Results of 401 - 500 of about 1672 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 9344 氷雨 WITH 7748 ... (6.015 sec.)
植物部二十八|藻|鷓鴣菜
[p.0926] 倭訓栞 中編二十四/末 まくり 海苔の類にいへり、鷓鴣菜也といへり、海蒵也ともいへり、世に海仁草ともいひ、或は藫およめり、小児の腹痛などに用ひて虫お下す、まくり甘草合せ用う、古方なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0926_4224.htm... - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|年号文字
[p.0330] 安斎随筆 前編三 一年号亨享字(○○○) 亨享の字紛れて書誤ることあり、元亨は、周易に雲、其徳剛健、而文明応于天、是以元亨〈文章博士資朝考之〉と雲文より出たれば亨の字也、享には非ず、永享は後漢書に雲、能立巍々之功、伝于子孫、永享無窮祚と雲文より出たれば、享の字也、享徳は、尚書に雲、世々享 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0330_2202.html - [similar]
人部二|親戚上|兄
[p.0171] 貞丈雑記 十五/言語 あにご、あねご、おぢご、おばごなどのごは、御の字也、うやまひて御と雲也、御は御前お略したる也、あに御前、あね御前と雲心也、一説にあにごなどのごは、公の字也といふは、あやまり也、父御前、母御前、あね御前、姫御前などヽいふ詞、昔よりあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0171_966.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0695] 貞丈雑記 二/人名 一おさな名に、牛若丸、犬房丸などヽ雲丸は、本は麿の字也、麻呂の二字お一つにしたる字也、まろとは男の事なり、依之男子の名にはまろと雲也、上古はおさな名に限らず、成長の人にも麿の字付たり、人磨、蝉麿、仲磨、田村麿の類也、太郎次郎の郎の字も男の事也、磨と同意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0695_3467.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|忰
[p.0196] 貞丈雑記 二/人品 一我が子の事お人に対して卑下して、愚息といひし也、〈○中略〉今はせがれと雲也、忰の字お用る也、忰の字、本字悴の字也、憔悴とつヾく字にて、かじけると雲字也、せがれと雲詞も、せばまりかれ〴〵になる心にて、我が子のやせおとろへ、かじけたる心成べし、雑役の人夫お、忰者(か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0196_1106.html - [similar]
人部五|身体二|齘歯
[p.0401] 伊呂波字類抄 波/人体 歯嚼〈はかみ此二字也〉 齘歯〈同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0401_2320.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0071] 日本釈名 上時節 前比(さいつころ/○○) さきの比也、つはやすめ字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0071_543.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|系図
[p.0367] 下学集 下/器財 系図(けいず)〈図与同字也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0367_2101.html - [similar]
植物部五|木四|桑
[p.0219] 揃注倭名類聚抄 十木 按説文桑蚕所食葉木、顧氏蓋本之、則此誤脱葉字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0219_884.html - [similar]
植物部五|木四|樟/楠
[p.0256] 牛馬問 二 楠(なん)の字、くすのきと訓ずるは誤り也、くすのきは樟の字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0256_1024.htm... - [similar]
植物部十八|草七|蓮
[p.0138] 倭名類聚抄 二十/蓮 〓(○) 爾雅雲、其葉〓(○○○)、〈胡歌反〉郭璞注雲、〓亦荷字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0138_710.html - [similar]
地部一|地総載|倭国
[p.0029] 弘仁私記序註 日本国〈◯中略〉古者謂之倭国、但倭義未詳、或曰取称我之音、漢人所名之字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0029_125.html - [similar]
地部八|三河国|宝飫郡
[p.0550] 地名字音転用例 韻(ひヾき)の音の字お添へたる例 ほ 宝飫〈三郡〉穂 飫はおの仮字也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0550_2701.html - [similar]
地部三十七|道路|辻
[p.0007] 書言字考節用集 一乾坤 十字(つじ)〈出北史李庶伝、又順和名、東西南北相分之道、其中央似十字也、〉 辻(同)〈本朝俗字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0007_44.html - [similar]
方技部十六|疾病二|肬目
[p.1275] 倭名類聚抄 三瘡 肬目 病源論雲、肬目、〈今案肬即疣字也、和各以比保、又以乎女、〉手足辺忽生如豆、麁強於肉也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1275_4210.html - [similar]
飲食部四|料理下|塩梅
[p.0299] 貞丈雑記 六飲食 あんばいと雲は、塩梅の二字也、上古は味噌醤油も醋もなし、塩と梅お以て味お調へたる故、塩梅といふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0299_1317.html - [similar]
人部二|親戚上|私
[p.0187] 倭名類聚抄 二/姻婚 私 爾雅雲、女子謂姉妹之夫為私、公私私字也、〈和名与壻同〉孫炎注雲、謂無正親也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0187_1054.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|姪
[p.0266] 伊呂波字類抄 遠/人倫 姪男〈兄弟之子曰姪、又兄弟之女曰姪、おひ、めひ、同字也、故俗加男女字、所分別也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0266_1449.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|康保
[p.0178] 日本紀略 四村上 康保元年七月十日癸未、改応和四年為康保元年、依甲子慎也、有赦令、文章博士俊生択申(○○○○)之字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0178_1210.html - [similar]
姓名部七|家紋|以文字為紋
[p.0518] 南海治乱記 十七 老父夜話記 予州老父、又語曰く、〈○中略〉大野は元河野の別種也、故に家の紋、折敷にゆり三文字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0518_2700.html - [similar]
姓名部八|名上|改名
[p.0651] 吾妻鏡 十九 承元三年八月十三日甲戌、知(○)親〈元朝(○)字也、与美作蔵人朝親、名字著到時、混乱間改之、〉自京都帰参、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0651_3210.html - [similar]
植物部一|総載|節
[p.0004] 揃注倭名類聚抄 十木具 按今本玉篇不載莭字、其他字書亦無有、従草者蓋俗字也、此雲見玉篇恐有誤、節又見竹具、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0004_30.html - [similar]
植物部十|木九|柿利用
[p.0620] 揃注倭名類聚抄 十木 下総本処下有名字、広本同、下総本別以置之、作別用黒柿二字也、黒柿見掃部式、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0620_2208.htm... - [similar]
地部三十七|道路|辻
[p.0007] 倭名類聚抄 十道路 十字 呉均行路難雲、縦横十字成千陌、〈今按、十字者東西南北相分之道、其中央似十字也、俗用辻字、本文未詳、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0007_43.html - [similar]
動物部七|獣七|駱駝
[p.0460] 倭名類聚抄 十一/牛馬 駱駝 本草駱駝〈洛陀二音、良久太乃宇万、〉周書雲、馲駝、〈駝即駝字也、馲音卓、字亦作馲、即駱也、〉有肉鞍、能負重致遠者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0460_1591.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜜蜂
[p.1117] 倭名類聚抄 十九/虫豸 蜜蜂〈蜚零附〉 方言注雲、蜜蜂〈和名美知波知(○○○○)、蜜見飲食部、〉黒蜂、在竹木為孔、又有室者也、本草雲、蜜蜂子、一名蜚零、〈今案蜚者古飛字也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1117_4649.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜘蛛/名称
[p.1207] 倭名類聚抄 十九/虫豸 蜘蛛 本草雲、蜘蛛〈知誅二音〉一名䖦〓、〈拙牟二音、和名久毛、〉兼名苑雲、蜘蛛〈今案即蜘蛛二字也〉一名玳聚、〈毒余二音〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1207_5048.html - [similar]
動物部二十|介下|甲蠃子
[p.1660] 倭名類聚抄 十九/亀貝 甲蠃子 本草雲、甲蠃子〈今按、蠃即螺字也、音羅、楊氏漢語抄、海蠃豆比、〉貌似辛螺、而中有角蓋者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1660_7238.html - [similar]
方技部十六|疾病二|皹
[p.1259] 壒嚢抄 三 ひびあかヾりとは何の字ぞ、胼柢と書てあかヾりひヾと読也、本文に、梨黒禹は胼柢也と雲々、又疹の字おもひヾとよめば、是もやまひにや、 皹( あかヾり) とよむ字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1259_4123.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|〓飯
[p.0392] 段注説文解字 七上米 〓雑飯也、〈食部曰、〓雑飯也、広韻曰、〓亦作〓、然則〓〓一字、今之糅雑字也、〉従米丑声、〈女久切、三部、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0392_1706.html - [similar]
飲食部十四|鮓|名称
[p.0950] 倭名類聚抄 十六飲食 鰭 爾雅注雲、鰭〈渠脂反、与耆同、和名須之、〉鮓属也、野王按、大魚曰〓、〈側下反、今按即鮓字也、〉小魚曰〓、〈音侵、一音暫、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0950_4034.html - [similar]
人部二|親戚上|外舅姑
[p.0149] 倭名類聚抄 二/夫妻 外姑(○○) 爾雅雲、妻之母為外姑、〈与婦称夫之母同〉一雲、婦母也、一雲、夫之敬妻之父母、如妻之尊敬舅姑同其名加外字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0149_838.html - [similar]
人部六|身体三|股
[p.0463] 倭名類聚抄 三/手足 股 唐韻雲、脾〈傍礼反、上声之重与脾同(/○○)、弁色立成雲、団股、毛々、〉股也、〓〈公戸反、上声、〉古文股字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0463_2794.html - [similar]
器用部一|飲食具一|盌/名称
[p.0005] 倭名類聚抄 十六/金器 金椀 日本霊異記雲、其器皆碗、〈俗雲賀奈万利、今案、碗字所出未詳、古語謂椀為磨利、宜用金椀二字也、椀即盌字、見瓦器中、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0005_8.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以形状為名
[p.0647] 揃注倭名類聚抄 三/舟 所引文原書不載、亦蓋誤引方言也、方言雲、艇長而薄者、謂之艜、按説文、無艜字、是舟薄而長、故得帯名、後人従舟作艜字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0647_3259.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0034] 下学集 上時節 大呂〈十二月〉臘月〈支那十二月之祭名臘、故雲臘月也、臘与臈同字也、〉師趣(しはす)〈十二月一年終、諸人事繁而不暫居家、雖師匠亦趣走、故雲師趣也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0034_247.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0049] 日本釈名 上時節 一昨日(おとつひ)〈◯中略〉 おとはあとなり、あとおと通ず、あとつ日なり、昨日のあと也、つはやすめ字也、俗にはおとヽひと雲、つととと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0049_340.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|寛弘
[p.0183] [p.0184] 権記 長保六年七月廿日壬寅、有陣定改元事也、寛弘雲々、初以寛仁被定、而左大弁申雲、仁字為当時〈◯一条天皇〉諱字也、可避歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0183_1263.html - [similar]
姓名部十|名下|女子名
[p.0792] 源氏物語湖月抄 五/若紫 いぬき 犬公(いぬき)〈孟〉上東門院の上童に此名あり、栄花物語に見えたり、あてき、なれきなどあり、きは公(きみ)の字也、〈師〉いぬきみと雲事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0792_3890.html - [similar]
植物部十一|竹|棘竹
[p.0718] 和漢三才図会 八十五/苞木 棘竹(いばらだけ) 筋竹〈〓字未詳、疑筋乎、筋即筋本字也、〉本綱、棘竹、是乃竹別種、芒棘森然大者囲二尺、可以御盗賊、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0718_2625.htm... - [similar]
遊戯部十|茶湯具上|茶入
[p.0710] 一話一言 八 或書の中に〈題号不見〉 一茶具にづんぎりといふは、頭切の文字也、棗のかしらおきりたるやうの形なれば頭切と書か、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0710_2248.html - [similar]
動物部十四|虫中|蟻/名称
[p.1109] 倭名類聚抄 十九/虫豸 大蟻〈蚳肙附〉 爾雅集注雲、蚍蜉〈毘浮二音〉一名馬蟻、〈宜倚反、今案即蟻字也、見玉篇、和名於保阿里(○○○○)、〉大蟻也、野王按、蚳肙〈遅鉛二音〉蟻子也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1109_4604.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|屯食
[p.0436] 松屋筆記 十二 屯食屯食は、どんじきとも、どしきとも、濁てよむべき事也、〈○中略〉屯はあつむると訓字也、食はいひ也、飯お屯たる義にて、今のにぎり飯の事おいふ、公家にては、今もにぎりめしおどんじきといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0436_1935.html - [similar]
器用部二十九|輿|輿具
[p.0968] 貞丈雑記 七/輿 一こし台(○○○)とは、こしの長柄おすへおく物也、まな板のごとくにして四足あり、本名おばしぢと雲也、楊の字也、車に召るゝ時用之、 榻如此物也〈車のしぢは、金物もあり、あげまきお付るなり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0968_4905.html - [similar]
地部四十|渡|対馬国/対馬渡
[p.0478] 万葉集略解 一 在根良は、布根尽の誤にて、ふねはつるか、又は百船の誤歟、巻十五、毛母布禰乃、波都流対馬雲々、または百都舟の誤か、是も津とつヾくべしと、翁〈◯賀茂真淵〉いはれき宣長は布根竟の誤とせり、何にもせよ、ありねらとては解べきやうなければ、必誤字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0478_2385.html - [similar]
人部十一|言語|方言
[p.0835] 貞丈雑記 十五/言語 一何とすべい、行くべいなどゝ雲べいの詞は源氏物語、枕草紙、其外古書にあり、今も田舎にはべいと雲詞あり、べいはべき也、可の字也、きとい五音通ずる故、べきと雲事おべいと雲也、江戸の人々、田舎者のべいと雲詞お笑ふは非也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0835_4945.html - [similar]
植物部十六|草五|零余子
[p.1102] 物類称呼 三/生植 零余子ぬかご 相州にてくろめと雲、常陸にていもしが子といふ、肥前唐津にてばんごといふ、常陸の国にていふいもしがこは、いもがこにして、しは助字也、平忠盛のいもが子ははふほどにこそなりにけれとありしも、此事とかや、故事こヽに略す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1102_4613.htm... - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|息
[p.0195] 安斎随筆 後編五 むすこ むすこは産子(むすこ)の字也、高皇産霊尊と書く、産おむすと訓ずる也、むすめは産女也、うみたる男、うみたる女也、男女お分けず産子也、岩ほとなりて苔のむすまでと雲ふむすも、生の字なり、生も産も同意也、むすは蒸の義にて、陽陰の気にて蒸し出す也、うむと雲ふは熟の義に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0195_1100.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|武蔵国/不忍池
[p.1226] ねざめのすさび 二 不忍池 大江戸東叡山の下にあり、この池お不忍の池とこヽろえたるは誤なり、しのばずの池は、すなはちしのぶの池なり、ふおのべて、はすとはいへるなり、〈こはいみじき強説なり、安昌別に考おけり、〉茂睡翁の鳥の跡といへる書にいはく、あるひとのいふ、しのばずの池は、しのぶが ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1226_5170.html - [similar]
器用部四|飲食具四|高坏
[p.0186] 貞丈雑記 七/膳部 一たかつきと雲は、食物おもるかはらけの下に、わげ物の輪お置たるお雲也、つきと雲は坏の字也、土器茶碗などの類お、すべてつきと雲也、かわらけの下には輪お置て、坏お高くする故、たかつきといふ也、大草流の書に、式三献の折敷高つき也とあるは、右の土器の下にわげ物お置く事也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0186_1126.html - [similar]
姓名部十|名下|名吉凶
[p.0803] 続古事談 一/王道后宮 皇嘉門院〈○祟徳后〉の御名は聖子也、聖子の上の作は、はらむと雲ふよみあり、王子おはらむと付け奉れりけるお、或人難じて雲はく、聖のしたのつくりは、王にはあらず、壬と雲ふ文字也、壬には、むなしと雲ふよみあり、むなしき子お、はらみたらむ、此御名はヾかりありと雲ひける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0803_3947.html - [similar]
動物部四|獣四|鼷鼠
[p.0235] [p.0236] 塵袋 四 一あまくちねずみは毒ある物也、何の故にかあまくちと雲ふや、にがぐちとも雲ふ歟如何、あまくちねずみ鼷字也、鼷鼠とも雲ふ、是お釈するには、食人及鳥獣主尺に皆不痛と雲へり、毒あれどもくはるヽがいたからぬ也、酖と雲ふ毒鳥あり、羽おもて酒おかいて人にのまするに、即時にしぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0235_819.html - [similar]
動物部十四|虫中|蝱
[p.1143] 古事記伝 四十一 〓(あむ)は〈延佳本に蝱と作るは、さかしらに改めたるなり○中略〉虻なり、書紀には虻とも蝱とも書れたり、〈虻と蝱とは同字也、〉和名抄に、説文雲、蝱齧人飛虫也、和名阿夫とあり、〓は字書には見えざれども、皇国にて、古に書ならへる字なるべし、然る類多し、〈師雲、〓と亡と同じ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1143_4750.html - [similar]
方技部十四|薬方|薬種
[p.1070] 本朝医談 源氏物語、月頃ふびやうのおもければ、極熱の草薬お服と、大和本草、蒜、夏月食之、解暑毒故といふは、うけがたし、本文は、草の性熱なる事おいふなり、蒜薤の類は、下利お治する物なり、されば、ふびようははら下る事にて、腹病の文字也、古人病ありて、療養の為に、これ等葷物お食する内、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1070_3234.html - [similar]
地部三十八|橋上|檜橋
[p.0088] 倭訓栞 中編二十一比 ひばし 檜橋の称あり、万葉によめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_369.html - [similar]
人部十三|動作|名称
[p.0954] 倭訓栞 中編二十五/美 みぶり(○○○) 容儀おいふ、身のふりなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0954_5606.html - [similar]
人部二十八|貧〈負債併入〉|名称
[p.0573] 倭訓栞 中編二十四/末 まどし 貧およめり、まづしに同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0573_1363.html - [similar]
歳時部十七|盂蘭盆|名称
[p.1249] 倭訓栞 中編二十三保 ぼん うらぼんお略して、盆とのみいへり、七月の節也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1249_5354.html - [similar]
地部四十|渡|名称
[p.0353] 倭訓栞 中編二十九和 わたる 渡およめり、回到の義なるべし、宣も弥も同じ、わたすは彼よりいふ詞なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0353_1779.html - [similar]
人部二十八|貧〈負債併入〉|名称
[p.0573] 倭訓栞 中編二十一/比 びんばう 貧乏の音なり、乏お俗にほくとよむは誤也、びんぼがみは虚耗鬼なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0573_1365.html - [similar]
人部二十九|諂諛|名称
[p.0669] 倭訓栞 中編二十三/不 へらばふ(○○○○) 俗語なり、諂諛の意にいへば、へつろふの転語なるにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0669_1658.html - [similar]
人部二十九|讒|名称
[p.0695] 倭訓栞 中編二十九/和 わざん(○○○) 和讒とみゆ、相ともに讒言する意にや、わんざん(○○○○)とも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0695_1764.html - [similar]
植物部十二|草一|稲/名称
[p.0765] 倭訓栞 中編二/伊 いなだね(○○○○) 古事記に稲種と見ゆ、尾張姓の祖に武稲種命あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0765_2853.htm... - [similar]
植物部二十|草九|大豆/名称
[p.0231] 倭訓栞 中編二十四/末 まめのは 〓なり、今干たるおかひ葉と称す、馬お飼おもてなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0231_1054.htm... - [similar]
称量部一|度|名称
[p.0004] 倭訓栞 中編二十六毛 ものさし 度おいふ、物おさしはかるなり、又長さしあり、長さ八尺あり、尺づえは長さ七尺なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0004_12.html - [similar]
方技部十|医術一|施薬院 名称
[p.0670] 倭訓栞 中編二十七也 やくいん 施薬院のよみくせなり、拾芥抄に、施薬院は養病人所也と見ゆ、今の施薬院は丹波家の裔なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0670_2069.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|氈/名称
[p.0040] 倭訓栞 中編二十六/毛 もうせん 毛氈の音なり、花毛氈は大花毛氈なりといへり、茸毯とも見ゆ、坐氈も遵生八揃に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0040_244.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|軾/名称
[p.0115] 倭訓栞 中編二十一/比 ひざつき 膝突の義、式に軾字お用う、小半畳なりといへり、江次第には軾布ともみゆ、以薦為膝突といふ事、侍中群要に見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0115_685.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|夜著/名称
[p.0191] 倭訓栞 中編二十八/与 よぎ 夜著の義なり、古書に直宿物と記せる是なり、地は多く緞子なりといへり、即被なり、全浙兵制同じ、奥州によかぶりと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0191_1195.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|蠟燭/名称
[p.0262] 倭訓栞 中編二十八/良 らつそく 大双紙にみゆ、蠟燭也、今らうそくといへり、四声字苑に、竪焼曰燭とみゆ、幾挺といふ事も、西土の書に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0262_1507.html - [similar]
植物部十二|草一|稲/名称
[p.0766] 倭訓栞 中編二/伊 いなむしろ(○○○○○)〈◯中略〉 後の歌には、稲の筵に似たるおも、稲お筵にしくおも、又稲こくに用うるわら筵おいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0766_2857.htm... - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|名称
[p.1034] 倭訓栞 中編二伊 いでゆ 温泉おいふ、出湯の義也、神代より、大己貴命済民のため、温泉に浴し病お療するの法お定めたまへり、よて本邦には温泉諸国に多し、又温泉の神は多く大己貴命也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1034_4500.html - [similar]
植物部十五|草四|葱/名称
[p.1032] 倭訓栞 中編二十一/比 ひともじ(○○○○) 俗に葱おいふ、きといふ、一文字の義なり、今専ら夏葱おいふ、かりきともいふ、刈葱の義、科葱なりといへり、春葱おわけぎといふ、葉おかきて用う、漢葱なりといへり、禁裏にうつぼ草といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1032_4271.htm... - [similar]
飲食部三|料理中|羽節あへ
[p.0206] 倭訓栞 中編二十波 はぶし はぶしあへは、雉のはぶしなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0206_787.html - [similar]
飲食部三|料理中|脹熬
[p.0225] 倭訓栞 中編二十二不 ふくだめ あはびにふくら煮といふは、脹の義也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0225_925.html - [similar]
飲食部三|料理中|浜焼
[p.0237] 倭訓栞 中編二十波 はまやき 鯛などお塩おやく釜の下に生ながら土にいけて後焼なり、其味至てよろし、よて是お賞せしなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0237_1014.html - [similar]
飲食部三|料理中|眼摩鱠
[p.0204] 倭訓栞 中編二十六米 めすりなます 山東の人蛙お捕て熱湯に投じ、皮お剥て芥醋に和し食ふ、是お眼摩膾といふと、本朝食鑑に記せり、宋書に蝦蟇膾見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0204_777.html - [similar]
地部三十八|橋上|円橋
[p.0083] 倭訓栞 中編二十四末 まろばし 丸橋の義、丸木橋も同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0083_327.html - [similar]
地部三十八|橋上|円木橋
[p.0084] 倭訓栞 中編二十四末 まろきばし 独木橋おいふ也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0084_331.html - [similar]
地部三十七|道路|駅路
[p.0008] 倭訓栞 中編二十六牟 むまやぢ 駅路の義なり、むまつぎともいふ、延喜式に駅子あり、馬子の如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0008_54.html - [similar]
地部三十七|道路|東山道
[p.0055] 倭訓栞 中編二十七也 やまのみち 東山道おいふ、日本紀北山抄にみゆ、今中山道といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0055_214.html - [similar]
地部三十八|橋上|舟橋
[p.0100] 倭訓栞 中編二十二不 ふなばし 舟おもて橋とする也、越中富山より加賀に行道に、七十六艘もて掛たる橋あり、本邦第一なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0100_475.html - [similar]
人部十三|動作|眠
[p.0973] 倭訓栞 中編二十九/為 いねふり 坐睡の義なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0973_5758.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫籠
[p.1004] 倭訓栞 中編二十六/牟 むしや(○○○) 虫屋の義、続千載集に見ゆ、虫籠に同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1004_4143.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0960] 倭訓栞 中編二十五/美 みねます 古事記に、御寝坐およめり、今御寝なるといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0960_5664.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0961] 倭訓栞 中編二/伊 いぬる 寐おいとよみ、又ぬるとよめば、重ねいへる也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0961_5676.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0963] 倭訓栞 中編二/伊 いぎたなし(○○○○○) 寝ぎたなき也、ねごき(○○○)おいふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0963_5692.html - [similar]
人部十三|動作|膝行
[p.0982] 倭訓栞 中編二十九/為 いじる 居蹂躪の義なるべし、いじりよるなどいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0982_5845.html - [similar]
人部十三|動作|走
[p.0989] 倭訓栞 中編二十九/和 わしる(○○○) 走およめり、はしるともいへり、霊異記に趣もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0989_5928.html - [similar]
人部十三|動作|伏
[p.0996] 倭訓栞 中編二十/波 はひぶし(○○○○) 物語に見えたり、這臥の義也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0996_5978.html - [similar]
地部四十三|山上|麓
[p.0708] 倭訓栞 中編二十七也 やまもと 麓おいへり、山本の義、中臣祓詞にも、高山の末、短山の末といふ、末は巓末の義、山上おいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0708_3345.html - [similar]
方技部十七|疾病三|瘧病
[p.1346] 倭訓栞 中編二十九和 わらはやみ 瘧疾也といへり、源氏にみゆ、膏盲二竪の事に本づける訓なるべしといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1346_4460.html - [similar]
人部十三|動作|眠
[p.0973] 倭訓栞 中編二十六/牟 むまねふり(○○○○○) 馬上にて睡るおいふ、詩にも馬上続残夢など見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0973_5761.html - [similar]
器用部八|容飾具三|耳掻
[p.0451] 倭訓栞 中編二十五/美 みゝかき 穵耳お訓ぜり、耳把子も同じ、穵はくしる意なり、類聚雑要には耳決と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0451_2589.html - [similar]
植物部十四|草三|眼子菜
[p.0945] 倭訓栞 中編二十一/比 ひるも(○○○) 蛭藻の義、葉の蛭に似たる也、眼子菜也といへり、大同類聚方にみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0945_3868.htm... - [similar]
遊戯部九|茶湯三|水屋
[p.0571] 倭訓栞 中編二十五/美 みづや 神社茶寮にいへり、水屋の義、沃盥の処なり、水屋桶あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0571_1908.html - [similar]
植物部十三|草二|麦雑載
[p.0861] 倭訓栞 中編二十六/牟 むぎのあき 野客叢書に、物熟謂之秋、取秋斂之義、故謂四月為麦秋、と見えたり、歌にむぎの秋風などもよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0861_3452.htm... - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0845] 倭訓栞 申編二/伊 いよすだれ(○○○○○) 伊予浮穴郡露峯の山中より出る篠簾也、六帖に、 年お経て世にすゝけたるいよ簾かけさげられて身おばすてゝき、物にいよすとも見えたり、其篠至て細く、一間にあまりて延やかに生立ものといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0845_4747.html - [similar]
植物部十四|草三|眼子菜
[p.0945] 倭訓栞 中編二十一/比 ひるむしろ 枕草子にみゆ、〈◯中略〉今いふやぶじらみ(○○○○○)也、今称する者は蛭藻なり、水草の品にて大に異也、さヽも(○○○)ともいふ、信州にびりこ(○○○)、津軽にびり物(○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0945_3867.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|〓瓜
[p.0604] [p.0605] 倭訓栞 中編二十一/比 ひめうり 金鵝匹也といへり、稍大なるおかきうりといふ、野生によぶは王瓜の類也、雀瓜といふ、西国によめのごき、安房にきんぶんしきといふ、合子草なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0604_2632.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.