Results of 1 - 100 of about 2452 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7577 葺菖 WITH 6859 ... (8.635 sec.)
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1163] 西宮記 五月 四日夜、主殿寮内裏殿舎葺菖蒲、〈不見式〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1163_4992.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1162] [p.1163] 古今要覧稿 時令 軒のあやめ〈葺菖蒲〉 五月四日の夜、軒にあやめふく事は、中むかしよりはじまれり、国史式等にしるさヾれば、さだまりたる恒例にはあらざるなり、しかはあれど、五月四日夜、主殿寮内裏殿舎葺菖蒲と〈西宮記〉みえたれば、此頃よりはじまりて、定例となりしにや、又よもぎお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1162_4989.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1163] [p.1164] 日次紀事 五五月 四日 殿舎葺菖蒲〈古者禁裏院中殿舎菖蒲、主殿寮葺之、当時山城国小野庄六郷之民、著烏帽子素襖袴葺之、到于中古、小野悉主殿寮領知之、依之于〉〈今自小野勤之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1163_4998.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1163] 拾芥抄 中末年中行事 五月四日 主殿寮葺内裏殿舎菖蒲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1163_4993.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1165] 年中行事秘抄 五月 四日 葺菖蒲事 新造家必葺之〈代々例也〉 不吉家、或葺或不葺、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1165_5012.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1163] 建武年中行事 四日、〈◯五月、中略〉主殿寮所々にしやうぶふく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1163_4994.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1167] 金葉和歌集 二夏 郁芳門院根合にあやめおよめる 藤原孝善 あやめ草ひくてもたゆくながきねのいかであさかの沼に生けん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1167_5016.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1166] 拾遺和歌集 二夏 屏風に 大中臣能宣 昨日までよそにおもひしあやめ草けふわがやどのつまと見るかな 題しらず よみ人しらず けふみれば玉のうてなもなかりけりあやめの草のいほりのみして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1166_5014.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1166] 玉海 養和二年〈◯寿永元年〉五月五日甲寅、喪家所之外、雖重喪家葺菖蒲也、 ◯按ずるに、喪中菖蒲お葺くや否やの事は、礼式部服忌篇喪中雑制の条に載せたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1166_5013.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1165] 讃岐典侍日記 五月〈◯嘉承三年〉四日、夕つかたに成ぬれば、さうぶいとなみあひたるおみれば、こぞのけふ何事思ひけん、さうぶのこし、朝がれいのつぼにかきたてヽ、殿ごとに人々のぼりて、ひまなくふきしこそ、みづ野のあやめも、今日はつきぬらんと見えしか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1165_5007.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1164] 蜻蛉日記 中之中 五月にもなりぬ、我いえとさたにとまれる人の本より、おはしまさずとも、しやうぶふかでは、ゆヽしからんお、いかヾせむずるといひたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1164_5002.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1167] 古今著聞集 十九草木 五月の頃、円位上人〈◯西行〉熊野へ参りける道の宿に、あやめおばふかで、かつみおふきたりけるお見て、よみ侍りける、 かつみふく熊野まうでのやどりおばこもくろめとぞいふべかりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1167_5017.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1164] 枕草子 三 せちは 五月にしくはなし、さうぶよもぎなどのかほりあひたるもいみじうおかし、こヽのへの内おはじめて、いひしらぬたみのすみかまで、いかでわがもとにしげくふかんと、思ひさわぎてふきわたしたる、猶いとさまことにめづらし、いつかことおりはさはしたりし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1164_5004.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1164] 年中定例記 殿中従正月十二月迄、御対面御祝已下之事、 一三日〈◯五月〉暁、御殿の軒に昌蒲に蓬おそへてふき申也、桧皮師の役也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1164_4999.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1165] 栄花物語 八初花 五月〈◯寛弘五年、中略、〉五日かみにはひまなくふかれたるあやめも、ことおりににず、おかしうけだかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1165_5006.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1164] 蜻蛉日記 下之下 あくれば五日〈◯五月〉のあか月に、せうとたる人ほかよりきて、いづらけふのしやうぶは、などかおそうはつかうまつる、よるしつるこそよけれなどいふにおどろきて、しやうぶふくなれば、みなひともおきて、かうしはなちなどすれば、しばしかうしはなまいりそ、たゆく香さへうせん、御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1164_5003.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1164] [p.1165] 栄花物語 六耀く藤壺 はかなく五月〈◯長保二年〉五日になりぬれば、人々さうぶあふちなどのからぎぬ、うはぎなどもおかしうおりしりたるやうに、さうぶのみへがさねのみ、木丁のうす物にて、たてわたさせ給へるに、かみおみれば、みすのへりもいとあおやかなるに、のきのあやめもひまなくふか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1164_5005.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1163] 禁中年中行事 五月 四日 御殿菖蒲 小野六郷より勤之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1163_4996.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1164] 年中恒例記 五月四日 蓬、菖蒲、御殿にふかるヽ、檜皮師の役也、公人相添、下行在之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1164_5000.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1165] 日次紀事 五五月 五日 端五〈今日端五節、(中略)市中家家挿菖蒲艾葉於檐間、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1165_5008.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1165] 東都歳事記 二五月 五日 端午御祝儀、〈◯中略〉貴賤佳節お祝す、〈家々軒端に菖蒲蓬おふく〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1165_5010.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1166] [p.1167] 続世継 十敷島の打聞 陸奥守橘為仲と申、かのくにヽまかりくだりて、五月四日、たちに庁官とかいふもの、としおいたるいできて、あやめふかするお見ければ、れいの菖蒲にはあらぬくさおふきけるお見て、今日はあやめおこそふく日にてあるに、これはいかなるものおふくぞと、とはせければ、つ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1166_5015.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1163] 後水尾院当時年中行事 上五月 四日、さうぶは主殿寮ふくとあれど、此比は丹波国小野といふ所〈小野郷丹波境鷹峯より北三里山城の内也、勧修寺殿也、去帝土こと三里、平之丞、兵庫、浅井浅之進とて、以上三人有、〉より献ず、同所のものあまたまいりて、御てんごとにふきわたす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1163_4995.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1165] 日本歳時記 四五月 四日 国俗今日艾菖蒲お屋ののきに挟む、 按ずるに、歳時記に、五月五日艾おむすびて、人の形のごとくして戸上にかくれば、毒気おはらふと見えたり、国俗艾菖蒲おのきに挟むも、かヽる遺意なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1165_5009.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|月吉凶
[p.0093] [p.0094] 山槐記 治承四年二月十五日丁酉 禁忌月壊門立門事右二八月、本文雲、刑徳陰陽保合門戸故凶、三月節以後、伏竜在門、百日犯之凶、夏三月之間、土公在門、犯之凶、仍件月壊門立門例不覚悟候也、為之如何、抑見参之時、如令申候、長元年中四月、修補陽明門、延暦弘仁貞観被修補諸門雲々、保安四 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0093_357.html - [similar]
地部三十二|肥後国|菊池郡
[p.1119] 三代実録 二十七清和 貞観十七年六月廿日辛未、太宰府言、〈◯中略〉群鳥数百、噬抜菊池郡倉舎葺草、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1119_4704.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1165] 年中行事故実考 六五月 四日 禁中にて御殿に菖蒲おふかせらる、上代は主殿寮これおふきし由、今は小野の郷の百姓まいりてふくなり、人家にて艾菖蒲お軒にさすは、中華艾虎の遺風にて、清少納言が草紙、鴨の長明が無名抄の説によれば、古代よりの風俗にや、陸奥にては菖蒲なきゆへ菰の葉にてふく、西国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1165_5011.html - [similar]
封禄部五|要劇料 百度食 給食 併入|要劇田
[p.0207] [p.0208] 類聚三代格 十五 太政官符 改給諸司要劇並番上粮事 太政官 中務省 〓物 大学寮 民部省 宮内省 大炊寮 已上七司以米給 大舎人寮 内蔵寮 図書寮 縫殿寮 内匠寮 式部省 治部省 雅楽寮 玄蕃寮 諸陵寮 兵部省 隼人司 刑部司〈○司恐省誤〉 判事 囚獄司 大蔵省 織部司 大膳職 木工寮 主殿寮 掃部寮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0207_764.html - [similar]
歳時部七|元日節会下〈淵酔附〉|服装
[p.0514] 友俊記 年中御作法の大概物がたり〈◯中略〉 一夜に入て元日の節会おこなはる、〈◯中略〉掃部寮内々筵道布氈おしき、柱ごとにかけてだいおまうく、女嬬ひとつかはらけに灯おかく、すべらかしひとへていなり、刻限出御あり、命婦、〈◯中略〉内侍、〈◯中略〉典侍、〈◯中略〉いづれも五つ衣、はかま、裳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0514_2817.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1163] 光台一覧 一 五月菖蒲の節句御儀式、故実には、古賦に、菖葉樗花回鸞殿とあれば、菖蒲、艾蓬、樗花三色お軒に指し事にや有けん、弘仁式に曰、五月五日平旦、菖蒲蓬花置於南殿前雲々、是其証ならんか、今は五日の未明に、葛野郡小野郷六村家々に此役お伝へて、郷人菖蒲蓬お持参して葺之、往古は禁中の被 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1163_4997.html - [similar]
地部一|地総載|中洲/辺遠/緑海国
[p.0055] 拾芥抄 中末本朝国郡 辺要国(○○○) 陸奥 出羽 佐渡 対馬 多袂 已上四国三島為辺要之、可見式、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0055_271.html - [similar]
帝王部十八|山陵下|荷前名称
[p.1041] 政事要略 二十九 基案、義解〈◯職員令義解〉所謂荷前者、四方国進御調荷前取奉、故雲荷前、〈見式〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1041_4122.html - [similar]
歳時部十九|追儺〈土牛童子〉〈併入〉|追儺式
[p.1376] 小野宮年中行事 十二月 晦日追儺事 当日中務省以分配文付内侍奏之、所司装束訖、亥一刻、天皇出御南殿、不御御帳内、方相一人、〈取大舎人、長大者為之、〉侲子廿人、〈取官奴等為之〉共入列立殿庭、〈其装束等見式文〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1376_5827.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|冢墓
[p.1560] 政事要略 二十九 荷前事 多武峯墓〈贈太政大臣正一位淡海公藤原朝臣、在大和国十市郡、兆域東西十二町、南北十二町、無守戸、〉 淡海公者、内大臣鎌足之長子也、依為藤氏之先、雖多他墓別所注也、自余墓可見式、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1560_6022.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|道路
[p.0163] 拾芥抄 中末京程 凡左京〈隈以朱雀中央◯中略〉 凡南北一千七百五十三丈〈除大路小路、各弘見式文、〉定残卅八町〈一町四十丈〉 東西七百五十〈除大路小路分七百五十丈〉定残十六町 右京准此 今案、坊門弘仁九年所定、 北極次四大路各十丈、宮城南大路十七丈、次六大路各八丈、 南極大路十二丈、羅城門 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0163_798.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|囲碁例
[p.0070] 古今著聞集 十二/博弈 久安元年、列見式日におこなはれけるに、宇治左府〈○藤原頼長〉内大臣におはしましける、参給て事々おこし行はれけり、朝所にて盃酌の後、囲碁有けり、権右中弁朝隆朝臣、左少弁師能、又少納言成隆、能忠等、二双つかうまつりける、むかしは公卿ぞうちける、弁少納言つかうまつる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0070_280.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|災異譲位
[p.0550] 日本紀略 十二三条 長和三年二月九日乙丑、今夜亥刻火起登華殿、殿舎多皆以為灰燼、天皇并中宮春宮御大極殿、此間左大臣〈◯藤原道長〉騎馬、馳入自陽明門被申雲々、渡御太政官朝所、仍御此所、 十二月二日甲寅、内裏上棟也、長和四年九月廿日丁卯、天皇自左大臣枇杷第入御新造内裏、 十一月十七日癸亥 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0550_1926.html - [similar]
帝王部二|神器上〈昼御座御剣 大刀契附〉|神器所在
[p.0062] 名目抄 殿舎 賢所(かしこどころ)〈春興殿本号也(○○○○○○)、又内侍所、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0062_469.html - [similar]
動物部九|鳥二|鷺雑載
[p.0620] 古老口実伝 一神宮恠異事 殿舎上鷺鵄居事、〈○中略〉即注進之処、被行御占、下祈謝宣旨、仰諸社司等、御祈禱之間、神宮為吉也、近代依無奏聞不被祈謝、因滋神宮為凶之由、雅継光胤神主等申之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0620_2319.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鵄
[p.0955] 古老口実伝 一神宮恠異事 殿舎上鷺鵄居事、〈○中略〉即注進之処、被行御占、下祈謝宣旨、仰諸社司等、御祈禱之間、神宮為吉也、近代依無奏聞、不被祈禱、因茲神宮為凶之由、雅継光胤神主等申之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0955_3866.html - [similar]
器用部二十九|輿|雑載
[p.0978] [p.0979] 吾妻鏡 二十四 承久元年七月廿五日戊午、酉刻、伊賀太郎左衛門尉光季使者自京都到著、申雲、去十三日未剋、誅右馬権頭頼茂朝臣、虜子息下野守頼氏訖、〈○中略〉頼茂並伴類、右近将監藤近仲、〈○中略〉入籠仁寿殿自殺、放火槨内殿舎以下、仁寿殿観音像、応神天皇御輿(○○○○○○)、乃大嘗会御即位 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0978_4967.html - [similar]
帝王部二|神器上〈昼御座御剣 大刀契附〉|宝剣沈没始末
[p.0100] [p.0101] 源平盛衰記 四十四 大臣殿舎人〈附〉女院移吉田并頼朝叙二位事 同〈◯文治元年四月〉廿七日、主上〈◯後鳥羽〉閑院より内裏に行幸有けり、大納言実房卿以下ぞ被供奉ける、内侍(○○)所神璽(○○○)官庁より温明殿へ被奉渡、上卿、参議、弁、次将、皆もとの供奉人なりけり、三箇日被行臨時御神楽けり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0100_596.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0695] [p.0696] 源平盛衰記 四十四 大臣殿舎人附女院移吉田並頼朝叙二位事今日車お遣ける牛飼は、木曾〈○源義仲〉が院参の時、車遣て出家したりし弥次郎丸が弟に、小三郎丸と雲童也、西国までは仮男に成て、今度上たりけるが、今一度大臣殿の車おやらんと思ふ志深かりければ、鳥羽にて九郎判官〈○源義経〉の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0695_3470.html - [similar]
天部四|風
[p.0249] 風は、かぜと雲ふ、旋風、嵐、暴風、大風等の称あり、旋風はつむじかぜ、又はつじかぜと雲ふ、旋回して吹くなり、嵐はあらしと雲ふ、山上より吹き下すお雲ふなりと、暴風ははやち、後世はのわきと雲ひ、大風はおほかぜと雲ふ、風は又吹き来る方向、又は時節に依り、東風(こち)、南風(はえ)、西北風(あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0249_1490.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|智例
[p.1268] [p.1269] 藩翰譜 七/堀 此年〈○慶長十五年〉十月九日、駿河の国府の城、故あつて殿舎悉く焼失せぬ、直寄〈○堀〉火救うて功ありしかば、明る十六年地加へ賜つて賞せらる、〈○註略〉 直寄真先に御宝蔵に馳せ来て、火お救ひしに依て、数の御宝多くの金銀も焼けず、又火救ふべ き料の器毎に、おのが名、並 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1268_6742.html - [similar]
人部十五|附慈|慈例
[p.1105] [p.1106] 源平盛衰記 四十四 大臣殿舎人附女院移吉田並頼朝叙二位事 大路お渡して後は、〈○平宗盛等〉判官〈○源義経〉の宿所六条堀川へぞ被遣ける、物まかなひたりけれ共、露見も入給はず、互に目お見合て、たゞ涙おのみぞ流し給ける、夜に入けれ共、装束もくつろげず、袖片敷て臥給へり、暁方に板敷の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1105_6284.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1158] 公事根源 五月 献菖蒲 三日 六府あやめの輿お南殿の階の東西にたつ、また時の花お折そへて、おなじくおく、四日はあさがれいの庭に是おたつ、主殿寮所々にしやうぶふく、〈◯中略〉弘仁式にも、菖蒲よもぎ花など、三日は早旦に南殿の前におくとあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1158_4973.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1158] 建武年中行事 三日、〈◯五月〉六府昌蒲の輿お南殿の階の東西にたつ、四日、あさがれいの庭に一これおたつ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1158_4972.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|雑載
[p.1193] 古今著聞集 十九草木 永承六年五月五日、内裏に菖蒲の根合(○○○○○)有けり、此こと去る三月晦日、堪能の上達部ひとりふたり殿上人等おめして、弓の勝負ありけり、又鶏合も有けり、其勝負なきによりて、菖蒲の根おあはせて、勝負お決せられける也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1193_5134.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲湯
[p.1173] 日次紀事 五五月 六日 菖蒲御湯〈自釜殿献之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1173_5041.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲湯
[p.1173] 禁中年中行事 五月 六日 菖蒲湯 釜殿調進之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1173_5043.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲湯
[p.1173] 東都歳事記 二五月 六日 諸人菖蒲湯に浴す ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1173_5045.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲酒
[p.1175] 年中恒例記 五月朔日 同じ御祝〈◯朔日〉之御酒に、菖蒲おきざみて入也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1175_5056.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1192] 見た京物語 五月幟、甚少なし、人形は所々にあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1192_5126.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲鬘/佩菖蒲
[p.1169] 枕草子 三 せちは 五月にしくはなし、〈◯中略〉御せくまいり、わかき人々は、さうぶのさしぐしさし、ものいみつけなどして、さま〴〵からぎぬ、かざみ、ながきね、おかしきおりえだども、むらごのくみして、むすびつけなどしたる、めづらしういふべき事ならねど、いとおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1169_5025.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1184] 日本歳時記 四五月 端午図【図】 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1184_5103.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1161] 殿中申次記 五月四日 一根菖蒲 恒例 細川小四郎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1161_4981.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1161] 年中恒例記 五月四日 根菖蒲台にすはる、細川陸奥守進上之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1161_4982.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1183] 年中恒例記 五月四日 御甲の菖蒲、檜皮師進上之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1183_5101.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲御殿
[p.1161] 禁中年中行事 五月 五日 菖蒲御殿 東坊城殿調進 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1161_4985.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲枕
[p.1170] 日次紀事 五五月 五日 菖蒲御枕〈自六位蔵人献禁裏院中〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1170_5031.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲枕
[p.1172] 日次紀事 五五月 五日 端五〈今日端五節、(中略)今夜大人小児用菖蒲枕、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1172_5038.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲打
[p.1174] 東都歳事記 二五月 五日 端午御祝儀、〈◯中略〉貴賎佳節お祝す、〈(中略)小児、菖蒲打の戯れおなす、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1174_5052.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲酒
[p.1175] 改正月令博物筌 五月 五日 菖蒲酒〈石菖お切て酒にひたして是おのむ、雄黄お少しばかりくはへて、ます〳〵よし、一切の邪気おさくる、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1175_5060.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲酒
[p.1175] 東都歳事記 二五月 五日 端午御祝儀、〈◯中略〉貴賎佳節お祝す、〈家々(中略)菖蒲酒お飲み、又角黍(ちまき)柏糕お製す、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1175_5061.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1190] 弁内侍日記 下 五月〈◯建長四年〉五日につ〈◯此間恐有脱文〉女房たちに、しやうぶかぶとせさせ、花ども〈◯此間恐有脱文〉あやめのかつらかけば、けしきほどに、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1190_5119.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1183] 日本歳時記 四五月 五日 今日、山城紀伊郡深草の里藤の森の祭に、大鎧お著して競馬あり、〈◯中略〉都 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1183_5102.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲枕
[p.1170] 恒例年中行事 五月 五日 菖蒲御枕 是は菖蒲おふとさ四寸廻り、長さ三四寸ばかり、跡先お紙捻にて結たるもの也、長橋局より献らる、上包の薄様は、極臈より調進す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1170_5033.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲鬘/佩菖蒲
[p.1169] 万葉集 十夏雑歌 詠鳥 霍公鳥(ほとヽぎす)、女始音者(ながはつこえは)、於吾欲得(われにがも)、五月之珠爾(さつきのたまに)、交而将貫(まぢへてぬかむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1169_5028.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1187] 民間年中故事要言 四五月 紙冑人 朔日より五日まで、童の遊に紙の冑お作り、或は板にてもこしらへ、亦は張抜の人形に甲させて、弓箭お持せて、合戦の勢おなさしめて、戸の外に立侍る、是お冑人と雲ふ、亦紙の旗に色々の絵お書、亦は絹にてもこしらえて、是お竿につけて同く立侍るなり、是おのぼりと雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1187_5108.html - [similar]
植物部九|木八|茶
[p.0556] 西宮記 臨時五 所々事 茶園(○○)〈在主殿寮東〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0556_2003.htm... - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲鬘/佩菖蒲
[p.1168] 延喜式 二十八兵部 凡同日〈◯五月五日〉節会、文武群官著昌蒲蘰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1168_5021.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲湯
[p.1174] 時慶卿記 慶長八年五月五日、神拝、粽お供、先早々菖蒲湯浴、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1174_5047.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1190] 増鏡 五内野の雪 五月五日、所々より御かぶとの花、くす玉など、いろ〳〵におほくまいれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1190_5118.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1191] 親俊日記 天文七年五月五日丁丑、若公様御菖蒲刀御太刀、貴殿御進上、中島仕之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1191_5122.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1180] [p.1181] 塩尻 七十二 菖蒲かぶとは、元は石打の戯れより起りて、少童のもてあそびなり、近年美お先とし、金銀の箔だみて甚費多かる、殊に東都には、大方かぶとの外、大なる木偶人あまた立ならべ侍る、一形のあたひ数百匁に及ぶ有とぞ、是もまた時尚の観なりし、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1180_5094.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1159] 類聚国史 七十三歳時 弘仁十四年五月戊午、〈◯五日〉御紫宸殿宴侍臣、中務省率所司、献菖蒲如常、日暮賜禄有差、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1159_4974.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲冑/菖蒲刀/冑人形/幟
[p.1192] 四方のあか 下 初幟銘 鯉風お含て魚木にのぼり、剣鞘お出て鬼地おはしる、あがりかぶとの金箔は、延喜式の倹約おつたへ、浅香の沼の花がつみは、中将殿の歌枕にしく、頃は五月の初のぼり、紋のあやめもあざやかに、月ののぼりのごとく、日ののぼりのごとく、終南山の進士のごとく、柏もちの葉の茂がご ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1192_5127.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1155] 世諺問答 五月 問て雲、五月五日にしやうぶおもちゆるいはれは、何のゆへにて侍るぞや、 答、昆明百節のしやうぶとて、一寸がうちに百ふしのあるしやうぶあり、あのしやうぶの根、万病おいやすといへり、されば百ふしなけれども、これおいはひ侍るなり、酒中に入、あるひは帯にし、あるひは沐浴に入侍 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1155_4963.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲鬘/佩菖蒲
[p.1169] 日本歳時記 四五月 今日〈◯五日〉婦人女子、たはぶれに菖蒲お頭上に挿み、又腰にまとふ、如此すれば、病お除くと、俗にいひならはせり、 歳時雑記に、端午の日、菖蒲艾お割て、小き人形に作り、又は狐蘆の形のごとくし、これお帯れば邪気お辟と記せり、かヽる遺俗にや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1169_5026.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1160] [p.1161] 年中行事歌合 十五番 左〈持〉 五日節会〈五月五日〉 経賢僧都 御酒たまふけふのためとや菖蒲草六の司もかねてひきけん〈◯中略〉 左、五月の節会の心なり、五日宴お群臣に給也、今は絶てなきにや、左右近衛、左右衛門、左右兵衛、 菖蒲お奉る、あやめの輿とて、南殿にかきたて侍也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1160_4980.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1158] 延喜式 十三大舎人 凡五月五日、典薬寮進昌蒲草、舎人叫門、其詞曰、漢女草進〈良牟止、〉宮内省輔姓名門候〈止〉申、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1158_4967.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲酒
[p.1175] 日本歳時記 四五月 五日、端午と雲、〈◯中略〉国俗今日粽おくらひ、菖蒲酒おすヽむ、〈◯中略〉 菖蒲酒おのむ事、歳時雑記に、午日菖蒲お取て縷のごとくし、或細末して酒にうかべてこれおのめば、陽気お助け年おのぶといへり、山澗九節の菖蒲よしとなん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1175_5058.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲枕
[p.1171] 御湯殿の上の日記 慶長三年五月四日、しやうぶの御まくら、くわんじゆ寺大なごんよりまいる、じゆごうの御かた、ひろはしながはしより、しやうぶの御まくらまいる、しやうぶの御まくらつつみ候うすやう、しんくら人よりまいる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1171_5034.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲枕
[p.1172] 新後撰和歌集 三夏 千五百番歌合に 皇太后宮大夫俊成 立ばなにあやめの枕にほふ夜ぞむかしおしのぶ限なりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1172_5039.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|幟市
[p.1193] 江戸名所図会 一の一 十軒店 本町と石町の間の大通おいふ、〈◯中略〉端午には、冑人形、菖蒲刀、こヽに市お立て、其賑ひおさ〳〵弥生の雛市におとらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1193_5131.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲枕
[p.1172] 年中定例記 殿中従正月十二月迄、御対面御祝已下之事、 一四日〈◯五月〉の夜、昌蒲の御筵御枕参りて、しかせられて御しづまり候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1172_5036.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|雑載
[p.1194] 見た京物語 五月節句に、髪置の白髪やうのものお売る、男の子へは、菖蒲刀お祝ひやり、女の子へは、其しらがやうのものおいはひ遣す、この名お玉つばきといふ、八千代といへるこヽろなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1194_5137.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲枕
[p.1170] 後水尾院当時年中行事 上五月 四日〈◯中略〉あやめの枕〈薄やうにつヽむ〉一対、こよひ御枕本にあり、薄やうは極臈調進す、御枕は勾当内侍より出す也、其やう、あやめおたけ五六寸ばかりに切て、五寸廻りばかりに跡さきお、かうひねりにて結びて、両方の小口によもぎおさしはさむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1170_5032.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|粽|柏餅
[p.1179] 俳諧歳時記 五月 菖蒲人形〈冑人形〉 江戸の俗、端午に〓お製し、裏に餡お裹み、楢の葉お以これお覆ふ、名づけてかしは餅といふ、其角が附句に、餅作るならの広葉お打合〈せ〉などせしは是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1179_5086.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲湯
[p.1173] 年中定例記 殿中従正月十二月迄、御対面御祝已下之事、 一五日、〈◯五月〉昌蒲の御湯の御行水あり、 一勢州へ御成、御風呂、但昌蒲御湯参る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1173_5044.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|献菖蒲/菖蒲輿
[p.1159] 日本紀略 四村上 天徳四年五月三日辛丑、六衛府献菖蒲輿、 応和二年五月三日己未、諸衛献菖蒲輿雑花於南殿、 五日辛酉、典薬寮献菖蒲輿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1159_4975.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲湯
[p.1173] 後水尾院当時年中行事 上五月 五日〈◯中略〉けふはさうぶの御湯参る、よべのさうぶの御枕一対おうすやうにつヽみながらかなへどに出す、かなへど、かうひねりお引ときて御ゆに入、御ゆどのヽ御湯の中に、さうぶはみえねど、匂ひはなはだし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1173_5042.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲打
[p.1174] 守貞漫稿 二十七 或曰、端午の印地打止て印地切〈いんじゆぎりと訓ず〉となり、正保慶安の頃は、此日専ら童の挑争ふ印地切も停て菖蒲打(○○○)となる、〈◯註略〉後廃て唯吉原の禿のみ行之、衆禿二隊となり、号て江戸町方京町方と雲、待合の辻に行之こと、上に雲るが如し、是寛延の書に載たり、何の時にか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1174_5054.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲鬘/佩菖蒲
[p.1168] [p.1169] 栄花物語 三十四晩待星 五月〈◯寛徳元年〉最勝の御八講に、うへの御つぼねにおはします、さうぶおみなうちて、やがてさうぶの唐ぎぬ、くすだまなどつけて、ながきねお、やがておまへのみすのまへのやり水にひたして、いでいたるもおかし、麗景殿〈◯後朱雀女御藤原延子〉も、おり〳〵の装束お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1168_5024.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|名称
[p.1140] 諸国図会年中行事大成 三下五月 五日 端五〈又重五◯中略〉 今日家々に飾冑、菖蒲刀、〈◯中略〉あるひは武将の人形お飾る、〈◯中略〉是お俗に男の節句(○○○○)といふて、専ら男児の玩とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1140_4875.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲御殿
[p.1161] 後水尾院当時年中行事 上五月 五日、〈◯中略〉清凉殿の東庭、おにのまのとほりに、高らんに添て、さうぶの御殿とかいふものおたつ、あやめのこしなるべし、あやめのこしは、六府のさたとみえたれど、いかなることにか、此ごろは東坊城家より材木下行等の物お出して、衛士おしてつくらしめて是お奉なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1161_4984.html - [similar]
植物部十六|草五|菖蒲
[p.1127] 毛吹草 三 山城 美豆菖蒲〈五月五日洛中用之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1127_4720.htm... - [similar]
植物部十六|草五|菖蒲
[p.1118] 藻塩草 八/草 菖蒲あやめ草〈◯註略〉あや引、あやめふく、〈五月五日〉あやめかほる、ねながきよしいへり、あやめ草こますさめず、〈あやめお馬くはずと雲々、すさめぬとはくはぬ事也、〉あやめのくさ、〈拾遺〉袖のうへにねざしとヾめよあやめ草、あやめ草玉にぬく、同〈◯同、恐衍〉 〈万〉かくれぬ下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1118_4697.htm... - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0274] 百練抄 四/後冷泉 永承六年五月五日、禁裏有根合、蓋雞合後宴也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0274_1101.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.