Results of 1 - 100 of about 1728 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7815 管碧 WITH 7815 ... (8.271 sec.)
地部八|三河国|郡
[p.0547] 延喜式 二十二民部 参河国上〈管 碧海 賀茂 額田 播豆 宝飫 設楽 八名 渥美〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0547_2689.html - [similar]
地部八|三河国
[p.0539] 三河国は、みかはのくにと雲ふ、東海道に在り、東は遠江、西は尾張、北は美濃、及び信濃に界し、南は海に面せり、東西凡そ十六里半、南北凡そ十七里、其地勢は、北方には飛騨、信濃二国に蟠まれる木曾山脈の一部重畳し、東南には、甲斐、信濃、遠江に連なれる赤石山脈の余波、其国境お走り、国内概ね山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0539_2660.html - [similar]
地部八|三河国|郡
[p.0547] 倭名類聚抄 五国郡 参河国〈◯註略〉管八〈◯註略〉碧海、〈阿乎美〉賀茂、額田、〈奴加太〉幡豆、宝飫、〈穂、国府、〉設楽、〈志太良〉八名、〈也名〉渥美、〈阿豆美〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0547_2688.html - [similar]
地部八|三河国|田数/石高
[p.0559] 三河国二葉松 一 参河国八郡 当代高三十五万八百八十石五升八合 碧海郡 高七万八千七十石三斗三升八合 播豆郡 高四万八千六百十八石二升七合 加茂郡 高五万九百八石九斗三升七合 額田郡 高四万三千九十四石九斗六升三合 宝飯郡 高五万二千二百六十石六斗六升七合 設楽郡 高二万五百十四石六斗五升六合 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0559_2742.html - [similar]
地部八|三河国|村里/名邑
[p.0554] [p.0555] 郡国提要 三河 八郡千二百九十二村 高四十六万六千八十石七斗四升六合八勺(御料私領) 額田郡百六十八村 加茂郡三百四十七村 碧海郡百二十九村 幡豆郡 百五十一村 宝飯郡百八村 設楽郡二百二十九村 八名郡六十五村 渥美郡九十五村 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0554_2721.html - [similar]
地部八|三河国|郷
[p.0553] 倭名類聚抄 六国郡 参河国 碧海郡 智立 采女 刑部 依網〈与佐美〉鷲取〈和之止利〉谷部 大市〈於保以知〉碧海〈阿乎美〉匱礼 些見 河内 桜井 大岡 薢野 駅家 額田郡 新城 鴨田 位賀 額田 麻津 六石 大野 駅家 賀茂郡 賀茂 仙陀 伊保 挙母〈古呂毛〉高橋〈多加波之〉山田 賀禰 信茂 幡豆郡 能束 八田〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0553_2714.html - [similar]
器用部五|飲食具五|飯櫃
[p.0289] 相良文書 三十六 慶長拾一秊丙午江月御屋形作日記 永楽弐貫九百九十三文買にて 遣方〈○中略〉 〈五月十八日〉一永楽八文 おけ一つ、めしつぎ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0289_1754.html - [similar]
地部三十八|橋上|渡初
[p.0193] 甲子夜話 十四 今年〈壬午◯文政五年〉夏、日本橋掛直しあり、総て新橋の渡り初には、年高き人渡り始ることなりとて、此度も長寿の老人何人渡り初めするなど、専ら世にとり沙汰あり、或日其処の町役に問たるに、答に、七月十日出来候て、御見分として町奉行筒井和泉守通られ、橋懸り町与力南北各一人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0193_916.html - [similar]
地部八|三河国|幡豆郡
[p.0550] 三代実録 二清和 貞観元年四月十五日庚子、是日神祇官卜、以参河国播豆郡(○○○)為悠紀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0550_2698.html - [similar]
地部四十|渡|大井川渡
[p.0440] [p.0441] 海道記 播豆蔵の宿おすぎて大堰河おわたる、此川は川中に渡りおほく、又水さかし、ながれおこえ、島おへだてヽ、瀬々かた〴〵にわかれたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0440_2193.html - [similar]
地部八|三河国|宿駅
[p.0545] 延喜式 二十八兵部 諸国駅伝馬〈◯中略〉 参河国駅馬〈鳥捕、山綱、渡津各十匹、〉伝馬〈碧海宝飫郡各五匹〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0545_2680.html - [similar]
地部三十九|橋下|吉田橋
[p.0269] 遊囊剰記 二十 吉田橋長九十七間、袖共幅四間、皆京間なり、此川源は設楽郡神田山の麓より出て長篠村お過、宝飫郡前芝にいたりて海に入る、旧記宝永五年三月、船渡になりけるが、往還居民とも難澀に付、翌六年八月、又如先規橋お掛らるといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0269_1376.html - [similar]
地部八|三河国|設楽郡
[p.0551] [p.0552] 参河国古蹟考 三 設楽〈志太良〉 〈民部式廿二、拾芥抄四同、当設楽郷あり、此より出たる郡の名なるべし、〉 民部式〈廿二の二丁〉首書雲、延喜三年八月十三日、割宝飫郡置設楽郡とあり、されど式は延長二年奏上の書なるに、神名式に石座神社お宝飫郡に取られたるは、未だ訂しあへ玉はざりし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0551_2707.html - [similar]
地部八|三河国|宝飫郡
[p.0551] 続日本後紀 八仁明 承和六年十二月丙辰、太政官左大臣正二位臣藤原朝臣緒嗣〈◯中略〉奏言、〈◯中略〉伏見参河国守従五位下橘朝臣本継等奏称、去年十一月三日、五色雲見宝飯郡(○○○)形原郷、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0551_2705.html - [similar]
地部八|三河国|宝飫郡
[p.0551] 扶桑略記 二十九後冷泉 治暦三年八月十六日、参河国解状称、管宝飫郡(○○○)渡津郷住人壬生真世、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0551_2706.html - [similar]
地部四十一|津|名称
[p.0484] 倭名類聚抄 六国郡 参河国宝飫郡御津〈美都〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0484_2414.html - [similar]
地部八|三河国|宝飫郡
[p.0550] 倭訓栞 前編三十一保 ほ 三河郡宝飫、ほとよめり、飫飯に作るは誤なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0550_2700.html - [similar]
地部八|三河国|宝飫郡
[p.0550] 地名字音転用例 韻(ひヾき)の音の字お添へたる例 ほ 宝飫〈三郡〉穂 飫はおの仮字也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0550_2701.html - [similar]
地部八|三河国|宝飫郡
[p.0551] 古事記伝 二十二 三川之穂別、三川は参河国なり、〈◯中略〉穂は、和名抄に参河国宝飫〈穂〉郡とある是なり、〈飫字誤て飯と作り、今も然り、〉旧事紀五に、三川穂国造美己止直と雲人あり、〈美己止、美加度よく似たれば、若くは此は此朝廷別王のことには非るか、さて国造本紀には、穂国造、泊瀬朝倉朝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0551_2704.html - [similar]
地部八|三河国|宝飫郡
[p.0550] [p.0551] 参河国古蹟考 三 宝飯〈穂国府 民部式廿二、神名式九、拾芥抄四同、民部式古本宝飫郡、〉 古事記〈中の廿四丁〉開化天皇条に、朝廷別王者三川之穂別之祖、 国造本紀、〈十の四丁〉穂国造、泊瀬朝倉以生江臣祖葛城襲津彦命四世孫兎上足尼定賜国造なり、〈宝飫郡兎足神社は兎上足尼お祀ると社説 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0550_2702.html - [similar]
地部八|三河国|郷
[p.0553] 扶桑略記 二十九後冷泉 治暦三年八月十六日、参河国解状称、管宝飫郡渡津郷(○○○)住人壬生真世所領牝牛、以去七月廿七日辰一点所生犢牛、其体長三尺許、毛色赤斑、額腰少白、有四牙有二尻二尾七足、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0553_2716.html - [similar]
地部八|三河国|宝飫郡
[p.0551] 古事記 中開化 其美知能宇志王、娶丹波之河上之摩須郎女生子、〈◯中略〉次朝廷別王、〈四柱〉此朝廷別王者、〈三川之穂別(○○○○○)之祖〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0551_2703.html - [similar]
地部七|尾張国|郡
[p.0497] 延喜式 二十二民部 尾張国上〈管 海部 中島 葉栗 丹羽 春部 山田 愛智 智多◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0497_2496.html - [similar]
地部二十五|美作国|郡
[p.0556] 延喜式 二十二民部 美作国上、〈管 英多(あいた) 勝田(かつまた) 苫東(とまひんかし) 苫西(とまにし) 久米(くめ) 大庭(おほむは) 真島(ましま)◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0556_2352.html - [similar]
地部二十五|播磨国|郡
[p.0520] 延喜式 二十二民部 播磨国、大、〈管 明石(あかし) 賀古(かこ) 印南(いなみ) 飾磨(しかま) 揖保(いひほ) 赤穂(あかほ) 佐用(さよ) 宍磨(しさは) 神崎(かんざき) 多可(たか) 賀茂(かも) 美囊(みなぎ)◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0520_2205.html - [similar]
地部二十八|淡路国|郡
[p.0772] 延喜式 二十二民部 淡路国、下、〈管 津名(つな) 三原(みはら)〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0772_3329.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|郡
[p.0732] 延喜式 二十二民部 紀伊国、上、〈管 伊都(いと) 那賀(なか) 名草(なくさ) 海部(あま) 在田(ありた) 日高(ひたか) 牟婁(むろ) ◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0732_3157.html - [similar]
地部五|和泉国|郡
[p.0338] 延喜式 二十二民部 和泉国下〈管〉 〈大鳥 和泉 日根◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0338_1752.html - [similar]
地部六|伊賀国|郡
[p.0402] 延喜式 二十二民部 伊賀国下〈管〉 〈阿拝 山田 伊賀 名張◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0402_2065.html - [similar]
地部六|志摩国|郡
[p.0477] 延喜式 二十二民部 志摩国下〈管〉 〈答志 英虞◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0477_2391.html - [similar]
地部二十一|若狭国|郡
[p.0207] 延喜式 二十二民部 若狭国、中、〈管 遠敷(おにふ) 大飯(おほひ) 三方(みかた) 〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0207_776.html - [similar]
地部二十三|丹後国|郡
[p.0402] 延喜式 二十二民部 丹後国、中、〈管 加佐(かさ) 与謝(よさ) 丹波(たには) 竹野(たかの) 熊野(くまの)◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0402_1629.html - [similar]
地部二十三|因幡国|郡
[p.0436] 延喜式 二十二民部 因幡国、上、〈管巨濃(この) 法美(はふみ) 八上(やかみ) 智頭(ちつ) 邑美(おふみ) 高草(たかくさ) 気多(けた)〉右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0436_1802.html - [similar]
地部二十三|但馬国|郡
[p.0419] 延喜式 二十二民部 但馬国、上、〈管〉 〈朝来(あさこ) 養父(やふ) 出石(いつし) 気多(けた) 城崎(きのさき) 美含(みくみ) 二方(ふたかた) 七美(しつみ)〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0419_1720.html - [similar]
地部二十六|備前国|郡
[p.0579] 延喜式 二十二民部 備前国、上、〈管 和気(わけ) 磐梨(いはなす) 邑久(おほく) 赤坂(あかさか) 上道(かんつみち) 御野(みの) 津高(つたか) 児島(こしま)〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0579_2460.html - [similar]
地部五|摂津国|郡
[p.0360] 延喜式 二十二民部 摂津国上〈管 住吉 百済 東生 西成 島上 島下 豊島 河辺 武庫 兎原 八部 有馬 能勢◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0360_1875.html - [similar]
地部四|大和国|郡
[p.0276] [p.0277] 延喜式 二十二民部 大和国大〈管 添上 添下 平群 広瀬 葛上 葛下 忍海 宇智 吉野 宇陀 城上 城下 山辺 十市 高市◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0276_1366.html - [similar]
地部四|河内国|郡
[p.0313] 延喜式 二十二民部 河内国大〈管 錦部 石川 古市 安宿 大県 高安 河内 讃良 茨田 交野 若江 澀川 志紀 丹比◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0313_1594.html - [similar]
地部六|伊勢国|郡
[p.0434] 延喜式 二十二民部 伊勢国大〈管 桑名 員弁 朝明 三重 河曲 鈴鹿 奄芸 安濃 壱志 飯高 多気 飯野 度会◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0434_2203.html - [similar]
地部十五|近江国|郡
[p.1168] 延喜式 二十二民部 近江国大〈管 滋賀 栗太 甲賀 野洲 蒲生 神崎 愛智 犬上 坂田 浅井 伊香 高島◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1168_4672.html - [similar]
地部八|三河国|渥美郡
[p.0552] 三代実録 四清和 貞観二年八月十四日辛卯、参河国献銅鐸一、高三尺四寸、径一尺四寸、於渥美郡村松山中獲之、或曰是阿育王之宝鐸也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0552_2713.html - [similar]
地部八|三河国|名称
[p.0540] 諸国名義考 上 参河 和名抄に参河、〈三加波国府在宝飫郡、彦麻呂雲、今に飫お飯に誤てほひの郡といふ、〉名義は或書に引たる参河国風土記逸文に、参河国有三川、一曰男川、二曰豊川、三曰矢作川、〈◯中略〉立入信友雲、今遠江に二河てふ郷ありて、よく似かよひてきこゆ、彦麿思ふに、三大川によりて三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0540_2666.html - [similar]
地部八|三河国|碧海郡
[p.0549] 新撰姓氏録 右京皇別 御立史 御使、同氏、気入彦命之後也、持統天皇御代、依居参河国青海郡(○○○)御立地、賜御立史姓、日本紀漏、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0549_2693.html - [similar]
地部八|三河国|設楽郡
[p.0552] 地名字音転用例 入声つの韻お同し行りの音に通用したる例 しだら 設楽〈三郡〉志太良(しだら) 設おしだに用ひたり〈◯中略〉 さの行りの音同行り通用せる例 しだら 設楽〈三郡〉志太良(しだら) 設おしだに用ひたり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0552_2708.html - [similar]
地部八|三河国|島嶼
[p.0542] [p.0543] 日本実測録 九島嶼 三河国渥美郡 遠測 姫島 宝飯郡 遠測 弁天島 大島 亀岩 幡豆郡 遠測 琵琶島 梶島 佐久島 弁天島 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0542_2674.html - [similar]
地部八|三河国|渥美郡
[p.0552] 参河国古蹟考 三 渥美〈阿豆美〉 〈民部式廿二、拾芥抄四同、当郡渥美郷あり、是より出たる郡の名なるべし、〉 当郡今も渥美郡と称て、高四万六百七十四石余あり、〈三川堤には、四万六千六百七十四石余あり、〉村員は春雨咄に八十一村、二葉松九十村、刪補松九十三村、三川堤には八十六村お挙たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0552_2711.html - [similar]
地部八|三河国|島嶼
[p.0541] [p.0542] 三河国二葉松 三 三州島名 一竹島、一祠在之、不相村之氏神也、三弁天の其一に而、風景佳也、 一大島、小島対而之名也、又小島は、大島対而之名也、 一仏島、巌立並て千体仏之如し、隠顕は潮夕満干に随ふ也、 一小島、右に記す、已上三島は、三谷村に属する也、 一蠅田島、西浦村に属す、松樹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0541_2673.html - [similar]
地部八|三河国|渥美郡
[p.0552] 大神宮諸雑事記 一 抑皇太神宮勅託宣称、我天宮御宇之時、天下四方国摂録、可天下宮所、放光明見定置先畢、仍彼所可行幸御之由宣、倭姫内親王奉載〈天、◯中略〉次三河国渥美郡一宿御坐、国造進渥美神戸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0552_2712.html - [similar]
地部六|伊勢国|島嶼
[p.0425] 三国地志 九十七志摩 弁疑 伊良虞島 按此島は、三州渥美郡に属す、然れども今に於て鳥羽侯の領邑となるものは、蓋し上古本国の隷邑にして(○○○○○○○○○○)、中古参州に属す(○○○○○○○)といへども、貢服の便利によつて、今猶其旧に仍るか、歌人往々伊勢の島とするは、伊勢海のすさきなるお以、泛然と称するな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0425_2173.html - [similar]
地部八|三河国|藩封
[p.0557] [p.0558] 慶応元年武鑑 松平刑部大輔信古(溜間格四品) 七万石 居城参州渥美郡吉田〈江戸より〉七十二里 〈永禄七、酒井左衛門尉忠次、同左衛門尉家次、天正十八、池田三左衛門尉輝政、慶長五、松平玄蕃頭家清、同民部大輔忠清、同七松平主殿頭忠利、寛永九、水野隼人正忠清、同監物志善、正保二、小笠 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0557_2735.html - [similar]
人部十五|貞|貞例
[p.1136] [p.1137] 比売鑑紀行 八 いつの比なりけん、渥美何がしといふものゝ妻に、永井氏のむすめあり、心ざま貞順にして、つゝしみふかく、ことばすくなし、父は一城の主なりしかば、おさなきより富貴のわざになれそみたり、おとこは禄うすくして、よろづにわびしかりけれども、妻これにたへていさゝかくるし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1136_6366.html - [similar]
地部二十八|阿波国|国府
[p.0793] 阿波志 八名東郡 村里 府中〈旧作国府〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0793_3421.html - [similar]
地部八|三河国|八名郡
[p.0552] 参河国古蹟考 三 八名(○○)〈也名〉 〈民部式廿二、拾芥抄四同、当郡八名郷あり、此郡の本土なるべし、〉 世系志に雲、平姓高力氏直鎮雲々、賜三州梁郡、〈◯中略〉当郡今も八名郡と称て、高一万八千六百九十石余(九千三百六十五石余三川雀)あり、村員は、春雨咄に五十三村、二葉松に七十村、三川堤に八 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0552_2710.html - [similar]
植物部五|木四|南天燭
[p.0238] 書言字考節用集 六生植 南天(なんてん)〈本草、本名南燭、俗謂之南天燭(○○○)、木而似草、凡有八名、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0238_957.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0288] 万葉集 十一古今相聞往来歌 寄物陳思 【安太】人乃(あたひとの)、八名打渡(やなうちわたす)、瀬速(せおはやみ)、意者雖念(こヽろはおもへど)、直不相鴨(たヾにあはぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0288_1454.html - [similar]
地部二十八|阿波国|郷
[p.0801] 阿波志 八名東郡 郷名 名方〈今有名東村、西郡有健御名方祠因名、〉 新居〈今有南北新居村〉 加茂〈西郡有鴨野村〉 井上〈今有井戸村〉 八万〈今有上下八万村〉 殖栗〈今廃〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0801_3465.html - [similar]
地部八|三河国|碧海郡
[p.0549] 続日本紀 二十六称徳 天平神護元年四月丁亥、参河国碧海郡人〈◯人原脱、拠一本補、〉従八位上石村村主押縄等九人、賜姓坂上忌寸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0549_2694.html - [similar]
地部八|三河国|国産/貢献
[p.0561] [p.0562] 三河国二葉松 三 参河国土産名物器財部 一碧海郡 大浜鱒 苅谷白魚 同酒 重原土器 一播豆郡 佐久島海鼠腸 同小海蘿〈鷹爪鹿尾藻、小島竜海鮒、〉 錯石 一賀茂郡 松平漬松茸 同漬蕨 挙母綿 足助紙漉 一額田郡 岩堀菱〈有角二つ〉 同鮒 平口の魚浦辺糄米 大平鮎 宮峙鮎 羽栗山雲母〈岡崎弦差、菅 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0561_2755.html - [similar]
地部八|三河国|荘保
[p.0557] 康正二年造内裏段銭并国役引付 合 壱貫六百文 荘修理亮殿〈三川国荘山保(○○○)段銭〉 四貫七百五十文 富永弥六殿〈三河国設楽郡之内富永保(○○○)段銭◯節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0557_2734.html - [similar]
地部八|三河国|設楽郡
[p.0552] 康正二年造内裏段銭并国役引付 合〈◯中略〉 一貫文 杉山弾正左衛門尉殿〈三川国設楽郡段銭〉 二貫五十文 匹田孫左衛門丞殿〈三川国設楽郡段銭◯節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0552_2709.html - [similar]
地部十六|美濃国|恵奈郡
[p.1263] 新撰美濃志 一美濃廿一郡 恵奈郡は、加茂郡の辰巳の方にありて、当国東のはてなる地なり、東は信濃国筑摩郡、伊那郡〈恵奈け岳おへだつ〉に至り、南は参河国設楽郡、賀茂郡に隣り、西は土岐、加茂の二郡に宣り、北は飛騨国益田郡、信濃国筑摩郡〈御岳山〉お堺とす、東山道の駅路つらぬきて、旅店賑やか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1263_5075.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0502] [p.0503] 〈第二〉憲法類編 十七 設楽勇外二人の者復讐処刑の事第七十七、六年〈○明治〉十一月十日本省伺、 元柏崎県伺、旧高田藩士族新田貞次郎父に従て、同藩士族寺沢七十郎一家三人お殺す、〈○中略〉永牢に処せらる、国法既に尽せり、設楽兄弟外祖父の為に、之お仇視す可らず、〈○中略〉七十郎変死 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0502_1248.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|帟用法
[p.0773] 西宮記 正月上 二日二宮大饗 延長三年正月二日、吏部記雲、中宮饗設玄輝門西、東宮設職御曹司、親王南面、公卿北面、設倚子、〈○中略〉設楽人平張於南庭雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0773_4357.html - [similar]
帝王部十二|行幸下〈朝覲行幸附〉|朝覲行幸〖附〗|母后同輿
[p.0709] 本朝世紀 康治二年正月三日辛卯、天皇〈◯近衛〉臨幸法皇〈◯鳥羽〉御在所、〈小六条殿〉皇太后宮(○○○○)〈◯得子〉同輿(○○)、太上天皇、〈◯崇徳〉皇后宮〈◯崇徳后聖子〉并章子内親王、同御此所、又摂政〈◯藤原忠通〉室家同被参候、中門廊(○○○)施(○)翠簾(○○)、是(○)依(○)皇后同輿(○○○○)也(○)、設楽懸奏妙舞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0709_2467.html - [similar]
地部三十九|橋下|三河国/八橋
[p.0257] 書言字考節用集 一乾坤 八橋(やつはし)〈三州碧海郡、見伊勢物語、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0257_1310.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|三河国/矢作川
[p.1163] 書言字考節用集 一乾坤 矢矧川(やはぎかは)〈又作矢作、三州碧海郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1163_4924.html - [similar]
地部十六|美濃国|郡
[p.1249] 延喜式 二十二民部 美濃国上〈管 多芸 石津 不破 安八 池田 大野 本樔 席田 方県 厚見 各務 山県 武義 群上 賀茂 可児 土岐 恵奈〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1249_4995.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|忌寸
[p.0110] 続日本紀 二十六/称徳 天平神護元年四月丁亥、左京人外衛将 〓従五位下石村村主石楯等三人、参河国碧海郡人従八位上石村村主押縄等九人、賜姓坂上忌寸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0110_624.html - [similar]
地部八|三河国|村里/名邑
[p.0555] 康正二年造内裏段銭并国役引付 合 四百文 岩堀修理殿〈三川国西郡中村(○○)段銭〉 一貫二百五十文 大和弥九郎殿〈三河(○○)国一木村(○)之段銭〉 参貫五百文 設楽越中守殿〈三河国下郷河路村(○○○)段銭◯節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0555_2724.html - [similar]
地部八|三河国|碧海郡
[p.0549] 参河国古蹟考 三 碧海〈阿乎美〉 民部式〈廿二の二丁〉碧海郡、拾芥抄〈四の六十二丁〉碧海郡、〈◯中略〉 此郡今も碧海郡と称て、高七万八千七十石余ありて、村数は三川雀に百廿四村、二葉松に百卅六村、三川堤に百四十三村お挙たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0549_2692.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 倭訓栞 前編二阿 あおうなばら 万葉にみゆ、祝詞に、青海原と見ゆ、神代紀に、滄冥、また滄海之原およめり、倭名抄、三河郡碧海お、あおみとよめり、されば祝詞などに、青海原お、あおみはらとよめるお是とすべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5284.html - [similar]
人部十五|附慈|悌例
[p.1115] 孝義錄 三/三河 奇特者なみ なみは碧海郡上野上村の枝郷なる永覚新郷の百姓喜左衛門の妻なり、天明六年の九月、風あらくふきて、家お打たふしけるに、夫はこれお防がんとて外面にいでゝありければ、その姉の、日ごろやみてふしぬるお、なみひきたてゝ、遁れ出しに、にはか事にて、娘の四つばかりになる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1115_6309.html - [similar]
地部九|駿河国|郡
[p.0616] 延喜式 二十二民部 駿河国、上、〈管 志太 益頭 有度 安倍 廬原 富士 駿河◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0616_2959.html - [similar]
地部三十二|肥後国|葦北郡
[p.1125] 続日本紀 二十九称徳 神護景雲二年九月辛巳、勅、今年七月八日、得参河国碧海郡人長谷部文選、所献白鳥、又同月十一日、得肥後国葦北郡人刑部広瀬女、日向国宮崎郡人大伴人益所献白亀赤眼、青馬白髪尾、〈◯中略〉宜免肥後日向両国今年之庸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1125_4731.html - [similar]
地部七|尾張国|愛知郡
[p.0506] 張州府志 七愛智郡 疆域 東西六里、南北二里、東至参州加茂碧海二郡界、東南接知多郡、西迄海東郡界長河、南枕于海、北至春日井郡界、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0506_2525.html - [similar]
植物部十|木九|異木
[p.0669] [p.0670] 扶桑樹伝并序 伊予国沙門明月述 景行天皇西征熊襲、未幾事畢、以其便道巡幸伊予国、駐蹕熟田津行宮、蓋為温泉也、此時始見僵樹、異而問之、遂得其実也、又後六百三十余年舎人親王略載諸日本紀、然当時原文既残欠、無所取正、則才存其可読者、而質諸来世、故今折衷古書所称、及我郷散史旧聞、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0669_2424.htm... - [similar]
地部三十九|橋下|三河国/八橋
[p.0257] [p.0258] 十六夜日記残月抄 一 八橋 与清按に、八橋に二所あり、そは伊物、古今、古今六帖に見えたる八橋と、更級日記、旧本今昔物語より後のものにみえしは、所異也、更級、今昔より後にいふは、参河国図お考に、碧海郡池鯉鮒宿の東なる里村のつヾきに有、〈◯中略〉東海道名所記四に、今村、西田雲雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0257_1315.html - [similar]
地部十|相模国|郡
[p.0751] 延喜式 二十二民部 相模国上〈管 足上 足下 余綾 大住 愛甲 高座 鎌倉 御浦◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0751_3362.html - [similar]
地部二十七|周防国|郡
[p.0685] 延喜式 二十二民部 周防国上〈管〉 〈大島(おほしま) 玖珂(くか) 熊毛(くまけ) 都濃(つの) 佐波(さは) 吉敷(よしき)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0685_2934.html - [similar]
地部三十一|豊前国|郡
[p.0993] 延喜式 二十二民部 豊前国上、〈管 田河(たかは) 企救(きく) 京都(みやこ) 仲津(なかつ) 築城(つき) 上毛(かむつけ) 下毛 宇佐(うさ)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0993_4271.html - [similar]
地部十七|信濃国|郡
[p.1362] 延喜式 二十二民部 信濃国上〈菅 伊那 諏方 筑摩 安曇 更級 水内 高井 埴科 小県 佐久〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1362_5424.html - [similar]
地部二十七|安芸国|郡
[p.0655] 延喜式 二十二民部 安芸国、上、〈菅 沼田(ぬた) 賀茂 安芸 佐伯(さへき) 山県(やまかた) 高宮(たかみや) 高田(たかた) 沙田(ますた)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0655_2810.html - [similar]
地部二十二|佐渡国|郡
[p.0365] 延喜式 二十二民部 佐渡国、中、〈管 羽茂(うも) 雑太(さはた) 賀茂〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0365_1464.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|郡
[p.0665] 延喜式 二十二民部 伊豆国、下〈管 田方 那賀 賀茂◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0665_3104.html - [similar]
人部十一|言語|訛言
[p.0838] 倭訓栞 前編一/大綱 田舎ことばには濁音多し、よて世俗にびる、ばち、どんぼう、がに、がへるといへり、是皆訛言也、大よそ倭語の発声に濁音なし、其たま〳〵濁音に唱ふる、岳おだけとし、寄居虫おがうなとするが如きは、皆後世転訛のいたす所なるべし、 四国にて、ばかりおばとのみいひ、美濃三河にて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0838_4963.html - [similar]
地部二十八|阿波国|郡
[p.0793] 延喜式 二十二民部 阿波国、上、〈管 板野(いたの) 阿波(あは) 美馬(みま) 三好(みよし) 麻殖(おえ) 名(なの)東 名(なの)西 勝浦(かつら) 那賀(なか)◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0793_3423.html - [similar]
地部十|甲斐国|郡
[p.0706] 延喜式 二十二民部 甲斐国、上、〈管 山梨 八代 巨麻 都留〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0706_3229.html - [similar]
地部十三|安房国|郡
[p.1009] 延喜式 二十二民部 安房国中〈管 平群 安房 朝夷 長狭〇中略〉右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1009_4056.html - [similar]
地部十七|飛騨国|郡
[p.1323] 延喜式 二十二民部 飛騨国、下、〈管 大野 益田 荒城〇中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1323_5294.html - [similar]
地部三十四|壱岐国|郡
[p.1241] 延喜式 二十二民部 壱岐島、下、〈管 壱岐 石田(いした) ◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1241_5183.html - [similar]
地部二十一|加賀国|郡
[p.0268] 延喜式 二十二民部 加賀国、上〈管〉 〈江沼(えぬま) 能美(のみ) 加賀 石川(いしかは)◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0268_1046.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|郡
[p.0504] 延喜式 二十二民部 隠岐国、下、〈管 知夫(ちふり) 海部(あま) 周吉(すき) 穏地(おんち)〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0504_2134.html - [similar]
地部二十七|長門国|郡
[p.0707] 延喜式 二十二民部 長門国、中、〈管 厚狭(あつさ) 豊浦(とようら) 美禰(み子) 大津(おほつ) 阿武(あむ)〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0707_3050.html - [similar]
地部三十三|日向国|郡
[p.1154] 延喜式 二十二民部 日向国、中、〈管 臼杵(うすき) 児湯(こゆ) 那珂(なか) 宮崎(みやさき) 諸県(もろかた)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1154_4822.html - [similar]
地部三十四|対馬国|郡
[p.1259] 延喜式 二十二民部 対馬島、下、〈管 上県(かむつあかた) 下県(しもつあかた)〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1259_5244.html - [similar]
地部二十一|越前国|郡
[p.0232] 延喜式 二十二民部 越前国、大、〈管〉 〈敦賀(つるが) 丹生(にふ) 今立(いまだち) 足羽(あすは) 大野(おほの) 坂井(さかい)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0232_895.html - [similar]
地部二十三|丹波国|郡
[p.0383] 延喜式 二十二民部 丹波国、上、〈管 桑田(くはた) 船井(ふな井) 多紀(たき) 氷上(ひかみ) 天田(あまた) 何鹿(いかるか)◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0383_1531.html - [similar]
地部二十四|伯耆国|郡
[p.0451] 延喜式 二十二民部 伯耆国、上、〈管 河村(かはむら) 久米(くめ) 八橋(やはし) 汗入(あせり) 会見(あふみ) 日野(ひの)◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0451_1882.html - [similar]
地部二十四|石見国|郡
[p.0492] 延喜式 二十二民部 石見国、中、〈管〉 〈安濃(あの) 邇摩(にま) 那賀(なか) 邑(おほ) 知(ち) 美濃(みの) 鹿足(かなし)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0492_2065.html - [similar]
地部二十九|土佐国|郡
[p.0898] 延喜式 二十二民部 土佐国、中、〈管 安芸(あき) 香美(かみ) 長岡(なかおか) 土佐(とさ) 吾川(あがは) 高岡(たかおか) 幡多(はた)〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0898_3906.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.