Results of 601 - 700 of about 1786 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 10356 又姓 WITH 7748... (8.003 sec.)
人部一|人総載|壮
[p.0081] 日本書紀 一/神代 時陰神先唱曰、喜哉遇可美少男焉〈少男此雲烏等孤〉陽神不悦、〈○中略〉是行也、陽神先唱曰、喜哉遇可美少女焉、〈少女此雲烏等咩〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0081_491.html - [similar]
人部二|親戚上|曾祖父母
[p.0128] 日本紀神代抄 一 後成恩寺殿〈〇一条兼良〉は曾祖父兼敦に御相伝也、其御作の纂疏には、口伝相承おば一も載られず、猶深切也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0128_699.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|裔孫
[p.0237] 日本書紀 二/神代 一書曰、〈○中略〉兄〈○火酢芹命、中略、〉乃伏罪曰、吾巳過矣、従今以往吾子孫八十連属(○○○○○○○○)、恒当為女俳人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0237_1298.html - [similar]
人部八|生命|霊魂
[p.0629] 日本書紀 一/神代 一書曰、〈○中略〉土俗〈○紀伊国有馬村〉祭此神〈○伊奘冊神〉之魂者、花時亦以花祭、又用鼓吹幡旗、歌舞而祭焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0629_3542.html - [similar]
人部八|生命|縊死
[p.0650] 日本書紀 一/神代 一雲、〈○中略〉時伊奘冊尊曰、愛也吾夫君、言如此者、吾当縊死(くびりころさん)女所治国民、日将千頭、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0650_3760.html - [similar]
人部九|性情上|喜
[p.0723] 日本書紀 二/神代 一書曰、〈○中略〉及至彦火火出見尊将帰之時、海神白言、今者天神之孫、辱臨吾処、中心欣処(よろこび)、何日忘之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0723_4237.html - [similar]
人部九|性情上|怒
[p.0738] 日本書紀 二/神代 一書曰、〈○中略〉故兄〈○火酢芹命〉知弟〈○火折尊〉徳欲自伏辜、而弟有慍色(おもほてり)不与共言、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0738_4355.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|泣
[p.0748] 神代直指抄 三 なきさはめの命 此みことは、死喪の事おつかさどる神なり、ゆへに、なきさはめの命と申す、今人泣涕する事おさめざめとなくと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0748_4440.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|悲歎
[p.0752] 日本書紀 一/神代 一書曰、〈○中略〉伊奘諾尊恨之曰、唯以一児替我愛之妹者乎、則匍匐頭辺、匍匐脚辺而哭泣流涕焉(かなしみ玉ふ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0752_4479.html - [similar]
人部十三|動作|臥
[p.0957] 日本書紀 一/神代 一書曰、〈○中略〉時伊奘冊尊為軻遇突智、所焦而終矣、其且終之聞、臥生(ふしながら)土神埴山姫、及水神網象女、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0957_5634.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0960] 日本書紀 一/神代 一書曰、〈○中略〉時伊奘冊尊曰、吾夫君尊何来之晩也、吾已飡泉之竈矣、雖然吾当寝息(ねやすまん)、請勿視之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0960_5667.html - [similar]
人部十三|動作|溺
[p.1007] 日本書紀 二/神代 一雲、〈○中略〉弟〈○彦火火出見尊〉時出潮満瓊、即兄〈○火酢芹命〉挙手溺困(おぼれくるしむ)、還出潮涸瓊則休而平復、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1007_6067.html - [similar]
人部二十六|離別|名称
[p.0421] 倭訓栞 前編四十二/和 わかれ 分別およめり、神代口訣に我彼の義といへり、歌に恋の別あり、旅の別あり、哀の別あり、唯別路といへば旅にきこゆ、新勅撰集にたゞ一首恋によめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0421_1009.html - [similar]
器用部二|飲食具二|以製作為名
[p.0098] 町人囊 一 或人の曰、日本正月の儀式は、神代の風俗おうつして、清浄質朴お本としたる礼法なり、〈○中略〉雑煮のしな〴〵、木具太箸の体、質素およしとす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0098_637.html - [similar]
器用部二十五|舟上|名称
[p.0576] 日本書紀 一/神代 一書曰、素戔嗚尊曰、韓郷(からくに)之島、是有金銀、若使吾児所御之国不有浮宝(うくたから/○○)者、未是佳也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0576_2956.html - [similar]
器用部二十五|舟上|種類/以原質為名
[p.0615] 日本書紀 一/神代 伊奘諾尊、伊奘冊尊、〈○中略〉生蛭児、雖已三歳、脚猶不立、故載之於天磐余樟船(○○○○○)、而順風放棄、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0615_3094.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|名称
[p.0008] 日本書紀 二/神代 天稚彦之妻下照姫、哭泣悲哀、声達于天、是時時国玉、聞其哭声、則知天稚彦巳死、乃遣疾風、挙尸(かばね/○)致天、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0008_37.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|修姓
[p.0351] 続近世奇人伝 五 熊斐 熊代彦之進、〈初は神代と雲、後改む、〉名は斐、字淇瞻号は繡江、世間俗名おいはず、熊斐(○○)おもてしらる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0351_2027.html - [similar]
姓名都九|名中|避名諱
[p.0759] 日本書紀神代講述抄 右は延佳〈本名延 〓、避御名(後西院御名 〓仁)改佳、〉神主、日本紀お抄せむと書そめられけれど、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0759_3768.html - [similar]
動物部二|獣二|馬渡来
[p.0109] 古事記伝 三十三 さて馬は、御国に神代よりある物にて、書紀欽明巻に、百済の使人の国に還る時、良馬七十匹お、彼国に賜ひし事さへ見えたるに、今返て彼より貢りしは、殊なる良馬にてぞありけむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0109_442.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|肉食
[p.0045] 塩尻 五 信州諏訪の祠官、鹿食無穢の章お出し、妄りに火お穢す、恐くは仏家の意より出たり、今其札お見れば、神代の故にあらず、業尽有情雖放無生身同証仏果と雲たり、是全く仏者方便の説なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0045_211.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|泣
[p.0747] [p.0748] 倭訓栞 前編/十佐 さめ〴〵 更級日記に見ゆ、神代直指抄に、さめ〳〵と泣といふは、諦沢女命より出たりといへり、されど俗に雨やさめと泣ともいへば、さめは小雨の、義なるにや、沙石集に、さめほろとなき〳〵するとも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0747_4439.html - [similar]
人部二十五|朋友
[p.0397] 朋友は、ともと雲ひ、又ともがき、ともどち、知音、得意等とも称す、友には心友あり、面友あり、又善惡親疎等によりて、各、其称お異にせり、而して友に交るに信義お以てす、之お朋友(ともがき)の道と雲ふ、其名は既に日本書紀神代巻に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0397_914.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|姓氏之別
[p.0013] 日本書紀N 十五/顕宗 元年四月丁未、詔曰、〈○中略〉夫前播磨国司来目部小楯、〈更名磐楯〉求〈○求恐来誤〉迎挙朕厥功茂焉、〈○中略〉乃拝山官、改賜姓山部連氏、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0013_65.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|追尊天皇〖附〗|私称天皇
[p.0857] 神皇正統記 顕宗 第二十四代顕宗天皇、〈◯中略〉御兄仁賢、まづ位につきたまふべかりしお、相共に譲りまししかば、同母の御姉、飯豊尊しばらく位に居給ひき、されどやがて顕宗定まりまし〳〵しによりて、飯豊天皇(○○○○)おば、日嗣にはかぞへ奉らぬなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0857_3080.html - [similar]
人部二|親戚上|寡婦
[p.0160] 日本書紀 十五/顕宗 弘計天皇〈○顕宗、中略、〉天皇久居辺裔、悉知百姓憂苦、恒見枉屈若納四体溝隍、布徳施恵、政令流行、恤貧養霜、天下親附、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0160_913.html - [similar]
帝王部六|践祚下|先帝崩之明年践祚
[p.0271] 日本書紀 十五仁賢 三年〈◯顕宗丁卯〉四月弘計天皇〈◯顕宗〉崩、 元年〈◯戊辰〉正月乙酉、皇太子〈◯仁賢〉於石上広高宮即天皇位、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0271_1222.html - [similar]
帝王部六|践祚下|未葬先帝而践祚
[p.0274] 日本書紀 十五仁賢 三年〈◯顕宗〉四月、弘計天皇〈◯顕宗〉崩、 元年正月乙酉、皇太子〈◯仁賢〉於石上広高宮、即天皇位、 十月己酉、葬弘計天皇于傍岳磐杯丘陵、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0274_1249.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0012] 日本書紀 十五/顕宗 五年〈○清寧〉十二月、百官大会、皇太子億計〈○仁賢〉取天皇之璽伊、置之天皇〈○顕宗〉之坐(みまし)、〈○中略〉天皇於是知終不処、不逆兄意乃聴、而不即御坐(みまし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0012_105.html - [similar]
帝王部六|践祚下|女帝践祚
[p.0303] 神皇正統記 顕宗 御兄仁賢まづ位につき給べかりしお、相共にゆづりましヽかば、同母の御姉飯豊尊、しばらく位に居給ひき、されどやがて顕宗さだまりまし〳〵しによりて、飯豊天皇おば、日嗣にはかぞへ奉らぬなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0303_1356.html - [similar]
帝王部六|践祚下|互譲帝位而践祚
[p.0282] [p.0283] 日本書紀 十五顕宗 白髪天皇〈◯清寧〉三年四月、立億計王〈◯仁賢〉為皇太子、立天皇〈◯顕宗〉為皇子、五年正月、白髪天皇崩、是月皇太子億計王与天皇譲位、久而不処、由是天皇姉飯豊青皇女、於忍海角刺宮臨朝秉政、〈◯中略〉十一月、飯豊青尊崩、〈◯中略〉十二月、百官大会、皇太子億計、取天 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0282_1277.html - [similar]
歳時部十五|三月三日〈雛遊附〉|朝廷上巳
[p.1080] 日本書紀 十五顕宗 元年三月上巳、幸後苑曲水宴、 二年三月上巳、幸後苑曲水宴、是時盛〈◯盛、原作喜、拠一本改、〉集公卿大夫臣連国造伴造為宴、群臣頻称万歳、 三年三月上巳、幸後苑曲水宴、 ◯按ずるに、顕宗天皇の元年は、斉の武帝永明三年に当れり、彼土に於ても、既に巍以後は、三日お以て上巳と ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1080_4611.html - [similar]
帝王部六|践祚下|女帝践祚
[p.0302] [p.0303] 古事記伝 四十三 此皇女の御事、書紀には顕宗巻に、天皇姉、飯豊青皇女とありて、其巻初分注にも押磐皇子の御子とせり、是は甚紛らはしきお、〈其故は此皇女は、既に履中巻に押羽皇子の御同母妹に青海皇女ありて、一曰飯豊皇女とあるお、顕宗巻に至て、忽かはりて其御女とすることあるべくも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0302_1352.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|遷都例
[p.0180] 古事記 下顕宗 袁祁之石巣別命、坐近飛鳥宮治天下也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0180_861.html - [similar]
姓名部八|名上|以地名為名
[p.0658] 古事記 下/顕宗 天皇娶石木王之女難波王、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0658_3247.html - [similar]
植物部二十六|草十五|福草
[p.0791] 日本書紀 十五/顕宗 三年四月戊辰、置福草(さきくさ)部、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0791_3496.htm... - [similar]
称量部二|量|斛斗升合
[p.0046] 日本書紀 十五顕宗 二年、歳比登稔、百姓殷富、稲斛(ひとさか/○)銀銭一文、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0046_190.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|遷都例
[p.0180] 日本書紀 十五顕宗 元年正月己巳朔、大臣大連等奏言、〈◯中略〉制曰、可、乃召公卿百僚於近飛鳥八釣宮、即天皇位、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0180_860.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0088] 揃注倭名類聚抄 一/男女 耆宿見顕宗元年紀、今本傍訓不流幾於幾奈、按耆宿、出後漢書和熹鄧皇后紀及樊倏伝、説文、耆老也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0088_538.html - [similar]
人部六|身体三|膝
[p.0468] 古事記 下/顕宗 初天皇逢難逃時求奪其御粮猪甘老人、是得求、喚上而、斬於飛鳥河之河原、皆断其族之膝筋(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0468_2828.html - [similar]
人部八|生命|霊魂
[p.0629] 古事記 下/顕宗 天皇深怨殺其父王之大長谷天皇、〈○雄略〉欲報其霊、故欲毀其大長谷天皇之御陵而遣人之時、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0629_3545.html - [similar]
人部八|生命|死
[p.0642] 日本書紀 十五/顕宗 元年二月壬寅、詔曰、先王〈○市辺押磐皇子〉遭離多難、殞命(おはりたまへり/○○)荒郊、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0642_3650.html - [similar]
人部二十八|富|民富
[p.0595] 日本書紀 十五/顕宗 二年十月癸亥、宴群臣、是時天下安平、民無徭役、歳比登稔、百姓殷富、稲斛銀銭一文、馬被野、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0595_1422.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|豊年
[p.1435] 日本書紀 十五顕宗 二年、是時天下安平、民無徭役、歳比登稔、百姓殷富、稲斛銀銭一文、牛馬被野、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1435_6124.html - [similar]
姓名都九|名中|字
[p.0731] 日本書紀 十五/仁賢 億計天皇、諱大脚(おほし)、〈○註略〉字嶋郎、弘計天皇〈○顕宗〉同母兄也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0731_3627.html - [similar]
植物部十二|草一|稲雑載
[p.0828] 日本書紀 十五/顕宗 二年、是時天下安平、民無徭役、歳比登稔、百姓殷富、稲斛銀銭一文、牛馬被野、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0828_3277.htm... - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1020] 延喜式 二十一諸陵 傍丘磐抔丘南陵〈近飛鳥八釣宮御宇顕宗天皇、(中略)兆域東西二町、南北三町、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1020_3931.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1020] 扶桑略記 二顕宗 三年四月、天皇四十八歳崩、葬于大和国葛下郡傍丘磐抔丘南陵、〈高三丈、東西二町、南北三町、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1020_3932.html - [similar]
地部二十三|丹後国|与謝郡
[p.0404] 日本書紀 十五顕宗 穴穂天皇〈◯安康〉三年十月、帳内日下部連使主〈◯註略〉与其子吾田彦、〈吾田彦使主之子也〉窃奉天皇与億計王、避難於丹波国余社郡(○○○○○○)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0404_1639.html - [similar]
方技部十五|疾病一|齵歯
[p.1176] 古事記 上顕宗 此天皇、求其父王市辺王之御骨時、在淡海国、賤老〓参出白、〈○中略〉亦以其御歯可知、〈御歯者、如三枝押歯坐也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1176_3707.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|裔孫
[p.0238] 古事記 下/顕宗 初天皇逢難逃時、求奪其御粮猪甘老人、〈○中略〉皆断其族之膝筋、是以至今、其子孫(○○)上於倭之日、必自跛也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0238_1302.html - [similar]
人部八|生命|名称
[p.0624] 日本書紀 十五/顕宗 白髪天皇〈○清寧〉二年十一月、天皇次起自整衣帯、為室寿曰、〈○中略〉取結縄葛者、此家長御寿(いのち)之堅也、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0624_3504.html - [similar]
植物部二|木一|杉/名称
[p.0104] 日本書紀 十五顕宗 天皇告之曰、石上振之神榲(○)、〈榲此雲須擬〉伐本截末〈◯註略〉於市辺宮治天下、天万国万押磐尊御裔、僕是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0104_393.html - [similar]
帝王部四|帝号|陛下
[p.0172] 日本書紀 十五顕宗 二年八月己未朔、天皇謂皇太子億計〈◯仁賢〉曰、〈◯中略〉皇太子億計、嘘欷不能答、乃諫曰、〈◯中略〉陛下(○○)饗国、徳行広聞於天下、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0172_884.html - [similar]
帝王部六|践祚下|女帝践祚
[p.0302] 日本書紀 十五顕宗 五年正月、白髪天皇〈◯清寧〉崩、是月皇太子億計王〈◯仁賢〉与天皇譲位久而不決、由是天皇姉、飯豊青皇女、於忍海角刺宮臨朝秉政、自称忍海飯豊青尊、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0302_1350.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0983] 日本書紀 十五仁賢 元年十月己酉、葬弘計天皇〈◯顕宗〉于傍丘磐杯丘(かたおかのいはつきのおかの)陵、〈◯延喜式、傍丘磐杯南陵に作る、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0983_3700.html - [similar]
帝王部二十二|皇太子上|数朝為太子
[p.1361] 日本書紀 十五仁賢 白髪天皇〈◯清寧〉二年四月、遂立億計天皇、〈◯仁賢〉為皇太子、五年白髪天皇崩、天皇〈◯仁賢〉以天下譲弘計天皇、〈◯顕宗〉為皇太子如故、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1361_5282.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|筵/名称
[p.0006] 古事記伝 三十八 席は牟斯呂(むしろ)と訓べし、〈書紀垂仁の巻、顕宗の巻、斉明の巻などに、しきいと訓たり、其も古言とは聞えたれど、〉書紀仁徳の巻の歌に、椰須武志呂(やすむしろ)とあり、和名抄に、筵、和名無之呂、席訓上同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0006_10.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵戸定額
[p.1036] 延喜式 二十一諸陵 山辺道上陵〈纏向日代宮御宇景行天皇、在大和国城上郡、(中略)陵戸一烟(○○○○)、〉 ◯按ずるに、此他、仲哀、允恭、顕宗、安閑、推古の五天皇陵に、陵戸各一烟あり、今並に之お略す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1036_4085.html - [similar]
帝王部十九|皇后上〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|皇族為...
[p.1133] 日本書紀 十五顕宗 元年正月、是月立皇后難波小野王、赦天下、〈難波小野王、雄朝津間稚子宿禰天皇(允恭)曾孫、磐城王孫、丘稚子王之女也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1133_4359.html - [similar]
帝王部二十二|皇太子上|皇兄為太子
[p.1349] 日本書紀 十五仁賢 億計天皇、〈◯仁賢〉弘計天皇〈◯顕宗〉同母兄也、白髪天皇〈◯清寧〉二年四月、立億計天皇為皇太子、五年白髪天皇崩、天皇〈◯仁賢〉以天下譲弘計天皇、為皇太子如故、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1349_5216.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|追尊天皇〖附〗|私称天皇
[p.0856] [p.0857] 水鏡 上飯豊 次のみかど〈◯本書在清寧下、顕宗上、〉飯豊天皇(○○○○)と申き、これは女帝におはします、〈◯中略〉甲子のとし二月に位につき給ふ、〈◯中略〉さてほどなく其年の内、十一月にうせ給ひにしかば、此みかどおば、系図などにも入れ奉らぬとかやぞうけたまはる、されども日本紀には入れ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0856_3079.html - [similar]
歳時部十五|三月三日〈雛遊附〉|名称
[p.1078] 雛遊の記 上 三月三日に蒭(ひな)祭する事は、唐土にても、鄭の国には溱有といふ川の上にて、貴賤男女あつまり、蘭といふ草お取て、災難厄難お祓除する儀式有て、文人は盃お流して詩お作り、酒宴して遊ぶ、これお曲水宴といふ、本朝にては、二十四代顕宗天皇の元年三月、巳日の祓とて、花園へ御幸まし〳 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1078_4601.html - [similar]
歳時部十五|三月三日〈雛遊附〉|朝廷上巳
[p.1079] [p.1080] 公事根源 三月 曲水宴 三日 是はむかし、王卿など参りて、御前にて詩お作て講ぜられけるにや、御溝水に盃おうかべて、文人以下是おのむよし、康保の御記にのせられたり、又顕宗天皇元年三月上巳日、後苑に幸して、めぐり水のとよのあかりきこしめすと、日本紀に有、曲水宴は、周の世よりはじ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1079_4607.html - [similar]
歳時部十五|三月三日〈雛遊附〉|臣庶上巳
[p.1089] 夫木和歌抄 五三月三日 百首御歌遊宴 慈鎮和尚 書とめしはの字に波や結ぶらん絶にし道おとおりはてねば あはれともけふこそ桃の花ざかりかみのみのひと誰さだめけん 此二首、御歌詞雲、曲水の宴は、我国には顕宗の御ときはじまれり、いえ(○○)〈◯藤原氏〉には寛弘(○○○○)、寛治いみじき事になん申つたへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1089_4656.html - [similar]
地部三十三|日向国|名称
[p.1144] 倭訓栞 前編二十五比 ひうが 日本紀に日向およめり、和名抄にひむがとも見えたり、朝日直刺夕日日照国なるよしも紀に見えたり、凡て神代は、皆日向の国に都したまへり、景行天皇も、行宮は高屋宮といふ、神代紀に、筑紫日向小戸橘之檍原と見えて、日向の名初て出たり、されど此事蹟筑前にありて、日向 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1144_4797.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|名称
[p.0302] 貞丈雑記 二/人名 一苗氏と雲はうぢ也、〈○中略〉名字と雲ふは別の義也、是は氏の事ばかりに限らず、すべて人の氏も実名もおしこめて雲ふ詞也、旧記の内には、苗氏の事お名字と書きたるもあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0302_1818.html - [similar]
歳時部九|年始祝一|名称
[p.0594] 増山の井 松の内〈世話〉春なが〈同〉改年之御慶〈世諺問答〉履端(りたん)之慶〈元日に人お賀する詞也、書言故事、〉覆新之慶〈是も正旦に、書お以て人お賀する詞也と書言故事にあり、書言故事、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0594_3036.html - [similar]
人部二|親戚上|御料人
[p.0154] [p.0155] 貞丈雑記 二/人品 一人の妻お御料人と雲事、料ははからふとよみて、内所の事どもお、取りはからふ故也、御料と雲も、御料人お略したる詞也、今時人のむすめの事お、御料とも御料人とも雲人有り、あやまり也、よめ入せずばいふまじき事也、〈光大曰、御料と雲は、人の妻の事のみにかぎらず、打 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0154_878.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|昼
[p.0084] [p.0085] 倭訓栞 前編二十五比 ひねもす 終日、又尽日およめり、日目もさながらてふお略す、今も日の目てふ語はいふ也、さながらは、そのまヽに同じ、又ひねもすがらの略也、夜もすがらに対したる詞也、仁明天皇宝算の賀歌に、茜刺須終日須加良爾と見えたり、ひねは日也、ねは助語、又ねも反の也、夜お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0084_696.html - [similar]
人部二|親戚上|御台所
[p.0154] 貞丈雑記 二/人品 一貴人の妻お御台所といふ事は、御台盤所と雲事お略したる詞也、飯の事おだいと雲、女の詞に、飯おおだいとも、ぐごとも雲事、上臘名の記にも見へたり、膳の事おば台盤と雲、其台盤お置く所お、台盤所と雲、今も食物お調ふる所お台所と雲も、台盤所と雲お略したる詞也、男は表に居て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0154_874.html - [similar]
動物部十一|鳥四|烏/名称
[p.0832] [p.0833] 壒囊抄 五 おほおそ鳥とは何なる鳥ぞ烏お東には大おそ鳥と曰、烏は物食にきたなければ、大膩鳥と申侍り、されば万葉の東歌曰、〈○歌在上〉まさでにもとは正(まさしく)もと曰也、てと、とおば万づの詞に加ふる也、ころくとは東詞也、こは来雲(こよと)心也、ろくは詞の助け也、耳(すらくのみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0832_3267.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0019] 源氏物語湖月抄 二/帚木 源氏詞、足下也、此中将おさしての給ふ詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0019_162.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0073] 万葉集抄 三 あくとも、あしたともいふは、しろくなる詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0073_574.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0086] 万葉集抄 三 日のくるヽお、くるとも、くれともいふは、くろくなる詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0086_710.html - [similar]
植物部十四|草三|薄
[p.0923] 万葉集抄 五 しのすヽきとは、ほにいでぬすヽきおいふ、しのと雲はしのぶと雲詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0923_3753.htm... - [similar]
地部四十三|山上|初瀬山
[p.0737] 和漢三才図会 七十三大和 城上郡 泊瀬山〈或訓止末世〉 海士小船、隠口、籠口、皆泊瀬之枕詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0737_3472.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0697] 倭訓栞 中編八/古 こゝろにくし(○○○○○○) 伊勢物語に見ゆ、心置せらるゝおいへり、今もいふ詞也、V 伊勢物語 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0697_4057.html - [similar]
器用部二十七|車上|名称
[p.0754] 玉霰 歌と文との詞の差別 車お、小(お)車といふは、歌詞也、文にはたゞ車といふべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0754_3879.html - [similar]
歳時部九|年始祝一|名称
[p.0594] 日次紀事 一正月 元日 御慶〈新年良賤相遇、先称御慶、互謂少成(わかくなる)、是歳初之祝詞也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0594_3035.html - [similar]
動物部三|獣三|犬雑載
[p.0189] 松屋筆記 九十七 尾お振て物お乞 俗に尾お振て物お乞といふは、犬にたとへたる詞也、輟耕錄十五〈十七丁お〉に、若喪家之狗垂首占耳揺尾乞憐と有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0189_641.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|夜食
[p.0021] 松屋筆記 三十八 お夜長の御膳婦女の詞に、夜食おおよながといへり、こは禁中にて大床子の御膳のおろしお、女中の夜食にくふお夜長といへり、これより出たる詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0021_112.html - [similar]
飲食部四|料理下|献立
[p.0285] 倭訓栞 中編八古 こんだて 献立と書り、酒に一献二献といへば、下酒の物お主としたる詞也、韋居聴輿に、食牌といふ是也といへり、朱子の語也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0285_1295.html - [similar]
飲食部十|酒上|名称
[p.0676] 東雅 十二飲食 酒さけ 素戔烏神大蛇お斬り給ひしに、八醞酒お造らしめられ、又天孫の御子生み給ひし時に神吾田鹿葦津姫天甜酒(たむさけ)造られしなどいふ事、旧事紀古事記日本紀等に見えたれば、其因り来る所既に久しき事にて、其始おも知るべからず、万葉集抄に、酒おさけともいひ、さかともいふは、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0676_2971.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0016] 倭訓栞 前編四十二/和 われ(○○)〈○中略〉 他お指て我とも己ともいふは、他に代りていふ詞也、よて俗に卑き人に対しいふ辞となれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0016_138.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|息
[p.0195] 貞丈雑記 二/人品 一我が子の事お、人に対して、卑下して愚息といひし也、古の詞也、愚息と書て、おろかなるむすことよむ也、今はせがれと雲也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0195_1101.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|驚
[p.0759] [p.0760] 倭訓栞 中編二十一/比 びつくり 展転おひつくりかへるといひ、驚搐おびつくりといふ、俗語はひくお緊くいへる詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0759_4536.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|宿直物雑載
[p.0190] 万葉集略解 二 敷たへの枕詞、是は夜のものおいふ詞也、ますらおと思ひほこりて在し吾も、下にかさねし衣の袖まで涙にぬれとほりしと也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0190_1184.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0082] 伊勢物語新釈 四 つとめては、朝とくの意にはあれども、おほくはよべの事よりかけていふやうの所にいふ詞也、こヽもよべは女の里にゆきてねて朝とく也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0082_664.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1400] 松屋筆記 十 あめのみかど并裳瘡ぞやみ この栄花に、あかもがさといへるは、麻疹の事にて、今いふはしか也、ぞやみは今俗に 序病( じよやみ) といひ、又某がぞになりてなどもいへり、序の字音によれる詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1400_4662.html - [similar]
飲食部十四|鮓|名称
[p.0950] 東雅 十二飲食 鰭すし〈○中略〉すとは醋也、しは助詞也、魚お蔵するに飯と塩とお以てし、其味の酸お生ぜしものなれば、かく名づけしなり、鮓は説文に拠るに、蔵魚おいふと見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0950_4040.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0018] 枕草子春曙抄 十 ほとヽぎすよ〈○中略〉 是なめくうたふうた也、おれよは日本紀に己の字おおれとよめり、かやつは源氏玉葛にすやつばらとあり、宇治拾遺にくやつといへるにおなじ、世俗にきやつといふ詞也、おれなきてぞとは、己鳴て也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0018_153.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0695] 倭訓栞 前編九/古 こゝろおきて(○○○○○○) 日本紀に厝懐およめり、源氏に多き詞也、されど日本紀の意は、遠慮する義也、後撰集に、 今ははや打とけぬべき白露の心おくまで夜おやへにける、とよめる是也、源氏にいふは、心の処置おいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0695_4041.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|疑
[p.0762] 倭訓栞 前編四/宇 うたがふ 疑およめり、未必の意なれば、うたかたお用らかしたる詞也、日本紀に猜およみ、真名伊勢物語に猶〈の〉字もよめり、猶予の義也、〈○中略〉俗語に七度尋て人お疑へといふも、妄に邪疑すべからざる意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0762_4557.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0022] 倭訓栞 前編三十美 みなつき 六月おいふ、水月の義なるべし、此月は田ごとに、水おたヽへたるおもて名とせり、さなへ月よりうつれる詞也、一に神鳴月の上下略也といへり、神は雷也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0022_157.html - [similar]
地部十|相模国|村里/名邑
[p.0776] 詞林采葉抄 五 鎌倉山 凡鎌倉とは、鎌お埋める倉と雲詞也、其濫觴は、昔大織冠鎌足、未鎌子と申し奉し頃、宿願の事おはしましけるに依て、鹿島明神へ参詣之時、此由井の郷に宿り給ひける夜、感霊夢て、年来所持し給ける鎌お、今の大蔵松岡に埋み給けるより、鎌倉の郡と雲、雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0776_3433.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|興宴一種物
[p.0051] 壒囊抄 二 いつす物と雲は何事ぞ常に鳥目廿文の厚さ一寸ある故に、廿文各出お一寸物と雲り、甚下賤の僻言也、一種物なるべし一種物と雲事は、朝廷古来詞也、喩へば各一種物お随身して、殿上に於て興宴あり、是に擬へて下様までも、各一種物お随身して会合する也、此事昔は常に院宮に於て在ける也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0051_225.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|名称
[p.0345] 倭訓栞 前編三十二米 めし(○○) 今飯おいふは、みおしおつゞめたる詞也、或はめし物の略といへり、祝詞式に聞食と書り、此ときは食去声置韻に入れり、蝦夷には、飯くふおえもれといふ、万葉集に食国おめし賜んといふも同じ、出羽にやはらといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0345_1450.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|味噌商
[p.0864] [p.0865] 守貞漫稿 後集一食類 味醤〈○図略〉味噌屋招牌(○○)也、京坂今も有之江戸に無之、唯南伝馬町の味噌や元結と雲、元結招牌に此形お用ふ、昔は味噌賈にてありしならん、是には此図と上下お逆にす、雷盆の味噌お取る具の形也、此具号てせつかひと雲、又うぐひすは形お以て号く、女詞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0864_3646.html - [similar]
人部二|親戚上|妻
[p.0150] [p.0151] 日本釈名 中/人品 妻(つま) 万葉仙覚抄につはつヾく也、まはまとはる也、詞林采葉抄曰、つはつヾく、まはまとはる也、夫婦枕おならべて、まとはりぬると雲詞也、篤信曰、右両説いぶかし、隻むつまじの上下お略せりと見て可なるべし、或上古の自語なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0150_855.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.