Results of 1401 - 1422 of about 1422 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 思味 WITH 7748 ... (5.971 sec.)
動物部一|獣一|牛種類/特牛
[p.0045] 万葉集 十六/有由縁雑歌 無心所著歌 吾妹児之(わぎもこが)、額爾生流(ひたひにおふる)、双六乃(すぐろくの)、事負(ことひ/○○)乃牛之(のうしの)、倉上之瘡(くらのうへのかさ)、〈○中略〉 右歌者、舎人親王令侍座曰、或有作無所由之歌人者、賜以銭帛、于時大舎人安倍朝臣子祖父(こおぢ)、乃作 此歌献上、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0045_200.html - [similar]
地部二十二|越中国|礪波郡
[p.0312] 万葉集 十七 礪波郡雄神河辺作歌一首 乎加味河泊(おかみがは)、久礼奈為爾保布(くれないにほふ)、乎等売良之(おとめらし)、葦附(あしつき)〈水松之類〉登流等(とると)、湍爾多多須良之(せにたたすらし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0312_1241.html - [similar]
方技部十五|疾病一|足病
[p.1206] 万葉集 二 同石川女郎更贈大伴田主中郎歌一首 吾聞之( わがきヽし) 、 耳爾好似( みヽによくには) 、 葦若未乃( あしかびの) 、 足痛(あなやむ/○○) 吾勢( あなやむわがせ) 、 勤多扶倍思( つとめたふべし) 、 右依中郎 足疾( ○○) 贈此歌問訊也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1206_3852.html - [similar]
植物部二|木一|檉
[p.0123] 万葉集 三挽歌 天平二年庚午冬十二月、大宰帥大伴卿向京上道之時作歌五首、 吾妹子之(わぎもこが)、見師鞆浦之(みしとものうらの)、天木香(むろのき)樹者(は)、常世有跡(とこよにあれど)、見之人曾奈吉(みしひとぞなき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0123_481.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0092] 万葉集 四相聞 二年〈◯神亀〉乙丑春三月、桑三香原離宮之時得娘子作歌一首并短歌、 笠朝臣金村 今(この)夜(よら/○)之(の)、早開者(はやくあくれば)、為便乎無三(すべおなみ)、秋百夜乎(あきのもヽよお)、願鶴鴨(ねがひつるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0092_778.html - [similar]
人部十三|動作|展転
[p.0998] [p.0999] 類聚名物考 言語七 ころぶ 自伏 今俗には転躓おころぶといふには異なり、されどもその意は相同じ、ころぶとは自伏なり、ころはおのづからといへる古語にて、おのづからふすなり、万葉巻二讃岐狭岑島視石中死人、人麿の長歌の中に、浪音乃(なみのとの)、茂浜辺乎(しげきはまべお)、敷妙乃(しき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0998_5998.html - [similar]
方技部四|天文道〈宿曜道併入〉|天文器
[p.0290] [p.0291] 完政暦書 二十二儀象誌 圭表儀(〇〇〇)夫修暦〓、必履端于冬至、其確定冬至、莫密於圭表、亦莫簡於圭表、圭表之制致精微、而真冬至可得、而後応用諸数可以定矣、昔者周公旦立表於陽城以測日晷、是乃治暦之根柢、而推歩之所由生也、故西漢造暦、必先定東西而立晷儀、唐詔太史、測天下之晷凡十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0290_1080.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|道師
[p.0061] 氏族考 上 道師は美知乃之(みちのし)と訓て、道は諸道お雲り、〈諸道の職工の類〉師は師匠など雲ふ師にはあらで、為(し)の義なる事、刀研お研師(とぎし)と雲ひ、壁塗の工お塗師(ぬりし)と雲に同じく、諸道の業に堪たるものお道師と雲しなるべし、〈○中略〉所謂美知乃之とは、土師(はにし)、贅(にえ)〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0061_257.html - [similar]
植物部二|木一|松名木
[p.0101] [p.0102] 謡曲 高砂 〈わき詞〉抑是は九州肥後の国、阿蘇の宮の神主友成とは我事也、我いまだ都おみず候程に、此度思ひ立みやこに上り候、又よき次なれば、播州高砂の浦おも一見せばやと存候、〈◯中略〉所は(上歌)は高砂の〳〵、尾上の松も年ふりて老の波もよりくるや、木の下陰の落葉かくなる迄命なが ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0101_380.html - [similar]
地部十|甲斐国|名所
[p.0739] 和漢三才図会 六十九甲斐 甲斐白嶺(しらね)〈又雲〉甲斐之(が)嶺 何国ともかひの白ねはしらね共雪降毎に思ひ社やれ(後拾遺)〈式部〉 黒駒山 自此望富士山、向正南也、至吉田総名郡内、都留郡内而織出繊絹、呼称郡内柳条(しま)、 夢山都人覚束なさに夢山おみるかひ有て行帰らん(名寄) 塩山 指出磯塩の山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0739_3317.html - [similar]
人部三十|土蜘蛛〈国栖併入〉|国栖
[p.0743] [p.0744] 古事記伝 十八 吉野国巣昔より久(く)受と呼来れども、此記の例、若久受(くず)ならむには、国字は書くまじきお、此〈○神武〉にも軽島宮〈○応神〉段にも、又他の古書にも、皆国字お作るお思ふに、上代には久爾須(くにす)といひけむお、やゝ後に音便にて久受とはなれるなるべし、〈○註略〉されど ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0743_1970.html - [similar]
地部四十九|島〈洲併入〉|名島
[p.1346] 日本書紀 十応神 二十二年四月、兄媛自大津発船而往之、天皇居高台望兄媛之船、以歌曰、【阿波旎辞摩】(あはぢしま)、異椰敷多那羅弭(いやふたならび)、【阿豆枳辞摩】(あづきしま)、異椰敷多那羅弭(いやふたならび)、予呂辞枳辞摩之魔(よろしきしましま)、〓伽多佐例阿羅智之(たかたされあらちし)、吉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1346_5682.html - [similar]
地部三十六|琉球|村数/石高
[p.1381] 郡名一覧 琉球国 拾五島 七拾壱け村 高拾弐万三千七百拾壱石八斗壱升三合四勺八才 内 宮古(みやこ)島 六け村 高壱万弐千四百五拾八石七斗九升弐合四勺弐才 八重(やえ)山島 拾壱け村 高六千六百三拾七石三斗弐升壱合六才 沖縄島 弐拾七け村 高六万弐千百九拾九石 計羅摩(けらま)島 高弐百三石 戸無島 高 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1381_5485.html - [similar]
動物部十六|魚上|氷魚
[p.1313] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 無心所著歌二首〈○中略〉 吾兄子之(わがせこが)、犢鼻爾為流(たふさきにする)、都夫礼石之(つぶれいしの)、吉野乃山爾(よしぬのやまに)、氷魚(ひお/○○)曾懸有(ぞかヽれる)、 右歌者舎人親王令侍座曰、或有作無所由之歌人者、賜以銭帛、于時大舎人安倍朝臣子祖父、乃作 斯歌献 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1313_5567.html - [similar]
植物部八|木七|楓
[p.0502] [p.0503] [p.0504] 古事記伝 十三 湯津楓(ゆつかつら)、湯津は五百箇(いほつ)にて、〈其由は伝五七十一葉湯津石村の処に委く雲り、〉此は枝の繁きお雲、〈◯中略〉楓は下海神宮段には湯津香木と書て、訓香木雲加都良と見え、書紀には此お其雉飛降、止於天稚彦門前所植湯津杜木之抄、杜木此雲可豆羅とあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0502_1843.htm... - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|八葉車
[p.0847] 飾抄 下 一車 八葉〈附小八葉〉 大八葉、五緒、長物見、極位人大臣乗之、而近代多乗用不可然雲々、 賀茂祭日弁已下車、〈○中略〉 仁安三四十五、右少弁重方車、小八葉、外記吏、無物見、 保元元四十二、頭右中弁雅教朝臣車、八葉、物見如例、赤鞦、黒牛、 嘉保二四十二、有信問、答江納言〈○大江匡房〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0847_4335.html - [similar]
人部四|身体一
[p.0289] [p.0290] 身体は、みと雲ひ、むくろと雲ひ、後又からだとも雲ふ、又之お四体と雲ふは、原と支那より出で、五体と雲ふは、印度に起りたるが如し、而して死骸は之おかばねと称す、 身体の各部は、各々特殊の作用お有し、随て其名称も亦極めて多し、就中頭髪には、垂髪、結髪、剃髪総髪等の別ありて、年齢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0289_1550.html - [similar]
人部十四|忠〈不忠併入〉|忠例
[p.1017] [p.1018] 菊池武朝申状 菊池右京権大夫武朝申代々家業之事 右今度勅使如被申将軍宮者、当家之忠功者、不可過元弘忠士歟、因茲難被閣群党訴雲雲、謹撿当家忠貞之案内、中関白道隆四代後胤、太祖大夫将〓則隆、後三条院御宇延久年中、始而従下向菊池郡以降、至武朝十七代、不与凶徒、奉仕朝家者也、然寿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1017_6088.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚売買
[p.1257] [p.1258] 揃注倭名類聚抄 八/竜魚 按、北戸録引陳思王雲、五尺之鯉、一寸之鯉、但大小殊而鱗之数等同、酉陽雑俎雲、鯉背中鱗一道、毎鱗有爾黒点、大小皆三十六鱗、爾雅翼雲、是脇正中一道爾、非脊也、〈○中略〉医心方雲、七巻食経雲、鯉魚平、補中、又鮜胡闘反、野王雲、是鯉魚也、又〓下瓦反、説文雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1257_5287.html - [similar]
帝王部五|践祚上|践祚式
[p.0207] [p.0208] [p.0209] 平戸記 仁治三年正月十八日辛丑、人々以消息被示合剣璽供奉之儀、先例有文無文帯、螺鈿蒔絵剣等皆不同事也、共不可有難歟、但今度不可有節会、隻可被渡剣璽許歟、仍無文帯蒔絵剣浅沓可宜歟、久寿例似今度、其時多以如此、彼時〈も〉師長経宗雅通靴三人、隠文帯、平胡籙、螺鈿剣雲々 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0207_1073.html - [similar]
人部七|身体四|童女放
[p.0568] [p.0569] 松屋筆記 百三 童女放(うないばなり) 万葉集十六巻〈八丁右〉竹取翁歌に、〈○中略〉按童児おわらはと訓直したるはよろしからず、旧訓に従て、うないとすべし、初段の童子お、旧訓に、うないとせしは誤也、いかにといふに、初段は竹取が童子の時おいひ、二段は少女の貌おいへればなり、然てこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0568_3326.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|物産
[p.1325] [p.1326] [p.1327] [p.1328] [p.1329] [p.1330] 蝦夷草紙 三 産物の事 金山 松前所在島の内せんけん山、くんぬい山、はほろ山等諸書に載たれども、皆是下金といふものにて、土砂の内に交りたる砂金なり、今はなし、又うらかはといふ所に金山見ゆ、是も堀たらば出べきと思はるヽ、其外えりも辺らつこ島 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1325_5390.html - [similar]
PREV 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.