Results of 1 - 100 of about 4096 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 10356 譫語 WITH 4706... (9.060 sec.)
人部十一|言語|譫語
[p.0850] 倭訓栞 前編十三/曾 そゞろ〈○中略〉 そゞろごとは、言と事と二義あるべし、或は譫語およめり、今訛てそゞら(○○○)ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0850_5071.html - [similar]
人部十一|言語|譫語
[p.0850] 書言字考節用集 八/言辞 譫語(そヽろごと) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0850_5070.html - [similar]
人部十一|言語|譫語
[p.0851] 紫式部日記 すこしけどおきたよりどもお、たづねてもいひけるお、たゞこれおさま〴〵にあへしらひ、そゞろごとに、つれ〴〵おばなぐさめつゝ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0851_5073.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1331] [p.1332] 救瘟袖暦 新に 冷疫( ○○) と雲る名目お設ること 安永の初、長夏流行病ありて、死亡塗に相望めり、其症種々異同ありといへど、その始多悪風肌熱、水瀉嘔吐、不食に起り、煩渇譫語吐衄血などにて、日おふるま、に沈重に至り、医皆手お束ねたり、一老医寐びえより起りたるとて、張景岳が五君子煎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1331_4429.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1332] 救瘟袖暦 温治験 宝暦の末年、東都 大疫( ○○) あり、其証自汗壮熱煩渇、小便頻数淋痛短少、大便或は秘し或は唐す、甚者は頭眩、嘔逆譫語脈浮緩なり、類案に羅子の説お引て雲、 風湿( ○○) と名づく、傷寒にあらずとありて、五苓散お主とせり、此説に従ひ五苓散お煎湯となし与へて、人お救ふこと多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1332_4431.html - [similar]
方技部十五|疾病一|疝
[p.1191] 陰徳太平記 四十八 羽倉元陰戦死之事 三月〈○元亀二年〉十八日、已に打立んとする折しも、伊織助俄に 疝気( ○○) 発して、前後不覚に譫語のみ也ければ、夜討おや延引すると雲けれ共、かく迄催したる事、今更非可遅引とて、羽倉孫兵衛元陰お物頭として、目加田采女允、同弾右衛門、高尾右馬允等五百余人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1191_3786.html - [similar]
植物部二十三|草十二|曼陀羅花
[p.0585] 採薬使記 中/総州 重康曰、此比総州にてある寺に一宿せしに、十五六歳の沙弥、戯れに曼陀羅花の実お食ひけるが、卒に発熱し、譫語して狂人の如くにて有りしに、色々薬など用ひけれども、暫く癒へず、一夜煩ひ翌朝瀉下してより平愈せり、誠に本草に毒草の部に入たるもむべなり、此所にては木あさがほと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0585_2548.htm... - [similar]
方技部十八|疾病四|中毒
[p.1495] [p.1496] 時還読我書 上 狗狡の再発( ○○○○○) は弁認し難きことあり、曾て一男子あり、俄に腰痛して医二乞し二、桂枝湯加苓朮お与て痛は愈たれど、其夜薬食倶に口に入ことあたはず、嘔逆にもあらず、たヾ呼吸迫促して舌伸ることあたはず、何物にても口に近けず、診するとき、手挑てやまず、陰嚢も縮小に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1495_4978.html - [similar]
方技部十八|疾病四|中酒
[p.1496] [p.1497] 内科秘録 七 中酒 中酒は又傷酒とも雲ふ、酩酊お謂ふに非ず、宿醒のことにも非ず、又酒に中りて腹痛吐瀉等の証にも非ず、常に酔たると迥に殊なり、昏睡して人事お省せず、呼べども応ぜず、揺かせども醒めず、屈伸転側おもせず、飲食おもせず、総身の知覚お失し、木偶土塑の如くなり、医者は惟 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1496_4981.html - [similar]
人部十一|言語|譫語
[p.0850] 類聚名物考 言語十一 そゞろごと とりしめもなき詞おいふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0850_5072.html - [similar]
動物部十七|魚中|鮬
[p.1406] 倭名類聚抄 十九/竜魚 鮬 唐韻雲、鮬〈音枯、漢語抄雲、世比(○○)、今訛婢妾謂妾婢也、〉婢妾魚也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1406_6038.html - [similar]
人部一|人総載|刀自
[p.0098] 倭名類聚抄 二/老幼 負(○)〈俗作刀自〉 劉向列女伝雲、古語老母為負、漢書五娼武負位引之、今按俗人謂老女為〓字従目也、今訛以貝為自歟、〈今按和名度之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0098_580.html - [similar]
地部四十六|井|肥前国/米多井
[p.1017] 肥前風土記 三根郡 米多郷〈在郡南〉 此郷之中有井、名曰米多井、水味鹹、曩者海藻生於此井之底、纏向日代宮御宇天皇〈◯景行〉巡狩之時、御覧井底海藻、即勅賜名曰海藻生井、今訛米多井以為郷名、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1017_4424.html - [similar]
植物部二十八|藻|雑載
[p.0929] 肥前風土記 三根郡 米多郷〈在郡南〉此郷之中有井、名曰米多井、水味鹹、曩者海藻生於此井之底、纏向日代宮御宇天皇、〈◯景行〉巡狩之時、御覧井底海藻、即勅賜名曰海藻生井、今訛米多井以為郷名、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0929_4247.htm... - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|嬉野温泉
[p.1098] 肥前風土記 藤津郡 塩田川〈在郡北〉 此川之源、出郡西南託羅之峯、東流入海、潮満之時、逆流斤、細流勢大高、因曰潮高満川、今訛謂塩田川、川源有淵深二許丈、石壁嶮峻、周匝如垣、年魚多在、東辺有湯泉、能愈人病、 ◯按ずるに、此は今の嬉野温泉なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1098_4695.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮒/名称
[p.1267] 東雅 十七/鱗介 鮒魚ふな〈○中略〉 万葉集には吉魚呼でふなといふ、義また不詳、漢語抄に乾魚おこつおといひ、鮬一名婢妾魚といふおせひといひて、今訛婢妾、謂妾婢巫と注せし例によらば、鮒魚おふなといひしも、其の音と訓とお合せ呼びしと見えたり、凡是等の類は、漢宇伝待し後、其字お取用ゆるに及 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1267_5345.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|根室国
[p.1300] 知床日誌 此子もろ(○○○)〈去箱館百九十八里九丁、去厚消三十里三丁、持場沿海六十里十三丁、〉は東部第一の繁昌、地形北は舎利の山々、西はくすり領より厚消に続き、総て平地、東南に海有、会所元〈◯註略〉は其一岬の北面にして、前にくなしりのつけお遠望して湾おなし、漁場多し、土産〈◯註略〉数ふる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1300_5346.html - [similar]
人部九|性情上|怒
[p.0737] 倭訓栞 前編三/伊 いきどほり 憤おいふ、論語に慍およめり怒廻(いかりもとほ)るの義、かり反き、もお略せしなり、日本紀に懐悒お訓じ、歌にもよむ也、新撰字鏡に、悁おいきとろしとよみ、日本紀の歌にいきどへろしもと見えたり、へろ反ほなり、 ○按ずるに、いきどほるに憤と悒との二義あり、宜しく憂条 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0737_4347.html - [similar]
器用部八|容飾具三|簪/名称
[p.0430] 嬉遊笑覧 一下/容儀 かんざしに二義あり、挿頭花は髪刺の義、風流に花お折てさしたるがもとにて、是お細工に作り、意巧お加へて様々にするなり、年賀などに用るは、老おかくす意なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0430_2490.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|名称
[p.0239] [p.0240] 両儀集説外記 或問、天学と雲は何等の道理お学び、如何なる業お務め、何の用と成る事ぞや、答曰、天と雲に二義あり、命理の天と形気の天と也、命理の天は声色に非ず、近く人身に在と雲とも、是お窮知こと難しとす、僅も差ふ時は邪路に入去る、形気の天は蒼々として人の頭上に在り、仰で七曜衆 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0239_935.html - [similar]
人部十五|附慈|名称
[p.1107] [p.1108] 翁問答 上本 師〈○貝原益軒〉曰、〈○中略〉弟は悌おもて兄につかふる道とす、悌は敬ひしたがふとくなり、他人のとしおい、くらいたかきにつかふるも、おなじことはりなり、他人にても老たるおうやまふは、道理の当然なり、ましておやの身おわけて、我にさきだちてうまれたる兄お、うやまひし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1107_6290.html - [similar]
人部十一|言語|とはずがたり
[p.0849] 倭訓栞 前編十八/登 とはずがたり(○○○○○○) 源氏物語に見ゆ、不問而自談也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0849_5058.html - [similar]
人部十一|言語|叫
[p.0865] 倭訓栞 前編十/佐 さけぶ 号叫およめり、さかえよぶの義なるべし、かえ反け也、霊異記に吼およみ、新撰字鏡に叫およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0865_5184.html - [similar]
人部十一|言語|耳語
[p.0852] [p.0853] 倭訓栞 前編十/佐 さゝやく 耳語おいふ、霊異記に〓およめり、或囁およむ、万葉集に耳言おさゝめくとよめるも同じ、天書の歌に、さゝめかしめといふ詞見えたり、咡およめれど、咡は口吻也と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0852_5093.html - [similar]
人部十一|言語|叫
[p.0865] [p.0866] 倭訓栞 前編十四/多 たけび(○○○) 神代紀に躡告おふみたけびとよみ、万葉集に牙喫建怒(きかみたけひ)、又思たけび、祝詞式に、荒び健びと書せり、怒声お出して、武くさけぶ義成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0865_5188.html - [similar]
人部十一|言語|後言/陰口
[p.0853] 倭訓栞 前編十一/志 しりうごと 後言およめり、源氏にしりうごちとも見えたり、今いふかげ言(○○○)也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0853_5097.html - [similar]
人部十一|言語|私語
[p.0852] 倭訓栞 前編十/佐 さゝめごと 私語およめり、長恨歌に、臨別慇勤重寄詞、詞中有誓両心知、七月七日長生殿、夜半無人私語時と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0852_5087.html - [similar]
人部十一|言語|訛言
[p.0839] 倭訓栞 中編十三/多 だみ(○○) 源氏に詞だみてと見ゆ、なまれる意也、後漢書の点本に、迂字おだみたりとよめり、俗にどみといふにかよへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0839_4965.html - [similar]
人部十一|言語|叫
[p.0865] 倭訓栞 後編十八/和 わめく(○○○) 叫喚おいふ、おめくの転ぜる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0865_5186.html - [similar]
人部十一|言語|多言
[p.0847] 倭訓栞 中編十五/底 てふ〳〵し(○○○○○) 俗に物に懆がしく多言なるおかくいへり、史記に凱学此嗇夫諜諜、利口捷給哉と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0847_5044.html - [similar]
人部十一|言語|訛言
[p.0837] 倭訓栞 後編十四/那 なまる 由舎人の言葉お今もしかいへり、日本紀に訛およこなまるとよめる是也、摩訶止観にてなまるとよめりとぞ、生の義不熟の意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0837_4958.html - [similar]
人部十一|言語|妄語
[p.0856] [p.0857] 書言字考節用集 前編十四/多 たはこと 妄語おいふ、淫言也、光仁紀、万葉集にもみえたり、〈○中略〉今うはこと(○○○○)ゝいふは、うはの空なる言の意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0856_5124.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0840] 倭訓栞 前編三十三/毛 ものがたり 日本紀に談又語話およめり、文選の序に、話およみ、全析兵制に説話お訳せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0840_4983.html - [similar]
人部十一|言語|応答
[p.0842] 倭訓栞 前編三/伊 いらへ 応答おいへり、よて真名伊勢物語に報字お用いたり、徒然草にさしいらへとも見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0842_5000.html - [similar]
人部十一|言語|応答
[p.0842] 倭訓栞 前編三/伊 いい(○○) 唯字およむも音の響きにはあらず、倭語の答辞なるべし、曲礼に先生、召無諾唯而起とも見え、文選注に、唯々謙応也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0842_5003.html - [similar]
人部十一|言語|叫
[p.0866] 倭訓栞 前編五/乎 おたけび〈○中略〉 今尾張熱田に、二月未日、田種祭あり、御田社の神供の餅お、鳥お呼て執去しむ、其呼声おおたけびといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0866_5190.html - [similar]
人部十一|言語|呼
[p.0864] 倭訓栞 前編三十六/与 よばふ 号呼おいふ、ばふ反ぶなれば、よぶに同じ、新撰字鏡に、恍およばふとも、よぶともよめり、よばゝるともいふ、はる反ふ也、よばふおのべたる詞也、伊勢にてよぼるといふ、ぼる反ぶ也、〈○中略〉 よぶ 呼およめり、よゝと声する也、号呼也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0864_5173.html - [similar]
人部十一|言語|名釈
[p.0831] 倭訓栞 前編九/古 ことのは(○○○○) 言の葉の義也、詞おことばといふも同じ、言詞は繁くさか行おもて葉といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0831_4926.html - [similar]
人部十一|言語|能弁
[p.0844] 倭訓栞 前編八/久 くちさきら 倭名抄に吻又喙およめり、口裂の義成べし、又くちわきともいへり、源氏に弁舌おゆたけきさきらといへるも是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0844_5014.html - [similar]
人部十一|言語|妖言/枉言
[p.0857] 倭訓栞 前編四十五/於 およづれごと 続日本紀に見え、万葉集におよづれとのみにて、ことお略せるも見ゆ、日本紀に妖偽、又妖言おも訓ぜり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0857_5127.html - [similar]
人部十一|言語|嘯
[p.0867] [p.0868] 倭訓栞 前編四/宇 うそふく 神代紀に嘯およめり、新撰字鏡にうそむくとよめり、うそ吹の義、うそ鳥の鳴が如くするおいふ、物にうそ打ふきてとも、うそお吹とも見えたり、はとふくといふ詞に意同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0867_5207.html - [similar]
人部十一|言語|後言/陰口
[p.0853] 倭訓栞 前編二/阿 あとうがたり 後撰集の詞書に見えたり、定家卿の僻案に、拾遺集に、なぞ〳〵がたりと書りといへり、其歌は素盞鳴尊の故事おふまへてよめれば、げにとおもはる、あとなしごとゝ同義なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0853_5099.html - [similar]
人部十一|言語|あぎとひ
[p.0850] 倭訓栞 前編二/阿 あぎとふ 日本紀に噞喁傾浮、又得言およめり、古事記に阿芸登比と書り、腮お経る義なるべし、又魚の水上に浮み口お開き、言問やうのかたちおいふなり、蜻蛉日記にも、手お掻面お振、そこらの人のあぎとふやうにすれば、といへる是なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0850_5068.html - [similar]
人部十一|言語|睦語
[p.0851] 倭訓栞 前編三十一/牟 むつごと 睦言の義也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0851_5076.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0840] [p.0841] 倭訓栞 前編二十四/波 はなし(○○○) 相聚りて物語するおいふ、説文に咄は相謂也と見えたり、無端の義なるべし、天武紀に問主卿以無端事と見え、荘子所無端崖之辞と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0840_4990.html - [similar]
人部十一|言語|謡
[p.0868] 倭訓栞 中編三/宇 うたふ 歌の用也、歌雲の義、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0868_5215.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0839] 倭訓栞 前編六/加 かたる 日本紀に謂又語およめり、言語によりて、其象あらはるゝおもていふ成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0839_4975.html - [similar]
人部十一|言語|妖言/枉言
[p.0857] 倭訓栞 中編二十四/末 まがこと 万葉集に狂言、又枉言と見えたり、〈○中略〉古事記に訓禍雲摩賀とみえたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0857_5129.html - [similar]
人部十一|言語|雑載
[p.0879] 倭訓栞 中編八/古 ことえり(○○○○) 俗にいふ言葉撰み也、らみ反り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0879_5265.html - [similar]
人部十一|言語|口かるし
[p.0846] 倭訓栞 中編六/久 くちかるし 新撰字鏡に諏およめり、今もしかいへり、又くちとしともよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0846_5026.html - [similar]
人部十一|言語|口おもし
[p.0846] 倭訓栞 中編六/久 くちおもし(○○○○○) 徒然草に見ゆ、唐竇鞏、言若不出、世号囁啄翁と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0846_5035.html - [similar]
人部十一|言語|片言
[p.0849] 倭訓栞 中編四/加 かたこと 片言と書り、少児などの詞のまだよくも、調ならはぬおいふめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0849_5063.html - [similar]
人部十一|言語|口遊
[p.0870] 倭訓栞 中編六/久 くちずさふ 口号の意也といへり、くちすさびともいへり、或は口遊と書り、東鑑に見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0870_5227.html - [similar]
人部十一|言語|雑載
[p.0881] 倭訓栞 中編六/久 くちおたゝく(○○○○○○) 万葉集に打口およめり、塩鉄論に鼓(たヽく)口と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0881_5273.html - [similar]
人部十一|言語|雑載
[p.0879] 倭訓栞 中編八/古 ことぐさ(○○○○) 真名伊勢物語に言種と見ゆ、人の物いふ種(くさ)はひ也、今人いひぐさともいへり、言の葉ぐさといふも義同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0879_5261.html - [similar]
人部十一|言語|独言
[p.0848] 倭訓栞 中編二十一/比 ひとりごち 独言する也、とす反つなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0848_5054.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0840] 後撰和歌集 十三/恋 雨にもさはらずまできて、そら物がたり(○○○○○○)などしけるおとこの、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0840_4988.html - [similar]
人部十一|言語|口おもし
[p.0847] 源氏物語 五十三/手習 うつゝの人々の中に、しのぶることだにかくれある世中かはなど思いりて、この人にもさなんありしなど、あかし給はんことは、猶くちおもき心ちして、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0847_5038.html - [similar]
人部十一|言語|妄語
[p.0856] 書言字考節用集 九/言辞 妄語(まうご)〈法界次第、以言語誑他、故名妄語、〉V 倭訓栞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0856_5123.html - [similar]
人部十一|言語|名釈
[p.0831] 倭訓栞 中編二十六/毛 ものいふ 古事記に物言と見え、神代紀に言語およめり、古今集に、ものらいひけるとも見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0831_4929.html - [similar]
人部十一|言語|謡
[p.0868] 日本書紀 三/神武 戊午年十月、道臣命〈○中略〉期之曰、酒酣之後、吾則起歌、女等聞吾歌声、則一時刺虜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0868_5216.html - [similar]
人部十一|言語|とはずがたり
[p.0849] 藻塩草 十六/人事 語〈○中略〉 とはず語 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0849_5057.html - [similar]
人部十一|言語|睦語
[p.0851] 藻塩草 十六/人事 語〈○中略〉 むつ語〈むつ物語也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0851_5075.html - [similar]
人部十一|言語|妖言/枉言
[p.0857] 八雲御抄 三下/人事 言〈○中略〉 まが〈万、狂言也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0857_5128.html - [similar]
人部十一|言語|強言
[p.0858] 八雲御抄 三下/人事 言〈○中略〉 しひ〈万、強言也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0858_5140.html - [similar]
人部十一|言語|後言/陰口
[p.0853] 藻塩草 十六/人事 詞〈○中略〉 しりう言(○○○○)〈うしろこと(○○○○○)也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0853_5096.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0840] 日本書紀一/神代 一書曰、〈○中略〉伊奘諾尊追伊奘冊尊、入於黄泉、而及之共語(かたる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0840_4978.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0841] 枕草子 六 まさひろはいみじう人にわらはるゝ物哉、〈○中略〉げにぞ詞づかひ(○○○○)などのあやしき、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0841_4995.html - [similar]
人部十一|言語|睦語
[p.0851] 歷朝詔詞解 二 武都事は、親しく語る言也、〈○中略〉女等お親しみて、語り聞せ給ふぞと也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0851_5078.html - [similar]
人部十一|言語|叫
[p.0865] 日本霊異記 中 仏銅像盗人所捕示霊表顕盗人縁第廿二〈○中略〉 叫〈さけひ〉 吼〈さけひ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0865_5183.html - [similar]
人部十一|言語|応答
[p.0842] 藻塩草 十六/人事 言 さしいらへ〈いらへ、こたへの儀也、○中略〉 なげのいらへ〈ないがしろのいらへ也、源氏、〉 いらへやすき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0842_4999.html - [similar]
人部十一|言語|応答
[p.0842] 徒然草 上 何事も入たゝぬさましたるそよき、〈○中略〉かた田含よりさし出たる人こそ、よろづの道に、心得たるよしのさしいらへはすれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0842_5002.html - [similar]
人部十一|言語|口おもし
[p.0847] 徒然草 上 何事も入たゝぬさましたるそよき、〈○中略〉よくわきまへたる道には、必口おもく、とはぬかぎりは、いはぬこそいみじけれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0847_5039.html - [similar]
人部十一|言語|呼
[p.0865] 保元物語 二 白河殿攻落事 真盛此頸お取て、太刀の先に貫き指挙て、〈○中略〉我と思はん人々は、寄合へや、寄あへやとぞ呼(よばゝ)りける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0865_5177.html - [similar]
人部十一|言語|口おもし
[p.0847] 土佐日記考証 上 人々の口あみももろもちにて、〈○中略〉こは例のたはふれかけるにて、人々の口かろく、とくもえいひいでず、口おもきお、くちあみのおもきにたとへていへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0847_5037.html - [similar]
人部十一|言語|放言
[p.0860] 徒然草 上 高野証空上人、京へのぼりけるに、〈○中略〉上人猶いきまきて、何といふぞ非修非学の男と、あらゝかにいひて、きはまりなき放言しつとおもひける気色にて、馬ひきかへしてにげられにけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0860_5156.html - [similar]
人部十一|言語|嘯
[p.0868] 続古事談 五/諸道 一条院御時、清凉殿にて臨時楽きこしめしけるに、〈○中略〉此日文範の民部卿、八十にあまりて、させるめしなきに参て、座にさぶらひて、舞のほどに、うそぶきければ、主人よりはじめてみる人、おとがひおとかずと雲事なし、老ぐるひとなむ雲あへりける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0868_5212.html - [similar]
人部十一|言語|失言
[p.0860] 枕草子 六 まさひろはいみじく人にわらはるゝ物哉、おやなどいかにきくらん、〈○中略〉人まによりきて、わが君こそ、まづ物きこえん、まづ〳〵人のの給へる事ぞといへば、何事にかとて、きちやうのもとによりたれば、むくろごめにより給へといふお、五たいごめにとなんいひつると雲て、又わらふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0860_5157.html - [similar]
人部十一|言語|後言/陰口
[p.0853] 北辺随筆 一 あとうがたり(○○○○○○) しりうごと 後撰集に、あとうがたりといふ事あり、〈○中略〉枕草紙にも、しりうごとゝあり、此ふたつの詞、ともに俗に陰口(かげくち/○○)といふ心なり、あとも、しりも同じ心なればなり、いたくへだゝりたる世にはあらねど、あとうがたりはふるく、しりうごとは後にや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0853_5098.html - [similar]
人部十一|言語|狂言
[p.0857] 同 幾 狂言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0857_5135.html - [similar]
人部十一|言語|名釈
[p.0831] 運歩色葉集 古 言葉 詞 辞 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0831_4923.html - [similar]
人部十一|言語|過言
[p.0858] 運歩色葉集 久 過言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0858_5142.html - [similar]
人部十一|言語|荒言
[p.0858] 運歩色葉集 久 荒言(げん) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0858_5146.html - [similar]
人部十一|言語|放言
[p.0859] 伊呂波字類抄 波/畳字 放言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0859_5151.html - [similar]
人部十一|言語|名釈
[p.0829] 類聚名義抄 五/言 言〈和、後ん、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0829_4909.html - [similar]
人部十一|言語|訛言
[p.0837] 伊呂波字類抄 久/畳字 訛(くわ)言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0837_4956.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0839] 伊呂波字類抄 太/畳字 談論 談咲 談話 談薮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0839_4968.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0839] 書言字考節用集 八/言辞 談話(だんわ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0839_4969.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0840] 伊呂波字類抄 毛/人事 語〈ものかたり(○○○○○)〉 話 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0840_4982.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0840] 枕草子 七 つれ〴〵なぐさむる物 物がたり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0840_4989.html - [similar]
人部十一|言語|能弁
[p.0844] 類聚名義抄 五/言 話〈胡快反さきら〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0844_5009.html - [similar]
人部十一|言語|能弁
[p.0844] 同 二/口 吼吼〓(くちさきら) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0844_5010.html - [similar]
人部十一|言語|能弁
[p.0844] 伊呂波字類抄 左/辞字 詖〈さきら弁辞也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0844_5012.html - [similar]
人部十一|言語|口かるし
[p.0846] 運歩色葉集 葉 早口(くち/○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0846_5027.html - [similar]
人部十一|言語|訥弁
[p.0846] 伊呂波字類抄 久/人事 訥〈くちつヽ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0846_5030.html - [similar]
人部十一|言語|独言
[p.0848] 書言字考節用集 九/言辞 亡語(ひとりごと) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0848_5053.html - [similar]
人部十一|言語|私語
[p.0851] 伊呂波字類抄 左/畳字 私語〈さヽめごと〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0851_5083.html - [similar]
人部十一|言語|私語
[p.0852] 下学集 下/態芸 私語(さヽめこと) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0852_5084.html - [similar]
人部十一|言語|耳語
[p.0852] 類聚名義抄 五/言 耳語(○○)〈さヽやく〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0852_5090.html - [similar]
人部十一|言語|諷言
[p.0855] 伊呂波字類抄 所/畳字 諷言〈そへこと〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0855_5110.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.