Results of 1 - 100 of about 956 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 15241 小埼 WITH 7748... (4.373 sec.)
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0504] 万葉集 九/雑歌 見武蔵小埼沼鴨作歌一首 前玉之(さきたまの)、小埼乃沼爾(おざきのいけに)、鴨曾翼霧(かもぞはねぎる)、己尾爾(おのがおに)零置流霜乎(ふりおけるしもお)、掃等爾有斯(はらふとにあらし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0504_1761.html - [similar]
地部四十三|山上|天香久山
[p.0734] 万葉集 一雑歌 中大兄 近江宮御宇天皇 三山歌一首 高山波(かぐやまは)、雲根火雄男志等(う子びおおしと)、耳梨与(みゝなしと)、相諍競伎(あひあらそひき)、神代従(かみよより)、如此爾有良之(かくなるらし)、古昔母(いにしへも)、然爾有許曾(しかなれこそ)、虚蝉毛(うつせみも)、霜乎相格良思吉(つまお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0734_3456.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0065] 万葉集 十三相聞 反歌〈◯長歌略〉 数数丹(しくしくに)、不思人者(おもはずひとは)、雖有(あらめども)、暫文吾者(しばしもわれは)、忘枝沼鴨(わすらえぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0065_470.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴨事蹟
[p.0593] 播磨風土記 賀毛郡 賀毛郡 所以号賀毛者、品太天皇〈○応神〉之世、於鴨村双鴨作栖生卵、故曰賀毛郡、上鴨里、〈土中上〉下鴨里〈土中中〉右二里号鴨里者、已詳於上、但後分為二里、故曰上鴨下鴨、所以品太天皇巡行之時、此鴨発飛、居於条布井(すふい)樹、此時天皇問雲何鳥哉、侍従当麻品遅部君前玉答曰 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0593_2178.html - [similar]
地部二十五|播磨国|賀茂郡
[p.0526] 播磨風土記 賀毛郡 所以号賀毛者、品太天皇〈◯応神〉之世、於鴨村双鴨作栖生卵、故曰賀毛郡(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0526_2232.html - [similar]
人部二十六|行旅〈遊覧併入〉|名称
[p.0429] [p.0430] 冠辞考 三/久 くさまくら(○○○○○) 〈たび〉 万葉巻一に、草枕(くさまくら)、客爾之有者(たびにしあれば)雲々、こは巻五に、道乃久麻尾爾(みちのくまびに)、久佐太袁利(くさたおり)、志婆刀利志伎提(しばとりしきて)てふごとく、草引結びて枕とする意にて、旅には冠らするなり、〈此うた舒明天 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0429_1041.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|枕雑載
[p.0179] 冠辞考 三/久 くさまくら(○○○○○) 〈たび〉 万葉巻一に、草枕(くさまくら)、客爾之有者(たびにしあれば)雲々、こは巻五に、道乃久麻尾爾(みちのくまびに)、久佐太袁利(くさたおり)、志婆刀利志伎提(しばとりしきて)てふごとく、草引結びて枕とする意にて、旅には冠らするなり、〈此うた舒明天皇の御代お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0179_1125.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0055] 万葉集 三雑歌 詠不尽山歌一首并短歌〈◯中略〉 不尽嶺爾(ふじのねに)、零置雪者(ふりおけるゆきは)、六月(みなづきの)、十五日消者(もちにけぬれば)、其夜布里家利(そのよふりけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0055_403.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0022] [p.0023] 古今要覧稿 時令 みなつき〈六月〉 みなつきは六月の和名にして、ふるくより物にみえたり、いはゆる戊午年六月(みなつき)と、日本書紀〈神武紀〉にしるせるぞはじめなる、夫より以下は、万葉集に不尽嶺爾(ふじのねに)、零置雪者(ふりおくゆきは)、六月(みなつきの)、十五日消者(もちにきゆれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0022_158.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|流派
[p.0597] 古今茶人系譜 上 織田可休 織田主計頭貞置〈(中略)有楽斎没後、貞置へ茶道相続の血脈ゆるさる、仍て世に貞置流と雲、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0597_1990.html - [similar]
器用部二十九|輿|塵取
[p.0960] 貞丈雑記 七/輿 一塵取と雲物も、輿の類也、日置流法要録抄に、輿に行合たる時の式体、弓手へ打のけておるべし、〈中略〉又下すだれみせぎぬ出したる輿におるべき也、ちりとりには、うちよけて通るべしとあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0960_4878.html - [similar]
地部十|相模国|郷
[p.0773] 擁書漫筆 二 相模国鎌倉郡瀬谷村の妙光寺は、日蓮聖人一宿の霊場といへり、〈◯中略〉洪鐘の銘に、〈◯中略〉南澹部州大日本国中、相州瀬谷郷(○○○)住、藤原朝臣山田伊賀入道経光、雖執倍々利潤質、本主依置流之、為大檀那、奉寄進妙光寺矣、于時宝徳四年壬申卯月十六日、大工和泉守恒国とえりたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0773_3420.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1180] 夫木和歌抄 十四/虫 久安百首 前参議親隆卿 いこま山ふもとの野べもしもかれてすみかもみえぬくつわむしかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1180_4910.html - [similar]
器用部二十五|舟上|種類/以原質為名
[p.0616] 夫木和歌抄 七/早苗 堀川院御時百首 前中納言匡房卿 さなへとるふかだにわたすいたぶねのおりたつことのさもかたき哉 宝治二年百首早苗 正三位知家卿 けふもまたたごのいたぶねさしうけてぬまえおふかみとるさなへ哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0616_3101.html - [similar]
人部四|身体一|かうべ
[p.0318] 揃注倭名類聚抄 二/頭面 按広韻、首頭也、始也、与䭭同音在上声四十四有、又雲、首自首前罪、与狩同音、在去声四十九、宥則音狩非是義、〈○中略〉按加宇倍、髪方之義、〈○中略〉説文、〓古文〓也、〓頭也、〈○中略〉本居氏曰、依顱髑、髏雲脂、則首頭訓加之良為正名、〈○中略〉原書作於体高而独也、広 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0318_1744.html - [similar]
動物部六|獣六|熊祭
[p.0415] [p.0416] 蝦夷国風俗記 二 飼赤熊の殺礼の事 蝦夷村々乙名家に飼置く赤熊盛長し、大赤熊となりたるおえらび、その乙名、赤熊にむかひ因果因縁お説しめして曰、大幸なる哉我熊よくきけ、此秋の氏神の犠牲に備ふなり、女未来は人聞と変生すべし、依て是お楽んでいさぎよく犠牲にたつべしといひふくめ、そ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0415_1418.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮎産地
[p.1326] 毛吹草 三 山城 車坂鮎 美濃 岐阜鯮(あゆ) 飛弾 古川鮎 丹波 鮎 因幡 鯮白干(あゆのしらぼし) 周防 鮎 長門 吉見川捜鯮(さくりあゆ) 筑前 玉島川鮎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1326_5639.html - [similar]
飲食部九|菓子|粔籹
[p.0649] 武江年表 六 此年間〈○安永〉記事安永十年俳人提亭の撰たる、種おろしと雲句集に載る所の、其時代のはやり物商物目録左に略記す、〈○中略〉御所おこし、〈御くら前玉屋〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0649_2846.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|霧以時為名
[p.0167] 万葉集 九雑歌 舎人皇子御歌一首 黒玉 ぬば たまの 、夜霧(よきりぞ/○○)立(たてる)、 衣手 ころも での 、 高屋於 たか やの うへに 、 霏湄麻天爾 たな びく ま で に 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0167_1036.html - [similar]
動物部四|獣四|猿/名称
[p.0269] 万葉集 二 天皇〈○天智〉賜鏡王女御歌一首 妹之家毛(いもがいへも)、継而見麻思乎(つぎてみましお)、山跡有(やまとなる)、大島嶺爾(おほしまみねに)、家母有(いへもあら)猿尾(ましお/○ )、〈一雲妹之当継而毛見武爾、一雲家居麻之乎、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0269_983.html - [similar]
人部二十九|鬭争|名称
[p.0702] 書言字考節用集 九/言辞 宣嘩(けんくは)〈左伝、漢書、〉宣嘩(同)〈見武備志軍中禁令条下〉 口論(こうろん) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0702_1784.html - [similar]
地部四十三|山上|多武峯
[p.0741] 万葉集 九雑歌 献舎人皇子歌二首 救手折(うちたおる)、【多武山】霧(たむけのやまぎり)、茂鴨(しげきかも)、細川瀬(ほそかはのせに)、波驟祁留(なみさわぎける)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0741_3491.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|もや
[p.0169] 改正月令博物筌 三秋 霧(きり)〈(中略)立は霧(きり)也、降は霧(もや)也、天気下り地応ぜざるお霧と雲、発して応ぜざるお霧といふ、皆露の変ずるものなり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0169_1055.html - [similar]
地部四十三|山上|竜田山
[p.0742] 万葉集 一 海底奥津白浪(わたのそこおきつしらなみ)、【立田山】(たつたやま)、何時鹿越奈武(いつかこえなむ)、妹之当見武(いもがあたりみむ)、 右二首、今案不似御井所作、若疑当時誦之古歌歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0742_3497.html - [similar]
遊戯部六|聞香|名香
[p.0329] 武徳編年集成 四十九 慶長七年六月十一日、神君奏聞お遂らる、勅使勧修寺右大弁光豊、広橋右中弁総光、神君よりは本多上野介、大久保石見守長安、南都東大寺に至て、宝庫勅封お両弁是お截て戸お開、黄熟香〈闌奢待也〉お截しむ、香見柳原右少将業光也、中坊左近秀祐警固し、幕下の歩卒十人監使たり、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0329_1302.html - [similar]
地部四十一|港|名称
[p.0562] 揃注倭名類聚抄 一水土 按、弥儺度、見武烈紀、斉明紀御歌、蓋水之門之義、〈◯中略〉所引水部文、按、美奈度、水之門也、謂河水入海之処、居処部水門条詳弁之、湊謂非因河水入海、而海舶止泊之処、則宜、訓都、都為物止住之義、附訓都久、積訓都牟。集訓都度布、皆是也、雖古人用津為都、然津水度之処 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0562_2891.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|因大風年凶
[p.1461] 翁草 二十 金銀米穀之事 元禄十二年己卯の秋、八月十五夜に大風有、米穀熟せざりしかば、其年の冬、大倉の米、価百苞三十五石お金五十両に被定、則金一両には米七斗也、〈◯中略〉辛巳〈◯元禄十四年〉の冬に至て、都下に飢人多く、道路に餓死する者有、憲廟、〈◯徳川綱吉〉則有司に命じて、本所の郷に広 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1461_6246.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|名称
[p.0166] 万葉集 七雑歌 詠月 真十鏡 ま そ かヾみ 、 可照月乎 てるべき つき お 、 白妙乃 しろ たへ の 、 雲香隠流 くも か かく せる 、天津霧(あまつきり/○○○)鴨(かも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0166_1029.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|霧以処為名
[p.0168] 万葉集 十秋相聞 寄雨 九月(ながつきの)、 四具礼乃雨之 し ぐ れ の あめ の 、山霧(やまぎりの/○○)、 煙寸吾告胸 いぶ せき わが む ね 、 誰乎見者将息 たれ お み ば やま む 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0168_1042.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|名称
[p.0165] 塵袋 一 一蒙霧と雲ふは、きりおかうぶるくらききり歟、打任ては、くらき心、蒙昧など雲ふ同じていの事歟、但し甘泉賦に霧( の如に)集て而蒙( の如に)合と雲へり、注に霧おば地気と釈し、蒙おば天気と雲へり、されば蒙は天よりふるきり、霧は地よりたつきりなるべし、是はつ子の心にはたがひたるにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0165_1025.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|名称
[p.0164] 下学集 上天地 霧(きり) 霧 雰〈三字義同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0164_1020.html - [similar]
動物部九|鳥二|鷭
[p.0630] 本朝食鑑 六/華和異同 鷭 中華未知有斯鳥也、或曰䳾鶏也、䳾鶏者長脚紅冠是稍相似、然大如鶏、雄大褐色、雌小有斑、則非鷭也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0630_2375.html - [similar]
封禄部七|帳内資人 〈防閣 併入〉|免課役
[p.0357] 続日本紀 七/元正 養老元年五月丙辰、詔曰、率土百姓浮浪四方、規避課役、遂仕王臣、或望資人、或求得度、王臣不経本属、私自駆使、嘱請国郡、遂成其志、因茲流宕〈○宕原作宿、拠一本改、〉天下、不帰郷里、若有斯輩、輒私容止者、揆状科罪、並如律令、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0357_1142.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|篝
[p.0282] 万葉集 十七 見潜鸕人作歌一首 売比河波能(めひがはの)、波夜伎瀬其等爾(はやきせごとに)、可我里佐之(かがりさし)、夜蘇登毛乃乎波(やそとものおは)、宇加波多知家里(うがはたちけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0282_1614.html - [similar]
動物部十六|魚上|鰭
[p.1243] 万葉集 十九 贈水鳥越前判官大伴宿禰池主歌一首並短歌〈○中略〉 鸕河立(うかはたち)、取左牟安由能(とらさむあゆの)、之我波多波(しがはたは/ ○○ )、吾等爾可伎無気(われにかきむけ)、念之念婆(おもひしおもはヾ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1243_5226.html - [similar]
植物部一|総載|茎幹
[p.0004] 古事記伝 十九 曾泥賀母登(そねがもと)は其根之茎(そねがもと)なり、〈◯中略〉根之茎(ねがもと)とは、先凡て本草に母登(もと)と雲は、立る幹のことにて、〈必しも末に対へて雲本には非ず〉大祓詞に繁木本乎(しみきのもとお)とあるも、繁木の木立(こだち)お雲、孝徳紀歌に、模騰渠等爾(もとごとに)、波 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0004_24.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|名称
[p.0127] 万葉集 二十 八日〈◯天平勝宝八歳十一月〉讃岐守安宿王等、集於出雲掾安宿奈杼麿之家宴歌二首、〈◯中略〉 宇知比左須(うちひさす)、美也古乃比等爾(みやこのひとに)、都気麻久波(つげまくは)、美之比乃其等久(みしひのごとく)、安里等都気已曾(ありとつげこそ)、 右一首、守山背王歌也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0127_601.html - [similar]
地部四十|渡|渡船/布施屋
[p.0388] 万葉集 十六有由縁并雑歌 可流羽須波(かるうすは)、【田廬】乃毛等爾(たぶせのもとに)、吾兄子者(わがせこは)、二布夫爾咲而(にふヾにえみて)、立麻為所見(たちませりみゆ)、〈田廬者、多夫世反、◯反一本作也〉 右歌、〈◯中略〉河村王宴居之時、弾琴而即先誦此歌、以為常行也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0388_1951.html - [similar]
人部三十一|附夷俘|叙位
[p.0773] 類聚国史 百九十/風俗 弘仁十一年三月己酉、一等爾散南公阿波蘇、授外従五位下、 天長十年二月丁丑、筑後国夷第五等都和利別公阿比登叙従八位上、輸私稲資幣民也、 承和五年三月丙子、授勲六等夷守志為奈深江枚子等、外従五位下、以有勲功也、 十一月丁卯、又授外従六位下宇漢米公毛志外五位下、以曾経 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0773_2076.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|牽〓
[p.0711] [p.0712] 万葉集 十八 奈都乃欲波(なつのよは)、美知多豆多都之(みちたづたづし)、布禰爾能里(ふねすにのり)、可波乃瀬其等爾(かはのせごとに)、佐乎佐指能保礼(さおさしのぼれ)、右件歌者、御船以綱手(○○)遡江、遊宴之日作也、伝誦之人、田辺史福麻呂是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0711_3658.html - [similar]
地部二十七|長門国|道路
[p.0704] [p.0705] 日本実測録 一沿海 従大坂沿海至赤間け関〈◯中略〉 長門国厚狭郡宇部郷村 四里三十二町三十八間 須恵村大瀬崎 三里二十町三十間 千崎村 四里二十二町二十九間半 豊浦郡小月村吉田川口〈至街道四町二十七間〉 二里一十九町 豊浦〈本長府〉二里三町五十六間半〈至前田村一里一十一町五十二間、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0704_3037.html - [similar]
動物部三|獣三|犬事蹟
[p.0174] 百練抄 十/後鳥羽 建久元年八月廿日壬寅、感神院拝殿内、有犬行道事、遣御蔵小舎人被実撿雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0174_607.html - [similar]
封禄部十|雑俸|給金
[p.0486] 概席宝鑑 御目見以下大概順 二十俵二人ふち 御給金十三両二分まで被下 湯呑所之者〈○中略〉御給金一両二分 牢屋下男 ○按ずるに、此外蔵手代、蔵小揚之者、塩硝蔵掃除之者、浜殿物書等にも給金あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0486_1459.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|勅旨牧
[p.0973] 政事要略 二十三年中行事 武蔵小野御馬 太政官符 武蔵国司 応小野牧為(○○○○)勅旨(○○)并以八月廿日定入京期事 右大納言正三位兼行右近衛大将陸奥出羽按察使藤原朝臣仲平宣、奉勅、件牧宜為勅旨、即散位小野諸興充其別当、毎年令労飼四十匹御馬、合期牽貢者、国宜承知、依宣行之、符到奉行、 左少弁源朝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0973_4305.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|屯食
[p.0442] [p.0443] 玉蘂 承久二年四月十六日、此日東宮〈○順徳皇子仲恭〉始聞食魚味、〈○中略〉屯食事 合卅具、自院庁召、出納所献、渡本宮庁、今分給之、 分配所々御膳宿 女官等 進物等番衆已上盛屯食(○○○)主膳監 主殿寮 御蔵小舎人 召使 進物所舎人 庁直 釜殿仕丁 大番仕丁已下荒屯食(○○○)此外院御方進物所并 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0442_1956.html - [similar]
植物部十四|草三|茅
[p.0918] [p.0919] 万葉集 十六/有由縁并雑歌 怕物歌三首天爾有哉(あめなるや)、神楽良能小野爾(さヽらのおぬに)、茅草苅(ちかやかり)、草苅婆可爾(かやかりばかに)、鶉乎立毛(うづらおたつも)、〈◯二首略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0918_3733.htm... - [similar]
地部四十三|山上|紀伊国/妹妋山
[p.0752] 万葉集 一雑歌 越勢能山時、阿閉皇女御作歌、 此也是能(これやこの)、倭爾四手者(やまとにしては)、我恋流(わがこふる)、木路爾有雲(きぢにありといふ)、名二負(なにおふ)【勢能山】(せのやま)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0752_3549.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳥類別
[p.0499] 万葉集 八/秋雑歌 三原王歌一首 秋露者(あきのつゆは)、移爾有家里(うつしなりけり)、水鳥乃(みつとりの)、青羽乃山能(あおばのやまの)、色付見者(いろづくみれば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0499_1715.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|名称
[p.0171] 万葉集 八秋雑歌 三原王歌一首 秋露者 あきの つゆ は 、移(うつ)爾有(しなり)家里(けり)、 水鳥乃 みづ とり の 、 青羽乃山能 あお ば の やま の 、色付(いろづく)見者(みれば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0171_1072.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0526] 万葉集 一雑歌 太上天皇〈◯持統〉幸于難波宮時歌 大伴乃(おほともの)、【美津】(みつ)能浜爾有(のはまなる)、忘貝(わすれがひ)、家爾有妹乎(いへなるいもお)、忘而念哉(わすれておもへや)、 右一首身人部王 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0526_2678.html - [similar]
動物部二十|介下|忘貝
[p.1637] 万葉集 一/雑歌 太上天皇〈○持統〉幸于難波宮時歌〈○中略〉 大伴乃(おほともの)、美津能浜爾有(みつのはまなる)、忘貝(わすれがひ)、家爾有妹乎(いへなるいもお)、忘而念哉(わすれておもへや)、 右一首身人部王 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1637_7090.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0504] 万葉集 十九 見飛翻翔鴫作歌一首 春儲而(はるまけて)、物悲爾(ものかなしきに)、三更而(さよふけて)、羽振鳴志芸(はふりなくしぎ)、誰田爾加須牟(たがたにかすむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0504_1763.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|筏
[p.0749] 万葉集 一/雑款 藤原宮之役民作歌 我国者(わがくには)、常世爾成牟(とこよにならむ)、図負流(ふみおへる)、神亀毛(あやしきかめも)、新世登(あたらよと)、泉乃河爾(いづみのかはに)、持越流(もちこせる)、真木乃都麻手乎(まきのつまでお)、百不足(もヽたらず)、五十日太(いかだ/○○○○)爾作(につくり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0749_3847.html - [similar]
地部四十三|山上|大和国/春日山
[p.0730] 万葉集 二相聞 霊亀元年歳次乙卯秋九月志貴親王薨、時作歌一首并短歌〈◯長歌略〉 御笠山(みかさやま)、野辺往道者(のべゆくみちは)、己伎大雲(こきだくも)、繁荒有可(しげくあれたるか)、久爾有勿国(ひさにあらなくに)、右歌、笠朝臣金村歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0730_3434.html - [similar]
人部八|生命|生
[p.0632] [p.0633] 万葉集 三/雑歌 太宰帥大伴卿讃酒歌十三首〈○中略〉生者(いけるひと)、遂毛死(ついにもしぬる)、物爾有者(ものにあれば)、今生在間者(このよなるまは)、楽乎有名(たのしくおあれな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0632_3566.html - [similar]
人部九|性情上|楽
[p.0725] 万葉集 三/雑歌 太宰帥大伴卿讃酒歌十三首〈○十二首略〉 生者(いけるひと)、遂毛死(つひにもしぬる)、物爾有者(ものなれば)、今生在間者(このよなるまは)、楽乎有名(たぬしくおあらな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0725_4249.html - [similar]
植物部十五|草四|芋/名称
[p.0972] 万葉集 十六/有由縁并雑歌 詠荷葉歌蓮葉者(はちすばは)、如是許曾有物(かくこそあれも)、意吉麻呂之(おきまろが)、家在物者(いへなるものは)、宇毛之葉(うものは/○○○○)爾有之(にあらし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0972_4004.htm... - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0010] 倭訓栞 前編十九/那 なんぢ 女乃而爾若戎およめり、名持の義成るべし、大女とも大名持とも書るにて知べし、女通じて女に作る、左伝に爾有乱心無厭、国不女堪、専伐伯有、而罪一也、とみゆ、三字の語意考へ知べし、若は史記に見え、戎は詩経に多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0010_91.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1266] 古事記伝 六 左の御手纏に成る三神お奥と雲ひ、右のに成る三神お辺と雲、奥は海の奥、辺は海辺にて、常にも対言なり、さて左お奥に当るは、師説に、万葉九に、吾妹児者、久志呂爾有奈武、左手乃、吾奥手爾、纏而去麻師乎とある即此意なりと雲れき、〈◯中略〉さて淤伎と淤久とは同言なり、辺は端方なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1266_5376.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|血忌日
[p.0109] [p.0110] 玉海 建久三年正月五日戊寅、定長語雲、昨日、諸医相論之間、無御灸、今日、卒爾有御灸雲々、余〈○藤原兼実〉問雲、昨日最上吉日也、雖為血忌日、於灸点者不可憚、仍昨日招験、于今日令灸給宜歟、凡人之所用也、人君御事、今一重可用心、然而事已急事也、随又去年、最初御灸如此雲々、然者於 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0109_427.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑事蹟
[p.0872] 雲錦随筆 三 讃岐国阿野郡白峯山には、崇徳天皇の御廟御陵等あり、〈○中略〉一年遊歷の時(おり)から此に逗留して、寺記及び種々の説話お聞り、此時郭公の落文といへるお、里人より得たり、其品樫あるひは栗などの葉の如きお以て、堅く巻たるが、何さま文の形せしものにして奇なり、按ずるに彼蓑虫の如 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0872_3436.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] 倭名類聚抄 十八/羽族体 翼 唐韻雲翅、〈施智反、去声之軽、和名都波佐、〉烏翼也、翼、〈与職反〉羽翼、又助也、翎、〈音零、和名並上同、〉鳥羽也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1748.html - [similar]
人部十八|技巧|技巧例
[p.1326] 筆のすさび 四 一機巧 備前岡山の表具師幸吉といふもの、一鳩おとらへて其の身の軽重羽翼の長短お計り、我が身のおもさおかけくらべて、自羽翼お製し、機お設けて、胸前にて操り、搏ちて飛行す、地より直に〓ることあたはず、屋上よりはうちていつ、ある夜郊外おかけり廻りて、一所野宴するお下し視て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1326_6946.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] 日本霊異記 中/序 羽〈鳥也〉 翮〈つばさお〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1753.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] 下学集 上/気形 翅(つばさ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1756.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0502] 新撰字鏡 羽 翮〈茎革反、豆波佐〉 翈〈戸妾反、短羽也、於之波、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0502_1744.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0502] 倭名類聚抄 十八/羽族体 羽〈翥字附〉 唐韻雲、羽、〈音禹、和名波、〉鳥翅也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0502_1746.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] 同 九/支 翅翅〈今正、施智反、つばさ、はね、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1755.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] 揃注倭名類聚抄 七/鳥体 説文〓翅也、翼、篆文〓従羽、玉篇翹也、助也、按助也、転注義、非此用、宜刪去、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1749.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] 倭名類聚抄 十八/羽族体 翮 爾雅集注雲、羽本曰翮、〈下革反、字亦作〓、和名八禰、〉 一雲羽根也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1750.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] 日本釈名 中/鳥 翼(つばさ) 鳥おはさむ也、ととつと通ず、鳥の両わきおはさむなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1757.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] 武家調味故実 一雁切事、一の刀に二の羽ぶしおて 切てさしかさねて後、一の羽ぶしおおし重て可切事、大事成べきなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1758.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] [p.0504] 延喜式 一/四時祭 大神社一座〈○中略〉 羽二翼〈○中略〉狭井社一座〈○中略〉 羽二翼〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1759.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0504] 古今和歌集 三/夏 題しらず よみ人しらず さつきまつ山時鳥うちはぶきいまもなかなんこぞのふるこえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0504_1764.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0504] 古今和歌集 四/秋 題しらず 読人しらず 白雲にはねうちかはしとぶ雁のかずさへみゆる秋の夜の月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0504_1765.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0504] 古今和歌六帖 六/鳥 ひな鳥 業平 雛鳥の風きりよわみとばれねばすごもりながらねおのみぞなく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0504_1766.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0504] 木工権頭為忠朝臣家百首 雑 闘鶏 木工権頭為忠 春雨にみのげあらしてねる鳥のふせごおかさにきてかへる哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0504_1767.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0504] 日本書紀 十四/雄略 七年八月、官者吉備弓削部虚空、趣急帰家、〈○中略〉虚空被召来言、前津屋〈○中略〉以小雄鶏呼為天皇鶏抜毛剪翼、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0504_1760.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0504] 万葉集 十二/古今相聞往来歌 寄物陳思 〓辺往(あしべゆく)、鴨之羽音之(かものはおとの)、声耳(おとのみに)、聞管本名(きヽつヽもとな)、恋渡鴨(こひわたるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0504_1762.html - [similar]
動物部八|鳥一
[p.0497] 鳥はとりと雲ふ、卵生にした二足お有し、羽翼ありて、空間お飛び、觜ありて求食の用に供す、其生息する所に山林あり、原野あり、水沢あり、其食餌とする物に穀類あり、虫魚あり、或は他禽お搏ち、小獣お捕ふるありて一ならず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0497_1696.html - [similar]
動物部十|鳥三|瑞燕
[p.0777] 菅家文草 七/賛 省試当時瑞物賛六首〈毎首十六字、已上自第一至第六、依次而賦之、貞観四年四月十四日試、五月十五日及第、〉 美州献白鷰第三 美州白鷰、羽翼惟奇、初知政理、廉潔相移、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0777_3027.html - [similar]
動物部八|鳥一|羽翼
[p.0503] 類聚名義抄 八/羽 羽〓〈今正、音禹、は、はね、〉 翼〈音弋、はね、つむさ、〉 〓翮〈今正、戸革反、つばさ、はね、〉 〓〈つばさ〉 翅翅〈今正、施豉切、つばさ、はね、〉 〓翎〈俗正、音零、つばさ、〉 翈〈音匣、翮音、短毛、かざきり、〉 翼〈古翼字、つばさ、はね、〉 〓〈かざきり〉 〓翎〈俗正 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0503_1754.html - [similar]
植物部十|木九|楸
[p.0650] 万葉集 六雑歌 山部宿禰赤人作歌二首并短歌〈◯中略〉 烏玉之(ぬばたまの)、夜乃深去者(よのふけゆけば)、久木生留(ひさきおふる)、清河原爾(きよきかはらに)、知鳥数鳴(ちどりしばなく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0650_2338.htm... - [similar]
人部五|身体二|胸
[p.0417] 万葉集 十二/古今相聞往来歌 正述心緒 黒玉之宿而之晩乃(ぬばたまのねてのゆふべの)、物念爾(ものもひに)、割西胸者(さけにしむねは)、息時裳無(やむときもなし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0417_2466.html - [similar]
動物部十四|虫中|蚕
[p.1103] 万葉集 十二 問答歌 中々二(なか〳〵に)、人跡不在者(ひとヽあらずば)、桑子(くはこ/○○)爾毛(にも)、成益物乎(ならましものお)、玉之緒許(たまのおばかり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1103_4558.html - [similar]
動物部二十|介下|小蠃子
[p.1658] 本草和名 十六/虫魚 小蠃子〈貌似甲蠃而細小、口有白玉之蓋、出崔禹、〉 和名之多々美(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1658_7222.html - [similar]
動物部二十|介下|小蠃子
[p.1658] 倭名類聚抄 十九/亀貝 小蠃子 崔禹錫食経雲、小蠃子〈楊子漢語抄雲、細螺、之太々美、〉貌似甲蠃而細乎、口有白玉之蓋者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1658_7223.html - [similar]
器用部八|容飾具三|笄/名称
[p.0419] 毛詩註疏 三/皆老 鬒髪如雲、不屑髢也、玉之鎮也、象之揥(○)也、伝、〈○中略〉〈揥所以摘髪也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0419_2420.html - [similar]
動物部八|鳥一|雁雑載
[p.0574] 万葉集 十/秋雑歌 詠雁 野干玉之(ぬばたまの)、夜度雁者(よわたるかりはお)、鬱(おぼつかな)、幾夜乎歷而鹿(いくよおへてかお)、己名乎告(おのがなおのる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0574_2079.html - [similar]
動物部二十|介下|貝蓋
[p.1619] [p.1620] 倭名類聚抄 十九/亀貝体 角蓋 本草雲、甲蠃子中有角蓋、〈和名都比乃不太(○○○○○)〉蓋上錯似鮫魚皮者也、玉蓋 崔禹錫食経雲、小蠃子口有白玉之蓋、〈和名之太々美乃不太(○○○○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1619_7010.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|露霜
[p.0172] 万葉集 七雑歌 詠露 烏玉之 ぬば たま の 、 吾黒髪爾 わが くろ かみ に 、 落名積 ふり な づむ 、 天之露霜 あめ の つゆ じも 、 取者消作 とれ は きえ つヽ 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0172_1079.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0091] 万葉集 十二古今相聞往来歌類 寄物陳思 念管(おもひつヽ)、座者苦毛(おればくるしも)、夜干玉之(ぬばたまの/○○○○)、夜(よる/○)爾至者(にしならば)、吾社湯亀(われこそゆかめ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0091_772.html - [similar]
植物部十八|草七|地楡
[p.0107] 本草和名 九/草 地楡 一名玉豉、〈陶景注雲、子黒如豉、故以名之、〉一名玉札文、一名玉豉文、一名金玉之香華、一名豉母、〈越人呼之〉地楡者熒惑之精也、〈出大清経〉和名阿也女多牟(○○○○○)、一名衣比須禰(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0107_541.html - [similar]
地部五|摂津国|村里/都邑
[p.0376] 幽遠随筆 上 大坂は、津の国第一の湊にして広大の地也、しかも其古名、古書和歌等にいまだ見わたらず、〈◯此間引用日本書紀仁徳天皇皇后贈答歌及釈日本紀文、今略、〉承徳年中の古図お考るに、大江岸の巽、生玉之庄小坂村有、後世村民繁栄して、民家広大の地となり、時の人、小坂お転じて大坂とする歟 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0376_1968.html - [similar]
動物部四|獣四|鼠/名称
[p.0230] 倭訓栞 前編二十二/禰 ねずみ 倭名抄に鼠およめり、寝盗の義成べし、人の寝て後によて出て、物お盗食ふもの也、増韻に虫似獣、法苑珠林に鼠盗窃小獣、夜出昼匿と見えたり、子鼠おこねらといふ、羽州には鼠おばかといふ、白鼠お福といふは、太平広記に金玉之精といへり、日本後紀に、也城国献白鼠と見ゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0230_782.html - [similar]
人部九|性情上|愛
[p.0715] 万葉集 五/雑歌 令反惑情歌一首〈並〉序〈○序略〉 父母乎(ちヽはヽお)、美礼婆多布斗斯(みればたふとし)、妻子美礼婆(めこみれば)、米具斯宇都久志(めぐしうつくし)、余能奈迦波(よのなかは)、加久叙許等和理(かくぞことわり)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0715_4186.html - [similar]
飲食部十|酒上|名称
[p.0677] 古事記 中仲哀 御子〈○応神、中略、〉於是還上坐時、其御祖息長帯日売命醸待酒以献、爾其御祖御歌曰、許能美岐波(このみきは)、和賀美岐那良受(わがみきならず)、久志(くし/○○)能加美(のかみ)、登許余邇伊麻須(とこよにいます)、伊波多多須(いはたたす)、須久那美迦微能(すくなみかみの)、加牟菩岐(か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0677_2977.html - [similar]
植物部一|総載|枝条
[p.0006] 古事記 中応神 天皇即以髪長比売賜于其御子、〈◯仁徳〉所賜状者、天皇聞看豊明之日、於髪長比売令握大御酒柏、賜其太子、爾御歌曰、伊邪古杼母(いざこども)、怒毘流都美邇(ぬびるつみに)、比流都美邇(ひるつみに)、和賀由久美知能(わがゆくみちの)、迦具波斯(かぐはし)、波那多知婆那波(はなたちばなは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0006_43.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0010] [p.0011] 古事記伝 四 女は〈此字常に漢文にては那牟遅(なむち)と訓、古書には伊麻斯(いまし)と訓たり、是らも悪しきにはあらねど、猶〉上代の歌どもにも多く那(な)と詠、又那礼(なれ)〈吾(わ)お吾礼(われ)、己(おの)お己礼(おのれ)と雲如く、女(な)お女礼(なれ)と雲なり、〉那兄(なせ)、那泥(なね)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0010_96.html - [similar]
天部四|風|風以方位為名
[p.0255] 古事記伝 三十五 爾斯布岐阿宜氐は、 西風吹令散而 に し ふき あ げ て なり、西風お爾斯(にし)とのみ雲は、〈風と雲ことお省きたるにはあらず、此御代のころ、さまで省ける語はいまだあらじ、〉此歌に依て考るに、比牟加斯(ひむかし)、爾斯(にし)と雲は、もと其方より吹風の名にて、比牟加斯は東風、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0255_1521.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.