Results of 1 - 100 of about 4096 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 2572 雲| WITH 1782 ... (7.857 sec.)
天部二|雲|名称
[p.0148] 万葉集抄 十八 雲は山川の気なり、くもといふくは、内へまくりいる詞、もはむかふ義、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0148_918.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0148] 東雅 一天文 雲くも 古語にくといひし、黒しといふ詞なるあり、くろといひ、くりといふは黒色也、暮おくるといひ、くれといひ、暗おくらといふが如き皆是也、〈万葉集抄に、日の暮るヽおくるとも、くれともいふは、黒くなる詞なりといふ、此義也、〉 雲蔽ひぬれば、天暗きによりてくもといふなり、くろ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0148_920.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0147] 倭名類聚抄 一雲雨 雲 説文雲、雲山川出気也、王分反、〈和名久毛〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0147_914.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0149] 万葉集 二相聞 一書曰、天皇崩之時、太上天皇御製歌二首、 向南山 きた やまに 、 陣雲之 たなびく くも の 、青雲(あおぐも/○○)之(の)、 星離去 ほし わかれ ゆき 、 月牟離而 つき も わかれ て 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0149_926.html - [similar]
天部二|雲|雑載
[p.0158] 万葉集 七譬喩歌 寄雲 石倉之 いは くら の 、 小野従秋津爾 お ぬ ゆ あき つ に 、 発渡 たち わたる 、 雲西裳在哉 くも にし も あれ や 、 時乎思将待 とき お し またむ 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0158_985.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0149] 万葉集 三雑歌 幸志賀時、石上卿作歌一首、 此間為而 こヽに し て 、 家八方何処 いへ や も いづ く 、 白雲乃 しら くも の 、 棚引山乎 たな びく やま お 、 超而来二家里 こえ て き に け り 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0149_925.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0148] 類聚名義抄 七雨 雲〈音雲くも〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0148_917.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0152] 続日本紀 三十五光仁 宝亀九年七月癸丑、飛騨国言、慶雲見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0152_939.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0155] 続日本後紀 十三仁明 承和十年八月甲子、信濃国言、瑞雲見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0155_945.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0155] 三代実録 六清和 貞観四年八月九日乙巳、但馬国言、慶雲見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0155_949.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0155] 三代実録 二清和 貞観元年正月廿一日戊寅、美濃国言、紫雲見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0155_947.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0150] 延喜式 二十一治部 祥瑞〈◯中略〉 慶雲〈状若烟非烟、若雲非雲、◯中略〉 右大瑞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0150_931.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0156] 夫木和歌抄 十九雲 千五百番歌合よろこぶ雲 土御門内大臣 もろ人のあふぐのみかは君が代は空によろこぶ雲も有けり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0156_956.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0155] 三代実録 二十一清和 貞観十四年二月廿一日辛酉、佐渡国言、紫雲見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0155_951.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 三代実録 四十八光孝 仁和元年七月卅日壬子、天有青雲(○○)、自東北竟西南、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_963.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 扶桑略記 二十九後冷泉 治暦二年七月十八日、酉刻白雲二道、広三尺、宣東西天、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_969.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0150] 日本書紀 二十四皇極 二年正月壬子朔旦、五色大雲、満覆於天而闕於寅、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0150_934.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0155] 三代実録 四清和 貞観二年五月五日甲寅、駿河国言、富士山上五色雲見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0155_948.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0155] 文徳実録 四 仁寿二年二月丙辰、播磨国言、紫雲見、 五月癸巳、大和国言、紫雲見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0155_946.html - [similar]
天部二|雲|雑載
[p.0158] [p.0159] 古今和歌集 十一恋 題しらず 読人しらず夕暮は雲のはたて(○○○○○)に物ぞ思あまつ空なる人おこふとて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0158_986.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 枕草子 八 名おそろしきもの ふさうぐも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_967.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 玉海 寿永二年五月廿二日乙酉、早朝艮方有赤雲(○○)、其体似紅旗雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_974.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 吾妻鏡 三十一 嘉禎三年十月九日丁亥、未刻白雲宣天、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_975.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0156] 文徳実録 九 天安元年十月己卯、是日有白雲、広四尺〈◯尺、一本作丈、〉許、東西竟天、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0156_959.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0156] 三代実録 三清和 貞観元年十月十五日丁酉、天東南有異雲、中有赤色、如電光激、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0156_960.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 長秋記 大治四年五月卅日丁未、臨晩南方有雲気、上皇〈◯鳥羽〉御覧、大略経天之体也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_970.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 本朝世紀 久安三年五月二日甲子、戌刻白雲一条、東西宣天、弘三尺許也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_972.html - [similar]
天部二|雲|雑載
[p.0158] 出雲風土記 所以号出雲者、八刺水臣津野命詔、 八雲立 や くも たつと 詔之、故雲八雲立出雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0158_982.html - [similar]
天部二|雲|雑載
[p.0159] 夫木和歌抄 十九雲 百首歌、あた雲、 慈鎮和尚 月のまへに時雨すぎたるあた雲(○○○)おはらふならひは秋の山風 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0159_987.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0156] 三代実録 二十二清和 貞観十四年七月十日戊寅、申時白雲気起東北、宣西南、形如匹布、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0156_961.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0155] 三代実録 七清和 貞観五年閏六月二日癸亥、大和国言、石上神社南見五色雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0155_950.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0156] 続日本後紀 五仁明 承和三年十一月甲戌、有怪異雲、竟天、其端涯在艮坤両角、経二刻程、稍以消滅、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0156_958.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 百練抄 十五後嵯峨 寛元二年七月五日癸卯、戌時黒雲起丑寅、長八丈許宣坤、兵革之徴雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_976.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 中右記 長承四年〈◯保延元年〉九月四日、辰時敷細白雲、如帯引天、人々為奇、天文博士不為怪、強不引宣天歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_971.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0148] 日本釈名 上天象 雲 仙覚が万葉の註に、くは内へまくりいる詞、もはむかふ義、篤信雲、此説うがてり、くもは上古の自語なるべし、或くもると雲意なるか、但くもは母語にして、くもるは子語なるか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0148_919.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0150] 晋書 十二天文 雲気 瑞気(○○)、一曰慶雲(○○)、若煙非煙、若雲非雲、郁々紛々、蕭索輪囷、是謂慶雲、亦曰景雲(○○)、此喜気也、太平之応、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0150_932.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0155] 三代実録 二十三清和 貞観十五年二月廿八日癸亥、飛騨国司言、大野郡愛宝、〈◯宝、一本作室、〉山、貞観十三年十一月十八日、十四年十一月十二日、今月十五日三度紫雲見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0155_952.html - [similar]
天部二|雲|名称|慶雲/五色雲/紫雲/赤雲
[p.0156] 三代実録 三十六陽成 元慶三年八月四日辛酉、大和国言、紫雲見城下郡、長十許丈、広可三丈、起自地上、竟属于天、食頃消散、 十一月九日甲子、丹波国言上、慶雲見管何鹿郡阿須須岐神社、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0156_954.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0149] 文徳実録 十 天安二年六月庚子、早旦有白雲、自艮宣坤、時人謂之旗雲(○○)、 八月丁未、是夜有雲竟天、自艮至坤、人謂之旗雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0149_928.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 日本紀略 四村上 応和二年八月四日己丑、天文博士保憲上七月廿日黒雲気一縦広三尺許、起坤宣艮竟天、出亢入胃畢、至戌刻漸々消滅事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_964.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 日本紀略 五冷泉 康保四年九月九日甲午、酉時黒雲如布、宣南北見西方、 十日乙未、卯刻黄雲如布、宣南北、見東方、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_965.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 権記 長保二年十二月十五日、或雲、月巳時許白雲宣東西山、二筋夾月、俗諺雲、歩障雲、又雲、不祥雲雲雲、大陰者、后之象也雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_966.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 小右記 治安四年〈◯万寿元年〉九月十一日丙申、午時許白雲如布、従坤指艮、雲有左右、如引二端布、見旧天文奏占文、不吉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_968.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 百練抄 八高倉 安元元年三月五日、主上御疱瘡、近日流行天下、被行御祈等、此日有奇雲、天下可有驚事之由、泰親朝臣申上之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_973.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0148] [p.0149] 八雲御抄 三上天象 雲 しら やへ やくも〈いづも〉 むら うす うき かさ あま〈天清輔抄〉 あた よこ〈暁山にたつ〉 あさ雲 とよはた〈万〉 あお〈万〉 にぬ〈万、冬の山にあり、〉 あまひく あまのしら 雨はれの むらさきの さわたる あさたつ ゆふいる あさいる ゆきけの いざよふ よこぎる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0148_922.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0148] 倭訓栞 前編八久 くも 雲は隠(こも)るの義なり、雲は石より生ず、よて雲根の名あり、神代紀に、雲気もよめり、くもおりかくるは雲下掛の義也、雲のまがき、雲のとざし、雲のしがらみ、雲のつヽみ、雲のみお、雲のうき波、雲のは袖、雲のあしなどは、皆見たてたる詞なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0148_921.html - [similar]
地部四十三|山上|天香久山
[p.0734] 万葉集抄 一 三山者、畝火、香山、耳梨山也、見風土記、〈◯中略〉其由縁は、むかしは山川も夫婦の契おむすびけり、かヽるに、かぐやまは女山也、畝火山と耳梨山とは男山なり、しかるにみヽなしやま、はじめにかぐやまお、けしやうするに、なにとなくうけひくけしきなりけり、そののちに、うねびのやま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0734_3458.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|名称
[p.0170] 東雅 一天文 露つゆ 義不詳、万葉集抄には、つといふは水なり、水の白きおつゆといふと見えたり、〈(中略)つゆとは、そのつぶ〳〵として、白おいひしも知るべからず、粒おつぶといふも、つといひしには、円(つぶら)なる義ありしに似てけり、古訓に円、読てつぶらといふなり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0170_1062.html - [similar]
地部四十一|港|名称
[p.0564] 万葉集抄 二下 阿波国にみなとあり、中湖といふは牟夜戸与咲湖中にあるが故に中湖お名とす、阿波国の風土記にみえたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0564_2900.html - [similar]
植物部十一|竹|名称
[p.0674] 東雅 十六/樹竹 竹たけ 万葉集抄に、たとは高き義なりといひけり、けとは古語に木おけといふが如し、たけとは其生じて高きおいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0674_2437.htm... - [similar]
地部四十六|井|名称
[p.1004] 倭訓栞 前編四十三為 い 井およむは集(井る)の義、水のあつまるおいふと、万葉集抄に見えたり、歌に、板井、石井、筒井、田井、山の井などヽよめり、字書に伯益造之、因井為市也と見ゆ、〈◯中略〉堰およむも井の義に同じ、せぎおして水お集る也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1004_4376.html - [similar]
人部二十六|行旅〈遊覧併入〉|雑載
[p.0451] 万葉集抄 十九 くしも見じ、やなかもはかじと雲は、人のものへありきたるあとには、三日は家の庭はかず、つかふくしおみずといふ事のある也、 ○按ずるに、駅路に菓樹若しくは柳等お植えて、行旅者の便お計りし事は、植物部に載せたれば、宜しく参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0451_1120.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0093] 万葉集抄 六 よひとは、心よくいおぬるお雲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0093_790.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0073] 万葉集抄 三 あくとも、あしたともいふは、しろくなる詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0073_574.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0086] 万葉集抄 三 日のくるヽお、くるとも、くれともいふは、くろくなる詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0086_710.html - [similar]
地部四十|渡|下総国/古河渡
[p.0462] 万葉集抄 十六 こがのわたり 下総国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0462_2293.html - [similar]
地部十三|上総国|海上郡
[p.1030] 万葉集抄 十四 上総国にいまは海北海南(○○○○)といふは、ふるき海上の郡なりと申す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1030_4164.html - [similar]
地部十六|美濃国|羽栗郡
[p.1265] 万葉集抄 一 尾張国風土記雲、葉栗郡川島社〈河沼郡川島村〇下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1265_5086.html - [similar]
地部四十一|津|伊予国/饒田津
[p.0539] 松葉名所和歌集 二仁 熟田津 伊予〈仙覚(万葉集抄下文同)に見たり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0539_2766.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0066] 万葉集抄 七 わくらはにとは たまさかにと雲也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0066_481.html - [similar]
植物部十四|草三|薄
[p.0923] 万葉集抄 五 しのすヽきとは、ほにいでぬすヽきおいふ、しのと雲はしのぶと雲詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0923_3753.htm... - [similar]
地部十一|武蔵国上|郷
[p.0875] 万葉集抄 二十 文永六年、於武蔵国比企郡北方麻師宇郷(○○○○)政所註之畢奥書 権律師仙覚〈在判〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0875_3687.html - [similar]
地部十三|下総国|海上郡
[p.1062] 万葉集抄 十四 上総国にいまは【海北海南】(うなかたうなかみ)といふは、ふるき海上の郡なりと申す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1062_4313.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0092] 万葉集抄 六 この歌、古点には、こよひのはやくあくれと点ず、古語には、このよらのといへり、男声およぶ故成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0092_779.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|追尊天皇〖附〗|私称天皇
[p.0855] 万葉集抄 七 阿波国風土記雲、勝間井雲由者、倭健天皇命(○○○○○)、乃大御櫛笥忘、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0855_3068.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|葛飾郡
[p.0867] 万葉集抄 三 かつしかとは下総国葛飾郡也、彼郡の中に大河あり、ふといと雲、其川の東おば葛東郡といひ、西おば葛西の郡といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0867_3654.html - [similar]
地部十三|下総国|葛飾郡
[p.1059] 万葉集抄 五 かつしかとは、下総国葛飾郡也、彼郡の中に大河あり、ふといと雲、其川の東おば葛東の郡(○○○○)といひ、西おば葛西の郡(○○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1059_4300.html - [similar]
地部十四|常陸国|宿駅
[p.1097] 万葉集抄 三 わがおかのおがみにいひてふらしむる雪のくだけしそこにちりけん〈◯中略〉 常陸国風土記雲、新治郡駅家名曰太神、所以然称者、大蛇多在、因名駅家雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1097_4438.html - [similar]
地部四十四|山下|駿河国/富士山
[p.0785] 万葉集抄 三 富士の山には、雪のふりつもりてあるが、六月十五日にその雪のきえて、子の時よりしもには、又ふりかはると、駿河風土記に見えたりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0785_3662.html - [similar]
動物部十三|虫上|蛇雑載
[p.1053] 万葉集抄 二上 常陸風土記雲、新治郡駅家名曰大神(おほかみみ)、所以然称者、大蛇多在(おろちおほくあり)、囚名駅家、雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1053_4327.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0077] 万葉集抄 二十 かはたれどきとは、かれはたれどきと雲也、ゆふべおたそかれどきと雲がごとくに、暁おかはたれどきといへる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0077_611.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0082] 万葉集抄 六 よのほどろとは、よのひかると雲也、夜のあくるお雲也、しのヽめのほがら〳〵とあけゆけばなど雲も、ひかりあくる心也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0082_671.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0091] 万葉集抄 三 ぬば玉とも、うばたまともいへるは、よるおいふなり、うばたまとは、くろきたまと雲心也、よるはくろきいろなれば、うばたまと雲べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0091_773.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0095] 万葉集抄 四 きそのよとは、きのふの夜といふなり、見日本紀、きのふのよとは、あけつる夜お雲也、それおこよひと雲は、うるしくは非説なり、けふのよおこよひとは雲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0095_806.html - [similar]
地部四十三|山上|伊予国/天山
[p.0752] 万葉集抄 五 阿波国の風土記のごとくば、そらよりふりくだりたる山のおほきなるは、阿波国にふりくだりたるお、あまのかとやま(○○○○○○○)と雲、その山のくだけて、大和国にふりつきたるお、あまのかく山(○○○○○○)といふとなん申す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0752_3555.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|掃始
[p.0901] 万葉集抄 十九 梳毛見自、屋中毛波可自、久佐麻久良、多婢由久伎美乎、伊波布等毛比氐、 くしも見じやなかもはかじと雲は、人のものへありきたるあとには、三日は家の庭はかず、つかふくしおみずといふ事のある也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0901_4002.html - [similar]
植物部二十一|草十|蔦
[p.0356] 東雅 十五/草卉 絡石つた 倭名抄に本草お引て、絡石一名領石、つたといふと註せり、万葉集抄には、いはづなと雲ひしはつた也と釈せり、いはづなは石綱也、猶絡石といふが如し、つたの義不詳、〈つたとはは猶つたふといふが如し、つたふとは又つたはふと雲ふが如し、並に蔓延の義と見えたり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0356_1618.htm... - [similar]
植物部十一|竹|川竹
[p.0686] 万葉集抄 五 なゆ竹とは唐竹お雲にや、なよ竹といへり、ゆとよと同内相通也、なよ竹のよながきなどもよめり、唐竹にあたれり、よながくして、とおくなみよれば、なゆ竹のとおよるよことよそへたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0686_2497.htm... - [similar]
植物部十五|草四|山慈姑
[p.1028] 万葉集抄 十九 此歌の落句、古点にはかたかしのはなと点ぜり、是おかたかこの花と点ずべし、かしと点ずれば、樫の木にまがひぬべし、端作の詞に、堅香子草花とかけり、草と聞えたり、かたかこおば、又はいのしりといふ、春花さく草也、その花の色はむらさきなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1028_4249.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0075] 万葉集抄 六 和語の習、重点お雲には、後にはかみの字お略する也、たとへばきら〳〵といはんとてはきらヽといひ、はら〳〵といはんとてははらヽといひ、とお〳〵といはむとては、とおおなんど雲たぐひ也、又今の人のあさな〳〵と雲事お、あさなさなといへる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0075_590.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0074] 東雅 一天文 朝あさ〈◯中略〉 あしたともいふは、万葉集抄に、古語にしたといふは、間(ひま)といふ詞なりといふなり、さらばあけしほどなどいふが如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0074_576.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|名称
[p.0793] 八代集抄 三十七千載 こヽにては、仙洞お申なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0793_2809.html - [similar]
動物部一|獣一|獣総載/名称
[p.0004] 八代集抄 古今集/十九 これは淮南王劉安が、仙薬お服して仙にのぼりける時、其薬おなめたりし鶏犬皆仙になりて、雲の上にほえたりといふ事なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0004_13.html - [similar]
地部四十六|井|名称
[p.1004] 東雅 二地輿 井い 万葉集抄に、井とはあつまるといふ詞也といふ、地お鑿て水お集さしむるの義なるべし、日本紀に、好井の字、読てしみづといふ、しみとはすみ也、しといひ、すといふは転音也、つとはこれも万葉集に、井おつといふ、つとは水也といひし是也、井水は清(すみ)ぬるお好(よし)とする事なれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1004_4375.html - [similar]
器用部九|容飾具四|蔽髪
[p.0473] 八代集抄 新古今/十八 玉のかざしとは、ひたいとて、女房の装束の時、髪あげとて、おほひかづらのやうにする物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0473_2715.html - [similar]
植物部十四|草三|薄
[p.0921] [p.0922] 東雅 十五/草卉 薄すヽき 倭名抄に、爾雅には草の聚生お薄と雲ふ、万葉集の歌に、花薄の字よむではなすヽきといふと註せり、其註せし所の如き、薄の字すヽきと読む事、然るべしと思へりとも見えねど、また正しくいづれの字お用ゆべしといふ事も見えず、陳蔵器李東璧等の本草に拠るに、芒は爾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0921_3744.htm... - [similar]
地部四十六|泉|名称
[p.1021] 東雅 二地輿 泉いづみ 出水也、飛泉おたきといふはたきつ也、〈たきといふ、きの音に、つの音お納めて呼びしなり、〉旧事紀、日本紀に見えし湍津姫命、古事記に多岐都比売命としるせしが如き是也、たきつとは即立水也、万葉集抄に、水にたちみづ、ふしみづといふあり、伏水とは出て流るヽ事なき水おい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1021_4450.html - [similar]
植物部二|木一|杉/名称
[p.0103] [p.0104] 倭訓栞 前編十二須 すぎ 杉お訓ぜり、新撰字鏡に杉とも見ゆ、日本紀に、榲おもよめり、集韻に杉也と見ゆ、直(すぐ)に生ふるもの故に名とするよし万葉集抄に見えたり、げにもはら神木とし、正直の表物なれば、日本紀にも、石上振之神榲、万葉集にも、三諸の神すぎなども見えたり、されば我邦の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0103_390.html - [similar]
地部三十三|大隅国|村里/名邑
[p.1186] 万葉集抄 十三 大隅国風土記雲、必志里(○○○)、昔者此村之中在海之洲、因曰必至里、海中洲者、集人俗語雲必至、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1186_4977.html - [similar]
天部二|霞〈やけ併入〉|名称
[p.0160] [p.0161] 東雅 一天文 霞かすみ 義未詳、倭名抄には唐韻お引て、日辺赤雲也と註しぬ、説文に、雲日気相薄とも見えて、則晨霞暮霞など雲ひしものにて、此にしても朝かすみ夕かすみなどもいひ、又茜さす日とも、豊旗雲に入日刺なども雲ひしもの是也、今俗にあさやけ、ゆふやけなどもいふなり、かすみとい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0160_995.html - [similar]
地部三十二|肥後国|島嶼
[p.1107] 万葉集抄 三 葦北乃(あしきたの)〈◯中略〉 風土記雲、球磨乾七里、海中有島、稍可七十里、名曰水島(○○)、島出寒水、逐潮高下雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1107_4666.html - [similar]
地部三十三|大隅国|郷
[p.1185] 万葉集抄 三 大隅国風土記、大隅郡串卜郷(○○○)、昔者造国神、勤使者遣此村令見消息、使者報道、有髪梳神雲、可謂髪梳村、因曰久四良郷、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1185_4970.html - [similar]
地部四十三|山上|名称
[p.0688] 東雅 二地輿 山やま 義詳ならず、万葉集抄に、昔は山おいひて子といひし也、やまといふは、やは高き義也、まは円(まとか)なるおいふなり、其形の高く円なるおいふ也といへり、されど古語に八俣(やまた)といひ、八田間(やたま)などいひし例によらば、やまとは、唯その高く隔りぬるおいふに似たり、古語 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0688_3228.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜻蛉/名称
[p.1154] 東雅 二十/虫豸 蜻蛉かげろう〈○中略〉 古にはあきつ(○○○)といひ、後にはかげろう(○○○○)といふ、即今俗にとんぼう(○○○○)といひて、東国の方言には、今もえんば(○○○)といひ、また赤卒おばいなげんざ(○○○○○)ともいふ也、並義不詳、〈万葉集抄に、秋津とは蜻蛉なり、あきつといふは、東詞にはえばといふ也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1154_4809.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯛種類/鯛産地
[p.1374] 八代集抄詞花集 九 春くればあちかたの 桜魚なるべし、〈○中略〉桜咲比鯛数不知浮び寄お取お桜鯛と雲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1374_5875.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗草
[p.0269] 八代集抄 十七/拾遺雑 草合 色々の草お合せて、類なき草お勝とする戯也、闘草闘花など唐にもせし事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0269_1076.html - [similar]
地部三十九|橋下|信濃国/木曾懸橋
[p.0329] 撰集抄 三上 同じ比、〈◯治承〉こしの方へ修行し侍りしに、木曾のかけはしふみみしは、生て此世の思ひでにし、死て後世のかたつけとせんとまで覚え侍りき、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0329_1638.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙薬
[p.0632] 八代集抄 十六 いくくすりは不死薬なり、白氏文集に、山上多生不死薬雲々、生薬お往と雲にそへて、とゞむるかたもなしとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0632_1921.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1267] 万葉集抄 三 なだは、なといふはなみなり、阿波国風土記雲、奈汰〈奈汰雲事者、其浦波之音無止時、依而奈汰雲、海辺者波立者奈汰等雲、〉たと雲はたかき義也、海の面渺々として波たかき所也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1267_5380.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|幻術 奇術
[p.0638] 八代集抄 二十九 まぼろしとは、方士が幻術おいへり、彼長恨歌に、玄宗の使の方士が、蓬萊に行て、楊貴妃が信お伝へし事なり、此対馬へも、かやうの使お得て、文通はさまほしき心なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0638_1950.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.