Results of 201 - 300 of about 2056 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7055 楽無 WITH 6235 ... (7.293 sec.)
歳時部十二|年始祝四|供御薬
[p.0789] 節用集 土 屠蘇白散(とそびやくさん)〈正月一日飲之、薬也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0789_3538.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供御薬
[p.0789] 下学集 下飲食 屠蘇白散〈正月一日飲此薬也、一人飲之一家無病、一家飲之一里無病也、自少飲之、然後至老也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0789_3539.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|私家歯固
[p.0825] 兵範記 保元三年正月一日壬戌、右大臣殿召御装束〈飾剣代、有文帯、付魚袋、〉入御、有歯固事、女房被供之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0825_3671.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|私家節供
[p.0830] 玉海 建久三年正月一日甲戌、及深夜有手水歯固節供等事、女房節供如例、〈陪膳皆以政朝臣也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0830_3696.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|雑載
[p.0856] 枕草子 一 正月一日は、まいてそらのけしきうら〳〵とめづらしく、かすみこめたるに、世に有とある人は、すがたかたち心ことにつくろひ、君おも我身おもいはひなどしたるさま、ことにおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0856_3829.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|雑載
[p.0857] [p.0858] 栄花物語 十一莟花 長和三年に成ぬ、正月一日よりはじめてあたらしく、めづらしき御ありさまなり、あらたまの年たちかへりぬれば、雲の上もはれ〴〵しうみえて、そらおあふがれ、夜のほどにたちかへりたる春のかすみも、むらさきにうすくこくたなびき、日のけしきうらヽかに、ひかりさやけく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0857_3833.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|種類/輦車
[p.0809] 中右記 元永三年三月十九日、今夜子刻許、中宮〈○鳥羽后藤原璋子〉俄出御院御所、大夫二人外、別当宰相中将信通参仕、御手車懸(○○○○)牛(○)出御者、是依御邪気発給也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0809_4181.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|私家歯固
[p.0825] 園太暦 康永三年正月三日、抑今日歯固也、陪膳光連著衣冠、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0825_3675.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|私家歯固
[p.0825] 薩戒記 永享五年正月二日丁巳、今日見歯固、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0825_3677.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|節供
[p.0829] 元長卿記 永正二年正月二日、今日御強供御省略、其足相違雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0829_3693.html - [similar]
天部一|日〈日蝕併入〉|日暈
[p.0029] 吾妻鏡 五十 文応二年〈◯弘長元年〉四月廿八日己未、天晴、入夜雨降、今日午刻暈見、其色青黄赤白也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0029_193.html - [similar]
歳時部七|元日節会下〈淵酔附〉|延引
[p.0498] 永昌記 天永四年正月三日、今日節会并御元服之後宴〈元日依御元服、今日被兼行、〉也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0498_2730.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|節供
[p.0828] 二水記 永正十六年正月二日、於外様御膳朝餉等事有之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0828_3690.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|進御薬式
[p.0806] 御湯殿の上の日記 長享三年正月三日、御たうやく、ちかなり、いまだしこうは申さで、ことさら参らするお御つげあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0806_3601.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供歯固
[p.0822] 御湯殿の上の日記 文明九年正月三日、〈◯中略〉御はがため、けふまですき〳〵とまいりてめでたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0822_3661.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|停御薬
[p.0814] 宣胤卿記 文明十二年正月二日癸未、無淵酔、子細注元日、御薬停止、子細同前、 ◯按ずるに、御薬停止の由縁は、酔淵篇お参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0814_3617.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|饗宴
[p.0831] 諸国図会年中行事大成 一正月 元日節饗、今日より十五日に至り、親家及び朋友の輩、互いに招請して酒食お供し、無事に新年お迎しお賀す、これお節饗といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0831_3705.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|定職員
[p.0794] 公事根源 正月 供御薬 一日 是は元三の儀なり、〈◯中略〉薬子とて、少女のいまだ嫁せざるおもとめて、是お用る事有、屠蘇は小児よりのむといふ本文あれば、其為に少女お撰て、今日まづのましむるなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0794_3562.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|歳星
[p.0102] 吾妻鏡 三十六 寛元二年十一月廿二日己未、今暁歳星入火微宮中之由、司天申之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0102_611.html - [similar]
歳時部十四|踏歌節会|節会停止
[p.1039] 百練抄 九安徳 寿永元年正月十六日、踏歌節会停止、依御忌月也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1039_4464.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子用法
[p.0076] 長秋記 保延元年正月十六日庚寅、〈○中略〉依御物忌無御出居、飽飩飯盛於小盤、節会時盛合子也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0076_462.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|進御薬式
[p.0804] 小右記 永観二年正月一日、参内、未時供御薬如恒、今日後取時中朝臣申有所労、仍以共政朝臣令奉仕、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0804_3592.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|雑煮
[p.0842] 前恭礼門院御凶事記 寛政七年十一月三十日、女院〈◯桃園后藤原富子〉崩御、 八年正月一日、家内礼式総停止、無何、三朝喰雑煮餅、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0842_3752.html - [similar]
天部一|日〈日蝕併入〉|日蝕
[p.0040] 扶桑略記 二十三醍醐 寛平九年九月一日癸酉、太政官奏、可有日蝕、而日不蝕、律師聖宝御修法終罷帰山、召給衾一条、〈已上御記〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0040_240.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供御薬
[p.0791] 増山の井 たうやく〈千瘡万病膏〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0791_3550.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|饗宴
[p.0830] 増山の井 せち振舞〈俳〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0830_3700.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0837] 改正月令博物筌 正月 【図】 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0837_3729.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供御薬
[p.0789] 増山の井 御薬お供ず〈(中略)屠蘇、白散、度瘴散、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0789_3537.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0815] 運歩色葉集 葉 歯固〈元三之祝言也、——は歯固之義也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0815_3624.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|節供
[p.0826] 年中行事秘抄 正月 元日 供御節供事、〈三箇日〉於朝餉供之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0826_3679.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0837] 熙朝楽事 正月朔日、〈◯中略〉簽柏枝柿餅、以大橘承之、謂之百事大吉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0837_3726.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0843] 続山の井 春 鏡餅 秋田大光院桂葉 神の餅やうやまへば威おます鏡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0843_3756.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|大服
[p.0848] 山之井 春 元日 おほぶくおわかすや富貴じざい釜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0848_3788.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|大服
[p.0849] 続山の井 春 大服 大ぶくの茶もゆづり葉おいはひ哉 伊賀上野 蝉吟 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0849_3789.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供御薬
[p.0791] 続山の井 春 屠蘇 とその酒お祝ふや貴賤上戸下戸 播磨河合義貞 家々のかげん同銘やとその酒 友光 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0791_3549.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|定職員
[p.0794] 年中行事歌合 一番 右 供屠蘇白散 新中納言 春毎にけふなめそむる薬子はわかえつヽみん君がためとか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0794_3561.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|定職員
[p.0795] 延喜式 十六陰陽 凡応供元日御薬童女年并衣色者、旧年十二月上旬、与御忌共奏之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0795_3566.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|定職員
[p.0796] 名目抄 人体 後取〈元三御薬、除夜蔵人定其人、元日四位、二日五位、三日六位、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0796_3570.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|私家服薬酒
[p.0815] 後深心院関白記 応安五年正月朔日庚戌、歯固如例、 二日辛亥、見鏡服薬、 三日壬子、鏡薬如昨日、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0815_3622.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0817] 枕草子 三 木は〈◯中略〉ゆづりはの〈◯中略〉よはひのぶるはがための具にもしてつかひためるは、いかなるにか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0817_3635.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0817] 続山の井 春 歯固 はがためもかむべき老のはじめ哉 生計 歯固お祝ふや芋もあらめでた 退歩 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0817_3637.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供歯固
[p.0819] 年中御祝儀記 御歯固之御祝、但御鏡餅、御菜、御盃也、右は正月之内何日にても吉日に一日上る、内膳司調進之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0819_3647.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供歯固
[p.0819] 類聚雑要抄 一 御歯固 一供御御歯固、従内膳司貢定、自弓場殿献之、〈従元日至三日〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0819_3650.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|節供
[p.0829] 宣胤卿記 明応二年十二月廿一日、御歯固、百五十匹、〈元日ばかりの分〉御強供御四百五十匹、〈◯中略〉以上、明応二正、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0829_3692.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|饗宴
[p.0831] 日次紀事 一正月 凡新年、〈◯中略〉京師俗、自元日至晦日、親戚朋友互設酒食饗応、謂之節、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0831_3701.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0835] 日次紀事 一正月 元日 蓬萊台〈倭俗新年三方台、置海老、熨斗、昆布、榧、橙、穂俵等、先供賀客祝新年、是謂蓬萊台、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0835_3718.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0842] 改正月令博物筌 正月 鏡餅〈神に供ふる餅お、鏡の如く丸くなす故名づく、もちいかヾみ共雲、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0842_3753.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0842] 夫木和歌抄 三十二鏡 元日恋 千代までもかげおならべてあひみんといはふかヾみのもちいざらめや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0842_3754.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0842] [p.0843] 山の井 春 元日、関東にて、 蝉吟 けさむかふあづま鑑のもちいかな或人雲、此句は烏丸亜相公の也と、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0842_3755.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0846] 忠富王記 明応十年〈◯文亀元年〉正月二日、看経畢後祝如昨日、〈◯中略〉次鏡に向、又一献祝著、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0846_3773.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|大服
[p.0849] 増山の井 おほぶく、〈俳〉元日に大服にたてたる茶お、大福といひなして用る事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0849_3790.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供御薬
[p.0791] 土左日記 元日なほおなじとまりなり、白散おあるもの、夜の間とて船やかたにさしはさめりければ、風にふきながさせて海にいれて、得のまずなりぬ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0791_3546.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供御薬
[p.0791] 改正月令博物筌 正月 朔日 屠蘇、白散、〈(中略)俳、数の子にとその末座お寿れ、会月、慇勤に夫婦時宜するとその酒、仄蒿、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0791_3548.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|私家服薬酒
[p.0815] 水戸歳時記 十二月晦、〈◯中略〉医家へ、歳暮お遣すとき、必屠蘇お入て返礼あり、其屠蘇お今夜井中に糸お以てかけおく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0815_3620.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0816] 土左日記 元日なほおなじとまりなり、〈◯中略〉いももあらめもはがためもなし、かうやうの物もなき国なり、もとめしもおかず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0816_3632.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0817] 賀茂保憲女集 かしら白き翁おうな歯固とおぼしき事おいひとヾめて、鮎の口おうつくしみ影もうかばぬもちいの鏡として、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0817_3636.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供歯固
[p.0819] 天明年中行事 正月元日、〈◯中略〉御歯固、 是は吉日お撰び、内膳司浜嶋氏より奉る、折敷高坏六本、糸松の飾りあり、其上に鏡餅、高盛、御盃などすえたるもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0819_3648.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供歯固
[p.0819] [p.0819] [p.0820] 類聚雑要抄 一 【図】盤窪、蘿蔔、糟漬瓜、味醤漬瓜、白干鮎煮塩鮎、鹿宍〈代用水鳥〉、猪宍〈代用雉〉、後取 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0819_3651.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|節供
[p.0826] 彤管記 こはぐごの次第 一番御すぎ、二こはぐご、三御つけ、四御ひらの御盤に御さかづき、〈宗直雲、御つけ、浅漬、生の大根盛、おつけの向に付、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0826_3682.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|饗宴
[p.0835] 華実年浪草 一下正月 骨正月(○○○)〈京大坂にて、新年の嘉祝に究めて鰤の脯お用ゆ、其魚骨に大豆、酒の糟お入煮熟し、為節物食之、故に骨正月と雲、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0835_3713.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0839] 年中恒例記 年中御対面〈并〉難事少々〈◯中略〉 一御取初在之、四方串柿、昆布、勝栗、餅、あめ、たはらこ、参お向はれ候也、御美女調進之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0839_3736.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0843] 世諺問答 正月 問て雲、同日〈◯元日〉歯固といひて、餅いかヾみにむかふ事は、いかなることぞや、答、〈◯中略〉餅は、蚩猶が肉となづけてくふ説も侍り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0843_3762.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|若水
[p.0846] 北山随筆 一 若水 今の俗に、正月元日初てくむ水お若水といふは、あやまりにこそ、古は立春の日にくむ初の水お、若水といふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0846_3778.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|大服
[p.0849] 改正月令博物筌 正月 大服〈点茶の名也、服の字忌服の服の字にて不吉ゆへ、元日に立し、茶お大福とかきて祝也、俳、大ふくにまづ霞たつ旦かな、宗敏、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0849_3791.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|定職員
[p.0796] 公事根源 正月 供御薬 是は元三日の儀なり、〈◯中略〉昔は上戸お撰て後取にめしけるとかや、一日は四位、二日は五位、三日は六位の蔵人也、つごもりの日、奉行の蔵人交名おきり紙にしるして、殿上のすみの柱におす也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0796_3571.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0815] 故事記嚢 二 歯固めの弁、古へ官家の小児、正月餅お祝すること有し、五歳迄の事なりとぞ、是お歯固めと雲、いまは大人も歯がためとて餅にすわる、堂上家大人には、いまもこの事なきか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0815_3625.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0815] 花鳥余情 初音 歯固は、元三の日の事なり、歯はよはひなり、則よはひともよめり、歯固はよはひお固むる意なり、高坏六本におしきおすえ、一の台に餅、大根、橘お盛るなり、此餅は、近江のひきりの餅お専ら用いるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0815_3627.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供歯固
[p.0821] [p.0822] 内院年中行事 年中御祝之次第御はがための御祝、御つぼ盃出る、一番御かヾみ、二番いも、三番やき物、四番ひしほ、五番ねぶか、かうの物、御銚子出る、御はいぜん五つ衣にてつとむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0821_3653.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供歯固
[p.0822] 彤管記 御はがための次第 一こん御つぼさかづき、二御かヾみ、三いも、四やきもの、五むし、六ねぶか、〈宗直雲、御つぼさかづき、今は例のさかづき也、ふたヾい有之、ねぶか、ねぶか大根と申て、大根細くしたるもの、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0822_3654.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|節供
[p.0826] 内院年中行事 年中御祝之次第 元日、〈◯中略〉夕方の御祝、一番杉の御膳、二番こはぐご、三番御汁、四番ひらの御ばんに御さかづき居る、御銚子出る、御湯出る、かな色にて御くだの御膳、御はいぜん、是も五衣にてつとむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0826_3683.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0836] 水戸歳時記 正月元日、〈◯中略〉賀客内へ入ときは、くひつみお出す、客もこれおいたヾく、酒お出し杯事あり、肴は大方かづのこお用、 十二月晦、〈◯中略〉明日のくひつみ、或は神に備る餅などかざる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0836_3723.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|雑煮
[p.0839] 増山の井 若餅〈三ヶ日につきたる餅お、雑煮などに用る也、〉 雑煮いはふ〈かんおいはふ、いものかみ、むすびこぶ、ひらきまめ、ひらきの牛蒡、ふとばし、両のもの〈こかはらけ〉也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0839_3737.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|雑煮
[p.0840] 伊勢家礼式雑書 七 伊勢守貞孝朝臣相伝条々〈◯中略〉 一雑煮之図 もち、丸あはび、煎海鼠、焼ぐり、山のいも、里のいも、大豆、 汁、たれみそ、 以上七色 家によりて、数のすくなきもあるべし、式三献の後御まいり肴と申は、ざうにの事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0840_3742.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0843] 礼容筆粋 五 年鏡 鏡は神明の正体なれば、餅お以てその形おうつし、年の始まづむかひ奉る事むべなりけらし、是吾国の人遠き昔お忘れざるの謂か、先君父に備へ、宗族の方に送り、互にことぶきおなす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0843_3759.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0843] 理斎随筆 五 正月の餅お鏡といふは、日月に表したる也、禁中の餅は上は紅く下は白きよし、またひしと雲は星と雲事也、花べらと雲は未詳、 此条も或人非也といふ、さりながら一説と見るもまた可ならんか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0843_3761.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|大服
[p.0848] 倭訓栞 中編三十於 おほぶく 元旦に茶湯に梅干お入て先これお飲お、大福と称して祝賀す、もと大服の義なるお、通音おもて大福の義とするなり、今王公より士庶に至り佳例とせり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0848_3787.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供御薬
[p.0791] 世諺問答 正月 問て雲、三日にたうやくとてつくる事侍るにや、答、たうやくは膏薬なり、かうやくといふは、きヽわろきによりて、たうやくといひかへたり、延喜式には千瘡万病膏といへり、もろもろのかさ、よろづの病おなほす功のうあるにや、さて御薬の儀式は三け日あり、第三日にはこれおつけ給なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0791_3551.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0815] 世諺問答 正月 問て雲、同日、〈◯元日〉歯固といひて餅ひかヾみにむかふ事は、いかなることぞや、答、人は歯おもつて命とするがゆえに、歯といふ文字おばよはひともよむなり、歯がためはよはひおかたむる心なり、もちひは、近江国の火切のもちひお用ひ侍るべきことなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0815_3626.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0817] 成氏年中行事 正月 十五日より内に、御歯固の御祝あり、平人の祝に見る円鏡のやうにはあらず、ほそく長き御鏡也、打衣とて長さ五尺計にて、ひろさ三尺計なる衣に、このりお付て縁お取て、四のすみに総角(あげまき)お綿にて結てさげたる衣お、ひろげてしきて、其上に御歯固お置き申、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0817_3639.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供歯固
[p.0822] 友俊記 年中御作法の大概物がたり〈◯中略〉 一御歯固お供ず、〈御こん、御とほり、三つ肴あり、〉かヾみ餅、〈かちぐり、かき、ことのばらやうのもの、〉三方白き粉ぬり、若松竹、鶴亀、色絵、四方の角に糸のつくり松、総角あり、御そへものは土高坏にのる、 女中典侍内侍命婦きぬなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0822_3656.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0835] 増山の井 蓬萊かざる〈にしざかな、かずのこ、〈かどの子也〉田づくり、〈ほしいはしなり、ことのはら共いへり、〉ほだはら、〈ほんだはら〉かや、〈かへ〉かち栗、くし柿、梅ぼし、〈梅ほうし〉だい〳〵、柚かう、柑子、たちばなかざる、野老、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0835_3716.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0838] 内院年中行事 正月二日、入夜御取初の御盃事あり、〈◯中略〉献の調やう、白きはなびら、〈餅也〉福寿草、橘、榧などのやうのもの也、目遠き物なんどは委は不知、別当より御陪膳の女蔵人まで、御前に候じて是お祝ふ、此時昆布鮑の御盃御流お給ふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0838_3732.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0844] 内院年中行事 正月御かヾみの時の歌 けふよりは我おもちいのますかヾみ嬉しきことおうつしてぞみる いのち長くつかさくらいおますかヾみ年のはじめに見るぞ嬉しき 天つちおふくろにぬひてさいはひお入てもたればおもふことなし 右の歌、三返よむべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0844_3765.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|若水
[p.0846] 昔京名所鑑 一 若水 去年の御生気のかたの井おてんじ、ふたおして、其内くまず、立春の日むすびて、主水司内裏にたてまつれば、朝餉にてきこしめし給ふとなり、年中の邪気お除くといふ本文あり、今民家に、元日のものとばかりこヽろうるはあやまれり、春のはじめにくめば、若水とは申にや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0846_3777.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|雑載
[p.0854] 折たく柴の記 下 此年〈◯正徳五年〉もすでに暮れて、十二月晦日の夜半ばかりに、忠良朝臣の家より火発して、延焼の家ども多く、〈◯註略〉明れば丙申の春正月元日の巳時の終まで、火消る事もなし、火消しぬべきよそほひせしものども、えぼうしひたヽれせし人と行かふさま、けしかる事共なりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0854_3821.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0836] [p.0837] 年中行事故実考 一正月 元日 蓬萊 三方にうら白、ゆづり葉、榧、かち栗、海老、ほだはら、みかん、かうじ、橙、ところ、昆布、米、豆、かき、此類お取まじへかざる、又若松、やぶかうじ、梅の花おもさす、国俗によりて少異なりといへども、何れもめでたき縁おとる、蓬萊は仙人の住山になぞら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0836_3725.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0839] 嘉永年中行事 正月二日、朝の物うけとり、〈◯中略〉 あしたの物うけとり、昨日に同じ、うけとり御盃の序に、先とりそめの御盃供ず、其やう、先御盃、次に三方ひとつに菱花びら、昆布、柏、かち栗、櫛柿、数の子、あめ、こせう等の、様々の物おとり入て、御前に供ず、隻向はせらるヽ計也、女御へも御前 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0839_3735.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|若水
[p.0847] 栄花物語 二十八若水 わかみや〈◯三条皇女章子〉の御としのまさらせ給べきも覚しめすに、夜のほどよろづかはりたるもおかしう、あらたまのとしよりも、はかみやの御ありさまこそ、いみじううつくしうおはしませ、わか水していつしか御ゆどのまいる、よろづみなはるのこヽろつきて、そらのけしきもひき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0847_3779.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|雑載
[p.0856] 友俊記 今宵子の刻過ぬれば、元朝の儀にて、公卿殿上人めい〳〵に内侍所に参り拝す、にぎはひ春のあしたおまち立たるけしきなり、内侍所にては、典侍内侍きぬにて、大御乳人、御すえ、女しゆおもてつかう、已下それ〴〵の間、びやうぶおかこひ、めい〳〵にこんおすヽむ、院の御所にても、公卿殿上人と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0856_3830.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|供御薬
[p.0789] 歌林四季物語 一春 とそと名付くるは、なべては人のしらぬことなるべし、古き薬のかみのつたへし文には、しはくといひしくすしのはかせ、もろこしにいまそかりし頃、こしらへためりしやく方にて、屠は割なりとかや、蘇は鬼の総名など聞えて、そのあしきおにのわざはひのさきだちぬべきやくとこありて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0789_3542.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|歯固
[p.0816] [p.0817] 源氏物語 二十三初音 春のおとヾのおまへ、とり分て、梅の香も、みすの内の匂ひに吹きまがひて、いける仏の御国と覚ゆ、さすがに打とけて、やすらかに住なしたまへり、さぶらふ人々も、わかやかにすぐれたるお、姫君の御方にとえらせ給て、すこしおとなびたるかぎり、中々よし〳〵しく、さう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0816_3634.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|鏡餅
[p.0844] 世諺問答 正月 問て雲、同日〈◯元日〉歯固といひて、餅いかヾみにむかふ事は、いかなることぞや、答、〈◯中略〉もちいは近江国の火切のもちお用ひ侍るべき事なり、さて正月のかヾみにしてもちひむかふ時は、古今集に入たる、 あふみのやかヾみの山おたてたればかねてぞみゆる君が千年は、といふ歌お誦 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0844_3764.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|蓬萊
[p.0839] 後水尾院当時年中行事 上正月 二日、〈◯中略〉うけとりのさかづきのついでなり、いつの頃よりの事にか、其やう、まづ御さかづきに三方一つに、ひし花びら、こぶ、かちぐり、くしがき、かずのこ、あめ、五辛等、さま〴〵の物おとり入て、御前にまいらす、御はしおとらるヽまでもなく、むかはるヽばかり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0839_3734.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|雑載
[p.0857] 歌林四季物語 一春 正月 四方拝の神さびたる御事よ、〈◯中略〉天がしたゆたかに、国ひさしかれとの御うけひにて、ちはやぶる神の御心おとらせ給ふ事、御つぼ〳〵のあたり、みあらかのたヾずまひ、かにもりのつかさの、はヽきとり〴〵につかふまつり、けがれおやらひやるに、さヽやかなるわらはの、年た ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0857_3831.html - [similar]
歳時部七|二宮大饗〈二宮臨時客併入〉|延引
[p.0538] [p.0539] 西宮記 正月上 二日二宮大饗 九記雲、天暦三年正月五日、行幸二条宮、二三日宮御物忌也、仍今日行幸、又宮大饗恒例二日也、而依御物忌停止、今日便饗王卿及侍従等、即給禄、侍従等疑雲、若著魚袋歟、而王卿不著、随諸大夫等不著、故権大納言行成今案雲、天皇拝覲皇后之日著魚袋、是依大饗日侍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0538_2890.html - [similar]
歳時部十四|踏歌節会|節会停止
[p.1039] 玉海 文治三年正月十六日戊午、雅頼卿来、余〈◯藤原兼実〉謁之、〈定房卿有示事〉依御忌月、無踏歌之宴、定例也、 建久二年正月十六日乙丑、無舞楽踏歌、依御忌月也、恒例也、 ◯按ずるに、養和元年正月、高倉天皇崩御ありし故に、其忌月なるお以て、寿永元年以後、踏歌節会お停止したるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1039_4466.html - [similar]
方技部十八|疾病四|虫病
[p.1435] 蔭凉軒日録 完正三年八月六日、今晨依御 虫気( ○○) 無御出也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1435_4783.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|大同
[p.0168] 一代要記 平城 大同元年丙戌五月十八日改元、依御即位也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0168_1131.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|仁和
[p.0172] 一代要記 光孝 仁和元年乙巳二月廿六日改元、依御即位也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0172_1167.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|天仁
[p.0197] 一代要記 鳥羽 天仁元年戊子八月三日改元、依御即位也、匡房勘(○○○)之(○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0197_1382.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.