Results of 201 - 300 of about 4096 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 2600 略也 WITH 1795 ... (8.037 sec.)
人部十三|動作|走
[p.0989] 倭訓栞 中編四/加 かける 駆おいふは、かくるの俗語也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0989_5929.html - [similar]
人部七|身体四|髭鬚
[p.0601] 倭訓栞 中編四/加 かつらひげ 源氏に見ゆ、鬘鬚の義也、細流におもづらひげ也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0601_3408.html - [similar]
人部七|身体四|髪/名称
[p.0500] 倭訓栞 中編四/加 かみすぢ 髪条也、文選に髾およめり、徒然草に、女の髪すぢおよれる綱には、大象もよくつながるといへり、新古今集に、 かきやりしその黒髪のすぢごとにうちふす程は面かげぞたつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0500_3073.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜利用
[p.0617] 倭訓栞 中編四/加 かりもり 瓜の末なりおいふ尾張に今もさいへり、〈◯中略〉伊勢にてはかりもぎといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0617_2695.htm... - [similar]
器用部八|容飾具三|笄/名称
[p.0420] 倭訓栞 中編四/加 かみかき 倭名抄に、擽鬢馭およめり、今掻板といふ物成べし、元服にも用う、鬢板も同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0420_2424.html - [similar]
器用部八|容飾具三|簪/名称
[p.0430] 倭訓栞 中編四/加 かんざし 倭名抄に簪又笄お訓ぜり、挿頭と同じ、髪にさして冠お抱へ墜さぬがための用也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0430_2489.html - [similar]
器用部八|容飾具三|簪種類/以原質為名
[p.0438] 倭訓栞 中編四/加 かんざし かざしの玉といふも、笄の飾の玉也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0438_2519.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0831] 倭訓栞 中編四/加 かべしろ 延喜式に壁代と書り、帷おいふ也、又防壁おも訓ぜり、延暦儀式に、壁代生絁(すヾしの)帷と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0831_4660.html - [similar]
遊戯部五|物合|貝合
[p.0288] 倭訓栞 中編四/加 かひあはせ 貝合也、かひおほひともいへり、徒然草に見ゆ、耳白と蛤お用うといへり、或はおだまの貝とて、鹿島香取の浦の蛤お用うともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0288_1145.html - [similar]
方技部十六|疾病二|蚊触
[p.1248] 倭訓栞 中編四加 かぶれ 漆瘡おうるしかぶれといふ、倭名抄に見え、職人歌合にも見えたり、気触の義也、又東鑑に 蚊触( ○○) と見えたれば、もと蚊に触て瘡疥お生するより名づけ初たるにやともいへり、或は痆およめり、集韻に痒也と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1248_4050.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|合羽/名称
[p.0491] 倭訓栞 中編四/加 かつぱ 紙羽の義なりといへれど、或は喝叭と書て、もと南蛮人の路服、塵汚およくる上(うは)衣也、此方の雨衣、其制に効ふおもてよべる也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0491_2560.html - [similar]
人部七|身体四|剃髪
[p.0576] 倭訓栞 中編四/加 かみそる 新撰字鏡に、〓おかみそるとよめり、〓は字書に考得ず、髠は周礼に見えて、髪お去おいふ、よて僧お髠徒とす、もと刑の名也、我邦の上世此刑あるお聞ず、三代実録に、若有犯者、不論蔭贖坐徒、髠鉗せんと見えたれば、中古より此刑も起れるにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0576_3341.html - [similar]
人部二|親戚上|親
[p.0133] [p.0134] 倭訓栞 前編四十五/於 おや 日本紀、続紀、宣命などに見ゆ、祖字およむは遠祖(とほつおや)までお通はしいふ、又親字およめり、老の義也、源氏にものヽおやはじめのおやなどいへるは祖の義也、古事記に、母の事も祖とも雲り、母おおやとよみしは、万葉集に見えたり、阿邪の字、禅録に見えたり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0133_744.html - [similar]
動物部九|鳥二|鸕鷀
[p.0654] 倭訓栞 前編四/宇 う 鵜また鸕鷀およむは産の義なり、万葉集に水鳥お義訓せり、其羽おもて産屋おふくこと神代紀に見え、口訣に今も産婦執之易生と見えたり、されど胎生にて口中より吐といふは謬也、雛お吐は鷁也、能(たへ)風能水故舟首画之、うに似たりといへり、鵜は鵜鶘にて伽藍鳥と呼者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0654_2479.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋銭
[p.0156] 半日閑話 初編四 渡銭 今春隅田川三囲稲荷開帳にて、大川橋往来多く、三月十五日抔は一日に渡銭三十八貫文有之、十六日には廿貫文の余有之と浅草菴〈いせ屋久右衛門〉かたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0156_772.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0845] 安斎随筆 後編四 一伊与簾 源氏所々に見へたり、下さまの家、又いなかびたる所にいよすの事おいへり、うきふねの巻にも、宇治の宮の所にも、いよすさら〳〵となるもつゝましといへり、今も伊予国にて作る也、今昔物語にも伊与簾見へたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0845_4748.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|合羽/名称
[p.0491] 橘庵漫筆 二編四 紙にて製せし雨衣お合羽と雲は、波爾杜瓦楽国の荘服に、かのは(○○○)と雲ものあり、本朝の服折(はおり)のごとし、このかのはの転語なるべしといへり、十里合羽半茶合羽(じうりかつぱはんちやかつぱ)などいへるもの、みな似たる類なればにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0491_2562.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0472] 倭訓栞 前編四/宇 うぢ 万葉集に、宇治川お氏河と書り、よて八十氏河など属けり、又是河と書る所あり、前漢地理志にも其事見え、後漢書李雲伝の五氏来備の註に、是と氏と通ずるよし見えたり、橘氏の祖神梅宮お、摂家の人の管領するお是定(○○)といふお、西宮記には氏定とあるも同じ義なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0472_2481.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草商
[p.0575] 尾張名所図会 前編四/愛智郡 高倉結御子神社〈◯中略〉 本地堂に毘沙門天お安置せしも、今は社人の家に納む、しかれども例年正月三日には、当社の神供所にて此像お開扉し、諸人に拝せしむ、〈◯中略〉此日神前にて、きざみたばこ(○○○○○○)、或は飴にて作りし小判お商ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0575_2521.htm... - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0010] 倭訓栞 前編十九/那 な(○)〈○中略〉 女おなといふもなれの略、我おわといふ如し、日本紀、万葉集に見ゆ、名に同じ、歌になこそはとも、ながなけばなどもよめり、なせ、なにも、なあに、なね、なごなど人およぶにもいふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0010_95.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0024] 倭訓栞 前編三十二/女 めのこ(○○○) 日本紀に婦女およめり、女子の義、男子にむかへていふ也、蝦夷人はめのこし(○○○○)といひ、寡婦おはしためのこしといふとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0024_207.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0016] 倭訓栞 前編二/阿 あれ(○○)〈○中略〉 其人に対してあれとよぶ事、盛衰記に見えたり、今われといふに同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0016_136.html - [similar]
人部一|人総載|禿
[p.0080] 倭訓栞 前編六/加 かぶろ 童鉱禿鬜おいふ、髪振の義なるべし、〈○中略〉日本紀に岐嶷およめるは、義おもて訓ぜるもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0080_478.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0013] 倭訓栞 前編二十一/奴 ぬし(○○)〈○中略〉 物語に人お称して、某のぬしといふは後の事也、東鑑に主と書し、多く尊ぶ詞と見えたり、ぬとうと通ず、大人おうしといふに同義なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0013_120.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0023] 倭訓栞 前編三/伊 いらつこ(○○○○) 日本紀に郎子およめり、色つ子の義、色はわかき意、つは助語成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0023_200.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0010] 倭訓栞 前編十九/那 なれ(○○) 物に泛く指ていふの辞也、女といふが如し、名有の義なるべし、わおわれ、おおおのれといふに同じ、俚言にそちらといふ如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0010_93.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0011] 倭訓栞 前編三/伊 いまし 日本紀に、爾、女、乃等およめり、坐すの義、西土にて座下といふ如し、なんぢの古語なり、新撰字鏡に爾もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0011_101.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0026] 倭訓栞 前編三/伊 いらつめ(○○○○) 日本紀に、郎女、郎姫、娘子およみ、娘また嬢また媛もよみ、また大郎女、大嬢子なども見えたり、いらつひともよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0026_225.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0019] 倭訓栞 前編六/加 かれ 彼は此に対す、日本紀に他もよみ、詩経に伊もよめり、又夫およめり、人或は国お指せり、他人お渠といひ、我お儂といひ、彼お那といひ、此お這といふは倶に俗語也、他も俗語、晋書に見ゆ、他家も同じ、伊も晋書に伊等(かれら)とも見ゆ、渠はもと詎に作る、列子に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0019_170.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0012] 倭訓栞 前編七/幾 きみ(○○)〈○中略〉 古へ尊相通じて互にきみと呼し、恋の歌などは吾愛するより也、古歌皆然り、今は心得あるべき事にいへり、〈○中略〉人お呼て仁とし、仁おきみとよむの例、梵書に見えて、今も膏おもてよべり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0012_111.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0011] 倭訓栞 前編三十/美 みまし(○○○) 神代紀に御席およめり、元正紀に美麻斯乃父止坐天皇、又みまし親王、又みまし王(みこ)、光仁紀にみまし大臣といへるは、いましに同じ、神代紀の女皆みましとよむべし、すなはち御席の義也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0011_104.html - [similar]
人部一|人総載|短小人
[p.0055] 倭訓栞 中編十二/世 せびく(○○○) 矮人おいへり、又一寸法師(○○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0055_340.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0018] 倭訓栞 中編十二/曾 そなた 其方なり、のか反な也、神代口訣に女およめり、こは他に対しいふなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0018_159.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0024] 倭訓栞 中編三/乎 おなご 女子の俗称也、土佐日記におんなご(○○○○)とも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0024_208.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0021] 倭訓栞 中編三/乎 おのこ 男子也、めのこにむかへていふ詞也、神代紀に男およみ、又おのこヽとも見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0021_185.html - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0031] 万葉集略解 九 むなわけの雲々、乳間の広きはよき相とする成べし、〈○中略〉端正、紀の訓によりて、きら〳〵しきにともよむべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0031_262.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0025] 東雅 五/人倫 人ひと〈○中略〉 女おば猶おとめ(○○○)とも雲ひ、又たよわめ(○○○○)ともいひ、又転じてたおやめなどもいふ、〈旧事紀、古事記、日本紀等にも、手弱女としるし、亦に婦女婦人等の字お用ひ、万葉集には、婇女幼婦等の字お用ゆ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0025_218.html - [similar]
人部一|人総載|壮
[p.0081] 東雅 五/人倫 人ひと〈○中略〉 亦小児おあこといふ、〈○中略〉年既に長じては、男おばおとこ(○○○)といひ、〈即男也、古事記に、壮夫の字おおとこと読むと註し、万葉集には、壮士の字おおとこと読みたり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0081_488.html - [similar]
地部一|地総載|国/名称
[p.0070] 倭訓栞 前編八久 くに 邦国およめり、与おくみとよめる意にて、相与する土地おいへるにや、神代紀に六合およめり、八島国とよむも同意也、日本紀万葉集などに郡、県、郷、邑おくにといひしもの多しといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0070_379.html - [similar]
植物部一|総載|枝条
[p.0006] 倭訓栞 前編二十八保 ほづえ 万葉集に、末枝又最末枝など書り、ほは秀なり、つは助語なり、日本紀に上枝(かんつ)といふが如し、大工などのいふ辞に、ほづおつけるといふも、最末の義なるべし、ほヽづともいふ、穂末の義なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0006_40.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0018] 源氏物語 二十二/玉鬘 おとヾも、しぶ〳〵におはしげなることは、よからぬ女などもあまたひしりて侍お、きこしめしうとむなヽり、さりともすやつばら(○○○○○)お、ひとしなみにはし侍りなんや、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0018_155.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0035] 倭訓栞 前編十一志 しはす 十二月おいふ、歳極るの義なるべし、万葉集に、昨日社年者極之賀と見えたり、俗に此月お極月といふも、はつる月の義也、漢にも歳終といふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0035_254.html - [similar]
人部一|人総載|少
[p.0059] 令義解 二/戸 凡男女〈○中略〉十六以下為少 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0059_366.html - [similar]
人部一|人総載|老
[p.0083] 令義解 二/戸 凡男女三歳以下為黄、〈○中略〉六十一為老.六十六為耆、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0083_509.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0024] 類聚名義抄 二/女 女人〈たちやめ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0024_214.html - [similar]
人部一|人総載|醜女
[p.0039] 類聚名義抄 二/女 醜女〈しこめ〉 〈こヽめ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0039_283.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0089] 今義解 二/戸 凡老残並為次丁、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0089_548.html - [similar]
人部一|人総載|名称
[p.0001] 倭名類聚抄 二/男女 人 白虎通雲、人男女総名也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0001_2.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0013] 日本書紀 二/神代 故仍遣其子大背飯三熊之大人〈大人此雲于志〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0013_118.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0019] 源氏物語湖月抄 二/帚木 源氏詞、足下也、此中将おさしての給ふ詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0019_162.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0020] 日本書紀 二/神代 皇孫問此美人曰、女誰(たが)之女子耶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0020_176.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0023] 倭名類聚抄 二/男女 士 白虎通雲、男謂之士、音与仕同、〈○与仕同、一本作四、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0023_196.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0023] 類聚名義抄 二/女 女〈拏挙反 おむな(○○○) おむなこ(○○○○)和によ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0023_202.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0024] 日本書紀 二/神代 故皇孫就而留住、時彼国有美人(おんな)、名曰鹿葦津姫、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0024_209.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0024] 倭名類聚抄 二/男女 婦人 日本紀雲、手弱女人〈和名太乎夜米(○○○○)〉上同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0024_212.html - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0029] 増補下学集 上二/支体 姝(かほよし) 妍〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0029_250.html - [similar]
人部一|人総載|少
[p.0060] 倭名類聚抄 二/男女 小女 日本紀雲、小女〈和名乎止米〉童女、〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0060_373.html - [similar]
人部一|人総載|童
[p.0074] 倭名類聚抄 二/老幼 童 礼記雲、童〈徒紅反、和名和良波、〉未冠之称也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0074_438.html - [similar]
人部一|人総載|総角
[p.0080] 倭名類聚抄 二/老幼 総角 毛詩注雲、総角〈和名阿介万岐(○○○○)〉結髪也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0080_480.html - [similar]
人部一|人総載|壮
[p.0081] 倭名類聚抄 二/男女 壮士 日本私記雲、壮士、〈太介木比止(○○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0081_486.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0087] 倭名類聚抄 二/老幼 翁 孫愐切韻雲、翁〈烏紅反〉老人也、〈和名於岐奈(○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0087_531.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0087] 倭名類緊抄 二/老幼 老公 日本私記雲、老公訓与叟同、一雲、叟〈上同〉老人称也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0087_533.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 倭名類聚抄 二/老幼 耆宿 日本私記雲〈布流於木奈(○○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_537.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 同 二/目 耆〈巨伊反、おきな、おいたる人、〉 〓〈俗〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_540.html - [similar]
人部一|人総載|名称
[p.0002] 倭名類聚抄 二/微賤 人民 日本紀雲、人民、〈和名比止久佐(○○○○)〉一雲〈於保大加良(○○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0002_13.html - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0029] 新撰字鏡 二/女 〓〈音蠹、又竹亜反、よきおむな、〉 妓〈かほよき女〉 娃〈烏佳反、よらしき女〉 嬁〈よきおむな〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0029_248.html - [similar]
人部一|人総載|赤子
[p.0070] 倭名類聚抄 二/老幼 赤子 老子注雲、赤子不害物、〈和名知子(○○)〉今按雲、含乳之義也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0070_412.html - [similar]
人部一|人総載|黄
[p.0071] 令義解 二/戸 凡男女三歳以下為黄 ○按ずるに、黄の事、政事部戸籍篇に在り、参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0071_418.html - [similar]
人部一|人総載|髫髪
[p.0080] 拾遺和歌集 二/夏 さた文が家の歌合に みつね 郭公おちかへりなけうなひこ(○○○○)がうちたれがみのさみだれの空 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0080_476.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0018] 源氏物語 二/帚木 そこ(○○)にこそおほくつどへ給ふらめ、すこしみばや、さてなんこのづしも、心よくひらくべきとのたまへば、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0018_161.html - [similar]
人部一|人総載|少
[p.0059] 源氏物語 二/帚木 かくてけしからぬこヽろばへは、つかふものか、おさなき人(○○○○○)のかヽることいひつたふるは、いみじくいむなるものおといひおどして、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0059_368.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0096] 類聚名義抄 二/女 嫗〈依句反、おむな、おは、よめ、〉 姥〈莫補反、老母、おは(○○)、おうな(○○○)、〉 媽〈正〉 㛅〈加之反、女号、おうな、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0096_570.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0072] 倭訓栞 前編三十五由 ゆくすえ 行末の義也、万葉集に余年およみ、続日本後紀の長歌に、将来およめり、前程おも訳すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0072_557.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0048] 倭訓栞 前編九計 けふ 今日おいふ、此日の義也、ことけと、ひとふと通ぜり、万葉集に見ゆ、又こふともよみ、菅万に当日もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0048_323.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0055] 倭訓栞 前編三十三毛 もちづき倭名抄に望月およめり、海望は十五日なれば満の義、万葉集に望月の満はしけんといふ是也、釈名に望月満之名也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0055_402.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0076] 倭訓栞 前編二安 あかつき 暁おいふ、日本紀に雞明お訓じ、万葉集には旭時と書り、あかときともよめり、明時の義也、新撰字鏡に昕おおほあかときとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0076_603.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0090] 倭訓栞 前編十佐 さよ(○○) 万葉集に小夜と書れど、さとまと通ふ、真夜の義成べし、さよなか、さよ衣の類是なり、或はさは発語ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0090_762.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|灯火具雑載
[p.0362] 倭訓栞 前編十二/須 すゝ 炱煤おいふ、倭名抄に見ゆ、古事記には凝烟およめり、新窠のすゝなど見えたれば、窠炭の義なるにや、万葉集に廬(ふせ)屋たきすゝしきそひてと見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0362_1898.html - [similar]
人部二十五|賓主|名称
[p.0394] 倭訓栞 前編二/阿 あるじ 主およめり、又主人およむ、神代紀にみゆ、りぬ反る也、家にあるぬしの義也、万葉集にあろじとも見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0394_902.html - [similar]
人部一|人総載|名称
[p.0002] 運歩色葉集 丹 人間(けん) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0002_8.html - [similar]
人部一|人総載|児/若子
[p.0071] 運歩色葉集 遠 小児(おぼこ/○○) 若子(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0071_420.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0025] 倭名類聚抄 二/男女 姫 文字集略雲、姫〈音基、(音基原作基反、拠一本改)和名比米(○○)、〉衆妾之称、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0025_222.html - [similar]
人部一|人総載|短小人
[p.0055] 令義解 二/戸 凡〈○中略〉侏儒〈謂短人也○中略〉如此之類、皆為癈疾、〈謂固疾癈於人事、故曰癈疾也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0055_342.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0020] 書言字考節用集 四/人倫 男(おとこ) 郎(同)〈韻瑞、男子之称、〉 壮夫(同)〈古事記〉 壮士(同)〈万葉〉 男子(なんし/○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0020_183.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0025] 書言字考節用集 四/人倫 婦徳(たおやめ)〈毛詩〉 婦人(同)〈順和名〉 手弱女(同)〈万葉〉 幼婦(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0025_216.html - [similar]
人部一|人総載|髫髪
[p.0079] 書言字考節用集 四/人倫 髫髦(うなひこ)〈韻会、童子垂髪之称、〉 童児(同)〈万葉〉 垂髪子(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0079_472.html - [similar]
人部一|人総載|少
[p.0060] 書言字考節用集 四/人倫 少女(おとめ/おとむすめ)〈神代巻〉 童女(同)〈同上〉 未通女(同)〈万葉〉 処女(同)〈同上〉乙女(同) 〓嬬(おとめご) 幼婦(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0060_375.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] [p.0089] 円珠庵雑記 老翁お日本紀におぢとよめり、おきなに同じ、 真淵雲、翁のみも万葉によめり、老いたる人お貴みて、小父の意にていふならん、おぢ、おばは、小父、小母なるべければ、これも老いたる人おたふとびて、小父といふ心にや、欽明紀に秦大津父といふ人には、父おちとのみよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_547.html - [similar]
人部一|人総載|美女
[p.0030] 古事記伝 十一 久波志売は、麗女(うるはしめ)と雲むが如し、〈師説に、宇流波志は、宇良久波志の約りたる言なりとあり、〉万葉十三〈卅丁〉に、鮎矣令咋麗妹爾(あゆおくはしめくはしいもに)、ともつヾけよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0030_255.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0620] 倭訓栞 前編二/阿 あけのそほぶね 万葉集に、赤曾保舟と見えたり、そほは赭(そほに)の義、丹塗おいふ也、漢土の紅船なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0620_3133.html - [similar]
人部一|人総載|老者優遇
[p.0087] 続日本紀 二/文武 大宝元年九月丁亥、天皇幸紀伊国、 十月戊申、国内高年給稲名有差、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0087_529.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0089] 日本書紀 二/神代 一書曰、〈○中略〉事勝国勝神者、是伊奘諾尊之子也、亦名塩土老翁、 一書曰、〈○中略〉老翁此雲鳥膩、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0089_551.html - [similar]
人部一|人総載|老
[p.0083] 万葉集 十/春雑 歎旧 寒過(ふゆすぎて)、暖来者(はるしきぬれば)、年月者(としつきは)、雖新有(あらたなれども)、人者旧去(ひとはふりゆく)、 物皆者(ものみなは)、新吉(あたらしきよし)、唯人者(たヾひとは)、旧之(ふりたるのみぞ)、応宜(よろしかるべき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0083_511.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|四時|春
[p.0104] 倭訓栞 前編二十四波 はる 春は発(はる)の義、万葉集に、春は張作と見え、後の歌に、このめはるさめなどよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0104_856.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0022] 日本書紀 二/神代 此神〈○武甕槌神〉進曰、凱唯経津主神独為丈夫(ますらお)而吾非丈夫者哉、其辞気慷慨、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0022_194.html - [similar]
人部一|人総載|少
[p.0062] 三代実録 十二/清和 貞観八年三月廿三日己亥、天皇御射庭、〈○中略〉伶官奏楽、玄髻稚歯十二人逓出而舞、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0062_389.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 倭名類聚抄 二/老幼 古老 遊仙窟雲、古老、〈和名 於岐奈比止 ○○○○○〉今按雲、古老、又一雲、老旧、一雲、日本紀雲、老宿、〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_535.html - [similar]
人部一|人総載|童
[p.0075] 倭名類聚抄 二/老幼 侲子 文選東京賦注雲、侲子、〈侲子忍反〉侲子読、師説〈和良波倍(○○○○)〉童男女也、童男〈乎乃和良倍(○○○○○)〉童女〈女乃和良倍(○○○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0075_440.html - [similar]
人部一|人総載|刀自
[p.0100] 増補雅言集覧 十/登 とじ〈○中略〉 万〈四、四十九、坂上郎女が娘におくれる歌、〉物かなしらにおもへりし吾子の刀自(とじ)お、〈是も娘の年やゝすぐしたるおいへるなるべし、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0100_589.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0022] 書言字考節用集 四/人倫 武夫(ますらお/○○)〈毛詩〉 丈夫(同)〈公羊伝、万葉、〉 健男(同)〈万葉、八雲抄、〉 増荒男(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0022_192.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.