Results of 201 - 300 of about 1505 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 抜蕃 WITH 7748 ... (6.463 sec.)
飲食部十六|漬物|初夢漬
[p.1037] 江戸町中喰物重法記 〈朝国〉初夢漬 〈麻布出店、糀町二丁目、〉青柳堂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1037_4416.html - [similar]
飲食部十六|漬物|齏
[p.1045] 書言字考節用集 六服食 齏(からみ)〈韻会、搗物為之、〉 辛味(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1045_4472.html - [similar]
飲食部十六|漬物|搗蒜
[p.1046] 延喜式 三十三大膳 造雑物法〓房蒜英各一斛、韮搗一斛、 右神事料、造法見内膳式、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1046_4478.html - [similar]
飲食部十六|漬物|搗蒜
[p.1046] 延喜式 三十九内膳 漬年料雑菜韮搗四斗〈料塩四升○中略〉 右漬春菜料 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1046_4479.html - [similar]
飲食部十六|漬物|菁根搗
[p.1046] 延喜式 三十九内膳 漬年料雑菜菁根搗五斗〈料塩三升○中略〉 右漬秋菜料 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1046_4480.html - [similar]
飲食部十六|漬物|多々良比売花搗
[p.1047] 新撰字鏡 草 莘〈所巾反、長也、衆也、甡也、兟也、聚也、太々良女、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1047_4482.html - [similar]
飲食部十六|漬物|蒜漬
[p.1048] 延喜式 三十九内膳 年料太宰府〈(中略)蒜房漬一石五斗七升、六缶、以上厨作、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1048_4489.html - [similar]
飲食部十六|漬物|蒜漬
[p.1048] 儀式 二 践祚大嘗祭儀上阿波国麁布一端、〈○中略〉蒜英根合漬十五缶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1048_4490.html - [similar]
飲食部十六|漬物|蒜漬
[p.1049] 延喜式 七践祚大嘗祭 阿波国所献、〈○中略〉蒜英根合漬十五缶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1049_4491.html - [similar]
飲食部十六|漬物|蘘荷漬
[p.1049] 延喜式 三十三大膳 正月最勝王経斎会供養料蘘荷漬菁根漬各二合 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1049_4496.html - [similar]
飲食部十六|漬物|木芽漬
[p.1050] 書言字考節用集 六服食 木芽漬(きのめづけ)〈洛北鞍馬土人、所製出者、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1050_4500.html - [similar]
飲食部十六|漬物|柿香物
[p.1055] 料理山海郷 五 柿香物柿おそのまゝぬかに付置、しぶかきよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1055_4539.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1008] 伊勢守貞孝朝臣相伝条々 一かうの物とは、うりの事也、其外は何にてもつけ物と雲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1008_4294.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1011] 秋斎間語 四 香の物は、生大根に限る物なり、口中悪気お去物なり、美食の上は別して可食也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1011_4302.html - [similar]
飲食部十六|漬物|糠漬
[p.1021] 後撰夷曲集 九雑 香物大かうの物とはきけどぬかみそ(○○○○)に打つけられてしほ〳〵となる 沢庵和尚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1021_4338.html - [similar]
飲食部十六|漬物|糟漬
[p.1029] 延喜式 三十九内膳 正月三節蘿蔔味醤漬、菰(○)糟漬、〈○中略〉 右従元日至于三日供之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1029_4372.html - [similar]
飲食部十六|漬物|奈良漬
[p.1032] 醒睡笑 一謂被謂物之由来 瓜の糟づけお、奈良づけといふ事は、かすがのあればよいといふえんなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1032_4386.html - [similar]
飲食部十六|漬物|三杯漬
[p.1036] 料理山海郷 四 三品漬酢酒等分煮てさます、川鱒、大こん、防風、唐がらし等、漬おきて用ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1036_4408.html - [similar]
飲食部十六|漬物|梅干
[p.1038] 倭訓栞 前編四宇 うめ うめぼしは梅干の義、白梅といふ、今は白梅の名、花おもていへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1038_4422.html - [similar]
飲食部十六|漬物|荏裹
[p.1045] 江家次第 十一十二月 荷前事主殿居火櫃、造酒居甘糟(あまかす)、荏裹(えつヽみ)、柑子、橘等、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1045_4466.html - [similar]
飲食部十六|漬物|鬱萌草搗
[p.1048] 延喜式 三十九内膳 漬年料雑菜鬱萌草(くヽひ)搗三斗〈料塩四升五合〉 右漬秋菜料 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1048_4485.html - [similar]
飲食部十六|漬物|烏頭布漬
[p.1050] 書言字考節用集 六服食 烏頭布漬(うどめつけ)〈城州醍醐土俗、以諸木之萌芽塩蔵者、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1050_4506.html - [similar]
飲食部十六|漬物|漬蜀椒子
[p.1051] 延喜式 三十三大膳 仁王経斎会供養料蜀椒子六勺一撮〈漬菜料六勺、好物料一撮、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1051_4511.html - [similar]
飲食部十六|漬物|葅
[p.1053] 延喜式 三十二大膳 釈奠祭料榛人、菱人、芡人、韮葅、蔓菁葅、芹葅、笋、俎各二升、葵葅九升、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1053_4528.html - [similar]
飲食部十六|漬物|種類
[p.1012] 本朝食鑑 二穀 香物〈俗称○中略〉凡香物有数種、糟漬(○○)、甘醴漬(○○○)、未曾漬(○○○)、糠漬(○○)、塩漬(○○)、乾瓜(○○)等也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1012_4306.html - [similar]
飲食部十六|漬物|梅干
[p.1039] 江戸砂子 五下 ある人、むめぼしおおくりけるに、 沢庵和尚むかし見し花のすがたはちりうせてしはうちよれる梅ぼうしかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1039_4431.html - [similar]
飲食部十六|漬物|木芽漬
[p.1050] 倭訓栞 中編五幾 きのめづけ 顕注密勘に、木芽漬はあけびのわか葉也、鞍馬にありといへり、続詞花集に歌有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1050_4502.html - [similar]
飲食部十六|漬物|葅
[p.1052] 類聚名義抄 八草 苴〈音徂、にらき、又仄魚反、〉 〓〈通苴字音同、つけくさひお、又音同、にらき、すヽおり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1052_4524.html - [similar]
飲食部十六|漬物|茎漬
[p.1017] 料理綱目調味抄 三雑 茎漬京の口細大根、江州の柳大根、蕪は東近江長蕪、漬様如常、麹お袋に入、桶一つに四五共に漬てよし、〈出してあらはす〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1017_4328.html - [similar]
飲食部十六|漬物|酢漬
[p.1036] 料理綱目調味抄 三雑 酢漬梅酢もよし、米酢、器物の下へ粒がらしお入漬ればかびず、はじかみ、めうが、なすび、しそ、乾して漬る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1036_4405.html - [similar]
飲食部十六|漬物|よごれ漬
[p.1054] 料理山海郷 一 よごれ漬大根お糠味噌に二三日漬、取出し、ひしほ、甘酒のかす、すこし入て能すり合漬おき、二三日して用ゆべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1054_4535.html - [similar]
飲食部十六|漬物|角山漬
[p.1025] 料理山海郷 三 角山漬大こんあらひ、水気おたらし、すぐに漬る、大こんお漬しほおふり、糠おふり、藁お一へんおき、其上へ又右のごとく段々つけて、おもしおかけるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1025_4352.html - [similar]
飲食部十六|漬物|糟漬
[p.1030] [p.1031] 紀伊続風土記 物産十下 奈良漬〈即糟漬なり〉府下酒造家にて、種々の蓏菓の類お漬て、諸国へ出す中にて、西瓜の嫩になる者お漬て、小西瓜奈良漬といひて賞玩す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1030_4376.html - [similar]
飲食部十六|漬物|糟漬
[p.1031] 料理山海郷 三 八幡茎牛房(○○)の根葉お去、葉の軸のかはお取、粕へしほつよくして其儘つける、いだし候節かすおあらひ、押ひらめて、五分ばかりに切て用ゆるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1031_4379.html - [similar]
飲食部十六|漬物|酴〓漬
[p.1035] 料理綱目調味抄 三雑 酴〓(どぶ)漬どふろくに糂汰(じんた)お交漬るもよし、かすに白豉合ても、瓜、なすび、大こん、はじかみ、何れも水けお去て漬る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1035_4400.html - [similar]
飲食部十六|漬物|酢漬
[p.1035] [p.1036] 料理物語 さかな 酢漬には めうが、生姜、梅、山もゝ、竹の子、ばうふう、うど、はす、人じん、ほたで、山桝、しそ、またゝび、此外色々、但酢一升に塩三合いれよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1035_4404.html - [similar]
飲食部十六|漬物|梅干
[p.1039] 牛馬問 一 和のほうのきといふて、秤の覆ひ、刀の鞘に用ゆる木は、漢土に於て見証なし、此木と梅干とは大毒なり、此木の上に置たる梅干お食ふべからず、必ず死すといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1039_4432.html - [similar]
飲食部十六|漬物|雑載
[p.1058] 四条流庖丁書 一飯の献立の事、〈○中略〉次にさばさらに香物(○○)以下の物どもお盛事は、廿余年此方の事也、古は自然やきしほ、山椒など少置たる歟、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1058_4553.html - [similar]
飲食部十六|漬物|雑載
[p.1060] 貞丈雑記 六進物 進物はすべて詞のとなへ悪しき事お遠慮すべし、進物ならずとも、常にも此心得有べし、〈○中略〉香の物三切おいむ事も、功の者身切れと雲ふに似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1060_4559.html - [similar]
飲食部十六|漬物|菜漬
[p.1015] 甲子夜話 十八 予が家士山崎某が母、姙身の間に、菜漬お食傷し、苦悩甚しく、やうやくに治せり、後出生せし子の手指屈して開かず、人怪みて手指お開て見れば、掌中に菜漬ありしと、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1015_4318.html - [similar]
飲食部十六|漬物|道明寺香物
[p.1028] 料理山海郷 二 道明寺香物布にて三寸計のはゞの袋お縫、道明寺お詰て、すこしみそやはらかに仕懸漬おき、六十日ほどしてよし、色付て見事なり、こぐち切にして用、わかき味噌はいろつくことうすし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1028_4366.html - [similar]
飲食部十六|漬物|梅花漬
[p.1041] 料理無言抄 七 一梅花お貯に、開き或は未開花二三輪、偖梅干お水気不入様にして摺、核は去り、此梅の肉お重箱の内にならし、是に梅花の枝ぢくおさし、蓋の合めお紙お以張置、秋迄も花不損ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1041_4444.html - [similar]
飲食部十六|漬物|梅干
[p.1039] 今川大双紙 下 食物之式法の事一しきの御肴にはじかみ梅干(○○)塩などおすへ、きに入てまいらする事は、自然物おきこしめす時、むせ給ふ事有、酒にも飯にもむするは大事也、梅干おみれば、口の内につの出来て物にむせぬ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1039_4429.html - [similar]
飲食部十六|漬物|菊漬
[p.1042] 料理山家集 菊漬大きなる新梅ぼしよく洗ひ、菊の花と一つつぼに入、よき酒おひた〳〵に入、白ざとう絹袋に包、其中へ入て漬、めばりして置なり、 但し右きくづけは、梅と酒とさとう等の、ぶんりやう口伝なり、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1042_4446.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1010] [p.1011] 四方の硯 雪 野菜お塩に漬し日お経たるお香物といふ、数寄者香お数品きく時は、後鼻の品おわかつことあたはず、この時蘿蔔、茄子などの塩にひたしたるおかぎて香おきけば、鼻あらたまりて、品おわかつこと始の如しと、故に香物の名ありといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1010_4300.html - [similar]
飲食部十六|漬物|雑載
[p.1060] 醒睡笑 六児の噂 一児の膳にかうのもの(○○○○○)のあるお、脇に居たる僧とりて食ふ、児我が秘蔵に思うて置いたるおと雲はるゝ時、彼坊主一つは御膳に候と存ずれば、何とやなつかしさに、又はつねのよりもよくなるが、面白きにと申したり、児腹お立て、なるが面白くば鉄炮おくはれよと、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1060_4558.html - [similar]
飲食部十六|漬物|浅漬
[p.1016] 料理山海郷 二 大根浅漬大こん葉お去、あらひ上げおすぐに漬る也、百本に塩一升おもしつよく懸、二三日中に水上るやうにする也、四十日過てなるゝ、その後おもし懸るにおよばず、大こんずいぶん太く、すなきおぎんみし冬至前につけて正月につかふがよし、新わらお一へんづゝ敷がよし、色付てにほひふか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1016_4323.html - [similar]
飲食部十六|漬物|無尽漬
[p.1054] 料理物語 さかな 無尽漬 から皮、木くらげ、梅干、竹の子、同あさかは、さがらめ、昆布、ほんだはら、銀杏、とさか、生姜、めうが、午房、山もゝ、小梅、あんにん、たうにん、ところ〈ゆでて〉はす、人じん、ちんひ、おご、青苔、〈むすびて〉右之内当座有あひ候お入てよし、此外も作次第に可入也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1054_4532.html - [similar]
飲食部十六|漬物|豆腐香物
[p.1055] 料理山海郷 一 豆腐香の物とうふざつとゆでしぼり、塩と葛お合せて奈良漬の糟へ四角成ものにても、丸き物にてもつき込み穴お明、右の穴へつき、込たるものに、布切お巻て又つき込み、布切お穴へ残して、右のとうふおつきこみ、口おねぢて粕おおゝひおき出し候節、布切ともに出し、きりてもちゆるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1055_4538.html - [similar]
飲食部十六|漬物|蘘荷漬
[p.1049] 延喜式 三十九内膳 漬年料雑菜蘘荷六斗〈料塩六升、汁糟二斗四升、〉 右漬秋菜料 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1049_4497.html - [similar]
飲食部十六|漬物|齏
[p.1046] 延喜式 三十九内膳 供奉雑菜日別一斗、齏料三升、〈○中略〉中宮准此、其東宮雑菜五升、齏料二升、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1046_4474.html - [similar]
飲食部十六|漬物|多々良比売花搗
[p.1046] [p.1047] 延喜式 三十九内膳 漬年料雑菜多々良比売花搗三斗〈料塩三升○中略〉 右漬春菜料 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1046_4481.html - [similar]
飲食部十六|漬物|薑漬
[p.1049] 延喜式 三十九内膳 漬年料雑菜稚薑三斗〈料塩六升、汁糟一斗五升、○中略〉 右漬秋菜料 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1049_4493.html - [similar]
飲食部十六|漬物|雑載
[p.1057] 儀式 二 践祚大嘗祭儀上始構造斎場雑屋、〈○中略〉其南縦七間造筥形、并漬菜屋(○○○)一宇、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1057_4550.html - [similar]
飲食部十六|漬物|烏頭布漬
[p.1050] 雍州府志 六土産 烏頭布(うとめ)漬 醍醐土人製之、多似木目漬、以諸木之萌糵塩蔵者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1050_4507.html - [similar]
飲食部十六|漬物|塩漬
[p.1013] 本朝食鑑 二穀 香物〈俗称〉集解、〈○中略〉塩漬者淹之圧之、〈○中略〉若圧而水溢于蓋上、則宜除去水、以水尽而止、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1013_4309.html - [similar]
飲食部十六|漬物|糠漬
[p.1020] 料理山海郷 二 大根(○○)糠漬大こん葉お去ほす、曲て尾かしら一所によるほどにほし、三合塩こぬか多き程吉、漬てずいぶんふみつけ、おもしつよく、懸る、つかひはじめてより、おもしとりおくなり、冬至まへにつけるがよし、大こんあさづけのごとく、すのなきお能々ぎんみすべし、右塩加減、正月nanすへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1020_4334.html - [similar]
飲食部十六|漬物|搗蒜
[p.1046] 倭名類聚抄 十六薑蒜 搗蒜(○○) 食療経雲、搗蒜齏、〈比流豆木、蒜具見下葷菜類、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1046_4476.html - [similar]
飲食部十六|漬物|齏
[p.1045] 倭名類聚抄 十六薑蒜 齏 四声字苑雲、齏〈即嵇反、訓安不、一雲、阿倍毛乃、〉搗薑蒜以醋和之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1045_4468.html - [similar]
飲食部十六|漬物|味噌漬
[p.1027] 延喜式 三十三大膳 正月最勝王経斎会供養料味醤漬、糟漬冬瓜(○○)〈各以一顆充三口〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1027_4362.html - [similar]
飲食部十六|漬物|葅
[p.1052] 倭名類聚抄 十六菜羹 葅 説文雲、葅〈側魚反、和名邇良木(○○○)、楊氏漢語抄雲、楡末菜也、〉菜鮓也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1052_4522.html - [similar]
飲食部十六|漬物|齏
[p.1046] 延喜式 三十九内膳 年料酢醤瓶卅口、鉢八口、負瓶四口、大瓶八口、小瓶八口、筥瓶八口、陶臼四口、〈已上八種納齏物料〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1046_4475.html - [similar]
飲食部十六|漬物|雑載
[p.1059] 祇園会御見物御成記 大永二年祗園会為御見物御成之時、従上平御一献に付而次第、〈○中略〉 献立〈○中略〉 御ゆづけたこ やき物 〈おけ金だい絵ありこのわた〉 あへまぜ 御ゆづけかうの物(○○○○) かまぼこ ふくめ鯛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1059_4554.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1011] 橘庵漫筆 二編二 秋斎の筆記せしものに、香の物は、生大根に限る也、〈○中略〉と雲り、〈○中略〉香の物は、とかく生大根といふ説お上げる証に、屠蘇献酌の人に、生大根お被下ることなどおかき、或は東山殿物数寄にて、瓜茄子お漬初しよしお書けり、例の的(てき)が英雄人お欺く杜撰なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1011_4304.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1011] 瓦礫雑考 二 香物秋斎間語に、香物は生大根に限るもの也、〈○中略〉といへるは、妄なるひがことなり、生なる大根は香物といふべき、香はあらぬもの也、新猿楽記に、精進物者、腐水葱(くだしなぎ)、香疾(かばや)大根といへるも、生の大根ならぬことは明かなり、〈○註略〉塩、美曾、酒のかす、何にまれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1011_4303.html - [similar]
飲食部十六|漬物|常心漬
[p.1024] [p.1025] 料理山海郷 二 常心漬大根よくあらひ、水気なきほど能ほし、こぬかふるひて、一升に塩二合、〈水気はよろしからず〉漬やう、大こん余りふときはよろしからず、大ていの大こんの少ほそきがよし、おもしは成ほど重きがよし、大根時分に漬て、二三月頃に遣(つかふ)、ひさしく置てつかふがよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1024_4351.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1008] 増補下学集 下二飲食 葅(つけもの) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1008_4287.html - [similar]
飲食部十六|漬物|梅干
[p.1037] 伊呂波字類抄 無飲食 烏梅〈むめぼし〉 梅干 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1037_4417.html - [similar]
飲食部十六|漬物|葅
[p.1052] 伊呂波字類抄 仁飲食 〓〈にらき、酢菜也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1052_4525.html - [similar]
飲食部十六|漬物|沢庵漬
[p.1022] 本朝世事談綺 一飲食 沢菴漬東海寺の開租、沢菴和尚の漬はじめられしと也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1022_4343.html - [similar]
飲食部十六|漬物|糟漬
[p.1029] 伊呂波字類抄 加飲食 糟漬冬瓜(○○)〈かすづけのかもうり、見大膳式、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1029_4369.html - [similar]
飲食部十六|漬物|齏
[p.1045] 伊呂波字類抄 安飲食 齏〈あへもの〉 酤〈七命雲、酤以春梅、〉 齏〈醤属也〉 和 〓〈已上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1045_4470.html - [similar]
飲食部十六|漬物|浅漬
[p.1016] 貞丈雑記 六飲食 一あさづけの香の物も古よりあり、上臘名の記にあさづけお女の詞には、あさあさといふ由みへたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1016_4320.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1008] [p.1009] 貞丈雑記 六飲食 一香の物は、味噌づけお本とする也、味噌の事お古は香と雲、味噌につけたる物故、香の物と雲、味噌はにおひ高き物ゆへ、異名お香ともいひしなり、上臘名の記に、たれみその汁おかうの水の女の詞にいふよしみへたり、みその水と雲事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1008_4296.html - [similar]
飲食部十六|漬物|梅漬
[p.1043] 殿中申次記 従永正十三丙子、至同十七庚辰歳記録事、 六月二日一梅漬 二桶〈例年進上之〉 久我殿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1043_4455.html - [similar]
飲食部十六|漬物|蒜漬
[p.1048] 延喜式 三十九内膳 漬年料雑菜蒜房六斗、〈料塩五升〉蒜英五斗、〈料塩四升五合○中略〉 右漬春菜料、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1048_4488.html - [similar]
飲食部十六|漬物|薑漬
[p.1049] 史館本東大寺正倉院文書 六 写経食料雑物納帳廿五日下米一石〈○中略〉 薑漬卅朮十月一日下米一石一斗〈○中略〉 薑漬卅朮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1049_4495.html - [similar]
飲食部十六|漬物|産地
[p.1055] 本朝食鑑 二穀 香物〈俗称〉集解、〈○中略〉糟漬者、〈○中略〉惟以和之奈良漬(○○○○○)、摂之豊田森口(○○○○○○)為上、故他造者亦称奈良漬、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1055_4541.html - [similar]
飲食部十六|漬物|梅干
[p.1038] 書言字考節用集 六服食 霜梅(むめぼし)〈又雲白梅、本草取青梅以塩汁潰之、日晒夜漬十日成矣、久乃上梅、〉 梅干(同)〈俗字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1038_4421.html - [similar]
飲食部十六|漬物|鬱萌草搗
[p.1048] 倭名類聚抄 十七野菜 鬼〓莢 楊氏漢語捗雲、鬼〓莢、〈久々散、造協二音、〉一雲鬱茂草、〈弁色立成雲、鬱萌草、今案本文不詳、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1048_4486.html - [similar]
飲食部十六|漬物|梅干
[p.1039] 大館常興日記 天文十一年閏三月廿九日、梅ぼし一つゝみ〈五〉佐女中より給候、相尋候についてあり合候まゝ給之雲々、 卯月六日、梅ぼし一つゝみうまおち献之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1039_4430.html - [similar]
飲食部十六|漬物|搗蒜
[p.1046] 延喜式 三十二大膳 鎮魂 雑給料参議已上 人別〈○中略〉 漬菜二合、漬蒜房(○○○)、蒜英(○○)、韮搗(○○)各二合、五位已上卅人 人別、〈○中略〉漬菜二合、漬蒜房、蒜英、韮搗各二合、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1046_4477.html - [similar]
飲食部十六|漬物|糠漬
[p.1021] 一話一言 十二 池田氏筆記一主上御衣お改め玉ひ、天お拝し玉ひ御座之間に坐し玉ひ、日供お奉る、其品、 御飯〈○中略〉御香の物〈牛蒡(○○)、胡蘿菔(○○○)、細くきりて、ぬかみそづけなり、〉 以上四品、土器にもる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1021_4337.html - [similar]
飲食部十六|漬物|産地
[p.1055] 一話一言 十二 池田氏筆記一摂州富田(○○○○)の住清水何某と雲者、例年公義へ御香の物お献上す、此もの京都町御奉行へ持参、夫より所司代へ同心差添来る、是は東照宮よりのことなりとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1055_4542.html - [similar]
飲食部十六|漬物|煮梅
[p.1040] 料理無言抄 七 煮梅(○○)〈亦〉霊仙梅(○○○)とも雲 青味有之梅弐升撰て、煮え湯お鍋の内にてたヾらし、偖同黄に熟したる梅三升お摺て、塩三升に合せ、是に右之青梅お漬、昆布お蓋となして、又紙お以封置、色青く和にして珍物なり、其用に随ひ可用、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1040_4437.html - [similar]
飲食部十六|漬物|雑載
[p.1060] 配酌之法用 食物作法香物食様の事 常の食の時は不可食、是は湯菜なり、湯漬とはかくべつ成べし、〈O 中略〉湯呑様の事 常の食の時は、湯の中へ箸お入べし、湯漬の時は、箸入事に不及、湯一口呑て香物お食、度々に香物お食候事不宜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1060_4557.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1011] 守貞漫稿 後集一食類 香物かうのものは、味噌漬お本とし、古は味噌お香に雲よし或書に雲り、今製は総ての菜蔬お、塩或は味噌、或は酒粕等に漬たるお雲也、酒の粕には、白瓜、茄子、大根等お専とす、何国に漬たるおも、粕漬とも、奈良漬とも雲也、古は奈良お製酒の第一とする故也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1011_4301.html - [similar]
飲食部十六|漬物|沢庵漬
[p.1021] 物類称呼 四衣食 菜菔漬だいこんづけ(○○○○○○) 京にてからづけ(○○○○)といふ、九州にてひやくぽんづけ(○○○○○○○)と雲、関東にてたくあんづけといふ、今按に武州品川東海寺開山沢庵禅師製し初給ふ、依て沢庵漬と称すといひつたふ、貯漬(たくはへづけ)といふ説有、是おとらず、又彼寺にて沢庵漬と唱へず、百 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1021_4340.html - [similar]
飲食部十六|漬物|味噌漬
[p.1026] 諸国名産大根料理秘伝抄 下 大根早豉(みそ)漬の仕方一浅漬大こんお四つ割にして、長弐寸位に切、温酒に暫らく漬おき、冷たる時分に取出し、豉に漬申候、但し押石おかけ候へば、一時ほどに漬るなり、又一日一夜此通りに漬おけば、一だんの風味也、但し出して洗ふはあしく候、紙にて拭候て切がよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1026_4358.html - [similar]
飲食部十六|漬物|麹漬
[p.1033] [p.1034] 日本歳時記 六冬 十一月、此月蘿蔔お多くたくはへて、冬春の用に備ふべし、〈○中略〉又菘(うきな)と蔓菁(かぶらな)お茎葉共に能洗て、一両日日にほし、麹に塩おまじへて漬て葅とす、又未醤に漬るもよし、〈歳時記にも、仲冬之月、采〓蕪菁葵等、乾之為鹹葅とあり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1033_4392.html - [similar]
飲食部十六|漬物|刻漬 切漬
[p.1018] 諸国名産大根料理秘伝抄 下 大根早漬(○○)香物仕かた一大こん長さ三四寸に切、竪に三つ切にして桶に入、上より熱湯おかけ、あつき内に取出し、外の桶に入、塩沢山にふり、酒お少し打、押石かるめにかけておく也、半時ほどに上々の香物になる也、又糖豉へ入るもよし、葉付大こんお漬るには、葉お上へして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1018_4330.html - [similar]
飲食部十六|漬物|菊漬
[p.1042] 料理山海郷 一 菊閉きくの花黄白赤紫とも、ほそき桶に、ずいぶん沢山に花むしりいれ、花のかさ壱尺程にては三四分におしつかる也、右三四分におしつかりたるおよきほどにきりて、一切宛上々美濃紙に包み、又上下より赤みそにて漬おき、おもしかろくおきて、入用次第一包づゝ出し用、但し花むしり、ふり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1042_4448.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1010] 本朝世事談綺 一飲食 香物相伝ふ、香物は漬干(つけぼし)より出たるもの也、薫物の中へ麁木おうすく片(へぎ)、三四分の大さにして漬浸し、その香気おうつしてこれお焼、漬干といふ也、これにもとづき、瓜、茄子、大根等の野菜お糟粕に蔵し、その好味おうつして茶菓子に用ひたる也、合せ香に漬たるより起 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1010_4299.html - [similar]
飲食部十六|漬物|味噌漬
[p.1026] [p.1027] 日本歳時記 七冬 小寒大寒三十日の間、今世俗に寒の中と称す、此間に食物、薬物等お製すれば、水の性よき故、久しくたくはへて損せず、此時製する物下に記す、〈○中略〉胡蘿蔔(せりにんじん/O O O )のつけ物お製すべし、其法胡蘿蔔の大なるおえらみ能洗、二三日日にほし、先ぬかみそにつけ置 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1026_4359.html - [similar]
飲食部十六|漬物|葅
[p.1053] 倭訓栞 前編二十爾 にらぎ 和名抄に葅およめり、楡樹の義なるべし、葅お造る法は、式に見えたり、後に辣菜と称するも是也、下学集にみゆといへり、新撰字鏡に〓およめり、字考得ず、 ○按ずるに、倭名類聚抄には葅おにらきと訓じ、新撰字鏡にすほりと訓ずるに拠れば、にらき即ちすヽほりにして、同物な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1053_4527.html - [similar]
飲食部十六|漬物|かくやの香物
[p.1054] [p.1055] 柳亭記 上 かくやの香の物或老人の話に、高野山に隔夜(かくや)堂といふあり、二人の僧、一夜おきに守るが故の名なり、此所お守るは老僧の役にて、多くは歯のうすきが故、隔夜料とて香の物お坊よりきざみておくる、きざみたる香の物おかくやといふは、こゝにおこれりと、按に、和州長谷寺に隔 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1054_4536.html - [similar]
飲食部十六|漬物|雑載
[p.1061] 甲子夜話 十七 上杉家年始祝膳に、大根漬お大く一切にして設くるお重き祝とすることの由、これ音通にて人切の香物と雲とぞ、一年庖丁の小吏誤りて取落して膳お進めしかば、速に有司その罪お論ぜり、時は鷹山〈○上杉治憲〉の代中なりしが、其事よしとも、あしヽとも挨拶なく、傍の硯引寄て、治れる御代 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1061_4561.html - [similar]
飲食部十四|鮓|松茸鮓
[p.0963] 和漢精進新料理抄 下漬物 松茸すし(○○○○)の漬様一新敷松茸およく洗、常のごとくに切、湯おたヽせ、ざつとゆであげ、白米おこわくめしにたき、塩かげん人々口にあふほどにして、新敷桶に松茸一通ならべ、其上に食お置、又松茸一通置、上にめしお置、一日置て明日めし共に出しくふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0963_4106.html - [similar]
飲食部十六|漬物|種類
[p.1012] [p.1013] 守貞漫稿 六生業 漬物売京坂にて茎屋くきやと訓ず、昔は大根等の茎漬おうりし也、今世は茎のみに非ず、蘿根、蕪菜等の塩一種お以て漬たるおくき(○○)と雲、又大根の根葉ともに細かに刻みて塩漬お刻み茎と雲、蘿根全体のまヽ漬たるお長漬(○○)と雲、瓜茄子等、塩糠二種お以て不日に浅漬(○○)と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1012_4308.html - [similar]
飲食部十六|漬物|漬物商
[p.1056] 嘉永五子新版日本二千年袖鑑拾遺 天保元天王寺蕪漬物〈一家別風味最上〉 廿三年 村山氏 出所当天王寺村、先祖元禄元、百六十五年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1056_4546.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.