Results of 601 - 700 of about 3021 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7438 又禾 WITH 6859 ... (8.176 sec.)
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0089] 倭訓栞 中編二十一比 ひぐれ 日暮お雲、諺に日暮て道いそぐといふは、白居易が伝に、日暮道遠、吾生差跎とみえたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0089_745.html - [similar]
称量部一|度|名称
[p.0004] 倭訓栞 中編二十六毛 ものさし 度おいふ、物おさしはかるなり、又長さしあり、長さ八尺あり、尺づえは長さ七尺なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0004_12.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|十六夜月
[p.0062] 倭訓栞 中編二伊 いさよひ 十六夜おいふといへり、月の少しやすらひて出るおもて、よひお宵にかよはしいふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0062_367.html - [similar]
地部一|地総載|官衙為名
[p.0044] 倭訓栞 中編二十二不 ふちう 文選注に、府中大将軍幕府也、古文後集に、府中大臣宰相所居ともいへり、駿河国に府中と称する所有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0044_190.html - [similar]
地部四十|渡|渡船/布施屋
[p.0387] 倭訓栞 中編二十九和 わたしぶね 野航およめり、仁明紀に渡舟、とみゆ、三才図会に、田家小渡舟といへり、人おわたす船なり、武備志に、往来津口者、謂之渡船とも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0387_1943.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|興宴一種物
[p.0051] 倭訓栞 中編二伊 いつすもの 一種物は朝廷古来の詞、各一種お随身して、殿上に於て興宴ありと雉囊抄に見えたり、保延三年に始れり、百練抄にも見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0051_224.html - [similar]
飲食部四|料理下|煎酒
[p.0281] 倭訓栞 後編二伊 いりざけ 熬酒の義、好酒堅魚節もて塩梅お加へ作るものなり、もろこし人は甚賞して、彼土此味なしといふとぞ、酸酒と称するものこれに似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0281_1271.html - [similar]
人部九|性情上|性
[p.0708] 倭訓栞 中編二十五/美 みじかきこゝろ(○○○○○○○) 短慮おいふなり、やもめにていて、伊勢、 ながゝらぬ命のほどに忘るゝはいかに短かきこゝろ、なるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0708_4141.html - [similar]
器用部四|飲食具四|薬鑵
[p.0259] 倭訓栞 中編二十七/也 やくわん 薬鑵の音なりといへり、湯鑵おいふなり、隠元やくわんなどもいへり、遠州に湯瓶、信濃に手とりといふ、湯瓶は、大草紙に見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0259_1572.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉/名称
[p.0492] 倭訓栞 中編二十/波 はふに 和名抄に白粉およめり、はふは白粉の音、には丹の義なるべし、すべて彩色おにといふなりと、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0492_2818.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0618] 倭訓栞 中編二十四/末 まるきぶね(○○○○○) 後太平記に、赤間の丸木船と見えたり、長州赤間が関にて、丸木おえりて船とするなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0618_3118.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0087] 倭訓栞 中編二十七由 ゆふさり 新撰字鏡に晡およめり、夕かたお雲、夕にしありと雲義、しあ反さ也、よてゆふさりつかたともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0087_731.html - [similar]
地部二十四|伯耆国|名称
[p.0447] 倭訓栞 中編二十波 はヽき〈◯中略〉 伯耆国のかなも同じ、和名抄に見えたり、古事記に冊尊お葬於出雲国与伯耆国堺比婆之山と見えたれば、母君の国也といへり、或伯耆国に川村之郡波々伎神社あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0447_1860.html - [similar]
地部三十八|橋上|板橋
[p.0088] 倭訓栞 中編二伊 いたばし 唐詩に、人跡板橋霜と見えたり、草庵集に、 今朝はまた人のゆきヽの跡もなし夜の間の霜のまヽの継橋、詩格に朝陽不到渓陰処、留得横橋一板霜とも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_373.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|名称
[p.1034] 倭訓栞 中編二伊 いでゆ 温泉おいふ、出湯の義也、神代より、大己貴命済民のため、温泉に浴し病お療するの法お定めたまへり、よて本邦には温泉諸国に多し、又温泉の神は多く大己貴命也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1034_4500.html - [similar]
飲食部四|料理下|茹物
[p.0262] 倭訓栞 中編二十七由 ゆびく 礼記に濡およみ、又燖およめり、湯お引なり、〓も洩も同じ、童蒙容韻に軟およめり、ゆびきものは茹およめり、菜お湯引たるおいふ、くらぶともよめる意なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0262_1159.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|道師
[p.0059] 倭訓栞 中編二十五/美 みちのし 道師とかけり天武天皇の時八姓お立て、天下の氏姓お混同したまへり、その第五なり、或の説に、神道王道お教ふるの師といふことなりといへり、されど国史及姓氏録などに此かばねは見えず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0059_250.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|常陸国/女男川
[p.1155] 倭訓栞 中編二十五美 みなのがは 水瀬川と書り、常陸の国にあり、源筑波に出て、流れて桜川に入、其源地中より行が故に、其水のより出るお見ずといへり、一説に万葉集に、筑波ねの伊波もとヾろに落る水とよめれば、いはもとヾろくばかり水は落たる成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1155_4880.html - [similar]
飲食部四|料理下|庖丁人
[p.0315] 倭訓栞 中編二十三保 ほうちやう 荘子に見えし庖厨のことおよくせし丁子が故事によりて、宰享する人庖丁人といひ、其用る処の臠刀おもかく名けたる也、類聚雑要に庖丁刀と見ゆ、和名抄には料理魚鳥者謂之庖丁とかけり、庖丁者の初は、山蔭中納言なりと、徒然草に見えたり、鶴の庖丁は庖人の秘するとこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0315_1376.html - [similar]
飲食部九|菓子|饅頭
[p.0626] 倭訓栞 中編二十四末 まんぢう 饅頭の音なり、頭おちうとよむは、火頭おこぢう、塔頭おたつちうといふが如し、ぢう反づなり、職人歌合に、砂糖饅頭さいまんぢうと見えたり、さいは菜なるべし、唐饅頭あり、賀饅頭あり、又饅頭皮児とも見えたり、米まんぢうあり、葛まんぢうあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0626_2783.html - [similar]
人部七|身体四|〓
[p.0515] 倭訓栞 中編二十一/比 びんづら 鬢顔の義、江次第に、幼主之時垂鬢頬と見ゆ、童形の時、鬢の髪お筆の軸ほど分て、両方へさげるなりといへり、了角の義なり、源氏にみづらゆふと見えたり、されば需づらはみづらの訛なるべし、又さげびづらといふ事あり、宗祗族日記に、西行が水びんかきけんまでともいへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0515_3149.html - [similar]
人部三十四|盲人〈盲僧併入〉|雑載
[p.0998] 倭訓栞 中編二十六/毛 もくあみ 俗にもく〈○く恐と誤〉の木阿弥といふは、盲人の名なり、筒井順昭は、信長時代の人、卒して三年の間隠し置けり、木阿弥が音声よく似たるおもて、闇所に置て他国敵方の応対せしむ、三年過て、順昭の死お披露せしよりは、本の盲人になりしといふ意なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0998_2573.html - [similar]
器用部五|飲食具五|炮碌
[p.0322] 倭訓栞 中編二十三/保 ほうろく 焙炒の瓦器おいふ、火色おとるの器といふ義、又炮烙の転か、或は焙炉具の字お用う、京にていりごらといふ、熬瓦の義、神宮の俗は直にかはらといふ、下総にいりがらといふも同じ、瓦甌也といへり、はんだいといふは、河内国埴田なり、信濃にててうしといふ、常陸にて茶ほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0322_1945.html - [similar]
植物部七|木六|蜜柑名称
[p.0409] 倭訓栞 中編二十五美 みかん 蜜橘の字お用ひ来れり、蜜橘其味甘と群芳譜に見えたり、朱橘也といへり、紅みかん、〓なしみかん、夏みかん贅みかん等の品類多し、もと蜜に漬し糖に蔵むるによきおもて名けしにや、又柑も甘美の義によりし字なれば、其滋味おもて呼る名にして、周処が風土記に乳柑といへる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0409_1562.htm... - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以原質為名
[p.0008] 倭訓栞 中編二/伊 いなむしろ(○○○○○) 日本紀の歌にみゆ、稲席の義、河の枕詞によめるは、苔席の稲に似たるよりいふといへり、万葉集にいなうしろとも見えたり、うとむと通へり、一説に寝席皮とつゞけり、皮の畳の事、古事記、万葉集等に見えたり、よて又万葉集に敷ともつゞけいへりとそ、後の歌には、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0008_16.html - [similar]
植物部四|木三|柞
[p.0206] 倭訓栞 中編二十波 ははそ 和名抄に柞およめり、越前にほうさ(○○○)といふ、詩疏に奏人謂柞為櫟といふによれり、新撰字鏡に楢およみ、今小なら(○○○)、いしなら(○○○○)、西国にならこう(○○○○)といふ、又〓およめり、ははそがしは(○○○○○○)ともいへり、歌にはヽそのもみぢなどよめり、万葉集に柞お直に母の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0206_813.html - [similar]
人部九|性情上|怒
[p.0738] [p.0739] 倭訓栞 中編二十/波 はらだつ 遊仙窟に嗔字およめり、腹の起脹する義なり、よて俗に立腹(○○)といへり、又はらおすえかぬる(○○○○○○○○)ともいへり、後拾遺集に、 風はたゞ思はぬ方に吹しかどわたのはらたつ波はなかりき、はらのいるといふ詞も、立といふより、居と対したるなり、種が島にはらか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0738_4365.html - [similar]
植物部十九|草八|牡丹/名称
[p.0164] 倭訓栞 中編二十二/不 ふかみくさ 和名抄に牡丹およめり、周茂叔の説に、牡丹花之富貴者也といへり、かみ〈の〉反きなれば、富貴草の義なるべし、一説に牡丹の名によりてふかにくさといふ成べし、みとにと横音通ぜり、牡丹は赤き花お主とすといへり、肖柏の発句に、春さかぬ花やこヽろのふかみ草といへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0164_817.html - [similar]
動物部九|鳥二|鶺鴒
[p.0668] 日本紀略 嵯峨 弘仁五年二月甲午、鶺鴒万数、集陰陽寮枇杷樹、観人異之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0668_2552.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鴡鳩
[p.0958] 日本紀略 嵯峨 弘仁十二年十一月己未、雎鳩執魚集紫宸殿前版位、見人異之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0958_3894.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|太白星
[p.0109] 日本紀略 嵯峨 弘仁十年八月丙午朔、太白昼見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0109_670.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|雑載
[p.0142] 日本紀略 嵯峨 弘仁十四年正月辛酉、有星勃于西南、三日而不見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0142_867.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|天長
[p.0168] 日本紀略 淳和 天長元年正月乙卯、〈◯五日〉詔曰雲々、可改弘仁十五年為天長元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0168_1138.html - [similar]
動物部一|獣一|異形牛
[p.0043] 日本紀略 嵯峨 弘仁九年七月乙酉、讃岐国多度郡有牛、産犢一身二頭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0043_183.html - [similar]
動物部四|獣四|兎
[p.0266] 日本紀略 嵯峨 弘仁四年五月辛酉、摂津国獲兎、一頭二身、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0266_969.html - [similar]
動物部五|獣五|狐事蹟
[p.0346] 日本紀略 嵯峨 弘仁八年九月戊戌、有野狐登於殿上、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0346_1261.html - [similar]
天部一|天|天降雑物
[p.0008] 日本紀略 嵯峨 弘仁七年正月辛卯、雨(○)沙(○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0008_46.html - [similar]
地部三十|筑後国|御井郡
[p.0970] 日本紀略 嵯峨 弘仁九年十一月丙午、筑後国御井郡高良玉垂命神為名神、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0970_4174.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|豊年
[p.1435] 日本紀略 嵯峨 弘仁四年十月壬午、奉幣於名神、報豊稔也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1435_6127.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|虹出現
[p.0313] 日本紀略 嵯峨 弘仁十年三月己卯朔、有虹貫之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0313_1826.html - [similar]
動物部三|獣三|羊
[p.0217] 日本紀略 嵯峨 弘仁十一年五月甲辰、新羅人李長行等、進羖䍽羊二、白羊(○○)四、山羊一、鵝二、○一本無二白羊三字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0217_718.html - [similar]
動物部三|獣三|山羊
[p.0219] 日本紀略 嵯峨 弘仁十一年五月甲辰、新羅人李長行等、進羖䍽羊(○○○)二、白羊四、山羊(○○)一、鵝二、〈○一本無二日羊三字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0219_728.html - [similar]
動物部八|鳥一|鵝
[p.0584] 日本紀略 嵯峨 弘仁十一年五月甲辰、新羅人李長行等、進羖䍽羊二、白羊四、山羊一、鵝二、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0584_2135.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|皇孫賜姓
[p.0213] 日本紀略 嵯峨 弘仁九年八月甲戌、四品明日香親王〈○桓武皇子〉之男女王四人、賜姓久賀朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0213_1319.html - [similar]
帝王部七|即位上|告陵
[p.0392] 日本紀略 淳和 弘仁十四年四月己酉、遣使諸国山陵、告即位之由、臣諱〈淳和〉雲々、 辛亥、皇帝即位、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0392_1513.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0531] 日本紀略 淳和 弘仁元年九月庚戌、立為皇太弟、同十四年四月壬寅、皇太弟出自東宮、遷御内裏、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0531_1820.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵樹
[p.1025] 日本紀略 嵯峨 弘仁五年五月、是月有虫、食柏原山陵〈◯桓武〉樹、東北方六十丈許皆枯焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1025_3983.html - [similar]
帝王部二十一|夫人|雑載
[p.1228] 日本紀略 淳和 弘仁十四年七月丁丑、故従三位夫人藤原朝臣吉子復号位、帳内資人亦依法行之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1228_4805.html - [similar]
帝王部二十二|皇太子上|皇弟為太弟
[p.1347] 日本紀略 嵯峨 弘仁元年〈◯大同五年〉九月庚戌、是日〈◯中略〉立中務卿〈諱◯淳和〉為皇太弟、詔曰、現神雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1347_5200.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|待遇
[p.1436] 日本紀略 嵯峨 弘仁十年六月庚戌、制諸司於朝堂見親王太政大臣、以磬折代跪伏、以起立代動座者、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1436_5457.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|廃親王
[p.1458] 日本紀略 嵯峨 弘仁十年三月己亥、詔、朕有所思、宜復故皇子伊予、夫人藤吉子等本位号、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1458_5582.html - [similar]
天部四|風|大風
[p.0271] 日本紀略 嵯峨 弘仁七年八月己酉、夜大風、倒羅城門、京中諸国亦多被害、賜諸衛見侍者禄、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0271_1608.html - [similar]
地部二十一|加賀国|能美郡
[p.0269] 日本紀略 淳和 弘仁十四年六月丁亥、越前国言上、〈◯中略〉加賀国江沼郡管郷十三、駅四、割五郷二駅、更建一郡、号能美郡、〈◯中略〉以地広人多也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0269_1052.html - [similar]
地部二十一|加賀国|石川郡
[p.0270] 日本紀略 淳和 弘仁十四年六月丁亥、越前国言上、〈◯中略〉加賀国〈◯中略〉加賀郡管郷十六、駅四、割八郷一駅、更建一郡、号石川郡、以地広人多也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0270_1060.html - [similar]
帝王部一|帝王通載|嵯峨天皇
[p.0017] 日本紀略 嵯峨 弘仁十四年四月庚子、〈◯十六日〉帝御前殿、引今上〈◯淳和〉曰、〈◯中略〉欲伝位於太弟、己経数年、今果宿心、宜知之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0017_114.html - [similar]
帝王部二十|皇后下〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|供給
[p.1174] 日本紀略 淳和 弘仁十四年六月乙酉、奉宛封戸、太上天皇〈◯嵯峨〉一千五百烟、皇太后〈◯嵯峨后嘉智子〉十烟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1174_4484.html - [similar]
帝王部二十三|皇太子下〈皇太子妃併入〉|辞而不為太子
[p.1377] 日本紀略 淳和 弘仁十四年四月壬寅、先立侍従従四位下恒世王為皇太子、太子上表固辞、仍立正良親王為皇太子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1377_5322.html - [similar]
植物部六|木五|林檎
[p.0358] 剪花翁伝 前編二三月開花 林檎 花の色淡赤、開花三月上旬、花葉ともに海棠に似たれど、よく約りて力あり、育方海棠に同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0358_1373.htm... - [similar]
器用部十四|屏障具二|帳帷
[p.0799] 安斎随筆 前編二 一帳帷 帳の帷は、たれぬのと訓て、家の入口に張る、幕のやうなる物なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0799_4495.html - [similar]
器用部九|容飾具四|白粉/名称
[p.0492] 安斎随筆 前編二 一はふに、〈○中略〉貞丈雲、はふには白粉也、俗にいふおしろい也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0492_2819.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|氈/名称
[p.0039] 安斎随筆 前編二 一氈十枚 右同式〈○延喜内蔵〉に氈十枚〈下野国所進〉と見えたり、氈は毛織の席也、昔下野にて作る歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0039_240.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以原質為名
[p.0009] 安斎随筆 前編二 竜鬢筵 右同式〈○延喜内蔵式〉に竜鬢筵三十枚、細貫筵二十枚あり、竜髭は彩席なり、白石翁の説也、俗に雲はなござ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0009_24.html - [similar]
地部二十二|能登国|名称
[p.0283] 倭訓栞 前編二十三乃 のと 能登は式能登郡に能登生国玉比古神社と見え、其国も北海へさし出たる国也、越中国より割出したる事、続日本紀に見えたり、続紀に遣高麗国船名曰能登と見ゆ、万葉集に、とぶさたて船木きるといふ能登の島山とよめり、国の名も和の義にや、船も祝せるなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0283_1116.html - [similar]
飲食部十三|飴|名称
[p.0875] 倭訓栞 前編二阿 あめ 飴糖おいふは甘き義也、糖はしるあめ也、江戸にて水あめといふ、新撰字鏡に〓もよめり、八斛麦あり、糖に作るによろし、飴おねぶらすといふ俗語は、後漢書に含糖弄児孫と見え、大学衍義に、啖以甘言而陰陥之といへる意なりといへり、〈○中略〉豆汁お俗にあめといふ糖に似たる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0875_3707.html - [similar]
天部一|日〈日蝕併入〉|名称
[p.0024] 倭訓栞 前編二十五比 ひ 日おいふは、明らかにましますお、自然にかくいひ初めし語なり、日出の大さ富士山の如く、寅時より深紅なるは、土佐南海の眺望、志州鳥羽の漂船の視し所も、同じ大きく見ゆるは、地水の陰気お含める故なり、出る時は遠し、地より十七万里、日中は近し、地より十五万六千五百里 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0024_150.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|直
[p.0058] 倭訓栞 前編二/安 あたひ 直字およめり、物のねおいふ也、当易(あてかひ)の義、てか反た也、字書に直は準当也と見えたり、延喜式に估もよめり、価も同じ、姓に直おあたひとよむも同義也、よて日本紀に費直とも見えたり、又あたひえとよめるも当得の義なるべし、続日本紀には費の一字おも用いたり、よて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0058_245.html - [similar]
植物部十八|草七|覆盆子
[p.0099] 倭訓栞 中編二/伊 いちご 蓬〓おいふ、日本紀にいちひごとよめり、冬いちご也、寒いちごとも、時しらずともいふ、寒苺とも見ゆ、倭名抄に覆盆子お訓ぜり、蔓いちご也、一種蔓小きに実大なるお草いちごともいふ、一種蔓衍して茎に倒刺あるお黒いちごともいふ、黄いちごは懸鉤子也、唐いちごも色黄也、又 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0099_513.html - [similar]
器用部一|飲食具一|以形状為名
[p.0024] 三省錄 後編二/飲食 天明年間、白川侯〈○松平定信〉の諭書に、〈○中略〉夕膳には煮物にても、平皿ものにても、一つ鱠なくとも、何にても一つ可差出候、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0024_130.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮠
[p.1333] 尾張名所図会 後編二/中島郡 名産桜鮠(○○) 此辺〈○中野波〉及び起川の名産也、形ちもろこばえより大きくして、黒く騂き色の斑文あり、美味にして上品なり、三月桜花咲頃のみありて、其余とり得る事なし、故に名づく、漢名しれず、多くは得がたき故、人々殊に珍賞せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1333_5684.html - [similar]
動物部十三|虫上|虫体/虫性
[p.1001] 倭訓栞 前編四十二/和 わだかまる 姦字、又蟠およめり、曲屈(わたかヽまる)の義成べし、まる反む也、よて俗に私曲の意にもいへり、〈○中略〉木おわだかめるなどいふは盤およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1001_4119.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|乗車法
[p.0891] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁三年八月癸巳、流僧良勝於多袂島、以与女同車也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0891_4550.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜姓名
[p.0203] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁三年十二月壬辰、渤海国人高多沸、賜姓名高庭高雄(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0203_1272.html - [similar]
動物部五|獣五|狐事蹟
[p.0346] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁三年七月辛酉、有野狐見朝堂院、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0346_1260.html - [similar]
動物部八|鳥一|瑞烏
[p.0519] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁三年六月癸丑、小鳥生大鳥、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0519_1876.html - [similar]
植物部十七|草六|蕪菁/名称
[p.0056] 倭訓栞 前編十二/須 すヾな(○○○) 七種の若菜に入り、拾芥抄に菁およめり、蕪菁おいふ、されば菘也といへり、又すヾは小おいへば、今いふよめななるべし、薩摩にていふは、常に其国に食ふ豆の芽(もやし)なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0056_290.html - [similar]
封禄部五|要劇料 百度食 給食 併入|給米銭
[p.0214] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁三年三月己未朔、諸司要劇停米充銭焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0214_774.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風雑載
[p.0937] 類聚国史 百八十二/仏道 弘仁三年二月壬辰、屏風一、障子四十六枚、施入東寺、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0937_5294.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0085] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁三年六月丙辰、左京人美作真人(○○)豊庭等三人、賜姓淡海朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0085_367.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0101] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁四年正月庚午、左京人従八位下竹田臣門継等六人、賜姓清岑宿禰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0101_519.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|直
[p.0122] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁三年四月庚子、出羽国田夷置井出公(○)些麻呂等十五人、賜姓上毛野緑野直、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0122_728.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|複姓
[p.0145] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁四年正月己未、参河国人外従五位下物部敏久、賜姓物部中原(○○○○)宿禰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0145_886.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0194] 日本後紀 二十二/嵯峨 弘仁四年正月戊寅、大和国人従六位下物部福麻呂、賜姓広澄宿禰、V 続日本後紀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0194_1159.html - [similar]
人部十三|動作|坐
[p.0979] 倭訓栞 前編十二/須 すわる(○○○) 居おいふ、すぐにおるの義なるべし、わとおと通ふ例多し、すうすえとはたらけり、わる反、おる反、ともにう也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0979_5814.html - [similar]
植物部十七|草六|大根/名称
[p.0044] 倭訓栞 前編十二/須 すヾしろ(○○○○)〈◯中略〉 七種の菜にいふものは蘿蔔也といへり、さればすヾは涼しき義、しろは白の義成べし、一説に本草に薊其花如髻也といへば、あざみなるべしといへり、されば鬌の義によれる也、又薩摩にていふは、常は河高菜といふ、田がらしなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0044_238.html - [similar]
器用部十二|家什具|炭櫃
[p.0700] 倭訓栞 前編十二/須 すびつ 炭櫃の義、炭取ともいふ、火函おいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0700_3949.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0004] 倭訓栞 前編四十二/和 わ(○)〈○中略〉 吾、我は、われの略也、万葉集にわとのみ多くよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0004_25.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0016] 倭訓栞 前編四十二/和 われ(○○)〈○中略〉 他お指て我とも己ともいふは、他に代りていふ詞也、よて俗に卑き人に対しいふ辞となれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0016_138.html - [similar]
動物部十六|魚上|魚鮓
[p.1249] 倭訓栞 前編十二/須 すし 酢も鰭も同じ、味酸し、日本紀に醢もよめり、こけらずしは本草に玉版鮓と見えたり、又鮭の連子鰭もいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1249_5268.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|乳母子
[p.0286] 倭訓栞 前編三十二/米 めのとこ 乳母の子おいふ也、乳母子通鑑唐代宗紀に見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0286_1547.html - [similar]
人部六|身体三|腸
[p.0493] 倭訓栞 前編四十二/和 わた 腸およめり、回垂(わたるヽ)の義成べし、綿およめるも腸の義成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0493_3042.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|乳母/名称
[p.0278] 倭訓栞 前編三十二/米 めのと 倭名抄に乳母およみ、めのおとヽもいふは、妻の妹の義也といへり、玉依姫の故事より起りし事、神代紀に見えたり、新撰字鏡に爾およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0278_1513.html - [similar]
動物部八|鳥一|卵
[p.0516] 倭訓栞 前編十二/須 すもり 倭名抄に段およめり、巣守の義也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0516_1855.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|斗帳装置
[p.0805] 安斎随筆 後編二 一鎮帷犀〈○中略〉 貞丈按、鎮帷犀の犀の字は犲の字歟、あまいぬ、こまいぬ成べし、禁門の扉のあふるおおさへ、簾人丁の吹あくるおおさへるもの也、神前の扉の前にもあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0805_4519.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|嗜好
[p.0778] 倭訓栞 前編十二/須 すく(○○) 嗜好おすきこのむといふ是也、歌にもよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0778_4686.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0009] 倭訓栞 前編四十二/和 なわみ 吾儕およめり、人なみといふ如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0009_80.html - [similar]
人部八|生命|縊死
[p.0650] 倭訓栞 前編四十二/和 わなぎ 日本紀に自経、又絞およめり、羂に懸る義なるべし、わたぎとも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0650_3759.html - [similar]
器用部二十四|雑具|䙝器/虎子/清器/楲
[p.0569] 倭訓栞 前編十二/志 しのはこ 倭名抄に清器お訓ぜり、尿(しヽ)の筥也、類聚雑要に私筥と見ゆ、今おかは(○○○)ともいふ、小廁(おかはや)の義なるべし、説文に楲踰也、国語註に踰行清廁也と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0569_2928.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|公/別
[p.0052] 倭訓栞 前編四十二/和 わけ 上古の名に別といへるもの多し、わかれて始祖となれるおいふ成べし、釈に嫡子継之、庶子封諸侯王、故曰別、と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0052_228.html - [similar]
遊戯部四|小弓〈雀小弓併入〉|雀小弓
[p.0186] 倭訓栞 前編十二/須 すゞめのこゆみ 雀の小弓の義、遊興の具、楊弓の如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0186_770.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0014] 倭訓栞 前編四十二/和 わごぜ(○○○) 今昔物語、平家物語などに見ゆ、我御前の義成べし、わは親む辞也、今俗わごれ(○○○)といふは横なまる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0014_127.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.