Results of 501 - 600 of about 1968 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7815 出壱 WITH 7815 ... (6.733 sec.)
地部十一|武蔵国上|葛飾郡
[p.0864] [p.0865] [p.0866] [p.0867] 新編武蔵風土記稿 二十葛飾郡 総説 葛飾郡は、国の東界にあり、和名抄に拠に、此郡元来下総国の管内にて、当国二十一郡の外なり、〈〇中略〉按に、古は下総国との間に入江ありて、埼玉郡の地先までに挿入たり、奈良御門の御時、埼玉の入江などヽ歌にも読し事、万葉集東国歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0864_3653.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴎
[p.0639] 武江産物志 水鳥類 鴎〈隅田川みやこ〉鳥也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0639_2422.html - [similar]
地部二十|出羽国|出羽郡/田川郡
[p.0188] 続日本紀 四元明 和銅元年九月丙戌、越後国言、新建出羽郡、許之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0188_687.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴨種類
[p.0589] 武江産物志 水鳥類 鴨〈まかも(○○○)、あおくび(○○○○)、あいさ(○○○)、隅田川、千住、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0589_2156.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮎産地
[p.1327] 豊後風土記 日田郡 石井郷〈○中略〉 名日田川(○○○)、年魚多在、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1327_5650.html - [similar]
飲食部十|酒上|諸白 片白
[p.0689] 江戸総鹿子新増大全 七 江府名物并近国近在土産隅田川諸白 浅草並木町 山屋半三郎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0689_3037.html - [similar]
植物部二十五|草十四|忍冬
[p.0651] 武江産物志 薬草 隅田川辺 忍冬〈道灌山にも〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0651_2839.htm... - [similar]
地部十五|近江国|栗太郡
[p.1174] 近江名所図会 一 栗太郡〈勢田川より東おいふ〉昔此地に栗の大木あり、困て郡名とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1174_4697.html - [similar]
地部二十|出羽国|島嶼
[p.0171] 日本実測録 九島嶼 羽後国田川郡 遠測 弁天 たヽ島 赤石 由良島 飽海郡 遠測 飛鳥 秋田郡 遠測 宮島 まないた 子ぶと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0171_633.html - [similar]
地部三十九|橋下|隅田川橋
[p.0293] 視聴草 五集六 埋木の記 このむもれ木は、この国に名高き角田川のはし柱なり、いでや此かはに橋有しことおたづぬるに、かまくらの右大将〈◯源頼朝〉の、平家の人々おおはれんとて、治承四年にうきはしわたせるおはじめにて、光俊朝臣の康元二年のうたに、身おうきはしのとよまれしは、八十年ばかりのち ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0293_1491.html - [similar]
地部四十|渡|隅田渡
[p.0455] 浅草志 三 隅田川渡 橋場の渡しともいふ、橋場より隅田村へ渡す、むかしの奥州街道なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0455_2265.html - [similar]
地部四十|渡|隅田渡
[p.0460] 夫木和歌抄 二十四河 宝治二年百首、渡月、 正三位知家卿 角田川あなかまふねのかぢかくせよわたる月おとヾむばかりに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0460_2280.html - [similar]
地部四十四|山下|豊前国/彦山
[p.0848] 書言字考節用集 二乾坤 彦山(ひこさん)〈豊前田川郡、蓋蟠根豊前、後、筑前三州、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0848_3853.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|氏文
[p.0378] 源平盛衰記 二十七 信濃横田川原軍事、 富部三郎申けるは、和君は軍のあれかし、氏文(○○)読まんと思けるか、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0378_2155.html - [similar]
植物部六|木五|桃名所
[p.0340] 武江産物志 遊観 桃 桃園〈四つ谷、中野、中里、立春より七十日頃、〉 大師河原〈立春より六十日余〉 隅田川堤 築比地〈葛飾郡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0340_1285.htm... - [similar]
植物部八|木七|雞冠木
[p.0496] 古今和歌集 五秋 題しらず よみ人しらず 竜田川紅葉みだれてながるめりわたらば錦中やたえなん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0496_1828.htm... - [similar]
天部三|雨|時雨
[p.0188] 古今和歌集 六冬 題しらず よみ人しらず 竜田川錦おりかく神無月しぐれの雨おたてぬきにして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0188_1217.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|葛飾郡
[p.0867] 北国紀行 文明十九年二月の初、鳥越の翁艤して隅田川に浮ぶ、東岸は下総、西岸は武蔵野に続けり、此川武蔵の界にて、利根、入間の二川落合ふ所に古渡あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0867_3655.html - [similar]
地部十二|附江戸|神田
[p.0959] 御府内備考 八御曲輪内 神田堀より北の方神田川内に属する町名、并里俗呼名、此辺おしなべて神田と雲、たヾ柳原土手近き処お、柳原某町と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0959_3936.html - [similar]
地部二十二|越後国|国府
[p.0337] 源平盛衰記 二十七 信濃横田川原軍事 越後国住人に城太郎資職と雲者あり、後には資永と改名す、〈◯中略〉資永は四万余騎お相具して、今日は越後国府(○○○○)に著、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0337_1345.html - [similar]
地部三十一|豊前国|田河郡
[p.0995] [p.0996] 大内家壁書 従山口於御分国中行程日数事〈◯中略〉 豊前国〈◯中略〉 田川郡四日、請文十三日、〈◯中略〉 寛正二年六月廿九日 備中守〈奉〉秀明〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0995_4279.html - [similar]
地部三十八|橋上|高橋
[p.0115] 催馬楽 律 沢田川〈三段〉 さはだ河、袖つくばかり、あさけれど、はれ、あさけれど、くにの宮人、高はしわたす、あはれ、そこよしや、高はしわたす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0115_582.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋銭
[p.0156] 半日閑話 初編四 渡銭 今春隅田川三囲稲荷開帳にて、大川橋往来多く、三月十五日抔は一日に渡銭三十八貫文有之、十六日には廿貫文の余有之と浅草菴〈いせ屋久右衛門〉かたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0156_772.html - [similar]
地部三十九|橋下|沢田川橋
[p.0217] 夫木和歌抄 二十一橋 喜多院入道二品親王家五十首 三条入道左大臣 五月雨に水こえにけりさはだがはくにみや人のわたすたかはし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0217_1068.html - [similar]
地部三十九|橋下|隅田川橋
[p.0292] 視聴草 五集六 埋木の記〈◯中略〉 考証 弘賢按、鎌倉大草子によるに、千葉お攻しは文明十年事なり、長橋三条の三の字疑はし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0292_1486.html - [similar]
地部四十|渡|船渡
[p.0359] 北国紀行 初秋の比、〈◯文明十九年〉よぶかき道おくるに、入間の舟渡りまで見送る人、あまた侍りしに、角田川の朝ぎり、いづこおほとりともしらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0359_1834.html - [similar]
地部四十|渡|太井渡/市川渡
[p.0464] 義経記 三 よりともむほんの事 ぢせう四年九月十一日、むさしとしもつさのさかいなる、まつどのしやう、いち河(○○○)といふ所に付給ふ、〈◯下略、全文出武蔵国隅田川渡条〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0464_2300.html - [similar]
地部四十四|附森|名森
[p.0918] 後撰和歌集 十四恋 忍びてすみ侍りける人のもとより、かヽるけしき人にみずなといへりければ、 元方 立田川たちなば君がなおおしみいはせの杜のいはじとぞ思ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0918_4057.html - [similar]
地部四十八|湖〈沼附〉|近江国/琵琶湖
[p.1237] 六十五大川流域誌 琵琶湖 近江全国諸川、此湖に集合し、勢田川に注ぐ、其河川左に載之、 東西五里 南北十五里〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1237_5226.html - [similar]
動物部二|獣二|馬毛色
[p.0099] 源平盛衰記 二十七 信濃横田川原軍事 上野国の住人、西七郎広助は、火威の鎧に、白星の甲著て、白葦毛(○○○)の馬の太く逞しきに、白伏輪の鞍置て乗たりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0099_375.html - [similar]
飲食部九|菓子|桜餅
[p.0620] [p.0621] 嬉遊笑覧 十上飲食 近年隅田川長命寺の内にて、桜の葉お貯へ置て、桜餅とて、柏餅のやうに葛粉にて作る、はじめは粳米にて製りしが、やがてかくかへたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0620_2752.html - [similar]
人部十三|動作|歩
[p.0988] 陰徳太平記 十三 富田川合戦之事 城中の兵共、是こそ究竟の時な、れとて、大西十兵衛、本田豊前守、立原備前守等打連て、二千余人皆歩行立(○○○)に成て、彼河本が館へ切てかヽる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0988_5917.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以形状為名
[p.0643] 倭訓栞 前編十四/多 たかせぶね 倭名抄に、舼およめり、三代実錄に、高瀬舟と見えたり、平群郡竜田川にも高瀬舟あり、たかせは、高背の義、舟の形おいふ也ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0643_3245.html - [similar]
植物部三|木二|楊柳
[p.0160] 武江産物志 遊観 柳 印(しるし)の柳(やなぎ)〈隅田川〉 〓灑柳(うなりやなき)〈麻布善福寺〉 夫婦柳〈両国の南〉 見帰り柳〈吉原〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0160_631.html - [similar]
植物部二十二|草十一|兎糸子
[p.0484] 物類称呼 三/生植 兎糸ねなしかづら(○○○○○○) 東国にてさうめんぐさと雲、筑前にてうしのさうめんと雲、按に下野の国日光山さうめん谷の水中に此草おヽし、東武には隅田川に有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0484_2144.htm... - [similar]
地部二十|出羽国|名称
[p.0170] 倭訓栞 前編三伊 いでは 和名抄に見ゆ、出羽国なり、今ではと呼り、神名式に、田川郡に伊庭波神社あり、姓氏録に出庭臣あり、古へ名鷹又箭羽お出せるよりの名なるにや、神社は今所謂金峯山にして出羽の池あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0170_626.html - [similar]
地部二十|出羽国|地勢/気候
[p.0172] 日本地誌提要 三十四羽前 形勢 山脈東南に綿宣して、岩代の界おなし越後に連る、最上川の左右、頗る平壙、肥磽相半す、田川郡独り漁塩の利あり〈◯中略〉気候極暑九拾度、極寒弐拾度、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0172_635.html - [similar]
地部二十|出羽国|郡
[p.0179] 延喜式 二十二民部 出羽国、上、〈管 最上(もかみ) 村山(むらやま) 置賜(おいたま) 雄勝(おかち) 平鹿(ひらか) 山本(やまもと) 飽海(あくみ) 河辺(かはのへ) 田川(たかは) 出羽 秋田〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0179_659.html - [similar]
地部三十九|橋下|矢矧橋
[p.0268] 信長公記 十五 天正十年四月十八日、正田之町より大比良川こさせられ、岡崎城之腰むつ田川、矢はぎ川には是又矢作にて橋お懸させ、かち人渡し被申、御馬共は乗こさせられ、矢はぎの宿お打過て池鯉鮒に至て御泊、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0268_1361.html - [similar]
地部三十九|橋下|隅田川橋
[p.0291] [p.0292] 夫木和歌抄 二十一橋 名所歌中 光俊朝臣 すみだがはむかしはきかずいまこそは身おうきはしのあるよなりけれ 此歌は康元元年、鹿島社に詣でけるに、すみだ川のわたりおみれば、かのわたり今はうきはしおわたしたりければと雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0291_1484.html - [similar]
地部四十|渡|隅田渡
[p.0454] 紫の一本 下渡 橋場渡し 隅田川の渡しとも雲、江戸禅宗三箇寺総泉寺といふ寺、又浅茅が原、鏡が池も皆此近所なり、昔新田義宗武蔵野合戦の時、足利打まけ、石浜(○○)迄引れたりと、太平記に見へたるも、此所なりといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0454_2260.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸産地
[p.1404] 魚鑑 下 すゞき〈○中略〉下総銚子の産およしとす、然れども角田川の下に養ふときは、水の清きに膄、潮の鹹からざるに化して、終に善美兼尽す、その肉は即玉鱠にして、夏月の珍、これに過るものなし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1404_6025.html - [similar]
歳時部十六|納涼
[p.1194] 納涼は、すヾみと雲ふ、三伏の候、水辺に赴き、或は閑地お覓めて、暑お避くるお謂ふなり、其朝に於てするものお朝涼と雲ひ、夕に於てするものお夕涼と雲ふ、夕涼の地にて最も名高きものは、京都の四条河原、江戸の隅田川等と為す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1194_5139.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|雑載
[p.0295] 源平盛衰記 二十七 信濃横田川原軍事 西の七郎、二段計に歩せより、和君は誰ぞ、信濃国住人富部三郎家俊、問は誰ぞ、〈○中略〉俵藤太秀郷が八代の末葉、高山党(○○○)に西〈の〉七郎広助とは我事也、家俊ならば、引退け、合ぬ敵と嫌たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0295_1776.html - [similar]
地部八|三河国|名称
[p.0539] [p.0540] 古事記伝 二十二 三川は、参河国なり、此国、男川、豊川、矢作(はぎ)川とて、三の大川ある故に、三川と名くと雲り、〈男川は今大平川と雲、豊川は吉田川なりと雲り、或説には、男川は加茂郡より出て、池鯉鮒(ちりふ)の西今岡の東お、南へ流るヽ川なるべし、大平川には非じとも雲り、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0539_2665.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|荘保
[p.0908] 武蔵野の記行 明れば八月〈〇天文十五年〉十三日、朝霧弥々深くして、道もさだかにみえ別ず、馬にまかせて行、長井の庄(○○○)にも著ぬ、誠や若紫の巻に、かヽる朝霧おわけいらんとあるもこれなるべし、大沢の庄(○○○○)などお行に、漸々すみ田川にもつきぬ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0908_3817.html - [similar]
地部十三|下総国|荘
[p.1080] 東路のつと 或人安房の清洲お一見せよかしと誘ひしに、いづこかさしてと思ふ世なれば、立帰り江戸のたてのふもとに一宿して、隅田川の河舟にて、下総国葛西の庄(○○○○)の河内お半日計りよしあしおしのぐ折しも、霜枯は難波の浦に似通ひて、隠れて住し里も見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1080_4383.html - [similar]
地部三十一|豊前国|仲津郡
[p.0997] 豊前国志 三上 仲津郡の名義 此郡の名義は、豊後風土記に、豊前国仲津郡中臣村に雲々、和名抄仲津郡、こヽは国の中央に有故の称にして、三栗の中津抔よめり、郡内に国分もあり、諸方へ街道の地にして、西は京都田川の二郡に堺ひ、北は海、東は築城郡下毛郡に隣る、分内も広く、打開きたる土地なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0997_4291.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|隅田川
[p.1172] 更科日記 今は武蔵の国に成ぬ、〈◯中略〉野山葦荻の中お分くるより外の事なくて、武蔵と相模との中に有てあすた川(○○○○)といふ、在五中将のいざことヽはむとよみけるわたり也、中将の集には、すみだ川とあり、舟にて渡りぬれば、相模の国になりぬ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1172_4962.html - [similar]
地部四十七|附滝|布引滝
[p.1209] 兵庫名所記 上 一布引滝 生田川の水上なり 滝二段にして流る間二十三丈余、海辺より見るもの布おさらし地にはへたるがごとし、〈◯中略〉滝の麓に滝昌寺と申寺あり、布引山と号す、俗にたきの寺と称す、本尊ばとう観音えんの行者の作、悪源太よしひらの影像有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1209_5105.html - [similar]
動物部十五|虫下|蝸牛
[p.1222] 物類称呼 二/動物 蝸牛かたつぶり 五畿内にて、でんでんむし、播州辺九州四国にて、でのむし、周防にて、まい〳〵、駿河沼津辺にて、かさぱちまい〳〵、相模にて、でんぼうらく、江戸にてまい〳〵つぶり、同隅田川辺にてやまだにし、常陸にて、まいぼろ、下野にておゝぼろ、奥仙台にて、へびのてまくら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1222_5121.html - [similar]
器用部八|容飾具三|以製作為名
[p.0440] [p.0441] 守貞漫稿 十/女扮 守貞〈○喜田川〉雲、是近世花簪の初とも、又中興とも雲べし、源氏若菜上四十賀に雲、かざしの台は沈のけそく、まがねの鳥、銀の枝に居たる心ろばへ雲々、古は高貴のみ用之、近世は 下賤用之、今世は銀お却て賤とし、滅金等お用ふこと多し、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0440_2533.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0634] 東都歳事記 二/五月 船遊山〈○中略〉 屋形船は、宝永の頃より時花(はやり)出で、百艘に極りしとぞ、東国丸といへるお大船の始とし、夫より続て、熊市丸、山市丸あり、熊市は座敷九間に、台所壱間ある故なり、山市は、座敷八間、台所一間ありし故の名なり、神田一丸といへるは、神田川にて一番の大船な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0634_3196.html - [similar]
地部四十|渡|大井川渡
[p.0441] 東関紀行 菊川おわたりて、いくほどもなく一村の里あり、こはまとぞいふなる、此里のひがしのはてに、すこしうちのぼるやうなる奥より、大井川お見渡したれば、遥々とひろき河原の中に、一すぢならず流わかれたる川瀬ども、とかく入ちがひたる様にて、すながしといふ物おしたるににたり、中々わたりて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0441_2194.html - [similar]
地部四十|渡|渡守
[p.0383] 古今和歌集 九羈旅 むさしの国としもつふさのくにとの中にある、角田川のほとりにいたりて、都のいと恋しうおぼえければ、しばし川のほとりにおりいて思ひやれば、かぎりなくとおくもきにけるかなと、思わびてながめおるに、わたしもりはや船にのれ、日くれぬといひければ、舟にのりてわたらんとするに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0383_1926.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|武蔵国/武蔵野
[p.0942] 武蔵野紀行 比は八月〈◯天文十五年〉上旬、あさ霧ふかくわけ入て行に山あり、いは山と雲ふ、此山のうしろは甲斐の山、北はちヽぶなど申し侍る、それよりむさしのくに勝沼と雲所につきぬ、〈◯中略〉それよりむさし野おかりゆくに、まことに行けども果のあらばこそ、はぎ、すヽき、女郎花の露にやどれる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0942_4159.html - [similar]
動物部二十|介下|鰒利用
[p.1685] 宣胤卿記 永正三年正月三日、伊勢又七〈○中略〉鮑三百本、炭一荷送之、歳暮佳例儀遅々也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1685_7375.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|天暦
[p.0176] 日本紀略 三村上 天暦元年四月廿二日丁丑、詔改天慶十年為天暦元年、依天祚改也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0176_1196.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|天暦
[p.0176] 扶桑略記 二十五村上 天慶十年(天暦元)丁未四月廿四日、改為天暦元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0176_1197.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|長暦
[p.0188] 扶桑略記 二十八後朱雀 長元十年(長暦元)丁丑四月廿一日、改為長暦元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0188_1294.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|治暦
[p.0190] 扶桑略記 二十九後冷泉 康平八年(治暦元)八月二日、改康平八年為治暦元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0190_1320.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|正暦
[p.0182] 日本紀略 九一条 正暦元年十一月七日戊寅、詔、改永祚二年、為正暦元年、大赦天下、大辟已下赦除、常赦所不免者不赦、老人僧尼賜穀、依大風天変(○○○○)也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0182_1248.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|牧場
[p.0968] 山槐記 元暦元年九月十四日、大嘗会官符等請印有政、 十五日、悠紀史国通依弁命持来日時四通古地、〈◯中略〉 近江国 注進 風土記事〈◯中略〉 岡見牧(○○○)〈◯中略〉 右注進如件 元暦元年九月 日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0968_4286.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|島嶼
[p.0818] 吾妻鏡 三 寿永三年〈◯元暦元年〉九月十九日乙巳、平氏一族、去二月、被破摂津国一谷要害之後、至于西海掠虜彼国雲雲、〈◯中略〉 讃岐国御家人 注進平家当国屋島(○○)落付御坐、捨参源氏御方、奉京都候御家人交名事、〈◯中略〉 元暦元年五月日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0818_3558.html - [similar]
地部五十|地震|地震例
[p.1370] 日本紀略 三村上 天暦元年二月三日己未、申刻地震、 三年二月九日癸未、申刻地震、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1370_5788.html - [similar]
地部五十|地震|地震例
[p.1371] 日本紀略 九一条 寛和二年七月六日壬申、地震、 正暦元年十月廿五日丁卯、地震、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1371_5792.html - [similar]
地部五十|地震|大震
[p.1376] 扶桑略記 二十九後冷泉 康平八年〈〇治暦元年〉五月七日丙寅、地大震、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1376_5861.html - [similar]
地部五十|地震|数震
[p.1381] 日本紀略 三村上 天暦元年四月六日辛酉、卯刻地震三箇度、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1381_5921.html - [similar]
動物部五|獣五|狐種類
[p.0340] 続日本紀 三十七/桓武 延暦元年四月乙丑、重閣門白狐見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0340_1238.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|永暦
[p.0205] 百練抄 七二条 永暦元年〈平治二正十攺元、依大乱(○○)也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0205_1459.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|永暦
[p.0205] 一代要記 二条 永暦元年庚辰正月十日改元、依兵乱也、永範勘(○○○)之(○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0205_1461.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|建暦
[p.0212] 一代要記 順徳 建暦元年辛未三月九日改元、依御即位也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0212_1557.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|文暦
[p.0217] 一代要記 四条 文暦元年甲午十一月五日改元、依天変地震(○○○○)也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0217_1614.html - [similar]
歳時部五|小朝拝|停小朝拝
[p.0445] 百練抄 十四四条 文暦元年正月一日庚子、依諒闇無節会小朝拝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0445_2592.html - [similar]
歳時部九|年始祝一|名称
[p.0592] 帝王編年記 二十一二条 永暦元年庚辰正月、今年依物匆天下無元三儀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0592_3023.html - [similar]
歳時部十四|白馬節会|白馬節会例
[p.1003] 日本紀略 三村上 天暦元年正月七日癸巳、白馬宴(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1003_4370.html - [similar]
帝王部十三|御幸|遊覧御幸
[p.0737] 九暦 天暦元年四月廿三日、上皇御(○)醍醐(○○)事(○)、〈於粟田山口乗御馬〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0737_2585.html - [similar]
帝王部十六|諡号|加後字襲前号
[p.0946] 一代要記 十後堀河 文暦元年八月六日崩、同十日、諡号定後堀河、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0946_3439.html - [similar]
天部一|天|空中有声
[p.0012] 続日本紀 三十七桓武 延暦元年二月辛未、空中有声如雷、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0012_68.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|月蝕
[p.0079] 百練抄 十二順徳 建暦元年四月十六日、月蝕皆虧、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0079_505.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|隕星
[p.0140] 百練抄 四後朱雀 長暦元年九月三日、衆星乱落、四方飛散、人莫不驚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0140_849.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|虹出現
[p.0313] 続日本紀 三十七桓武 延暦元年三月辛卯、有虹摎日、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0313_1825.html - [similar]
地部六|伊賀国|建置沿革
[p.0401] 吾妻鏡 三 寿永三年〈◯元暦元年〉三月廿日己酉、今日大内冠者惟義可為伊賀国守護之由被仰付之雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0401_2060.html - [similar]
地部六|伊賀国|郷
[p.0407] 吾妻鏡 三 寿永三年〈◯元暦元年〉五月廿四日辛亥、左衛門尉藤朝綱、拝領伊賀国壬生野郷(○○○○)地頭職、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0407_2089.html - [similar]
地部十八|下野国|安蘇郡
[p.0046] 続日本紀 三十七桓武 延暦元年五月乙酉、下野国安蘇郡主帳外正六位下若麻続部牛養、〈◯中略〉等、献軍粮、並授外従五位下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0046_218.html - [similar]
地部二十|出羽国|国府
[p.0179] 最上系図 兼頼〈修理大夫 出羽按察使、延文元丙申年八月六日、出羽国最上 郡府中山形(○○○○)入部、康暦元年六月八日卒、◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0179_657.html - [similar]
地部二十七|安芸国|郷
[p.0664] 厳島文書 伴利重解 申沽度私領水田事 合伍段 右風早郷(○○○)内字柏木〈◯中略〉 治暦元年十月三日 伴〈花押〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0664_2843.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|請仮赴温泉
[p.1104] 厳有院殿御実紀 九 明暦元年正月廿八日、紀伊宰相光貞卿、豆州熱海浴湯のいとまたまふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1104_4726.html - [similar]
地部五十|地震|由地震卜占
[p.1408] 百練抄 十四四条 文暦元年九月十六日壬子、大地震、万人驚遽、占文不軽、兵革大喪雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1408_6052.html - [similar]
動物部十二|鳥五|異禽
[p.0993] 日本紀略 九/一条 正暦元年八月二日甲辰、恠鳥入宮、〈不知名鳥飛来南殿前令捕、候右近陣、髑如水乞鳥、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0993_4077.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|帰忌日
[p.0107] 山槐記 永暦元年八月廿一日丙寅、今日還御鳥羽殿雲々、依帰忌日(○○○)也、上皇去夕御見物後還御雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0107_413.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|王相方
[p.0175] 山槐記 永暦元年九月廿九日甲辰、大将遊行間、北屋有可修造事、仍為違王相(○○○○)、自今夜宿北対東妻、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0175_705.html - [similar]
方技部十|医術一|庁舎
[p.0657] 日本紀略 三村上 天暦元年七月四日丁亥、今夜大風猛烈、〈○中略〉典薬寮東檜皮葺屋等顚倒、〈○又見扶桑略記〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0657_1988.html - [similar]
封禄部七|准三宮|僧徒
[p.0339] 日本紀略 九/一絛 正暦元年五月十三日、勅、入道(○○)太政大臣〈○藤原兼家〉任人賜爵准三宮依旧不改、又加給封二千戸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0339_1073.html - [similar]
人部十一|言語|口遊
[p.0871] 百練抄 十四/四条 文暦元年〈○天福二年〉十一月五日庚子、有改元事、天福字自始世人不受、諒闇相続為其徴之由口遊、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0871_5233.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|泔器用法
[p.0553] 玉海 元暦元年十一月廿二日丁未、大将五節装束已下饗禄等注文、〈○中略〉 一調度 二階 泔坏〈在台〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0553_3115.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0905] 玉海 元暦元年十一月廿二日丁未、大将五節装束以下、饗禄等注文、〈○中略〉小師〈○中略〉屏風一帖、〈唐紙(○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0905_5114.html - [similar]
器用部二十七|車上|牛車宣旨
[p.0796] 日本紀略 九/一条 正暦元年五月廿五日、勅聴関白内大臣〈○藤原道隆〉乗牛車、出入宮門、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0796_4122.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|天暦
[p.0176] 元秘別録 一 天慶十年四月廿二日〈丁丑〉改元、為天暦元代始、朝綱〈天慶七任左中弁、天暦三転左大弁、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0176_1198.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|治暦
[p.0191] 如是院年代記 第七十代後冷泉、治暦元、〈八月二日攺元、宇佐宮炎上(○○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0191_1323.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.