Results of 1 - 100 of about 2176 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 輔母 WITH 7748 ... (7.450 sec.)
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0720] 千載和歌集 十九/物名 とりはゝき(○○○○○) 刑部卿頼輔母 秋の野に誰お誘はむゆき帰りひとりははきお見るかひもなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0720_4074.html - [similar]
帝王部十二|行幸下〈朝覲行幸附〉|事変行幸
[p.0678] 太平記 三十七 新将軍京落事 公家〈◯後村上〉の大将には、〈◯中略〉武将には、石堂刑部卿頼房、細川相模守清氏、〈◯中略〉十二月三日、〈◯康安元年〉住吉天王寺に勢調へおすれば、〈◯中略〉かくては合戦はか〴〵しからじ、先つ京お落てこそ、東国北国の勢おも待めとて、持明院の主上〈◯後光厳〉おば警 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0678_2356.html - [similar]
地部二十七|安芸国|国府
[p.0654] 安西軍策 一 恵林院義稙卿頼大内義興、事 永正三年十一月二十六日、義稙卿〈◯足利〉山口お打出給に、大内〈◯義興〉は防長豊筑の軍兵二万余騎お相随、安芸国府に著給ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0654_2807.html - [similar]
地部一|地総載|九州
[p.0062] 安西軍策 一 恵林院義稙卿頼大内義興事 義稙卿は鞆にて改行年お越給へば、九国(○○)より大友、菊池、竜造寺、小田、島津、伊藤、星野、松浦、相良、宗像已下、打連々々舞に取乗、春風に得意、鞆浦に著にける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0062_326.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0735] [p.0736] 源平盛衰記 三十四 明雲八条宮人々被討附信西相朋雲事 刑部卿三位頼輔は、〈○中略〉裸にて野中の卒都婆の様にて立給へり、さしも浅増き最中に、人々皆腸お断、〈○中略〉此三位の兄公越前法橋章救と雲人あり、彼法橋の中間法師、軍は如何成ぬらんとて、立出て見廻りける程に、河原中に裸に立た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0735_4329.html - [similar]
人部四|身体一|額
[p.0329] 本朝世紀 康治二年正月十二日庚子、今日法皇臨幸鳥羽炎魔天堂、被修心経会事、以大僧都寛信為御導師、請僧十五口、事未畢之間^右少将源成雅朝臣与前山城守藤原頼輔有闘乱事、〈○中略〉左衛門少尉平惟繁以郎等令捕頼輔、成雅得力以力刃傷頼輔額、流血染衣冠、既以髦頭如大童、成雅騎馬起脱、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0329_1835.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|方違
[p.0194] 玉海 安元元年十二月十七日甲午、今夕向頼輔亭違方、〈○節分〉是明日依立春也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0194_783.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|太白方
[p.0177] 玉海 承安五年六月十二日辛酉、明日可犯土、仍明旦可向頼輔朝臣南家、而十三日有太白方(○○○)否疑、仍令打之処、南北六十一丈、東西四十三丈雲々者全不当、仍明日可渡也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0177_716.html - [similar]
飲食部四|料理下|追物
[p.0278] 兵範記 仁安二年四月廿六日癸巳、故殿〈○藤原基定〉御月忌也、〈○中略〉先中門廊二行対座、敷紫縁畳六枚、居懸盤饗五前、〈○中略〉次二献季経朝臣、頼輔朝臣、次立箸居汁、〈折敷有追物、侍僧等役之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0278_1251.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0722] 毛吹草 三 山城蕚箒(○○) 藺箒(○○) 大和 箒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0722_4084.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0720] 国花万葉記 一上/山城 金銀竹木土石 椶櫚箒 五条大仏の辺に造之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0720_4077.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0721] 皇都午睡 三編上 上方にて買(かう)て来るお、江戸にては買(かつ)て来る、〈○中略〉竹箒(○○)おたか箒(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0721_4079.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0721] 本朝桜陰比事 三 井戸は即ち末期の水 子も持たざれば行末もの悲しく、今も知らぬ年齢になつて、毎日伏見に通ひ、竹箒お買求めて洛中売廻りて、今日お暮しけるが、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0721_4081.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0722] 江戸総鹿子新増大全 七 諸細工名物 神田ぼうき(○○○○○) いにしへは神田にて作りしゆへ此名ある由、今〈○完延〉は今戸端芝辺にて作るといえども、猶神田ぼうきと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0722_4086.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0722] 三十二番職人歌合 二十七番 右 庭掃(○○) 捨やらの世おばいかにかすへはゝき払ふも庭の塵の身ながら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0722_4085.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0721] 胸算用 一 鼠の文使ひ 毎年煤払は極月十三日に定めて、旦那寺の笹竹お祝物とて、月の数十二本もらひて煤お払ひての跡お取り、葺屋根の押へ竹に使ひ、枝は箒に結ばせて、塵も雉も捨てぬ、随分細なる人ありける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0721_4082.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0719] 運歩色葉集 多 玉箒(たまはうき/○○)〈正月子日、自天于百官〉〈二ーー〉〈衣下融山の緒八乃命、千秋万歳義也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0719_4069.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0720] 相良文書 三十六 慶長拾一年丙午江戸御屋形作日記〈○中略〉 永楽弐貫九百九十三文買にて 遣方〈○中略〉 〈六月廿三日〉一永楽三十五文 しゆろはゝき二本 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0720_4076.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0721] 摂陽群談 十六/名物土産 前垂島蟹匹 同郡〈○西成〉大坂道頓堀の西にあり、前垂島は今の地名也、此島辺の蟹蟄穴お出て水に遊ぶ、漁者蘆の葉に陰て伺時、竹箒お以て、数百の穴お掃塞で捕之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0721_4080.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0718] 和爾雅 五/器用 帚(はヽき)〈箒同〉 条帚(わらはヽき/○○) 〓帚(たけはヽき/○○)〈彗同〉 幣帚(にははヽき/○○)〈書序指南雲、除地之帚曰幣帚、〉 独帚(はきヽ) 椶帚(しゆろはヽき/○○) 筅帚(さヽら/○○)〈筅同〉 炊帚(かまはヽき/○○) 芒箒(すヽきのはヽき/○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0718_4065.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0718] 本朝世事談綺 二/器用 箒 掃帚と雲草より起る、此草、茎のしなやかなるものなり、乾し葉おさりて塵お除るに用ひそめたり、よつて塵芥お除るものお、すべて箒と雲也、本草雲、子落則老、茎似藜可為帚、椶櫚帚、竹帚、藁帚、羽帚(○○)など数品あり、又玉帚(○○)あり、玉は賛たることば也、無名抄に物おほむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0718_4067.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0720] 万葉集 十六 長忌寸意吉麻呂歌八首 詠玉掃鎌天木香棗歌 玉掃(たまはヽき)、苅来鎌麻呂(かりこかままろ)、室乃樹与(むろのきと)、棗本(なつめがもとと)、可吉将掃為(かきはかむため)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0720_4073.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0718] 和漢三才図会 三十二/家飾具 帚〈音周〉 箒〈俗字〉 彗〈俗字〉 彗〈音遂〉 鬣〈音猟〉 和名波波木 按帚有数品、羽帚(○○)可以掃茶具漆器、椶櫚皮帚(○○○○)可以掃筵席、椶櫚葉、莎草、及稈心帚(○○○)、其下品者也、 竹枝黍地膚草可以掃庭砌、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0718_4066.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0719] 倭訓栞 前編十四/多 たまはゝき 万葉集に、春正月三日召侍従竪子王臣等令侍於内裏之東屋垣下、則賜玉箒四宴と書し、また玉箒かりこ鎌麻呂とも見えたれば、地膚おいふなるべし、本草にも玉彗玉帚の名あり、今いふものは筥根草の茎にてこしらへたる也、〈○中略〉南都東大寺正倉院に、子日鋤及玉箒ありて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0719_4070.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0720] [p.0721] 大江俊矩記 文化三年十二月廿七日庚子、清凉殿御煤払也、〈○中略〉一椶箒(○○)例年七本相廻処、当年六本仕丁持廻に付、例年七本之旨、自諸司申之処、表より受取候所、右之通故、尚表へ御通達被下度旨仕丁申之故、宜御汰汰可被下旨出納申之、仍番頭代へ其段申通、令吟味処、則乞物帳に椶箒七本 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0720_4078.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0868] 千載和歌集 十八/物名 からかみのかたぎ よとともに心おかけて頼めども我からかみのかたきしるしか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0868_4906.html - [similar]
器用部三|飲食具三|折敷種類
[p.0154] 続千載和歌集 七/物名 すぎおしき(○○○○○) 入道前太政大臣〈○藤原実兼〉 忘れずよ霜のしたなる花すゝきおしき形みの秋の面影 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0154_948.html - [similar]
動物部九|鳥二|鶺鴒
[p.0668] 続千載和歌集 七/物名 にはたゝき 入消前太政大臣 さ夜衣かへすかひなき身にはたゝ君お恨みて袖ぞぬれぬる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0668_2553.html - [similar]
動物部二十|介下|蠣
[p.1692] 千載和歌集 十八/物名 かきのから(○○○○○) 大弐三位 榊葉は紅葉もせじお神がきのから紅に見えわたるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1692_7417.html - [similar]
地部二十三|丹波国|村里/名邑
[p.0388] 千載和歌集 十賀 平治元年、大嘗会主基方稲春歌、丹波国雲田村(○○○)およめる、 刑部卿範兼 あめつちのきはめも知らぬ御代なれば、雲田の村のいねおこそつめ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0388_1557.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒/名称
[p.0717] 倭訓栞 中編二十/波 はゝき 箒およめり、霊異記に彗も同じ、羽掃の義成べし、千載集物名に、鳥はゝき見えたり、豊後詞に、はゝきおはきといひ、はくことおはゝくといふなり、〈○中略〉竹はゝきお、くははゝきともいへり、かまはゝきは炊帚也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0717_4063.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡種類/以原質為名
[p.0355] [p.0356] 新千載和歌集 九/釈教 後二条院かくれさせ給ての比、彼水精の御かゞみ(○○○○○○○)おつかはされて侍けるお、七日光明、真言の法お行て返しわたし奉るとて、 前大僧正禅助よのつねの光ならねばます鏡そこまですめるさとりおぞしる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0355_2118.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫籠
[p.1004] 続千載和歌集 九/神祇 虫屋(○○)おつくりて、前大納言資季のもとへ送りつかはすとて、 従三位氏久 君のみや千とせもあかず聞ふりむ我神山の松虫のこえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1004_4146.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0672] 新千載和歌集 十五/恋 恋の歌の中に 前大納言為世 おなじ江のあしかりお舟(○○○○○○)おし返しさのみはいかゞうきにこがれん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0672_3410.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|筏
[p.0749] 千載和歌集 五/秋 百首の歌奉りける時よめる 前参議親隆 いかにして岩間も見えぬゆふ霧にとなせの筏おちてきつらむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0749_3849.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以原質為名
[p.0011] 千載和歌集 十三/恋 堀河院の御時百首の歌奉りける時、恋の心およめる、 源俊頼朝臣 あさでほすあづまおとめのかやむしろ(○○○○○)しきしのびてもすぐすころかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0011_37.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以形状為名
[p.0642] 新千載和歌集 十一/恋 後宇多院に十首歌講ぜられけるに、寄船恋、 侍従為親 うきながらよるべおぞまつ難波江の蘆分お舟よそにこがれて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0642_3238.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0667] 千載和歌集 十六/雑 おなじ御時〈○堀河〉上のおのこども、題おさぐりて、歌つかうまつりけるに、釣舟お取て読侍ける、 権中納言俊忠 いかりおろすかたこそなけれいせの海のしほ瀬にかゝるあまのつりぶね ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0667_3383.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1266] 千載和歌集 十二恋 寄石恋といへる心お 二条院讃岐 我袖は塩干に見えぬ沖の石の人こそしらね乾くまもなき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1266_5378.html - [similar]
地部四十二|関|名称
[p.0596] 続千載和歌集 四秋 関月お 権中納言為藤 秋の夜は関の戸ざし(○○○○○)もゆるさなむ行とまるべき月の影かは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0596_2995.html - [similar]
地部四十二|関|関明神
[p.0602] 新千載和歌集 十三恋 題しらず 二条院さぬき こえて後物思ひけるあふ坂は関もる神やゆるさヾるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0602_3021.html - [similar]
地部三十九|橋下|三河国/八橋
[p.0262] 千載和歌集 十八誹諧 あづまのかたにまかりけるに八はしにてよめる、 道因法師 八橋の渡りに今日もとまるかな援に住べき身かはと思へど ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0262_1330.html - [similar]
地部四十二|関|雑載
[p.0685] 千載和歌集 二春 みちの国に、まかりける時、なこその関にて、花のちりければよめる、 源義家朝臣 吹風おなこその関とおもへども道もせにちる山桜かな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0685_3214.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮道
[p.1260] 千載和歌集 一春 右大臣に侍ける時、家に歌合し侍りけるに、霞の歌とてよみ侍ける、 摂政前右大臣 霞しく春のしほ路(○○○)お見渡せばみどりお分る沖つしら浪 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1260_5330.html - [similar]
歳時部十五|涅槃|諸寺涅槃会
[p.1064] 千載和歌集 十九釈教 山階寺の涅槃会の暮がたに、遮羅入滅のむかしお思ひ、よみ侍ける、 恵章法師 もち月の雲がくれけんいにしへのあはれおけふの空にしる哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1064_4538.html - [similar]
地部三十九|橋下|信濃国/木曾懸橋
[p.0329] 千載和歌集 十八誹諧 山寺にこもりて侍りける時、心ある文お女のしば〳〵つかはし侍ければ、よみてつかはしける、 空人法師 おそろしやきそのかけぢの丸木橋ふみみるたびに落ぬべきかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0329_1639.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|興廃
[p.0192] 千載和歌集 一春 古郷花といへる心お、よみ侍る、 読人不知 さヽなみやしがの都はあれにしおむかしながらの山ざくらかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0192_930.html - [similar]
天部二|霞〈やけ併入〉|春霞
[p.0162] 続千載和歌集 一春 弘徽殿女御の歌合に 相摸 春のこし朝の原の八重霞日おかさねてぞ立まさりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0162_1005.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|名称
[p.0166] 千載和歌集 四秋 題しらず 藤原伊家 秋山のふもとおこむるうす霧(○○○)はすそ野の萩の籬なりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0166_1030.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|霧以処為名
[p.0168] 千載和歌集 六冬 宇治にまかりて侍ける時読る 中納言定頼 朝ぼらけ宇治の川霧(○○)たえ〴〵に顕れ渡るせヾのあじろ木 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0168_1043.html - [similar]
人部二|親戚上|かぞいろは
[p.0143] 千載和歌集 一/春 堀川院の御時、百首の歌奉りけるとき、春雨の心およめる、 前中納言匡房 よも山に木のめ春雨降ぬればかぞいろはとや花のたのまむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0143_795.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|二十四気
[p.0118] 千載和歌集 六冬 百首の歌めしける時、初冬(○○)の心およませ給ふける、 花園左大臣家小大進 我背子が上裳のすその水かみにけさこそ冬は立はじめけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0118_919.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以製作為名
[p.0015] 新千載和歌集 十二/恋 元亨元年九月尽日、人々三首の歌つかうまつりける時、契経年恋と雲ふ事およませ給ひける、 後醍醐院御製 あやむしろおに成までの年月もくちぬは人の契なりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0015_63.html - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0367] 千載和歌集 十二恋 百首歌奉りける時、恋の歌とてよめる、 前参議親隆 みちのくのとづなのはしにくるつなのたえずも人にいひ渡るかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0367_1869.html - [similar]
地部三十八|橋上|綱橋/蔓橋
[p.0105] 千載和歌集 十二恋 百首歌奉りける時、恋の歌とてよめる、 前参議親隆 みちのくのとづなのはしにくるつなの(○○○○○○○○○○○○)たえずも人にいひ渡るかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0105_508.html - [similar]
地部一|地総載|秋津島
[p.0025] 千載和歌集 序 あまねき御うつくしみ、秋つしまのほかまでおよび、ひろき御めぐみ、春の園の花よりもかうばし、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0025_107.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|村里/名邑
[p.0743] 続千載和歌集 十七雑 那智(○○)にて庵の柱にかきつけける 前大僧正行尊〈◯歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0743_3203.html - [similar]
地部四十一|津|澪標
[p.0492] 千載和歌集 三夏 祟徳院に百首の歌奉りける時よめる 前参議親隆 さみだれに水のみかさやまさるらしみおのしるしもみえずなりゆく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0492_2466.html - [similar]
地部四十四|山下|山姫
[p.0895] 千載和歌集 五秋 歌合し侍ける時、紅葉の歌とてよめる、 左京大夫顕輔 山姫にちへの錦お手向てもちるもみぢばおいかでとヾめん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0895_3973.html - [similar]
動物部十|鳥三|鶏/名称
[p.0680] 千載和歌集 十五/恋 隔関路恋といへる心お読る 前中納言雅頼 思ひかねこゆる関路に夜おふかみ八声の鳥に音おぞそへつる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0680_2602.html - [similar]
動物部十|鳥三|鶉雑載
[p.0733] 千載和歌集 四/秋 百首歌奉ける時、秋歌とてよめる、 皇太后宮大夫俊成 ゆふざれば野辺の秋風身にしみて鶉なくなりふか草のさと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0733_2822.html - [similar]
動物部十四|虫中|蚊
[p.1147] 続千載和歌集 三夏 蚊やり火お 前大納言為家 蚊やり火の下やすからぬ煙こそあたりのやども猶くるしけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1147_4775.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙境
[p.0631] 千載和歌集 十賀 百首の歌読給ける時の祝の歌 式子内親王うごきなき猶万世ぞ憑むべきはこやの山(○○○○○)の峯の松風 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0631_1914.html - [similar]
人部一|人総載|総角
[p.0081] 続千載和歌集 十/釈教 信解品譬如童子幼稚無識の心お 法印定為 しらでこそ結び置けめあげまきのいとけなかりしほどの契お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0081_484.html - [similar]
人部八|生命|霊魂
[p.0627] 千載和歌集 十五/恋 題しらず 左兵衛督隆房 恋しなばうかれん玉よしばしだに我思ふ人のつまにとゞまれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0627_3530.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0695] 千載和歌集 十四/恋 恋の歌とてよめる 太皇太后宮小侍従 恋そめし心の色(○○○)のなになればおもひかへすにかへらざるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0695_4033.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0702] 千載和歌集 序 しきしまのみちも、さかりにおこりて、心のいづみ(○○○○○)、いにしへよりもふかく、ことばのはやし、昔よりも茂し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0702_4110.html - [similar]
人部十一|言語|とはずがたり
[p.0849] 千載和歌集 十一/恋 題しらず 大納言なりみち つゝめどもたえぬおもひに成ぬればとはずがたりのせまほしき哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0849_5060.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0080] 千載和歌集 十七雑 秋比山寺にて読侍ける 藤原良清 おもふこと有明かたの鹿の音は猶山ふかく家いせよとや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0080_647.html - [similar]
植物部一|総載|枝条
[p.0007] 千載和歌集 十賀 百首の歌めしける時祝の心およませ給ふける 崇徳院御製 吹風も木々の枝おばならさねど山は久しき声ぞきこゆる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0007_53.html - [similar]
植物部六|木五|桜名所
[p.0310] 新千載和歌集 二春 題しらず 後宇多院御製 あらし山これもよし野やうつすらん桜にかヽる滝のしら糸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0310_1191.htm... - [similar]
天部四|風|暴風
[p.0269] 千載和歌集 四秋 百首歌奉ける時、秋歌とてよめる、 藤原季通朝臣 野分するのべのけしきお見渡せば心なき人あらじとぞ思ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0269_1587.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|気|室八島烟
[p.0324] 千載和歌集 十六雑 室の八島およめる 藤原顕方 たえずたつむろの八島の煙かないかにつきせぬおもひなるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0324_1888.html - [similar]
遊戯部五|物合|前栽合
[p.0273] 千載和歌集 四/秋 郁芳門院の前栽合に、荻およめる、 大蔵卿行宗物ごとに秋のけしきはしるけれど先身にしむは荻の上風 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0273_1095.html - [similar]
遊戯部五|物合|花合
[p.0285] 新千載和歌集 二/春 長治二年閏二月、中宮花合によみ侍ける、 権中納言国信 手折もて宿にぞかざす桜花稍は風のこゝろめたさに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0285_1129.html - [similar]
地部三|山城国|荘
[p.0255] 続千載和歌集 十八雑 大原にまかりて草庵の所などしめおきて後寂円上人に申つかはしける、 常磐井入道前太政大臣 うれしくぞまだみぬ山のおくもみし世のうき時の宿もとむとて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0255_1303.html - [similar]
地部二十三|丹波国|郷
[p.0387] 千載和歌集 十賀 白川院の御時、承保元年、大嘗会主基方稲舂神田郷(○○○)およめる、 前中納言匡房 ちはやぶる神田のさとのいねなれば月日とともに久しかるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0387_1551.html - [similar]
地部二十五|播磨国|村里/名邑
[p.0539] 千載和歌集 十四恋 崇徳院に百首歌奉りける時、恋の歌とてよめる、皇太后宮大夫俊成 恋おのみしかまの市にたつ民もたえぬ思に身おやかへてん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0539_2270.html - [similar]
地部三十七|道路|碊道
[p.0016] 千載和歌集 十八雑 山寺にこもりて侍ける時、心ある文お女のしば〳〵つかはし侍ければ、よみてつかはしける、 空人法師 おそろしやきそのかけぢの丸木橋ふみみるたびに落ぬべきかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0016_85.html - [similar]
地部四十四|附森|名森
[p.0919] 新千載和歌集 十八雑 かくし題の歌よみ侍ける時、紫のけさお、 入道二品親王覚性 いかなればゆるぎの杜のむら鷺のけさしもことに立さはぐらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0919_4065.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|牧場
[p.0968] 新千載和歌集 十八雑 左近大将に侍りける頃、常陸のおのヽ御牧より、草奉るお見てよみ侍りける、 大納言朝光 常陸なるおのヽ御牧の露草のうへしは駒のおくにぞ有ける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0968_4284.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|雑載
[p.0636] 千載和歌集 十六雑 竜門寺にまうでゝ、仙室に書付侍ける、 能因法師あしたづにのり(○○○○○○○)てかよへる宿なれば跡だに人は見えぬなりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0636_1938.html - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0911] 新千載和歌集 一/春 正治二年後鳥羽院に、百首の歌奉りける時、後京極摂政前太政大臣霜枯のこやのやへぶきふきかへて蘆の若葉に春風ぞ吹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0911_3684.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|葵/錦葵/蜀葵/冬葵
[p.0363] 千載和歌集 三/夏 堀川院の御時百首の歌奉りける時、あふひおよめる、 藤原もととしあふひ草照日は神のこヽろかは影さすかたに先なびくらむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0363_1644.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|菊観賞
[p.0701] 千載和歌集 五/秋 法性寺入道前太政大臣、内大臣に侍るとき、家の歌合に残菊およめる、藤原基俊けさ見ればさながら霜おいたヾきておきなさび行しら菊のはな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0701_3060.htm... - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|名称
[p.0792] [p.0793] 千載和歌集 十賀 百首の歌よみ給ける時の祝の歌 式子内親王動きなきなほよろづよぞたのむべきはこやのやま(○○○○○○)のみねの松風 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0792_2808.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|名称
[p.0793] 続千載和歌集 十七雑 山月といふ事およませ給うける 法皇〈◯後伏見〉御製 こヽろすむはこやの山(○○○○○)の秋の月二たび世おもてらしつるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0793_2810.html - [similar]
帝王部十五|太上天皇出家〈受戒、灌頂、受衣、天皇出家受戒、併入〉|名称
[p.0860] 千載和歌集 序 わがのりのすべらき(○○○○○○○)〈◯後白河〉につかへ奉りて、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0860_3088.html - [similar]
天部三|雪|雪吹
[p.0216] 千載和歌集 六冬 うへのおのこども百首の歌奉りける時、雪の歌とてよませ給うける、 二条院御製 雪つもるみねにふヾきや渡るらんこしのみ空にまよふしら雪 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0216_1364.html - [similar]
天部四|風|風以時節為名
[p.0259] 千載和歌集 五秋 堀河院の御時、百首の歌奉りける時よめる、 藤原仲実朝臣 山ざとはさびしかりけり木枯の吹ゆふ暮のひぐらしのこえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0259_1536.html - [similar]
地部十三|下総国|名称
[p.1049] [p.1050] 千載和歌集 十八雑 しもつふさ(○○○○○)のかみにまかれりけるお、任はてヽのぼりたりける比、みなもとのとしよりの朝臣につかはしける、源仲正 あづまぢのやへの霞おわけきても君にあはねばなおへだてたる心ちこそすれ〈〇返歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1049_4265.html - [similar]
地部四十四|林〈杣併入森附〉|名林
[p.0910] 千載和歌集 十七雑 わづらふことありて、雲林院なる所にまかりけるに、人のとぶらへりければつかはしける、 良暹法師 此世おば雲のはやしにかどでして煙とならむ夕おぞまつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0910_4016.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|温泉行幸
[p.1102] 千載和歌集 二十神祇 有馬の湯(○○○○)に、忍びて御幸ありける御供に侍りけるに、湯の明神おば、三輪の明神 となむ申し侍ると聞きて、物にかき付け侍りける、 按察使資賢 珍しく御幸お三輪の神ならば験あり馬のいでゆなるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1102_4716.html - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|年号文字
[p.0330] 千載和歌集 序 わが君世お知ろしめしてたもち始め給ふと名けし年(○○○○○○○○○○○○)〈◯保元〉より、もヽしきのふるき跡おば、むらさきの庭、玉のうてな、千年久しかるべきみぎりとみがき置き給ひ、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0330_2200.html - [similar]
天部三|霙|降霙
[p.0243] 千載和歌集 二春 後朱雀院の御時、うへのおのこども、ひんがし山の花見侍けるに、雨のふりにければ、白川殿にとまりて、おの〳〵歌よみ侍けるによみ侍ける、 大納言長家 春雨に散花みればかきくらしみぞれし空の心ちこそすれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0243_1447.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫籠
[p.1004] 続千載和歌集 四/秋 夕暮がたに、ちいさきこにすゞむしお入て、紫のうすやうにつゝみて、萩の花にさして、さるべき所の名のりおせさせて、斎院にさしおかすとて、そのつゝみ紙に書付たりける、 よみ人しらず しめのうちの花の匂ひお鈴虫のおとにのみやは聞ふるすべき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1004_4145.html - [similar]
人部八|生命|名称
[p.0624] 千載和歌集 十六/雑 僧都光覚維摩会の講師の請お申けるお、たび〳〵もれにければ、法性寺入道前 太政大臣〈○藤原忠通〉に恨申けるお、しめぢがはらと侍けれど、又その年ももれにければ、つかは しける、 藤原基俊 契おきしさせもが露お命にてあはれことしの秋もいのめり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0624_3505.html - [similar]
人部二十五|薦挙〈知遇 不遇併入〉|不遇
[p.0419] 千載和歌集 十六/雑 僧都光覚、維摩会の講師の請お申けるお、たび〳〵もれにければ、法性寺入道前 太政大臣〈○藤原忠通〉に、恨申けるお、しめぢがはらと侍けれど、又その年ももれにければ、つかは しける、 藤原基俊 契おきしさせもが露お命にてあはれことしの秋もいぬめり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0419_1003.html - [similar]
人部二十六|行旅〈遊覧併入〉|門出/見送
[p.0442] [p.0443] 千載和歌集 七/離別 源惟盛、としごろ侍物にて、筝のことなどおしへ侍けるお、土佐国にまかりける時、かはじりまで、送りにまうできたりけるに、蒼海波の秘曲のことぢたつることおしへ侍て、そのよしの譜かきて給うとて、奥に書付て侍ける、 入道前太政大臣おしへおく形見おふかく忍ばなむ身 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0442_1093.html - [similar]
地部四十六|井|武蔵国/堀兼井
[p.1015] 千載和歌集 十九釈教 法師品、漸見湿土泥決定知近水の心およみ侍りける、 皇太后宮大夫俊成 武蔵野の堀金の井もあるものおうれしくも水の近付きにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1015_4417.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.