Results of 1 - 100 of about 4096 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 5390 容鳥 WITH 2474 ... (8.325 sec.)
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0971] 古今和歌六帖 六/鳥 かほどり 夕さればのべになくてふかほ鳥のかほにみえつゝ忘られなくに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0971_3970.html - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0971] 現存和歌六帖 かほどり 信実朝臣 ありとてもまだみもしらぬかほ鳥のいとゞ霞に空かくれつゝ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0971_3973.html - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0971] 万代和歌集 十六/雑 河辺鳥といふことお 従二位家隆 山河のいくひにかよふかほよ鳥(○○○○)かつみるたびに音おのみぞなく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0971_3972.html - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0970] 易林本節用集 加/気形 貌鳥(かほとり)〈俗曰鴛鴦(○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3964.html - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0970] 伊勢集 下 おとは山木の下風にかほどりのみえがくれせし声の恋しさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3969.html - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0970] 万葉集略解 三下 かほ鳥は、呼子鳥の一名(○○○○○○)ならんと、翁〈○賀茂真淵〉はいはれき、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3967.html - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0971] 源氏物語 四十九/寄生 うちつけにいつのほどなる御ちぎりにかはと、うちわらひて、さらばしかつたへ侍らんとているに、 かほどりのこえもきゝしにかよふやとしげみおわけてけふぞたづぬる、たゞ口ずさみのやうにの給お、いりてかたりきこえけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0971_3971.html - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0970] 八雲御抄 三/下鳥 貌鳥 かほ鳥はかすがやまによめり、かたこひするものといへり、よるひるたえず恋すといへり、まなくしばなくはるののゝといへう、源氏物語にも有、是其鳥と定歟、但定家不知之いふ、推之隻うつくしき烏歟、但未決之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3965.html - [similar]
動物部十二|鳥五|喚子鳥
[p.0968] [p.0969] 万葉考 別記一 呼児鳥 この鳥は集にもはら春夏よめり、そが中に巻十二に坂上郎女の、世の常に聞ば苦しき喚子鳥音なつかしき時には成ぬ、とよめるは、三月一日佐保の宅にてよめるとしるしつ、げに山の木ずえやうやう青みだち、霞のけはひもたゞならぬに、これが物ふかく鳴たるは、なつかしくも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0968_3956.html - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0970] 万葉集 十/春相聞 寄鳥 容鳥之(かほどりの)、間無数鳴(まなくしばなく)、春野之(はるののヽ)、草根之繁(くさねのしげ)、恋毛為鴨(きこひもするかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3968.html - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0970] 万葉集 三/雑歌 山部宿禰赤人登春日野作歌一首並短歌 春日乎(はるびお)、春日山乃(かすがやまの)、〈○中略〉容鳥能(かほどりの)、間無数鳴(まなくしばなく)、雲居奈須(くも井なす)、心射佐欲比(こゝろいざよひ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3966.html - [similar]
動物部十二|鳥五|箱鳥
[p.0971] 古今和歌六帖 六/鳥 はこどり みやま木によるはきてなくはこ鳥のあけば帰らんことおこそおもへ 春たてば野べにまづなくはこどりのめにも見えずて声の悲しき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0971_3977.html - [similar]
動物部九|鳥二|永鶏
[p.0629] 古今和歌六帖 六/鳥 くひな 水鶏だにたゝけば明る夏のよお心みじかき人やかへりし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0629_2368.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0504] 古今和歌六帖 六/鳥 ひな鳥 業平 雛鳥の風きりよわみとばれねばすごもりながらねおのみぞなく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0504_1766.html - [similar]
動物部八|鳥一|卵
[p.0515] 古今和歌六帖 六/鳥 かひ あしたづのかひこめくつるすごもりのつひにかへらぬ身とや成なん 鳥の子はかへりて後ぞなかれける身のかひなきお思ひしりつゝ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0515_1848.html - [similar]
人部九|性情上|性
[p.0708] 古今和歌六帖 六/鳥 くひな 水鶏だにたゝけば明る夏のよお心みじかき(○○○○○)人や帰りし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0708_4142.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0314] 古今和歌六帖 六/草 くさのかう 伊勢 草のかう色かはりぬる白露は心おきてもおもふべきかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0314_1255.html - [similar]
動物部十五|虫下|蟋蟀/促織/蜻蛚
[p.1176] 古今和歌六帖 六 はたおりめ(○○○○○) 雁がねの羽風お寒みはたおりめくだまく声のきり〳〵となく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1176_4887.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜘蛛雑載
[p.1217] 古今和歌六帖 六 くも ふんのあさやす つねならぬ身はさゝがにの糸なれや天つ空なるたのみかくらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1217_5088.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1178] 古今和歌六帖 六 まつむし つらゆき 秋の野の露にぬれつゝ誰くとか人まつ虫(○○○)のこゝろ鳴らん こんといひしほども過にし秋の野にひとまつ虫(○○○)の声の悲しき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1178_4900.html - [similar]
動物部九|鳥二|鳰
[p.0604] 古今和歌六帖 三 鳰 逢ことのなぎさによする鳰鳥のうきにしづみて物お社思へ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0604_2234.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴛鴦
[p.0609] 古今和歌六帖 三 おし 君が名も我名もおしのひとつがひ同じ江にこそ住まほしけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0609_2261.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴫雑載
[p.0627] 古今和歌六帖 四/秋 題しらず 西行法師 心なき身にもあはれはしられけり鴫たつ沢の秋の夕ぐれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0627_2351.html - [similar]
動物部十六|魚上|鯉産地
[p.1262] 古今和歌六帖 三 こひ 淀河(○○)の底にすまねどこひといへばすべていおこそねられざりけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1262_5311.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯛雑載
[p.1378] 古今和歌六帖 三/水 たひ(○○) 逢事おあこぎの島にひくたひのたびかさならば人もしりなん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1378_5899.html - [similar]
動物部八|鳥一|卵
[p.0517] 古今和歌六帖 二/野 きじ 年おへてかへりかた野のすもりこの君にしあへば飛立ぬべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0517_1859.html - [similar]
動物部一|獣一|牛種類/特牛
[p.0045] 古今和歌六帖 二 うし 足引のやまとことひ(○○○)のうしなればおもしろくこそけふはひきけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0045_201.html - [similar]
動物部七|獣七|虎
[p.0450] 古今和歌六帖 四/恋 人の心おいかゞたのまん 凡河内のみつね ひとつけにとらのまだらはわきつとも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0450_1536.html - [similar]
植物部二十二|草十一|荇
[p.0450] 古今和歌六帖 六 あさヾ見るからに思ひますだの池に生るあさヾのうきて世おばへよとや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0450_2018.htm... - [similar]
植物部十五|草四|三稜草
[p.0964] 古今和歌六帖 六 みくり恋すてふさやまの池のみくりこそ引ば絶すれ我やねたゆか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0964_3960.htm... - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1206] 古今和歌六帖 六 あふひ思ふなかさけにえひにし我なればあふひならではやむ薬なし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1206_5051.htm... - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1206] 古今和歌六帖標注 六 童蒙抄巻五に、酒にえひたるには、あふひの実おくへばさむといへりとみゆ、今按ずるに、こは何によりてかくいはれたるにか、物に見えず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1206_5052.htm... - [similar]
器用部二十五|舟上|雑船
[p.0691] 古今和歌六帖 三/水 ふね しほせこぐかたかけお舟(○○○○○○)ながるともいたくなわびそかぢ取ゆかん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0691_3519.html - [similar]
植物部十七|草六|蓼/名称
[p.0002] 古今和歌六帖 六 たでみな月のかはらに生るやほたでのからしや人にあはぬ心は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0002_14.html - [similar]
天部二|霜|冬霜
[p.0177] 古今和歌六帖 一天 霜 木の葉みなからくれないにくヽるとて霜の跡にもおきまさるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0177_1118.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|霧以時為名
[p.0167] 古今和歌六帖 一天 きり みつね〈◯原闕作者、今依一本補、〉 しぐれにも雨にもあらぬ初霧(○○)のたつにも空はかきくもりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0167_1037.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|蕨
[p.0863] 古今和歌六帖 六 わらびみよし野の山の霞おけさみればわらびのもゆる煙なりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0863_3835.htm... - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|泣
[p.0746] 古今和歌六帖 四/恋 ざふのおもひ 君によりよゝよゝよゝとよゝよゝと(○○○)ねおのみぞなく(○○)よゝよゝよゝと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0746_4427.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0526] 古今和歌六帖 三水 鳰 ひとりのみみつの堀江にすむ鳰の底はたえずも恋渡る哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0526_2676.html - [similar]
人部二十四|誓約|名称
[p.0322] 古今和歌六帖 五 ちかふ(○○○) 今宵より我も思はん君も思へのちわすれじとまづちかへ君 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0322_700.html - [similar]
天部三|雨|小雨
[p.0180] 古今和歌六帖 一天 あめ そせい うくもあるか昨日のこさめわたるせに人の涙お淵となさねば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0180_1147.html - [similar]
天部三|雨|夕立
[p.0187] 古今和歌六帖 一天 ゆふだち 夏の日のにはかにくもる夕立のおもひもかけぬ世にもあるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0187_1204.html - [similar]
天部三|雨|雑載
[p.0192] 古今和歌六帖 一天 あめ こぬ人お雨のあし(○○○○)とは思はねどほどふることはくるしかりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0192_1250.html - [similar]
地部三十八|橋上|独梁
[p.0083] 古今和歌六帖 三 はし 津の国のなにはの浦のひとつ橋(○○○○)君おしおもへばあからめもせず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0083_318.html - [similar]
地部三十九|橋下|久米岩橋
[p.0233] 古今和歌六帖 三 はし かつらぎやわたすくめぢのつぎ橋(○○○○○○○)は心もしらずいざかへりなむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0233_1176.html - [similar]
地部三十九|橋下|布留高橋
[p.0234] 古今和歌六帖 三 はし いそのかみふるの高橋たか〴〵に妹が待らん夜ぞふけにける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0234_1185.html - [similar]
地部四十一|津|澪標
[p.0491] 古今和歌六帖 三水 みおづくし かは波もうしほもかヽるみおづくしよするかたなき恋もするかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0491_2462.html - [similar]
地部四十八|附沼|陸奥国/浅香沼
[p.1247] 古今和歌六帖 三 ぬま いつとてかわがこひざらんみちのくの浅香の沼は煙たゆとも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1247_5266.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|雑載
[p.0637] 古今和歌六帖 二山 おのゝえおのゝえはくちなばまたもすげかへんうき世の中にかへらずもがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0637_1942.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月|閏月
[p.0041] 古今和歌六帖 一歳時 うるふ月 つらゆき うるひさへ有て行べき年だにも春にかならず逢よしもがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0041_279.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|三日月
[p.0058] [p.0059] 古今和歌六帖 一天 三日月みか月のわれては物お思ふとも世にふたヽびは出るものかは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0058_331.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|望月
[p.0062] 古今和歌六帖 一歳時 十五夜 貫之 難波潟塩みちくれば山のはに出る月さへみちにけるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0062_361.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|寝待月
[p.0064] 古今和歌六帖 一天 ざふの月 君まつとおきたるわれも有ものおねまちの月のかたぶきにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0064_388.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|寝待月
[p.0065] 古今和歌六帖 五雑思 人おまつ 君おのみ起ふしまちの月かげはやちよもこヽに有明おせよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0065_390.html - [similar]
天部三|雨|霤|潦
[p.0190] 古今和歌六帖 三水 にはたづみ 世の中はありてむなしきにはたづみおのがゆき〳〵別れぬる身お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0190_1235.html - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|電
[p.0309] 古今和歌六帖 一天 いなづま 稲妻はかげろふばかり有し時秋のたのみは人しりにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0309_1801.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|陽炎
[p.0329] 古今和歌六帖 一天 かげろふ あるとみてたのむぞかたきかげろふのいつともしらぬ身とはしる〳〵 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0329_1901.html - [similar]
称量部三|権衡|雑載
[p.0137] 古今和歌六帖 五 はかりかけつれば千々のこがねもかずしりぬなぞ我恋のあふはかりなき今こんといひしはかりにかけられて人のつらさの数はしりにき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0137_509.html - [similar]
地部三十九|橋下|布留高橋
[p.0234] 古今和歌六帖標注 三 契沖雲、石上は山辺郡、高橋は添上郡なれど、ほどちかければ、いそのかみふるの高橋とよめり、山科は宇治郡、石田は久世郡なれど、山科の石田ともいふが如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0234_1186.html - [similar]
地部三十九|橋下|遠江国/浜名橋
[p.0272] 古今和歌六帖 三 はし 恋しくば浜名の橋お出てみよ下行水に影やみゆると〈◯又見新勅撰和歌集〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0272_1391.html - [similar]
天部三|雨|暴雨/白雨
[p.0185] 古今和歌六帖 一天 むらさめ 人しれず物思ふ夏〈◯夏、夫木和歌抄作宿、〉のむら雨は身よりふりぬる物にぞ有ける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0185_1188.html - [similar]
地部三十八|橋上|高橋
[p.0115] 万葉集 十二古今相聞往来歌 寄物陳思 石上(いそのかみ)、振之高橋(ふるのたかはし)、高高爾(たかだかに)、妹之将侍(いもがまつらむ)、夜曾深去家留(よぞふけにける)、〈◯又見古今和歌六帖〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0115_581.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴫雑載
[p.0627] 古今和歌六帖 六/鳥 しぎ 暁に羽かくしぎの打しきりいくよか君に恋わたるらん V 新古今和歌集 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0627_2350.html - [similar]
動物部十六|魚上|〓
[p.1345] 現存和歌六帖 さうひ 正三位知家 早せ河さてにはちかふいしぶし(○○○○)おいさうひとつにまかせておみん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1345_5748.html - [similar]
飲食部三|料理中|炰
[p.0235] 新撰和歌六帖 三 ふな 衣笠内大臣〈○家良〉いにしへはいともかしこしかたゝぶなつゝみやきなる中の玉章 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0235_997.html - [similar]
称量部三|権衡|雑載
[p.0138] 新撰和歌六帖 五 はかり民のとに秋おさめするいなはかり(○○○○○)としあるみ代おかけてしるらし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0138_511.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鴡鳩
[p.0958] 万葉集 三/雑歌 山部宿禰赤人歌六首 美沙居(みさご井る)、石転爾生(いそわにおふる)、名乗藻乃(なのりその)、名者告志氐余(なはのらしてよ)、親音知友(おやはしりぬとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0958_3893.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|寝待月
[p.0064] 古今和歌六帖標注 一 能因歌枕雲、十九日ねまち、宇津保、梅の花笠の巻にいふ、二月廿日になんみちて雲々、あはれけふは春のなかば、月もねまちおきのふといひて雲々などみえて、ねまちは十九日なるお、八雲御抄に、ねまちふしまち廿日月なり雲々、また続古今恋三に坂上是則、ねてまちしねまちの月のは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0064_389.html - [similar]
地部三十二|肥後国|益城郡
[p.1122] 万葉集 五雑歌 筑前国司守山上憶良敬和為熊凝述其心歌六首并序 大伴君熊凝者、肥後〈◯肥後、原作肥前、拠一本改、〉国益城郡人也、年十八歳、以天平三年六月十七日為相撲使〈某〉司官位姓名従人参向京都、為天不幸、〈◯中略〉乃作歌六首而死、其歌曰、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1122_4719.html - [similar]
人部二|親戚上|親
[p.0133] 万葉集 三/雑歌 山部宿禰赤人歌六首 美沙居(みさごいる)、石転爾生(いそわにおふる)、名乗藻乃(なのりその)、名者告志氐余(なはのらしてよ)、親者知友(おやはしるとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0133_740.html - [similar]
地部四十三|山上|岡
[p.0703] 万葉集 三雑歌 山部宿禰赤人歌六首〈◯五首略〉 秋風乃(あきかぜの)、寒朝開乎(さむきあさけお)、佐農能岡(さぬのおか)、将超公爾(こゆらんきみに)、衣借益矣(きぬかさましお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0703_3307.html - [similar]
動物部二十|介下|蜆
[p.1635] 万葉集 六/雑歌 春三月〈○天平六年〉幸于難波宮之時歌六首〈○五首略〉 住吉乃(すみのえの)、粉浜之四時美(こばまのしヾみ)、開藻不見(あけもみず)、隠耳哉(こもりのみやも)、恋度南(こひわたりなん)、 右一首作者未詳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1635_7081.html - [similar]
植物部二十八|藻|莫鳴菜
[p.0894] 万葉集 三/雑歌 山部宿禰赤人歌六首〈◯五首略〉美沙居(みさごいる)、石転爾生(いそわにおふる)、名乗藻乃(なのりその)、名者告志五余(なはのらしてよ)、親者知友(おやはしるとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0894_4019.htm... - [similar]
動物部十二|鳥五|喚子鳥
[p.0970] 古今和歌集 一/春 題しらず よみひとしらず 遠近のたづきもしらぬ山中におぼつかなくもよぶこどりかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3962.html - [similar]
動物部十二|鳥五|箱鳥
[p.0971] 新撰六帖 六 はこどり 家良 春されば友まどはせるはこ鳥のふたがみ山に朝な〳〵なく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0971_3978.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鷂属也、
[p.0940] 新撰六帖 二 こたかがり 家良 とやかへるつみ(○○)お手にすへあはづ野の鶉からむとこの日くらしつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0940_3789.html - [similar]
動物部十二|鳥五|食火鶏/駝鳥
[p.0980] 和爾雅 六/禽鳥 火雞(くはけい)〈駝鳥也、又名駱駝鶴、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0980_4016.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鴡鳩
[p.0958] 食物和歌本草 六 鶚(みさご) みさごたゞ身には能なし骨お取黒焼にして骨接となる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0958_3889.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鷲
[p.0948] 和爾雅 六/禽鳥 彫(わし)〈鷲、鶉並同、蓋大曰彫小曰鷲、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0948_3831.html - [similar]
動物部十二|鳥五|姑獲鳥
[p.0979] 和爾雅 六/禽鳥 姑獲鳥(うぶめとり)〈乳母鳥、魂鳥並同、見于本草綱目、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0979_4006.html - [similar]
動物部十二|鳥五|異禽
[p.0993] 百練抄 六/崇徳 大治三年七月十九日、陽明門恠鳥(○○)、敦光進勘文、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0993_4079.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鷂属也、
[p.0940] 夫木和歌抄 十四/小鷹狩 家集鷹狩 源仲正 ひはりとるこのり(○○○)てにすえこまなめてあきのかりたにいでぬひそなき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0940_3792.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鷲
[p.0949] 食物和歌本草 二 鷲 わしの骨灰となしつゝ酒でのめ足手身ほねのくだけたによし わしの屎灰にやきつゝ酒でのめ禽獣の骨のどに立しに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0949_3838.html - [similar]
動物部十二|鳥五|木兎
[p.0962] 食物和歌本草 六 木兎(みヽつく) みゝつくの骨は眩暈の薬也くろやきにして酒でのむ也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0962_3912.html - [similar]
動物部十二|鳥五|梟
[p.0966] 夫木和歌抄 二十七/梟 寂然が本へつかはしける十五首 西行上人 山ふかみけぢかき鳥の音はせで物おそろしきふくろふのこえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0966_3937.html - [similar]
動物部十二|鳥五|箱鳥
[p.0971] 夫木和歌抄 二十七/箱鳥 正治二年百首 小侍従 ふたむらの山の端しらむしのゝめにいけぬとつぐるはこどりのこえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0971_3979.html - [similar]
動物部十二|鳥五|雷鳥
[p.0972] 夫木和歌抄 二十/山 正治二年百首御歌 後鳥羽院御製 しら山の松の木蔭にかくろへてやすらにすめるらいのとり(○○○○○)かな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0972_3983.html - [similar]
動物部十二|鳥五|比翼鳥
[p.0979] 和爾雅 六/禽鳥 比翼鳥(ひよくのとり)〈爾雅雲、南方有比翼鳥、不比不飛謂之鶼鶼、〉 〓(ひよくのとり) 〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0979_4012.html - [similar]
動物部十二|鳥五|梟
[p.0965] 食物和歌本草 五 鴞(ふくろう) ふくろふは鼠瘻(そろう)やむ人炙(あぶり)くへ風癇咽病なおしこそすれ ふくろふは雀目(とりめ)によろし常にくへ目お明かに夜る細字みる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0965_3933.html - [similar]
動物部十二|鳥五|喚子鳥
[p.0970] 後撰和歌集 二/春 よぶこどりおきゝて、となりの家におくり侍ける、 春道つらき 我宿の花にななきそよぶこどりよぶかひありて君もこなくに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3963.html - [similar]
動物部十二|鳥五|梟
[p.0964] 本朝食鑑 六/華和異同 梟 梟与鴞鵩訓狐一物也、最為悪鳥者華和相同、李時珍詳論之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0964_3929.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜻蛉雑載
[p.1160] 夫木和歌抄 二十七/蜻蛉 六帖題 衣笠内大臣 夕暮の軒のかげろふ見るまゝにあはれさだめもなき世也けり〈○中略〉 光俊朝臣 あはれなり山おろしふく夕暮になき数まさる軒のかげろふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1160_4832.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡/名称
[p.0348] 古今和歌集 六/冬 紀のつらゆき 行年のおしくもあるかなます鏡(○○○)みるかげさへにくれぬとおもへば〈○詞書略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0348_2077.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0640] 古今和歌集 十六/哀傷 いもうとの身まかりける時よみける 小野のたかむらの朝臣〈○歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0640_3626.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0642] 古今和歌集 十六/哀傷 深草のみかど〈○仁明〉の御国忌の日よめる 文屋やすひで 草ふかき霞のたにゝ影かくしてる日の暮しけふにやはあらぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0642_3644.html - [similar]
人部八|生命|辞世
[p.0664] 古今和歌集 十六/哀傷 やまひしてよはく成にける時よめる なりひらの朝臣 ついに行道とはかねてきゝしかど昨日けふとは思はざりしお〈○又見伊勢物語〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0664_3847.html - [similar]
動物部十一|鳥四|烏雑載
[p.0842] [p.0843] 夫木和歌抄 二十七/烏 六帖題 権僧正公朝おほいがはいぐひにきいる山烏うのまねすともうおはとらじな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0842_3330.html - [similar]
動物部十九|介上|亀雑載
[p.1598] 夫木和歌抄 二十七/亀 六帖題 為家 河ごしのみちのなが地の夕やみになにぞときけばかめのなく(○○○○○)なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1598_6936.html - [similar]
動物部十二|鳥五|隼
[p.0946] 毛吹草 三 出雲 隼 肥前 二神隼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0946_3824.html - [similar]
動物部十二|鳥五|木兎
[p.0960] 同 九/鳥 〓〈つく〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0960_3904.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.