Results of 201 - 300 of about 3430 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 水鳴 WITH 6859 ... (8.118 sec.)
植物部十七|草六|蕎麦/名称
[p.0008] 日本釈名 下/米穀 蕎麦 そばむぎと雲意、まことの麦にあらず、麦につぎてよき味也と雲意也、民の食として麦につげり、胡瓜おもそばうりと雲、是も瓜に似たる意なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0008_54.html - [similar]
天部二|霜|名称
[p.0175] 日本釈名 上天象 霜 下(しも)にあるの義也、霜満天などいへ共、かたちのみゆるは下にあり、又高山に霜なし、一説しは白也、もはさむき也、むともと通ず、白してさむきなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0175_1104.html - [similar]
植物部十六|草五|菖蒲
[p.1118] 日本釈名 下/草 菖蒲(あやめ) あやはあざやか也、めは見ゆる也、他の草より色うるはしく、あざやかに見ゆる也、せきしやうの事也、花さくあやめは渓蓀、はなあやめと雲、菖蒲の葉ににたる故に、是もあやめと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1118_4695.htm... - [similar]
植物部十七|草六|羊蹄
[p.0023] 日本釈名 下/草 羊蹄(しのね) 順和名に曰、しぶくさ、又曰し、今案其味しぶし、故にしぶくさと雲、又しと雲は、しぶくさお略せり、俗にもしのねと雲草の事也、其根大黄に似たり、万葉にも此くさおしといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0023_118.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|松明/名称
[p.0275] 日本釈名 下/雑器 松明(たいまつ) たきまつ也、いときと通ず、又ついまつ共雲、つぎまつなり、ついはつくなり、故に続松ともかく、又手火(たび)なり、手にもちてともす火なり、日本紀神代上巻に、秉炬おたびとよめり、手火なり、今も辺鄙の人はたひと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0275_1560.html - [similar]
植物部十六|草五|劇草
[p.1128] 日本釈名 下/草 燕子花(かきつばた) かきはかけり也、けりの反しはき也、つばはつばめ也、めお略す、たは立(たつ)也、此花のかたちは、かけるつばめの、はねおひろげながら、しばらく物にとまりて立ににたり、かけるつばめたつ也、つばめににたる故、からの書にも燕子花と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1128_4729.htm... - [similar]
器用部二|飲食具二|匙
[p.0110] 日本釈名 下/雑器 匙(かひ) 勺子(しやくし)お雲、物おかきとる意、かき也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0110_709.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|名称
[p.0088] 日本釈名 上天象 星 ほは、ひと通ず、しは白き也、星は日の光おうけて白し、下お略す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0088_539.html - [similar]
天部二|霞〈やけ併入〉|名称
[p.0160] 日本釈名 上天象 烟(かすみ) 春かすみたてば、野も山もあらはに見えず、かすかに見ゆる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0160_994.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0148] 日本釈名 上天象 雲 仙覚が万葉の註に、くは内へまくりいる詞、もはむかふ義、篤信雲、此説うがてり、くもは上古の自語なるべし、或くもると雲意なるか、但くもは母語にして、くもるは子語なるか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0148_919.html - [similar]
地部一|地総載|村
[p.0094] 日本釈名 上地理 村 むらはむらがる也、人のむらがりすむ所也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0094_512.html - [similar]
地部三十七|道路|名称
[p.0002] 日本釈名 上地理 道(みち) みはあゆみ也、ちはつち也、人のあゆみ土也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0002_5.html - [similar]
地部三十七|道路|大路/中路/小路
[p.0005] 日本釈名 上地理 小路(こうぢ) こみち也、うはこの字の引音也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0005_25.html - [similar]
地部三十七|道路|街
[p.0007] 日本釈名 上地理 岐(ちまた) ちは道也、または肢也、道のわかるヽ所也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0007_41.html - [similar]
飲食部六|粥〈餗[併入]〉|名称
[p.0448] 日本釈名 下飲食 粥(かゆ) かしぐ湯也、米おかしぎて湯にする也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0448_1984.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|衾/名称
[p.0180] 日本釈名 下/衣服 衾(ふすま) ふしまとふ也、ふして身にまとふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0180_1132.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0050] 日本釈名 上時節 明日(あす) あすとはあかす也、けふあかして後の日也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0050_351.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0071] 日本釈名 上時節 前比(さいつころ/○○) さきの比也、つはやすめ字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0071_543.html - [similar]
天部三|雪|名称
[p.0199] 日本釈名 上天象 雪 やすくきゆる也、やすのかへしはゆ也、きゆるの下お略す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0199_1269.html - [similar]
地部一|地総載|郡/名称
[p.0085] 日本釈名 上地理 郡(こほり) 小わり也、国の内おこまかにわる也、わとはと通じ、はとほと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0085_457.html - [similar]
地部一|地総載|町
[p.0094] 日本釈名 上地理 町 まは間なり、ちは道也、田の間、市の間の道也、又ちは筋なり、田間及町のすぢなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0094_505.html - [similar]
器用部五|飲食具五|行器
[p.0281] 日本釈名 下/雑器 行器(ほかい) 外行(ほかゆく)也、いはいく也、ゆくと通ず、物お入て、ほかへゆく器也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0281_1702.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|枕/名称
[p.0163] 日本釈名 下/雑器 枕 まはあたま也、上お略す、くらは座也、物おおく所、座する所おくらと雲、あたまおおくくら也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0163_1030.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0005] 日本釈名 上時節 去年(こぞ) こずの年也、さりて重ねてこざるとし也、ぞとずと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0005_39.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0048] 日本釈名 上時節 昨日(きのふ) きのふは、さきの日也、さの字お略す、ふは日也、ふとひと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0048_333.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0063] 日本釈名 上時節 時 ときは疾(とき)也、はやき意、時は、はやくすぐる物なれば也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0063_454.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0081] 日本釈名 上時節 旦開(あさぼらけ) 朝びらけなり、仙覚が説也、あした雲のひらけ、夜のあくる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0081_651.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|十六夜月
[p.0062] 日本釈名 一時節 既望(いざよひ) 十六夜の月也、いざよふは、やすらふ意也、日くれて少やすらひ出る也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0062_366.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|名称
[p.0311] 日本釈名 上天象 虹 には丹也、あかき也、しは白也、にじは紅白まじはれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0311_1813.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾/名称
[p.0842] 日本釈名 下/雑器 簾 すはすく也、竹おあみて其あいだすけり、たれはのきにかけて下へたれさがる也、みすは御簾也、こすは小簾なり、こまかなるすだれなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0842_4726.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0049] 日本釈名 上時節 一昨日(おとつひ)〈◯中略〉 おとはあとなり、あとおと通ず、あとつ日なり、昨日のあと也、つはやすめ字也、俗にはおとヽひと雲、つととと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0049_340.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0069] 日本釈名 上時節 古(いにしへ) 今案、いにしはいぬる也、去の義なり、一説へは世也、へとよと通ず、いにし世也、此説も又よし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0069_516.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0087] 日本釈名 上時節 昏黒(たそかれ) 誰彼(たそかれ)也、日くれてたれかれとうたがひて、分明ならざる也、晩〈◯晩恐暁誤〉お万葉に彼誰(かはたれ)時とよめるが如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0087_723.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0090] 日本釈名 上時節 夜 よるはいる也、日入なり、いとよと通ず、又昼出たる人、夜は一所へよる也、よるはあつまる意、前説よし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0090_763.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|望月
[p.0061] 日本釈名 一時節 望(もちづき) もちはみつ也、もとみと通ず、十五夜の月まどかにしてみつるゆへ也、或雲、月まどかにして、もちいの形の如し、此説いかヾ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0061_355.html - [similar]
天部四|風|嵐
[p.0264] 日本釈名 上天象 嵐 山風はあらき物也、又草木おふきあらす也、文屋康秀の歌に、吹からに秋の草木のしほるればむべ山風おあらしといふらん、といへるがごとし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0264_1567.html - [similar]
天部四|霽〈曇併入〉|曇
[p.0332] 日本釈名 一天象 曇(くもる) こもる也、月日の雲中にこもる也、ことくと通ず、一説くもるは雲より出たることば、るはことばのたすけ字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0332_1929.html - [similar]
器用部四|飲食具四|湯桶
[p.0262] 日本釈名 下/雑器 湯桶(ゆとう) ゆは訓也、桶は音なり、ゆおけと訓によみ、或音にてたうとうと雲べきお、訓と音とおまじえて、ゆたうとよむ、是おゆとうもじと雲、此類猶多し、是後代のあやまり也、上代にはかやうの詞なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0262_1591.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|二十八宿|昴星
[p.0099] 日本釈名 上天象 昴(すまる) 星の名也、すはつらぬく也、つとすと通ず、まるはまるき也、此星の形いとお以、玉おつらぬけるがごとく、つらなりてまるし、日本紀神代巻に、いおつのみすまるといへるも、五百顆のつらぬける玉のつらなりてまるきお雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0099_593.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0053] 日本釈名 上時節 朔 月たつ也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0053_381.html - [similar]
方技部五|暦道上|名称
[p.0309] 日本釈名 下文具 暦(こよみ) こまかにかきたるおよむなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0309_1125.html - [similar]
飲食部十二|塩|名称
[p.0807] 日本釈名 下飲食 塩(しほ) 海水にて製する物なれば、潮の訓おかり用ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0807_3418.html - [similar]
飲食部十三|飴|名称
[p.0875] 日本釈名 下飲食 飴(あめ) あめはあま也、あまき意、めとまと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0875_3706.html - [similar]
器用部五|飲食具五|鍋/名称
[p.0309] 日本釈名 下/雑器 鍋(なべ) かなへお略せる名なるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0309_1864.html - [similar]
器用部十二|家什具|櫃/名称
[p.0666] 日本釈名 下/雑器 櫃 いつなり、入置たる物いづる也、いとひと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0666_3735.html - [similar]
器用部十二|家什具|籠
[p.0688] 日本釈名 下/雑器 籠 かごはかこみこむる也、又ことも雲、こはかごの上お略せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0688_3877.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0047] 日本釈名 上時節 今日(けふ) 此日なり、ことけと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0047_321.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0066] 日本釈名 上時節 何時(いつ/○○) いづれの時お略せり、万葉に何時おいつとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0066_486.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0074] 日本釈名 上時節 朝(あさ) ひるのいまだあさき也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0074_581.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0076] 日本釈名 上時節 暁(あかつき) 夜のあけ方、あか時也、つととと相通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0076_601.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0081] 日本釈名 上時節 夙(つと) つとめて也、はやき意、あしたはやきお雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0081_660.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0093] 日本釈名 上時節 宵 夜居なり、夜いまだねずして居る時お雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0093_791.html - [similar]
天部三|雨|名称
[p.0179] 日本釈名 上天象 雨 天よりふる故に、天のことばおかり用ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0179_1137.html - [similar]
天部三|雨|時雨
[p.0187] 日本釈名 上天象 時雨 しばしくらき也、らとれと通ず、時雨ふる間はしばしくらし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0187_1212.html - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|名称
[p.0283] 日本釈名 上天象 雷 いかりてつちにおつる也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0283_1666.html - [similar]
地部一|地総載|名称
[p.0003] 日本釈名 上天象 天地(あめつち)〈◯中略〉 つちといふはひきヽ義、いやしき義お取て陰道おあらはす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0003_13.html - [similar]
地部一|地総載|郷/里
[p.0091] 日本釈名 上地理 里 さは小也、せばきなり、とは所也、せばき所也、里は都(みやこ)にあらずしてせばき所也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0091_486.html - [similar]
地部四十三|山上|坂
[p.0705] 日本釈名 上地理 坂 さがしき也、下お略す、一説さかさまの意か、不順なる道なればなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0705_3324.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0685] 日本釈名 三下/人事 心 人 うつし はな ほか ふた した あたし もろ〈在源氏宿木巻〉 かくなはと雲〈俊頼抄〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0685_3952.html - [similar]
器用部十二|家什具|箱/名称
[p.0678] 日本釈名 下/雑器 箱 ふた籠なり、ふたの反ははなり、箱には必ふたあり、こは籠(こむる)なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0678_3811.html - [similar]
器用部十二|家什具|囊/名称
[p.0696] 日本釈名 下/雑器 囊 ふくろはふくるゝ也、物お入ればふくるゝなり、るとろと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0696_3930.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0051] 日本釈名 上時節 明後日(あさて) あさつてと雲ことば、古書にも見えたり、あすさつての後の日なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0051_369.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0070] 日本釈名 上時節 昔(むかし) むなしといふ詞、横の通音にて、かとなと通ず、過去たるあとの事はむなしき也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0070_524.html - [similar]
天部三|霙|名称
[p.0242] 日本釈名 上天象 霙 水あられ也、縦横二重相通の反なり、此類も亦多し、らお略す、雨とあられとまじるお雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0242_1439.html - [similar]
天部四|風|名称
[p.0250] 日本釈名 上天象 風 ふかせなり、虚空よりふかする也、但上古のことば、其名づけし意はかりがたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0250_1499.html - [similar]
地部三十七|道路|畷
[p.0016] 日本釈名 上地理 畷(なはて) 田間の道お雲、なはヽ縄也、なはのごとくほそき也、てはちと通ず、ちは路也、なはみち也、又なはヽ直(なお)なり、すぐなるみち也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0016_94.html - [similar]
飲食部三|料理中|羹
[p.0158] [p.0159] 日本釈名 下飲食 羹(あつもの) 飯にそへたる汁はあつきがよし、礼記にもあつものゝとゝのへは、夏の時になぞらふといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0158_521.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0006] 日本釈名 上時節 去々年(おとヽし) 万葉には前年とかけり、あとヽしなり、去年のあとの年也、おとあと通ず、一昨日おおとつひと雲が如し、此外にも説多し、不可用、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0006_43.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|昼
[p.0083] 日本釈名 上時節 昼 ひのぼる也、中天に日のぼる也、中略也、日は母語也、ひるは子語なり、一説、此時物のうるほひひるゆへにひると雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0083_685.html - [similar]
天部三|雨|暴雨/白雨
[p.0185] [p.0185] 日本釈名 上天象暴雨(むらさめ) ゆふだち所々にむら〳〵ふりて、ふらぬ所もあるゆへなり、さめはあめ也、さとあとよこに通ず、春雨のさめも同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0185_1185.html - [similar]
器用部四|飲食具四|杓
[p.0271] 日本釈名 下/雑器 杓(ひさく) ひさご也、ことくと通ず、いにしへはなりひさごのほそながきお以て水おくみしなり、今も賤民はしかせり、水おくむ所大にして、手にとる所ほそきひさご有、わざとつくれるひさくのごとし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0271_1637.html - [similar]
器用部十二|家什具|行李
[p.0694] 日本釈名 下/雑器 行李 もろこしの書に、たびに持行物お行李と雲、和俗つゞらにてあみたる器お行李と雲も、此意なり、こりと雲はあやまり也、たびにゆく装物お一行李二行李などもいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0694_3916.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0002] 日本釈名 上時節 年 としは疾(とし)也、はやき意、光陰矢の如く、年月は早くすぐる物なる故にとしと雲、古今集の歌に、とヾめやらずむべもとしとはいはれけりさてもつれなくすぐるよはひか、とよめるがごとし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0002_11.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0073] [p.0074] 日本釈名 上時節 晨(あした) あは、あさき也、したは、下也、日のいまだあさくして、天の下にひきくある時也、一説足立也、夜いねたる者、足たちておくる也、前説お用ゆべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0073_575.html - [similar]
天部一|天|名称
[p.0001] [p.0002] 日本釈名 上天象 天地(あめつち) あめの反(かへし)字はえ也、えはひらくかな、陽也、つちの反字はち也、ちはとづるかな、陰也、あめつち、皆上古の時の語也、此類お自語と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0001_7.html - [similar]
地部三十七|道路|辻
[p.0007] 日本釈名 上地理 衢(つぢ) かた〴〵にゆく道ある所おつぢと雲、つとはつどふ也、あつまる也、ちはみち也、あつのつと道のちおとりて上下お略す、あつまるみち也、つじともかく、ちとしと通ず、からの書に十字街頭とあるも、つじ也、道の四方にわかれたるちまた十字のごとし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0007_46.html - [similar]
天部一|日〈日蝕併入〉|名称
[p.0023] [p.0024] 日本釈名 上天象 日 天地はじめてひらけし時より、すでに日あり、是自然の語なるべし、或説日は火の精なるゆへに名づく、又ひると雲説あり、日にあたりて物ひるなり、此等の説用ひがたし、日は上古の自語なれば、日の訓おかりて、火おひといふなるべし、ひるといふことばは、日より出たり、日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0023_148.html - [similar]
天部四|風|風以方位為名
[p.0252] 日本釈名 上天象 東風(こち) こは氷也、ちはちらすなり、春のはじめにこほりお吹ちらす風也、とくるおちると雲、又とくの反字はつ也、つとちと通ず、こほりとくなり、 日方 ひ かた 東風の久しくふくお雲、東の方より吹也、南風(はえ) 南風はあたヽかにして蒸(むす)気也、故によろづのさかな飯など、は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0252_1510.html - [similar]
地部一|地総載|国/名称
[p.0069] 日本釈名 上地理 国 上古の自語なるべし、一説に、いにしへは郡邑おも、くにと雲事、日本紀に多し、吉野のくに、難波のくになどいへり、郡の音お用てくにといへるなるべし、こえお訓とせしためしおほし、銭おせにと訓じ、蘭おらにと訓ぜし類なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0069_377.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|驚
[p.0760] 日本釈名 五/言語 物に驚くことお、東国にてたまげる(○○○○)と雲、下総にてちめうした(○○○○○)と雲、津軽にて動転(どうてん/○○)した(/○○)と雲、出雲にておびへる(○○○○)と雲、又肝おつぶすと雲、びつくりしたなどいふ詞は、諸国の通語也、土佐の西境にては、たまげるといふ、上土佐、中土佐には此称なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0760_4539.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|名称
[p.0055] [p.0056] 日本釈名 上天象 月 是亦自語なるべし、或説に尽也、かけて皆つくる也、劉熙が釈名に、月は欠也といへるに似たり、凡神代の言は、今よりはかりがたし、且又自語おほかるべし、今みだりに其義おとくとも、あたらぬ事なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0055_313.html - [similar]
動物部二|獣二|馬毛色
[p.0096] 揃注倭名類聚抄 七/牛馬毛 広韻引爾雅曰、青驪、駽、郭璞雲、今之鉄驄、按今本釈畜注同、説文駽、青驪馬、玉篇、駽、青驪馬、今之鉄驄、孫氏本之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0096_352.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|櫂
[p.0696] 倭名類聚抄 十一/舟具 棹 釈名雲、在傍撥水曰櫂〈直教反、字亦作棹、漢語抄雲、加伊、〉櫂於水中、且進櫂也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0696_3541.html - [similar]
植物部十七|草六|薺
[p.0075] 日本釈名 下/草 葶藶(なつな) 夏無(な)也、此草秋生じ春さかへ、夏かるヽ故、秋冬春はありて夏はなき也、なつのつの字清濁通用す、和語に例おほし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0075_404.html - [similar]
動物部十三|虫上|水蛇
[p.1027] [p.1028] 重修本草綱目啓蒙 二十八下/蛇 水蛇 みづくちなは みづへび流水中に穴居する蛇なり、若人水お渡り、その孔に触れば、出て足お纏ふのみにして、害おなさず、泥蛇も亦その類なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1027_4250.html - [similar]
動物部四|獣四|猿/名称
[p.0269] 下学集 上/気形 猿猴(えんこう)〈長臂也〉 獼猴(みこう)〈探水中月者也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0269_979.html - [similar]
動物部十四|虫中|〓
[p.1147] 倭名類聚抄 十九/虫豸 〓 蒋魴切韻雲、〓〈音旅、和名美加良(○○○)、〉井水中小虫也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1147_4776.html - [similar]
動物部十九|介上|鼈
[p.1580] 大和本草 十四/介 鼈〈○中略〉 俗にすほん(○○○)と雲は、出没の転訛なるべしと雲、能出没予水中、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1580_6862.html - [similar]
動物部十四|虫中|蚊
[p.1144] 書言字考節用集 五/気形 蚊(か)〈暑虫、白鳥、並同、爾雅翼、悪水中孑孑(ぼうふり)所化、〉 豹脚(やぶか/○○) 薮蚊(同/○○)〈俗字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1144_4760.html - [similar]
動物部十四|虫中|蚊
[p.1145] 大和本草 十四/虫 蚊、子お水中にうむで、孑孑虫となると雲へり汚水より孑孑虫お生じ、後化して蚊となる、蚊は烟おきらふ、蚊お去るに、うなぎの乾たるおたけば化して水となる、骨おたくもよし、又榧の木或楠木の屑おたくべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1145_4764.html - [similar]
動物部十九|介上|綠毛亀
[p.1585] 閑田耕筆 三 海亀は尾のふさやかなるもの也(○○○○○○○○○○○○○○)、おのれはりま高砂の沖にて、水中におるお見たり、守興和尚の話に、このもの岸に登りて卵お産み、身おもてよく地お堅めて、人しらぬやうに構ふ、人も亦はゞかりて是おとらず、取れば崇りて、其年漁りても魚お得がたし、亀は竜王に次で、海中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1585_6884.html - [similar]
方技部十三|医術四|飼蛭
[p.0987] 伊呂波字類抄 比動物 蛭〈ひる水蛭〉 水蛭〈同在水中〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0987_2979.html - [similar]
植物部二十一|草十|芹
[p.0400] 倭名類聚抄 十七/水菜 芹 陸詞切、韻雲、芹〈音勤、和名世里、〉菜生水中也、本草雲、水芹味甘平無毒、一名水英、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0400_1783.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|名称
[p.0877] 重修本草綱目啓蒙 十六/水草 水藻(○○)〈◯中略〉 水藻は水中に生ずる藻類の総名なり海藻(○○)〈◯中略〉 海中藻類の総名なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0877_3910.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|兎糸子
[p.0484] 物類称呼 三/生植 兎糸ねなしかづら(○○○○○○) 東国にてさうめんぐさと雲、筑前にてうしのさうめんと雲、按に下野の国日光山さうめん谷の水中に此草おヽし、東武には隅田川に有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0484_2144.htm... - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|査
[p.0750] 倭名類聚抄 十一/船 査 唐韻雲、槎〈字亦作査、槎、和名宇岐々、〉水中浮木也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0750_3854.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|査
[p.0750] 書言字考節用集 七/器財 槎(うきヽ)〈均瑞、水中浄木也、〉槎(同)〈同上〉浮木(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0750_3857.html - [similar]
植物部十四|草三|烏芋
[p.0948] 倭名類聚抄 十七/芋 烏芋 蘇敬本草雲、烏芋〈和名久和井〉生水中、沢写之類也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0948_3887.htm... - [similar]
植物部十七|草六|羊蹄
[p.0023] 類聚名義抄 八/草 羊蹄菜〈し〉 〈しふくさ〉 〓〈音勅、しふくさ、一雲し、〉 〓〈或〉 〓〈音涅、菜生水中、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0023_114.html - [similar]
植物部二十八|藻|陟釐
[p.0902] 重修本草綱目啓蒙 十六/苔 陟釐 かはもづく(○○○○○) かはあおのり(○○○○○○) やおやだおし(○○○○○○) あおそ(○○○) あおさ(○○○)〈同名あり〉 一名水中細苔〈東医宝鑑〉 増、一名石馬、〈正字通〉 石花〈同上〉流水中石上に生ず、極て細く糸の如し、緑色、流に随て靡く、四人採り乾して青苔に偽る、一種止水中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0902_4083.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.