Results of 1 - 100 of about 2607 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 6590 名景 WITH 6506 ... (6.877 sec.)
地部三十八|橋上|綱橋/蔓橋
[p.0105] 国花万葉記 十一陸奥 とづなの橋 名景はつなばしのよしよめり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0105_509.html - [similar]
地部三十九|橋下|伊勢国/再拝橋/下樋橋
[p.0250] 国花万葉記 九伊勢 さいはいの橋 名景不見 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0250_1269.html - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0367] 国花万葉記 十一陸奥 とづなの橋(○○○○○) 名景は、つなばしのよしよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0367_1868.html - [similar]
地部三十八|橋上|綱橋/蔓橋
[p.0104] 八雲御抄 三上地儀 橋(○) つな(○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0104_506.html - [similar]
地部三十八|橋上|綱橋/蔓橋
[p.0105] 千載和歌集 十二恋 百首歌奉りける時、恋の歌とてよめる、 前参議親隆 みちのくのとづなのはしにくるつなの(○○○○○○○○○○○○)たえずも人にいひ渡るかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0105_508.html - [similar]
地部三十八|橋上|綱橋/蔓橋
[p.0105] 東游記 二 九十九橋 辺国山中に懸渡せる所の小橋には、朝六つの橋、かづら橋(○○○○)など、奇妙の橋少からず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0105_511.html - [similar]
地部三十八|橋上|綱橋/蔓橋
[p.0105] 甲斐国志 五十一古蹟 巨麻郡西河内領 一盤橋 残簡風土記に、巨麻郡南限盤橋とあり、按に、〈◯中略〉此処左右涯壁、立数千尺、岩石競聚て奇絶甚し、河水、屈折、其内に陥て流る、上古は上の磐連なりて橋となりしにや、今内房より長貫村へ渡るに、縄橋(つなばし)とて藤蘿お纏架たる危橋あり、〈桜田殿領 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0105_510.html - [similar]
地部三十八|橋上|綱橋/蔓橋
[p.0104] [p.0105] 飛州志 一土地 橋梁之製 綱橋 一名籠済と号す、是渓深く岩石高くして船も用い難く、桟道お作るには材力及ばず、故に昔より是お用い来れるもの也、是お造るは先づ太き苧綱お両岸に張宣し、岩石に結ひ固めて、命綱と雲、獼猴口藤お以て柱藤お四筋立て、其下に人の入るべき程の籠お作り附て、命 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0104_507.html - [similar]
地部三十九|橋下|信濃国/木曾懸橋
[p.0327] [p.0328] 国花万葉記 十一信濃 木曾の掛橋 あげ松と雲宿より福島宿へ越る間也、則掛橋と雲里有、山の阻に渡したる橋也、 名景 きそぢのはし きそのかけぢのまる木ばし共よめり 東路の木その掛橋 しなの成木その掛橋 よぶこ鳥 雪 駒なづむ あやふきよしおよめり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0327_1632.html - [similar]
地部三十九|橋下|上野国/佐野舟橋
[p.0335] 国花万葉記 十一上野 さのヽ舟橋 近江に同名あり 大嘗会の名所也雲々 当国の名景 落花 旅人 駒〈手むけの駒〉 あづまぢのさのヽ舟橋 かみつけのさのヽ舟橋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0335_1667.html - [similar]
地部三十九|橋下|途絶橋
[p.0339] 国花万葉記 十一陸奥 とだえの橋 おだえの橋なり、とだへと雲によりて、あやうきよしおよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0339_1695.html - [similar]
地部四十三|山上|陸奥国/金花山
[p.0747] 国花万葉記 十一陸奥 金花山〈仙台東〉 此島山の磯辺に砂金有、凡人とる事あたはず、聖武帝の御宇に、金銅慮舎那仏の薄代(はくしろ)に、初て此国山の金お献ぜしも、蔵王権現の神勅によつてなり、又金(きん)海鼠(こ)とて、なまこの名物此島根より出る腸金色にして光有、故金鼠と名く、 皇の御代さかへん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0747_3532.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|名称
[p.0073] 塵袋 一 一陸奥国おみちのくに(○○○○○)と雲ふは、むつのおくと雲ふべきお、あしくみてみちのく(○○○○)とは雲ひなせる歟、如何、 つ子にはさぞおもひならはしたれど、六と雲ふ所のなからんには、それがおくとも雲ひにくきにや、其上へ、日本紀には道奥とかきて、みちのくとよめり、陸はくがのみちと雲ふ心 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0073_320.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|疆域
[p.0078] 日本地誌提要 三十一陸前 疆域 東は海、西は羽前、羽後、南は磐城、北は陸中に至る、東西凡弐拾五里、狭処弐里、南北凡四拾里、狭処壱拾九里、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0078_330.html - [similar]
地部二十|陸奥国下|郷
[p.0138] 白河証古文書 一 譲与所領等事 一陸奥国依上保道忠知行分 一同国石河荘内 高貫郷(○○○) 矢沢 坂地郷(○○○) 右於彼所領等者、所譲与参河前司親朝也、不可有他妨、但親朝一期之後者、七郎顕朝一円〈仁〉可知行之、仍為後日譲状如件、 建武弐年六月二十一日 道忠〈花押◯結城宗広〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0138_518.html - [similar]
地部二十|陸奥国下|荘保
[p.0149] [p.0150] 白河証古文書 一 一譲与 所領等事 一陸奥国白河荘南方知行分 一同国同荘北方〈摂津前司入道々栄〈◯結城盛広〉跡〉 一同国宇多荘一同国津軽田舎郡内、河辺桜葉郷、 右於彼所領等者、相副手継証文所譲与孫子七左衛門尉顕朝、不可有他妨、為後日譲状如件、 延元元年四月二日 道忠〈花押◯結城宗広 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0149_561.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|地勢
[p.0079] 日本地誌提要 三十一陸前 形勢 山脈西北に修宣して、陸中羽前お劃し、南して岩代に連る、北方二郡狭長海に沿ひ、牡鹿一郡東方に曲出して、港湾お抱き、松島群嶼其西南に碁布して、絶勝の地たり、中央土壌平衍、阿武隈川其南お限り、北上川北方より来り、運輸の便あり、田塍万頃、米穀の産頗る饒し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0079_337.html - [similar]
地部三十九|橋下|渡月橋
[p.0214] 書言字考節用集 一乾坤 渡月橋〈城州葛野郡大井川橋名〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0214_1043.html - [similar]
地部三十九|橋下|三河国/八橋
[p.0266] 東行別記 八橋 名におふ三河の八橋は、こヽぞその古跡なりと人のおしへけれど、名ばかりにて今はそのしるべだに残らず、かの業平のむかしがたりのみぞまのあたり見るやうに覚え侍る、 ふりにたるあとだに消ぬかきつばた言葉の花お千代にのこして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0266_1350.html - [similar]
地部三十九|橋下|三河国/八橋
[p.0266] 垂加草 四 遠遊紀行 八橋 自羽林題杜若情、千年不朽八橋名、我来却誦聖門訓、礼楽為邦放鄭声、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0266_1351.html - [similar]
地部十八|上野国|村里/名邑
[p.0025] [p.0026] 上野名跡誌 二編下群馬郡 厩橋名跡考に雲、前橋、中世厩橋とも書、古の利刈の駅の転じたるなるべしと雲、三碑考に、厩橋は駅橋の意にやと雲、〈前橋は群馬勢多両郡にわたれり、伝説雑記には、前橋厩橋は別、今混じて一にするは非也と雲、〉和田記に、厩橋城は厩橋氏代々居住、其後長尾持と成 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0025_116.html - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0368] 新拾遺和歌集 十九雑 寄橋述懐お 藤原宗遠 東路のとづなのはしのくるしとも思ひしらでや世お渡るらん ◯按ずるに、綱橋は即ち籠渡なり、猶ほ綱橋の事は橋梁篇に詳なれば参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0368_1871.html - [similar]
地部十七|信濃国|疆域
[p.1350] [p.1351] 信府統記 六 安曇郡 乗鞍岳、峯通国境、〈此岳飛騨にても同名、是より信濃峠までの間、山深く国境分明ならざるなり、〉 信濃峠、峯通国境、〈乗鞍岳より北に当る、此峠飛騨国にては平湯峠と雲、大野川村より、飛騨国平湯村まで五里三町、嶮路にて荷物お負せる馬足は立ち難し、雪中には通路絶 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1350_5392.html - [similar]
地部四十|渡
[p.0351] [p.0352] 渡は、わたりと雲ひ、又わたしと雲ふ、蓋し自他お以て其称お異にするものにして、池沢河海等、凡て水お渡るべき処お雲ふなり、而して徒歩して渉るものお歩渡(かちわたり)と雲ひ、舟行するものお船渡(ふなわたし)と雲ひ、両岸に宣せる綱お繰り、櫓櫂お用いずして船お行るものお綱渡(つなわたし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0351_1766.html - [similar]
地部三十九|橋下|名橋
[p.0198] [p.0199] 藻塩草 五水辺 橋〈四十一 同名所◯中略〉 板田橋〈摂州(中略)或雲、大和にもありと雲々、高郡雲々、〉板倉橋〈備中、いなおほせ鳥、〉岩橋〈大和、くめの岩はし共、又かつらぎ共つゞけたり、◯中略〉浜名橋〈遠江◯中略〉堀江橋〈あしねはふ、恋わたる、〉橋下〈とおたうみ、月、松、〉常磐橋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0198_938.html - [similar]
地部三十八|橋上|大橋/小橋/孫橋
[p.0112] 国花万葉記 四河内 交野郡 船橋川 古へは大橋有しが、山川の早水にてかけたまらざれば、何の頃よりか船橋になりけると也、片足羽川とは此川事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0112_552.html - [similar]
地部三十八|橋上|大橋/小橋/孫橋
[p.0113] 国花万葉記 二下山城 大橋 三条五条の橋なり、太閤秀吉公掛給ひ、増田右衛門尉奉行之、〈其事くはしくぎぼしに彫付〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0113_554.html - [similar]
地部三十八|橋上|廊下橋
[p.0121] 国花万葉記 二下山城 通天橋(○○○) 東福寺の内に有、廊下橋也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0121_636.html - [similar]
地部三十八|橋上|渡初
[p.0191] 国花万葉記 四河内 交野郡金橋 山城河内両国之境、両国よりかけ渡して渡り初、両方の奉行、橋の真中にて行て両方へ渡ると也、又山城名所にも出す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0191_910.html - [similar]
地部三十八|橋上|命名
[p.0182] 国花万葉記 七下武蔵 両国大橋〈三大橋之内〉浅草川に有、明暦年中に草創の橋也、武蔵国と下総国に渡されたる橋なれば、両国橋(○○○)と称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0182_874.html - [similar]
地部三十九|橋下|近江国/勢多橋
[p.0316] 国花万葉記 十近江 勢多長橋 〈せたの唐橋共〉あはづの南也、橋は東西へかヽれり、〈長百九十六間〉橋上より南に石山寺みゆる、是より湖上の浦々お見渡す景無双也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0316_1572.html - [similar]
地部十八|上野国|田数/石高
[p.0031] 国花万葉記 十一上野 上野国〈上州〉 大、管、十四郡、〈◯中略〉 田数弐万八千五百三十四町〈◯中略〉 知行高四十六万八千石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0031_147.html - [similar]
地部三十九|橋下|武蔵国/六郷橋
[p.0286] 国花万葉記 七下武蔵 六郷橋〈三大橋の内〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0286_1454.html - [similar]
地部三十九|橋下|千住橋
[p.0294] 国花万葉記 七下武蔵 千寿橋(○○○)〈三大橋の内〉浅草川上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0294_1495.html - [similar]
地部三十九|橋下|下総国/真間継橋
[p.0315] 国花万葉記 十下総 真間の入江 継橋あり、勝鹿よりちかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0315_1559.html - [similar]
地部三十九|橋下|通天橋
[p.0221] 国花万葉記 二下山城 通天(つうてんの)橋 東福寺の内に有、廊下橋也、此所楓紅葉の名所也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0221_1101.html - [similar]
地部三十九|橋下|矢矧橋
[p.0267] 国花万葉記 八参河 矢矧の里 岡崎の西の出はなれに矢はぎの川橋有、此橋お西へ越て矢作の里也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0267_1357.html - [similar]
地部三十九|橋下|日本橋
[p.0288] 国花万葉記 七下武蔵 日本橋 南北にかヽれり、〈◯中略〉海道の宿次おしるすには、日本橋より始る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0288_1471.html - [similar]
地部三十九|橋下|雑載
[p.0350] 国花万葉記 二下山城 御廟橋(ごびやうばし) 泉涌寺入口の橋也、古へよりの御陵墓この山にまします故かく名付、〈◯又見京羽二重〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0350_1764.html - [similar]
地部三十九|橋下|遠江国/浜名橋
[p.0272] 国花万葉記 八遠江 浜名の橋 入海より北の山際也、橋もとより三里余北也、古へは浜名お海道とせられたる也、本坂越とて高し、山の北に今もあり、はしもとは今の海道なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0272_1387.html - [similar]
地部四十三|山上|山城国/大内山
[p.0728] 国花万葉記 二下山城 大内山 洛西仁和寺の上の山也、此つヾきに玉山とて有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0728_3416.html - [similar]
地部四十三|山上|大和国/春日山
[p.0730] 国花万葉記 三大和 春日山 仁明帝の御時、当国の郡司に仰て、狩猟材木お禁制し給ふと有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0730_3428.html - [similar]
地部四十三|山上|大和国/春日山
[p.0730] 国花万葉記 三大和 三笠山 かすが山は総名にて、三笠山は引くだりてちいさき山也、春日社御座、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0730_3432.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|粽
[p.0553] 国花万葉記 一上山城 粽屋〈並〉飴粽渡辺道喜〈烏丸新在家上る〉 津田近江〈烏丸四条〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0553_2484.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|粽
[p.0553] 国花万葉記 六の一摂津 ちまきや 大つか町 難波橋○按ずるに、粽お五月五日に用いる事は、歳時部五月五日篇に載す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0553_2485.html - [similar]
称量部三|権衡|秤座
[p.0122] 国花万葉記 一上山城 秤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0122_456.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|附木
[p.0298] 国花万葉記 一/山城 金銀竹木土石 硫黄木 稲荷社の前 伏見墨染の辺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0298_1689.html - [similar]
称量部三|権衡|秤座
[p.0124] 国花万葉記 七上武蔵 秤 守随彦太郎〈日本橋南四丁目〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0124_461.html - [similar]
地部四十三|山上|大和国/春日山
[p.0730] 国花万葉記 三大和 手向山 又武蔵塚と号す 東大寺八幡宮の後の山おいふと也、又異説有、不決、今社の南と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0730_3436.html - [similar]
地部六|伊賀国|田数/石高
[p.0416] 国花万葉記 九伊賀 知行高九万九千五百五拾四石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0416_2127.html - [similar]
地部十六|美濃国|田数/石高
[p.1295] 国花万葉記 十美濃国 知行高五拾八万千五百廿三石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1295_5206.html - [similar]
動物部二|獣二|馬産地
[p.0116] 国花万葉記 二十一 薩摩国名物出所〈○中略〉 牧駒(まきのこま) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0116_462.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|薪産地
[p.0337] 国花万葉記 一/山城 金銀竹木土石 黒木 薪木也 八瀬 大原 鞍馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0337_1772.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|炭団
[p.0356] 国花万葉記 六/摂津 諸職商人買物所付 たどん うなぎ谷の西 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0356_1862.html - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0733] 国花万葉記 一/山城 雑菜之品 竹笋 真竹也 醍醐 八幡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0733_2686.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|芰
[p.0390] 国花万葉記 八/参河 参州国内中名物之部岩堀菱〈此ひし角二つあり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0390_1738.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|牛蒡産地
[p.0727] 国花万葉記 十一/下野 当国州郡諸品名物之出所稲葉牛房 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0727_3177.htm... - [similar]
遊戯部十一|茶湯具下|茶研
[p.0759] 国花万葉記 一上/山城 諸職名匠 茶臼直し 四条通高倉東へ入町 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0759_2420.html - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0366] 国花万葉記 十二加賀 籠の渡 是白山の中宮に有といへり、徒にやすくも過ぬ山伏のかごの渡もあればあるよに、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0366_1862.html - [similar]
植物部十一|竹|利用
[p.0726] 国花万葉記 八/駿河 駿河国中名物出所之部竹細工〈府中の町にて作る、花入硯箱餌ふごいろ〳〵あり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0726_2655.htm... - [similar]
地部四十四|山下|足高山
[p.0791] [p.0792] 国花万葉記 八駿河 足高山 ふじより東にあり、此山唐よりふじと長くらべせんとて、日本へ来りけるお、足柄の明神けくづさせ給ひて、ふじよりひきしと雲伝へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0791_3673.html - [similar]
器用部十二|家什具|火闥
[p.0716] 国花万葉記 六/摂津 諸職商人買物所付 火燵櫓(○○○) 道修町 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0716_4048.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0720] 国花万葉記 一上/山城 金銀竹木土石 椶櫚箒 五条大仏の辺に造之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0720_4077.html - [similar]
器用部二十四|雑具|眼鏡商
[p.0567] 国花万葉記 六/摂津 諸職商人買物所付 目がね 伏見唐物町 かうらい橋壱丁目 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0567_2914.html - [similar]
植物部十五|草四|蒜産地
[p.1054] 国花万葉記 三/大和 大和国中名物之出所大峯蒜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1054_4395.htm... - [similar]
植物部十七|草六|大根産地
[p.0054] 国花万葉記 十四下/肥後 当国名物出所野大根〈久保田と雲所より出る〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0054_280.html - [similar]
植物部十七|草六|山葵産地
[p.0081] 国花万葉記 十/近江 近江国郡名物出所之部山葵 独活 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0081_450.html - [similar]
植物部二十四|草十三|干瓢
[p.0594] 国花万葉記 四/河内 同国〈◯河内〉名物出所干瓢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0594_2577.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0621] 国花万葉記 三/大和 大和国(○○○)中名物之出所梵天瓜(○○○)〈外白色内黄色〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0621_2718.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0621] 国花万葉記 八/駿河 駿河国(○○○)中名物出所之部府中真瓜(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0621_2721.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0623] 国花万葉記 十三/出雲 出雲国(○○○)中名物出所瓜〈のき村と雲所より出る〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0623_2729.htm... - [similar]
植物部二十七|菌|松〓
[p.0819] 国花万葉記 一上/山城 雑菜之品 松〓 嵯峨 竜安寺山 醍醐 山科 北山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0819_3639.htm... - [similar]
植物部二十七|菌|しめぢ
[p.0824] 国花万葉記 八/遠江 遠州国内出る名物数品 卜治〈横すか山より出る〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0824_3672.htm... - [similar]
称量部二|量|升座
[p.0057] 国花万葉記 一上山城 桝釣掛(○○) 作左衛門〈油小路竹や町下〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0057_229.html - [similar]
遊戯部四|骨牌|種類
[p.0246] 国花万葉記 一上/山城 諸職名匠 歌がるた所 井上山城 鳥丸五条下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0246_980.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬘商
[p.0466] 国花万葉記 一上/山城 金銀木竹土石 髪もじ 鬘師の外に、古へより烏丸辺に売来れり、男女のそへ作り髪なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0466_2671.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠産地
[p.0488] 国花万葉記 七下/武蔵 古今名物部類 髻結根本江戸に初る、今世京都大阪にて専ら為之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0488_2791.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠商
[p.0489] 国花万葉記 七下/武蔵 江府名匠諸職商人 髻結屋 浅布〈長坂〉 堺町〈よし町其外〉C 鬠雑載 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0489_2797.html - [similar]
器用部十二|家什具|火鉢
[p.0707] 国花万葉記 六/摂津 諸職人商人買物所付 箱火鉢(○○○) 平の町御霊の前 土火鉢 〈松や町筋仕出し、御霊の前請店、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0707_3994.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0622] 国花万葉記 十/美濃 美濃国(○○○)郡名物出所之部真桑瓜(○○○)〈世に真桑瓜と雲、此処根本也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0622_2723.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|西瓜雑載
[p.0637] 国花万葉記 六之三/摂津 諸職人商人買物所付〈いろは分〉す 西瓜 〈鳴尾新田、同今宮、同天満、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0637_2791.htm... - [similar]
称量部二|量|升座
[p.0056] 国花万葉記 七上武蔵 升 北村彦右衛門〈本町三丁目〉○按ずるに、北村彦右衛門は、樽屋藤左衛門の誤りならん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0056_226.html - [similar]
地部二十七|安芸国|田数/石高
[p.0673] 日本鹿子 十二 安芸国八郡、大下国、南北二日半、〈◯中略〉知行高二十五万九千三百八十石、〈◯国花万葉記、四石多、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0673_2884.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 国花万葉記 十近江 山田の渡り 矢橋の渡 二所の舟間ちかし、東近江也、粟津の向ひ也、打出より乗船して渡れば、山田の渡りはちかし、矢橋は五十町計也、両所の間は十町計也、〈山田やばせのわたし舟と雲、山田は、のちより北に当る所也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2313.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠産地
[p.0488] 国花万葉記 一上/山城 金銀木竹土石 髻結、これお業にする事、京洛には古になし、近年江戸髻結のきよらなるにならひて、京師にもこれお営す、完文の比にはじまりて許多の業となれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0488_2790.html - [similar]
地部二十六|備前国|名所
[p.0594] 国花万葉記 十三 備前国中名所之部 神村山〈◯中略〉 唐琴の浦からことの泊、〈◯中略〉 神島〈◯中略〉 大島の灘〈◯中略〉 虫明のせと〈◯中略〉 小島〈◯中略〉 牛窓〈◯中略〉 藤戸の渡 凡そ当国名所おほからざるにや、所見するものすくなし、猶好士にうかヾふべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0594_2539.html - [similar]
地部十七|信濃国|田数/石高
[p.1385] 国花万葉記 十一信濃 信濃国〈信州 上 管十郡〉 田数弐万九百九十六町〈〇中略〉 知行高五拾四万八千六百石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1385_5509.html - [similar]
地部十八|下野国|田数/石高
[p.0061] 国花万葉記 十一下野 下野国〈野州〉 上管九郡 田数弐万七千四百六十町 知行高四拾六万四千石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0061_286.html - [similar]
器用部十二|家什具|長持
[p.0675] 国花万葉記 六/摂津 大坂名匠諸職商人並諸問屋 長持屋 あはぢ町二丁め 本町四丁め 本天ま町 新町のにし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0675_3792.html - [similar]
植物部十一|竹|竹商
[p.0741] 国花万葉記 一/山城 金銀 竹木 土石竹 弓竹旗竿は賀茂八幡お用 竹屋町通西 烏丸通五条二丁下 高倉二条下町 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0741_2728.htm... - [similar]
地部四十三|山上|嵐山
[p.0728] [p.0729] 国花万葉記 二下山城 嵐山 西山松尾の北、法輪寺の後の山也、此山に難瀬(なせ)の滝(たき)有、又郷西又八郎と雲者の城跡、米蔵用水の井、馬乗場など今に有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0728_3421.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛工
[p.0411] 国花万葉記 一上/山城 諸職名匠 櫛師 梅本薩摩〈寺町三条上〉 梅木河内〈上同丁〉 船木長門〈寺町御池上〉 井上和〈泉寺町四条上〉 藤沢屋三十郎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0411_2385.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛屋
[p.0411] 国花万葉記 七下/武蔵 江府名匠諸職商人 櫛問屋 木や九兵衛〈日本橋南二丁め〉 木や庄兵衛〈同所〉 駒屋長右衛門〈通しほ町〉 堺や喜太郎〈日本橋南一丁め〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0411_2388.html - [similar]
器用部九|容飾具四|髪油商
[p.0527] 国花万葉記 七下/武蔵 江府名匠諸職商人 伽羅油屋 大好庵〈神明前〉 林法喜〈宇田川丁〉 同喜左衛門〈神明門前丁〉 伝兵衛〈ばくろ丁〉 伊兵衛〈同所〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0527_3030.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|燧
[p.0291] 国花万葉記 一/山城 諸職名匠 鍛冶所 〈火打〉明珍〈伏見かいだう〉 〈火打〉久吉〈上同所〉 〈同〉吉守〈三条白川橋〉 金銀竹本土石 燧石 鞍馬山ふごおろし石 稲荷山の飴石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0291_1651.html - [similar]
地部三十九|橋下|三河国/八橋
[p.0257] 国花万葉記 八参河 八橋 〈名所景物〉 沼の八橋 桜 時鳥 杜若 蜘手〈専によめり〉岡崎の宿よりちりふの宿へ越る中間より、半道計北の方八橋と雲村の中に有、南より北へ流るヽ小川にわたしたる壱丈計なる橋也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0257_1313.html - [similar]
植物部二十四|草十三|西瓜雑載
[p.0637] 国花万葉記 七下/武蔵 江府名匠諸職商人西瓜売 四日市〈日本橋広小路〉芝〈新堀端〉両国橋〈広小路〉中橋〈広小路〉京橋〈南がし〉四谷〈塩町〉糀町〈五丁目、此所毎日市有、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0637_2792.htm... - [similar]
地部十八|下野国|郡
[p.0043] 易林本節用集 下 下野、〈野州〉上、管九郡、〈◯中略〉足利、梁田、安蘇、都賀、〈府〉芳賀、寒川、塩屋、那須、真壁、◯按ずるに、国花万葉記亦真壁郡ありて河内郡なし、又、和漢三才図会には、或改河内為真壁とあり、蓋し真壁は河内郡の一郷名なるお、之お郡名に呼びたるは、土俗の私称なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0043_212.html - [similar]
地部三十九|橋下|両国橋
[p.0298] 国花万葉記 七下武蔵 両国大橋〈三大橋之内〉浅草川に有、明暦年中(○○○○)に草創の橋也、武蔵国と下総国に渡されたる橋なれば、両国橋と称す、是関東第一の大橋なり、真中に番所おすへて夜陰の非常おいましむ、此大橋の上より四方の眺望なヽめならず、景興一々しるしがたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0298_1513.html - [similar]
地部四十四|山下|鞍馬山
[p.0756] 国花万葉記 二下山城 鞍馬山 都の北に当りて行程三里也、寺町通北の頭くらま口より、御ぞろ池畑枝(はたえだ)と雲在所へかヽり市原村へ出る、又室町通よりかもへ行すぐに、市原へ出る道有、鞍馬山下向に僧正が谷へ出、きぶねへ出る道者、僧正が谷に義経の名跡数多有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0756_3573.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.