Results of 201 - 300 of about 3161 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 氏巴 WITH 7748 ... (7.237 sec.)
地部四十九|浜|名称
[p.1299] 倭訓栞 前編二十四波 はま 神代紀に、浜、又汀およみ、新撰字鏡に湄もよめり、端海(はあま)の義也といへり、〈◯中略〉はまわは浜曲也、はまづらは浜面也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1299_5530.html - [similar]
人部七|身体四|白髪
[p.0504] 倭訓栞 前編十一/志 しらが 新撰字鏡に〓およめり、白髪の略也、俗に辛苦する事お、髪の白くなるといふは、漢の光武の語に、毎一発兵不覚頭髪為白と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0504_3090.html - [similar]
人部二十|勤労|名称
[p.0042] 倭訓栞 前編三/伊 いそし 日本紀に勤字、新撰字鏡に働字およめり、続日本紀にいそしみとも見えたり、いさおしおいふ、さお反そ也、今もいそ〳〵するともいへり、天平、楢原東人に賜ひし、伊蘇志臣の姓も同義なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0042_135.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以形状為名
[p.0641] 倭訓栞 中編十九/波 はしぶね 日本紀に同船およめるは、同は〓也、和名抄には、遊艇およめり、はしは、梯の義也、よて西土の俗称に、杉板三脚艇などいへりとぞ、新撰字鏡には、〓〓およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0641_3228.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|名称
[p.1239] 倭訓栞 前編十/佐 さとり 神代紀に智又識およめり、去取の義也といへり、苟子に是之非之、謂之智と見えたり、悟おさとるとよむも同じ、新撰字鏡に憭もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1239_6682.html - [similar]
地部四十八|附沼|名称
[p.1245] 倭訓栞 前編二十一奴 ぬま 沼瀦などおよみ、神賀詞に、沼間と見え、新撰字鏡に、淇もよめり、日本紀に、渟名井、渟名川などいへり、さればぬなの転ぜるなるべし、日本紀に、要害おぬまとよめり、沼より出たる詞なるべし、又要字のみもよめり、ぬまるといふ詞も沼より出たる成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1245_5253.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|嗜好
[p.0778] 倭訓栞 前編九/古 このむ 好楽およめり、嗜好の義也、新撰字鏡に嬥、又婤、又煢又参然およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0778_4685.html - [similar]
人部十一|言語|叫
[p.0865] 倭訓栞 前編十/佐 さけぶ 号叫およめり、さかえよぶの義なるべし、かえ反け也、霊異記に吼およみ、新撰字鏡に叫およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0865_5184.html - [similar]
方技部十五|疾病一|痛
[p.1137] 倭訓栞 前編三伊 いたむ 疼痛おいふ、息おたむるの義成べし、神代紀に傷、又哀傷、又凄然およみ、霊異記に軫およみ、新撰字鏡に怏又挹およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1137_3481.html - [similar]
飲食部三|料理中|羹
[p.0159] 倭訓栞 中編一阿 あつもの 新撰字鏡に羹およめり、熱物の義也、今いふ汁也といへり、源氏にもわかなのあつものと見えたり、〓も同じ、魚肉のあつもの也、禁裏すゝはきにあつ物といふは、豆腐お水煮にしてみそおかけたる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0159_523.html - [similar]
植物部十七|草六|薺
[p.0075] [p.0076] 倭訓栞 前編十九/奈 なづな 薺およめり、撫菜の義、愛する意成べし、新撰字鏡に、甘なづなとよめり、又葥おなづなとよめるは心得がたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0075_406.html - [similar]
人部十一|言語|嘯
[p.0867] [p.0868] 倭訓栞 前編四/宇 うそふく 神代紀に嘯およめり、新撰字鏡にうそむくとよめり、うそ吹の義、うそ鳥の鳴が如くするおいふ、物にうそ打ふきてとも、うそお吹とも見えたり、はとふくといふ詞に意同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0867_5207.html - [similar]
人部十三|動作|跨
[p.0986] [p.0987] 倭訓栞 前編二十九/末 またがる 跨およめり、股上るの義也、またぐ(○○○)ともいふ、かる反ぐ也、新撰字鏡にまたのさゝひとよめり、股の小間といふ義なるべし、〈○中略〉跨は越也、足過也と注せる義にや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0986_5894.html - [similar]
人部十三|動作|泳
[p.1006] 倭訓栞 前編四十五/於 およぐ 游おいふ、泳字もよめり、新撰字鏡には〓もよめり、押よぐる義にや、列子林注に、游は拍浮者也といへば、おふすと義かよふ成べし、俗におひがくともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1006_6061.html - [similar]
地部四十|渡|名称
[p.0355] 倭訓栞 前編四十二和 わたせ 渡り瀬の義也、歌にもよめり、新撰字鏡に灘およめり、又かはらぐせともよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0355_1791.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|汀
[p.1227] 倭訓栞 前編三十美 みぎは 汀およめり、水際の義也、唐韻によれる也、新撰字鏡に濆お水ぎはとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1227_5178.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|溝
[p.1227] 倭訓栞 前編三十美 みぞ 溝渠およめり、水裾の義成べし、新撰字鏡に坑もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1227_5184.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|名称
[p.0087] 倭訓栞 前編三/伊 いさむ 勇およみ、新撰字鏡に凶もよめり、率なふと義通へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0087_260.html - [similar]
人部二十九|嘲戯|名称
[p.0679] 倭訓栞 前編二/阿 あざける 嘲およめり、新撰字鏡に嗤およむ、浅けるの義なるべし、人お浅しとしさみする意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0679_1719.html - [similar]
人部一|人総載|若人
[p.0082] 倭訓栞 前編四十二/和 わかうと(○○○○) 若人の義也、新撰字鏡に侗おわかき人とよめり、節用集に官者おわかいもの(○○○○○)と訓ぜり、官は冠に作るお是とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0082_501.html - [similar]
人部九|性情上|怒
[p.0737] 倭訓栞 前編四十五/於 おもほでり 神代紀に作色又慍色およめり、面火光の義也といへり、新撰字鏡に喟然おもよめり、五車韻瑞注に、頩頬は怒色紅也と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0737_4353.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1255] 倭訓栞 前編四宇 うしほ 潮およめり、古事記に、海塩お書り、焼たる塩に対へていふなり、新撰字鏡には、しほみづとよめり、字彙に、潮者地喘息也、随月消長、早曰潮晩曰夕、所以応月者、従其類也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1255_5302.html - [similar]
飲食部十六|漬物|雑漬物 須々保利漬
[p.1052] 倭訓栞 前編十二須 すゝほり 延喜式漬春菜料に蔓根須々保利六石、菁根須々保利一石と見えたり、新撰字鏡に苴字おすほり、〓字おすゝほりとよめれば、古へ漬物の名成べし、〓は字書に考得ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1052_4519.html - [similar]
人部二十四|誓約|名称
[p.0322] 倭訓栞 前編十五/知 ちかひ 新撰字鏡に誓およめり、四書類函に、約信曰誓、莅牲曰盟と見ゆ、西土の盟約に、血お歃る事あれば、それによれる詞成るべし、古き言にはあらずかし、陳則梁が語に、牲盟不如臂盟、臂盟不如心盟と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0322_699.html - [similar]
人部二十九|誹謗〈罵詈併入〉|名称
[p.0674] 倭訓栞 前編十三/曾 そしる 詆毀およめり、背するの義にや、又殺するにや、霊異記に訕およみ、新撰字鏡に、嗤も些もよめり、誹字、謗字も同じ、名人は人おそしらずといふ諺は、許旅斎が語に、君子省己、徨毀人乎哉とみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0674_1691.html - [similar]
地部四十九|磯|名称
[p.1295] 倭訓栞 前編三伊 いそ 磯字およめり、いしの転なり、よて磯おしともよみ、石おいそともよみ、神名式には〓もよめり、字書に磯は、水中の磧也と見えたり、或は礒およめり、字書に礒は石貌といへれど、本邦にて磯と一に用来れり、新撰字鏡に湄又濆もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1295_5512.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|帽額
[p.0787] 倭訓栞 前編三十三/毛 もかう 獣形帽額(○○○○)は十二支お画く、御即位にも紫宸殿に張たり、布の帽額は倚盧に用いさせらるゝ具なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0787_4440.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾/名称
[p.0841] 新撰字鏡 竹 箔〈文薄反、須太礼、〉 〓〈可基反、簏也、須太礼、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0841_4720.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|叔父/季父
[p.0250] [p.0251] 倭訓栞 中編三十/於 おとおぢ 日本紀に叔父およめり、和名抄に季父およみ、新撰字鏡に阿叔お訓ぜり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0250_1358.html - [similar]
植物部十八|草七|蘩蔞
[p.0135] 倭訓栞 中編十九/波 はくべら 倭名抄に繁蔞およめり、新撰字鏡に蔜およめり、一名也、葉おくばりしくの義にや、今はこべといへり、〓波にひんずり、賀州にてあさしらげといふとぞ、水はこべは〓菜也といへり、又筑紫にて牛はこべと呼もの有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0135_693.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0229] 倭訓栞 中編一阿 あぶる 万葉集に焱およめり、或は焙又烘およみ、又炙(せき)およめり、炙之也、音せき、倭名抄にはあぶりものとよみたり、音しや、新撰字鏡に〓焚などおよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0229_957.html - [similar]
植物部二十七|苔蕨|貫衆
[p.0864] 倭訓栞 後編十八/於 おにわらび 枕草紙に見ゆ、倭名抄に貫衆お訓ぜり、今熊わらび(○○○○)ともいへり、新撰字鏡に、殷〓おおにわらび、土殷〓おほしわらびによめるは、似たるおもて呼るなるべし、殷〓は鐘乳の根、土殷〓は土中に凝たる者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0864_3842.htm... - [similar]
器用部二十七|車上|軸
[p.0769] [p.0770] 倭訓栞 中編二十八/与 よこがみ 和名抄、新撰字鏡、延喜式に、軸およめり、横上の義にや、車輪おもつものなり、よこぎは軫なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0769_3983.html - [similar]
植物部十五|草四|百部
[p.1005] 倭訓栞 中編二十三/保 ほとつら 和名抄に百部およめり、新撰字鏡に百部根おほどとのみよめり、今特生蔓生の二種あり、つらはかづらの謂なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1005_4161.htm... - [similar]
植物部十五|草四|貝母
[p.1024] 倭訓栞 中編二十/波 はヽくり 和名抄に貝母お訓ぜり、母栗の義、根の形栗に似て、母の子お抱く如し、今呼て編笠ゆりといふ、新撰字鏡に陽起石お訓ずるは、形状の類したるおもてなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1024_4239.htm... - [similar]
人部四|身体一|靨
[p.0333] 倭訓栞 中編二十九/恵 えくぽ 和名抄に靨およめり、咲窪の義なるべし新撰字鏡同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0333_1867.html - [similar]
人部五|身体二|背/脊骨
[p.0422] 倭訓栞 中編十二/世 せなか 背中の義也、和名抄、新撰字鏡に脊およめり、今いふせすぢなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0422_2505.html - [similar]
人部四|身体一|聾
[p.0340] 倭訓栞 後編十六/美 みヽしひ 襲およめり、新撰字鏡に聱もよめり、山海経に、竜聴以角不以耳と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0340_1913.html - [similar]
植物部十|木九|女貞
[p.0634] 倭訓栞 中編二十一比 ひめつばき 新撰字鏡、和名抄に、女貞お訓ぜり、今てらつばき(○○○○○)、又やぶつばき(○○○○○)、又ねづみもちの木ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0634_2274.htm... - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0867] 倭訓栞 前編二十六/不 ふすま ふすま障子は、襖の字お書り、紙被に似たるよりの名なるべし、唐詩纂要に紙門とも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0867_4900.html - [similar]
人部十三|動作|跨
[p.0986] 倭訓栞 中編一/阿 あとこえ 跨およめり、日本紀にあとこひと見え、あふとこひとも見えたり、新撰字鏡に躇跨おあふとこむとよみ、斉足而踊之貌と注せり、常にはまたがるとよめり、又あつとこひともいふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0986_5893.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|立薦
[p.0837] 倭訓栞 中編十三/多 たつごも 和名抄に防壁およめり、立薦の義也、儀式帳に蒲立薦あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0837_4698.html - [similar]
地部四十四|山下|山彦
[p.0894] 倭訓栞 前編三十四也 やまびこ 菅家万葉に山彦と見ゆ、もと山霊おいふ也、新撰字鏡に〓およめるは心得がたし、万葉集に山響およめり、ひこはひヾきの急語也、或は〓(りやう)およめり、谷中の響と注せり、俗にこたまといへり、新六帖に、 世中にむなしき谷のひヾくおばたれ山びこと名づけそめけん、新撰 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0894_3968.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚膾
[p.1248] 倭訓栞 中編十七/那 なます(○○○) 膾鱠およめり、生酢の義也、新撰字鏡に臠おのなますと訓ぜり類聚雑要に汁鱠より鱠見ゆ、日本紀に割鮮おなますにつくるとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1248_5266.html - [similar]
飲食部三|料理中|鱠
[p.0195] [p.0196] 倭訓栞 中篇十七那 なます 膾鱠およめり、生酢の義也、新撰字鏡に、臠お肉のなますと訓ぜり、類聚雑要に、汁鱠より鱠見ゆ、 日本紀に、割鮮おなますにつくるとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0195_728.html - [similar]
人部八|生命|蘇生
[p.0634] 倭訓栞 後編十七/与 よみかへる 日本紀に蘇生およみ、新撰字鏡に蘇およめり、俗によみぢがへりともいへり、泉路還の義也、孝謙紀に有来蘇之楽と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0634_3585.html - [similar]
器用部二|飲食具二|鉢/名称
[p.0081] 新撰字鏡 六/金 鉢〈甫活反、入飯器也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0081_501.html - [similar]
植物部十四|草三|角觝草
[p.0939] 倭訓栞 後編十/須 すまひぐさ 金葉集、赤染衛門集などに見えたり、白慈草なるべし、俗にすもとりぐさといふ、西偏にていふものは、かやつり草也、新撰字鏡に旋覆花とよめり、常楽会の舞人、すまひ草お面々にとりてかざす事ありとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0939_3836.htm... - [similar]
植物部二十|草九|大豆/名称
[p.0230] [p.0231] 倭訓栞 中編二十四/末 まめがら 新撰字鏡に期およめり、豆茎の義也、節分の夜豆お熬に期お焼、いわしお挟むに期お用い、信濃には雪国ゆへひヽらぎおもて、いわしまめがらおさすは、焼ば音して鬼の怖るヽ故也、爆竹の如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0230_1050.htm... - [similar]
方技部十五|疾病一|
[p.1170] 倭訓栞 中編二十波 はなしべ 新撰字鏡に鼽齆などおよめり、鼻病と見えたり、鼽は鼻流清涕なり、鼻淵ともいへり、齆は 鼻痔( ○○) なり、 はなたけ( ○○○○) ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1170_3658.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|垣代
[p.0762] 倭訓栞 前編二/阿 あく(○○) 幄お音にても呼べり、幄の屋、幄の座など見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0762_4301.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|幕/名称
[p.0734] 倭訓栞 前編二十九/末 まく 幕およむは纏の義なるべし(○○○○○○○)、尋常幕、軍陣幕、家居幕、本式幕などの分あり、音にはあらじ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0734_4129.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|垣絹
[p.0759] 倭訓栞 前編七/幾 きんがい 絹垣と書り、古事記に絁(きぬ)垣と見え、儀式帳に生絁(すヾしの)衣垣とも見ゆ、伊勢神宮遷座の時に用るもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0759_4274.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|幕雑載
[p.0749] 倭訓栞 前編二十九/末 まく 軍陣にて敵のまくお引たるとも、うたせたるともいひ、御方のまくおうちたる、とりてなどいふ也、般にてははしらするといふとぞ、遊興にては廻すといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0749_4202.html - [similar]
人部六|身体三|拳
[p.0458] 倭訓栞 中編八/古 こぶし 拳およめり、小節の義成べし、新撰字鏡に捧ともみゆ、的矢に一こぶしと雲ふ事、太平記に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0458_2752.html - [similar]
人部九|性情上|笑
[p.0729] 倭訓栞 中編十三/多 たかえ 新撰字鏡に谷およめり、高笑の義也、今たかわらひ(○○○○○)といふめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0729_4278.html - [similar]
人部九|性情上|喜
[p.0723] 倭訓栞 宇 うれし 神代紀に喜およめり、嬉も同じ、新撰字鏡に〓もよめり、祝詞に嘉志美とも見え、皇代紀に歓喜又欣遊おうれしむとよめり、得の意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0723_4229.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0087] 倭訓栞 中編二十七由 ゆふさり 新撰字鏡に晡およめり、夕かたお雲、夕にしありと雲義、しあ反さ也、よてゆふさりつかたともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0087_731.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|垂布
[p.0782] 倭訓栞 中編十三/多 たれのの 類聚雑要、東三条室礼に、垂布見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0782_4403.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0831] 倭訓栞 中編四/加 かべしろ 延喜式に壁代と書り、帷おいふ也、又防壁おも訓ぜり、延暦儀式に、壁代生絁(すヾしの)帷と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0831_4660.html - [similar]
地部四十|渡|渡守
[p.0376] 倭訓栞 前編四十二和 わたしもり 源氏、伊勢物語に見ゆ、渉人おいふ、日本紀、倭名抄に渡子およめり、万葉集にわたりもりと見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0376_1896.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|帟/名称
[p.0771] 倭訓栞 中編二十一/比 ひらばり 倭名抄に帟およめり、江次第に平張と書り、周礼注に平張曰帟と見えたり、帟にうつといふ事は徒然草にみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0771_4348.html - [similar]
方技部十五|疾病一|欧吐
[p.1198] 倭訓栞 前編二十七倍 へど 反吐の意なり、日本紀には反吐おたまひと訓ぜり、竹取物語に青へどおつきて、袖中抄に貫簀たまはりて、へどつかんといふと見え、和名抄に欧吐おへどつくとよめり、つくは衝の義也、平家物語に、黄水つくといふ語も見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1198_3816.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳥雑載
[p.0539] 安斎随筆 前編九 一古今三鳥伝 古今集三鳥伝は、よぶこ鳥、いなおほせ鳥、しなが鳥の三と雲、〈春の上よみ人しらず〉おちこちのたつきもしらぬ山中におぼつかなくもよぶこ鳥かな〈秋の上よみ人しらず〉我かどにいなおほせ鳥のなくなへにけさふく風にかりはきにけり、しなが鳥は古今の歌には見へず、拾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0539_1937.html - [similar]
地部四十九|岬|名称
[p.1328] 倭訓栞 前編十佐 さき〈◯中略〉 日本紀に崎字、岬字お訓ぜり、先の義なり、今人、崎字お用るは非ず、伊藤氏も崎隻有崎嶇之義、而不見洲觜之義といへり、新撰字鏡には、崎お石の出たるさきとよめり、日本紀に窄およめり、せば反さ也、窄は与窄通、迫也狭也と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1328_5631.html - [similar]
器用部十一|澡浴具二|手拭/名称
[p.0632] 新撰字鏡 戈 〓〈古内反、巾也、太乃己比、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0632_3554.html - [similar]
人部五|身体二|〓𦧝
[p.0404] 倭訓栞 前編十一/志 したつき〈○中略〉 倭名抄に〓?お訓ぜり、舌不正也と注せり、源氏にもさすがにしたつきにてと見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0404_2346.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|帳帷
[p.0799] 源氏物語 十三/明石 四月になりぬ、衣がへの御さうぞく、み帳のかたびらなど、よしあるさまにしいづ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0799_4496.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|斗帳装置
[p.0805] 源氏物語湖月抄 二十八/野分 〈孟〉鎮帷犀(ちんいさい/○○○)とて、几丁など吹上るおとゞむる物あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0805_4518.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|几帳用法
[p.0818] 源氏物語 二/帚木 おとゞもわたり給ひて、うちとけ給へれば、御木丁へだてゝおはしまして、御物語きこえ給お、あつきにとにがみ給へば人々わらふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0818_4590.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|几帳用法
[p.0819] 源氏物語 五十二/蜻蛉 れいさやうの人のいたるけはひにはにず、はれ〳〵しくしつらひたれば、中々木丁どものたてちがへたるあはひより、みとおされてあらはなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0819_4593.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|軟障/名称
[p.0826] 源氏物語 十二/須磨 海づらもゆかしくて出たまふ、いとおろそかにぜんじやう(○○○○○)ばかりお引めぐらして、このくにゝかよひける陰陽師めして、はらへせさせ給、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0826_4630.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛/名穏
[p.0387] 新撰字鏡 木 梳、〓〈同色魚反、櫛、久志、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0387_2263.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|帳帷
[p.0799] 安斎随筆 前編二 一帳帷 帳の帷は、たれぬのと訓て、家の入口に張る、幕のやうなる物なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0799_4495.html - [similar]
人部十一|言語|能弁
[p.0844] 倭訓栞 前編八/久 くちさきら 倭名抄に吻又喙およめり、口裂の義成べし、又くちわきともいへり、源氏に弁舌おゆたけきさきらといへるも是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0844_5014.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|差几帳
[p.0820] 安斎随筆 前編十五 一差几帳 貞丈雲、さし几帳は、女房の行之時、左右に童女お立て、几帳お捧げてもたせて、几帳にて顔お隠して行也、歩障の類也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0820_4599.html - [similar]
人部六|身体三|足
[p.0461] 倭訓栞 前編二/阿 あし 脚足おいふ、いやしの義、いや反あ也、倭名抄に止もよめり、獣の四足お伊予にてやでといへり、源氏に御あしまいりといへるは、足おさする事なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0461_2779.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0832] 源氏物語湖月抄 三十四/若菜 かべしろ 〈和〉白き衣お、かたびらのやうにしてかくるもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0832_4665.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0832] 源氏物語 三十四/若菜 みなみのおとゞの西のはなちいでにおましよそふ、屏風かべしろよりはじめ、あたらしうはらひしつらはれたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0832_4664.html - [similar]
人部二|親戚上|後妻
[p.0158] 骨董集 上編下末 後妻打(うはなりうち)古図考 うはなりとは、後妻おいへる古言なり、和名抄後妻〈和名宇波奈利〉新撰字鏡嫌〈宇波奈利〉、日本紀〈巻二十三〉嫉妬の二字おうはなりねたみと訓り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0158_904.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|茵/名称
[p.0107] 倭訓栞 前編十一/志 しとね 倭名抄に茵およみ、常に褥およめり、下寝の義成べし、畳茵、錦茵、唐褥茵、薫炉茵、早帰茵など、江次第に見えたり、錦茵は唐詩にも見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0107_623.html - [similar]
植物部十二|草一|米/称呼
[p.0810] 倭訓栞 前編三十六/与 よね 日本紀倭名抄に米およめり、かしよねあらひよねなどいふ是也、善米(よしね)の義なるべし、又こめと横音通ぜり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0810_3143.htm... - [similar]
地部四十三|山上|峯
[p.0695] 倭訓栞 前編三十美 みね 倭名抄に、嶺、峯、岑およめり、大(み)根の義成べし、刀のみねも、峯の義成よし、古今著聞集に見えたり、俗にむねといへり、刀背也、異朝に山背お峯といひ、屋脊お棟といへる、其義同じ、倭名抄に梁およめり、鼻梁おはなみね、脊おせみねといふ類也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0695_3262.html - [similar]
植物部二十五|草十四|蓍
[p.0721] 古名録 十六/山草 米止〈新撰字鏡〉 漢名蓍〈本草〉 今名はごろも(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0721_3145.htm... - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|糄〓
[p.0367] 倭訓栞 前編二十五比 ひめ 倭名抄に糄〓およめり、非米の音なりといへり、うつぼ物語に、こうじにたりとて、御ひめしてまいると見ゆ、水飯也ともいへり、枕草紙に、みぞひめのぬれたると書り今俗ひめのり(○○○○)などいへり、三宝字類抄に絹粥おのりとよめる是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0367_1578.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0845] 源氏物語 三十六/柏木 例のわたり給へる庭も、やう〳〵あおみ出る若草みえわたり、〈○中略〉わけ入たまふいよすかけわたして、にびいろの木丁の衣かへしたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0845_4751.html - [similar]
植物部十七|草六|葶藶
[p.0079] 古今要覧稿 菜蔬 あしなづな〈◯中略〉からなづな、〈拾遺和歌集、為重家集、按に神農本経に、葶藶味辛といひ、新撰字鏡に薺おあまなづなとよめり、さればからなづなとは、甘なづなの反対なれば、いかにも葶藶おさしていひしものなるべし、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0079_430.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|籧篨
[p.0839] 鋸屑譚 藍輿之属にあんだといふものあり、編版の訓なり、又阿之路は編筵の訓にて、和名抄に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0839_4714.html - [similar]
遊戯部四|投壺|名称
[p.0209] 倭訓栞 前編十六/都 つぼうち 倭名抄に投壺およめり、又つぼなげと訓ず、司馬温公新格お定め、投壺格範お作りて詳に記せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0209_872.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|舵
[p.0702] 倭訓栞 前編十四/多 たいし 倭名抄に、舵およめり、古事記に、当芸斯形と見えたる是也といへり、船尾に在りて、船お正す木の柄の曲れる物お指り、日本紀には、かぢとよめり、抄に、今案、舟人呼挟秒為舵師是と見え、漢語抄に、舵、船尾也ともみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0702_3580.html - [similar]
人部七|身体四|乱髪/被髪
[p.0508] 倭訓栞 前編四十五/於 おちかみ 落髪の義、源氏に髪のおちと見え、本草に乱髪と見えたり、今人髪結はざるお乱髪と称せり、拾遺集に、朝な〳〵けづればつもる落髪の乱れて物おおもふ比かな、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0508_3112.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|泣
[p.0746] 倭訓栞 前編十一/志 しほたる 源氏にいたうしほたれたまふと見えたり、遊仙窟に、泣涙およみ、斎宮式に哭称塩垂と見えたり、藻塩おたるゝよりいふ成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0746_4419.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0850] 倭訓栞 中編五/幾 きりすだれ 禁秘抄に、切簾と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0850_4788.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0695] 倭訓栞 前編九/古 こゝろしらひ(○○○○○○) 源氏に見ゆ、日本紀に、通字有意字などおよめり、しらひは知也、らひ反り也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0695_4034.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0870] 倭訓栞 中編十五/都 ついたて 俗に屏風お雲、衝立の義也、七修類稿にいふ硬屏も是なるべし、枕草子に、ついたてさうじと見えたり、肥前につきたて、豊州にさらふといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0870_4924.html - [similar]
器用部二|飲食具二|以製作為名
[p.0098] 倭訓栞 前編五/乎 おりはし(○○○○) 式、野の宮の条に、兆竹折箸事と見え、続日本後紀の長歌に、折箸の本末しらにと見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0098_641.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|名称
[p.0219] 倭訓栞 前編三十/美 みあかし 日本紀に燃灯およめり、仏家にいへり、倭名抄に灯明おおみあかしと訓ぜり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0219_1295.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|蓋/繖
[p.0427] 倭訓栞 前編七/幾 きぬがさ 日本紀、倭名抄に蓋およめり、祝詞に衣笠と見ゆ、又華蓋およめり、錦蓋などおいふ也、葬儀にも用る也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0427_2232.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|宿直物袋
[p.0187] 倭訓栞 前編十八/登 とのいもの〈○中略〉 とのい物の袋、源氏に見ゆ、宿直人の名字お裏に書つくるといへり、俗にいふ番袋也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0187_1176.html - [similar]
動物部十一|鳥四|猟子鳥
[p.0880] 新撰字鏡 鳥 猟子鳥又雲臘觜鳥〈阿止利(○○○)〉 V 倭名類聚抄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0880_3475.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.