Results of 1 - 25 of about 25 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 界場 WITH 7748 ... (0.909 sec.)
遊戯部四|楊弓〈吹矢併入〉|射場
[p.0205] 江戸総鹿子新増大全 七 諸細工名物 楊弓結界場お記す 筋違橋御門外 楊水 瀬戸もの町 次名 本郷春木町 桂風 柳原新橋向 円志 芝かわらけ町 波翁 湯島天神前 文車 芝切通し 都住 牛込榎町 弁天 浅草行安寺前 完爾 四谷 芝交 小石川すは町 丹治 数寄や橋御門外 松林 赤坂一木町 古文 以上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0205_850.html - [similar]
遊戯部四|楊弓〈吹矢併入〉|射場
[p.0205] 東都歳事記 二/五月 廿五日、楊弓結改楤会、〈(中略)貞享の頃、江戸射場橘町三丁目鈴木三意一計、湯島天神門前柏屋甚兵衛とあり、完延の江戸鹿子には、結改場十三け所お挙たり、当時(天保)結改場山の手に二け所、下た町に四け所あり、即左に記す如し、下た町は湯島弁天、木挽町雪好、芝赤羽根以慶、羽 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0205_851.html - [similar]
地部十二|附江戸|疆域
[p.0936] 再訂江戸総鹿子新増大全 六下 江都内外お分つ傍示〈元禄十一寅年建、長さ一丈、七寸角、〉 下谷御徒歩町 同広徳寺前 駒込竹町 浅草 新堀 同追分 谷中清水谷 目赤不動 小日向水道町 市け谷柳町 牛込榎町 市け谷片町 同加賀屋敷 四谷大番町 紀伊国坂 青山御そうじ町 芝切通し 麻布雑色 澀谷笄橋 二本榎猿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0936_3897.html - [similar]
遊戯部四|楊弓〈吹矢併入〉|楊弓具/弓
[p.0200] 江戸総鹿子新増大全 七 諸細工名物 楊弓矢師 所々に有之中、すぐれたるものおしるす、 湯島 文車喜之 同 東江正貫 同 近藤元利 同 藤原舎具 同 藤原政春 同 藤原行続 同 藤原一知 同 藤原忠董 同 藤原秀之 同藤原董利 同 藤原義広 芝 藤原勝董 同 藤原正証 同 藤原盛定 同藤原正継 同 三輪正富 両国米 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0200_834.html - [similar]
植物部二十七|菌|金〓
[p.0827] 大和本草 九/菌 金菌(きんたけ) 松山松林赤土砂地、冬春の間に生ず、其形松蕈に似て小也、色黄なり故名づく、松気お帯たり、脆松にして味よし、毒なし、佳品とす、中華の書にて未見、京畿にても亦未見之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0827_3686.htm... - [similar]
人部十三|動作|踕
[p.0990] 平治物語 二 待賢門軍附信頼落事 援に鎌田が下人八町次郎とて、大かの剛者、早走り(○○○)の手きヽあり、馬にてこそ具すべけれども、中中徒立よかるべし、高名せよと雲ければ、一年も腹巻に小具足差堅めて、真前に進たりけるが、敵の馬武者の遥先立て落けるお、八町が内にて押攻て首お取たりければ、夫よ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0990_5935.html - [similar]
方技部十七|疾病三|赤痢白痢
[p.1415] 叢桂亭医事小言 三 痢 洩瀉 痢は古名に非ず、滞下と雲と有れども、左にも非ず、素問に 腸澼( ○○) と見ゆ、難経に 大瘕( ○○) と雲もの痢なりと雲、既に金匱に下利篇あり、桃花湯、白頭翁湯お見るべし、夫痢の字は、に便の下るお利と唱てあるお、後世疔お加へて、大便の下る病に用ることになりてけると見 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1415_4729.html - [similar]
地部四十三|山上|紀伊国/妹妋山
[p.0752] 万葉集 一雑歌 越勢能山時、阿閉皇女御作歌、 此也是能(これやこの)、倭爾四手者(やまとにしては)、我恋流(わがこふる)、木路爾有雲(きぢにありといふ)、名二負(なにおふ)【勢能山】(せのやま)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0752_3549.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|興廃
[p.0192] [p.0193] 万葉集 六雑歌 春日悲傷三香原(○○○)荒墟作歌一首并短歌 三香原(みかのはら)、久邇乃京師者(くにのみやこは)、山高(やまたかみ)、河之瀬清(かはのせきよし)、在吉跡(ありよしと)、人者雖雲(ひとはいへども)、在吉跡(ありよしと)、吾者雖念(われはもへども)、故去之(ふりにし)、里爾四有者(さと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0192_931.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|摂津国/水無瀬川
[p.1152] 倭訓栞 中編二十五美 みなせ 水無瀬とかけり、所にいふは摂津島上郡、類聚国史に水成に作る、万葉集に水瀬川見ゆ、三代実録に水生と書り、〈◯中略〉此川水は砂の下お泳りて行に、又あらはれて流るヽ処もあり、よて古今集にも、水瀬川有て行水ならばこそ、又みなせ川下に流るヽなどよめり、されば水無瀬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1152_4855.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑名所
[p.0865] 続江戸砂子 五 四時遊観 時鳥 高田の里毘沙門堂の林 宝泉寺 禅英山といふ毘沙門堂は小高き山のうへに有、千とせの松ふもとにいもりが池など、古き跡おとゞめ、新樹は空おとぢてすゞしく、行かふ人おほからで、いと静なる台林なり、 時鳥 初音の里 小石川白山御殿の旧地の辺お雲、指谷町へかけて、此辺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0865_3416.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|常陸国/女男川
[p.1155] 倭訓栞 中編二十五美 みなのがは 水瀬川と書り、常陸の国にあり、源筑波に出て、流れて桜川に入、其源地中より行が故に、其水のより出るお見ずといへり、一説に万葉集に、筑波ねの伊波もとヾろに落る水とよめれば、いはもとヾろくばかり水は落たる成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1155_4880.html - [similar]
器用部八|容飾具三|以用法為名
[p.0445] 歷世女装考 二 後刺(○○) 青竜刀のかんざし 今うしろざしとて、簪お耳の後にさす事、五十年前完政間(ごろ)よりの風なり、其以前、書にも画にもみへず、西土はいと古し、字彙、釵の字の註に、繁欽定が情詩お引て、何以慰別離、耳後玳瑁釵とあり、和漢駢事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0445_2555.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|名称
[p.1138] [p.1139] 八雲御抄 三上地儀 河 はやたつと雲 玉水ともいふ かはうちとは、山の中なる川也、〈たとへば、川上の流出はじめ也、〉 せき川〈寛平菊合に、あふさかによめり、〉 あさ ゆふ よ川〈鵜飼也〉 山 谷 滝 此 はや みそぎ お たま〈うの花さける川也〉夏 そま 冬 ゆく〈万〉 せき〈在源氏宿木〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1138_4796.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|蕎麦切商
[p.0523] 江戸総鹿子 六 見頓屋堺町 市川屋中橋大か町 きりや同提重堀江町 若なや本町新橋出雲町手打そば切鈴木町横町 丹波屋与作 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0523_2384.html - [similar]
地部七|尾張国|郡
[p.0500] 東大寺要録 六 一諸国諸庄田地〈長徳四年注文定◯中略〉 尾張国 海部郡十町 中島郡二百九十六町三段 春日部郡五十町 愛智郡七十町 葉栗郡卅六町七段 山田郡卅六町 丹羽郡百八十町八段 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0500_2502.html - [similar]
飲食部七|麪〈麩 併入〉|慳貪蕎麦切
[p.0526] 本朝世事談綺 一飲食 慳貪江府瀬戸物町信濃屋といふもの、始てこれおたくむ、そのゝち所々にはやりて、さかい町市川屋、堀江町若菜屋、本町布袋屋、大鋸(おが)町桐屋など、名おあらそふ中に、鈴木町丹波屋与作といふものぞ、名高かりし也、これおけんどんと号るは、独味(どくみ)おして人にあたへざるの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0526_2392.html - [similar]
地部三十二|肥前国|島嶼
[p.1050] [p.1051] [p.1052] [p.1053] [p.1054] [p.1055] [p.1056] [p.1057] [p.1058] [p.1059] [p.1060] [p.1061] [p.1062] [p.1063] 日本実測録 十一島嶼 肥前国佐嘉郡 実測 大中島周廻一里三町一十八間半、 藤津郡 実測 竹崎村、周廻一里一十二間、 高来郡 実測 兎島、周廻四町三十四間、 三つ島、〈又呼大島 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1050_4524.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|棄子
[p.0218] [p.0219] [p.0220] 徳川禁令考後聚 二十/行刑条例 文政元寅年御渡 大坂町奉行伺 当時無宿弁吉儀、摂州小島古堤新田藤八申合、小児お貰、養料銭掠取、小児お捨候一件、 当時無宿弁吉 右之者儀、小児お貰、養料銭掠取、捨可申と、最初より相巧、藤八申合、卯兵衛当歳之娘たみお、一生不通之相対お以、藤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0218_1183.html - [similar]
飲食部九|菓子|禁令
[p.0590] [p.0591] [p.0592] 天保度御改正諸事留 一 先月三日料理茶屋、菓子屋共之内、新製之品致工夫、売買致候哉之者之分、北御番所〈江〉被召出、厚御教諭有之候処、大店菓子屋共儀者、御主意相守、手数相掛候新製等者、致間敷哉に而、御呼出無之処、心得違之者も有之哉、手お込め候品致売買候も有之趣、御沙 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0590_2638.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|神仏供餅
[p.0561] 東大寺正倉院文書 三十七 淡路国天平十年正税帳正月十四日読経弐部〈金光明経四巻、最勝王経十巻、〉供養雑用料充稲参拾四束玖把八分〈○中略〉大豆餅(○○○)参拾弐枚料米陸升四合〈升別五枚〉充稲壱束弐把八分小豆餅(○○○)参拾弐枚料米陸升四合〈升別五枚〉充稲壱束弐把握八分煎餅(○○)参拾弐枚米陸升四合 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0561_2526.html - [similar]
方技部十一|医術二|古方家
[p.0785] 医断 古方 方者莫古於仲景、而仲景為伝方之人、非作方之人也、蓋身為長沙太守、博集群方施之当時、以伝後世而其書具存焉、故欲用古方者、先読其書用方可知、然後薬能可知也、未知方用焉能知薬能乎、雖然未知薬能則方用亦不可知也、況方意不可解者甚多矣、蓋雖仲景亦或有不解者、雖則或有不解者、而昔人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0785_2361.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0530] [p.0531] 伝奇作書 附錄上 天王橋復仇の紀聞 完政十二年庚申十月九日七つ半時敵討口書 下谷御徒町御徒佐々木忠三郎地借 一橋殿御徒剣術指南櫛淵弥兵衛内弟子 徳力貫蔵 二十八歳 浅草御蔵前町札差 伊勢屋幾次郎召仕中働 長松事 喜兵衛 四十二歳 右貫蔵儀、松平陸奥守領分奥州名取郡仙台領北方根岸村長町 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0530_1281.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑事蹟
[p.0871] [p.0872] 傍廂 前篇 郭公 大永の頃、宗祗弟子宗長といふ人書ける書に、八月中旬の頃まで、子規昼夜となく鳴きければ斎非時にもたへかねて、 聞くたびに胸わろければ郭公返吐とぎすとそいふべかりける 又山崎宗鑑が かしがましこの里過ぎよ郭公都のうつけさぞやまつらん 貞丈曰く、郭公の声は愁はしく物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0871_3434.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0551] [p.0552] [p.0553] 伝奇作書 附錄上 復讐見立番附 東都にて一枚摺にしたる板行お見て、珍らしければ援に出す、此作は全く講釈師等の手にてなれるなるべし、猶も中に遠慮ありてか、異名変名に記せしもあり、東西と分ちたる中央に書たるは、為御覧、天正山崎主仇討、建久曾我兄弟仇討、永禄芸州広島仇討 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0551_1314.html - [similar]
PREV 1 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.