Results of 1 - 100 of about 3641 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 6548 油灯 WITH 5684 ... (8.907 sec.)
動物部十四|虫中|蜣蜋
[p.1093] 物類称呼 二/動物 飛蛾、こがねむし(○○○○○)、 つくしにてぶどう(○○○)と雲、肥州にてかねぶう〳〵(○○○○○○)と雲、此むし夏の夜、油灯に入て灯お消す事あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1093_4509.html - [similar]
動物部十四|虫中|灯蛾
[p.1104] [p.1105] 倭訓栞 中編二十一/比 ひとりむし 火取虫の義、飛蛾の類おいふ也、心地観経に、心如飛蛾愛灯色と見ゆ、古今集に、 夏虫おなにかいひけん心から我もおもひにもへぬべらなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1104_4570.html - [similar]
植物部十七|草六|薺
[p.0078] 世事百談 薺お行灯につりて虫除とす物類相感志に、三月三日収菜花置灯檠上、則飛蛾蚊虫不投といふことあるは、吾邦のならはしに、四月八日薺おとりて、行灯につり置きて虫よけとするに似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0078_420.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.1000] 藻塩草 十二/虫 夏虫〈夏虫は総名也、又は火に入おも雲、飛蛾と雲は是也、又雲、夏虫と雲は四色也、火取虫(○○○)、蛍(○)、蝉(○)、蚊(○)也と雲々、何も歌のやうによるべきか、又夏のむしと、のの字ありても、〉夏虫の声よりほかに、〈是は蝉也(○○)〉なつ虫の身おいたづらに、〈是は火取むしか(○○○○)〉お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1000_4106.html - [similar]
植物部十三|草二|小麦
[p.0836] 倭訓栞 中編八/古 こむぎ 小麦也、収獲の時陰雨すれば、化して小蝶となる、述異記小麦為飛蛾と書り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0836_3324.htm... - [similar]
動物部十四|虫中|蛾
[p.1104] 倭訓栞 前編二十五/比 ひゝる 倭名抄、新撰字鏡、霊異記に蛾お訓ぜり、火簸の義にや、よく灯お消つもの也、山谷が詩に飛蛾赴燭廿死禍と見えたり、又蝱も訓ぜり、日本紀に、漂又翥およめり、日簸の義なるにや、盛衰記に、一つの鳥ひゝめきわたるともいへり、万葉集に蛾葉之衣といふ事あり、かはのきぬと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1104_4565.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.1000] 揃注倭名類聚抄 八/虫名 仁徳紀歌、那菟務始能譬務始、謂飛蛾、古今集恋一、後撰集伊勢歌皆同、古今集恋二、古今六帖、友則、躬恒、深養父歌、及枕草子所載、謂蛍火、後拾遺集夏歌所詠、有謂灯蛾、有謂蛍火、又有謂蝉為夏虫者、所引秋水篇文、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1000_4104.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜣蜋
[p.1092] [p.1093] 伊呂波字類抄 久/動物 蜣蜋〈くそむし、糞虫也、羌良二音、又雲即禽、〉 蛣蜣〈同吉羌二音〉 転丸 弄丸 諸羌 糞虫〈已上くそむし、〉〈四名出兼名苑、又名まろむし、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1092_4508.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜣蜋
[p.1092] 倭名類聚抄 十九/虫豸 蜣蜋 本草雲、蜣蜋〈羌郎二音〉一名蛣蜣〈吉羌二音、和名久曾無之(○○○○)、一雲、末呂無之(○○○○)、〉兼名苑注雲、食糞虫也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1092_4506.html - [similar]
動物部十五|虫下|螳蜋
[p.1180] 新撰字鏡 虫 蛣〈佉吉反、蜣蜋也、螵、伊比保牟志利(○○○○○○)、蛸之母也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1180_4911.html - [similar]
動物部十五|虫下|螵蛸
[p.1181] 新撰字鏡 虫 螵蛸〈上芳遥反、下市遥反、蜣蜋之子、阿志万支(○○○○)、又阿志加良女(○○○○○)、又於保地不久利(○○○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1181_4919.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜣蜋
[p.1092] 揃注倭名類聚抄 八/虫名 千金翼方、証類本草下品同、陶隠居注雲、甚喜入人糞中、取屎丸而却推之、俗名為推丸(○○)、李時珍曰、蜣蜋以土包糞、転而成丸、雄推置于坎中、覆之而去、数日有小羌蜋出、孚乳于中也、蜀本図経雲、此類多種、取鼻高目深者、名胡蜣蜋(○○○)、本草衍義雲、蜣蜋大小二種、一種大者為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1092_4507.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜣蜋
[p.1093] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 蜣蜋、 まろむし(○○○○)〈和名抄〉 くそむし(○○○○)〈同上〉 こがねむし(○○○○○)〈京〉 くろこがねむし(○○○○○○○) せんちこがねむし(○○○○○○○○)〈共同上〉 さらむし(○○○○)〈北国〉 ごきとり(○○○○)〈江州〉 さらまわし(○○○○○) ごきまわし(○○○○○)〈共同上〉 ぶいぶい(○○○○)〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1093_4510.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|麨
[p.0491] 物類称呼 四衣食 炒 こがし(○○○) 東国にて(○○○○)こがし又みづのこといふ(○)、畿内及(○○○)西国にて、はつたいと雲、〈〓粉と書て、はつたいと訓ず、〉上野或は越前にて、こぐはし(○○○○)と雲、〈粉のくはし成といふ意とぞ〉加賀にてむぎいりこ(○○○○○)といふ、〈賀州の諺に、いろまぬさきの麦いりこよとい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0491_2240.html - [similar]
動物部十三|虫上|河蝦
[p.1069] [p.1070] 物類称呼 二/動物 蝦蟇〈○中略〉按に、但馬国に一種(○○)河鹿(かじか/○○)とよぶ有、谷川の流にすみて、濁る水にはすまぬもの也、其声鹿に似たり、故に河鹿と呼、魚に同名有、別物也、常の蛙の群る中へ放す時は、則常の蛙声おとゞむとなり、肥州にては、これおかはづ(○○○)と呼、常の蛙おばかへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1069_4401.html - [similar]
地部三十二|肥後国|名称
[p.1103] 易林本節用集 下 肥後〈肥州〉大、管十四郡、四方五日、材木柴薪饒、五穀魚鼈紙綿多、大中国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1103_4658.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴗/永乞鳥
[p.0658] [p.0659] 物類称呼 二/動物 魚狗かはせみ(○○○○)一名少微 中国にすどり(○○○)、京都及東武にてかはせみ、武州及下野にてそな(○○)、奥州仙台にてすなむぐり(○○○○○)、出羽国にてるり(○○)、下総にてじよな(○○○)、甲斐にてそびな(○○○)、駿河国沼津辺にてえびとり(○○○○)、加州にてむぐり(○○○)、美作及備前にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0658_2505.html - [similar]
歳時部十一|年始祝三|私礼
[p.0741] 甲子夜話 四十五 年始退朝のとき、次手に老若衆回勤すること、烏帽子大紋のまヽ回ることもあり、此頃九鬼長州〈隆国、初和泉守、〉我肥州に話せしは、某祖父存在のとき、此事にて烏帽子、駕のやねに中りて、度々の出入不自由なり、因て年始の回勤は、麻上下に著替たる方然り抔雲し者ありしお聞て、何条 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0741_3366.html - [similar]
植物部二十八|藻|海蘿
[p.0922] 和漢三才図会 九十七/藻 鹿角菜 猴葵〈本綱〉 海蘿〈食経〉 和名不乃利〈◯中略〉按倭名抄載食経雲、海蘿〈澀鹹大冷〉其性滑滑然主九竅、則海蘿(○○)与(○)鹿角菜(○○○)一物也(○○○)、倭名抄以為二物者非也、凡海蘿生者和醋未醤食之、称生海蘿、〈訓古不乃利〉処処多出之、似石花菜而黄紫色、肥州五島之産為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0922_4200.htm... - [similar]
地部三十二|肥前国|名称
[p.1045] 饅頭屋本節用集 比天地 肥前〈肥州〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1045_4509.html - [similar]
地部三十二|肥後国|名称
[p.1102] 饅頭屋本節用集 比天地 肥後〈肥州〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1102_4656.html - [similar]
地部三十二|肥前国|地勢/地味
[p.1065] 易林本節用集 肥前、〈肥州〉上、管十一郡、南北五日、土厚種生百倍桑柘農衣厚、魚鳥備食、中上国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1065_4530.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以文様為名
[p.0028] 和漢三才図会 三十二/家飾具 筵〈○中略〉 絵席〈佳文席〉初来於南京、今肥州長崎、摂州大坂多織之、其赤色〈茜染〉黒色、〈游泥〉以成文、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0028_164.html - [similar]
植物部十六|草五|薑産地
[p.1150] 和漢三才図会 九十九/葷草 生薑生薑処々皆有之、山州綺田(かはた)、平尾、殿村之産雖稍老、而肥大無筋、肥州長崎、因州長柄之産亦不劣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1150_4829.htm... - [similar]
植物部十一|竹|箟竹
[p.0706] 和漢三才図会 八十五/苞木 箟竹 箟〈音昆〉 箘〈同〉 〈和名乃〉按箭箟竹葉大於馬篠、而竹似鳳尾竹、節間長肉最厚〓、用作箭箟甚佳也、出於肥州大村、字書雲、箟美竹名、可為矢者是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0706_2575.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|鶏冠菜
[p.0914] 和漢三才図会 九十七/藻 鶏冠菜(とさかのり)〈◯中略〉 〈和名止里佐加乃里、正赤者名錦苔、〉按雞冠菜処処海浜石上生之、〈◯中略〉如今肥州天草多出之、伊豆次之志摩亦少出之、用薑醋食之、又色相似而円者名楊海苔(やまもヽのり/○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0914_4142.htm... - [similar]
地部三十二|肥後国|村里/名邑
[p.1128] 郡名一覧 一肥後国(御料私領) 〈肥州 四方五日〉 拾四郡 千百弐拾四け村 高五拾六万三千八百五拾七石壱斗七升八合 ●熊本 〈二百八十八里〉 ●人吉 〈三百九十一里余〉 ◯宇土 〈二百九十二里〉 〓米良〈無高 米良主膳〉 〓●八つ代 〈熊本三万石 長岡帯刀〉 〓◯大津 〈同一万八千石 長岡監物〉 ◯按ずるに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1128_4741.html - [similar]
地部三十二|肥前国|村里/名邑
[p.1090] [p.1091] 郡名一覧 一肥前国(御料私領) 〈肥州 南北五日〉 拾壱郡 高五拾七万弐千弐百八拾四石壱斗弐升三合壱勺 千四百拾八け村 ●佐賀 〈二百九十里〉 ●唐津 〈三百十一里〉 ●平戸 〈三百十九里〉 ●大村 〈三百五十里〉 ●島原 〈三百一里半〉 ●五島 〈福江三百九十五里余〉 ◯館山 〈三百十九里平戸新田 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1090_4604.html - [similar]
植物部八|木七|樗
[p.0493] [p.0494] 重修本草綱目啓蒙 二十四喬木 椿樗〈◯中略〉 樗 ごんずい(○○○○) きつ子のちやぶくろ(○○○○○○○○○) すヾめのちやぶくろ(○○○○○○○○○) むめぼしのき(○○○○○○) つみくそのき(○○○○○○)〈泉州〉 はぜな(○○○)〈土州〉 くろはぜ(○○○○)〈同上〉 だんぎな(○○○○)〈〓州〉 はなヽ(○○○) だんきり(○○○○)〈共に同 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0493_1817.htm... - [similar]
動物部十七|魚中|目張/沖目張
[p.1453] 物類称呼 二/動物 目、張めばる(○○○) 陸奥仙台にてそい(○○)と雲、又すい(○○)ともいふ、 芸州にてめばるの児お呼でなるこ(○○○)と雲、一種沖めばる(○○○○)と雲有、其色黒味ひ厚し、病人食ふこと なかれとなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1453_6296.html - [similar]
動物部十七|魚中|魴鮄
[p.1457] 物類称呼 二/動物 保宇保宇ほう〴〵 佐渡にてきみうおと雲、薩摩にてぼこの魚と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1457_6322.html - [similar]
動物部十七|魚中|金首
[p.1457] 物類称呼 二/動物 方頭魚かながしら 参河にてかなご(○○○)と雲、越後糸魚川にていぢみ(○○○)と呼、常陸下総にてぎす(○○)と雲、〈其かしら角ありてかたし、故にかなかしらといふ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1457_6318.html - [similar]
動物部十七|魚中|睦
[p.1411] 物類称呼 二/動物 鰺あぢ 紀州にてとつかは(○○○○)、土佐にてとつばこ(○○○○)と雲、小しきなる物お西国にて こびらこ、相州にてぢんだんご(○○○○○)、加賀にてさくざね(○○○○)と雲、此魚播州室津にて多く捕る、故にむろあぢ(○○○○)の名有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1411_6073.html - [similar]
動物部十七|魚中|太刀魚
[p.1461] 物類称呼 二/動物 太刀魚たちうお 筑前にてながだち(○○○○)と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1461_6348.html - [similar]
動物部十七|魚中|ひヾ
[p.1399] 物類称呼 二/動物 斎魚ひゞ 常州水戸にてふぢかけ(○○○○)と雲、佐渡にて島まはり(○○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1399_6001.html - [similar]
動物部十七|魚中|緋魚
[p.1452] 物類称呼 二/動物 阿古あこ 加賀国にてはちめ(○○○)と称す、此魚播磨摂津国などに希に有、冬月藻魚の大なる物おあこ(○○)と呼て賞玩す、和漢三才図会に見えたり、あこは赤魚(あこお)也と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1452_6292.html - [similar]
動物部十七|魚中|鰹/名称
[p.1439] 物類称呼 二/動物 松魚かつお 一種すぢかつおといふ有、皮の上に縦に白き縷三四条有、是お加賀にてたてまんだらと雲、又関西にてうづわとて小なる物有、よこわとよぶ有、今按にうづわ一名茶袋、又しぶわといふもの有、是等お江戸にて小がつおと呼て売也、然共別類也、よこわと雲はめじかと雲魚の子也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1439_6236.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱰
[p.1463] 物類称呼 二/動物 鱰しいら(○○○) 筑紫にて猫づら(○○○)、薩摩にてくまびき(○○○○)、肥前の唐津にてかなやま(○○○○)、又ひいお(○○○)と雲、土佐にてとうやく(○○○○)と雲、乾て賞玩する時は、土州にてもくまびきといふ江戸にても猫づら、又ひいおと雲、今按にこの魚海般のかたはらお泳ぐ、船人急に釣針おなげ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1463_6360.html - [similar]
動物部十一|鳥四|目白
[p.0905] 物類称呼 二/動物 繡眼児めじろ 薩摩にて花吸と雲、上総にておかまの鳥と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0905_3601.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鵲
[p.0852] 物類称呼 二/動物 鵲かさゝぎ 西国に有、唐がらすと雲、又高麗烏と雲、五畿内及東国になし、鳩より小、羽に黒白有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0852_3360.html - [similar]
動物部十五|虫下|茅蜩
[p.1191] 物類称呼 二/動物 茅蜩ひぐらし 上総にてくつは(わ)せみと雲、又かな〳〵と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1191_4979.html - [similar]
動物部十五|虫下|紺蠜
[p.1159] 物類称呼 二/動物 蜻蛉〈○中略〉 一種紺蠜(かねつけとんぼ/○○)、畿内にて紺蠜といふ有、東武にてかねとんぼ(○○○○○)と雲、肥前にてかうやひじり(○○○○○○)と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1159_4829.html - [similar]
動物部十六|魚上|䲙
[p.1276] 物類称呼 二/動物 䲙たなご 関西にてたなごと雲、関東にてにがぶな(○○○○)と呼、つくしにてしぶな(○○○)と雲、〈たなごは鮒の類也、又海に鱮魚(たなご)有、同名異物なり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1276_5392.html - [similar]
動物部十六|魚上|䱅
[p.1338] 物類称呼 二/動物 䱅魚かまづか〈倭名抄〉 京にてかまづか、鴨川にてはかまきすご(○○○○○)、又かなくじり(○○○○○)と雲、其形はぜに似て、又きすに似たり、大なる物おかじか(○○○)と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1338_5714.html - [similar]
動物部十九|介上|甲蟹
[p.1605] 物類称呼 二/動物 用蟹かぶとかに 筑紫にてうんきう(○○○○)と雲、薩摩にてばくちかに(○○○○○)といふ、安房にていそほうづき(○○○○○○)共雲、九州の海に有、其甲かぶとに似たり、夕干の頃多し、又大夕にたゞよひて磯に寄お、児童とらへて縄おつけ、たはぶれ玩とす、又海ほうづき(○○○○○)はうんきうの卵也と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1605_6971.html - [similar]
動物部二十|介下|潮吹貝
[p.1639] 物類称呼 二/動物 塩吹貝しほふきかい(○○○○○○) 伊勢にてとんび貝(○○○○)と雲、総州にてつぶ(○○)と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1639_7108.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴨種類
[p.0591] 物類称呼 二/動物 刀鴨こがも(○○○) 越後にてあじとと雲、奥州にたかぶと雲、関西関東にてたかべといふ、則和名なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0591_2173.html - [similar]
動物部九|鳥二|信天翁
[p.0650] 物類称呼 二/動物 信天翁らい 九州にてらい(○○)と雲、土佐国にてとうくらう(○○○○○)と呼、丹後にてあほう烏(○○○○)と雲、長門国にては沖のたゆふ(○○○○○)と雲、〈此鳥うす青く白し、觜長く脚赤し、海辺にあり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0650_2468.html - [similar]
動物部二十|介下|蛤
[p.1626] 物類称呼 二/動物 蛤蜊はまぐり 上総にてぜんな(○○○)と雲、同国にて蛤の大な畜物お小だま(○○○)と雲、小なるお大玉(○○)と雲〈是は雄鷹おせうといひ、雌鷹おだいといふ詞に似たり、意は別也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1626_7035.html - [similar]
動物部二十|介下|栄螺
[p.1662] 物類称呼 二/動物 栄螺さゞえ 相州三浦三崎辺にてつぼつかい(○○○○○)と雲、さゞえのふた(○○○○○○)お同所にてとうもいちと雲、是は童部の戯玩に、穴一といへる事おすなり、浦里にてあれば、銭のかはりに用るもの歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1662_7251.html - [similar]
動物部二十|介下|とこぶし
[p.1687] 物類称呼 二/動物 鰒魚あはび〈○中略〉 蚫の小なる物おとこぶし(○○○○)と雲、土佐にてながれこ(○○○○)と雲、今按にとこぶしは蚫の子にはあらず、種類也、又蚫のわた(○○○○)お西国にて角と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1687_7386.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑/名称
[p.0859] 物類称呼 二/動物 杜鵑ほとゝぎす 伊予国松山辺にてこつて鳥(○○○○)と称す、是子規一名お沓代(くつて)鳥といふ、くつてこつて縛じたる詞なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0859_3399.html - [similar]
動物部十一|鳥四|蚊母烏
[p.0877] 物類称呼 二/動物 蚊母鳥かつこうどり(○○○○○○)〈俗かんこ鳥(○○○○)共いふ〉甲州にて豆うへどり(○○○○○)と雲、東国にて豆まき鳥(○○○○)ともいふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0877_3455.html - [similar]
動物部十一|鳥四|啄木烏
[p.0828] 物類称呼 二/動物 木啄鳥てらつゝき〈又けらつゝきといふ〉 江戸にてきつゝき(○○○○)と称す、又東国にておげら(○○○)と呼、下総にて番匠鳥(○○○)と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0828_3242.html - [similar]
動物部十一|鳥四|布穀鳥
[p.0879] 物類称呼 二/動物 布穀鳥つゝどり(○○○○)〈いにしへふゝどり〉 伊豆駿河辺にてすみだ鳥(○○○○)と雲、〈土人のいはく、此鳥鳴頃田の水澄とぞ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0879_3463.html - [similar]
動物部十六|魚上|鱊魚
[p.1346] 物類称呼 二/動物 鱊いさゞ 北国にてかねたゝき(○○○○○)と雲、京師にてだんぎばう(○○○○○)といふ、〈○中略〉 俗にちりめんざこといふは、此魚の乾たる物也、又駿河にてかねたゝきと雲は別物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1346_5758.html - [similar]
動物部十五|虫下|螻蛄
[p.1196] 物類称呼 二/動物 螻蛄けら 京にて、しやうらいむしと雲、荀子に、鼫鼠(けら)の五技お註して曰、〈○中略〉是お鼫鼠才(けらざい)と雲て、実なき人のたとへ也、俗に石臼芸といふも同じ心か、又諺に、むしけらなどいふは、けらおのみいひし語の事にはあらず、すべて虫類おいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1196_5004.html - [similar]
動物部二十|介下|猿頬
[p.1647] 物類称呼 二/動物 朗光さるぼ(○○○) 勢州にてつめきり貝(○○○○○)と雲、筑紫にて馬の爪貝(○○○○)といふ、土佐にてたぶかい(○○○○)、又ちがい(○○○)共雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1647_7160.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜻蛉/名称
[p.1155] 物類称呼 二/動物 蜻蛉とんばう 奥州仙台南部にてあけづと雲、津軽にてだんぶりと雲、常州及上州野州にてげんざと雲、西国にてえんばと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1155_4811.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚売買
[p.1259] 物類称呼 二/動物 鯉こい 武蔵国にて鯉魚の小なるおぶんしろ(○○○○)と称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1259_5298.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.0998] 物類称呼 二/動物 螻蛄〈○中略〉 諺に、むしけらなどいふは、けらおのみいひし語の事にはあらず、すべて虫類おいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0998_4095.html - [similar]
動物部一|獣一|牛/名称
[p.0039] 物類称呼 二/動物 牛うし 特牛(おうし)お、畿内及び中国西国ともにこつといと雲、東国にはこてといふ、遠江国にてはあこと雲、犢お四国にてべゞの子といふ、中国東国ともにべこといふ、又こつていといひ、こてといふは、和名ことひの誤なり、又牝牛は諸国ともにあめうじと呼なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0039_150.html - [similar]
動物部十六|魚上|〓
[p.1319] 物類称呼 二/動物 鯎うぐい 信州諏訪の湖水にてあかうお(○○○○)といふ、相州箱根にてあかはら(○○○○)といふ、小なるものおやまめ(○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1319_5608.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮠
[p.1332] 物類称呼 二/動物 鮠はえ 東国にてはや(○○)と雲、はえは蠅お好て食ふ故になづく、但蠅は関西にてはへ(○○)、関東にてはい(○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1332_5676.html - [similar]
動物部十八|魚下|鰩
[p.1531] 物類称呼 二/動物 文鰩魚とびうお 中国及九州にてあご(○○)といふ、婦臨産の月是お帯れば産やすしと見えたり、今又乳のたるゝ薬なりとて、婦女は珍重する也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1531_6625.html - [similar]
動物部十六|魚上|諸子
[p.1335] 物類称呼 二/動物 毛呂古もろこ〈一名しまうお(○○○○○○)〉 近江及西国にてあぶらめ(○○○○)といふ、土佐にてもろこ共、又もつご(○○○)ともいふ、近江坂本にもろこ川といふ川有、此魚多し、故にもろこと称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1335_5691.html - [similar]
動物部十五|虫下|蚰蜒
[p.1225] 物類称呼 二/動物 蛞蝓なめくじり(○○○○○) 常陸にてはだかまいぼろ(○○○○○○○)、越後にて山なまこ(○○○○)と雲、山中には大さ五六寸許のもの有と也、貝原翁〈○篤信〉曰、なめくじり、夏月屋上にはひのぼりて、螻蛄に変ずる有、然どもこと〴〵く不然、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1225_5132.html - [similar]
動物部十|鳥三|蒿雀
[p.0735] 物類称呼 二/動物 蒿雀あおしとゝ(○○○○○) 遠江にて青ちゝん(○○○○)と雲、東国及四国にてあおじ(○○○)と雲、美作にて青じやう(○○○○)と雲、〈鵐(しとヽ)に似て青色なるものなり〉 青しとゝお略語してあおじと雲、鵐は山林に在て原野にいでず、青しとゝは薮林にすむもの なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0735_2841.html - [similar]
動物部十八|魚下|鰕
[p.1538] 物類称呼 二/動物 海鰕えび 関西にていせえび(○○○○)、関東にてかまくらえび(○○○○○○)と雲、又年の始にかざり海老とする物は、関東にてもいせえぴ也、西国にては其海の産なれ共、いせえびと呼、又江戸にて小なる物お芝えび(○○○)といふ、大坂にて備前えび(○○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1538_6675.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜻蜓
[p.1158] 物類称呼 二/動物 蜻蛉〈○中略〉 又一種江戸にてしほとんぼと雲有、奥州にてしもがらあけづと雲、肥前にてしほからえんばと雲、大なる物お馬大頭(やんま/○○○)と雲、上総にておんしやう(○○○○○)といふ、越後にて山とんぼ(○○○○)と雲、江戸にて至つて大なるお、鬼やんま(○○○○)といふ、土佐にてうしやんまと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1158_4827.html - [similar]
動物部二十|介下|鰒/名称
[p.1678] 物類称呼 二/動物 鰒魚あはび 上総にてかいつけ(○○○○)と雲、是は蚫の蓋なくして、身は貝につきて有物なれば、貝つけといふか、貝つきなるべし、江戸にて一名なまがい(○○○○)共雲、又あがりたる蚫おば、すい(○○○○)けんと雲、泉州境にて、此貝の殻おあま貝(○○○)と雲、これは海士のとる貝なれば海士貝と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1678_7348.html - [similar]
動物部九|鳥二|永鶏
[p.0627] 物類称呼 二/動物 秧鶏くいな(○○○) 仙台にて、なまず鳥(○○○○)と呼、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0627_2360.html - [similar]
動物部二十|介下|浅蜊
[p.1638] 物類称呼 二/動物 浅利貝あさり貝 勢州にてきしめ貝(○○○○)と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1638_7093.html - [similar]
動物部二十|介下|溝貝
[p.1649] 物類称呼 二/動物 多伊良木たいらぎ 大坂にてえぼし(○○○)貝と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1649_7168.html - [similar]
動物部二十|介下|蟶
[p.1651] 物類称呼 二/動物 蟶まて 大坂にて、かみそり貝(○○○○○)と雲、上総これにおなじ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1651_7184.html - [similar]
動物部四|獣四|蝙蝠
[p.0261] 物類称呼 二/動物 蝙蝠かふもり〈いにしへにかはほりといひしなり〉 畿内にて蚊くひ烏(○○○○)とも雲、近江にて蚊鳥(○○)とよぶ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0261_944.html - [similar]
動物部六|獣六|野猪/名称
[p.0421] 物類称呼 二/動物 野猪いのしゝ 牡お四国にて、うのお(○○○)とよぶ、牝おかるい(○○○)といふ、児お江戸にて瓜ぼう(○○○)といふ、畿内にてこぶりこ(○○○○)とよぶ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0421_1442.html - [similar]
動物部二十|介下|小蠃子
[p.1658] 物類称呼 二/動物 細螺きさご(○○○) 中国にていしやらがい(○○○○○○)といふ、伊勢にてこながら(○○○○)と雲、肥の唐津にてこぶら(○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1658_7225.html - [similar]
動物部二十|介下|寄居子
[p.1692] 物類称呼 二/動物 寄居虫がうな一名やどかり伊豆及駿河にていそもの(○○○○)と雲、上総にてがなづう(○○○○)といふ、肥前にてほうざい(○○○○)蟹といふ、和名かみな、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1692_7422.html - [similar]
動物部四|獣四|鼯鼠
[p.0258] 物類称呼 二/動物 鼺鼠むさゝび 畿内にて野衾(のぶすま/○○)といふ、東国にてもゝぐは(○○○○)と呼ぶ西国にてそばおしき(○○○○○)といふ、薩摩にてもま(○○)といふ、 もまは、和名もみの転じたるなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0258_926.html - [similar]
動物部四|獣四|鼹鼠
[p.0248] 物類称呼 二/動物 鼹鼠うごろもち 京にてうごうもち東武にてむぐらもち、西国にてもぐら、中国にてむぐうもち、四国にておこらもち、遠江にていぐちもち、大和及伊賀伊勢にておご、うもち、越後にて土竜(どりう)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0248_876.html - [similar]
動物部十三|虫上|蝘蜓
[p.1055] 物類称呼 二/動物 蜥易とかけ 畿内にてとかけ、東国にてかなへび(○○○○)又かまぎつてう(○○○○○○)、相摸にてかまきり(○○○○)、西国にてとかぎり(○○○○)、大和にてとかき(○○○)、江戸にてはとかげ(○○○)と、けの字お濁りてよぶ、一種青とかけ(○○○○)と雲有、背青みどりにして光り有、縦斑の文有、腹白く口大い也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1055_4338.html - [similar]
動物部十三|虫上|蝦蟇/名称
[p.1063] 物類称呼 二/動物 蝦蟇かはづ〈かへる〉 仙台にて、びつき(○○○)と雲、西国にて、びき(○○)と雲唐津にて、たんなんびき(○○○○○○)と雲、土佐にて、ひき(○○)、又おんびき(○○○○)、又しやくたらう(○○○○○○)などゝ雲、又一種小さく青色にして、木竹の枝に棲ものお、関東及畿内にて、土鴨(あまがへる/○○)と雲、九 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1063_4364.html - [similar]
動物部二十|介下|田螺
[p.1667] 物類称呼 二/動物 田螺たにし(○○○) 畿内、及西国、東武、其外国々にてたにしと雲、土佐国にては一名田貝(○○)と雲、北国及房総、又駿河、相摸、伊勢路にて田つぼ(○○○)といふ、又つぶ(○○)と計も雲、和名に拾遺本草お引て、田つび(○○○)と書り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1667_7279.html - [similar]
動物部十六|魚上|石鮅魚
[p.1334] 物類称呼 二/動物 石鮅魚おいかは 筑紫にてあさぢ(○○○)といひ、又あかばえ(○○○○)、又山ふぢばえ(○○○○○)など呼、京都にておいかは(○○○○)、摂津にてあかもと(○○○○)と雲、 京師の俗、大堰川お略しておいかはと雲、又赤もとと雲は赤斑の略なり、又北国にておいかは と呼魚有、同名異物也、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1334_5687.html - [similar]
動物部十六|魚上|わかさぎ
[p.1336] 物類称呼 二/動物 和加佐幾わかさぎ 駿河にてすゞめの魚(○○○○○)伯耆にてしらさぎ(○○○○)、常陸にてさくらうお(○○○○○)、若狭にてあまさぎ(○○○○)と雲、今按にわかさぎ、又あまさぎ同物也、若州三方の湖中に多くこれお猟す、又常州桜川に桜魚(○○)と雲有、是江戸にていふわかさぎ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1336_5703.html - [similar]
動物部十六|魚上|かなびし十
[p.1343] 物類称呼 二/動物 吹沙魚かなびしや(○○○○○) 京にてかなびしや(○○○○○)と雲、四国にてじんそく(○○○○)と雲、肥前にてじやうとく(○○○○○)といふ、江戸にてこちじやこ(○○○○○)と雲、湖水及谷川の石の間に住小魚也、形色共に鯒に似て小さし、其大さ二寸、細なる黒点文有、其尾岐あらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1343_5737.html - [similar]
動物部十五|虫下|蝸牛
[p.1222] 物類称呼 二/動物 蝸牛かたつぶり 五畿内にて、でんでんむし、播州辺九州四国にて、でのむし、周防にて、まい〳〵、駿河沼津辺にて、かさぱちまい〳〵、相模にて、でんぼうらく、江戸にてまい〳〵つぶり、同隅田川辺にてやまだにし、常陸にて、まいぼろ、下野にておゝぼろ、奥仙台にて、へびのてまくら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1222_5121.html - [similar]
動物部十六|魚上|さい魚
[p.1321] 物類称呼 二/動物 伊多いだ 畿内及西国にていだ(○○)、讃岐にてがうら(○○○)、東国にてさい(○○)又まるた(○○○)と雲、此魚上州利根川に多し、一説にさいとは犀の泳ぎて走るが如きにたとふ、丸太とは山中より材お山川にうかべ、流に任せて下るにたとへたり、今按に、さいとは材なるべし、丸太といへるもおな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1321_5617.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱠
[p.1459] 物類称呼 二/動物 恵曾えそ 伊勢の白子にてたいこのぶち(○○○○○○)と雲、土佐国の土人おばあ(○○○)といふ、漁人のいはく、えそは蛇の化したるもの也と、又九州にておかまがへる(○○○○○○)の化したる物也ともいへり、畿内にて五月の頃水えそ(○○○)とよびて賞す、或人雲、えそうなぎの二品酢と合して食すれば、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1459_6335.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶇
[p.0804] 物類称呼 二/禽獣 鶇つぐみ 五畿内の俗つむぎ(○○○)と雲、関東にててうま(○○○)と呼、加賀にてかごめ(○○○)と雲、遠江にてつぎめ(○○○)と雲、仙台にてつぐ(○○)と雲、 本朝食鑑、鶇、釈名、馬鳥鳥馬也、螻蛄おつなぎ置て、此鳥お取、東国にて鳥馬おまはすと雲、又諺に けら腹たてばつぐみよろこぶといへるも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0804_3148.html - [similar]
動物部十八|魚下|河豚
[p.1511] 物類称呼 二/動物 河〓ふぐ 京江戸ともにふぐとよぶ、西国及び四国にてふぐとうと雲、又江戸にて異名おてつぽうと雲、其故はあたると急死すと雲意也、又しほさいと雲有、小しきなる物なり、肥前の唐津にてちんぶくとうと雲是也、又まふぐといふ魚は冬の内賞玩す、とらふぐと雲は、春夏ともに喰ふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1511_6561.html - [similar]
動物部十三|虫上|蝮
[p.1029] 物類称呼 二/動物 蝮蛇まむし(○○○) 西国にてひらぐち(○○○○)と呼、筑前にてはめ(○○)と雲、土佐にて、はみ(○○)、又くつばみ(○○○○)と雲、上総房州にて、くちばみ(○○○○)と雲、是〈和名〉はみ也、又一種俗に、ひばかり(○○○○)と雲有、土佐にて日みず(○○○)と雲、小くして錦色なるもの也、人是にさゝるゝ時は、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1029_4257.html - [similar]
動物部十五|虫下|赤卒
[p.1158] 物類称呼 二/動物 蜻蛉〈○中略〉 又一種東武にて赤卒(あかとんぼ)と雲〈和名〉あかえむば也、畿内にてしやうれうやんま(○○○○○○○○)と雲、西国にて、しやうれうえんば(○○○○○○○○)と雲、常陸上野下野辺にて、いなげんざ(○○○○○)と雲、越後にてこしやうとんぼ(○○○○○○)、又ちごとんぼ(○○○○○)と雲、奥州にてな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1158_4825.html - [similar]
植物部二十四|草十三|糸瓜
[p.0639] 物類称呼 三/生植 糸瓜へちま 信濃にてとうりと雲、薩州にてながうりと雲、とうりは糸瓜(いとうり)の上略なるべし、或人の曰、へちまといふ名は、とうりより出たり、其故はとうりのとの字は、いろはのへの字と、ちの字の間なれば、へちの間といふ意にて、へちまとなづくるとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0639_2802.htm... - [similar]
植物部十五|草四|韮/名称
[p.1040] 物類称呼 三/生植 韭にら 上総にてふたもじと雲、是は葱おひともじと呼故に、にらおふたもじと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1040_4304.htm... - [similar]
植物部十五|草四|萱草
[p.1071] 物類称呼 三/草木 萱草くはんさう(○○○○○) 信州にてとつてこうと雲、肥唐津にてくはんすと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1071_4485.htm... - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1065] 物類称呼 三/生植 麦門冬ぜうがひげ(○○○○○) 関西及四国共に、ぜうがひげと雲、東国にてりうのひげと雲奥州にてたつのひげと雲、尾州にて蛇のひげといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1065_4458.htm... - [similar]
植物部十五|草四|綿棗児
[p.1074] 物類称呼 三/生植 綿棗児つるぼ 山城にてつるぼといふ、筑紫にてずいべら(○○○○)、又たんぱんぐはい(○○○○○○○)と雲、江戸にてうしのふし(○○○○○)、又牛うらう(○○○○)と雲、田野に多く春宿根より生ず、夏に至て藤色の穂の如くなる花さく、翁ぐさの花に似たり、高さ四五寸、根は水仙の如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1074_4497.htm... - [similar]
植物部十四|草三|眼子菜
[p.0945] 物類称呼 三/生植 眼子菜ひるむしろ 畿内及北越にてひるむしろと雲、関東にてひるもといふ、信州にてびりこといふ、奥の津軽にてびり物といふ、田夫とりて瞼の腫にはるもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0945_3869.htm... - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.