Results of 1 - 100 of about 1273 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 荘湊 WITH 7748 ... (6.054 sec.)
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0093] 堺鑑 下/人物 碁利玄 日蓮宗の僧にして、碁の上手也、南荘湊村の海浜に菴お構て住す、完永年中に、専碁の術お以て天下に流布す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0093_367.html - [similar]
遊戯部三|将棊|中将棊
[p.0137] 堺鑑 下/人物 中将棊温故 北荘妙国寺寺内法林坊の住侶、日蓮宗の門徒而、中将棊の良手也、或時法皇の御所へ召出され、法橋宗知と中将棊おさヽしめ、両人の勝負お叡覧ありけるに、温故両度勝利お得たり、因滋天下の名人と聞お取れり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0137_563.html - [similar]
方技部五|暦道上|暦法
[p.0351] [p.0352] 太昊古暦伝 四 好尚雲、またの稿に、日月星辰復始甲寅元とは、歳月お甲寅に起せる耳に非ず、日時の元おも甲寅より始めしこと更に論ひ無き物にて、謂ゆる作暦の元年は、甲寅歳の甲寅月の朔旦立春やがて甲寅日にて、其晨寅時おやがて甲寅に定めしこと疑無くなむ、〈其は日月星辰と有る星は、即 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0351_1220.html - [similar]
歳時部十八|玄猪|臣庶玄猪
[p.1364] [p.1365] 芸苑日渉 七 民間歳節下 十月謂之上無月、玄日謂之玄猪、士庶作糍糕以相饋送、〈〇中略〉 初学記引雑五行書曰、十月亥日食餅、令人無病、〈政事要略曰、十月上亥内蔵寮進餅、群忌隆集雲、十月亥日食餅除万病、〉 淵鑑類函曰、十月命有司祭司寒、司中、司命、司人、司禄於国城西北亥日祭之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1364_5787.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|仙人
[p.0623] 扶桑略記 二十三醍醐 昌泰四年〈○延喜元年〉八月、天台山沙門陽勝於大和国吉野郡堂原寺辺、飛行空中、元是能登国人、其父僧善迭、俗姓紀氏也、母亦同夢呑日光、即有姙胎、生年十一、而辞母家登天台山、従律師玄日勤学、一聞亦不再問、昼学夜修、送年之間、背不着席、舌不嘗施、或自書法華経、鎮以読誦 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0623_1891.html - [similar]
飲食部十二|塩|産地
[p.0821] 堺鑑 下 湊壺塩今の壺塩屋先祖は昔年は藤太郎とて、猿丸大夫の末孫と雲り、花洛上鴨畠枝村の人也しに、天文年中に、当津湊村に来住居してより以来、紀州雑賀塩お求、土壺に入て焼反、諸国へ商売して壺塩屋藤太郎と号し、世に広用故に、今に至迄其子孫相続す、承応三年甲午に、女院御所より天下一の美号 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0821_3464.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0092] 慶長日記 慶長十一年二月八日、大御所、〈○徳川家康〉於江戸伊達政宗へ有御成、終日可有遊興とて、囲碁の上手、〈本因坊、利玄、道石、〉同象碁の上手〈宗桂〉以下令祗公之処、風烈にしてほこり座中へ吹入事甚し、依之膳部終て後頓て令還御給、此外に御成無之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0092_363.html - [similar]
地部一|地総載|境界為名
[p.0041] 和泉志 二大鳥郡 村里 堺南荘〈大街一条自東達西謂之大正路、乃摂州分界、因有堺名、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0041_165.html - [similar]
地部十五|近江国|荘保
[p.1212] 榎戸文書 伏見殿御領目録 御領目録〈人給付之〇中略〉 一近江山前南荘(○○○○) 同七里〈号橋爪、田向御恩、〉 八里村〈奉行院庁 定直五分一得分〉 参百五十余石〈六条殿両社神供〈参百匹〉正五九月三百匹宛之〉 同北荘(○○○)役〈四十貫〉庭田大納言御恩〈重賢相続〇中略〉 永享十二年八月二十八日 当知行 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1212_4885.html - [similar]
地部四十一|津|津吏
[p.0498] 日本書紀通証 十四神功 津守連〈(中略)古事記仁徳記曰、定墨江之津、今和泉国大鳥郡堺南荘有津守、続後撰集雲、津守国平、我君乎、松乃千歳登、祈留哉、世世爾津守乃、神乃美夜都古、神名式、摂津国住吉郡大海神社二座、元津守氏人神、在住吉境域、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0498_2491.html - [similar]
地部五|和泉国|荘
[p.0344] 和泉志 二大鳥郡 村里 堺南荘(○○○)〈大街一条、自東達西、謂之大正路、乃摂州分界、因有堺名、又官道一条自北達南、謂之大通、大通坊名十、曰市町、曰甲斐町、曰大町、曰宿院町、曰中町、曰寺地町、曰少林寺町、曰新在家町、曰旅籠町、曰南半町、其東西町名、多随大通呼、浜芝原等在西、塩穴、片原、農 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0344_1794.html - [similar]
動物部十六|魚上|鯰
[p.1352] 物類称呼 二/動物 鮧魚なまづ 安房国吉浜村わたりにてなまだ(○○○)といひ、又にぜんぎやう(○○○○○○)と雲、今按に此郷に妙本寺と号する日蓮宗有、此宗派にては大乗法お受持して、一切諸経は二漸の経行なりと誹謗す、受に浄土宗門の在家ありて、鯰おなまだと呼、なまだとは南無阿みだの名号の略語なれば、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1352_5786.html - [similar]
飲食部六|粥〈餗[併入]〉|智恵粥
[p.0457] 類聚名物考 飲食一 智恵粥 ちえがゆ日蓮宗の家にて、法華経全部習得たる時、赤小豆粥お煮て祝ふ、是おちえ粥といふ、その始おしらず、深草元政法師の草山集に、詩二首〈并〉小引に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0457_2030.html - [similar]
飲食部十一|酒下|闘飲
[p.0784] [p.0785] 三養雑記 二 対酌奇事天保二年のことゝかや、讃岐国高松なる津高屋周蔵といふものあり、生れえたる大酒なれども、常には人なみに肴おまうけて対酌すれども、いざ飲まんとおもふときは、玄米に生塩お肴として飲むほどに、その数量いくらといふおしらずといへり、ある時かの周蔵が檀那寺へ、日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0784_3334.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|囲碁例
[p.0072] 梵俊日記 慶長十一年十二月四日己亥、豊国二位於宅碁会、本因坊、利玄坊、是弇、六蔵、春智、其外本因坊弟子碁衆十三人同道、終日令興行也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0072_295.html - [similar]
地部四十一|津|榎津
[p.0517] 堺鑑 中古跡 朴津郷(えなづのさと) 此所は北の橋東の野辺也と雲伝り、又天神記録には、北荘住吉郡朴津郷とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0517_2600.html - [similar]
地部四十一|津|堺津
[p.0513] 堺鑑 中古事戦場 三好海雲 享禄五壬辰歳六月廿日、三好筑前守長基、泉州堺津に至て、畠山高政と戦て敗績し、入顕本寺、手自臓腑お繰出、天井に投生害す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0513_2577.html - [similar]
地部四十一|津|堺津
[p.0514] 堺鑑 上神廟 戎宮〈附〉島 芝居 水茶屋 延宝八年庚申の中秋の比、刺史水野氏の御時に、茶屋五軒御免お請、誠に水の流お恋茶屋、行末富さかいの浦の塩茶おたてヽ世お渡舟人も泊の津となれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0514_2580.html - [similar]
飲食部九|菓子|煎餅
[p.0654] 堺鑑 下 鬼煎餅海会寺前、鬼煎餅と雲事は、或人の被仰しは、伊勢物語に、鬼一口と雲縁お取て、小お雲と也しに、近年は鬼と雲は無散気物と心得て、殊に大に拵て、鬼と雲名に合すると見へて焼誤り、詩人は煎餅お仙袂と書り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0654_2869.html - [similar]
飲食部十五|豆腐|雑載
[p.1004] 堺鑑 下 紅葉豆腐何国にも豆腐は有共、別して当津のお勝たりと、古人より雲伝り、紅葉と雲名お加たることは、堺の桜鯛にも不劣味なればとて角雲とぞ、花に対する紅葉の縁成べし、又或人雲、此豆腐お人の能かふやうにと祝て付たる名共雲り、買様と紅葉と音便成故歟、今豆腐の上に紅葉お印す、詞に就て形 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1004_4278.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1018] [p.1019] 堺鑑 百舌鳥耳原中陵、〈仁徳天皇〉此陵は泉河摂の堺、大小路(おほせうぢ)の東の町外(はづれ)より八町許離たり、世人大仙陵と雲り、天皇己亥の歳に崩ず、宮廟は難波の辺高津に平野明神と号す、〈◯中略〉山の間数の事、総山の根廻七百二十間、山の南の高十四間、北の高十六間四尺、中の高十間 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1018_3914.html - [similar]
動物部十七|魚中|鯛/名称
[p.1370] [p.1371] 物類称呼 二/動物 棘鬣魚たひ 豊前にてへいけ(○○○)と称す、蟠竜子曰、鯛おへいけと雲は、平魚なるべし、延喜式に平魚、今按に東武にて弁慶鯛(○○○)といふ物お、肥前唐津などにては、へいけと呼、又土佐の海にへうだひ(○○○○)と雲、其子おへうご(○○○)と雲有、是も平魚の転語なるべし、 桜鯛(○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1370_5861.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0093] 当代記 慶長十二年十二月廿四日、囲碁之上手本因坊、法花宗清僧也、〈○中略〉此比囲碁手相の事、本因坊、〈是は利玄に、半石強し、年四十九、〉利玄、〈年四十三〉道石、〈年廿七八〉五三け年以前より、利玄と手相同事也、なみの上手事、仙也老人、鹿塩、仙角、〈是仙也子、当春於筑紫、喧嘩して死す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0093_365.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|囲碁例
[p.0072] 慶長日件錄 八年四月十九日、於禁中当代上手碁有之、従右府可被備叡覧之由、内々有奏聞雲々、内内衆十人計、従召伺候、予同伺候畢、碁打四人、本因坊、利玄、仙角、道石等也、先御黒戸之前、打板おかまへ、其上に畳一帖お敷為座、見物之公、家衆、其摎に円座お敷、巳刻計に始、先本因坊利玄打之、持碁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0072_293.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|囲碁例
[p.0072] [p.0073] 当代記 慶長十二年十一月、於大坂本丸、本因坊、利玄、有囲碁、秀頼公見物し給、利玄先にて弐番、始利玄勝、後同利玄先にて持碁、三番目本因坊先にて本因勝、 十三年卯月十日、碁打利玄下著駿府、道石と毎日碁有之、三十番内、七番道石勝越けると雲々、道石は本因坊令同道、六月下旬令帰洛、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0072_296.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁所
[p.0080] [p.0081] 本因坊家略紀 下 本因坊算砂〈出生京都〉 天正の頃、京都に本因坊と雲僧有、碁将棊共に能す、其頃本因坊に及ぶ碁将棊なし、信長及聞之、呼出し棊お玩ぶ、信長本能寺逗留の節、本因坊も本能寺へ参り夜詰す、夜九つ過夜詰お引、本能寺お出、三四町過しと覚しき時分、物さわがしき声聞ゆ、明智光 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0080_330.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0058] [p.0059] 因雲碁話 九 本能寺にて囲碁の事 天正十年、信長公明智光秀が中国の毛利征伐援兵に趣く武者押しお、御覧成されべき為め、近州安土より御登りなされ、京都本能寺に御逗留なり、六月朔日、本因坊と利玄坊の囲碁お御覧、然るに三劫(○○)といふもの出来て、其碁止めとなり、拝見の衆中も奇異の事に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0058_233.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁所
[p.0081] [p.0082] 雍州府志 四/寺院 寂光寺 在京極大炊御門、号空中山、日淵上人開基、而日蓮宗二十一箇寺之一員也、有寺産少許、織田信長公時、此寺中本因坊僧算沙之弟子宰相精囲碁召見其術、爾後自東武本因坊並将棊巧手宗桂共賜五十石之年俸、自是後此坊住僧雖不知読経巻、撰天性通囲碁者剃髪為僧、年年赴東 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0081_331.html - [similar]
地部十|相模国|国産/貢献
[p.0785] 毛吹草 三 相模 鎌倉柴胡 紅花 鼠大根〈鼠の手に似りと雲〉 海老〈伊勢海老のごとし〉 江島江豚(いるか) 小田原海雀〈魚也〉 透頂香(とうちんこう) 甲鉢 十間坂星下梅〈日蓮宗数珠に用之、玉に星一づヽ有と雲、〉 大磯盆山敷石〈五色の石有之〉 禰布川飛石 秦野野大根 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0785_3470.html - [similar]
歳時部十|年始祝二|寺社参賀
[p.0690] 寛明日記 寛永八歳正月六日、御膳過出御、巳上刻御長袴御広間、当年御小広間御礼無之、増上寺依無住持也、伝通院、蓮馨寺、大念寺、新知恩寺、弘経寺、大善寺、浄国寺、結城弘経寺、是より二箇寺宛、天台、真言、禅宗、日蓮宗、時宗、山伏、社家、外宮長官、御祓上段、則御床に置、内宮長官同上、山田 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0690_3247.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|膂力
[p.0128] 当世武野俗談 音羽町石見屋おしげ 音羽町の茶や石見屋と雲有、其女房おしげと雲は、元こゝにて勤めせし女なり、器量もよく、平生物静かにして多く物雲ず、やさしくおとなしき生れなり、此故石見やの室とす、然るに見かけと違て大力持なり、夫お知るものなし、猶力お終に人にみせたることなし、此頃その ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0128_338.html - [similar]
地部四十一|港|陸奥国/石巻港
[p.0577] 東遊雑記 二十 石の巻は、奥州第一の津湊(○○○○○○○)にて、南部仙台の産物此地へ出て、江戸に積、大坂へ廻る、故に諸国よりの入船数多にて、繁昌のみなとなり、案内のものより申上しは、市中千四十七軒、寺院十八け寺、社十壱といひし事ながら、湊村蚫田村といふ所にては、予がつもるところ三千軒余もあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0577_2934.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0092] 万葉集 九/雑歌 碁師歌二首〈○歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0092_358.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0092] 万葉集 四/相聞 碁檀越往伊勢国時、留妻作歌一首、〈○歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0092_357.html - [similar]
地部十三|上総国|道路
[p.1023] 日本実測録 一沿海 従三厩沿海至東京〈〇中略〉 上総国武射(むさ)郡屋形村浜、〈至屋形村宿所一十九町五十三間〉三十五度三十六分半、 二里一十五町一間 本須賀村浜〈至本須賀村二十三町五間〉 三里二十八町五十四間 長柄郡中里村浜、〈至中里村宿所一十三町三十九間〉三十五度二十五分、 五里二十一町 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1023_4136.html - [similar]
地部二十四|伯耆国|道路
[p.0449] 日本実測録 一沿海 従赤間関沿海至鞠山〈本敦賀◯中略〉 伯耆国会見(あふみ)郡米子祇園前〈至陰田村一十町五十二間〉 一十六町一十一間 米子灘町〈至道笑町一十二町四十八間〉 二里一十町三十四間 葭津村〈至和田村径測一十九町三十七間〉 四里三十三町五十七間〈至境村二里二十六町五十五間〉 和田村 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0449_1872.html - [similar]
地部二十四|伯耆国|位置
[p.0448] 地勢提要 乾 各国経緯度〈附里程〉 伯耆湊村橋津、極高三十五度二十九分半、経度西一度五十一分、従東都〈同上(東海道自西国街道播州下毛野村歴下徳久村辻堂村知須宿)自鳥取歴倉吉〉二百一十二里一町四十一間、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0448_1864.html - [similar]
地部二十八|淡路国|荘保
[p.0780] 古文書類纂 上将軍家下文 後伏見天皇正安元年征夷大将軍久明親王下文 将軍家政所下 可令早左衛門尉藤原宗秀領知〈◯中略〉淡路国守護職矢原上田両保(○○○○○○)、同国東神代郷西神代郷〈◯註略〉湊村、賀茂郷、同国内膳庄(○○○)〈◯註略〉等地頭職事、 右任亡父左衛門尉宗泰法師〈法名覚源〉去弘安六年三月廿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0780_3362.html - [similar]
地部三十三|大隅国|島嶼
[p.1173] 地理纂考 二十四大隅 馭謨郡 屋久島 鹿児島の南に距る事四十八里、周廻廿五里なり、村落十八、〈栗生村、永田村、吉田村、一湊村、白子村、宮之浦村、船行村、麦生村、小島村、楠川村、尾野間村、平内村、湯泊村、小瀬田村、中間村、安房村、原村、口永良部島村、〉 高千三百四十五石 平民六千六百八十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1173_4911.html - [similar]
地部十三|安房国|道路
[p.1005] 日本実測録 一沿海 従三厩沿海至東京〈〇中略〉 女房国長狭郡小湊村 一里一十一町三十九間 天津村、三十五度七分、 四里三町二十間〈至貝渚村余瀬町一里三十町一間〉 朝夷郡江見村、三十五度三分半、 三里三十町三十七間 北朝夷村浜、〈至北朝夷村宿所六町三十四間〉三十四度五十八分、 三里二十町五十 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1005_4037.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0093] 駿府政事錄 慶長十六年十月朔日丁卯、本因坊算知自京師来、是当時囲碁之名誉也雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0093_366.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0093] [p.0094] 因雲碁話 二 秀吉公両将お評し給ふ事 本因坊道策身まかりて後ちは、井上因碩また一代の名人、碁博士の上首たり、或人問ふ、たとへば故先生世にいまして、足下に競ひたまはゞ如何あらむといふ、因碩この事は予も年来考ふる事にて候、予先お置なば、百戦百勝おそらくは相違はあらじ、先生は此の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0093_370.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0055] [p.0056] 倭訓栞 前編十三/世 せん〈○中略〉 囲碁にいぶは先の字音、先手おいへり、唐書朱全忠先手、通鑑正誤に、如奕棊之先手也と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0055_220.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0092] 明月記 正治二年二月四日、午時許、依石参八条殿、中将殿参給、九条殿可御無仰也〈○可以下五字恐有誤脱〉未時許御共参入、中将殿小童、囲碁上手也、件碁御覧之料也、召御前了 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0092_361.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0092] 宣胤卿記 文亀二年四月三日乙巳、住彼寺〈○誓願寺〉中重阿弥打碁、天下第一上手也、〈相手増位(ますい)、〉〈実名不知〉〈細川政元朝臣被官、〉見物輩、成奇異之思、自二条殿賜笋、〈宰相方前給之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0092_362.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0092] [p.0093] 台徳院殿御実紀 五 慶長十二年二月八日、伊達越前守政宗桜田の邸に、大御所臨駕したまふ、〈(中略)創業記、貞享書上、完永系図、大三河志おはじめ、諸書に、この事十一年二月八日にのせしは誤なり、貞享書上によれば、十一年二月は、政宗封地にありしかば、江戸の邸にならせらるゝゆへな〉〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0092_364.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0112] 運歩色葉集 志 上手〈起於碁也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0112_461.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0114] とはずがたり 碁おかこむものに目なし、かたはらにみるもの目ありといふ、たがはぬたとへなり、然るにこれは、おのれに求むる心うすくて、人おせむる心のあつきが上にやあるらん、弓いるものゝ、おのれにかへす心にはおとりたり、ある人碁おかこみたるに、いしおおろし、またあげて、こゝにやおかん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0114_467.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁所
[p.0089] 大猶院殿御実紀 二十九 完永十二年十二月朔日、碁将棊師等、禄秩あらざるおもて、大津に於て廩米おたまふべしと令せらる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0089_347.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名手
[p.0097] 因雲碁話 三 本因坊道悦碁の問答 或人本因坊道悦と閑話の序に、碁の上手名人と雲ふには、如何やうにしてなるものに侍るやと問ひけるに、道悦答へに、上手名人といふ地位にいたるものは、其の人の生得の器用に侍る、大抵十人並の器用の者能く教へ、其の身も此の芸にはまりて能く勤め、数年お経れば上手 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0097_375.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0061] 囲碁式 結事 半番過る程より、結お心にかけて、結鼻おとりて、敵に一手も先手お取せじと、次第お案つゞけてさす也、はたおばかねて、結にいたまぬ様に打おくなり、敵の石おさしよ、き様に打なしておかむとおもふ也、所詮勝負結により、能させば二十目などの負おさしよする也、手おとりなれども、鼻おだ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0061_245.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0113] 兼載雑談 一物の上手にならむ事大事也、碁打重阿に、ある人兄弟ながら先にて碁うてるに勝負なし、又人重阿に、兄弟碁の事おとふに、兄まされりと答ふ、人皆雲、いづれもせんにてうつに、兄のまさるといふはいかんといひしに、重雲、弟は打手さだまりて、はや我流と見えたり、其流と見えば、はやすぐる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0113_463.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁子
[p.0105] 山家集 下/雑 伊せのたうしと申島には、こいしのしろのかぎり侍浜にて、くろはひとつもまじらず、 むかひてすがしまと申は、くろのかぎり侍る也、 すがしまやたうしのごいしわけかへてくろしろまぜようたのはまかぜさぎしまのごいしの白おたかなみのたうしの浜に打よせてけり からすざぎのはまのごいし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0105_436.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0060] 坐隠談叢 一 第六図 天正年中 〈中押勝〉本因坊算砂 〈先〉鹿塩利賢 百三十手 〓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0060_242.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0062] 運歩色葉集 伊 一盤〈碁の事也〉 一目〈碁〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0062_251.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0062] 倭訓栞 中編十四/知 ぢご(○○) 持碁の義也、両方勝負なきおいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0062_248.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0118] 雅筵酔狂集 二/秋 萩 碁のみにて百八十の日おつぶし軒ばの萩の風に手おうつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0118_483.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0061] 倭訓栞 前編九/計 けち(○○)〈○中略〉 源氏などに、のり弓にいふけちは、結の音也、碁のだめさす事おも、けちさすといへる亦同字也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0061_244.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|階級
[p.0090] 半日閑話 三 一六俳園立路が随筆寐覚硯の中に 碁の手直りは二目也、中手と雲はなし、俗に五目は星目の中なれば五目お俗に雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0090_350.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名称
[p.0044] 和爾雅 五/嬉戯具 棊(ご)〈碁棋、並同、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0044_194.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名称
[p.0044] 運歩色葉集 天 手談〈碁〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0044_196.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0047] 雍州府志 七/土産 碁盤〈○中略〉 倭俗為碁双陸之戯謂打、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0047_209.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0055] 運歩色葉集 地 定石(○○)〈碁〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0055_217.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁盤
[p.0097] 増補下学集 下二/器財 碁盤(ごばん) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0097_378.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁盤
[p.0099] 類聚名物考 調度九 聖目 せいもく 碁盤の目也 〈今昔〉井目 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0099_394.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁笥
[p.0103] 増補下学集 下二/器財 碁笥(げ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0103_412.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁笥
[p.0103] 和爾雅 五/嬉戯具 碁奩(ごげ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0103_413.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁笥
[p.0103] 書言字考節用集 七/器財 碁奩(ごげ)〈又作碁笥〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0103_414.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁子
[p.0104] 増補下学集 下二/器財 碁石(いし) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0104_424.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁子
[p.0104] 和爾雅 五/嬉戯具 碁子(ごいし) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0104_425.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁子
[p.0104] 毛吹草 三 摂津 備後町褶碁石(すりこいし) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0104_427.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0112] 同 遍 下手(へた)〈起於碁也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0112_462.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名称
[p.0044] 世説新語 下之上/巧芸 王中郎以囲棊是坐隠、支公以囲棊為手談、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0044_199.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0059] 守武千句 姉何 あづま路のはてとおもへど碁お打て 四てうにかくる佐野の船はし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0059_238.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0059] 倭訓栞 前編二十四/波 はま(○○)〈○中略〉 碁に浜といふも、浜の真砂の意にとるなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0059_239.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0059] 倭訓栞 中編十三/多 だめ(○○) 碁にいへり、むだめの略にや、徒目など書り、或は儺目と書り、方相氏の四 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0059_241.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|賭物
[p.0076] 塩尻 三十七 総五局〈須賀雄、輸四籌贏一籌、〉 今の俗、一番二番といひ、石幾子かちまけすと雲ふ是なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0076_308.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁所
[p.0080] 雍州府志 七/土産 碁盤〈○中略〉凡能碁者、其酋長称碁所、代々仕公方家受禄、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0080_325.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁所
[p.0080] 明良帯錄 世職 碁 将棊之者 世職なれ共、軽きものなり、是も御吉例お以、毎年碁将棊手組被仰付之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0080_326.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁所
[p.0084] 玉露叢 十九 完文八年十月十九日に、算知碁所に仰せ付らる旨お、加々爪甲斐守宅〈江〉招て伝ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0084_335.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁盤
[p.0098] 古碁枢機 叙 碁十七道、或十八道者、古有之、其十九道者、今用之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0098_382.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁子
[p.0104] 倭名類聚抄 四/雑芸具 碁子 芸経雲、白黒碁子、各一百七十枚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0104_423.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁子
[p.0104] 書言字考節用集 七/器財 碁子(はま)〈指南、碁子雲白瑶玄石、〉 碁子(ごいし) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0104_426.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁子
[p.0104] 中山伝信錄 六/器具 棋枰 黒子磨黎石為之、白子磨螺蛤頂骨為之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0104_430.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0115] 男重宝記 三 碁指南会所 一京四条通室町東へ入る町 石丸三左衛門 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0115_472.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0118] 筆のまに〳〵 海の中にも碁お打にけり、といふに、加賀の千代が付しとぞ、 白まけて黒に目おもつかれい哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0118_482.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|作法
[p.0063] 今川大双紙 上 躾式法の事 一主人と碁双六参る事、主人には白石にてうたせべし、其故は夜るなど参には、我が石にまぎるるゆへ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0063_256.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁笥
[p.0103] 倭訓栞 中編八/古 ごけ 南都正倉院所蔵の碁笥は、碁盤の足に抽匣(ひきだし)おして、亀の形に石お入たり、足も箱ざしにして梔子形ならず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0103_416.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁子
[p.0106] 可笑記 五 むかしさる所に、貧なる人の碁おこのむあり、冬のさむき時には、碁石おいりて、あたゝかにしてうちぬ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0106_437.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0056] 慶長見聞集 六 仙栄碁ずきの事 むかし〈○中略〉小田原に、武与左衛門順衛木斎藤などゝいひて、碁よく打者共あり、ばか山田にたがひせん(○○○○○)の碁、いづれも真野には三つ四つの碁なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0056_225.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0056] [p.0057] 嬉遊笑覧 四/雑伎 今石九つおくお、せいもく(○○○○)といへど、此九つ置べき処の黒星は、一つにても聖目なり、今人の碁うつお見るに聖目おさけて打、古法と異なり、殊に先手に中の聖目に打こと見及ばず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0056_226.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|手法
[p.0059] 塩尻 三十九 いつの年なりけん、本因坊、死に臨みて口吟せし歌とて人見す、自家の業に合せて、いと面白し、 碁ならばやかうにもたてゝ生べきお死ぬる道には手一つもなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0059_234.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|作法
[p.0063] 大諸礼 万躾方の次第 一主人碁おあそばし候はゞ、碁盤おなおす時、賞玩の方へ黒お置べし、但夜は白あがりたるべし、何も陰陽の心得也、去ながら又は主人の御意にもまかすべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0063_255.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁盤
[p.0100] 倭訓栞 後編十/世 せいもく〈○中略〉 南都正倉院所蔵の盤に、一は常の聖目に四つ多くて、中の四つなり、一は五つならびにて、五々二十五点あり、其点桜花に絵けり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0100_399.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁盤
[p.0100] 橘庵漫筆 五 碁盤の足の山、梔子形なるは、助言おいましむる所以なりとはかねて聞ぬ、琅琊代酔に、盤の裏面の切子形は血溜にて、助言せし者の首お切てすゆる処なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0100_402.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁笥
[p.0103] [p.0104] 枕草子 九 心にくき物 夜いたう更て、人のみなねぬるのちに、とのかたにて殿上人など物いふに、おくにごいしげにいる音のあまた聞えたる、いと心にくし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0103_420.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|碁笥
[p.0104] 後撰和歌集 二十/賀 院〈○朱雀〉の殿上にて、みや〈○昌子〉の御方より碁盤いださせ給ひける、ごいしげのふたに、 命婦清子 おのゝえのくちんもしらず君がよのつきんかぎりはうち心みよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0104_421.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0111] 古今和歌集 十八/雑 つくしに侍ける時に、まかりかよひつゝごうちける人のもとに、京にかへりまうできてつかはしける、 きのとものり ふるさとは見しごともあらず斧のえのくちし所ぞ恋しかりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0111_454.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0112] たはれぐさ 棋はおかしきものなれど、国おおさめ、いくさするにたとふべき事多し、ある棋およくせるといへる人のことばに、棋およくせんとならば、まづ心の工夫おしたまへといひしとぞ、これはつねの棋うちにはあるまじ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0112_459.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|雑載
[p.0116] 塩尻 七十一 碁石鼻に入たるお治す ある人戯れに、碁石二つ鼻の穴に入しが、何としても出ざりしに、紙よりおして一方の穴に入ければ、くさめ〳〵して石出たりと也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0116_475.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.