Results of 1 - 100 of about 2941 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 6024 ヽ汁 WITH 4759 ... (8.444 sec.)
飲食部三|料理中|はらヽ汁
[p.0173] [p.0174] 料理物語 汁 はらゝ汁 はらゝうすみひづにおろしなど入吉、中みそにて仕立候、だし入かきなど入候時は、味噌かげん口伝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0173_595.html - [similar]
飲食部三|料理中|とろヽ汁
[p.0185] 料理物語 汁 とろゝ汁 にぬきよし、山のいも、あおのりよく〳〵こまかにおろしすりて吉、のりはいろよきほど入候て吉、あたゝめ過候へばあしく候、すい口こせうのこ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0185_661.html - [similar]
飲食部三|料理中|とろヽ汁
[p.0185] 醒睡笑 六 一ある座敷にて、児のとろゝ汁(○○○○)の、再進おひたもの、うけらるゝ時、三位目おしてにらみければ、ちごのあごにさのみ科はないぞや、たゞとろゝおにらめ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0185_664.html - [similar]
飲食部三|料理中|とろヽ汁
[p.0185] 和歌食物本草 草 とゝろ汁きおめぐらして食すゝめすぎてははらぞふくれこはばる、とゝろ汁おり〳〵すこし食すれば、脾腎の薬気虚おゝぎなふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0185_665.html - [similar]
飲食部三|料理中|とろヽ汁
[p.0185] 醒睡笑 五 一とろゝの汁の出たるお、座敷に古人ありて、けふのことつて汁(○○○○○)は、いつにまさり、一入出来たるなどいひほむる、是はめづらしきことばやと、其子細おとふ、さればよ此汁にてはいかほども飯がすゝむゆへ、よくいひやるとのえんに、ことづてしるといふならん、きこえたる作意やと感じや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0185_663.html - [similar]
飲食部三|料理中|とろヽ汁
[p.0184] [p.0185] 類聚名物考 飲食三 とろゝ 薯蕷汁薯蕷汁おとろゝといふは、其さまとろ〳〵とする汁故いふ成べし、秋斎閑語〈三〉とろゝは奥州とろゝ山より出る薯蕷とろゝによし、故にとろゝの名有といへども、とろといふ地名は諸所に多し、延喜式にも土呂鍬などいふ名も見えたり、ことに薯蕷は南部など名産あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0184_660.html - [similar]
飲食部三|料理中|とろヽ汁
[p.0185] 鹿苑日記 慶長八年二月十六日、辰刻柳芳同途して赴勝願院、相伴兵衛大夫、木工頭、会席、とろヽ、煎昆布あらいで、塩山升、引て牛房、ふつ煎、後又椎茸猪口あえて引之、酒四片、又後う曇、肴一両種、酒四五盃喫之〓々として帰院、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0185_662.html - [similar]
植物部二十八|藻|石蓴
[p.0924] 庖厨備用倭名本草 四/水菜 石蓴(せきしゆん/こも) 倭名抄にこも海蓴の二字も用ふ、〈蓴与蓴同〉多識篇案にして、考本草南海石に附て生ず、茎の長さ二三寸いろあおし、涎滑ありて脂の如し、又光瑩にして水晶の如し、葉の間に椏あり、椏中に花あり、形円にして豆の如し、其葉銭より大にして巻たり、慈姑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0924_4209.htm... - [similar]
飲食部三|料理中|鰒もどき汁
[p.0172] 料理物語 汁 鯒(こち) もうおなどもふくとうもどきとていだし候、これもかわおはぎすて、ひぶくのかわ入吉、仕立様はふくとうのごとし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0172_584.html - [similar]
飲食部三|料理中|納豆汁
[p.0183] 料理物語 汁 納豆汁 味噌おこうして、だしくはへよし、くきたうふいかにもこまかにきりてよし、小鳥おたゝき入吉、くきはよくあらひ、出しさまに入、納豆はだしにてよくすりのべよし、すい口からし柚にんにく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0183_657.html - [similar]
飲食部三|料理中|松茸吸物
[p.0192] 料理物語 吸物 松茸 古酒にてさわ〳〵といり、さかけのなき時白水おさし、だしたまりくはへふかせ候て、すいあはせ出し候、すい口柚輪切其まゝ入吉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0192_705.html - [similar]
飲食部四|料理下|〓
[p.0259] 大草家料理書 一のたあへ鱠は、酒のかすお能摺て、大豆の粉お入て、花鰹お摺てまぜて、魚に酢お掛てあへる也、何も万の魚も如此候也、又は大豆の粉なくば、けしか胡麻かお入て、糟と酢と酒にてあゆる、又ひとしほ青くするは青辛だて摺交り吉也、大魚は中うちお焼ても入吉事もあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0259_1131.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|三宝吉日
[p.0135] 玉海 承安三年四月八日庚午、陰陽頭在憲朝臣来、為問姙者著帯日次也、申雲、来十五日丁丑、時午、件日為祓可参仕之由召仰了、此次相尋在憲事等、〈○中略〉一三宝吉日事中吉之中辛未、下吉之中庚午、不用之、又雖下吉、戊寅、丙寅、為次上吉用之、尚勝中吉雲々、又申日、雖憚仏事、戊申日入吉日、用捨在 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0135_549.html - [similar]
地部二十六|備前国|吉備国
[p.0570] 日本書紀 三神武 乙卯三月己未、徙入吉備国起行宮以居之、是曰高島宮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0570_2422.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|南北朝神器授受始末
[p.0126] 梅花無尽蔵 四 中原一寳〈赤松之徒、入吉野奪神璽(○○)献朝、故相国方丈容用此題、〉 忽運子房帷幄籌、官軍奪璽叫千秋、今朝再入吾王手、風不鳴条四百州、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0126_664.html - [similar]
地部一|地総載|国/名称
[p.0073] 日本書紀 三神武 其年〈◯甲寅〉十月辛酉、天皇親帥諸皇子舟師東征、〈◯中略〉行至筑紫国(○○○)兎狭〈兎狭者地名也、此雲宇佐、〉時有兎狭国(○○○)造祖、号曰兎狭津彦、兎狭津媛、 乙卯年三月己未、徙入吉備国、起行宮以居之、 戊午年二月丁未、皇師遂東舳艫相接方到難波之崎、会有奔潮太急、因以名為浪速 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0073_388.html - [similar]
飲食部三|料理中|鯉汁
[p.0173] 料理物語 汁 鯉のいいり汁は まづいおとう、いとほそわたおよくたゝき、なべに入、きつね色にいりて、かすおとり、酒にてもだしにてもなべおながしすて、後だしお入煮申候、こいは三枚におろし、うろこともにきり入候、夏はうろこ入事あしく候、口伝在之、しほかげん大事也、又いおすりてさけにてのべ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0173_592.html - [similar]
飲食部三|料理中|海鼠湛味汁
[p.0173] 料理物語 汁 こだゝみは 煮ぬきにて仕立候、汁おあたゝめ候て、出しさまにいとなまこかまぼこそぼろにつくり、あおのりなど入すいあはせ出し候也、山のいもおろしても入候也、〈むかしは山のいもいれず〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0173_590.html - [similar]
飲食部三|料理中|鶴汁
[p.0176] 料理物語 汁 鶴の汁 だしにほねお入せんじ、さしみそにて仕立候、さしかげん大事也、妻は其時の景物よし、木のこはいかほど数入候てもよし、何時も筋お置、すい口わさび柚、又はじめより中味噌にても仕立候、すましにも、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0176_610.html - [similar]
飲食部三|料理中|醤煎
[p.0224] 料理物語 汁 ひしほいり うす味噌にだしおくはへ、きじお入仕立候、山のいものりなど入て仕候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0224_920.html - [similar]
飲食部三|料理中|狸汁
[p.0179] 料理物語 汁 狸汁 野ばしりは皮おはぐ、みたぬきはやきはぎよし、味噌汁にて仕立候、妻は大こんごばう其外色々、すい口にんにく、だし酒塩、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0179_624.html - [similar]
飲食部三|料理中|鹿汁
[p.0180] 料理物語 汁 鹿汁 うすみそにだしくはへ、妻色々入仕立候、すいくち にんにく こせう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0180_630.html - [similar]
飲食部三|料理中|はこべ汁
[p.0181] 料理物語 汁 はこべじる はこべおきりもみあらひ、三月大こんなどくはへ入、是もみそにて仕立候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0181_641.html - [similar]
飲食部三|料理中|温汁冷汁
[p.0164] [p.0165] 料理物語 汁 冷汁 いづれもにぬきにて仕立候、もづこあまのりのろふじにても入よし、くり生姜 めうが かまぼこ あさづきなども入よし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0164_555.html - [similar]
飲食部三|料理中|鱧子煎
[p.0223] 料理物語 煮物 はもの子いり(○○○○○○) だしに塩又はかけおおとし候、すも少しくはへ仕立候、はもはなますよりあつくつくり候、子もわたも入てよし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0223_907.html - [similar]
飲食部三|料理中|雁汁
[p.0177] [p.0178] 料理物語 汁 あおがちは 雉子のわたおたゝき、みそお少入、なべに入、きつね色ほどになるまでいり、なべおすゝぎ、さてだしお入、にえ立次第鳥お入、塩かげんすいあはせ出候也、いりかげん大事也、霜雪正月の事なり、山かげは だしになまだれおくはへ、雉子お入仕立候、妻は山のいものり、青 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0177_617.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|賀儀用餅
[p.0569] 料理物語 後段 雑煮は 中みそ又すましにても仕立候、もち、とうふ、いも、大こん、いりこ、くしあわび、ひらがつほ、くきたちなど入よし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0569_2546.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|索麪雑載
[p.0512] 料理物語 後段 にうめん(○○○○) まづ素麺おみじかくきりゆで候て、さらりとあらひあげおき、たれみそにだしくはへふかせ入候、小な、ねぶか、なすびなど入てよし、うすみそにても仕立、胡椒さんせうのこ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0512_2353.html - [similar]
飲食部三|料理中|海鼠腸吸物
[p.0191] 料理物語 吸物 このわた よきころに切、うすみそにだしお入、ふき立候時わたお入、すい合せ其まゝ出し候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0191_701.html - [similar]
飲食部三|料理中|鮭煎焼
[p.0218] 料理物語 煮物 鮭のいりやき 杉やきのやうにつくり、はらゝお半分すりこしておき、半分は丸子にておき、だしたまりかげんして、身にわたもきもゝ入に申候、にえ立候時、丸子もすりこも入かきあはせ、やがて出し候也、粒山椒入てよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_869.html - [similar]
飲食部三|料理中|生皮
[p.0219] 料理物語 煮物 生(なま)かわは 雁にても、鴨にても、かわおはぎつくりすおはしらかし、二へんかけておき、又身お作、すお一返かけてしたみ、だしたまりかげんして、にえ立候時すいあはせ鳥お入、そのまゝ出し候也、うはおきせり、其ほかつくり次第なり、鯛のそぼろしらめおきてもよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_877.html - [similar]
飲食部三|料理中|杉焼
[p.0217] [p.0218] 料理物語 煮物 杉やき 鯛おあつく作りおき、だしにてみそおこうたてなべに入、にえ候時箱に入、先ほねかしらお入にる、身は入候てやかでよし、どぶおさしてよし、かき、蛤、たうふ、ねぶか、其外作り志だいに入也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0217_861.html - [similar]
飲食部三|料理中|酢入汁
[p.0176] 料理物語 汁 すいり汁 味噌おこうして、ねいものくきともに入、よくにえ候時、鮒のすしのかしらきり入出し候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0176_607.html - [similar]
飲食部三|料理中|鰒汁
[p.0170] 料理物語 汁 ふくとう汁は かはおはぎ、わたおすてかしらにあるかくしぎもおよくとりて、ちけのなきほどよくあらひきりて、まづどぶにつけておく、すみざけも入候、さて下地は中味噌より少うすくして、にえたち候てうおゝ入、一あわにてどぶおさし、塩かげんすい合せいだし候也、すいくちにんにくなす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0170_579.html - [similar]
飲食部三|料理中|鰌汁
[p.0174] 料理物語 汁 鰌汁 中みそにだしおくはへよく煮申候、どぶおさしてよし、妻はごばう大こん、其外色々、但久しくたき候て、又みそのあぢあしくなる事あり、左候へばあたらしき味噌おたてさし候て出しよき物也、いづれもみそおこうしてひさしくに申、しるには此心持入也、口伝、すい口山椒のこ同葉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0174_597.html - [similar]
飲食部三|料理中|酢煎
[p.0223] 料理物語 煮物 酢〓 だしに塩ばかり入にる、出し候時すおすこしくはへてよし、あぢ さばかつほのるいよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0223_915.html - [similar]
飲食部三|料理中|みかはあへ
[p.0207] 料理物語 鱠 みかわあへ きうりおかわともにきざみ、塩すこしふりもみて、ざつとすゝぎしぼり、花がつほ入、けしみそおいり、酒すにてのべあへ候なり、こわくなり候時は、かわおさりてもつかまつり候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0207_795.html - [similar]
飲食部三|料理中|のつへいとう
[p.0219] 料理物語 煮物 のつへいとう 鴨おいり、鳥のごとくつくり、だしたまりにてにる、にえたち候ときかげんすいあはせ、うどんのこおだしにてとき、ねばるほどさし、にえたち候時出し候ほど、鴫なども、うづらも、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0219_875.html - [similar]
飲食部四|料理下|煎酒
[p.0282] 料理物語 万聞書 煎酒急候時は、酒壱升にかつほ二ふしだし五合入、あぢおすひ見候て、たまりくはへ出し候、梅干は酒壱升に六七入候て吉、塩もたまりもよき比せんじ候て入候事に候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0282_1274.html - [similar]
飲食部三|料理中|鮟鱇汁
[p.0172] 料理物語 汁 鮟鱇の汁 かわおはぎおろしきりて、かわおも実おもにえ湯へ入、しらみたる時あげ水にてひやし、その後さけおかけおく、みそしるにえ立候とき、魚お入どぶおさし、塩かげんすい合せ出し候也、又すましの時は、だしばかりにかげも少おとし候、此時はうはおきつくりしだいに入、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0172_585.html - [similar]
飲食部三|料理中|野衾
[p.0220] 料理物語 煮物 野衾 小鳥おたゝき、せんばのごとくさつとにて、扠鯛おかき、こまかにたゝき、にえ湯おかけあげおき、大きなるあわびおうすくへぎて、これもしらめ候へば、ふくろのごとくなり申候、此時だしたまりかげんして入、ふき立候とき、三色入かきあはせ候へば、ふくろの中へつつまれ申候、玉子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0220_880.html - [similar]
飲食部二|料理上|南蛮料理
[p.0134] [p.0135] 料理物語 汁 南蛮料理は 鶏の毛お引、かしらあしとしりおきりあらひ、なべに入、大こんお大きにきり入、水おひた〳〵よりうへに入、大こんいかにもやはらかになるまでたく、さて鳥おあげ、こまかにむしり、もとのしるへかげおおとし、又大こんおにて、すいあはせ出し候時、鳥お入さか塩吉、す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0134_409.html - [similar]
飲食部三|料理中|卯花吸物 みのに
[p.0190] 料理物語 吸物 うの花(○○○) いかのせのかたおすぢかひ十文字にこまかにきりかけ、又大さよきころにきりはなしゆにおして、妻にのりなど入、だしにかげおおとし、ふかせすい合出し候也、みのに(○○○) 玉子おあけしやくしにうけ、くだけぬおにえ湯へ入候、是も妻色々、汁同前、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0190_693.html - [similar]
飲食部三|料理中|かうらい煮
[p.0216] 料理物語 汁 鯛かうらいには なべに塩お少しふり、そのまゝ鯛お入、古酒に白水おくはへ、右のいほひた〳〵に入候て、さかけのなきまで煮候て、めしのとり湯おさし、景(けい)おおとしてかげんすい合せ出し候也、何にても木の子ねぶかなど入てよし、其外作次第、此時はたいおおろしてきり入る也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0216_851.html - [similar]
飲食部三|料理中|沖鱠
[p.0203] 料理物語 鱠 沖鱠 あぢ いななどおまろづくりにして、たでおあら〳〵ときり入候おいふ也、鯖もよし鯛其外のうおにても仕候、塩かげんいよ〳〵大事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0203_768.html - [similar]
飲食部三|料理中|皮熬
[p.0227] 料理物語 汁 かわいりは 雁にても鴨にても、皮おいり、だしお入、ほねおせんじ、なまだれ少さしてみお入、しほかげんすい合出し候、これも妻は時分の物、総別きの子は鳥汁にいつも入候てよし、すい口わさび柚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0227_944.html - [similar]
飲食部三|料理中|狸汁
[p.0179] 料理物語 万聞書 狸汁之口伝 身おつくり候て、松の葉にんにく柚お入、古酒にていりあげ、その後水にてあらひ上、さかしほかけ候て汁に入よし、獺もかくのごとくつかまつりよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0179_625.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|納豆
[p.0871] 料理物語 万聞書 浜納豆(○○○)は 大豆壱斗味噌のごとくたきて上候て、うどんのこお壱斗入、よくあはせてねさせて、こもおふたにして、三日ばかり置てみれば、よくね申候、ね候はゞふたおとりそとさまして、うへおしたへかへして又ねさせ候、よくね候はゞかきよせ、水六塩三にてつくり入候、水五にてもい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0871_3683.html - [similar]
飲食部三|料理中|人参汁 おろし汁
[p.0180] 料理物語 汁 人参汁 大こんお大きにきり、一塩の鯛お入、みそしるにだしくはへ、よく〳〵に候てよし、おろし汁 大こんおおろし かき はまぐりなど入、中味噌にだしくはへしたて候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0180_634.html - [similar]
飲食部三|料理中|白鳥汁
[p.0178] 料理物語 汁 白鳥の汁 中味噌にてしたて候、又すましにも、妻は時分のものつくり次第に入、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0178_620.html - [similar]
飲食部三|料理中|集汁
[p.0181] 料理物語 汁 あつめ汁 中味噌にだしくはへよし、又すましにも仕候、大こんごばういもたうふ竹の子くしあわびひぶくいりこつみ入なども入よし、其外色々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0181_643.html - [similar]
飲食部三|料理中|鰒もどき汁
[p.0172] 料理物語 汁 鯛ふくとうもどきは 下地中味噌にてどぶさし、たいお入に候て、しほかげんすいあはせ出し候也、又こくなり候へば、いくたびもどぶはさし候なり、但ひぶくのかわ入てよし、ひぶくやきてはぎ候てよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0172_583.html - [similar]
飲食部三|料理中|菜汁 干菜汁
[p.0180] 料理物語 汁 わり菜 かぶらともにわり付、一束に切たる事なり、中味噌にだしくはふ、右衛門五郎 菜おながくもみじかくもきり、ひらがつほも入、ぬかみそも入たるおいふ、柳に鞠 つまみ菜にさといもいるゝ也干菜汁 中みそにだしくはへ くろ大豆 蛤 小鳥などたゝき入、さといもゝ入よし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0180_636.html - [similar]
飲食部三|料理中|伊勢豆腐
[p.0220] 料理物語 煮物 伊勢豆腐は 山のいもおおろし、鯛おかきてすりいもの三分一いれ、たうふに玉子のしろみおくはへする、何もひとつによくすりあはせ、杉の箱に布おしき入つゝみ、ゆにおしてきり葛だまりかけ候て出し候、又鳥みそわさび味噌などかけていよ〳〵吉、又たうふばかりにても能すりて、右のごと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0220_881.html - [similar]
飲食部九|菓子|粔籹
[p.0649] 料理物語 菓子 おこし米 よくいにんおよくほし引わり、米のごとくにしてきつね色にいり、さてさたうに水おくはへふかせ、にえ候時、かさにすこしづゝさたうおとりわけ、よくいおすこしづゝ入まぜ、盆にあけ候へば、かたまり候がよきかげんなり、いくたびにもかさにとりわけつかまつりてよし、道明寺に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0649_2845.html - [similar]
飲食部三|料理中|料理鱠
[p.0204] 料理物語 鱠 料理なます 鯛 さゞい きすご かれい 小海老などいろ〳〵入、おろしなどくはへ仕候、何れもなますは膳お出しさまにあへ候て吉、塩かげん大事也、しほは一度入候てよきやうに分別あるべし、二度三度に入候ては、しだいにあしくなり申候、無曲物也、けんは色々其時分のもの、つくり次第にお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0204_774.html - [similar]
飲食部十|酒上|甘酒
[p.0695] 料理物語 料理酒 甘酒はやづくり 道明寺一升おゆにてあらひあげおき、こうじ一升お水一升五合入、すりばちにてよくすり、すいのうにてこし、右三色なべに入、とろ$〳〵$とねり候へば、時のまによくなり申候、白ざたう入候てよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0695_3074.html - [similar]
飲食部四|料理下|煎酒
[p.0282] 料理物語 なまだれだし 煎酒(いりざけ)は かつほ一升に梅干十五廿入、古酒二升、水ちと、たまり少入一升にせんじ、こしさましてよし、又酒二升、水一升入、二升にせんじつかふ人もあり、だし酒(○○○)は かつほに塩ちと入、新酒にて一あわ二あわせんじこしさましてよし、しやうじんの煎酒は たうふおでん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0282_1273.html - [similar]
飲食部九|菓子|笹餅 卵餅
[p.0621] 料理物語 菓子 さゝ餅 うるの米上白にして、よくこにはたき、三段にこおとる也、一番はざつとはたき、先ふるひ、そのこはのけ申候、二番めによくはたき、こまかにふるひ候、扠水にてこね、ちいさく玉にして、なべに入、にる、ふきあがりて、又しづむまでゆで候、あげ候て、うすにてよくつきて、色々に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0621_2756.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|索麪種類 葛索麺
[p.0505] 料理物語 後段 葛素麺 まづくずおすこし水にてとき、わかしめしのとりゆほどのかんにして、おけにうつしさまし、それにて粉おこね申候、かげんはひきあげおとしみるに、いとになり、きれぬほどがよし、はやくおつるもきるゝもあしく候、とおし申、上戸はゆびのはいるほどにあげ候、おやわんよし、ふと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0505_2313.html - [similar]
飲食部三|料理中|うけみ煎
[p.0228] 大草殿より相伝之聞書 一河うそうけみいりの事、やきやういかにも能焼て、毛の一つもなきやうにやくべし、うそおやき候時、石お二つ三つ火にくべておき、うその腹おたてにわりて、わたおとりいだし、腹の内水お打候へば、腹の内のかくさき事もうせ候、其後腹の内の石お取いだし、こぬかお入て内外およ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0228_948.html - [similar]
飲食部四|料理下|煮貫
[p.0281] 料理物語 万聞書 煮貫は 味噌五合、水一升五合、かつほ二ふし入せんじ、ふくろに入たれ候、汲返し汲返三返こしてよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0281_1270.html - [similar]
飲食部四|料理下|醋
[p.0283] 料理物語 なまだれだし 山葵みそず(○○○○○)とは わさびおおろし、みそおくはへよくすりて、酢にてのべ申事也、生姜味噌酢(○○○○○)とは 右同前白酢(○○)は けしにたうふお入、しほかげんしてすにてのべ候、しらあへには酢おいれずよくすり候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0283_1277.html - [similar]
飲食部十五|豆腐|料理法
[p.0990] [p.0991] 料理物語 煮物 伊勢豆腐(○○○○)は 山のいもおおろし、鯛おかきて、すりいもの三分一いれ、たうふに玉子のしろみおくはへする、何もひとつによくすりあはせ、杉の箱に布おしき入つゝみ、ゆにおしてきり、葛だまりかけ候て出し候、又鳥みそわさび味噌などかけて、いよ〳〵吉、又たうふばかりにて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0990_4236.html - [similar]
飲食部三|料理中|潮煮
[p.0193] 当流節用料理大全 魚類雑汁吸物仕様鯛うしほ煮 身もほねも常のごとく切、古酒おひた〳〵に入、火おほそくして煮申候、酒の匂ひなきとき其うへゝ水お入、塩計にて仕立申候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0193_713.html - [similar]
飲食部三|料理中|鷺汁
[p.0178] 大草家料理書 一生青鷺料理之事、作候て二度湯がき酒にて付て、古味噌こくしてかへらかして、出し候時しぼり候てにだしおもさして吉、但古味噌の時は、いもずいきお酒にて煎て入候也、又すましみその時は、なすびお酒煎にしても吉也、但椎茸茗荷なども能也、吸口は柚胡椒の内しかるべく候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0178_621.html - [similar]
飲食部三|料理中|鼈汁
[p.0175] 浪花の風 鼈は土人賞玩するゆえに、四時ともにあり、されど其調理江戸と違て、羹となして、露沢山に仕立て、江戸にていふすつぽん享といふものゝ調理方は絶てなし、夫故土人の調製にては、江戸人の口には適し難し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0175_604.html - [similar]
飲食部三|料理中|酒浸
[p.0213] 料理物語 川魚 鮎 さかびて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_829.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎焼
[p.0246] 料理物語 川魚 鮭 いりやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1065.html - [similar]
飲食部三|料理中|卯花鱠
[p.0201] 料理物語 海の魚 烏賊は うのはななます ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0201_757.html - [similar]
飲食部三|料理中|酒浸
[p.0213] 料理物語 海の魚 鯛はさかびて、鱈 さかびて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_828.html - [similar]
飲食部三|料理中|鍋焼
[p.0218] 料理物語 川魚 〓(なまづ) なべ焼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_864.html - [similar]
飲食部三|料理中|寒
[p.0221] 料理物語 海の魚 たなご こゞり 名吉 こゞり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0221_893.html - [similar]
飲食部三|料理中|寒
[p.0221] 料理物語 川魚 鯉 こゞり 鮒 こゞり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0221_894.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0230] 料理物語 海の魚 栄螺 つぼやき(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0230_969.html - [similar]
飲食部三|料理中|串焼
[p.0236] 料理物語 川魚 はんざき くしやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0236_1000.html - [similar]
飲食部三|料理中|串焼
[p.0236] 料理物語 鳥 白鳥 くしやき 雁 くしやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0236_1001.html - [similar]
飲食部三|料理中|浜焼
[p.0238] 料理物語 海の魚 鯛はまやき(○○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0238_1016.html - [similar]
飲食部三|料理中|浜焼
[p.0238] 料理物語 川魚 鯉はまやき(○○○○○) 鱒はまやき(○○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0238_1017.html - [similar]
飲食部三|料理中|油焼
[p.0246] 料理物語 海の魚 鰤 あぶらやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1060.html - [similar]
飲食部三|料理中|ごさい焼
[p.0246] 料理物語 海の魚 鰆(さはら) ごさい焼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1061.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎焼
[p.0246] 料理物語 獣 鹿 いりやき 兎 いりやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0246_1066.html - [similar]
飲食部三|料理中|丸焼
[p.0251] 料理物語 鳥 雉子 丸やき 鳩 丸やき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0251_1093.html - [similar]
飲食部三|料理中|雀焼
[p.0253] 料理物語 海の魚 名吉 小鳥焼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1104.html - [similar]
飲食部三|料理中|雀焼
[p.0253] 料理物語 川魚 鯉 小鳥焼 鮒 小鳥やき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1105.html - [similar]
飲食部三|料理中|博奕汁
[p.0182] 料理物語 汁 ばくちじる たうふさいのめにきる事、汁同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0182_649.html - [similar]
飲食部三|料理中|沖鱠
[p.0203] 料理物語 海の魚 鱸 おきなます 鯖 沖なます 名吉 沖なます ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0203_769.html - [similar]
飲食部三|料理中|酒浸
[p.0213] 料理物語 鳥 鶴 さかびて 白鳥 酒びて 雁 さかびて 鴨 酒びて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_830.html - [similar]
飲食部三|料理中|鍋焼
[p.0218] 料理物語 海の魚 鱏(えい) なべやき 名吉 なべやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_863.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0229] 料理物語 獣 鹿 かひやき 川うそ かひやき いぬ かひやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0229_964.html - [similar]
飲食部三|料理中|山吹あへ
[p.0206] 料理物語 鱠 やまぶきあへは 鮒なますおからし不入にあへ申事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0206_790.html - [similar]
飲食部三|料理中|五菜煮
[p.0217] 料理物語 煮物 ごさいに さわらお白やきにして、だしたまりにてに申事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0217_857.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮浸
[p.0218] 料理物語 煮浸 にびたし 鮒お白やきにして、だしたまりにてに申事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0218_870.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0229] 料理物語 海の魚 名吉 かひやき(○○○○) 蚫 かひやき 辛螺(にし) かひやき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0229_963.html - [similar]
飲食部三|料理中|田楽焼
[p.0245] 料理物語 獣 狸 でんがく〈山椒みそ〉 猪 でんがく 熊 でんがく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0245_1055.html - [similar]
飲食部三|料理中|雉焼
[p.0253] 料理物語 焼物 きじやき とうふおちいさくきり、塩おつけうちくべてやくなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0253_1107.html - [similar]
飲食部三|料理中|従弟煮
[p.0220] 料理物語 煮物 いとこに あづき、牛房、いも、大こん、とうふ、やきぐり、くわいなど入、中みそにてよし、かやうにおひ〳〵に申により、いとこに歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0220_885.html - [similar]
飲食部三|料理中|焼骨鱠
[p.0204] 料理物語 鱠 焼ほねなます 鯛のうすみほねなどやきむしりとりて、田つくり〈いりて〉川えび木くらげ栗しやうがおろしなど入、すしほかげんしてあへ候也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0204_772.html - [similar]
飲食部三|料理中|山葵あへ
[p.0206] 料理物語 鱠 わさびあへは 雁鴨同もゝげなどつくり、すにてしほ少しふりいため、そのすおすて、たいらぎあわびたいなど入、わさびずにてあへ候、鳥いれずもつかまつり候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0206_791.html - [similar]
飲食部三|料理中|煎鳥
[p.0223] 料理物語 煮物 いり鳥(○○○) 鴨おつくり、まづかわおいりて、後身おいれ、いりだし、たまりかげんしてに申候、いりざけもくはふ事有、せりねぶかくきたちなど入よし、すい口柚わさび、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0223_908.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.