Results of 501 - 600 of about 2026 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 11983 里久 WITH 1136... (5.998 sec.)
姓名都九|名中|幼名
[p.0693] 書言字考節用集 四/人倫 小字(おさなな) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0693_3451.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0700] 運歩色葉集 景 仮名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0700_3500.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0700] 運歩色葉集 志 実名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0700_3501.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0726] 伊呂波字類抄 安/人事 字〈あさな名〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0726_3613.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0726] 書言字考節用集 四/人倫 字(あざな) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0726_3614.html - [similar]
姓名都九|名中|別号
[p.0735] 伊呂波字類抄 奈/人事 号〈音号〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0735_3656.html - [similar]
姓名都九|名中|諱
[p.0749] 伊呂波字類抄 伊/人事 謚〈いみな謚号〉 諱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0749_3722.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0694] 江談抄 三/雑事 近衛舎人得名輩 尾張安居〈童名安居、不改用訓雲々、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0694_3458.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0695] 小右記 寛仁三年二月十六日甲辰、千寿丸、於家侍所令加元服、〈名号為時〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0695_3468.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0696] 東寺文書抄 十 正和五年正月十一日寄進田券文〈○中略〉 市若丸〈依幼稚(○○○)不及判形〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0696_3471.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0698] 今物語 安貞のころ、河内国に百姓有けるが子に蓮花王といひけるわらはありけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0698_3481.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0698] 常楽記 正中三年〈丙寅〉四月廿一日、長井孫二郎〈童名玉王〉他界、〈十四〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0698_3483.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0699] 桃源遺事 三 西山公、御諱光国、〈○中略〉御幼名は長丸、後千代松君、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0699_3490.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0699] 続日本紀 四/元明 日本根子天津御代豊国成姫天皇、小名阿閉皇女、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0699_3493.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0700] 下学集 下/態芸 仮名(けみやう) 実名(じつみやう) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0700_3502.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0703] 先哲叢談 後編一 谷時中、名素有、字時中、通称大学、 ○按ずるに、通称は仮名なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0703_3515.html - [similar]
姓名都九|名中|一字名
[p.0705] 文徳実録 四 仁寿二年十二月癸未、参議左大弁従三位小野朝臣篁薨、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0705_3524.html - [similar]
姓名都九|名中|悪名
[p.0708] 吾妻鏡 十二 建久三年八月九日己酉、下妻四郎弘幹、〈号悪権守〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0708_3540.html - [similar]
姓名都九|名中|悪名
[p.0708] 甲陽軍鑑 二 一丹波国赤井と雲男、七歳にて人お伐、赤井悪右衛門と名およばれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0708_3544.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0735] 先哲叢談 三 二山義長字伯養 伯養妻垂水氏、名三、字省君、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0735_3653.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0746] 南方紀伝 上 元弘三年〈癸酉〉六月廿三日、師賢墓、諡文貞公、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0746_3706.html - [similar]
姓名都九|名中|諱
[p.0750] 続日本紀 三十二/光仁 宝亀四年正月戊寅、立中務卿四品諱、〈○桓武〉為皇太子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0750_3733.html - [similar]
姓名都九|名中|諱
[p.0750] 日本後紀 二十四/嵯峨 弘仁六年七月壬午、立夫人従三位橘朝臣諱〈嘉智子〉為皇后、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0750_3734.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0694] 古今著聞集 二/釈教 吏部王記曰、〈○中略〉昔本元興寺僧、有童子名阿古、少而聡悟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0694_3456.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0695] 徒然草 下 たづのおほいどの〈○藤原基家〉は、童名たづ君なり、鶴お飼給ひけるゆえにと申は僻事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0695_3464.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0696] 言継卿記 天文十七年 老母〈六十二〉予〈四十二○中略〉阿子〈十二〉長松丸〈六〉阿茶々〈三〉若子〈二〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0696_3473.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0698] 松平記 五 一広忠は、青木筑後守女に目おかけて、もうけたまふ子也、童名千代殿と申也、 一家康御童名、竹千代殿と申、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0698_3486.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0699] 大和物語 上 本院〈○藤原時平〉の北のかたの御おとうとのわらは名お、おほつぶねといふ、いますかりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0699_3494.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0699] 続世継 五/みかさの松 仁和寺法親王〈○覚法〉おば、師子王の宮とぞよには申し、御母の童は名にやおはしけん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0699_3495.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0702] 長元物語 長曾我部千王殿、〈○中略〉御元服、宮内少輔と代々仮名也、 元親公、〈○中略〉仮名弥三郎殿と申、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0702_3512.html - [similar]
姓名都九|名中|一字名
[p.0705] 雲萍雑志 二 ある国の一宮の社司に、化名して羊の大夫といへるあり、妾腹の子お務(つかさ/○)といひ、後妻の子お転(○)といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0705_3527.html - [similar]
姓名都九|名中|悪名
[p.0707] 保元物語 二 白河殿攻落事 為朝、〈○中略〉手取にせんとて懸給へば、須藤九郎家末、悪七別当以下、例の二十八騎続きたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0707_3537.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0712] 宇治拾遺物語 十三 今はむかし、兵衛佐なる人ありけり、冠のあげおのながヽりければ、世の人あげおのぬし(○○○○○○)となんつけたりける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0712_3563.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0716] 徒然草 上 柳原の辺に、 強盗法印と号する僧ありけり、たび〳〵、 強盗に逢たるゆえに、此名おつけにけるとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0716_3579.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0716] 赤松記 則祐の御子お上総介義則法名円斉と申、御せいちいさく御座候て、京童は、赤松三尺入道殿と異名に申ける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0716_3580.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0731] 日本書紀 十五/仁賢 億計天皇、諱大脚(おほし)、〈○註略〉字嶋郎、弘計天皇〈○顕宗〉同母兄也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0731_3627.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0735] 近世奇人伝 四 池大雅〈附妻玉漣〉 妻町子は、祇園林百合子が女也、〈○中略〉柳里恭の号の玉の一字おもらひて、玉漣と号す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0735_3654.html - [similar]
姓名都九|名中|別号
[p.0738] 閑散余録 下 徂来の号は、総州に往来(ゆきゝ)の里といへるあり、その地名お以て号とせりとなん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0738_3664.html - [similar]
姓名都九|名中|別号
[p.0739] 三哲小伝 平宣長の大人、字は中衛、常のよび名は本居俊庵、号お鈴の屋のうしといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0739_3669.html - [similar]
姓名都九|名中|院号
[p.0740] [p.0741] 愚管抄 三 一条院御母は、東三条院と申す、女院の始は、この女院也、これは兼家のむすめにて、円 融院のきさき也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0740_3680.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0744] 倭訓栞 前編四十五/於 おくりな 謚およめり、死後に贈るの名也、宇多帝以後は、謚お奉らず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0744_3689.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0745] 大鏡 二/太政大臣 〓房 太政大臣良房のおとヾは、〈○中略〉うせ給ひての御いみな、忠仁公となづけ奉る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0745_3696.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0745] 大鏡 三/太政大臣忠平 太政大臣忠平、〈○中略〉のちのいみな貞信公となづけたてまつる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0745_3698.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0745] 大鏡 三/太政大臣実頼 太政大臣実頼、〈○中略〉天禄元年五月十八日うせさせ給ひにき、御とし七十一と申き、御いみな清慎公也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0745_3699.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0745] 大鏡 五/太政大臣兼通 太政大臣兼通のおとヾ、〈○中略〉後の御いみな、忠義公と申き、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0745_3701.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0745] 大鏡 五/太政大臣為光 太政大臣為光のおとヾ、〈○中略〉のちの御いみな、恒徳公と申き、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0745_3703.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0746] 西山遺事 一 同〈○寛文〉十年庚戌正月二十二日、靖伯公〈御諡也、御諱綱方、御年二十二、〉薨じ給ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0746_3709.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0747] 先哲叢談 一 林忠、一名信勝、〈○中略〉私諡文敏、 林恕、一名春勝、〈○中略〉私諡文穆、 林贛、一名信篤、〈○中略〉私諡正献、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0747_3711.html - [similar]
姓名都九|名中|避名諱
[p.0761] 閑散余録 下 伊藤仁斎先生、初の名は維貞(これさだ)、時に兵部大輔貞維(つな)朝臣なる人あり、其名お避けて維楨と改む、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0761_3787.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0694] 大鏡 六/内大臣道隆 帥殿〈○藤原伊周〉の御一服の十六にて中納言になりなどして、よの中のはかなもの、といはれ給ひし、殿の御童名は阿古君〈○隆家〉ぞかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0694_3457.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0695] 元服法式 元服次第 一元服以前は、おさな名とて、何若丸(○)何千代丸などヽ名のる也、元服の日、何太郎何次郎などヽ名お改る也、これおえぼし名と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0695_3465.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0698] 源平盛衰記 四十 維盛出家事 与三兵衛申けるは、〈○中略〉童名おば松王と呼れけるも、二歳の時、母が懐て参たりければ、此家おば小松と雲へば附くるなりとて、松王とは召れけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0698_3480.html - [similar]
姓名都九|名中|悪名
[p.0708] 江濃記 土岐殿事 頼藤弟悪源太頼遠、数度高名比類なし、おごりのあまりに、康永のころ、院の御所の御幸に参会、狼藉して身お失ひしかば、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0708_3543.html - [similar]
姓名都九|名中|別号
[p.0738] 桃源遺事 三 西山公、御諱光国、〈○中略〉日新斎、又常山と称せられ、或は卒然子、又梅里と号せらる、〈梅里は、呉の泰伯之墓地之名也、素より泰伯お御慕ひ遊れし故と聞し、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0738_3663.html - [similar]
姓名都九|名中|別号
[p.0738] 県居集 宝暦十四年の秋、はま町といふ所へ家おうつして庭おのべ、または畑お作りて、所もいささかかたへなれば、名おあがたいといひて住始ける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0738_3666.html - [similar]
姓名都九|名中|別号
[p.0739] 蒹葭堂雑録 一 蒹葭堂、名は孔恭、〈○中略〉一時庭中に井お穿に、不図蘆根お得たり、是則ち浪速の蘆なり、是よりして蒹葭堂と号すとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0739_3671.html - [similar]
姓名都九|名中|別号
[p.0739] 蒹葭堂雑録 一 大雅堂、名は無名、字貸成、九霞と号す、或は九霞山樵の字お省きて霞樵とも書り、姓は池野、俗称秋平、京師の人なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0739_3672.html - [similar]
姓名都九|名中|帰仏無諡
[p.0749] 大鏡 五/太政大臣兼家 太政大臣兼家のおとヾ、〈○中略〉正暦元年七月二日うせさせ給ひにき、御年六十二、出家せさせ給ひてしかば、のちの御いみななし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0749_3721.html - [similar]
姓名都九|名中|避名諱
[p.0759] 日本書紀神代講述抄 右は延佳〈本名延 〓、避御名(後西院御名 〓仁)改佳、〉神主、日本紀お抄せむと書そめられけれど、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0759_3768.html - [similar]
姓名都九|名中|避名諱
[p.0761] 人見雑記 伊藤元助〈○仁斉〉初は元吉と字せしが、常憲廟〈○徳川綱吉〉の世になり、御名の字お避けて、助にはなりしよし村越忠左いへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0761_3786.html - [similar]
姓名都九|名中|避名諱
[p.0761] 閑散余録 下 徂来、名はは双松その頃憲廟〈○徳川綱吉〉の世子徳松君といへるあり、早世したまへり、その諱お避て、字お以て茂卿と称せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0761_3788.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0694] [p.0695] 栄花物語 一/月宴 ないしのかみ〈○村上尚侍藤原登子〉のおほんはらからの、たかみつのせうしやうときこえつるは、わらは名は、まちおさぎみときこえしは、九でうどの〈○藤原師輔〉の、いみじうおもひきこえ給へりし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0694_3462.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0697] 南留別志 一 一童名に、箱王、春王、鬼王などいへる、古は三世王五世王などの姓お賜はるは、多くは元服して賜はれるなるべし、童部の時は、いまだ諸王なれば、何王と称したるが、凡人の家にも移りたるならんと思はる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0697_3478.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0699] 豊鑑 四 文月〈○文禄二年〉の比にや、先に若君の有し腹に、男君〈○豊臣秀頼〉誕れ給ふ、二なき祝なれば、はじめの君、余らかしづき給ふにより、命もみじかくおはしけるにやとて、御ひろいとなづけてそだて給ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0699_3488.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0700] 四季草 秋草上/姓名 一実名といふは名乗なり、古代は名といひしお、後に名乗といひ、実名といふ也、後代に何太郎何次郎、或は何右衛門何兵衛などヽいふお名といひ習はしたる故、名乗の事お実名と雲ひたる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0700_3503.html - [similar]
姓名都九|名中|悪名
[p.0707] 貞丈雑記 二/人名 一悪源太、悪七兵衛、悪四郎などの悪の字は、自分に付たるにはあらず、悪事ある人お他人より名づけてよびならはしたるなり、古き書に、悪の字おそへて悪何がしとあるは、皆その人の悪事ありし故と知るべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0707_3535.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0711] 今物語 小侍従が子に、法橋実賢と雲もの有けり、いかなりける事にか、世の人、是おひきがへるといふ名おつけたりける、法眼おのぞみ申て、 法の橋のしたに年ふるひきがへる今ひとあがりとびあがらばや、と申たりければ、やがてなされにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0711_3560.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0712] 宇治拾遺物語 十一 これも今はむかし、ならに蔵人得業恵印といふ僧あり、鼻おほきにてあかヽりければ、大鼻の蔵人得業といひけるお、のちさまには、ことなしとて、鼻蔵人とぞいひける、なほのち〳〵には、鼻蔵々々とのみいひけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0712_3562.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0713] 続世継 五/はなのやま その少将のこに、光家とかきこえ給ひけるお、大臣殿の御子にし給て、殿上したまへりける、侍従におはしけるおば、かのこじヽうとぞ人は申ける、おやはかくれて、このあらはれたるとかなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0713_3567.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0715] 平家物語 六 新院ほうぎよの事 このやうえんは、ゆうにやさしき人にておはしけり、あるときほとヽぎすのなくおきいて、 きくたびにめづらしければほとヽぎすいつもはつねのこヽちこそすれ、といふ歌およふてこそ、はつねの僧正とはいはれ給ひけれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0715_3573.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0733] 今昔物語 二十八 伝大納言得烏帽子侍語第四十三 今昔、伝大納言と雲ふ人御しき、名おば道綱となむ雲し、家は一条になむ有し、其の家に世の者にて、物可咲く雲て、人咲はする侍有けり、字おば内藤とぞ雲ひける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0733_3642.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0733] 今昔物語 三十 平定文仮借本院侍従語第一 今昔、兵衛の佐平の定文と雲ふ人有けり、字おば平中となむ雲ける、品も不賤ず、形ち有様も美かりけり、気はひなにとも、物雲ひも可咲かりければ、其の比、此の平中に勝れたる者、世に無かりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0733_3643.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0734] 年山紀聞 六 字 為章按ずるに、これらの説〈○上文万葉集及玉海〉によれば、今の世に俗名といふお、古くは字といへり、唐山の風にはかなはざらめど、本朝の故質なれば、此説おも用ふべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0734_3646.html - [similar]
姓名都九|名中|院号
[p.0741] 愚管抄 四 三条院の御子〈○敦明〉東宮にたて給ひたるは、小一条院なり、〈○中略〉東宮の、一条院の御子に、後一条後朱雀など出き給にしうへは、我御身、もてあつかはれなんと思召て、東宮お辞して、院号お申て、小一条院と申ておはしましける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0741_3681.html - [similar]
姓名都九|名中|諡
[p.0744] [p.0745] 大鏡 一/後一条 太政大臣になり給ぬる人は、うせ給ひてのち、かならずいみなと申ものありけり、〈○中略〉また太政大臣といへど、出家しつるはいみななし、 ○按ずるに、本書にいみなと雲へるは諡のことなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0744_3692.html - [similar]
姓名都九|名中|避名諱
[p.0760] 大鏡 三/太政大臣実頼 これたヾひらのおとヾの一男におはします、小野宮のおとヾと申き、〈○中略〉おとヾの御わらはなおばうしかひと申き、さればその御ぞうは、うしかひおば、うしつきとのたまふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0760_3777.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0698] 曾我物語 三 九月十三夜、名ある月に、一まんはこわう、庭にいでヽ、ちヽの事おなげきし事、 そも〳〵いづのくにあかざは山のふもとにて、くどうさえもんのぜうすけつねにうたれし、かはづの三郎が子二人あり、あにおば一まんといひて五つになり、おとヽおはこわうといひて三つにぞなりにける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0698_3482.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0699] 愚管抄 二 信清〈○藤原〉のおとヾの女に、西の御方とて院〈○後鳥羽〉に候おば、卿二位子にしたるが腹に、院の宮、生まいらせたるお、すぐる御前(○○)と名付て、卿二位が養ひまいらせたる、初は三井寺へ法師になしまいらせんとて有ける、猶御元服有て、親王〈○頼仁〉にておはしますお、もてあつかひて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0699_3496.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0702] 平家物語 十一 つぎのぶさいごの事 平家の方より越中の次郎兵衛〈○盛嗣〉舟のやかたにすヽみ出、大音声おあげて、そも〳〵以前名乗給ひつるとは聞つれ共、海上はるかにへだヽつて、其けみやうじつみやう(○○○○○○○○○)、ふんみやうならず、けふの源氏の大将軍は、たれ人にてましますぞ、名乗給へといひけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0702_3509.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0715] 愚管抄 五 さて義仲は、松殿〈○藤原基房〉の子、〈○師家〉十二歳なる中納言、八歳にて中納言になられて、八歳の中納言と雲異名有し人お、やがて内大臣になして、摂政長者になり、又大臣の闕もなきに、実定の内大臣お、暫とてかりてなしたれば、世にはかるの大臣と雲異名又つけてけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0715_3576.html - [similar]
姓名都九|名中|院号
[p.0742] 閑散余録 下 台廟〈○徳川秀忠〉の諡号、尚書の禹貢に本づく、台は我なり、この時は延知切にて夷の音なり、しかるお胎の音によめるは、初め林家の人々のよみ違へたるが例となりて、誤お襲、へるなりと、友人伊藤希卿、師説なるよし物語りせり、此類の事、世上に尚多かるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0742_3684.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0694] 源氏物語 二/帚木 かくれたらん所にだに、なおいていけとの給へど、〈○源氏〉いとむつかしげにさしこめられて、人あまた侍めれば、かしこげにと聞ゆ、いとおしと思へり、〈○小君〉よしあこだになすてそとの給て、御かたはらにふせ給へり、わかくなめかしき御ありさまお、うれしくめでたしとおもひたれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0694_3459.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0712] 十訓抄 一 京極太政大臣宗輔公は、蜂おいくら共なく飼給て、何丸か丸と名お付てよび給ければ、召に随て、格勤者などお勘当し給けるには、何丸、某さしてことの給ければ、其まヽにぞふるまひける、出仕の時は、車のうらうへの物見にはらめきけるお、とまれとの給ければ、とまりけり、世には蜂飼の大臣と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0712_3565.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0714] 平家物語 三 灯籠の事 すべて此大臣〈○平重盛〉は、めつざいしやうぜんのこヽろざしふかうおはしければ、たうらいのふちんおなげき、六八弘誓の願になぞらへて、東山のふもと四十八けんの精舎おたて、一けんに一づつ、四十八のとうろうおかけられたりければ、〈○中略〉それよりしてこそ、此大臣おとう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0714_3571.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0715] [p.0716] 鳴門中将物語 彼少将は、隠者なりけるお、あらぬかたにつけてめしいだされて、よろづに御なさけおかけられて、近習の人数にくはへられなどして、程なく中将になされにけり、つヽむとすれど、おのづからもれきこえて、人のくちのさがなさは、そのころのもてあつかひにて、なるとの中将(○○○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0715_3577.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0716] 徒然草 上 公世の二位のせうとに、良覚僧正と聞えしは、きはめて腹あしき人なりけり、坊の傍に大なる榎の木の有ければ、人榎木の僧正とぞいひける、此名しかるべからずとて、彼木おきられにけり、其根のありければ、きりくひの僧正といひけり、いよ〳〵腹立て、きりくひお掘すてたりければ、其跡大なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0716_3578.html - [similar]
姓名都九|名中|別号
[p.0738] [p.0739] うけらがはな 七 賀茂翁家集の序 そも〳〵大人の遠つおやおたづぬるに、賀茂のあがたぬし、成助のすえにて、〈○中略〉真淵といへるみ名は敷智の郡の名よりおもひよりてつきたまへりとぞ、あがたいとは、うつせみの世にませし時、庭お田いのさまに作りて、かも氏のかばねにも、よしあればとて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0738_3667.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0710] [p.0711] 今物語 待賢門院の女房加賀といふ歌よみあり かねてよりおもひしことぞふし柴のこるばかりなる歎せんとは、といふ歌お、年比よみてもちたりけるお、おなじくはさりぬべき人にいひむつびて、忘られたらんに読たらば、集などに入たらんも、いうなるべしと思ひて、いかヾありけん、花園の左のお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0710_3556.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0713] 平家物語 一 我身のえい花の事 そも〳〵このしげのりのきやうお、さくらまちの中納言と申ける事は、すぐれてこヽろすき給へる人にて、つねは吉野の山おこひつヽ、まちにさくらおうえならべ、その内に屋おたてヽすみ給ひしかば、来る年の春ごとに、見る人さくらまちとぞ申ける、さくらは、さいて七か日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0713_3568.html - [similar]
姓名都九|名中|反名
[p.0723] 玉勝間 六 吉備大臣の名 吉備〈の〉大臣の名は真吉備(まきび)にて、然しるしたる書共もあるお、続紀などに真備とあるは、もろこしの国にて、吉字おはぶきて書給ひしお、帰り参り給ひて後も、なほそのまヽに物には書給へりしなるべし、それもわたくしにはあるべからす、あだし国人にあひ給はむ時などの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0723_3602.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0726] 玉勝間 二 あざ名といふ物の事 あざ名といふもの、かの文琳、菅三、平仲などのたぐひのみにもあらず、古より正しき名の外によぶ名お字(あざな)といへること多し、中むかしには、今のいはゆる俗名おも字といへることあり、其外にも田地の字、何の字、くれの字などいふも、皆正しく定まれる名としもなく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0726_3617.html - [similar]
姓名都九|名中|別号
[p.0739] 鈴屋集 五/長歌 天明二年の冬、家のうちに高き屋お造りて、又の年の三月九日の日、友だちおつど へて、はじめて歌の円居しける時によめる、 おとめらが、ま手にまきもつ、さく鈴の、五十鈴のすヾの、鈴の屋は、しこのしきやの、丸木屋の、お屋にはあれど、〈○中略〉 鈴の屋とは、三十六の小鈴お赤き緒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0739_3670.html - [similar]
植物部十四|草三|萓
[p.0914] 古事記伝 五 加夜は、此巻末に、以鵜羽為葺草とありて、訓葺草雲加夜と註せるぞ本義にて、何にもあれ、屋葺む料の草お雲名なり、〈◯中略〉芽(かや)と雲一種あるも、屋ふくに主と用る故の名なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0914_3702.htm... - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0732] 文徳実録 十 天安二年六月己酉、大学助従五位下山田連春城卒、春城字連城、右京人也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0732_3635.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0698] 山槐記 久寿三年〈○保元元年〉三月二日、大理殿〈○藤原忠雅〉二男〈祇王〉為弟子、始被渡宮法印〈最雲〉七条河原房、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0698_3479.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0698] 言継卿記 天文二年七月十八日己未、青門御筆詩歌、〈二枚〉織田虎千代〈十一才(○○○)、三郎舎弟、〉遣之、則礼とて来、自愛々々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0698_3485.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0699] 日本書紀 二/神代 一書曰、狭野尊〈○神武〉亦号神日本磐余彦尊、所称狭野者、是年少時之号也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0699_3491.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0700] 鵝峯文集 七十五/哀悼 記亥児事 去年〈○万治二年〉己亥六月九日己亥、余宜人産男、以年与日同支干、故名之曰亥児、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0700_3498.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0702] 長曾我部元親百箇条 掟 一人々名字、官途受領実名不可摸、但仮名官法様一度之儀者、遂言可摸事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0702_3508.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0702] 羅山文集 四十一/碑誌 本多道喜居士碑銘 居士、姓藤原、氏本多、諱正重、仮字三弥、自呼左衛門尉、参河国産也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0702_3513.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.