Results of 1 - 100 of about 3454 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 都仁 WITH 7748 ... (7.559 sec.)
器用部十八|坐臥具三|脇息雑載
[p.0161] [p.0162] 後撰和歌集 二十/賀 左大臣の家に、けうそく心ざしおくるとてくはへける、 僧都仁教けうそくおおさへてまさへ万よに花のさかりお心しづかに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0161_1017.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息雑載
[p.0162] 調度歌合 四番 右 けうそく 老人のちからとなれるかひもなし身さへくるしき恋の道には 右のうた、老人のちからとなれる計にては、けうそくの心いさゝか不足にや聞え侍らん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0162_1018.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息雑載
[p.0161] 大安寺伽藍縁起並流記資財帳 合脇息弐足〈仏物〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0161_1015.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息雑載
[p.0161] 沙石集 二 仏舎利感得人之事 少納言入道信西申けるは、〈○中略〉木おかせのやうにしたるおも助老(○○)と申して、老僧の坐禅の時、苦ければ脇おかけやすみ候、大体脇息の風情なりと申ける、才覚こそめでたけれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0161_1016.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息種類
[p.0158] 空穂物語 菊の宴 きさいの宮賀、正月廿七日にいでくるおとこになむ、つかまつり給ける、まうけられたるもの、〈○中略〉ぢむのけうそく(〇〇〇〇〇〇〇)、〈○中略〉左大将おしき六十、おなじこがねのけうそく(〇〇〇〇〇〇〇〇)、よろづのものかずおつくしてまいる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0158_995.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0157] 新猿楽記 三郎主者、細工並木道者也、〈○中略〉脇足、〈已上所造〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0157_992.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息種類
[p.0158] 雅亮装束抄 一 もやひさしのてうどたつる事 そのひんがしにまきえのけうそく(〇〇〇〇〇〇〇〇)お、たゝみのへりにそへて、にしひんがしざまにおくべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0158_996.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0161] 蜻蛉日記 中の上 あはれかくてはてなば、いとくちおしかるべし、あるほどにだにあらず、おもひあらむにたがひても、かたらひつべきおとおもひてげふそくにおしかゝりてかきけることは、いのちなかるべしとのみのたまへ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0161_1011.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0159] [p.0160] 空穂物語 国譲上二 大将このおり宮たちみたてまつらでは、いかでかと思ひて、一宮いとよく御とのごもりたるに、けうそこおふみたてゝ、御びやうぶのかみよりのぞけるは、明ぬとおぼえて、男宮たちは、御とのごもりたり、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0159_1004.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0160] 空穂物語 蔵開上 女御きみなかのおとゞにわたり給てみ奉り給て、いたくぞおもやせ給にける、うへのさばかりうしろめたがりきこえ給ものおとて、み奉り給に、〈○中略〉御ぞはあからかなるあやのうちぎの御ぞ、ひとかさね奉りて、御けうそくにおしかゝりておはす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0160_1005.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0160] 源氏物語 六/末摘花 御なおしなど奉るおみいだして、すこしさしいでゝ、かたはらふしたまへる、かしらつき、こぼれいでたる程、いとめでたし、おひなおりおみいでたらんときとおぼされて、かうしひきあけ給へり、いとおかしかりしものごりに、あげもはてたまはで、けふそくおおしよせて、うちかけて、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0160_1009.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0160] 源氏物語 五/若紫 これみつばかり御ともにて、のぞきたまへば、〈○源氏〉たゞこのにしおもてにしも、ぢぶつすへたてまつりて、おこなふあま成けり、すだれすこしあげて、はなたてまつるめり、中のはしらによりいて、けうそくのうへに経おおきて、いとなやましげによみいたるあま君、たゞ人とみえず、四 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0160_1008.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0160] [p.0161] 栄花物語 十八/玉台 火舎にくろぼうおたかせ給へり、花水のぐやなどあり、これは供養法の御座なるべし、それによりきたにたゝみしき、うへに御わらうだかさねて、けしきある御脇足おおかせ給へり、これたゞの御座なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0160_1010.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0156] 墨子 二/兼愛中 昔者楚霊王好士細腰、故霊王之臣皆以一飯為節、肱息然後帯、扶墻然後起、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0156_986.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0157] 日本書紀 二十九/天武 五年正月癸卯、高市皇子以下、小錦以上大夫等、賜衣袴褶腰帯脚帯、及机杖(おしまつき)、唯小錦三階不賜机、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0157_991.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0159] 今昔物語 二十 清滝河奥聖人成慢悔語第卅九 今昔、清滝河の奥に庵お造て年来お行ふ僧有けり、〈○中略〉僧水瓶の行く方お指て見次に行くに、〈○中略〉年七十許なる僧の、極て貴気なる独鈷お捲て脇足に押し懸りて眠り入たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0159_1003.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0156] 運歩色葉集 景 脇息 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0156_984.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0156] 下学集 下/器財 脇息(けうそく)〈靠身机也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0156_983.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0160] 西宮記 一天皇元服〈○中略〉 御調度事〈(中略)御脇息一脚〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0160_1006.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息種類
[p.0159] 吾妻鏡 九 文治五年十一月十八日甲戌、還御鎌倉、重国進御引出物、〈○中略〉柔脇息(〇〇〇)一脚等也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0159_1000.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0161] 十訓抄 三 書写性空上人、生身の普賢お見奉るべき由、寤寐に祈請し給けるに、或夜転経に疲て、経おにぎりながら、脇息によりかゝりて、しばしまどろみたる夢に、生身の普賢お見奉らんと思はば、神崎遊女の長者お見るべき由して夢さめぬ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0161_1012.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0156] 倭名類聚抄 十四/坐臥具 几〈脇息(○○)附〉 西京雑記雲、漢制、天子玉几、公侯皆以竹木為几、〈居履反、和名於之万都岐、今按、几属有脇息之名、所出未詳、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0156_981.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息製作
[p.0158] 正倉院御宝物之図 御宝物目錄〈記寸尺者、以金尺新量之、〉 御脇息 二箇〈横五尺三寸、足高七寸、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0158_994.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|枕雑載
[p.0178] [p.0179] 後撰和歌集 十八/雑 つねになきな立ち侍りければ 伊勢ちりにたつわがなきよめむ百敷の人の心おまくらともがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0178_1121.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|筵雑載
[p.0031] 後撰和歌集 十九/羈旅 だいしらず 亭子院御製 草枕もみぢむしろにかへたらば心おくだくものならましや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0031_186.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|宿直物雑載
[p.0190] 後撰和歌集 十五/雑 まさたゞがとのい物おとりたがへて、大輔が許にもてきたりければ、 大輔 ふる里のならの都のはじめよりなれにけりとも見ゆる衣か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0190_1186.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0156] 倭訓栞 中編七/計 けふそく 後撰集によめり、倭名抄に脇息と書て、几属所出未詳といへり、戦国策の注に、墨子お引ていふ、楚霊王好士細腰、故其臣皆三飯為節脇息而後帯、淵〓而後起と、脇息の字此義によれるもの成べし、東鑑、新猿楽記には、脇足と書り、憑几是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0156_985.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0157] 古事記伝 四十二 和岐豆紀賀(わきづきが)は、師雲脇机(わきづき)にて、脇息のことなり、和名抄坐臥具に、几、西京雑記雲、漢制、天子玉几、公侯皆以竹木為几、和名於之万都岐(おしまづき)、今按几属、又有脇息之名、所出未詳、とありと雲れたるが如し、〈於志麻豆伎(おしまづき)は、押座几(おしいまし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0157_988.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0157] 日本書紀通証 三十一/斉明 夾膝(おしまつきて)〈倭名抄、几、和名於之万都岐、又曰几属有脇息所出未詳、今按脇息取漢書所謂豪彊脇息之義歟、戦国策註引墨子曰、楚霊王好士細腰、故其臣皆三飯為節、脇息而後帯、淵墻而後起、皮日休竹夾膝詩円放玉樹滑於竜、註竹夾滕即竹夫人也、据此則今所謂椅子兀子之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0157_990.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息種類
[p.0159] 江家次第 十七 御元服 天皇元服御装束、〈○中略〉東面厨子中有三層、上層置紫檀地御脇息(〇〇〇〇〇〇)、〈横伏之、依寸法不協也、或人曰、脇息不可入於上層、何在御唐匣之上哉、唐匣者是首服也、可在上雲雲、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0159_997.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0160] 西宮記 臨時九 親王元服 延喜十七年、克明親王加冠、〈○中略〉其儀、巻西廂簾、其北障子南面設冠親王座、〈用土敷二枚、並表席褥加脇息、○中略〉 天慶二年八月十四日、吏部記雲、章明親王加元服、〈○中略〉酉二刻置巾櫛具、〈二階、唐匣、櫛筥、泔盃、冠筥及脇息等、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0160_1007.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息製作
[p.0157] [p.0158] 類聚雑要抄 四 一庇具目錄彫脇息一基 几長三尺五寸五分 四寸三分 厚九分小足高七寸五分 足上下太さ 五い 一寸二分 〈大床長九寸、弘一寸五分、保(たもち)長五寸六分、弘一寸二(三い)分、〉〈料木三寸板三尺五寸木道単功飡紫檀〉 〈筋料銀廿両延定六丈八尺内〉〈大九尺次五丈九尺〉 〈但白錫蒔 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0157_993.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0159] 新儀式 四/臨時 天皇奉賀上皇御算事 当日早旦行寝殿御装束、其儀、母屋東第三間立太上皇大床子三脚、〈○註略〉其上立御脇息、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0159_1001.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息種類
[p.0159] 東宮御元服部類記 応和三年御元服記 二月廿八日辛亥、是日依有太子〈○冷泉〉加元服事、払暁諸司装束紫宸殿、〈○中略〉御元服雑事、 一調度、〈○中略〉紫檀御脇息一脚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0159_998.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0161] 園太暦 貞和四年十一月廿四日、今日女院〈○宣光門院実子〉有御落飾事、〈○中略〉 次御著座 此間所役女房、〈○註略〉持参次第具、 御帷〈但懸御脇足〉 御脇息〈○中略〉 次女院向御脇足御座、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0161_1014.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息種類
[p.0159] 兵範記 仁安三年十二月十日丁酉、早旦著行事所、大嘗会威儀御物、並副御調度内覧殿下、〈○藤原基房〉可進納内裏、件御物等調合会日、〈○中略〉令注目錄二通、〈○中略〉 大嘗会悠紀所 注進御物目錄事 合〈○中略〉紫檀地螺鈿御脇息(〇〇〇〇〇〇〇〇)一脚〈在銀筋〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0159_999.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|若水|手水
[p.0847] [p.0848] 兵範記 保元三年正月一日壬戌、右大臣殿、〈◯中略〉出御、供御手水、行事職事資能先持参御脇息、次邦綱朝臣為陪膳、取打敷参進、展御座前引懸御脇息上、次御手洗、〈上置貫簀〉次御手巾筥、〈布二切御漬粉、御揚著納之、〉次楾二口、〈己上職事四人役之〉供了罷出、如供時、但打敷四方打覆手 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0847_3783.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|若水|手水
[p.0848] 玉海 文治四年正月一日丁酉、同刻〈◯巳刻〉有手水事、余著冠直衣出賓筵座上菅円座、引寄奥方居之、〈南面〉次元三行事(○○○○)職事為説、取脇息置余前、次陪膳家司大蔵卿宗頼朝臣〈本領状季長朝臣遅参、仍点宗頼執行、家司勤此役、是又家例(家例一本作先例)也、〉取打敷参上、次第如常、撤手洗之後陪膳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0848_3784.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|庚申日
[p.0154] 古事談 六亭宅諸道 大入道殿姫君、〈○超子〉庚申夜、脇息に寄懸て令死給畢、仍彼御一門には、女房之庚申永被止(○○○○○○○○)雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0154_623.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡台
[p.0374] 江家次第 十七 御元服 東面厨子中有三層、上層置紫檀地御脇息、〈○註略〉鏡台、〈螺鈿又臥入之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0374_2227.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|泔器用法
[p.0552] 西宮記 臨時九 一世源氏元服 天慶二年八月十四日、吏部記雲、章明親王加元服、〈○中略〉酉二刻、置巾櫛具、〈二階、唐匣、櫛筥、泔坏冠筥及脇息等、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0552_3110.html - [similar]
器用部十二|家什具|乱箱
[p.0686] 新儀式 四/臨時 天皇奉賀上皇御算事 当日早旦、行寝殿御装束、其儀母屋東第三間立太上皇大床子三脚、〈○註略〉其上立御脇息、又置唾壺打乱御匣等、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0686_3864.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0156] 西京雑記 漢制、天子玉几、冬則加綈錦其上、謂之綈几、〈○中略〉公侯皆以竹木為几、冬則以細罽為橐以憑之、不得加綈錦、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0156_982.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0159] 北山抄 五 大嘗会事 辰日装束、〈○中略〉立置物机、置師子形如常、〈有御脇足、銀鏤唾壼、蒔絵火桶炭取等雲々、置所可尋、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0159_1002.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子種類
[p.0072] [p.0073] 明月記 建久三年四月二日癸卯、〈○中略〉下官〈○藤原定家〉撤弓箭、纓剣、供朝夕御膳、〈蔵人今夜相触也〉御黒漆無台、御座平座敷席、有御脇息円座、止銀器、用黒漆合子(○○○○)、高盛御さば器等缶器如恒、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0072_444.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息/名称
[p.0157] 日本書紀 二十六/斉明 四年十一月甲申、有間皇子向赤兄家登楼而謀、夾膝自(おしまつきて)断、〈(中略)或本雲、(中略)有間皇子、与一判事謀反之時、皇子案机(おしまつき)之脚、無故自断、○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0157_989.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以原質為名
[p.0012] 続後撰和歌集 十四/恋 入道前摂政家恋十集歌合に、寄筵恋、 藻壁門院但馬 一夜ねしかり初ぶしのかや筵今は涙おかさねてぞしく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0012_39.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0847] 後撰和歌集 九/恋 題しらず よみ人しらず 君により我身ぞつらき玉だれのみす(○○○○○○)は恋しと思はましやは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0847_4760.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾具
[p.0855] 後撰和歌集 十六/雑 これかれ女のもとにまかりて、物いひなどしけるに、女のあなさむの風やと申ければ、 読人しらず 玉垂のあみめ(○○○○○○)のまより吹風のさむくはそへていれんおもひお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0855_4816.html - [similar]
植物部十四|草三|荻
[p.0913] 後撰和歌集 五/秋 秋大輔がうづまさの傍なる家に侍りけるに、おぎのはにふみおさしてつかはしける、 左大臣〈◯藤原実頼〉山ざとの物さびしきは荻のはのなびくごとにぞ思ひやらるヽ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0913_3694.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|真辟葛
[p.0345] [p.0346] 後撰和歌集 十五/雑 家に行平朝臣まうできたりけるに、月のおもしろかりける夜、さけなどたうべて、まかりたヽんとしけるほどに、 河原左大臣てる月お正木のつな(○○○○○)によりかけてあかず別るヽ人おつながん かへし 行平朝臣かぎりなき思のつなのなくばこそ正木のかづら(○○○○○○)よりもなやま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0345_1574.htm... - [similar]
人部十五|附慈|慈例
[p.1103] 後撰和歌集 十五/雑 太政大臣の左大将にて、すまひのかへりあるじし侍ける耳、中将にてまかりて、 事おはりて、これかれまかりあかれけるに、やむごとなき人、二三人ばかりとゞめて、まらう どあるじさけあまたたびの後、えひにのりて、こどものうへなど申けるついでに、 兼輔朝臣 人のおやの心はやみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1103_6277.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|斗帳/名称
[p.0791] 後撰和歌集 十/恋 完平のみかど、御くしおろさせ給ての比、御帳のめぐりにのみ、人はさぶらはせ給て、ちかうもめしよせられざりければ、かきて御帳にむすびつけゝる、〈○歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0791_4466.html - [similar]
植物部十一|竹|〓竹
[p.0683] 後撰和歌集 二十/賀 東宮の御前にくれ竹うへさせ給けるに きよたヾ君が為うつしてうヽるくれ竹にちよもこもれる心ちこそすれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0683_2484.htm... - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0912] 後撰和歌集 二十/賀 今上梅壼におはしましゝ時、木こらせて奉り給ける、 今上御製 山人のこれるたき木は君が為おほくのとしおつまむとそ思 御かへし 御製 としのかずつまむとすなるおもにゝはいとゞこづけ(○○○○○○○○○○○)おこりもそへなむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0912_5446.html - [similar]
人部十一|言語|名釈
[p.0831] 後撰和歌集 十/恋 人の心かはりにければ 右近 思はんとたのめし人はありときくいひしことのはいづちいにけん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0831_4927.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁笥
[p.0104] 後撰和歌集 二十/賀 院〈○朱雀〉の殿上にて、みや〈○昌子〉の御方より碁盤いださせ給ひける、ごいしげのふたに、 命婦清子 おのゝえのくちんもしらず君がよのつきんかぎりはうち心みよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0104_421.html - [similar]
器用部十二|家什具|箱雑載
[p.0685] [p.0686] 後撰和歌集 十六/雑 元長のみこのすみ侍りける時、てまさぐりに何いれて侍りける箱にか有りけむ、した帯してゆひて、又こむ時にあけむとて、物のかみにさし置きていで侍りにける後、常明のみこにとりかくされて、月日久しく侍りて、ありし家にかへりて、此箱お元長のみこに送るとて、 中務あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0685_3856.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡雑載
[p.0385] 後撰和歌集 八/冬 雪の朝老おなげきて 貫之 くろかみと雪との中のうきみればともかゞみ(○○○○○)おもつらしとぞ思 返し 兼輔朝臣 年ごとにしらがの数おます鏡みるにぞ雪の友はしりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0385_2255.html - [similar]
動物部八|鳥一|雁雑載
[p.0575] 後撰和歌集 七/秋 題しらず よみ人しらず 行かへりこゝもかしこも旅なれやくる秋ごとにかり〳〵となく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0575_2084.html - [similar]
植物部十八|草七|五味子
[p.0161] 後撰和歌集 十一/恋 女のもとにつかはしける 三条右大臣なにしおはヾあふさか山のさねかづら人にしられでくるよしもがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0161_810.html - [similar]
称量部三|権衡|雑載
[p.0138] 後撰和歌集 十四恋 心ざしおばあはれと思へど、人めになんつヽむといひて侍ければ、よみ人しらずあふはかりなくてのみふる我こひお人めにかくることのわびしさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0138_510.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶯雑載
[p.0825] 後撰和歌集 二/春 ねやのまへに竹のある所にやどり侍て 藤原伊衡朝臣 竹近く夜床ねはせじ鶯のなくこえきけば朝いせられず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0825_3223.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1248] 新後撰和歌集 四秋 題しらず 雅成親王 けふといへば暮るもおそく彦星の行合の橋(○○○○○○○)お待わたりつヽ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1248_5344.html - [similar]
人部十一|言語|雑載
[p.0881] 後撰和歌集 十六/雑 ある所にみやづかへし侍ける女の、あだなたちけるが、もとより、おのれがうへ は、そこになんくちのはにかけて、いはるなど、うらみ侍りければ、 よみ人しらず あはれてふことこそつねのくちのはにかゝる(○○○○○○○○)や人おおもふなるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0881_5275.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|雑載
[p.0073] 後撰和歌集 四夏 夏の夜の月おもしろく侍りけるに よみ人しらず 今宵かくながむる袖の露けきは月の霜おや秋とみつらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0073_469.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|雑載
[p.0074] 後撰和歌集 十恋 月おあはれといふは、いむなりといふ人のありければ、 よみ人しらず 独ねのわびしきまヽにおきいつヽ月お哀と忌ぞかねつる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0074_471.html - [similar]
帝王部十三|御幸|遊覧御幸
[p.0735] 後撰和歌集 十九羈旅 法皇宮の滝といふ所御らんじける御供にて 菅原右大臣〈◯道真〉 水ひきのしらいとはへておるはたお旅のころもにたちやかさねん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0735_2578.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|簦
[p.0436] 後撰和歌集 十四/恋 男のまでこで、あり〳〵てあめのふる夜、おほがさおこひにつかはしたりければ、 これひらの朝臣の女いまき〈○歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0436_2287.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|名称
[p.0721] [p.0722] 後撰和歌集 十七雑 紀のすけに侍りける男のまかり通はずなりにければ、彼男の姉のもとに、うれ へおこせて侍りければ、いと心うきことかなと、いひ遣はしたりける返事に、 紀の国(○○○)の名草のはまは君なれやことのいふかひありと聞つる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0721_3122.html - [similar]
地部三十八|橋上|棚橋
[p.0111] 後撰和歌集 十三恋 とまれと思ふ男の出てまかりければ 読人しらず しいてゆく駒の足おるはしおだになど我宿に渡さヾりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0111_543.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|燧
[p.0288] [p.0289] 後撰和歌集 十九/離別羈旅 とおきくにへまかりけるともだちに、火うちにそへてつかはしける、よみ人しらずこのたびも我お忘れぬものならばうちみんたびに思ひ出なん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0288_1640.html - [similar]
地部三十八|橋上|浮橋
[p.0098] 後撰和歌集 十四恋 おとこのたヾなりける時は、つねにまうできけるが、物いひてのちは、かどより わたれどまでこざりければ、 よみ人しらず たえざりし昔だにみしうきはしおいまはわたると音にのみきく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0098_459.html - [similar]
動物部十三|虫上|河蝦
[p.1072] 後撰和歌集 十八/雑 かはづおきゝて よみ人しらず 我やどにあひやどりしてすむかはず(○○○)よるになればや物はかなしき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1072_4408.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛産地
[p.0408] 後撰和歌集 十五/雑 女ともだちのもとにつくし(○○○)よりさしぐしお心ざすとて、 大江玉淵朝臣女 なにはがたなにゝもあらずみおつくしふかき心のしるしばかりぞ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0408_2375.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡筥
[p.0371] [p.0372] 後撰和歌集 十九/離別羈旅 とおき国にまかりける人に、たびのぐつかはしける、かゞみのはこ(○○○○○○)のうらにかきつけてつかはしける、 おほくぼののりよし身おわくる事のかたさにます鏡影ばかりおぞ君にそへつる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0371_2212.html - [similar]
人部十一|言語|後言/陰口
[p.0853] [p.0854] 後撰和歌集 十八/雑 人のむこのいままうでこんといひて、まかりにけるが、文おこする人ありとききて、ひさしうまうでこざりければ、あとうがたり(○○○○○○)の心おとりて、かくなん申けると、いひつかはしける、 女のはゝ今こんといひしばかりお命にてまつにけぬべしさくさめのとじ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0853_5101.html - [similar]
植物部十一|竹|川竹
[p.0686] [p.0687] 後撰和歌集 十八/雑 女ともだちのつねにいひかはしけるお、久しくおとづれざりければ、十月ばかりに、あだ人のおもふといひし言のはといふ、ふることおいひつかはしたりければ、竹のはかきつけてつかはしける、 よみ人しらずうつろはぬなに流れたる河竹のいづれのよにか秋おしるべき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0686_2501.htm... - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.1001] 後撰和歌集 四/夏 だいしらず 八重葎しげきやどには夏虫の声(○○○○)より外にとふ人もなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1001_4114.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0966] 後撰和歌集 二/春 ねやのまへに竹のある所にやどり侍て 藤原伊衡朝臣 竹近く夜床ねはせじ鶯のなくこえきけば朝い(○○)せられず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0966_5727.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|餕
[p.0069] 後撰和歌集 十八雑四 亭子院にさぶらひけるに、御ときのおろしたまはせたりければ、 いせいせのうみに年へてすみしあまなれどかゝるみるめはかづかざりしお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0069_290.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0965] 後撰和歌集 十二/恋 人のもとにまかりて侍に、よびいれねば、すのこにふしあかして、つかはしける、 藤原成国 秋の田のかりそめふし(○○○○○○)もしてけるがいたづらいねおなにゝつまゝし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0965_5720.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫総載/名称
[p.1001] 後撰和歌集 四/夏 かつらのみこの、ほたる(○○○)おとらへてといひ侍りければ、わらはのかざみのそでに つゝみて、 つゝめどもかくれぬものは夏虫の身よりあまれるおもひなりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1001_4113.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|一身吉凶 属星
[p.0202] 後撰和歌集 二十賀 年星(○○)おこなふとて、女檀越のもとよりずゞおかりて侍ければ、くはへてつかは しける、 ゆいせい法師〈○惟済〉百とせにやそとせそへていのりける玉のしるしお君みざらめや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0202_812.html - [similar]
動物部十三|虫上|蝦蟇/名称
[p.1064] 後撰和歌集 十二/恋 おとこの物などいひつかはしける女のいなかの家にまかりて、たゝきけれど も、きゝつけずやありけん、かどもあけずなりにければ、田のほとりに、かへる(○○○)のなきけるお きゝて、 よみ人しらず 足引の山田のそほづ打わびて独かへるの音おぞ鳴ぬる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1064_4366.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0227] [p.0228] 後撰和歌集 十恋 題しらず よみ人しらずわすられておもふなげきの茂るおや身おはづかしの杜といふらむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0227_1103.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0231] [p.0232] 続後撰和歌集 七秋 名所の歌めしける次でに 後鳥羽院御製雲いとぶ雁のは風に月さえて鳥羽田の里に衣うつ也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0231_1136.html - [similar]
地部四十三|山上|山守
[p.0720] 後撰和歌集 二春 花山にて、道俗酒たうべける折に、 素性法師 山守はいはヾいはなむ高砂のおのへの桜おりてかざヽむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0720_3410.html - [similar]
人部六|身体三|手節
[p.0458] 後撰和歌集 一/春 弥生ばかりの花のさかりみちまかりけるに 憎正遍昭 おりつればたぶさにけがるたてながらみよの仏に花たてまつる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0458_2746.html - [similar]
天部三|雨|霤|沫雨
[p.0191] 後撰和歌集 十三恋 おとこのつらうなりゆくころ、雨のふりければつかはしける、 よみ人しらず ふりやめば跡だにみえぬうたかたのきえてはかなきよお頼むかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0191_1240.html - [similar]
天部三|雨|春雨
[p.0185] 後撰和歌集 一春 ある人の許に、新参りの女の侍りけるが、月日久しく経て、正月の朔頃に、まへ許されたりけるに、雨のふるお見て、 読人しらず 白雲の上しる今日ぞ春雨のふるにかひある身とはしりぬる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0185_1191.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名岐
[p.0854] 後撰和歌集 十七/雑 つくしのしら川といふ所にすみ侍けるに、大弐藤原興範朝臣のまかりわたるついでに、水たべんとて打よりてこひ侍ければ、水おもていでゝよみ侍ける、 ひがき(○○○)の嫗 年ふればわが黒髪も白川のみづはくむまで老にけるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0854_2286.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鵲
[p.0855] 後撰和歌集 四/夏 だいしらず よみ人しらず かさゝぎの峯とびこえて鳴ゆけば夏のよわたる月ぞかくるゝ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0855_3372.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙境
[p.0631] 新後撰和歌集 二十賀 千五百番歌合に 寂蓮法師浪の上に薬もとめし人もあらばはこやの山(○○○○○)に道しるべせよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0631_1915.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|求夢
[p.0817] 後撰和歌集 十二/恋 だいしらず よみ人しらず 白露のおきてあひみぬ事よりはきぬかへしつゝねなんとぞ思 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0817_4847.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0840] 後撰和歌集 十三/恋 雨にもさはらずまできて、そら物がたり(○○○○○○)などしけるおとこの、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0840_4988.html - [similar]
人部二十九|婬|名称
[p.0645] 後撰和歌集 十四/恋 おとこのまできて、すき事おのみしければ、人やいかゞみるらんとて、 よみ人しらず〈○歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0645_1559.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲枕
[p.1172] 新後撰和歌集 三夏 千五百番歌合に 皇太后宮大夫俊成 立ばなにあやめの枕にほふ夜ぞむかしおしのぶ限なりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1172_5039.html - [similar]
帝王部十六|諡号|御在所為一号
[p.0941] 後撰和歌集 十九離別 亭子院のみかど〈◯宇多〉おりい賜ふける秋〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0941_3389.html - [similar]
動物部十二|鳥五|喚子鳥
[p.0970] 後撰和歌集 二/春 よぶこどりおきゝて、となりの家におくり侍ける、 春道つらき 我宿の花にななきそよぶこどりよぶかひありて君もこなくに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3963.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.