Results of 101 - 200 of about 721 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 14010 禰可 WITH 1131... (5.114 sec.)
姓名部六|氏上|王氏長者/王氏是定
[p.0453] 西宮記 臨時二 定王氏爵人事 第一親王、依宣旨定申孫王爵、以自解申、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0453_2405.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0456] 公卿補任 後小松 応永三年〈丙子〉 権大納言正三位源通宣 九月日淳和院別当 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0456_2422.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0473] [p.0474] 伝宣抄 下 諸宣旨事 一下外記宣旨 臨時事 橘氏是定事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0473_2491.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0479] 公卿補任 孝明 文久二年 権大納言従二位藤道孝 十月十六日為橘氏是定 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0479_2505.html - [similar]
姓名部六|氏上|職掌
[p.0484] 海人藻芥 鹿島社春日社者、時の関白御計也(○○○○○○○)、是言氏長者也、梅宮勧学院同之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0484_2539.html - [similar]
姓名部六|氏上|勅定氏上
[p.0489] 公卿補任 後白河 保元三年 右大臣正二位藤基通 八月十一日、詔為関白氏長者、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0489_2567.html - [similar]
姓名部六|氏上|争為氏長者
[p.0494] 江次第抄 二正月 今案治承二年三年、叙位不叙王氏爵、依顕広仲資相論也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0494_2587.html - [similar]
歳時部八|摂関大臣正月大饗|摂関氏長者例
[p.0565] 日本紀略 九一条 永延元年正月十九日壬午、摂政家〈◯藤原兼家〉大饗、大臣以下行向、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0565_2947.html - [similar]
歳時部八|摂関大臣正月大饗|摂関氏長者例
[p.0567] 日本紀略 一醍醐 延喜四年正月四日、左大臣家〈◯藤原時平〉饗、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0567_2952.html - [similar]
姓名部六|氏上|王氏長者/王氏是定
[p.0453] 年山紀聞 一 王氏の是定 今按、橘氏是定おのみ沙汰して、王氏にも是定の人ある事お世の人しらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0453_2407.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0454] 西宮記 臨時二 定源氏爵人事 不給親王源氏王卿中、以触弘仁御後之人給宣旨、重明親王、参議等〈○人名源氏〉例也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0454_2412.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0456] 海人藻芥 奨学院淳和院者、源家相続之処、久我相国、〈具通公〉鹿苑院殿〈○足利義満〉へ、永く去進せられ畢、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0456_2420.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0457] 公卿補任 称光 応永卅五年〈戊申〉 権大納言正二位源清通 三月十八日、奨学淳和院両別当宣下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0457_2425.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0462] 百寮訓要抄 摂政関白は、〈○中略〉藤原氏の長老にて、代々昔より家に管領申来也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0462_2442.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0473] 令集解 四/治部 卿一人掌本姓〈穴雲、本姓、謂或雲、譜第争訟時、問定是(○○)、譬猶刑部、○中略〉事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0473_2486.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0473] 春記 長暦二年十二月廿三日乙酉、参御前申請御導師事等、明日可被行御仏名也、但依御物忌、於簾中定是(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0473_2488.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0473] 西宮記 臨時二 定橘氏之爵人事 雖不橘氏、以橘氏外戚王卿、依氏挙被下宣旨外記氏院、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0473_2490.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0479] 公卿補任 後醍醐 文保三年 右大臣正二位藤原房実 後七月廿八日任、十月廿九日被下官次宣下、橘氏是定(○○○○)也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0479_2502.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0479] 実隆公記 長享三年〈○延徳元年〉十二月十三日丙申、抑橘氏是定宣下、去八月宣旨也、今日到来、以外事歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0479_2503.html - [similar]
姓名部六|氏上|職掌
[p.0483] 江家次第 五/二月 大原野祭 居膳〈所司並后宮居膳、此日饗禄、藤原氏后儲之、氏后不在之時、氏長者儲之(○○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0483_2534.html - [similar]
姓名部六|氏上|勅定氏上
[p.0489] 公卿補任 後白河 久寿三年〈○保元元年〉 関白従一位藤忠通 七月十一日、依宣旨、更為藤氏長者(○○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0489_2564.html - [similar]
姓名部六|氏上|勅定氏上
[p.0490] 公卿補任 仁孝 文政六年 関白従一位藤政通 三月十九日詔、同日氏長者、内覧随身兵仗、牛車等宣下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0490_2573.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|輔政
[p.1581] 公卿補任 順徳 摂政正二位藤道家 承久三年四月廿日、詔氏長者、依新帝〈◯九条〉外舅也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1581_6094.html - [similar]
歳時部八|摂関大臣正月大饗|摂関氏長者例
[p.0565] 日本紀略 六円融 天禄元年正月十日壬子、太政大臣〈◯摂政藤原実頼〉大饗、右大臣〈◯在衡〉以下参向、 天延元年正月十五日、内大臣家〈◯関白藤原兼通〉大饗、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0565_2946.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|制度
[p.0028] 標註職原抄別記 下 氏長者 和名抄に、治部省、乎佐牟留都加佐と見ゆ、職員令に、冶部省、掌本姓継嗣雲々とあれば、理官は即治部省なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0028_111.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0446] 姓氏解 下 日本姓尸 氏上は族長なり、宇文周の時、その代北の九十九姓に宗長あり、氏上はこれに似たり、〈○中略〉後世の氏長者は、この遺制なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0446_2380.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0458] 公卿補任 後奈 〓 天文五年〈丙甲〉 権中納言従三位源晴通 十一月廿二日、奨学院別当、 天文廿二年〈癸丑〉 権大納言正二位源晴通 淳和奨学院別当、四月八日、俄出家雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0458_2432.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0470] 標註職原抄 下 橘氏者、昔橘家、有昇納言已上人雲々、公卿補任の所見、諸兄左大臣、氏公右大臣、峯継澄清中納言、これらおさすなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0470_2476.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0474] 江次第抄 二/正月 叙橘氏 是定者、中納言橘澄清、以中関白〈○藤原道隆〉為是定、令知学館院学生事、以来挙氏爵也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0474_2495.html - [similar]
姓名部六|氏上|勅定氏上
[p.0489] 予章記 為綱、風早大領伊予権介、其子親孝〈北条大夫〉氏長者と雲蒙勅裁(○○○○○○○○)、朝廷候、孝霊天皇より四十二代、功名先祖おも欺くほど也、仍て如此被召ける也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0489_2569.html - [similar]
姓名部六|氏上|勅定氏上
[p.0490] 百練抄 十/御鳥羽 建久七年十一月廿五日庚子、停関白前太政大臣職、〈○藤原兼実〉以前摂政藤原朝臣、〈○藤原基通〉可為氏長者並関白之由被宣下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0490_2570.html - [similar]
姓名部六|氏上|証憑
[p.0495] 本朝世紀 康和元年六月廿八日己亥、関白従一位内大臣藤原師通公薨、〈○中略〉嘉保元年三月九日、詔為関白、十一日、得氏長者印(○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0495_2594.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0446] 古今要覧稿 姓氏六 氏上といふことみゆ、日本紀に氏長と見え、姓氏録に尸主〈○尸主戸主誤〉としるされたるは、氏々の中にて上たる人といふことなるべし、誰々お氏上とす、氏上お定むなどいふにて推はからる、これ後世長者といふに同じ意なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0446_2381.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|名称
[p.0010] 標註職原抄別記 下 氏長者 姓お加婆禰〈続日本紀に骨名、または根加婆禰共あり、尸とかけるは古書に甚多し、〉と雲は、頭根(かぶね)の義にて、〈夫(ふ)と婆(ば)と通音なり、頭お加夫と訓むは、頭稚(かぶづち)剣の例にて知べし、〉氏中の宗長たる者、その頭として同族お率ひ、公家に仕奉るよりいふ称に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0010_45.html - [similar]
姓名部六|氏上|雑載
[p.0497] 大鏡 七/太政大臣道長 不比等大臣は、山階寺お建立せしめ給へり、それによりかのてらには、藤氏おいのり申に、このみてら、ならびに多武峯春日大原野吉田に、れいにたがひ、あやしきこといできぬれば、御寺の住僧禰宜おほやけにそうし申て、その時藤原氏長者殿、うらなはしめ給に、御つヽしみあるべき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0497_2614.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0454] 貞丈雑記 四/官位 一源氏長者と雲は、源氏の内にて官位高き人お源氏長者と雲、源氏のみに限らず、藤原にも橘にも平にも、官位高き人お何氏の長者と雲也、是も天子より御免ある也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0454_2411.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0462] [p.0463] 二中歴 一/公卿 藤氏長者 緒(左)嗣〈承和元年始為長者〉 良(中)房〈同十一〉 基(内)経〈貞観十五〉 良(右)世〈完平三〉 時(大)平〈完平九〉 忠(中)平〈延喜九〉 実(左)頼〈天暦三〉 伊(右)尹〈安和三〉 頼(右)忠〈天延三〉 兼(内)通〈天禄三〉 頼(左)忠〈貞元二〉 兼(右)家〈完和二〉 道(内) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0462_2446.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0446] 類聚名物考 姓氏九 氏長 うぢのかみ 氏長者 氏上 尸主 かばねぬし 氏の長は、その一姓にての中に、一の一族おいふなり、左伝に楚の望族などいふの類ひなり、日本紀に氏長と書、続紀に氏上と書るお思へば、その意たがはず、又尸主おかばねぬしと訓り、是もその意にて、姓氏録に見ゆ、後世は氏の長者とい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0446_2383.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0461] 職原抄 下 藤原氏長者 蒙摂政関白詔之人為其仁、仍別不及宣下也、但宇治左大臣頼長公、非摂関、為長者宣下之例、初於此乎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0461_2440.html - [similar]
姓名部六|氏上|王氏長者/王氏是定
[p.0453] 倭訓栞 前編十三/世 ぜぢやう 是定のよみ也、〈○中略〉小右記に、王氏是定とみゆ、職原抄に、凡称氏長者、王氏源氏藤氏橘氏有此号、王氏者往古之例、親王為其長とみゆ、されば、是定は、氏の長者たるおいふにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0453_2408.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0454] 玉勝間 十一 源氏長者 西宮記に、定源氏爵事、王卿中、以触弘仁御後人為長者、重明親王参議等是也、彼時有上臘源氏公卿と見えたり、等卿はもとより弘仁の御後なるお、重明親王は延喜〈○醍醐〉の御子におはすれども、御母ぞ融大臣の御孫、昇大納言の御女におはしければ、これ弘仁の御後に触たるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0454_2413.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0463] 尊卑分脈 五/藤原 大織冠鎌足〈改中臣姓、始為藤原朝臣、〉 不比等〈氏長(○○)〉〈南家祖〉武智麿〈氏長者(○○○)〉 〈北家祖〉房前〈氏長(○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0463_2447.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0447] 倭訓栞 前編四/宇 うぢのおさ 天智紀に、氏上おこのかみ(○○○○)とよみ、天武紀に氏長と見ゆ、今の氏長者なり、宇文周の時の宗長に近し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0447_2384.html - [similar]
人部十六|仁〈度量併入〉|度量
[p.1161] 吾妻鏡 二十六 貞応三年〈○元仁元年〉六月廿八日、前奥州禅室卒去之後、世上巷説縦横、武州〈○北条泰時〉者為討亡弟等、出京都令下向之由、依有兼日風聞、四郎政村之辺物匆、伊賀式部丞光宗兄弟、以謂政村主外家、内々憤執権事、奥州後室、〈伊賀守朝光女〉亦挙婿宰相中将実雅卿、立関東将軍、以子息政 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1161_6436.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|内侍所女官
[p.0143] 実隆公記 享禄四年五月廿九日、抑今夜内侍所(○○○)緑林、女孺悉失物、其外預物皆以執之、鑿巽方築垣、登内侍所南階、開南道之遣戸乱入雲雲、入御所之者五六人雲雲、一向不知雲雲、不可説、神威皇鑒如無候歟、可悲可悲、 後五月一日、頭弁及晩来、盗人事申武家、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0143_726.html - [similar]
地部十二|武蔵国下〈江戸附〉|雑載
[p.0926] [p.0927] 吾妻鏡 二十八 寛喜三年四月二日、河越三郎重員者、武蔵国総撿挍職也、付当職、四け条有掌事、近来悉廃訖、仍任例可執行之由、愁申武州之間、為岩原源八経直奉行、今日被尋下留守所雲雲、 廿日、河越三郎重員本職四け条事、去二日被尋下留守所、自秩父権守重綱之時、至于畠山次郎重忠、奉行来 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0926_3875.html - [similar]
歳時部六|元日節会上|節会例
[p.0487] 宣胤卿記 永正十四年正月一日丁丑、今夜節会再興雲々、当御代、去文亀二年、此一節会再興、以後退転、〈中十四年無之〉可有再興之由、依之申武家、旧冬万匹被進、〈◯中略〉節会公卿、右大臣、〈実香公為一上、依関白左大臣与奪也、〉久我大納言、〈通言卿〉帥中納言、〈公条公〉新中納言、〈康親卿〉三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0487_2689.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0447] 古史徴 一夏 宗中長者とは、所謂氏の長者にて、此お古くは氏上といへりき、後世に源氏長者、平氏長者など雲は、即これなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0447_2386.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0470] 職原抄 下 凡称氏長者、〈○中略〉橘氏者、昔橘家、有昇納言已上之人、仍為長者、而其一家衰微之後、雖有長者号、隻知学館院領計也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0470_2475.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0447] [p.0448] 姓序考 氏上 氏長者は、氏長の者と雲義なるお、漢土に長者といふものヽおるなべに、そにまがへて、長者とつヾけいふことになれるは、上古にうときことヽいふべし、今も諸国に、長者屋敷跡とてあるは、氏上の人の居処お雲しならめ、富者の如く雲も、氏上の人なれは也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0447_2390.html - [similar]
姓名部六|氏上|私為氏長者
[p.0491] 標註職原抄 下 氏長者の宣下にて補せらるヽは、諸氏みなその例也、然に不及宣下して補する例、藤氏は鎌足公に始る、鎌足の子孫、南北京式の四家に別れたる内、北家代々摂関たりしゆえに、おのづから長者の号、この一家に帰して、宣旨おまたず長者たりしなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0491_2575.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0470] 職原抄 下 学館院別当 橘氏之中補之、此号長者(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0470_2477.html - [similar]
姓名部六|氏上|菅原氏長者
[p.0481] 菅原氏系図 公頼 在雅〈修理大夫、従二、長者(○○)、廷文二七廿四薨、八十二、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0481_2516.html - [similar]
姓名部六|氏上|菅原氏長者
[p.0482] 尊卑分脈 四菅 菅氏 在宣〈応永廿七六十五薨、長者、参議、大学頭従二、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0482_2518.html - [similar]
姓名部六|氏上|職掌
[p.0484] 二十一社記 平野社、〈○中略〉祠官も長者の宣にて補之、藤氏長者、春日等祠官お如被補也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0484_2537.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0470] 言成卿記 文久三年十二月廿三日、今朝関白左大臣〈斉敬〇二条〉宣下、詔書、〈附随身兵仗如元〉一座宣旨、長者宣下(○○○○)等、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0470_2472.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0455] 百寮訓要抄 奨学院 是も源氏の人の管領也 別当 源氏の大臣大納言、これに補す、 淳和院 同上 別当 源氏第一の人是に補す、源氏の長者と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0455_2416.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0465] 玉海 文治三年正月十三日乙卯、此日余〈○藤原兼実〉長者之後(○○○○)、氏寺(○○)〈○興福寺〉参賀也(○○○)須去年行此礼也、而依僧正所労延及今日也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0465_2459.html - [similar]
姓名部六|氏上|私為氏長者
[p.0491] 公卿補任 一条 正暦六年〈○長徳元年〉 関白正二位藤道隆 四月三日、依病危急重辞関白、返随身、渡長者印於右大臣(○○○○○○○○○)、〈○藤原道兼〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0491_2578.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0455] 貞丈雑記 四/官位 一淳和院奨学院の別当の事、此二つの院は、源氏の学文所の名也、源氏の長老たる人、其学文所の支配するお別当と雲、将軍家は、源氏の長者たるによりて、淳和奨学両院の別当になり給ふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0455_2417.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0464] 春日権現験記 三 知足院殿、〈○藤原忠実〉長者(○○)にておはしける時、永久二年十月のころ、常陸国司鹿島の宮お造営して、御社のありさまお記録して、国司かよひける殿中の女房のもとへつかはしたりければ、殿下御覧じて、御扇おかの女房に給はせけり、〈○中略〉国司これおみて一首おそへて、鹿島の宮に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0464_2452.html - [similar]
地部十五|近江国|荘保
[p.1202] 江北記 杣荘、当方御本領、御代官職被仰付相抱候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1202_4838.html - [similar]
地部十五|近江国|荘保
[p.1208] 江北記 一中郡清水荘(○○○)総追捕師同山候、前五け荘公方闕所に成、当方知行有、御代官職被仰付候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1208_4867.html - [similar]
地部十二|武蔵国下〈江戸附〉|雑載
[p.0927] 吾妻鏡 脱漏 嘉禄二年四月十日甲午、河越三郎重員武蔵国留守所総撿挍職被補之、是先祖秩父出羽権守以来、代々補来雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0927_3876.html - [similar]
地部十七|飛騨国|郷
[p.1328] 吾妻鏡 十三 建久四年十一月十二日乙亥、右近将監多好方、承神楽賞、今日以飛騨国荒木郷(○○○)地頭職被成政所御下文訖、於国衙之深役者、任先例可致其勤之由所被載也、因幡前司広元、民部大夫行政等奉行之雲雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1328_5313.html - [similar]
人部二十二|訓誡|家訓
[p.0193] [p.0194] [p.0195] 朝倉英林家誡 一於朝倉之家、不可定宿老、其身之器用忠節に可寄候事、 一代々持来候などゝて、無器用の仁に、国並奉公職被預間敷候事、 一雖為天下静謐、遠近に国目付お置き、其国々為体お被聞候はん事、専一候事、 一名作の刀、さのみ被好間敷候、其故は万匹の太刀お持たりとも、百 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0193_456.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0461] [p.0462] 標註職原抄別記 下 氏長者 氏長者の始は氏上なれば、勅にて補せらるヽ事、いはむも更なるお、藤氏これお私物として、摂関なれば、宣旨に及ばず氏長者なりと定しお、中古の人、故実にうとかりしゆえに、皆しかならむと思へりしにや、〈○註略〉此抄に頼長公、非摂関、為長者宣下之例、初於此と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0461_2441.html - [similar]
姓名部六|氏上|職掌
[p.0487] 西宮記 臨時一 諸宣旨 施薬院使〈氏長者宣、賜官符式部、近代宣旨、〉 勧学院別当〈長者、召有官弁別当仰下、〉 奨学院〈弁別当宣旨、六位長者宣、〉 学館院〈近代氏定〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0487_2551.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0474] 貞丈雑記 四/官位 学館院と雲は、橘氏の学文所也、後世堂上衆に橘氏絶てなし、依之橘氏の長者なし、後世九条殿、学館院別当に成給ふ也、梅宮の社家どもは橘氏にて、九条殿に付随て、官位の願おたのみ申也、依之九条殿は、おのづから橘氏の長者の如くに成たる也、九条殿は藤原氏なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0474_2494.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0447] 標註職原抄別記 下 氏長者 加美部(かみべ)は、兄部おふるくこのかくべと訓る、かうべに同じ、さるは兄部は、子の上部の義なるお、子乃(この)の二言お略(はぶ)きて、かうべとのみいふは、即この歌なるかみべにて、うはみの音便なり、但その兄部は、市里にての長者なれど、賤民ゆえに氏なければ、氏乃加 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0447_2389.html - [similar]
姓名都九|名中|実名
[p.0702] 吾妻鏡N 十六 建久十年〈○正治元年〉八月廿日庚辰、尼御台所、〈○源頼朝妻政子〉御逗留于盛長入道宅、〈○中略〉尼御台所還御令献彼状於羽林〈○頼家〉給、以此次被申雲、昨日擬被誅景盛、楚忽之至、不儀甚也、凡奉見当時之形勢、敢難用海内之守、巻政道而不知民愁、娯唱楼而不顧人謗之故也、又所召仕、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0702_3510.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0456] 伝宣草 下 源氏長者〈附淳和奨学別当〉 元応元年十一月三日 宣旨 太政大臣〈○源通雄〉 宜為源氏長者 蔵人頭中宮亮藤原成隆〈奉〉 元応元年十一月三日 宣旨 太政大臣 宜為奨学院別当 蔵人頭中宮亮藤原成隆〈奉〉 謹献 口宣二枚 太政大臣、可為源氏長者並奨学院別当事、 右可令下知給之状如件 十一月三日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0456_2419.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0469] [p.0470] 続史愚抄 後陽成 慶長五年十二月十九日己丑、准后前関白、〈兼孝、前左大臣、〉有関白氏長者(○○○)及内覧、牛車兵仗准后等如元、左大臣〈還任、或作去十五日、〉等宣下、〈氏長老、天正十三年後、被置之(○○○○○○○○○○○○)、関白者、文禄四年後補也、〉上卿万里小路大納言、〈充房〉奉行蔵人頭左中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0469_2471.html - [similar]
姓名部六|氏上|源氏長者
[p.0457] 親長卿記 文明十五年十二月廿三日、室町殿、〈○足利義尚〉源氏長者、並奨学淳和等両院別当宣下也、去十五日、自権修寺大納言許申送頭弁、今日可宣下雲々、上卿大略大納言〈永享享徳〉也、今度無人体、〈各未拝賀、或未著陣、〉仍下知海住山了、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0457_2429.html - [similar]
姓名部六|氏上|藤原氏長者
[p.0469] 親長卿記 長享二年八月廿八日、申刻許、有宣下事、内大臣〈冬 〓公○一条〉令蒙関白詔給、上卿中御門中納言、〈宜胤〉職事蔵人左少弁宣秀雲々、 条々 関白宣下 藤氏長(○○○) 随身兵仗 牛車 一座事 官次事〈関白内大臣、可令列前左大臣上、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0469_2469.html - [similar]
姓名部六|氏上|職掌
[p.0485] 西宮記 臨時二 維摩講師事 先例以其僧可為講師由被奏事雲々、是延喜例雲々、 氏長者、上卿宣旨仰外記歟、外記作請書令署氏公卿名、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0485_2543.html - [similar]
姓名部六|氏上|証憑
[p.0496] 資季卿記 仁治三年三月廿四日、参左府殿下、〈○藤原 〓実〉北政所御産気近々、若触穢者、朱器台盤難被渡、仍明日於氏長者、可給宣下之由自殿被申雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0496_2598.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|輔政
[p.1575] 公卿補任 円融 関白正三位藤兼通 天延一年二月八日、為氏長者、廿八日、聴輦車、三月廿六日、詔、帝御年十六、関白万機賜内舎人二人、近衛各四人為随身、同聴牛車、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1575_6074.html - [similar]
姓名部六|氏上|橘氏長者/橘氏是定
[p.0472] 倭訓栞 前編四/宇 うぢ 万葉集に、宇治川お氏河と書り、よて八十氏河など属けり、又是河と書る所あり、前漢地理志にも其事見え、後漢書李雲伝の五氏来備の註に、是と氏と通ずるよし見えたり、橘氏の祖神梅宮お、摂家の人の管領するお是定(○○)といふお、西宮記には氏定とあるも同じ義なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0472_2481.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|我孫
[p.0130] 姓名録抄 氏 長我孫(なかひこ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0130_791.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0446] 続日本紀 七/元正 霊亀二年九月乙未、以従四位下太朝臣安麻呂為氏長(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0446_2382.html - [similar]
姓名部六|氏上|勅定氏上
[p.0489] 続日本紀 四/元明 慶雲四年九月丁未、正五位下大神朝臣安麻呂、為氏長(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0489_2561.html - [similar]
姓名部六|氏上|勅定氏上
[p.0489] 続日本紀 七/元正 霊亀二年九月乙未、以従四位下太朝臣安麻呂、為氏長(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0489_2563.html - [similar]
姓名部六|氏上|待遇
[p.0482] 日本書紀 二十九/天武 八年正月戊子、詔曰、凡当正月之節、諸王諸臣、及百寮者、除兄姉以上親、及己氏長(○○○)以外莫拝焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0482_2525.html - [similar]
器用部二十七|車上|牛車宣旨
[p.0799] 公卿補任 正親町 慶長八年 右大臣 従一位源家康〈六十二〉 〈二月十二日転、同日征夷大将軍、氏長者、奨学淳和院等別当、牛車、兵仗八人等宣下、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0799_4144.html - [similar]
方技部十七|疾病三|皰瘡
[p.1370] 松屋筆記 九十 松皮( まつかは/○○) 疱瘡( /○○) 俗に物の膚お松皮にたとへていふ事あり、松皮疱瘡などの類是なり、白氏長慶集二〈廿一丁お〉有木詩八首の其六に、彩翠色如柏、鱗皴皮似松とある鱗皴の字おまつかはと訓べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1370_4556.html - [similar]
器用部二十七|車上|牛車宣旨
[p.0799] 公卿補任 後醍醐 元亨二年 左大臣 従一位藤実泰〈五十四〉 〈三月十一日、宣聴牛車、〉〈元輦車〉 元亨三年 関白 正三位藤房実〈卅四〉 〈三月廿九日詔、同日氏長者、内覧、牛車宣下、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0799_4142.html - [similar]
姓名部六|氏上|禁制
[p.0482] 続日本紀 二十/孝謙 天平宝字元年六月乙酉、制勅五条、諸氏長等(○○○○)、或不預公事、資集己族、自今以後、不得更然、〈其一〇中略〉宜告所司厳加禁断、若有犯者、科違勅罪、〈○又見類聚三代格〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0482_2524.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|膂力
[p.0124] [p.0125] 太平記 二十二 畑六郎左衛門が事 彼の畑六郎左衛門と申は、武蔵国の住人にて有けるが、歳十六の時より好相撲取けるが、坂東八箇国に更に勝者無りけり、腕の力筋太して、股の村肉厚ければ、彼薩摩の氏長も角やと覚て忯(おびたヾ)し、〈○下〉〈略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0124_330.html - [similar]
歳時部八|摂関大臣正月大饗|摂関氏長者例
[p.0565] 栄花物語 三様々の悦 今年おば正暦元年といふ、正月五日、内〈◯一条〉の御元服せさせ給、さし続き、世の中急ぎたちたるに、摂政殿〈◯藤原兼家〉二条院にて大饗せさせ給、作り立させ給へる有さま、えもいはずおもしろうめでたければ、はえ〈◯はえ、一本作ほい、〉あり、嬉しげに思し興ぜさせ給、一条の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0565_2948.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|強飯
[p.0364] 古今著聞集 十相撲強力 佐伯氏長はじめて相撲の節にめされて、越前の国よりのぼりけるとき、近江国高島郡石橋お過侍けるに、きよげ成女の川の水おくみて、みづからいたゞきて行女有けり、〈○中略〉女うなづきて、あぶなき事にこそ侍なれ、王城はひろければ、世にすぐれたらん大力も侍らん、〈○中略〉彼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0364_1556.html - [similar]
地部六|伊勢国|建置沿革
[p.0434] 吾妻鏡 十八 建仁四年〈◯元久元年〉五月十日壬申、伊勢平氏等追討賞事有其沙汰、広元朝臣、問注所入道等奉行之、朝政〈◯平賀〉補任伊勢国守護職、又給彼輩私領水田、件両国守護者、経俊〈◯首藤〉本職也、而恐于平氏之片時権威逃亡、仍所被改補也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0434_2200.html - [similar]
地部十八|下野国|雑載
[p.0069] 吾妻鏡 四十 建長二年十二月廿八日己未、下野国大介職者、伊勢守藤成朝臣以来、至小山出羽前司長村、十六代相傅、敢無申儀絶之処、依大神宮雑掌訴、所被改補也、於彼訴訟事者、以来銅以下贖令解謝訖、被行二罪之条、殊含愁訴之由、長村連々言上之間、可被返之旨、及評儀雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0069_313.html - [similar]
人部三十二|盗賊|山賊
[p.0806] 新編追加 雑務 一鈴鹿山並大江山惡賊事(○○○○○○○○○○)、為近辺地頭之沙汰可令相鎮也、若難停止者、改補其仁、可有静謐計也、以此趣相触便宜地頭等、可被申散状者、依仰執達如件、 延応元年七月廿六日 前武蔵守〈泰時〉判 修理権大夫〈時房〉判 相模守殿 越後守殿〈○又見侍所沙汰篇〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0806_2160.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|安貞
[p.0215] 編御記 寛喜 安貞三年三月五日、改元寛喜、〈◯中略〉今度改元者、被用安貞之時、予〈◯菅原為長〉申前殿下雲、此字有不快、釈両雄必争、両主必危之文、可恐可慎雲々、第二年秋、果有天台法曹之諍論、同冬関白被改補、是偏此年号之徴也雲々、恐両主之文有此改元歟、其例可用何年之由被仰、人々比年有災変 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0215_1593.html - [similar]
方技部十一|医術二|名人
[p.0767] 古今著聞集N 七術道 宇佐大宮司なにがしとかや、癩病おうけたる由聞へ有て、一門の者共、改補せらるべきよし訴へ申ければ、大宮司はせのぼりて、医師にみせられて、実否おさだめらるべきよし奏し侍ければ、和気丹波のむねとあるともがらに御尋有けり、 中原貞説( ○○○○) も、おなじく召に応じて、御尋に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0767_2315.html - [similar]
方技部十八|疾病四|白癩
[p.1459] 古今著聞集 七術道 宇佐大宮司なにがしとかや、癩病おうけたる由聞えありて、一門の者ども改補せらるべきよし訴へ申ければ、大宮司はせのぼりて、医師にみせられて、実否おさだめらるべきよし奏し侍ければ、和気丹波のむねとあるともがらに御尋有けり、中原貞説もおなじく召に応じて御尋に預りけり、各 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1459_4871.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子製作
[p.0122] [p.0123] 江家次第 十七 東宮御元服 春宮御倚子欄事〈見代々立太子記、以此准之、猶可有歟、〉 重明親王、天慶八年記、無欄雲々、永保、装束司通俊朝臣、依彼記奏事由撤去之雲々、件装束司所候之倚子、不知主上御倚子歟、春宮御倚子歟、後冷泉院御時依火事彼寮雑物多以焼亡、案延喜十六年御記、東宮御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0122_733.html - [similar]
歳時部十一|年始祝三|私礼
[p.0731] 明月記 建久九年正月一日己亥、日蝕、 二日、後聞、雨以前関白殿有拝礼雲々、 三日、後聞、昨日宗国少将袍、其大頚袖等用他文、人々見出此事嘲哢之間、拝礼可取殿下答拝御沓之処、忽被改定被用雅行雲々、又雲、有雅少将著縫腋出仕雲々、 貞永二年正月二日丁未、大殿拝礼、〈権弁光俊申之〉殿下〈令練給 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0731_3334.html - [similar]
帝王部二|神器上〈昼御座御剣 大刀契附〉|宝剣沈没始末
[p.0095] 玉海 元暦元年六月廿四日辛丑、頭弁光雅朝臣、御即位〈◯後鳥羽〉之間条々来、院宣雲々、〈◯中略〉抑愚案之所蕈、忽被行即位大礼之条、理不可然、此事去年為親任奉行、被尋問之時、粗雖奏聞子細、大略如無許容、重奏聞似有其恐、然而愚心内動、上奏不外顕者、可招冥顕之恐、仍憖所驚奏也、先我朝之習、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0095_585.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.