Results of 701 - 717 of about 717 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7815 坐金 WITH 7815 ... (3.704 sec.)
地部四十四|山下|出羽国/鳥海山
[p.0834] 出羽国風土略記 六 鳥海山 当郷の北に有て、飽海、由利二郡に跨る、土俗日本第四の高山といふ、丁にして十七丁五十八間五尺一分余有とぞ、景行天皇御宇、大物忌神社当国へ来現、其後欽明天皇廿五年、この山に御鎮座、其後、平城天皇御宇、明浦村移坐之縁起有、跡に薬師の仏像并十二神跡有、堂長三間、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0834_3810.html - [similar]
地部四十四|山下|豊前国/彦山
[p.0848] 西遊雑記 二 彦山は九州第一の高山にて、豊州筑前に跨るといへ共三所権現の御社諸堂豊前の地にあれば、豊前の彦山と称する也、〈至て大山故に、山の麓は、筑後豊後の地へもかヽるといふ也、◯中略〉扠峯より遠見すれば、周防長門の海面、筑前の浦々、肥後阿蘇山、四国路の山々迄も見ゆるといふ、平生に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0848_3854.html - [similar]
人部二十七|関して、規定する所なし、徳川幕府の時に至り、復讐せんとする者は、予め...
[p.0545] 荒山合戦記 能登国石動山衆徒蜂起附同所荒山合戦之事 桜井勘介鑓付て、般若院が首お取、其頃般若院が弟子に荒中将とて、師匠に劣らぬ惡僧の有けるが、勘介が般若院が首提たるお見て、日の敵師匠讐遁すまじと雲儘に、大の鉾矢打加せ、能引て放矢に、勘介が胸板より総角付の板まで、筈の隠る程ぐさと射込 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0545_1306.html - [similar]
方技部八|観相〈地相 墓相 家相 剣相 夢占 字占 墨色 判占 併入〉|観相例
[p.0577] [p.0578] 源平盛衰記 三十四 明雲八条宮人々被討附信西相明雲事天台座主明雲大僧正は、馬にめさんとし給ひけるお、楯六郎親忠、能引て放矢に、御腰の骨お射させて、真逆に落給ひ、立もあがり給はざりけるお、親忠が郎等落重なつて、御頸おとる、〈○中略〉後白河院御登山の時、少納言入道信西、御伴に候 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0577_1774.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|南北朝神器授受始末
[p.0105] 太平記 二 天下怪異事 其年〈◯元弘元年〉八月二十二日、東使両人三千余騎にて上洛すと聞えしかば、〈◯中略〉今度東使の上洛は、主上〈◯後醍醐〉お遠国へ遷し進らせ、大塔宮〈◯護良〉お死罪に行ひ奉らんためなりと、山門〈◯延暦寺〉に披露有ければ、八月二十四日、夜に入りて、大塔宮より窃に御使お以て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0105_610.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|南北朝神器授受始末
[p.0123] 続神皇正統記 後花園 嘉吉三年九月廿三日、今夜凶族等内裏へ乱入て、一手は清涼殿にのぼり一手は局町より攻入て放火せしむ、長刀お持たる者、玉体お危奉らむとせしが、目もくらみけるやらん、おどりのきてころびたりしひまのがれ出給ふとかや、密々近衛前殿下の第に行幸、劔璽は凶徒奪とり奉る、内侍所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0123_654.html - [similar]
遊戯部十一|茶湯具下|茶杓
[p.0734] [p.0735] 茶道筌蹄 五 茶杓之弁 象牙 元来唐物いも茶杓などお写したるなり 珠徳形 珠光門人南都衆徒なり、珠徳形はいも茶杓のいもおとりたるなり、夫ゆへおつとり太くして短し、大小あり、今にては小の方お通じ用ゆ、 利休形〈大小〉 今行ては小の方お通じ用ゆ 塗茶杓 いにしへは象牙得がたかりし故、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0734_2324.html - [similar]
地部四十四|山下|下野国/日光山
[p.0827] [p.0828] 廻国雑記 日光山にのぼりてよめる、又昔は二荒山といふ(○○○○○○○○)となん、 雲霧もおよばで高き山のはにわきて照そふ日の光かな、此山にや、山菅の橋とて深秘の子細ある橋侍り、委くは縁起にみえ侍る、又顕露に記し侍るべき事にあらず、 法の水みなかみふかく尋ずばかけてもしらじ山すげの橋、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0827_3789.html - [similar]
方技部八|観相〈地相 墓相 家相 剣相 夢占 字占 墨色 判占 併入〉|字占
[p.0607] [p.0608] 太平記 三 主上御夢事附楠事元弘元年八月廿七日、主上〈○後醍醐〉笠置へ臨幸成て、本堂お皇居となさる、〈○中略〉少し御まどろみ有ける御夢に、所は紫宸殿の庭前と覚たる地に大なる常盤木あり、緑の陰茂て南へ指たる枝殊に栄へ蔓れり、其下に三公百官位に依て列座す、南へ向たる上座に、御座 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0607_1850.html - [similar]
植物部五|木四|樟/楠
[p.0257] 太平記 三 主上御夢事附楠事 主上〈◯後醍醐〉思食煩せ給て、少御まどろみ有ける御夢に、所は紫宸殿庭前と覚へたる地に、大なる常盤木あり、緑の陰茂て南へ指たる枝殊に栄へ蔓れり、其下に三公百官位に依て列坐す、南へ向たる上座に、御坐畳お高く敷、未坐したる人はなし、主上御夢心地に、誰お設けん為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0257_1027.htm... - [similar]
封禄部八|知行|雑載
[p.0392] [p.0393] 青標紙 三編 御旗本三千石寄合席に而、先祖之本国に今以て采知領分有之は、能勢熊之助、本国摂津に而、知行同国能勢郡に有之、又此知行所村内に、安徳天皇行在所に成たる趣、棟札の出たる農家あり、此能勢氏は世人の知れる狐除黒札お出す家にて、向柳原藤堂家の隣家に邸宅有之、四千八石の差 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0392_1263.html - [similar]
植物部七|木六|蜜柑産地
[p.0415] [p.0416] [p.0417] [p.0418] [p.0419] [p.0420] [p.0421] 紀州柑橘類蕃殖来歴 来歴伝記 有田郡蜜柑(○○○○○)の儀は、享保十九寅年より百六拾年程以前、天正二甲戌年中、同郡内宮原組糸我庄中番村伊藤仙右衛門と申者、肥後国八代と申所より蜜柑小木お求来り、始て宮原糸我の庄内に植継候処、蜜柑土地に応 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0415_1575.htm... - [similar]
地部三十九|橋下|宇治橋
[p.0226] [p.0227] 源平盛衰記 十五 宇治合戦附頼政最後事 宮〈◯高倉〉は御馬に召て既に寺〈◯園城〉お出させ給、〈◯中略〉宇治の平等院に入進らせて御寝あり、其間に宇治橋三間引て、衆徒も武士も宮おぞ奉守護、〈◯中略〉平家の兵共、雲霞の如くに馳集て、河の東の端に引へて時お造る事三箇度、火しとも不斜、宮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0226_1136.html - [similar]
帝王部七|即位上|礼服御覧
[p.0331] [p.0332] 平戸記 仁治三年三月十日壬辰、御即位〈◯後嵯峨〉礼服御覧去八日也、而御冠破損無実、今日内々猶可有沙汰、未刻許可参会之由被示送、御冠事驚思給、伝仰倫言雲、御冠如此、承元承久令見歟、此上何様可有計略哉、期日已迫了、可相計者、先見御冠、堅固無実、金銅珠玉之類者、先年為盗人被盗取 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0331_1421.html - [similar]
地部二十二|能登国|郷
[p.0292] [p.0293] 三州志来因概覧 三能登国郡郷来因 倭名抄載する所の羽咋郡、古管郷は〈◯中略〉八郷也、方今は、藤懸、〈九村◯中略〉熊野方、〈十五村、内一村公料、〉也打(なたわき)〈九村、一作那谷内者非か、也打の字、上の藤懸の下条に見ゆ、〉の三郷也、此外に押水大海(おしみすおおみ)、〈十八村、按る ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0292_1163.html - [similar]
帝王部三|神器下〈昼御座御剣 大刀契附〉|南北朝神器授受始末
[p.0120] [p.0121] [p.0122] 看聞日記 嘉吉三年九月廿三日、暮程より世間物匆、自管領〈◯畠山持国〉相触、軍勢共烏丸殿へ馳参、野心之穿〈◯穿恐牢誤〉人可推参雲雲、実説不分明、仍用心男共参候、禁中には当番不参、入夜按察参雲雲、無御用心之儀、夜半許猥雑焼亡雲雲、有俊朝臣告之、予平臥起出之処、禁裏雲雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0120_651.html - [similar]
帝王部十二|行幸下〈朝覲行幸附〉|事変行幸
[p.0665] [p.0666] [p.0667] 増鏡 十五村時雨 まづ六波羅お御かうじあるべしとて、かねてより宣旨にしたがへりしつはものどもおしのびてめす、〈◯中略〉つヽむとすれど事ひろくなりにければ、武家にもはやうもれ聞て、さにこそあなれとよういす、まづ九重おきびしくかため申べしなどさだめけり、かくいふは元弘 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0665_2324.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.