Results of 1 - 100 of about 1488 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7815 管宇 WITH 5200 ... (6.532 sec.)
地部二十九|伊予国|郡
[p.0867] 延喜式 二十二民部 伊予国、上、〈管 宇麻(うま) 新居(にひ井) 周敷(すふ) 桑村(くはむら) 越智(おち) 野間(のま) 風早(かざはや) 和気(わけ) 温泉(ゆ) 久米(くめ) 浮穴(うきあな) 伊予(いよ) 喜多(きた) 宇和(うわ)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0867_3767.html - [similar]
地部二十九|伊予国
[p.0850] [p.0851] 伊予国は、いよのくにと雲ふ、南海道に在り、東は讃岐、東南は阿波、南は土佐、西及び北は海に面す、東西凡そ三十五里、南北凡そ十五里、狭き処五里、其地勢に由て国内お道前、道後に分ち、後又東伊予、中伊予、西伊予等の称あり、此国は古へ国府お越智郡に置き、宇麻(うま)、新居(にひい)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0850_3711.html - [similar]
地部二十九|伊予国|郡
[p.0866] 倭名類聚抄 五国郡 伊予国〈◯註略〉管十四〈◯註略〉宇摩 新居〈仁比井〉周敷〈主布〉桑村〈久波牟良〉越智〈乎知〉野間〈乃万今作能満〉風早〈加佐波夜〉和気〈和計〉温泉〈湯〉久米 浮穴〈宇城安奈〉伊予 喜多〈岐多〉宇和 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0866_3766.html - [similar]
地部二十九|伊予国|郡
[p.0867] 皇国郡名志 伊予国〈十四郡〉 宇摩(うま) 〈●長洲 ●よき 土阿讃界より東海に向〉 新居(にいヽ) 〈西条 ●三島 ●大町 △大山祇社 土界より東海に向〉 周敷(ふふ) 〈小松 右に同〉 桑村(くはむら) 〈駅町無し 小郡〉 越(お)智 〈今治 △新田義助墓 国中より東海に向〉 野間(のま) 〈宮崎八十五六け村限り 今 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0867_3768.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名称
[p.0853] 南海通紀 十四 予州河野兵革記 土州元親、東伊予(○○○)、新居宇麻二郡六人の兵将お帰服せしめ、中伊予(○○○)河野の屋形は数代の大名にて優長に生長しければ、弓箭の術お取失ひ、諸作法乱て正義なし、〈◯中略〉北伊予(○○○)十郡は宇摩、新居、周布、桑村、越智、野間、風早、和気、温泉、久米、是河野領分 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0853_3726.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|直
[p.0121] 姓名録抄 直(あたひ) 大村(おほむら) 等禰(とみ) 尾津(おつ) 池辺(いけへ) 火撫(ひなで) 大田税山代(しろ) 台(うてな) 役〈○拾芥抄作 役〉 大坂(おほさか) 但馬海 浮穴(うけな) 津島(つしま) 荒田(あらた) 壱岐(ゆき) 水主(みぬし) 吾川(わかかは) 朝倉(あさくら) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0121_726.html - [similar]
地部二十九|伊予国|宿駅
[p.0863] 延喜式 二十八兵部 諸国駅伝馬〈◯中略〉 伊予国駅馬〈大岡、山背、近井、新居、周敷、越智各五匹、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0863_3755.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名称
[p.0852] 伊予古蹟志外伝 上 郷道郡管轄 以国統道、以道統郡、以郡統郷、以郷統邑焉、島嶼或属于郡、或属于郷、或属于邑、今所管国分為三矣、東伊予(○○○)者二郡宇麻新居是也、西伊予(○○○)者二郡、宇和喜多是也、中伊予(○○○)者十郡、周布、桑村、越智、野間、風早、和気、温泉、久米、浮穴、伊与是也、分為郡者十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0852_3721.html - [similar]
地部二十九|伊予国|村里/名邑
[p.0879] 予章記 新居の一党も八け村有、所謂周敷(○○)、越智(○○)、今井(○○)、松本(○○)、難波江(○○○)、徳永(○○)、高部(○○)、新居(○○)八け村也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0879_3823.html - [similar]
地部二十七|周防国|郡
[p.0685] 延喜式 二十二民部 周防国上〈管〉 〈大島(おほしま) 玖珂(くか) 熊毛(くまけ) 都濃(つの) 佐波(さは) 吉敷(よしき)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0685_2934.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|直
[p.0121] 拾芥抄 中本/姓尸録 直 直部(あたいへ) 大村(むら) 大坂 等禰(とね) 尾津 池辺 山代(しろ) 史〈○史恐火誤〉撫 物忌 浮穴(ふけな) 津島 内原 荒(あら)田 壱岐(いき) 水主(みぬし) 吾(わ)川 朝倉(あさくら) 但馬海 長谷山 役(あふせ) 台(うてな) 絶 太田税 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0121_727.html - [similar]
植物部九|木八|馬酔木
[p.0597] 倭訓栞 中編一阿 あせみ 新撰六帖に見えたり、あせぼ又あしびとも見ゆ、万葉集の馬酔木是也ともいへり、今いふえせび也、四国にてあせびといひ、予州浮穴(うけな)郡にあせび谷あり、西州にてよしみしばといふとぞ、えせびに毒あり、されど馬の酔ものともきこえず、又万葉集によめる形状にも合がたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0597_2155.htm... - [similar]
姓名部八|名上|名之用字
[p.0603] [p.0604] [p.0605] 拾芥抄 中本/姓尸録 人名録 伊 弥(いや)〈最末〉 最(いと)〈糸〉 今(いま)〈末〉 家(いへ)〈宅屋舎〉 岩(いは)〈石〉 市(いち) 入(いる) 磯(いそ) 稲(いね) 活(いく)〈生〉 池(いけ) 波 春(はる)〈治玄晴斉明〉 晴(はる)〈霽〉 橋(はし)〈階端〉 原(はる)〈腹〉 早(はや)隼 花(はな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0603_3076.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名所
[p.0888] 和爾雅 一地理 日本国名所 伊予国 伊予高嶺(いよのたかね) 射狭庭岡(いさにはのおか) 伊予湯(いよのゆ) 石城島(いはきのしま)〈浜〉 箱潟(はこがた) 熟田津(にぎたつ) 風早(かざはや)〈鳴門〉 橘島(たちばなしま) 津尾崎(つおのさき)〈野間郡〉 宇和郡(うはこほり) 矢野神山(やの〵かみやま) 飽田津(あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0888_3866.html - [similar]
姓名都九|名中|一字名
[p.0705] 源平盛衰記 十五 宇治合戦附頼政最後事 渡辺党に省(はぶく)、連(つゞく)、至(いたる)、覚(さとる)、授(さづく)、与(あたふ)、競(きほふ)、唱(となふ)、列(つらなる)、配(くばる)、早(はやし)、清(きよし)、進(すヽむ)なんどお始として、各一文字声々に名乗て、三十余騎、馬より飛下々々、橋桁渡て戦け ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0705_3525.html - [similar]
地部二十九|伊予国|村里/名邑
[p.0880] 愛媛面影 一周敷郡 小松 領主一柳侯の居館、山に依り川お前にして、要害の一城郭なり、 河野家伝記に雲、神戸城主一柳直盛死期の願に依て、三男蔵人直頼に小松一万石お賜ふと、夫より以来連綿として相続し給へり、越智姓にて千年以来祖先の旧領、伊予に居住し玉へるは、めでたき限なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0880_3826.html - [similar]
地部二十九|伊予国|村里/名邑
[p.0879] 郡国提要 伊予 十四郡、九百五十五村 高四十六万九百九十七石六斗三升九合三勺四才(御領私領) 宇摩郡五十一村 新居郡五十二村 周布郡三十六村 桑村郡二十七村 越智郡九十二村 野間郡三十村 風早郡八十四村 和気郡二十二村 温泉(うんせん)郡三十五村 久米郡三十一村 伊予郡三十四村 浮穴郡九十九村 喜多 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0879_3819.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0102] 続日本紀 二十五/淳仁 天年宝字八年十月己丑、伊予国人大初位下、周敷連真国等二十一人、賜姓周敷伊佐世利宿禰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0102_531.html - [similar]
地部二十九|伊予国|周敷郡
[p.0870] 続日本紀 二十五淳仁 天平宝字八年七月己酉、伊与国周敷郡人、多治比連真国等十人、賜姓周敷連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0870_3778.html - [similar]
地部二十九|土佐国|郡
[p.0898] 延喜式 二十二民部 土佐国、中、〈管 安芸(あき) 香美(かみ) 長岡(なかおか) 土佐(とさ) 吾川(あがは) 高岡(たかおか) 幡多(はた)〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0898_3906.html - [similar]
地部十八|上野国|郡
[p.0009] 延喜式 二十二民部 上野国、大、〈管〉 〈碓氷(うすひ) 片岡(かたおか) 甘楽(かむら) 多胡(たこ) 緑野(みとの) 邢波(なは) 群馬(くるま) 吾妻(あかつま) 利根(とね) 勢多(せた) 佐位(さい) 新田(にふた) 山田(やまた) 邑楽(おふあらき/おはらき)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0009_41.html - [similar]
地部三十二|肥後国|郡
[p.1116] 延喜式 二十二民部 肥後国、大、〈菅 玉名(たまな) 山鹿(やまか) 菊池(きくち) 阿蘇(あそ) 合志(あはし) 山本(やまもと) 飽田(あきた) 託麻(たくま) 益城(ましき) 宇土(うと) 八代(やつしろ) 天草(あまくさ) 葦北(あしきた) 球磨(くま)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1116_4693.html - [similar]
地部二十一|若狭国|郡
[p.0207] 延喜式 二十二民部 若狭国、中、〈管 遠敷(おにふ) 大飯(おほひ) 三方(みかた) 〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0207_776.html - [similar]
地部四十四|山下|伊予国/石槌山
[p.0846] [p.0847] 愛媛面影 一周敷郡 伊予高嶺(○○○○) 周敷郡に聳て、東は新居に渡り、西は浮名郡に及べり、今世に石鉄(いしつち)山といふ山是なり、此山の東南は土佐国長岡郡にて、神名帳に所謂長岡郡石土神社あり、此社石鉄山の東南の麓にて、俗に是お前神と雲、山上の神お奥院と雲、此神の名は、古事記に次生 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0846_3850.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|雑載
[p.0351] 伊予国順廻記 三 周敷村〈周敷郡〉 〈百姓〉平太 今の医師吉元隆平の父にて、闇斎派の学者なり、完政の頃、大洲侯に聘せられ、毎年両度づヽ其城下に至り、二三け月程逗留す、家老加藤玄蕃よりの手簡に、吉平太様と、氏お省字して書きたり、敬信有らしものとは見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0351_2029.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|制度
[p.0315] 伊予国巡廻記 一 安知生村 〈新居郡神戸郷氷見組〉 庄屋隠居 菅五郎兵衛 今の庄屋長右衛門が父なり、いとけなき時より読書お好み、周敷村の平太〈吉本氏〉と雲儒者に従ひ、闇斎派の道学お受、平太は、大洲の城主より礼遇厚く、度々迎られて其府にゆくに、〈平太大洲にて用られし事、周敷村の条下に出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0315_1854.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以地名為姓
[p.0154] 続日本紀 二十五/淳仁 天平宝字八年七月己酉、伊与国周敷郡人(○○○○)多治比連真国等十人、賜姓周敷連(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0154_944.html - [similar]
地部三十八|橋上|廊下橋
[p.0121] 愛媛面影 一周敷郡 中山越 曙橋と名る、復道(さやばし)あり、山城東福寺の通天橋に似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0121_637.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0096] [p.0097] 姓名録抄 宿禰 漢人(あやむと) 呉漢(くれのあや) 井原 東部(あづまべ) 張(ちやう)〈音定〉 長峯(みね) 常世(とこよ) 凡海(おふしのうみ) 羽束志(はつかし) 大日子(おヽひす/おほこ) 小治田(おはるた) 栗(くり) 安(やす)浅(あさ)井 新家(にふけ) 磯部(いそへ) 伊賀 清岡 栗前(くりくま) 石内( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0096_492.html - [similar]
地部二十三|丹波国|郡
[p.0383] 延喜式 二十二民部 丹波国、上、〈管 桑田(くはた) 船井(ふな井) 多紀(たき) 氷上(ひかみ) 天田(あまた) 何鹿(いかるか)◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0383_1531.html - [similar]
地部三十|筑前国|郡
[p.0932] 延喜式 二十二民部 筑前国、上、〈管 怡土(いと) 志麻(しま) 早良(さはら) 那珂(なか) 席田(むしろた) 糟屋(かすや) 宗像(むなかた) 遠賀(おか) 鞍手(くらて) 嘉麻(かま) 穂浪(ほなみ) 夜須(やす) 上座(かみつくら) 下座 御笠(みかさ)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0932_4024.html - [similar]
地部二十四|伯耆国|郡
[p.0451] 延喜式 二十二民部 伯耆国、上、〈管 河村(かはむら) 久米(くめ) 八橋(やはし) 汗入(あせり) 会見(あふみ) 日野(ひの)◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0451_1882.html - [similar]
地部二十九|伊予国|久米郡
[p.0872] 続日本紀 二十七称徳 天平神護二年四月甲辰、伊予国神野郡伊曾乃神、越智郡大山積神並授従四位下、充神戸各五烟、久米郡(○○○)伊予神、野間郡野間神、並授従五位下、神戸各二烟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0872_3793.html - [similar]
地部二十九|伊予国|喜多郡/宇和郡
[p.0873] 延喜式 二十二民部 凡諸国貢調庸者、〈◯中略〉伊予国限二月、但宇和喜多(○○○○)両郡限三月、〈◯中略〉 凡未進調庸物、〈◯中略〉伊予国宇和喜多両郡、明年六月卅日〈◯中略〉以前進訖、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0873_3799.html - [similar]
地部十三|上総国|望陀郡
[p.1031] [p.1032] 古事記伝 七 馬来田(うまくた)国造、和名抄に、上総国望多〈末宇多〉郡とありて、万葉十四〈九丁〉上総国歌に、宇麻(うま)具多能禰呂(たの子ろ)とよめる地なり、〈末宇多とは、後に訛れる唱なり、〉書紀廿八に、大伴の連馬来田(うまぐた)といふ人名お、廿九巻には望多(うまぐた)と作り、〈か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1031_4171.html - [similar]
地部二十六|備後国|安那郡
[p.0625] 古事記伝 二十一 阿那(あなの)臣、阿那は書紀景行の巻〈十三丁〉に穴(あなの)海、安閑の巻に〈六丁〉婀那(あな)の国などある地にして、和名抄、備後国安那(やすなの)郡〈夜須奈〉これなり、〈夜須奈(やすな)とは安那(あな)と雲事お嫌ひて、後に唱かへたるものなり、此例他国にもあり、◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0625_2683.html - [similar]
地部十二|附江戸|市坊
[p.0955] [p.0956] 江戸鹿子 五 江府異名 浮世(うきよ)しやうじ〈日本橋北三丁目東横町おいふ〉 六本木(ろつぽんぎ)〈かわらけの町より西の方おいふ〉 魔魅穴(まみあな)〈かわらけ町より西の方おいふ〉 鼠穴(ねづみあな)〈糀町一丁目御門内入込お雲〉 本郷〈湯島末六丁の内おいふ〉 霊厳島〈北八丁堀末おいふ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0955_3924.html - [similar]
地部五|和泉国|郷
[p.0342] 和泉志 二大鳥郡 郷名 大鳥、日部、〈日今作草〉和田〈今曰美木多〉上神、〈今曰爾和〉大村、〈今曰陶器上村、〉土師、〈今曰毛須(もずの)荘、毛須、一作毛受、又万代(もず)、〉蜂田、〈今曰半陀〉石津、塩穴(しはな)、〈方廃、村存、〉常凌〈今為深井〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0342_1776.html - [similar]
地部四十三|山上|岫
[p.0713] 日本書紀 十一仁徳 六十七年、乃諸虬族満淵底之岫穴(ゆきかふいやと/かふや)、悉斬之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0713_3375.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|村里/名邑
[p.0507] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 隠岐 越智郡、都万(つま)村、周吉郡、卯敷(うつき)村、犬来(いぬき)村、津井村、飯美(いび)村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0507_2147.html - [similar]
地部十|相模国|郡
[p.0751] 延喜式 二十二民部 相模国上〈管 足上 足下 余綾 大住 愛甲 高座 鎌倉 御浦◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0751_3362.html - [similar]
地部十三|安房国|郡
[p.1009] 延喜式 二十二民部 安房国中〈管 平群 安房 朝夷 長狭〇中略〉右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1009_4056.html - [similar]
地部二十二|佐渡国|郡
[p.0365] 延喜式 二十二民部 佐渡国、中、〈管 羽茂(うも) 雑太(さはた) 賀茂〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0365_1464.html - [similar]
地部三十四|壱岐国|郡
[p.1241] 延喜式 二十二民部 壱岐島、下、〈管 壱岐 石田(いした) ◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1241_5183.html - [similar]
地部十三|上総国|郡
[p.1026] 延喜式 二十二民部 上総国、大、〈管 市原 海上 畔蒜 望陀 周淮 天羽 夷灊 埴生 長柄 山辺 武射〇中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1026_4150.html - [similar]
地部十三|下総国|郡
[p.1056] 延喜式 二十二民部 下総国、大、〈管 葛飾 千葉 印幡 匝瑳 海上 香取 埴生 相馬 猨島 結城 豊田〇中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1056_4290.html - [similar]
地部十四|常陸国|郡
[p.1103] 延喜式 二十二民部 常陸国、大〈管 新治 真壁 筑波 河内 信太 茨城 行方 鹿島 那珂 久慈 多珂〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1103_4456.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|郡
[p.0504] 延喜式 二十二民部 隠岐国、下、〈管 知夫(ちふり) 海部(あま) 周吉(すき) 穏地(おんち)〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0504_2134.html - [similar]
地部二十七|長門国|郡
[p.0707] 延喜式 二十二民部 長門国、中、〈管 厚狭(あつさ) 豊浦(とようら) 美禰(み子) 大津(おほつ) 阿武(あむ)〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0707_3050.html - [similar]
地部三十三|日向国|郡
[p.1154] 延喜式 二十二民部 日向国、中、〈管 臼杵(うすき) 児湯(こゆ) 那珂(なか) 宮崎(みやさき) 諸県(もろかた)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1154_4822.html - [similar]
地部三十四|対馬国|郡
[p.1259] 延喜式 二十二民部 対馬島、下、〈管 上県(かむつあかた) 下県(しもつあかた)〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1259_5244.html - [similar]
地部二十一|越前国|郡
[p.0232] 延喜式 二十二民部 越前国、大、〈管〉 〈敦賀(つるが) 丹生(にふ) 今立(いまだち) 足羽(あすは) 大野(おほの) 坂井(さかい)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0232_895.html - [similar]
地部二十二|越後国|郡
[p.0337] 延喜式 二十二民部 越後国、上、〈管 頸城(くびき) 古志(こし) 三島(みしま) 魚沼(いおぬ) 蒲原(かむはら) 沼垂(ぬたり) 石船(いはふ子)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0337_1349.html - [similar]
地部二十四|石見国|郡
[p.0492] 延喜式 二十二民部 石見国、中、〈管〉 〈安濃(あの) 邇摩(にま) 那賀(なか) 邑(おほ) 知(ち) 美濃(みの) 鹿足(かなし)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0492_2065.html - [similar]
地部二十七|安芸国|郡
[p.0655] 延喜式 二十二民部 安芸国、上、〈菅 沼田(ぬた) 賀茂 安芸 佐伯(さへき) 山県(やまかた) 高宮(たかみや) 高田(たかた) 沙田(ますた)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0655_2810.html - [similar]
地部三十一|豊前国|郡
[p.0993] 延喜式 二十二民部 豊前国上、〈管 田河(たかは) 企救(きく) 京都(みやこ) 仲津(なかつ) 築城(つき) 上毛(かむつけ) 下毛 宇佐(うさ)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0993_4271.html - [similar]
地部三十一|豊後国|郡
[p.1020] 延喜式 二十二民部 豊後国、上、〈管 日田(ひた) 球珠(くす) 直入(なおり) 大野(おほの) 海部(あま) 大分(おほいた) 速見(はやみ) 国埼(くむさき)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1020_4389.html - [similar]
地部十八|下野国|郡
[p.0043] 延喜式 二十二民部 下野国、上、〈管 足利(あしかヽ) 梁田(やなた) 安蘇(あそ) 都賀(つか) 寒川(さむかは) 河内(かふち) 芳賀(はか) 塩谷(しほのや) 那須(なす) ◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0043_211.html - [similar]
地部二十|出羽国|郡
[p.0179] 延喜式 二十二民部 出羽国、上、〈管 最上(もかみ) 村山(むらやま) 置賜(おいたま) 雄勝(おかち) 平鹿(ひらか) 山本(やまもと) 飽海(あくみ) 河辺(かはのへ) 田川(たかは) 出羽 秋田〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0179_659.html - [similar]
地部三十|筑後国|郡
[p.0967] 延喜式 二十二民部 筑後国、上、〈管 御原(みはら) 生葉(いくは) 竹野(たかの) 山本(やまもと) 御井(みい) 三瀦(みむあ) 上妻(かみつま) 下妻(しもつま) 山門(やまと) 三毛(みけ)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0967_4162.html - [similar]
地部三十二|肥前国|郡
[p.1079] 延喜式 二十二民部 肥前国、上、〈管 基肄(きい) 養父(やふ) 三根(みね) 神埼(かむさき) 佐嘉(さか) 小城(おき) 松浦(まつら) 杵島(きしま) 藤津(ふぢつ) 彼杵(そのき) 高来(たかく)◯中略〉 右為遠国、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1079_4553.html - [similar]
地部三十三|大隅国|郡
[p.1179] 延喜式 二十二民部 大隅国、中、〈管〉 〈菱刈(ひしかり) 桑原(くははら) 贈於(そお) 大隅(おほすみ) 姶羅(あひら) 肝属(きもつき) 馭謨(こむ) 熊毛(くまけ)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1179_4939.html - [similar]
地部三十四|薩摩国|郡
[p.1212] 延喜式 二十二民部 薩摩国、中、〈管 出水(いつみ) 高城(たかき) 薩摩 甑島(こしきしま) 日置(ひおき) 伊作(いさく) 河辺(かはのべ) 穎娃(えの) 揖宿(いふすき) 給黎(きひれ) 谿山(たにやま) 鹿島(かこしま)◯中略〉右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1212_5063.html - [similar]
地部二十九|伊予国|浮穴郡
[p.0872] 三代実録 十三清和 貞観八年十月廿三日甲午、伊予国浮穴郡置少領一員、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0872_3795.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名称
[p.0853] 南海通紀 十六 西伊予郡将住所記 西伊予(○○○)と雲は、宇和喜多二郡の事也、其内往古より相続し来る大名は宇都宮西園寺也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0853_3727.html - [similar]
地部四十一|津|筑前国/博多津
[p.0544] 釈日本紀 十四述義 皇太子遷居于長津宮 斉明天皇紀曰、七年三月、御船還至于那大津、居于磐瀬行宮、天皇改此名曰長津、 兼方案之、于那者伊予国宇麻郡也、長津宮者伊予国也、 ◯按ずるに、釈日本紀に記する所、実に此の如し、姑く附載して参考に備ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0544_2799.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名所
[p.0888] 日本鹿子 十三 同国〈◯伊予〉中名所 伊与の高根 島山あり、風早などいふ所あり、 岩木島 ういの浦 矢の神山 湯桁、当国島後と雲所にあり、 温湯あり、湯宮の社あり、三島 越智郡のうち也、明神の御社有、無双の景島也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0888_3865.html - [similar]
地部十三|上総国|望陀郡
[p.1031] 地名字音転用例 うの韻おかの行の音に転じ用ひたる例 うまぐた 望多〈上総郡〉末宇太(まうた) 望はまうの音なるお、うの韻お転じて、まぐに用ひたり、〈上のうに当る字おば省けり、うち省く例は常也、さて和名抄に、末宇太とあるは、後の音便の唱へなり、古事記に馬来田(うまくた)、万葉に宇麻具多(う ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1031_4170.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名称
[p.0851] 予章記 抑当国伊予雲事、三島大明神天神第六代面足惶根尊也、天照大神宮御祖父也、然間当国御支配有時、伊予(かれにあづくる)御詔有、即名伊予おかれにあづかると読也、預予字訓同、与お書も略義ながら心に協へり、あたゆる義也、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0851_3715.html - [similar]
地部二十九|伊予国|風早郡
[p.0871] 日本書紀 三十持統 十年四月戊戍、以追大弐授伊予国風速郡(○○○)物部薬与肥後国皮石郡壬生諸石、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0871_3785.html - [similar]
地部二十九|伊予国|喜多郡/宇和郡
[p.0873] 日本書紀 三十持統 五年七月壬申、天皇幸吉野宮、是日伊予国司田中朝臣法麻呂等、献宇和郡(○○○)御馬山白銀三斤八両、扉一籠、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0873_3800.html - [similar]
地部二十九|伊予国|浮穴郡
[p.0872] 法隆寺伽藍縁起并流記資財帳 合庄庄倉八拾四口 屋壱佰拾壱口〈◯中略〉 伊予国拾四処〈(中略)浮穴郡一処◯中略〉 天平十九年二月十一日〈◯署名略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0872_3794.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0106] 続日本後紀 三/仁明 承和元年五月壬子、伊予国人正六位上浮穴直千継、大初位下同姓真能等、賜姓春江宿禰、干継之先大久米命也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0106_578.html - [similar]
地部二十五|美作国|郡
[p.0556] 延喜式 二十二民部 美作国上、〈管 英多(あいた) 勝田(かつまた) 苫東(とまひんかし) 苫西(とまにし) 久米(くめ) 大庭(おほむは) 真島(ましま)◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0556_2352.html - [similar]
地部二十一|越前国|村里/名邑
[p.0242] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 越前 敦賀郡縄間(のつま)村、山泉(みつつ)村、小河(かう)村、杉浦(すみつ)村、池太郎(いけたのら)村田楽城(からヽき)村、大梓(りのき)村和布(めら)浦、茱崎(ぐみ)浦、大味(み)浦、米納津(よのつ)村、小尉(こぜう)村、吉田郡上伏(うへふせ)村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0242_940.html - [similar]
地部二十九|伊予国|喜多郡/宇和郡
[p.0873] 三代実録 十三清和 貞観八年十一月八日己酉、割伊予国宇和郡、為宇和喜多(○○○○)両郡、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0873_3801.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0845] 伊予古蹟志 二/浮穴郡 露峯邑、〈○中略〉斯邑織簾、其篠誕之節兮、小而長矣、和歌者流所詠、伊与簾(○○○)是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0845_4749.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0845] 倭訓栞 申編二/伊 いよすだれ(○○○○○) 伊予浮穴郡露峯の山中より出る篠簾也、六帖に、 年お経て世にすゝけたるいよ簾かけさげられて身おばすてゝき、物にいよすとも見えたり、其篠至て細く、一間にあまりて延やかに生立ものといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0845_4747.html - [similar]
地部二十九|伊予国|野間郡
[p.0871] 釈日本紀 八述義 伊予国風土記曰、野間郡熊野峯、所名熊野由者、昔時、熊野〈止〉雲船設此、至今石成在、因謂熊野本也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0871_3783.html - [similar]
地部二十九|伊予国|桑村郡
[p.0870] [p.0871] 類聚三代格 七 太政官符 応置久米郡大少領事 右得伊予国解称、彼郡司解称、撿案内桑村(○○)久米両郡管郷各三、人数共同、輸貢之物亦無増減、而桑村郡有大少領、至于此郡隻有領職、望請准彼郡、置大少領者、国司覆審所申有実、謹請宮裁者、正三位行中納言兼民部卿藤原朝臣冬緒宣、奉勅依請、 元 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0870_3779.html - [similar]
植物部二十四|草十三|熟瓜
[p.0600] 揃注倭名類聚抄 九/果蓏 按保曾知、甜瓜之熟者、甜瓜以美濃国真桑村産為佳、故今俗呼真桑瓜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0600_2605.htm... - [similar]
方技部十|医術一|侍医
[p.0668] [p.0669] 日本書紀 二十九天武 朱鳥元年四月丁丑、侍医桑村主訶都授直広四、因以賜姓曰連、 五月戊申、是日侍医百済人億仁病之臨死、則授勤大壱位、仍封一百戸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0668_2057.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0622] 玉勝間 八 真桑瓜御湯殿のうへの日記に、天正三年六月廿九日のぶながより、みのヽまくはと申す名所のうりとて、二こしん上とあり、真桑村は本巣郡也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0622_2726.htm... - [similar]
地部二十|陸奥国下|荘保
[p.0153] 新撰陸奥風土記 一 荘〈今は其名亡びたり〉 姫松荘 略雲、栗原郡一迫お、古しへ姫松庄と雲へり、尾松荘 又曰、同郡二迫、古しへ尾松庄と雲へり、高松荘 又曰、同郡三迫、古しへ高松庄と雲へり、葛西荘 又曰桃生郡小野、古しへ葛西庄といふ、明暦中今の名に改む 諏訪荘 略雲、本吉郡唐桑村お、古しへ諏 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0153_574.html - [similar]
植物部二十四|草十三|熟瓜
[p.0601] 物類称呼 三/生植 甜瓜まくはうり(○○○○○) 西国にてあじうり、奥の仙台にてでうり、佐渡にてちんめうと雲、又江戸にて雲きんまくはお、備前にてせんしかと雲奥の津軽又松前にてしまうり、南部にてはきんくはと雲ふ、真桑瓜は美濃国真桑村の産お上品とす、故に名づくとぞ又越前にてねづみ真瓜といふ、味 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0601_2613.htm... - [similar]
地部七|尾張国|中島郡
[p.0502] 尾張志 古今のうつりかはり 凡六国史おはじめ、和名類聚抄、延喜式、その外もろ〳〵の古記録どもに、皆中島(○○)とかきて、更に外の文字お用ひたる例なし、参河国猿投神社の所蔵なりしといへる尾張国古図に、南の海の中に一箇の島おかきて、中島としるせり、いと古き世にはさもありしなるべし、吉蘇川墨 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0502_2509.html - [similar]
地部二十九|伊予国|風早郡
[p.0871] 文徳実録 十 天安二年八月戊戍、内供奉十禅師伝灯大法師位光定卒、光定俗姓贄氏、伊予国風早郡人也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0871_3787.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0095] 続日本後紀 八/仁明 承和六年十一月癸未、伊予国人外従五位下風早直豊宗等一煙、賜姓善友朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0095_481.html - [similar]
地部十六|美濃国|村里/名邑
[p.1274] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 美濃 恵那郡、千旦林(せんたはやし)村、土岐郡、大湫(くて)宿、可児郡、顔戸(かほど)村、厚見郡、鏡島(かヽしま)村、方県郡、河渡(がうど)宿、尻毛(しつけ)村、蘆敷(あしヽ)村、本巣郡、生津(なまつ)村、木知原(こちはら)村、安八郡、楽田(がくでん)村、豊喰(とよばみ)新田、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1274_5118.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|興廃
[p.0192] [p.0193] 万葉集 六雑歌 春日悲傷三香原(○○○)荒墟作歌一首并短歌 三香原(みかのはら)、久邇乃京師者(くにのみやこは)、山高(やまたかみ)、河之瀬清(かはのせきよし)、在吉跡(ありよしと)、人者雖雲(ひとはいへども)、在吉跡(ありよしと)、吾者雖念(われはもへども)、故去之(ふりにし)、里爾四有者(さと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0192_931.html - [similar]
地部二十七|周防国
[p.0676] 周防国は、すはうのくにと雲ふ、山陽道に在り、東は安芸及び海に接し、西は長門、北は長門、石見の両国に接し、南は海に至る、東西凡そ二十里余、南北凡そ十二里余、此国は古へ国府お佐波郡に置き、大島(おほしま)、玖珂(くが)、熊毛(くまげ)、都濃(つの)、佐波(さは)、吉敷(よしき)の六郡お管し、延喜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0676_2905.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|行縢雑載
[p.0508] 万葉集 十六 詠行騰蔓菁食薦屋梁歌 食薦敷(すごもしき)、蔓菁煮持来(あおなにもてき)、梁爾(うつぱりに)、行騰懸而(むかばきかけて)、息此公(やすむこのきみ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0508_2632.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|播磨国/印南野
[p.0946] 万葉集 三雑歌 【稲日野】毛(いなひのも)、去過勝爾思有者(ゆきすぎがてにおもへれば)、心恋敷(こヽろこひしき)、可古能島所見(かこのしまみゆ)、 一雲潮見 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0946_4183.html - [similar]
器用部三|飲食具三|折敷/名称
[p.0149] 皇都午睡 三編上 上方にて買(かう)て来るお、江戸にては買(かつ)て来る、〈○中略〉神折敷(かみおしき)お組入 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0149_930.html - [similar]
遊戯部十|茶湯具上|透木
[p.0684] 茶伝集 十 一敷(風炉)木〈透木とも雲〉 樫の白木 長弐寸 巾七分 厚五分 一敷(炉)木 長三寸八分 巾八分五厘 厚四分 木右同 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0684_2187.html - [similar]
地部二十一|若狭国|郡
[p.0207] 皇国郡名志 若狭国〈三郡〉 遠敷(おにふ) 〈小浜 ●中村 ●上子こり ●日笠 ●熊川廾 △若さ浦 江丹の界〉 大飯(いた) 〈●本郷 ●青戸 ●高浜 ●笠原 ●川上 丹波丹後界〉 三方(みかた) 〈<佐垣 ●左田 ●気山 ●三方 越前界〉 ◯按ずるに、本書及び次下の郡名異同一覧の符号は、山城国篇郡条に引く所の、二書の凡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0207_778.html - [similar]
地部二十一|若狭国
[p.0201] 若狭国は、わかさのくにと雲ふ、北陸道に在り、東は越前、近江、西は丹後、南は丹波、近江に界し、北は海に至る、東西凡そ十二里、南北凡そ四里、其地勢は、山嶺東北より西南に走りて、丹波及び丹後との分堺お成し、沿海岬奥に富む、此国は古へ国府お遠敷郡に置き、遠敷(おにふ)、大飯(おほいた)、三方 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0201_746.html - [similar]
器用部三|飲食具三|折敷/名称
[p.0149] 下学集 下/器財 折敷(おしき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0149_925.html - [similar]
器用部三|飲食具三|折敷/名称
[p.0149] 運歩色葉集 遠 折敷(おしさき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0149_926.html - [similar]
器用部十一|澡浴具二|風呂敷
[p.0631] 書言字考節用集 六/服食 風呂敷(ふろしき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0631_3548.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.