Results of 1 - 100 of about 4096 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 3500 塩焼 WITH 1914 ... (8.354 sec.)
飲食部三|料理中|塩焼
[p.0247] 料理物語 焼物 あらしほやき(○○○○○○) 鮒にしほばかりつけやきて、かけしるさかしほにかげおおとしかけ出し候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0247_1070.html - [similar]
飲食部三|料理中|塩焼
[p.0247] 当流節用料理大全 焼物に用肴の有増一石かれい〈しおやき〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0247_1072.html - [similar]
飲食部三|料理中|塩焼
[p.0247] 江戸流行料理通大全 二編 四季焼物之部夏 江珧桂(たいらぎ)塩焼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0247_1073.html - [similar]
飲食部三|料理中|塩焼
[p.0247] 料理談合集 名目のやきものゝ部あらしほやき 〈あぢ〉こはだ、ふな、あゆなどのるい、白しほにしてやき、かけじほして出す事也、大こんおろしもよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0247_1071.html - [similar]
飲食部三|料理中|蒲焼
[p.0240] 傍廂 一 かまぼこ かばやき蒲焼も鱣の口より尾まで、竹串お通して塩焼にしたるなり、今の魚田楽の類なり、さるお今脊より開きて竹串さしたるなれば、鎧の袖、草摺には似れど、蒲の穂には似もつかず、名義お失へれど、味は無双の美味となれり、これはいにしへにも遥にまされり、わきてこの大江戸なるお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0240_1034.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|茸飯
[p.0410] 料理調法集 飯 初茸飯一初たけ、砂お能去、洗て塩焼にして、中才形に切、飯に交て出す也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0410_1812.html - [similar]
飲食部十二|塩|産地
[p.0822] [p.0823] 播州名所巡覧図絵 二 須磨塩屋〈今は焼事なし、されども古歌悉塩焼およめり、東はあしのやの灘の塩やきとも詠り、又明石より西高砂辺りなどは、五十年前迄もありしとぞ、それさへ絶て次第に西の方へ移れり、此理いかん、〉〈万葉〉すま人の海べ常さらず焼塩のからき恋おも我はするかも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0822_3474.html - [similar]
飲食部十二|塩|製塩戸
[p.0820] 人倫訓蒙図彙 三 塩焼(○○) 夕汲夕水は女の業としてこれ汲也、同じ海辺の者なれば、魚とる海人になぞらへ、夕汲海人ともいへり、夕は海にて汲、薪は山にもとめてこれお焼ゆへ、薪とる老夫お塩木の翁ともいへり、誠に塩やくありさま、みるにくるしき業なり、人家はなれたる海辺にて焼ぬれば、朝夕に立の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0820_3461.html - [similar]
飲食部二|料理上|会席料理
[p.0113] [p.0114] 料理通大全 初編 会席鱠之部春〈あま酢 たつくりせん つくり身たい わか大こん くりしやうが〉 夏〈あま酢あへ せごしあゆ きうりさゝうち きくらげ ふくめしやうが〉 秋〈いりざけ酢 かみしほ鯛うすつくり じゆんさいまき菜 せんわさび〉 冬〈あはせ酢 ほそつくり身きす きくみ きくらげせん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0113_373.html - [similar]
帝王部二十五|皇親下|除王名
[p.1505] 続日本紀 十四聖武 天平十四年十月癸未、禁従四位下塩焼王、并女孺四人、下平城獄、 戊子、塩焼王配流伊豆国三嶋、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1505_5806.html - [similar]
帝王部二十三|皇太子下〈皇太子妃併入〉|欲為太子而相争
[p.1371] [p.1372] 績日本紀 二十称徳 天平寳字元年四月辛巳、天皇召群臣問曰、当立誰王以為皇嗣、右大臣藤原朝臣豊成、中務卿藤原朝臣永手等言曰、道祖王兄塩焼王可立也、摂津大夫文室真人珍努、左大弁大伴宿禰古麻呂等言曰、池田王可立也、大納言藤原朝臣仲麻呂言曰、知臣者莫若君、知子者莫若父、唯奉天意所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1371_5312.html - [similar]
飲食部十二|塩|種類 海塩 山塩
[p.0810] 鷹山公偉蹟録 四 小野川塩焼の事小野川村にて塩焼出したる根元は、代官今成平兵衛が見立、申出たるより御世話あり、仙台より其製に工なる者お召寄せ、伝授せしめられしかば、一村遂に其利お得たり、公〈○上杉治憲〉其場へ入せられ、上覧まし〳〵励まし玉ふ、蓋し海なき国より山塩のいづるは、非常の御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0810_3427.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮪
[p.1501] 万葉集 六/雑歌 山部宿禰赤人作歌一首並短歌 八隅知之(やすみしヽ)、吾大王乃(わがおほぎみの)、神随(かむながら)、高所知流(たかしらしぬる)、稲見野能(いなみぬの)、大海乃原矢(おほうみのはらの)、荒妙(あらたへの)、藤井乃浦爾(ふぢ井のうらに)、鮪釣等(しびつると/○○ )、海人船散動(あまぶ子さわ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1501_6509.html - [similar]
封禄部四|季禄〈等第禄併入〉|皇親季禄
[p.0153] 続日本紀 二十二/淳仁 天平宝字三年六月丙辰、参議従三位氷上真人塩焼奏、臣見三世王已下給春秋禄者、是矜王親、而今計上日、不異臣姓、伏乞依令優給勿求上日、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0153_575.html - [similar]
帝王部二十五|皇親下|季禄
[p.1495] 続日本紀 二十二淳仁 天平宝字三年六月丙辰、参議従三位氷上真人塩焼奏、臣見三世王已下給春秋禄者、是矜王親、而今計上日、不異臣姓、伏乞依令優給、勿求上日、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1495_5768.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛筥
[p.0412] 万葉集 三 石川少郎歌一首 然之海人者(しかのあまは)、軍布苅塩焼(めかりしほやき)、無暇(いとまなみ)、髪梳乃小櫛(くしげのおぐし/○○ )、取毛不見久爾(とりもみなくに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0412_2394.html - [similar]
植物部二十八|藻|名称
[p.0877] 万葉集 三/雑歌 石川少郎歌一首然之海人者(しかのあまは)、軍布(め/○○)苅塩焼(がりしほやき)、無暇(いとまなみ)、髪梳乃少櫛(くしげのおぐし)、取毛不見久爾(とりもみなくに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0877_3913.htm... - [similar]
飲食部十二|塩|産地
[p.0824] 筑紫紀行 三 十三日〈○享和元年四月、中略、〉くだ松の駅〈○周防〉にいたる、〈島田より此迄二里〉一里余りの入海の辺なり、この入り口より二町許り此方に、とゆひといふ塩浜あり、此迄の塩浜は、船にてよそにのみ見つゝ通ければ、珍しくて、よく見聞きするに先渚の方に塩焼共の家三四十見え、大道より ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0824_3479.html - [similar]
飲食部三|料理中|浜焼
[p.0237] [p.0238] 料理物語 焼物 はまやき 大鯛のうろこばかりふき竹にてはさみ、かたなめお入、塩おふりやき候て、さか塩にかげおおとしかけ候て出し候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0237_1015.html - [similar]
飲食部三|料理中|木芽焼
[p.0239] 料理物語 焼物 木のめやき えそに塩お付、ゆの葉にてつゝみ、そのうへおかみにつゝみ、むしやきにして取出し、かけしるおかけ出し候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0239_1026.html - [similar]
飲食部三|料理中|雉焼
[p.0253] 料理物語 焼物 きじやき とうふおちいさくきり、塩おつけうちくべてやくなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1107.html - [similar]
飲食部三|料理中|まくり焼
[p.0239] 料理物語 焼物 まくりやき たいおおろしうすくきり、しほおうち候へてやく事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0239_1025.html - [similar]
飲食部三|料理中|鴫焼
[p.0253] 料理物語 焼物 鴫やき なすびおゆで、よきころにきり、くしにさし、山椒みそ付候てやく事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1099.html - [similar]
飲食部三|料理中|杉板焼
[p.0237] 料理物語 焼物 へぎやき(○○○○) 右〈○いりやき〉のごとくつかまつり、杉のへぎにて、一枚ならびにおきやく事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0237_1010.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0232] 料理物語〈焼物〉 やき竹の子(○○○○○) 竹のこのふしおぬき、中へかまぼこ玉ごまろにして入、かわともにやきてきり候、かまぼこの塩すこしからめにしてよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0232_979.html - [similar]
飲食部三|料理中|雀焼
[p.0253] 料理物語 焼物 小鳥やき ふなの三四寸ばかりあるお、三枚におろしくしにさし、山椒みそおつけやく事なり、こいなよしなどもよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1101.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎焼
[p.0246] 料理物語 焼物 いりやき 鴨お大きにつくり、たまりかけおきて、かわおいり、身おはさみ入、なべにて一枚ならびにやく事也、あまりにしるなくば、かけ置たるたまりすこしいるべき也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1067.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎焼
[p.0247] 当流節用料理大全 焼物に用肴の有増一こち〈いりやき〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0247_1068.html - [similar]
飲食部三|料理中|串焼
[p.0236] 当流節用料理大全 焼物に用肴の有増一鱒〈くしやき〉 一たいらぎ〈色付くしやき〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0236_1002.html - [similar]
飲食部三|料理中|蒲焼
[p.0245] 江戸流行料理通大全 二編 四季焼物之部夏 鱸かばやき〈○中略〉海鰻〓(あなご)かばやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0245_1051.html - [similar]
飲食部三|料理中|色付焼
[p.0248] 当流節用料理大全 四季常体料焼献立の事御夜食〈○中略〉 引而 一焼物〈真がつお色付やき〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0248_1079.html - [similar]
飲食部三|料理中|付焼
[p.0247] 当流節用料理大全 焼物に用肴の有増一あはび〈付やきにして〉 一学鰹〈醤油付やき〉 一さより〈醤油付やき〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0247_1074.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0230] 料理簡便集 焼物方焼はまぐり(○○○○○) けし炭 松かさ松木雑木の火にて焼くべし、中に火おおこし、はまぐりの口お火の方へ向け、すもう場の土俵のごとくならべ立まわす、口おしめる故、目切て汁もれず、其時火ばしにてはさみ両へらお焼也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0230_967.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0229] 厨事類記 一 記雲 昼御膳〈○中略〉七御盤 御汁二坏〈土器〉 焼物(○○)二坏〈同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0229_958.html - [similar]
飲食部三|料理中|汁鱠
[p.0198] 定家朝臣記 康平五年正月廿日、有大饗事、〈○中略〉此間羞汁物、〈汁膾、雉焼物、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0198_738.html - [similar]
飲食部三|料理中|別足
[p.0250] 四条流庖丁書 一鳥の焼物の事、女にはひつたれお上に盛べし、男には別足お上に盛べし、引垂は陽、別足は陰也、然に陰には陽のみお参也、陽には陰のみお参する也、口伝有之、和合の心也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0250_1088.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0232] 定家朝臣記 康平三年七月十七日癸卯、酉刻節会、〈○任大臣節会、以藤原師実為内大臣、中略、〉大饗料理次第 納言以下〈○中略〉三献〈飯次〉 小鳥焼物(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0232_977.html - [similar]
飲食部三|料理中|鍋焼
[p.0218] 料理物語 煮物 なべやき みそ汁にて、なべにて其まゝに申候也、たい、ぼら、こち、何にても取あはせ候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_862.html - [similar]
飲食部三|料理中|鱸汁
[p.0168] 料理物語 汁 鱸の汁は 昆布だしにてすましよし、うは置こんぶおごも入、雲腸(くもわた)入てよし、うすみそにても仕たて候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0168_571.html - [similar]
飲食部三|料理中|酢入汁
[p.0176] 料理物語 汁 すいり汁 味噌おこうして、ねいものくきともに入、よくにえ候時、鮒のすしのかしらきり入出し候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0176_607.html - [similar]
飲食部三|料理中|海鼠腸吸物
[p.0191] 料理物語 吸物 このわた よきころに切、うすみそにだしお入、ふき立候時わたお入、すい合せ其まゝ出し候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0191_701.html - [similar]
飲食部三|料理中|焼骨鱠
[p.0204] 料理物語 鱠 焼ほねなます 鯛のうすみほねなどやきむしりとりて、田つくり〈いりて〉川えび木くらげ栗しやうがおろしなど入、すしほかげんしてあへ候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0204_772.html - [similar]
飲食部三|料理中|かぜちあへ
[p.0206] 料理物語 鱠 がぜちあへは 鶉にても小鳥にても、しやうゆうおつけよくあぶり候て、こまかにきり、からしずにてあへ候也、あおがちあへともいふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0206_792.html - [similar]
飲食部三|料理中|鰒もどき汁
[p.0172] 料理物語 汁 鯛ふくとうもどきは 下地中味噌にてどぶさし、たいお入に候て、しほかげんすいあはせ出し候也、又こくなり候へば、いくたびもどぶはさし候なり、但ひぶくのかわ入てよし、ひぶくやきてはぎ候てよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0172_583.html - [similar]
飲食部三|料理中|観世汁
[p.0183] [p.0184] 料理物語 汁 観世汁 たうふおうすくきり、中みそにてしたて候也、これもあんおかけ出してよし、鯉の観世汁(○○○○○) こいおおろしちいさくきりて、たうふおあぶりきり入、中みそにて吉、けしさんせうのあんおかけて出してよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0183_658.html - [similar]
飲食部三|料理中|水あへ
[p.0205] [p.0206] 料理物語 鱠 水あへは いりざけに酢おくはへよし、ごんぎり、田つくり、するめ、いりこ、小鳥〈やきて入〉からざけ、青うり、めうがのこ、木くらげ、牛房、右之内にて取合あへ候也、さんせうの葉きざみ入てよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0205_784.html - [similar]
飲食部三|料理中|鮭煎焼
[p.0218] 料理物語 煮物 鮭のいりやき 杉やきのやうにつくり、はらゝお半分すりこしておき、半分は丸子にておき、だしたまりかげんして、身にわたもきもゝ入に申候、にえ立候時、丸子もすりこも入かきあはせ、やがて出し候也、粒山椒入てよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_869.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮和
[p.0218] [p.0219] 料理物語 煮物 煮和(にあへ) だしたまりよし、からざけのかわうすみもすこし入、くろまめからかわ、梅干、田作り、木くらげ、あんにん、ぎんなん、など入に候て、玉子のそぼろうはおきにしてよし、夏はさまして出し候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_871.html - [similar]
飲食部三|料理中|卯花吸物 みのに
[p.0190] 料理物語 吸物 うの花(○○○) いかのせのかたおすぢかひ十文字にこまかにきりかけ、又大さよきころにきりはなしゆにおして、妻にのりなど入、だしにかげおおとし、ふかせすい合出し候也、みのに(○○○) 玉子おあけしやくしにうけ、くだけぬおにえ湯へ入候、是も妻色々、汁同前、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0190_693.html - [similar]
飲食部三|料理中|せんば 骨抜
[p.0219] 料理物語 煮物 せんば(○○○)は 小鳥にても大鳥にても、だしにかげおすこしおとしてよし、ほね抜(○○○) 鴨のとしりおきり、それよりあしかたまでのほねおぬき、中へ玉子かまぼこおいれ、口おぬひあはせゆで、鳥のごとくに候て、輪切にして出し候、赤あしくほねはのこし候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_878.html - [similar]
飲食部三|料理中|鯛かき煎
[p.0223] 料理物語 汁 鯛のかきいりは(○○○○○○○) 塩おいり、よきころにしほおのこし、なべのやけたる所へうほお入、そのうへゝいおのひたるほど古酒お入たく、さかけのきたるとき、三番白水おさし、塩かげんすひ合候て出し候也、すいくちは時分の景物よし、但是は鯛せぎり也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0223_906.html - [similar]
飲食部三|料理中|鰒汁
[p.0170] 料理物語 汁 ふくとう汁は かはおはぎ、わたおすてかしらにあるかくしぎもおよくとりて、ちけのなきほどよくあらひきりて、まづどぶにつけておく、すみざけも入候、さて下地は中味噌より少うすくして、にえたち候てうおゝ入、一あわにてどぶおさし、塩かげんすい合せいだし候也、すいくちにんにくなす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0170_579.html - [similar]
飲食部三|料理中|鮟鱇汁
[p.0172] 料理物語 汁 鮟鱇の汁 かわおはぎおろしきりて、かわおも実おもにえ湯へ入、しらみたる時あげ水にてひやし、その後さけおかけおく、みそしるにえ立候とき、魚お入どぶおさし、塩かげんすい合せ出し候也、又すましの時は、だしばかりにかげも少おとし候、此時はうはおきつくりしだいに入、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0172_585.html - [similar]
飲食部三|料理中|かき鯛 小川だヽき
[p.0212] 料理物語 指身 かきだい(○○○○) 鯛お三枚におろし、こそげてかさねもり候、いりざけよし、からしおく、けんはよりがつほ くねんぼ みかん きんかん小川だゝき(○○○○○) 生がつほおおろしよくたゝき、杉いたにつけにえ湯おかけ、しらめてつくりたゝみ候、右のかきだいにもりあはせよし、鯉にてもつかまつり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0212_824.html - [similar]
飲食部三|料理中|かうらい煮
[p.0216] 料理物語 汁 鯛かうらいには なべに塩お少しふり、そのまゝ鯛お入、古酒に白水おくはへ、右のいほひた〳〵に入候て、さかけのなきまで煮候て、めしのとり湯おさし、景(けい)おおとしてかげんすい合せ出し候也、何にても木の子ねぶかなど入てよし、其外作次第、此時はたいおおろしてきり入る也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0216_851.html - [similar]
飲食部三|料理中|生皮
[p.0219] 料理物語 煮物 生(なま)かわは 雁にても、鴨にても、かわおはぎつくりすおはしらかし、二へんかけておき、又身お作、すお一返かけてしたみ、だしたまりかげんして、にえ立候時すいあはせ鳥お入、そのまゝ出し候也、うはおきせり、其ほかつくり次第なり、鯛のそぼろしらめおきてもよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_877.html - [similar]
飲食部三|料理中|雁汁
[p.0177] [p.0178] 料理物語 汁 あおがちは 雉子のわたおたゝき、みそお少入、なべに入、きつね色ほどになるまでいり、なべおすゝぎ、さてだしお入、にえ立次第鳥お入、塩かげんすいあはせ出候也、いりかげん大事也、霜雪正月の事なり、山かげは だしになまだれおくはへ、雉子お入仕立候、妻は山のいものり、青 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0177_617.html - [similar]
飲食部四|料理下|庖丁人
[p.0315] 異制庭訓往来 相語名誉之庖丁人所構種々料理也、即可有色々膾、様々羹、品々炙物、体々焼物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0315_1379.html - [similar]
飲食部三|料理中|海鼠湛味汁
[p.0173] 料理物語 汁 こだゝみは 煮ぬきにて仕立候、汁おあたゝめ候て、出しさまにいとなまこかまぼこそぼろにつくり、あおのりなど入すいあはせ出し候也、山のいもおろしても入候也、〈むかしは山のいもいれず〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0173_590.html - [similar]
飲食部四|料理下|追物
[p.0278] 厨事類記 追物〈焼物〉 雉足〈以薄様裹之〉 零余子焼〈同差物〉 鯛面向 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0278_1245.html - [similar]
飲食部三|料理中|菜
[p.0157] 守貞漫稿 後集一食類 菜音さい(○○)也、菜蔬と雲お今世にては精進物のことなれども、今は菜蔬魚鳥ともに飯に合せ食す物の総名とす、本字尊、音てい、是飯のさいと雲意の字也、又古はおめぐりと雲、海人藻芥に、供御の菜のことお雲て御めぐりと雲、常におまわり、今俗にさいと雲は、壺、平、猪口、香の物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0157_512.html - [similar]
飲食部十|酒上|練酒
[p.0699] [p.0700] 料理物語 料理酒 ねりざけ(○○○○)、玉子に白ざたうお入、冷酒にてよく〳〵ねりあはせ、かんおいたし出候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0699_3095.html - [similar]
飲食部四|料理下|〓
[p.0259] 料理物語 鱠 ぬたなます からしおよくすり、さて酒のかすおよくすり、あゆにてもいわしにても鰡にても、まづすにていため、その酢おすて、後にぬたおすにてのべ、塩かげんしてあへ候也、後のすおほきはあしく候、但あゆにはあおまめのぬたに、柚の葉きざみ入、あへ申事も存之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0259_1132.html - [similar]
飲食部三|料理中|酒浸
[p.0213] 料理物語 川魚 鮎 さかびて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_829.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎焼
[p.0246] 料理物語 川魚 鮭 いりやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1065.html - [similar]
飲食部三|料理中|卯花鱠
[p.0201] 料理物語 海の魚 烏賊は うのはななます ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0201_757.html - [similar]
飲食部三|料理中|酒浸
[p.0213] 料理物語 海の魚 鯛はさかびて、鱈 さかびて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_828.html - [similar]
飲食部三|料理中|鍋焼
[p.0218] 料理物語 川魚 〓(なまづ) なべ焼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_864.html - [similar]
飲食部三|料理中|寒
[p.0221] 料理物語 海の魚 たなご こゞり 名吉 こゞり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0221_893.html - [similar]
飲食部三|料理中|寒
[p.0221] 料理物語 川魚 鯉 こゞり 鮒 こゞり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0221_894.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0230] 料理物語 海の魚 栄螺 つぼやき(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0230_969.html - [similar]
飲食部三|料理中|串焼
[p.0236] 料理物語 川魚 はんざき くしやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0236_1000.html - [similar]
飲食部三|料理中|串焼
[p.0236] 料理物語 鳥 白鳥 くしやき 雁 くしやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0236_1001.html - [similar]
飲食部三|料理中|浜焼
[p.0238] 料理物語 海の魚 鯛はまやき(○○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0238_1016.html - [similar]
飲食部三|料理中|油焼
[p.0246] 料理物語 海の魚 鰤 あぶらやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1060.html - [similar]
飲食部三|料理中|ごさい焼
[p.0246] 料理物語 海の魚 鰆(さはら) ごさい焼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1061.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎焼
[p.0246] 料理物語 獣 鹿 いりやき 兎 いりやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1066.html - [similar]
飲食部三|料理中|丸焼
[p.0251] 料理物語 鳥 雉子 丸やき 鳩 丸やき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0251_1093.html - [similar]
飲食部三|料理中|雀焼
[p.0253] 料理物語 海の魚 名吉 小鳥焼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1104.html - [similar]
飲食部三|料理中|雀焼
[p.0253] 料理物語 川魚 鯉 小鳥焼 鮒 小鳥やき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1105.html - [similar]
飲食部三|料理中|博奕汁
[p.0182] 料理物語 汁 ばくちじる たうふさいのめにきる事、汁同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0182_649.html - [similar]
飲食部三|料理中|沖鱠
[p.0203] 料理物語 海の魚 鱸 おきなます 鯖 沖なます 名吉 沖なます ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0203_769.html - [similar]
飲食部三|料理中|酒浸
[p.0213] 料理物語 鳥 鶴 さかびて 白鳥 酒びて 雁 さかびて 鴨 酒びて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_830.html - [similar]
飲食部三|料理中|鍋焼
[p.0218] 料理物語 海の魚 鱏(えい) なべやき 名吉 なべやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_863.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0229] 料理物語 獣 鹿 かひやき 川うそ かひやき いぬ かひやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0229_964.html - [similar]
飲食部三|料理中|田楽焼
[p.0245] 料理物語 獣 狸 でんがく〈山椒みそ〉 猪 でんがく 熊 でんがく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0245_1055.html - [similar]
飲食部三|料理中|鹿汁
[p.0180] 料理物語 汁 鹿汁 うすみそにだしくはへ、妻色々入仕立候、すいくち にんにく こせう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0180_630.html - [similar]
飲食部三|料理中|山吹あへ
[p.0206] 料理物語 鱠 やまぶきあへは 鮒なますおからし不入にあへ申事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0206_790.html - [similar]
飲食部三|料理中|五菜煮
[p.0217] 料理物語 煮物 ごさいに さわらお白やきにして、だしたまりにてに申事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0217_857.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮浸
[p.0218] 料理物語 煮浸 にびたし 鮒お白やきにして、だしたまりにてに申事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_870.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0229] 料理物語 海の魚 名吉 かひやき(○○○○) 蚫 かひやき 辛螺(にし) かひやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0229_963.html - [similar]
飲食部三|料理中|白鳥汁
[p.0178] 料理物語 汁 白鳥の汁 中味噌にてしたて候、又すましにも、妻は時分のものつくり次第に入、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0178_620.html - [similar]
飲食部三|料理中|葱汁
[p.0181] 料理物語 汁 ねぶか汁 みそおこうしてだしくはへ、一塩の鯛お入よし、すましにも仕たて候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0181_637.html - [similar]
飲食部三|料理中|はこべ汁
[p.0181] 料理物語 汁 はこべじる はこべおきりもみあらひ、三月大こんなどくはへ入、是もみそにて仕立候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0181_641.html - [similar]
飲食部三|料理中|しゆみせん汁
[p.0182] 料理物語 汁 しゆみせん 菜も豆腐もいかにもこまかにきりたるおいふ、みそしるにだしくはふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0182_647.html - [similar]
飲食部三|料理中|芹焼
[p.0218] 料理物語 青物 芹 汁、あへもの、せりやき、なます、いり鳥に入、みつばせりも同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_867.html - [similar]
飲食部三|料理中|醤煎
[p.0224] 料理物語 汁 ひしほいり うす味噌にだしおくはへ、きじお入仕立候、山のいものりなど入て仕候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0224_920.html - [similar]
飲食部三|料理中|じぶ
[p.0225] 料理物語 煮物 じぶとは 鴨のかわおいり、だしたまりかげんして入、じぶ〳〵といはせ、後身お入申事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0225_929.html - [similar]
飲食部三|料理中|桜熬
[p.0226] 料理物語 煮物 桜煎は たこの手ばかり、いかにもうすくきり、だしたまりにてさつとに申也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0226_934.html - [similar]
飲食部三|料理中|田楽焼
[p.0245] 料理物語 海の魚 鯛は でんがく 養魚(ふか)は でんがく 王余魚(かれい)は でんがく ふくたう でんがく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0245_1054.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.