Results of 1 - 100 of about 3145 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7438 翌( WITH 2750 ... (7.299 sec.)
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0050] 下学集 上時節 翌(よく)日〈次日也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0050_348.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0050] 和爾雅 二歳時 明日 翌日(よくじつ)〈又作翼日〉 来日 来辰(しん) 詰(きつ)日〈次日也〉 嗣(し)日 翌(いく)日〈翌音育、明也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0050_349.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0003] 倭訓栞 前編十八登 としなみ 年次の義、月次日次といふがごとし、歌には多く波に寄たり、としのお 万葉集、続日本紀の宣命に年緒と書り、よて長く絶ぬ意、又むすぶなど属けり、緒は年年のつなぎおいふ成べし、俗に命の綱などいふめり、西土にも心緒愁緒などの語あり、又年の尾の義にもよめりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0003_18.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0048] 下学集 上時節 儔昔(ちうせき)〈昨日也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0048_330.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|茵用法
[p.0114] 儀式 三 践祚大嘗祭儀中 内膳司 褥六枚、〈○中略〉右初日料、 褥六枚、〈○中略〉褥卅枚、〈已上飾同初日〉 右次日料 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0114_670.html - [similar]
歳時部五|朝賀|二日朝賀
[p.0414] 内裏式 上 元正受群臣朝賀式、〈◯中略〉撿旧例、縁風雨廃朝者、次日行礼、三日以後未曾見行、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0414_2449.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以寺号為苗字
[p.0327] 日次日記 観応二年五月十五日、楠木使者両人、〈神宮寺(○○○)将監入道○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0327_1921.html - [similar]
地部三十九|橋下|近江国/勢多橋
[p.0322] 信長公記 十二 天正七年十一月三日、信長公御上洛、其日瀬田橋御茶屋に御泊、御番衆御祗候之御衆へ、しろの御鷹見せさせられ、次日御出京、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0322_1611.html - [similar]
歳時部九|年始祝一|院宮拝礼
[p.0642] 公名公記 永享五年正月一日、次有女院拝礼、摂政出自中門北腋、中門外被立、〈如先〉申次日野新中納言国盛卿、舞蹈畢退出於陣家、改装束帰北山蓬篳、窮屈之外無他、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0642_3155.html - [similar]
地部二十三|丹波国|村里/名邑
[p.0388] [p.0389] 信長公記 十五 天正十年五月廿六日、惟任日向守〈◯光秀〉中国へ為出陣坂本お打立、丹波亀山(○○)之居城に至参著、次日廿七日に亀山より愛宕山へ仏詣、一宿致参籠、〈◯中略〉五月廿八日、丹波国亀山へ帰城、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0388_1562.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|夢告
[p.0815] 古今著聞集 八/孝行恩愛 師能弁漢書の文帝紀おきうしなひて、歎き思ひけるに、先親春宮大夫〈師頼〉夢の中に、かの書の有所お告られたりけり、次日其所より求め出して侍りけり、あはれなる事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0815_4835.html - [similar]
動物部二|獣二|馬事蹟
[p.0143] 古今著聞集 二十/魚虫禽獣 永延元年五月九日、右近の馬場にて競馬五番ありけるに、三番左府生下野公里、穂坂七葦毛に乗たりけり、右近衛三宅忠正、同九鴾毛に乗たりけるに、左五尺勝にけり、鴾毛次日の朝やまひもなきに、目に涙おうかべてやがて死にけり、獣なれども負たる事お思ひいれたりけるにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0143_510.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|武技
[p.0916] 古今著聞集 十六/興言利口 建長元年閑院殿焼失の次日、宮左衛門なにがしとかやいふもの、ぼんのくぼに太刀はき(○○○○○○○○○○)、袖くゝりて、昨日の焼亡に、醍醐に候所にまかり候てはせまいらず候とて、大納言の二品のつぼねへ参りたりける、人々平給する事かぎりなし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0916_5469.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|同夢
[p.0800] 古今著聞集 三/政道忠臣 治承四年六月二日、福原の都かへり有けるに、同十三日、帥の大納言隆季卿、新都にて夢に見侍りけるは、大なる屋のすきたるうちに、我いたるひさしのかたに女房あり、ついがきのとに、頻になくこえ有、あやしみて問に、女房のいふやう、これこそみやこうつりよ、太神宮のうけさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0800_4785.html - [similar]
器用部四|飲食具四|木葉盃
[p.0239] 明徳記 下 抑当宮の祭礼は、四季の奉幣の使とて、都より勅使下向して神事お勤め、其外月次日次の神事とて退転無物也、其に二見の浦の所司等、皆和布お取て神前に備、又三角のかしはの盃とて、二見の東なるさヽら島と雲所にて、柏の葉お取事あり、譬へば此島けんそにして陸地より通路無間、高塩の絶たる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0239_1456.html - [similar]
歳時部六|元日節会上|定内弁以下職員
[p.0459] 経信卿記 承暦五年〈◯永保元年〉正月一日己丑、参内、参著殿上、殿下〈◯関白藤原師実〉参御御前、次出御殿上、〈◯中略〉次参陣、頭弁出陣、仰内弁事於右大臣、殿下次日密々被仰雲、昨日内弁可仰歟否、予申雲、一上者不可仰也、人々雖申、故宮内卿申雲、小野宮右府被坐一上之時必被仰、而近来不仰、未知 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0459_2649.html - [similar]
人部一|人総載|童
[p.0077] 古今著聞集 五/和歌 和泉式部忍て稲荷へ参けるに、田中明神の程にて時雨のしけるに、いかヾすべきと思ひけるに、田かりける童のあおといふものおかりてきてまいりにけり、下向の程にはれにければ、此あおヽかへしとらせてけり、さて次日、式部はしのかたおみいだしていたりけるに、大やかなる童の文も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0077_460.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|賢
[p.1280] [p.1281] 続古事談 一/王道后宮 堀川院は末代の賢王也、なかにも天下の雑務お、殊に御意に入れさせ給たりけり、職事の奏したる申文お、皆めしとりて、御夜居に、又こまかに御覧じて、所々にはさみがみおして、このことたづぬべし、このことかさねて問べしなど、御手づからかきつけて、次日職事の参りた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1280_6784.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|還旧都
[p.0191] [p.0192] 古今著聞集 三政道忠臣 治承四年六月二日、福原にみやこ遷有けるに、同十三日、帥の大納言隆季卿、新都にて夢にみ侍りけるは、大なる屋のすきたるうちに、我いたるひさしのかたに女房あり、ついがきのとに、頻になくこえ有、あやしみて問に、女房のいふやう、これこそみやこうつりよ、太神宮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0191_926.html - [similar]
動物部十三|虫上|蛇事蹟
[p.1043] 古今著聞集 二十/魚虫禽獣 建保の比、北小路堀川辺の在家に女有けり、湯おわかして釜のまへに、火おたきて居たりけるに、三尺計成蛇来、其かまのまへなるねずみの穴へ入にけり、女おそろしく思ひて、いかゞせましと思たる所に、隣なる女〈○中略〉何かおそれ給ふ、いとやすくしたゝめてん、其湯のにえた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1043_4308.html - [similar]
人部二十三|諫|諫主君
[p.0266] [p.0267] 藩翰譜 四中/鳥居 駿河殿〈○徳川忠長〉常の御行ひあら〳〵しくまし〳〵、大相国家〈○徳川秀忠〉の御心にも協はせ給はぬ御事多かりしかば、土佐守成次日夜に心お苦しめ、或時は色お和らげ、教へ導き参らする事もあり、又ある時は顔お犯して諫め争ひ奉る事もあり、完永二年正月十一日、青山大蔵 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0266_546.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0090] 下学集 上時節 宵(よる)〈夜也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0090_760.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0073] 下学集 上時節 晨(あし/しん)朝(た)〈二字義同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0073_571.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0081] 下学集 上時節 夙(つと/しゆく)〈早也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0081_658.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0075] 下学集 上時節 暁曙(あかつきあけぼの)〈二字義同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0075_598.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0021] 下学集 上時節 林鐘(りんしやう)〈六月〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0021_152.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0027] 下学集 上時節 無射(ぶえき)〈九月〉長月〈夜長時分故雲也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0027_195.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0082] 下学集 上時節 雞鳴(けいめい)〈丑八時〉 平旦(へいたん)〈寅七時〉 日出〈卯六時〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0082_672.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0050] 日本釈名 上時節 明日(あす) あすとはあかす也、けふあかして後の日也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0050_351.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0017] 下学集 上時節 仲呂(ちうりよ)〈四月〉麦秋(ばくしゆ)〈四月〉卯(う)月〈此月卯華盛開、故雲卯月也、〉修景(しゆけい)〈四月〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0017_122.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0015] 下学集 上時節 姑洗(こせん)〈三月也〉弥生(やよい)〈一切草葉芽至此月弥生、故雲弥生也、〉桃浪(とうらう)〈三月〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0015_107.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0048] 日本釈名 上時節 昨日(きのふ) きのふは、さきの日也、さの字お略す、ふは日也、ふとひと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0048_333.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0025] 下学集 上時節 南呂(なんろ)〈八月也、又雲葉月、落葉時節故雲也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0025_181.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0029] 下学集 上時節 応鐘(おうしよう)〈十月〉神無月(かみなつき)〈十月諸神皆集出雲大社、故雲神無月也、出雲国神有月雲也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0029_212.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0032] 下学集 上時節 黄(くわう)鐘〈十一月〉霜(しも)月〈此月霜初降也〉暢(ちやう)月〈月令中冬命之曰暢月也〉六呂〈十一月〉陽復(やうふく)〈十一月〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0032_232.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0074] 日本釈名 上時節 朝(あさ) ひるのいまだあさき也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0074_581.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0093] 日本釈名 上時節 宵 夜居なり、夜いまだねずして居る時お雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0093_791.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0076] 日本釈名 上時節 暁(あかつき) 夜のあけ方、あか時也、つととと相通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0076_601.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0081] 日本釈名 上時節 夙(つと) つとめて也、はやき意、あしたはやきお雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0081_660.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0010] 八雲御抄 三上時節 正月 むつき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0010_72.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0014] 八雲御抄 三上時節 二月 きさらぎ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0014_91.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0015] 八雲御抄 三上時節 三月 やよひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0015_106.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0017] 八雲御抄 三上時節 四月 うづき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0017_121.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0019] 八雲御抄 三上時節 五月 さつき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0019_136.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0021] 八雲御抄 三上時節 六月 みなつき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0021_151.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0025] 八雲御抄 三上時節 八月 はつき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0025_180.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0027] 八雲御抄 三上時節 九月 ながつき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0027_194.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0032] 八雲御抄 三上時節 十一月 しもつき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0032_231.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0034] 八雲御抄 三上時節 十二月 しはす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0034_246.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0053] 日本釈名 上時節 朔 月たつ也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0053_381.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0023] 八雲御抄 三上時節 七月 ふづき〈本はふむ月なり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0023_166.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0029] 八雲御抄 三上時節 十月 かみなづき 出雲国には鎮祭月といふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0029_211.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0047] 日本釈名 上時節 今日(けふ) 此日なり、ことけと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0047_321.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0066] 日本釈名 上時節 何時(いつ/○○) いづれの時お略せり、万葉に何時おいつとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0066_486.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0071] 日本釈名 上時節 前比(さいつころ/○○) さきの比也、つはやすめ字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0071_543.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0005] 日本釈名 上時節 去年(こぞ) こずの年也、さりて重ねてこざるとし也、ぞとずと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0005_39.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0051] 日本釈名 上時節 明後日(あさて) あさつてと雲ことば、古書にも見えたり、あすさつての後の日なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0051_369.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0063] 日本釈名 上時節 時 ときは疾(とき)也、はやき意、時は、はやくすぐる物なれば也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0063_454.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0070] 日本釈名 上時節 昔(むかし) むなしといふ詞、横の通音にて、かとなと通ず、過去たるあとの事はむなしき也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0070_524.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0081] 日本釈名 上時節 旦開(あさぼらけ) 朝びらけなり、仙覚が説也、あした雲のひらけ、夜のあくる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0081_651.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0006] 日本釈名 上時節 去々年(おとヽし) 万葉には前年とかけり、あとヽしなり、去年のあとの年也、おとあと通ず、一昨日おおとつひと雲が如し、此外にも説多し、不可用、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0006_43.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0049] 日本釈名 上時節 一昨日(おとつひ)〈◯中略〉 おとはあとなり、あとおと通ず、あとつ日なり、昨日のあと也、つはやすめ字也、俗にはおとヽひと雲、つととと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0049_340.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0069] 日本釈名 上時節 古(いにしへ) 今案、いにしはいぬる也、去の義なり、一説へは世也、へとよと通ず、いにし世也、此説も又よし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0069_516.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|昼
[p.0083] 日本釈名 上時節 昼 ひのぼる也、中天に日のぼる也、中略也、日は母語也、ひるは子語なり、一説、此時物のうるほひひるゆへにひると雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0083_685.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0087] 日本釈名 上時節 昏黒(たそかれ) 誰彼(たそかれ)也、日くれてたれかれとうたがひて、分明ならざる也、晩〈◯晩恐暁誤〉お万葉に彼誰(かはたれ)時とよめるが如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0087_723.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0090] 日本釈名 上時節 夜 よるはいる也、日入なり、いとよと通ず、又昼出たる人、夜は一所へよる也、よるはあつまる意、前説よし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0090_763.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0002] 日本釈名 上時節 年 としは疾(とし)也、はやき意、光陰矢の如く、年月は早くすぐる物なる故にとしと雲、古今集の歌に、とヾめやらずむべもとしとはいはれけりさてもつれなくすぐるよはひか、とよめるがごとし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0002_11.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0003] 八雲御抄 三上時節 年 としなみ(○○○○) としのお(○○○○) としのは(○○○○) 万年は〈よろづよ〉 千年は〈ちとせ〉 五百年は〈いほとせ〉 百年は〈もヽとせ〉 八十年は〈やそち〉 七十年は〈なヽそぢ〉 六〈む〉 五〈い〉 四〈よ〉 三〈み〉 廿〈はたとせ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0003_15.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0073] [p.0074] 日本釈名 上時節 晨(あした) あは、あさき也、したは、下也、日のいまだあさくして、天の下にひきくある時也、一説足立也、夜いねたる者、足たちておくる也、前説お用ゆべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0073_575.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0074] 八雲御抄 三上時節 朝(○) たまひこ〈或はたまひのとも〉 あさな あさけ〈朝開、朝飯おも、〉 朝あけ 万には、つととよめり あさまだき 朝びらき〈是朝也〉 あけたつ〈是も朝也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0074_580.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0085] 八雲御抄 三上時節 夕 ゆふやみ ゆふけ すみぞめ ゆふな 夕け ゆふまぐれ くものはたて〈夕日雲也〉 とよはた雲〈同〉 たそがれ〈物おとふていによむべし〉 夕され 夕ぐれ うらひこ〈ゆふべの名也〉 万八にねての夕べのともよめり むばたまのゆふべとよめり すみぞめと雲、これくらきこヽろ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0085_706.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|弦月
[p.0059] 下学集 上時節 弓張月(ゆみはりつき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0059_339.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|望月
[p.0061] 下学集 上時節 望月(もちつき) 十五月 も ち つき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0061_353.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0019] 下学集 上時節 蕤賓(すいひん)〈五月〉梅(ばい)月〈五月、又雲送梅月、此月送尽梅子故雲爾也、〉星火(せいくわ)〈五月〉東井(とうせい)〈五月〉皐月(さつき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0019_137.html - [similar]
方技部三|陰陽道下|歳徳方
[p.0179] 下学集 上時節 歳徳(としとく)〈陽徳陰徳〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0179_727.html - [similar]
歳時部十五|三月三日〈雛遊附〉|名称
[p.1077] 下学集 上時節 上巳(し)〈初作三月三日之遊時、日適当上巳、故至今呼此時雲上巳也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1077_4593.html - [similar]
歳時部十九|追儺〈土牛童子〉〈併入〉|名称
[p.1367] 下学集 上時節 追儺(おにやらい)〈節分夜、於禁中殿上侍臣以桃弓葦矢駆悪鬼、謂之追儺也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1367_5800.html - [similar]
歳時部九|年始祝一|名称
[p.0591] 下学集 上時節 履端(りたん)〈正月履一切之事端、故曰履端也、〉肇歳(てうさい)〈正月也、肇始也、〉甫(ほ)年〈正月也、甫始也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0591_3010.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|四時|春
[p.0104] 八雲御抄 三上時節 春 はつ たつ ゆく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0104_852.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|四時|秋
[p.0107] 八雲御抄 三上時節 秋 はつ ゆく さけきの〈俊抄〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0107_879.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|四時|夏
[p.0106] 八雲御抄 三上時節 夏 かはそひく〈夏の名〉 かげろふ〈俊頼抄〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0106_869.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|四時|冬
[p.0109] 八雲御抄 三上時節 冬 みふゆ〈万葉十七〉みふゆづき、はるはきたれど、梅のはなとよめり、みふゆはふゆおつきてはるといへるなり、こるつゆ、〈冬の名也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0109_889.html - [similar]
歳時部十八|玄猪|名称
[p.1345] 増補下学集 上時節 豕子〈十月亥日食餅、令人無病、又説、豕能生多子、故女人豕之日献餅祝、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1345_5738.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0091] 八雲御抄 三上時節 夜 むばたま さよ ひとよ〈次第にかくのごとし〉 もヽよ ちよ ぬばたまは本説雲、万葉にむばたまといへり、又ぬばたまともいへり、万には両説なり、 五百〈いほ夜なり〉 ゆきもよ あめもよ あま夜 月夜 しも夜 よは みじかよ なが〳〵しきよ さよ中〈小夜中也〉 万十に、したよのこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0091_768.html - [similar]
歳時部十四|白馬節会|名称
[p.0971] 下学集 上時節 白馬(はくばの/あおむま)節会(せちえ)〈正月七日、於禁中行之、或青馬節会共雲、馬、陽獣也、青、春色也、正月七日見青馬除年中邪気、従天武天皇始也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0971_4304.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0014] 下学集 上時節 夾鐘(けうしやう)〈二月〉衣更著(きさらき)〈二月也、此月余寒猶厳、故衣更著也、〉華朝(くわてう)〈二月也、朝々待華、故雲華朝、〉美景(びけい)〈二月也〉恵(けい)風〈二月也〉星鳥(せいてう)〈二月〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0014_92.html - [similar]
地部三十九|橋下|雑載
[p.0348] 八雲御抄 三上時節 七月 七夕〈◯中略〉 あまのがはに、そのよ二のかさヽぎきたりてはしとなる也、又たま橋(○○○)、ふなばし(○○○○)、うちはし(○○○○)といふ、うちはしはたものふみきにてわたすといへり、〈◯中略〉又もみぢのはし(○○○○○○)は、まことにあるにはあらず、たとへばあらましにいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0348_1750.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0075] [p.0076] 八雲御抄 三上時節 暁 しのヽめ〈凌晨とかけり〉 山かつら〈暁天雲也〉 ありあけ あけくれ 暁おば、万にあかときともいへり、たまくしげ〈暁名也〉 万、あかつきこめて、〈夜中心也〉 しぎのはねがきなどよめるは、たヾあか月ある事なり、ねざめといふおなじ事也、 いなのめともいへり〈稲目 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0075_600.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0034] 下学集 上時節 大呂〈十二月〉臘月〈支那十二月之祭名臘、故雲臘月也、臘与臈同字也、〉師趣(しはす)〈十二月一年終、諸人事繁而不暫居家、雖師匠亦趣走、故雲師趣也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0034_247.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|七日|名称
[p.0904] 下学集 上時節 人(しん)日〈正月七日也、凡毎年正月一日曰雞日、(中略)七日人日、八日曰穀日、見荊楚歳時記矣、或書曰、人日以七種菜作羹、食之則諸人無病患也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0904_4028.html - [similar]
歳時部十八|九月九日〈残菊宴併入〉|名称
[p.1315] 下学集 上時節 重陽(てうやう)〈九月九日也、月令雲、九月九日、月与日倶応陽数、故雲重陽、此日採菊献観音、則寿命長遠也、起於彭祖古事也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1315_5599.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|庚申日
[p.0144] 下学集 上時節 庚申〈此夜盗賊行事有利、故諸人不眠而守夜也、或説雲、此夜夫婦行媱、則其所姙之子必作盗、故夫婦所慎夜也、思之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0144_588.html - [similar]
植物部十三|草二|黍栽培
[p.0882] 農業全書 二/五穀 黍黍は黄白の二種あり、粘るおもち黍とし、黄にしてねばらざるお粳とす、又赤き黒きもあり、四月始うゆるお上時とし、同じ中旬お中時とし、下旬お下時とす、これつねの法なり、小きびは五六月蒔てもくるしからず、早過れば虫気する事あり、是も地心は粟に同じ、薄く瘠たる地には宜し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0882_3563.htm... - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0393] 類聚雑要抄 四 彫櫛形 黄楊用之 髪上時用之 ○按ずるに、本書に図お掲けて、長一寸八分とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0393_2288.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|康元
[p.0220] 一代要記 後深草 康元元年丙辰十月五日改元、依主上時行也、〈麻子瘡〉経範勘(○○○)之(○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0220_1649.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|忌寸
[p.0109] 続日本紀 二/文武 大宝二年九月己丑、詔甲子年、〈○天智三年〉定氏上時、不所載氏、令被賜姓者、自伊美吉以上(○○○○○○)、並悉令申、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0109_613.html - [similar]
封禄部四|時服|後宮時服/女官時服
[p.0174] 享禄本類聚三代格 六 太政官符 応給女官職事五位已上時服事 右大同之間、停給件服、今被大納言正三位藤原朝臣園人宣、奉勅、依旧給之、永為恒例、 弘仁三年八月廿日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0174_665.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|承足用法
[p.0130] 江家次第 一/正月 小朝拝事 次御装束、〈○中略〉立殿上御倚子、〈幼主時、御倚子前置承足、 或説御倚子立於廂階間雲々、皇太于参上時立御帳中、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0130_792.html - [similar]
姓名部六|氏上|初見
[p.0451] 続日本紀 二/文武 大宝二年九月乙丑、〈○乙丑当作己丑〉詔甲子年、〈○天智三年〉定氏上時(○○○○)、不所〈○不所恐所不誤〉載氏令被賜姓者、自伊美吉以上、並悉令申、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0451_2397.html - [similar]
姓名部六|氏上|初見
[p.0451] 姓序考 氏上 天武朝廷十年十一年に、諸氏の氏上お定め給へれど、なほ是より以前にも、氏上お定め給へることのありしにや、文武紀第二に、大宝二年九月乙丑詔に、甲子年、定氏上時不所載氏、令被賜姓者、自伊美吉以上、並悉令申とみえし甲子年は、天智朝廷三年なるべけれど、書紀にこのこと見えざれば、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0451_2398.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.