Results of 1 - 100 of about 1531 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 13096 高麻 WITH 7438... (5.247 sec.)
姓名部一|姓氏上|連
[p.0115] 続日本紀 十八/孝謙 天平勝宝二年九月丙戌朔、正六位上赤染造広足、赤染高麻呂等二十四人、賜常世連姓、 ○按ずるに、広足高麻呂等に姓お賜ひし事、既に天平十九年八月の下に見えたり、恐らくは一誤あらむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0115_660.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0115] 続日本紀 十七/聖武 天平十九年八月丙寅、賜正六位赤染造広足、赤染高麻呂等九人、常世連姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0115_659.html - [similar]
地部四|河内国|錦部郡
[p.0317] 続日本紀 二十六称徳 天平神護元年十二月乙巳、河内国錦部郡人従八位上錦部毘登石次、〈◯中略〉錦部毘登高麻呂等二十六人、賜姓錦部連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0317_1603.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以地名為姓
[p.0154] 続日本紀 二十六/称徳 天平神護元年十二月乙巳、河内国錦部郡人(○○○○)従八位下錦部毘登石次、正八位下錦部毘登大島、大初位下錦部毘登真公、錦部毘登高麻呂等二十六人、賜姓錦部連(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0154_948.html - [similar]
植物部十六|草五|麻
[p.1193] 出雲風土記 大原郡 高麻山、郡家正北一十里二百歩、高一百丈、周五里、〈◯中略〉古老伝雲、神須佐能袁命御子、青幡佐草〓命、是山上麻蒔初、故雲高麻山、即此山峯坐其御魂也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1193_4989.htm... - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0196] 続日本紀 三十四/光仁 宝亀八年四月乙未、右京人従六位上赤染国持等四人、河内国大県郡人正六位上赤染人足等十三人、遠江国蓁原郡人外従八位下赤染長浜、因幡国八上郡人外従六位下赤染帯縄等十九人、賜姓常世連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0196_1185.html - [similar]
帝王部四|帝号|御所
[p.0185] 日本書紀 二十九天武 十一年五月戊申、遣高麗使佐伯連広足、小使小墾田臣麻呂、奉使旨於御所(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0185_1012.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|姪
[p.0267] 続日本紀 二十/孝謙 天平宝字元年八月庚辰勅、中納言多治比真人広足、年臨将旄、力弱就列、不教諸姪(○○)、悉為賊徒、如此之人、何居宰輔、宜辞中納言、以散位帰第焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0267_1456.html - [similar]
方技部十|医術一|職員職掌
[p.0663] 藤原家伝 下武智麻呂 藤原左大臣武智麻呂、〈○中略〉神亀元年〈○中略〉六月、遷大納言、〈○中略〉当此時、呪禁有余仁軍、韓国連広足等、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0663_2019.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|僧侶呪禁
[p.0058] 続日本紀 十九孝謙 天平勝宝六年十一月甲申、薬師寺僧行信、与八幡神宮主神大神多麻呂等、同意厭魅、下所司推勘、罪合遠流、於是遣中納言多治比真人広足、就薬師寺宣詔、以行信配下野薬師寺、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0058_242.html - [similar]
帝王部十二|行幸下〈朝覲行幸附〉|行幸官
[p.0693] 続日本紀 九聖武 神亀三年九月壬寅、以正四位上六人部王、藤原朝臣麻呂、正五位下巨勢朝臣真人、従五位下県犬養宿禰石次、大神朝臣道守等二十七人、為装束司、以従四位下門部王、正五位下多治比真人広足、従五位下村国連志我麻呂等十八人、為造頓宮司、為将幸播磨国印南野也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0693_2390.html - [similar]
帝王部十三|御幸|臣下家御幸
[p.0752] 続日本紀 二十二淳仁 天平寳字四年正月丁卯、是日高野天皇、〈◯孝謙〉及帝幸大師〈◯藤原仲麻呂〉第、授正六位上巨勢朝臣広足従五位下、従三位藤原朝臣袁比良正三位、従五位上池上女王正五位上、従五位上賀茂朝臣小鮒、飯高公笠目、並正五位下、賜陪従五位已上銭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0752_2650.html - [similar]
地部二十一|越前国|名称
[p.0224] 日本書紀神代講述抄 五奥書 于時寛文壬子八月九日、勢州山田の旅宿にして、北越(○○)の山本〈広足〉謹書、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0224_854.html - [similar]
地部二十一|越前国|名称
[p.0224] 大江俊光記 貞享五年〈◯元禄元年〉三月朔日、今朝山本勘斎、〈◯広足〉越前(○○)より伊勢へ被参に付被尋対顔、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0224_855.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|伊都郡
[p.0735] 東大寺正倉院文書 十二 山背国愛宕郡雲下里計帳〈◯神亀三年〉 戸主少初位上出雲広足、年陸拾玖歳、〈◯中略〉 女出雲臣乎美奈売、年伍拾壱歳 丁女 和銅五年、逃紀伊国伊刀郡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0735_3165.html - [similar]
人部二十九|讒|讒例
[p.0696] 続日本紀 一/文武 三年五月丁丑、役君小角流于伊豆島、初小角住於葛木山、以呪術称、外従五位下韓国連広足師焉、後害其能、讒以妖惑、故配遠処、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0696_1768.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0071] 増補雅言集覧 二十三曾 広足雲、こヽは上の語は地の詞、そのかみは病者の歌にて、常いふとは異也、其時といふ意にて、こヽは行さきおさす也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0071_539.html - [similar]
地部四|大和国|宇陀郡
[p.0283] 日本霊異記 下 閻羅王示奇表観人令修善縁第九 藤原朝臣広足者、帝姫阿倍天皇〈◯元明〉御代、倏病嬰身為差身病、神護景雲二年二月十七日、至大和国兎田郡於真木原山寺而住、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0283_1406.html - [similar]
地部十六|美濃国|雑載
[p.1309] 続日本紀 七元正 養老元年八月甲戌、遣従五位下多治比真人広足於美濃国、造行宮、 九月甲寅、至美濃国、東海道相模以来、東山道信濃以来、北陸道越中以来、諸国司等、詣行在所、奏風俗之雑伎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1309_5242.html - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|賞孝
[p.1067] 続日本紀 十一/聖武 天平三年十二月乙未、詔曰、〈○中略〉粤得治部卿従四位上門部王等奏称、甲斐国守外従五位下田辺史広足等所進神馬、黒身白髪尾、〈○中略〉宜大赦天下、賑給孝子順孫高年鰥寡惸独不能自存者、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1067_6176.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0114] 日本後紀 二十四/嵯峨 弘仁六年三月丁酉、陸奥国遠田郡人竹城公音勝等卅五人、賜姓高城連、真野公営山等卌六人、真野連、白石公千島等卅九人、白石連、遠田公広楮〈○楮恐楯誤〉等廿九人、遠田連、意薩公広足等十六人、意薩連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0114_650.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0697] 増補雅言集覧 二/以 いらる〈所煎にて胸おやく、こがすなどに同、せきたつ也、俗のせか〳〵する意也、○中略〉 補〈(中略)文雄雲、(中略)こはもと草の茎などにある苛より出たる語にて、苛はあたり難き物故に、性急なるおいらち、いらだつなどいひ、さて転じては、物おいそぐ事にいへるなるべし、俗にせ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0697_4054.html - [similar]
地部四十六|泉|醴泉
[p.1032] 続日本紀 七元正 養老元年八月甲戌、遣従五位下多治比真人広足於美濃国造行宮、 九月丁未、天皇行幸美濃国、 丙辰、幸当耆郡多度山美泉、賜従駕五位已上物各有差、 十一月癸丑、天皇臨軒詔曰、朕以今年九月到美濃国不破行宮、留連数日、因覧当耆郡多度山美泉、自盥手面皮膚如滑、亦洗痛処無不除愈、在 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1032_4492.html - [similar]
植物部十七|草六|藍
[p.0021] 延喜式 十三/図書 凡年料染造紙花二百六十八筥、〈◯中略〉所須〈◯中略〉藍二囲、〈染紙一百卌張料〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0021_97.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|膏油貢進
[p.0328] 延喜式 二十三/民部 太宰府〈(中略)海石榴油十石、席二千枚、〉 右管国調物、依件染造、其雑綵並革等、並盛韓櫃、其運脚者並給功食、 交易雑物〈○中略〉 尾張国〈(中略)油三石○中略〉 甲斐国〈(中略)猪脂一斗○中略〉 近江国〈(中略)油二石○中略〉 美濃国〈(中略)油二石○中略〉 信濃国〈(中略)円長猪脂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0328_1733.html - [similar]
天部三|雪|以雪作雑物形|雪山
[p.0225] 河海抄 九槿 応和三年十二月廿日、令右衛門志飛鳥部常則、堆雪作蓬萊山於女房小庭、今日功畢、賜常則及画所雑色役夫三人禄有差、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0225_1391.html - [similar]
姓名部十|名下|女子名
[p.0777] [p.0778] 袖中抄 十九 えびすのみよりいだすち江記雲、赤染は赤染時用女也、依歴右衛門志尉等号赤染衛門、実兼盛女也雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0777_3813.html - [similar]
方技部十五|疾病一|祈平愈
[p.1155] 今昔物語 二十四 大江匡衡妻赤染読和歌語第五十一 今昔、大江匡衡が妻は、赤染の時望と雲ける人の娘也、其の腹に挙周おば産ませたる也、其の挙周勢長して文章の道に止事無かりければ、公に仕りて遂に和泉守に成にけり、其国に下けるに、母の赤染おも具して行たりけるに、挙周不思懸身に病お受て、日来 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1155_3580.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|雑載
[p.0277] 袋草紙 四 江記雲、赤染は赤染時用女也、依歴右衛門志尉等号赤染衛門、実は兼盛女也、離別彼母之後称有女子、欲尋取之処、母惜而称不然之由、相論之間、為適撿非違使時用沙汰之間、而彼母密通相住之間、弥称非兼盛子之由、深称時用子、雲々、兼盛可令対面〈○対面二字、中古歌仙三十六人伝作面合、〉之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0277_1508.html - [similar]
人部十五|附慈|慈例
[p.1104] [p.1105] 今昔物語 二十四 藤原実方朝臣於陸奥国読和歌語第三十七 今昔、藤原実方朝臣と雲ふ人有けり、小一条の大将済時の大納言と雲ける人の子也、〈○中略〉此の実方中将、愛しける幼き子におくれたりける比、無限り恋悲て寝たりける夜の夢に、其児の見えたりければ、驚き覚て後此なむ、 うたヽねのこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1104_6281.html - [similar]
人部二十五|薦挙〈知遇 不遇併入〉|薦己子
[p.0406] 今昔物語 二十四 大江匡衡妻赤染読和歌語第五十一 挙周が官望ける時に、母の赤染、鷹司殿 〈○藤原道長妻倫孑〉に此なむ読て奉たりける、 おもへきみかしらの雪おうちはらひきえぬさきにといそぐ心お、と御堂〈○藤原道長〉此歌お御覧じて、極く哀がらせ給て、此く和泉守には成させ給へる也けり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0406_972.html - [similar]
姓名部十|名下|女子名
[p.0778] [p.0779] 傍廂 前篇 寵 すべて女のよび名は、さらぬもあれど、大かたは父か夫かの官名およばるヽが多し、小児もしりたる百人一首の中なる女のよび名は、伊勢は、伊勢守継蔭の女なり、右近は、右近の少将季縄の女なり、和泉は、和泉守道貞の妻なり、大弐三位は、太宰大弐成章の妻なり、赤染右衛門は、赤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0778_3816.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|智例
[p.1247] 十訓抄 七 四条大納言〈○藤原公任〉完弘二年の比、月ごろうらみのありて、出仕もし給はず、大納言辞退し申さんとせられけるに、匡衡お招て辞表お奉らんと思間、時英、斉名、以言等に挑へしむといへども、猶心に不協、貴殿ばかりに書ひらかれんと思といはれければ、匡衡なまじいにうけとりて、家に帰て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1247_6704.html - [similar]
動物部十四|虫中|蝶雑載
[p.1109] 赤染衛門集 草のなかにてふのしにたるおみて うき世にはながらへじとそおもへどもしぬてふばかりかなしきはなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1109_4600.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1180] 赤染衛門集 くつはむしのちかくなきしに 秋の野おわけてばかりはたれかこんくつはの声(○○○○○)のちかくする哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1180_4909.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜘蛛雑載
[p.1217] 赤染衛門集 秋くものいお、いみじくかきたるおみて、 我宿のあるじも今はなげくまじくものやへがきひくもなくみゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1217_5091.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0923] 赤染衛門集 日ごろこもりたるに、夜谷に猿の諦しに、 たよりなき猿とはわれぞおもひつる木おはなれたる猿(○○○○○○○○)もなくなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0923_5506.html - [similar]
称量部三|権衡|雑載
[p.0138] 赤染衛門集 二 地ごくえに、はかりに人おかけたるおみて、つみはよにおもきものぞときヽしかどいとかはかりはおもはざりしお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0138_512.html - [similar]
地部七|尾張国|国府
[p.0497] 塩尻 七 一古しへ国衙〈今国府松下村、一の宮より東の方、〉より増田に〈赤染衛門歌よみ処〉出て、萱津へ行、今小路森及び古道の称、増田の西南の方村名に有、昔の路止なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0497_2493.html - [similar]
地部四十|渡|三河国/志賀須香渡
[p.0428] [p.0429] 拾遺和歌集 六別 大江為基あづまへまかり下りけるに、扇おつかはすとて、 赤染衛門惜むともなきものゆえにしかすがの渡りときけば唯ならぬかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0428_2129.html - [similar]
地部四十四|山下|鞍馬山
[p.0757] 赤染衛門集 くらまにまうでしに、きぶねにみてぐらたてまつらせしほどに、いとくろうなりしかば、 ともすらんかたヾにみえずくらま山きぶねの宮にとまりしぬべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0757_3574.html - [similar]
地部四十四|附森|名森
[p.0918] 和泉式部集 二 みちさださりてのち、帥の宮に参ぬときヽて、 赤染衛門 うつろはでしばししのだの森(○○○○○)お見よかへりもぞするくずのうら風 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0918_4058.html - [similar]
動物部十三|虫上|守宮
[p.1060] 赤染衛門集 又いひたる むしのちおつぶして身にはつけずとも恩ひそめつる色なたがへそ かへし むしならぬ心おだにもつぶさでは何につけてかおもひそむべき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1060_4352.html - [similar]
動物部十四|虫中|蜂事蹟
[p.1135] [p.1136] 赤染衛門集 ぎだりんにありしひじりの、たけの枝にはちのすくひたるおおこせて、釈迦仏のゝ 給なりとて、我宿の汀に生るなよ竹のはちすとみゆるおりもありけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1135_4697.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯛種類/鯛産地
[p.1374] 赤染衛門集 梅の花にかざして人のおこせたりしに、香のわうかりしかば、 春ごとに桜たひ(○○○)とそきゝしかど梅おかざせるかぞつきにける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1374_5876.html - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0730] 赤染衛門集 笋おおさなき人におこせておやのためむかしの人はぬきけるお竹のこによりみるもめづらし かへし雪おわけてぬくこそおやのためならめこはさかりなるためとこそきけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0730_2676.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子雑載
[p.0474] 赤染衛門集 あさがほのはなおとくみんとて、つま戸おあけたれば、露いみじうおきたるお、朝がほのとくゆかしさにおきたればわれよりさきにつゆはいにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0474_2112.htm... - [similar]
遊戯部四|擲石|擲石具
[p.0224] 赤染衛門集 上 女院のひめぎみときこえさせしころ、いしなとりのいしめすおまいらすとて、すべらぎのしりへの庭のいしぞこはひろふこゝろありあゆがさでとれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0224_919.html - [similar]
地部二十五|播磨国|名称
[p.0511] [p.0512] 倭訓栞 前編二十四波 はりま 播磨と書り、古事記に針間と見ゆ、新猿楽記に播磨針といひ、赤染衛門集に、はりまより来る人、針おおこせてと見えたれば、針によれる名なるべし、相撲の手にはりまなげあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0511_2173.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮒/名称
[p.1268] [p.1269] 赤染衛門集 おもひかけたる人のふなおおこせて さまかへて世お心みんあすか川恋路にえつるふな人ぞこれ かへし 飛鳥川淵こそせにはなるときけ恋さへふなになりにける哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1268_5352.html - [similar]
歳時部十四|卯杖〈卯槌併入〉|雑載
[p.0968] 赤染衛門集 正月に業遠が卯杖して、台盤所へ入たりしに、 いかなりし杖のさかりの日かげともたがことだまと見えもわかれず かへし 業遠 わきてこそ思ひかげさす山の端に我ことだまの杖もきりしか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0968_4292.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|薬玉
[p.1152] 赤染衛門集 五月五日、右大将殿より、さうぶあはせしたるあふぎに、くす玉おおきて、これがかちまけさだめさせ給へとありしに、との〈◯藤原道長〉は左大臣におはせしかば、 ひだりにやたもとのたまも結ぶらん右はあやめのねこそあさけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1152_4949.html - [similar]
植物部十四|草三|角觝草
[p.0939] 倭訓栞 後編十/須 すまひぐさ 金葉集、赤染衛門集などに見えたり、白慈草なるべし、俗にすもとりぐさといふ、西偏にていふものは、かやつり草也、新撰字鏡に旋覆花とよめり、常楽会の舞人、すまひ草お面々にとりてかざす事ありとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0939_3836.htm... - [similar]
植物部十四|草三|角觝草
[p.0940] 赤染衛門集 さてひごろおとせぬお、これよりはなにしにかはおどろかさん、ほどへてすまひ草(○○○○)にさして、すまひ草たふるヽかたに成ぬるか心こはしくかつはみえつヽ返し何にかは心もとらんすまひ草思ひうつるにかたこそあるらめ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0940_3839.htm... - [similar]
天部四|風|微風
[p.0279] 赤染衛門集 まうでつきて見れば、〈◯熱田神宮〉いと神さびおもしろき所のさまなり、あそびしてたてまつるに、かぜにたぐひて物のおとどもいとおかし、 笛のねに神の心やたよるらん森のこかぜもふきまさるなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0279_1646.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0274] 赤染衛門集 五月五日、右大将殿より、さうぶあはせしたるあふぎにくす玉おおきて、これがかちまけさだめさせ給へとありしに、とのは左大臣におはしましゝかば、 ひだりにやたもとのたまも結ぶらん右はあやめのねこそあさけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0274_1098.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|乳母例
[p.0281] 後拾遺和歌集 二十/雑 めのとせんとてまてきたりける女のちのほそく侍りければ、よみ侍りける、 大江匡衡朝臣 はかなくも思ひけるかなちもなくてはかせの家のめのとせんとは 返し 赤染衛門 さもあらばあれやまと心しかしこくはほそちにつけてあらすばかりぞ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0281_1531.html - [similar]
地部四十|渡|名渡
[p.0410] [p.0411] 八雲御抄 五名所 渡〈隻そのわたりといへる物なり〉 うぢのわたり〈山 万〉 よど〈同拾、郭公、◯中略〉 さのヽ〈大 万 みはのさき、家なし、〉 さのヽわたりは家なしと、万葉にも雲り、〈◯中略〉 なるとの〈阿 万、たゞなるととも、〉 うるまの〈美の 後撰 わたるとはよまず〉 こがの〈下総万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0410_2006.html - [similar]
歳時部八|臨時客〈院宮臨時客併入〉|雑載
[p.0583] [p.0584] 後拾遺和歌集 一春 鷹司どのの七十賀の月次の屏風に、臨時客のかたかきたるところおよめる、 赤染衛門むらさきの袖おつらねてきたるかな春たつ事は是ぞうれしき 春臨時客およめる 小弁 むれてくる大宮人は春おへてかはらずながらめづらしきかな 入道前太政大臣大饗し侍ける屏風に、臨時客のか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0583_2996.html - [similar]
人部七|身体四|洗髪
[p.0575] [p.0576] 歴世女装考 三 髪お洗ふおすますといふ古言 今物お洗ふおすますといふ女詞いと古し、うつぼ物語〈楼の上の巻下の上〉七月七日、いぬ宮御ぐしすまさせ玉ふとて、ろうの南なる山いのしりひきたるに、〈泉お引たる庭内の細き流れ〉はまゆか〈かど丸のしやうぎ〉水のうへにたてヽ、ないしのかみ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0575_3338.html - [similar]
方技部十七|疾病三|瘧病
[p.1350] 叢桂亭医事小言 三 瘧 府下八九年追年て瘧多く、完政三四年、寒暑の分もなく、四季共に多く、頒白以上赤子にも瘧あり、赤子は思の外に困せず、小児も順じく軽く、中年以上の人のうい瘧には或は絶粒食、疲弊して起居外候ともに危篤になる人多く見ゆれども、必死に不至、病因考に、瘧痢同因と論じて有お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1350_4472.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1403] 百練抄 十七後深草 康元元年八月廿七日乙酉、近日赤斑瘡流布、上下病悩、 九月五日壬辰、天皇令煩赤斑瘡御、 十七日甲辰、赤斑瘡御祈等繁多、 廿五日壬子、主上赤斑瘡御悩御落居之後始御沐浴雲雲、同日、雅尊親王〈院皇子女、院御腹、〉薨、〈依赤斑瘡也〉同日、三位中将頼嗣卿薨、〈依赤斑瘡也〉 十月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1403_4681.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|種類
[p.0855] 江戸流行料理通大全 二編 座附四季味噌吸物之部♯春 常みそ(○○○)〈○中略〉 上赤みそ(○○○○)〈○中略〉 田舎みそ(○○○○)〈○中略〉 さのみそ(○○○○)〈○中略〉 煮こしみそ(○○○○○)〈○中略〉 三わりみそ(○○○○○)〈○中略〉 並みそ(○○○)〈○中略〉 南部みそ(○○○○)〈○中略〉 夏 中白みそ(○○○○)〈○中略〉 三州みそ(○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0855_3589.html - [similar]
植物部十六|草五|石蒜
[p.1088] [p.1089] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 石蒜 まんじゆしやけ(○○○○○○○)〈京〉 しびとばな(○○○○○)〈同上〉 てんがいばな(○○○○○○)〈同上〉 きつねのいも(○○○○○○)〈同上下久世〉 ぢごくばな(○○○○○) からすのまくら(○○○○○○○) けなしいも(○○○○○) きつねばな(○○○○○)〈備前〉 さんまいばな(○○○○○○)〈勢州〉 へそび ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1088_4549.htm... - [similar]
姓名部二|姓氏中|以地名為姓
[p.0153] 続日本紀 十九/孝謙 天平勝宝五年六月丁丑、陸奥国牡鹿郡人(○○○○)外正六位下丸牛麻呂、正七位上丸子豊島等二十四人、賜牡鹿連姓(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0153_942.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0108] 続日本紀 十八/孝謙 天平勝宝二年八月辛未、摂津国住吉郡人、外従五位下依羅我孫(○○)忍麻呂等五人、賜依羅宿禰姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0108_605.html - [similar]
地部五|摂津国|住吉郡
[p.0364] 続日本紀 十八孝謙 天平勝宝二年八月辛未、摂津国住吉郡人外従五位下依羅我孫忍麻呂等五人、賜依羅宿禰姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0364_1888.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0096] 続日本紀 二十七/称徳 天平神護二年三月乙亥、左京人従七位下春日蔵毘登(○○○)常麻呂等二十七人、賜姓春日朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0096_489.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0095] 三代実録 二十七/清和 貞観十七年十二月廿七日丙子、右京人右大史正六位上伊部造豊特、賜姓飯高朝臣、天足彦国押人命之後也、 ○按ずるに、豊持に姓お賜ひしことは、已に本書二十四巻に見えたり、恐らくは一誤あらん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0095_480.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0098] 続日本紀 二十五/淳仁 天平宝字八年九月丁巳、従五位上稲蜂聞達仲村女、従八位下醜麻呂等二人賜姓宿禰、内舎人正七位下県犬養宿禰内麻呂等十五人、県犬養大宿禰(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0098_495.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0089] 続日本紀 八/元正 養老三年五月癸卯、無位紀臣竜麻呂等十八人、従七位上巨勢斐太臣大男等二人、〈○中略〉賜朝臣姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0089_413.html - [similar]
地部二十九|伊予国|出挙稲
[p.0885] 倭名類聚抄 五国郡 伊予国〈◯註略〉管十四〈(中略)正公各三十万束、本穎八十二(二恐一誤)万束、雑穎二十二(二恐一誤)万束、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0885_3847.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|貞和
[p.0234] 皇年代略記 光明 貞和四〈元年乙酉十月廿二(二恐一誤)攺元、依風水疾疫(○○○○)也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0234_1813.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|天喜
[p.0190] 元秘別録 一 永承八年正月十三〈◯三恐一誤〉日改元、〈天喜〉依変異也、〈◯中略〉 右中弁平定親朝臣(○○○○○)〈◯中略〉天喜抱朴子(○○○)曰、人主有道、則嘉祥並臻、此則天喜也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0190_1313.html - [similar]
地部十六|美濃国|人口
[p.1303] [p.1304] 官中秘策 二 美濃国 十八郡〈〇中略〉 一人数五拾三万三千九拾六人 内〈弐拾七万弐千六百三拾人 男 弐拾六万四百六拾壱人 女〉 〇按ずるに、此総数、内訳と合はず、恐らくは一誤あらん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1303_5232.html - [similar]
地部二十四|石見国|人口
[p.0497] 官中秘策 四 石見国 六郡〈◯中略〉 一人数弐拾壱万九千五百壱拾弐人 内〈拾壱万弐千五百八拾三人 男 拾万七千五百弐拾九人 女〉 ◯按ずるに、此人口総数、内訳と合はず、恐らくは一誤あらん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0497_2102.html - [similar]
地部三十三|日向国|人口
[p.1164] [p.1165] 官中秘策 五 日向国 五郡〈◯中略〉一人数弐拾弐万五千四百弐拾壱人 内〈拾弐万六千四百九人 男 九万九千九百人 女〉 ◯按ずるに、此人口総数、内訳と合はず、恐らくは一誤あらん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1164_4872.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0118] 日本書紀 二十九/天武 朱鳥元年四月丁丑、侍医桑原村主(○○)詞都、授直広四、因以賜姓曰連、 ○按ずるに、大日本史の氏族志に、続日本紀文武帝時、内薬官桑原加都賜連、重出可疑、両書恐有一誤、とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0118_695.html - [similar]
地部三十|筑後国|人口
[p.0981] 吹塵録 五人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数弐拾七万七千五百七拾九人(御料私領) 筑後国(高三拾三万千四百九拾七石余) 内〈拾弐万五千七百弐人 男 拾壱万弐百四拾八人 女◯中略〉 ◯按ずるに、此人口総数、内訳と合はず、恐らくは一誤あらん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0981_4231.html - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|逸年号
[p.0363] 吾妻鏡 七 文治三年十二月七日甲戌、天武天皇御宇二〈◯二恐一誤〉年八月、帝遷坐野上宮給之時、自鎮西献三足赤色之雀、仍改元為朱雀元年(○○○○)、明年三月自備後国献白雉、又改(○)朱雀二年(○○○○)為(○)白雉元年(○○○○)、同十五年自大和国進赤雉之間、改年号為朱鳥元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0363_2275.html - [similar]
地部二十三|丹波国|人口
[p.0396] 吹塵録 五 人口及国高 諸国人数調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人数弐拾八万弐千四百九拾三(御料私領)〈◯三恐一誤〉人 丹波国(高弐拾九万三千四百四拾五石余) 内〈拾四万六千七百八人 男 拾三万五千七百八拾三人 女〉 諸国人数調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人数弐拾八万九百四拾七人(御料私領) 丹波国(高 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0396_1601.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0901] [p.0902] 閑窻瑣談 一 俚俗の異説 古くより俚俗の諺に木乃伊取が木乃になる(○○○○○○○○○○)といふたとへお、つね〴〵にいひ伝ふ、其の起源お奈何にと尋ぬれば、木乃伊の出つる国は、赤道の下にあたる国にて、極熱の地方なり、其の所にいと広々たる砂地あり、其辺お往来する人は、土にてこしらへたる車に乗 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0901_5388.html - [similar]
姓名部八|名上|以動物為名
[p.0683] 続日本紀 十九/孝謙 天平勝宝五年六月丁丑、陸奥国牡鹿郡人外正六位下丸子牛(○)麻呂、〈○中略〉賜牡鹿連姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0683_3387.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0139] 続日本紀 十八/孝謙 天平勝宝四年十月辛巳、伊世国飯野郡人飯麻呂等十七人、賜秦部(○)姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0139_834.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以地名為姓
[p.0156] 続日本紀 三十四/光仁 宝亀八年十一月丙辰、左京人正八位下多芸連国足等二人、賜姓物部多芸宿禰、美濃国多芸郡人(○○○○)物部坂麻呂等九人、物部多芸連(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0156_961.html - [similar]
地部六|伊勢国|飯野郡
[p.0445] 続日本紀 十八孝謙 天平勝宝四年十月辛巳、伊世国飯野郡人飯麻呂等十七人、賜秦部姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0445_2254.html - [similar]
地部五十|地震|地震例
[p.1367] 続日本紀 十八孝謙 天平勝宝四年十月甲戌朔、地震、 乙亥、亦震、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1367_5745.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|帰化人賜姓
[p.0228] [p.0229] 続日本紀 二十三/淳仁 天平宝字五年三月庚子、百済人余民善女等四人、賜姓百済公、韓遠智等四人、中山連、王国島等五人、楊津連、甘良東人等三人、清篠連、刀利甲斐麻呂等七人、丘上連、戸清道等四人、松井連、憶頼子老等四十一人、石野連、竹志麻呂等四人、坂原連、圭阿内等二人、清湍連、面 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0228_1437.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0116] 続日本紀 十九/孝謙 天平勝宝七年三月庚申朔、外従五位下山田史君足、賜広野連姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0116_677.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0115] 続日本紀 三/文武 大宝二年二月丙申、衣縫造(○)孔子、賜連姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0115_655.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|忌寸
[p.0110] 続日本紀 二十七/称徳 天平神護二年十二月丁酉、大和国人正八位下秦勝(○)古麻呂等四人、賜姓秦忌寸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0110_622.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0116] 続日本紀 二十二/淳仁 天平宝字三年十二月壬寅、外従五位下山田史白金、外征五位下忌部首黒麻呂等七十四人、賜姓連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0116_678.html - [similar]
地部十八|上野国|甘楽郡
[p.0013] 続日本紀 二十七称徳 天平神護二年五年甲戌、上野国甘楽郡人外大初位下礒部牛麻呂等四人賜姓物部公、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0013_51.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0139] 続日本紀 二十七/称徳 天平神護二年五月甲戌、上野国甘楽郡人外大初位下磯部(○)牛麻呂等四人、賜姓物部公、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0139_835.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|臣
[p.0111] [p.0112] 続日本紀 二十七/称徳 天平神護二年十月丁未、備前国人外少初位下三財部毘登(○○)方麻呂等九煙、賜姓笠臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0111_638.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0117] 続日本紀 二十七/称徳 天平神護二年十二月乙酉、和泉国人外従五位下高志毘登若子麻呂等五十三人、賜姓高志連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0117_688.html - [similar]
姓名都九|名中|醜名
[p.0705] 続日本紀 二十三/淳仁 天平宝字五年四月乙亥、外従五位下稲蜂間連仲村売親族、稲蜂間首醜麻呂等八人、賜姓稲蜂間連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0705_3529.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0196] 続日本紀 十七/聖武 天平十九年十月辛亥、正六位上市往泉麻呂、賜岡連姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0196_1180.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0093] 続日本後紀 八/仁明 承和六年四月庚申、右京人正六位上茨田連魚麻呂等七人、賜姓忠宗朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0093_450.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0103] 日本後紀 二十一/嵯峨 弘仁二年九月乙未、右京人正六位上吉田連宮麻呂等、賜姓宿禰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0103_541.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.