Results of 101 - 200 of about 318 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 14426 橘枝 WITH 1442... (2.193 sec.)
帝王部二十六|外戚上|祭外家神
[p.1567] 二十二社註式 今案仁明母、文徳祖母、太皇太后橘嘉智子也、嵯峨后左大臣諸兄之曾孫、贈太政大臣奈良麻呂之孫、贈太政大臣清友之子也、此太后者、嘉祥三年五月四日崩、〈六十五歳〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1567_6045.html - [similar]
姓名部七|家紋|以植物為紋
[p.0526] 牛馬問 二 橘諸兄公、官職お乱し、山城の国井手の里に致仕し給ひ、此玉川のやまぶきお殊に愛し給ひ、此景色お直衣に繍し、常に附著有しとなり、其後胤、是おもて家の紋と定め、水に山ぶきおかかせける、子孫の人、山ぶきお菊とおもひけるや、いつとなく菊水となせり、是河陽侯正成の先祖也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0526_2760.html - [similar]
帝王部十五|太上天皇出家〈受戒、灌頂、受衣、天皇出家受戒、併入〉|天皇出家
[p.0895] 続日本紀 十七聖武 天平勝寳元年四月甲午朔、天皇幸東大寺、御盧舎那仏像前殿、北面対仏、皇后太子並侍焉、〈◯中略〉勅遣左大臣橘宿禰諸兄白仏、三寳〈乃〉奴(やつこ)〈止(と)〉仕奉(つかへまつ)〈流(る)〉天皇、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0895_3196.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|没後恩遇
[p.1544] [p.1545] 続日本紀 十二聖武 天平九年七月丁酉、勅遣左大弁従三位橘宿禰諸兄、右大弁正四位下紀朝臣男人、就右大臣〈◯藤原武智麻呂〉第授正一位、拝左大臣、即日薨、遣従四位下中臣朝臣名代等監護葬事、所須官給、武智麻呂贈太政大臣不比等之第一子也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1544_5954.html - [similar]
姓名部七|家紋|以植物為紋
[p.0526] 安斎随筆 後編六 一楠家の紋 楠が家の紋は、菊花三つありて、傍下に流水の形あり、永正七年、立雪斎が画し見聞諸家紋と雲書に見たり、或説に、楠は井手左大臣諸兄公の末孫也、彼公井出の里に住玉ひ、井手の玉川岸の山吹お愛し玉ひしゆえ、山吹の花の川水に流るヽ形お、楠家の紋に付たるなり、菊の花に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0526_2761.html - [similar]
植物部十|木九|柿雑載
[p.0620] 新撰姓氏録 大和国皇別 柿本朝臣 大春日朝臣同祖、天足彦国押人命之後也、敏達天皇御代、依(○)家門有(○○○)柿樹(○○)、為柿本臣氏、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0620_2210.htm... - [similar]
姓名部三|姓氏下|雑載
[p.0300] 塩尻 三十三 一僧に姓お蒙らしめて呼しは柿本紀僧正〈真済なり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0300_1809.html - [similar]
帝王部二十二|皇太子上|名称
[p.1307] 万葉集 二挽歌 高市皇子尊(○○○)城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌、〈◯歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1307_5067.html - [similar]
飲食部四|料理下|庖丁人
[p.0315] 新猿楽記 十一君気装人者、一宮先生柿本恒之、管絃并和歌之上手也、〈○中略〉庖丁(○○)、料理、和歌、古歌、天下無双者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0315_1378.html - [similar]
植物部五|木四|桂
[p.0265] 夫木和歌抄 二十九桂 柿本影供百首 後九条内大臣 山人も月おちぎりの秋よりやかつらの花のころもうつらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0265_1056.htm... - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0525] 万葉集 三雑歌 柿本朝臣人麻呂羈旅歌 三津埼(みつのさき)、浪矣恐(なみおかしこみ)、隠江乃(こもりえの)、舟公(ふねこぐきみが)、宣奴島爾(ゆくかぬしまに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0525_2668.html - [similar]
地部四十九|江|名称
[p.1285] 万葉集 三雑歌 柿本朝臣人麻呂羈旅歌八首 三津埼(みつのさき)、浪矣恐(なみおかしこみ)、隠江乃(こもりえの)、舟公宣奴島爾(ふねこぐきみのゆくかぬじまに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1285_5460.html - [similar]
地部四十九|浦|播磨国/明石浦
[p.1322] 古今和歌集 九羈旅 題しらず 読人しらず ほの〴〵と明石の浦の朝霧に島がくれゆく舟おしぞ思ふ この歌は、ある人のいはく、柿本人麻呂がなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1322_5601.html - [similar]
人部二十六|懐旧|雑載
[p.0461] 万葉集 三/雑歌 柿本人麻呂歌一首 淡海乃海(あふみのうみ)、夕浪千鳥(ゆふなみちどり)、女鳴者(ながなけば)、情毛思努爾(こヽろもしぬに)、古所念(いにしへおもほゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0461_1153.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子種類
[p.0075] 柿本影供記 其前立机、〈花立也〉居飯一坏並菓子魚鳥等、但以他物造之、非実物、其器如唐合子(○○○)、〈、菜器以水牛角作之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0075_454.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0069] 万葉集 四相聞 柿本朝臣人麻呂歌四首 今耳之(いまのみの)、行事庭不有(わざにはあらず)、古(いにしへの)、人曾益而(ひとぞまさりて)、哭左倍鳴四(なきさへなきし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0069_520.html - [similar]
天部一|方角|四方|東
[p.0019] 万葉集 一雑歌 軽皇子宿于安騎野時、柿本朝臣人麻呂作歌、 東(ひむかしの)、野(ぬに)炎(かぎろひの)、 立所見而 たつ み え て 、 反見為者 かへり み すれ ば 、 月西渡 つき かたぶきぬ 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0019_106.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|雑載
[p.0072] 万葉集 七雑歌 詠天 天海丹 あめの うみ に 、 雲之波立 くも の なみ たち 、月船(つきのふね/○○)、 星之林丹榜隠所見 ほし の はやし に こぎ かくる み ゆ 、 右一首、柿本朝臣人麻呂之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0072_462.html - [similar]
天部二|霞〈やけ併入〉|春霞
[p.0162] 万葉集 十春雑 久方之 ひさ かた の 、 天芳山 あまの かぐ やま 、 此夕 この ゆふべ 、 霞霏湄 かすみ たな びく 、 春立下 はる たつら しも 、 右柿本朝臣人麿歌集出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0162_1002.html - [similar]
地部一|地総載|やまと
[p.0017] 万葉集 三雑歌 柿本朝臣人麻呂下筑紫国時海路作歌二首 名細寸(なくはしき)、稲見乃海之(いなみのうみの)、奥津浪(おきつなみ)、千重爾隠奴(ちへにかくりぬ)、【山跡島根】者(やまとしまねは)、〈◯一首略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0017_81.html - [similar]
地部三|山城国|名称
[p.0205] 万葉集 七雑歌 旋頭歌 【開木代】(やましろの)、来背社(くぜのやしろの)、草勿手折(くさなたおりそ)、己時(おのがとき)、立雖栄(たちさかゆとも)、草勿手折(くさなたおりそ)、 右柿本朝臣人麻呂之歌集出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0205_977.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0227] 万葉集 十一古今相聞往来歌 旋頭歌 開木代(やましろの)、来背若子(くぜのわくこが)、欲雲(ほしといふ)、余相狭丸(わおあふさわに)、吾欲雲(わおほしといふ)、開木代来背(やましろのくぜ)、 右柿本朝臣人麻呂之歌集出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0227_1099.html - [similar]
地部六|志摩国|答志郡
[p.0478] 万葉集 一雑歌 幸于伊勢国時、留京柿本朝臣人麻呂作歌二首、〈◯一首略〉 釧著(くしろつく)、【手節】乃崎二(たふしのさきに)、今毛可母(けふもかも)、大宮人之(おほみやびとの)、玉藻苅良武(たまもかるらむ)、〈◯訓今本誤作劔〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0478_2398.html - [similar]
地部十五|近江国|志賀郡
[p.1172] 万葉集 一雑歌 過近江荒都時、柿本朝臣人麿作歌、〈◯中略〉 反歌 【楽浪之】(さヽなみの)、【思賀】乃辛崎(しがのからさき)、雖幸有(さきくあれど)、大宮人之(おほみやびとの)、船麻知兼津(ふ子まちか子つ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1172_4686.html - [similar]
地部二十九|讃岐国|名称
[p.0814] 万葉集 二相聞 讃岐狭岑島視石中死人柿本朝臣人麿作歌一首并短歌 【玉藻吉】(たまもよし)、讃岐国者(さぬきのくには)、国柄加(くにがらか)、雖見不飽(みれどもあかず)、神柄加(かみがらか)、幾許貴寸(こヽだたふとき)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0814_3546.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0094] 万葉集 二挽歌 明日香皇女木缶殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、 飛鳥明日香乃河之(とぶとりのあすかのかはの)、上瀬(かみつせに)、石橋渡(いはヾしわたし)、〈一雲石浪〉下瀬(しもつせに)、打橋渡(うちはしわたし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0094_427.html - [similar]
地部四十八|池〈汀〉 〈溝併入〉|埴安池
[p.1221] 万葉集 二挽歌 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本人麿作歌、〈◯中略〉 埴安乃(はにやすの)、池之堤之(いけのつつみの)、隠沼乃(こもりぬの)、去方乎不知(ゆくへおしらに)、舎人者迷惑(とねりはまどふ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1221_5154.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1266] 万葉集 三挽歌 溺死出雲娘子火葬吉野時、柿本朝臣人麿作歌二首、〈◯一首略〉 八雲刺(やくもさす)、出雲子等(いづものこらが)、黒髪者吉野【川】(くろかみはよしののかはの)【奥】名豆颯(おきになづさふ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1266_5372.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1270] 万葉集 三雑歌 柿本人麻呂羈旅歌八首〈◯中略〉 天離(あまざかる)、夷之長道従(ひなのながちゆ)、恋来者(こひくれば)、自【明門】(あかしのとより)、倭島所見(やまとしまみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1270_5401.html - [similar]
地部四十九|浦|熊野浦
[p.1326] 万葉集 四相聞 柿本朝臣人麻呂歌四首〈◯三首略〉 三熊野之(みくまぬの)、浦乃浜木綿(うらのはまゆふ)、百重成(もヽへなす)、心者雖念(こヽろはおもへど)、直不相鴨(たヾにあはぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1326_5618.html - [similar]
地部四十九|岬|摂津国/御津岬
[p.1332] 万葉集 三雑歌 柿本朝臣人麻呂羈旅歌八首〈◯七首略〉 三津埼(みつのさき)、浪矣恐(なみおかしこみ)、隠江乃(こもりえの)、舟公宣奴島爾(ふねこぐきみがゆくかぬじまに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1332_5639.html - [similar]
地部四十九|岬|志摩国/答志岬
[p.1332] 万葉集 一雑歌 幸于伊勢国時、留京柿本朝臣人麿作歌 釧著(くしろつく)、手節乃崎二(たぶしのさきに)、今毛可母(いまもかも)、大宮人之(おほみやびとの)、玉藻苅良武(たまもかるらむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1332_5642.html - [similar]
動物部十七|魚中|鱸/名称
[p.1400] 万葉集 三/雑黙 柿本朝臣人麻呂羈旅歌 荒栲(あらたへの)、藤江之浦爾(のぶぢえのうらに)、鈴寸(すヾき/○○)釣(つる)、白水郎跡香将見(あまとかみらむ)、旅去吾乎(たびゆくわれお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1400_6014.html - [similar]
動物部十八|魚下|鯨/名称
[p.1486] 万葉集 二/相聞 柿本朝臣人麻呂従石見国別妻上来時歌 鯨魚取(いさなとり)、海辺乎指而(うみべおさして)、和多豆乃(にぎたづの)、荒礒乃上爾(ありそのうへに)、香青生(かあおなる)、玉藻息津藻(たまもおきつも)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1486_6457.html - [similar]
人部六|身体三|手節
[p.0458] 日本書紀 一/雑歌 幸于伊勢国時留京柿本朝臣人麿作歌〈○中略〉 釧著(くしろづく)、手節乃崎二(たぶしのさきに)、今毛可母(いまもかも)、大宮人之(おほみやびとの)、玉藻苅良武(たまもかるらむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0458_2745.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|賢
[p.1277] 万葉集 九/雑歌 麻呂歌一首 古之(いにしへの)、賢人(かしこさひと/○○)之(の)、遊兼(あそびけむ)、吉野凡原(よしぬのかはら)、雖見不飽鴨(みれどあかぬかも)、 右柿本朝臣人麻呂之歌集出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1277_6764.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|賢
[p.1278] 万葉集 一/雑歌 過近江荒都時柿本朝臣人麻呂作歌 玉手次(たまだすき)、畝火之山乃(うねびのやまの)、橿原乃(かしはらの)、日知之御世(ひじりのみよ/○○○○○)従(ゆ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1278_6770.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0166] 万葉集 二 柿本朝臣人麿妻死之後泣血哀慟作歌二首並短歌〈○中略〉 家来而(いへにきて)、吾家乎見者(わがやおみれば)、玉床之(たまどこの)、外向来(ほかにむきけり)、妹木枕(いもがこまくら/○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0166_1052.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|宿直物雑載
[p.0190] 万葉集 二/相聞 柿本朝臣人麻呂従石見国別妻上来時歌二首並短歌〈○中略〉 丈夫跡(ますらおと)、念有吾毛(おもへるわれも)、敷妙乃(しきたへの)、衣袖者(ころものそでは)、通而添奴(とほりてぬれぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0190_1183.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|蓋/繖
[p.0432] 万葉集 三/雑歌 長皇子遊猟路池之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首並短歌、〈○長歌略〉 反歌 久堅之(ひさかたの)、天帰月乎(あめゆくつきお)、綱爾刺(つなにさし)、我大王者(わがおほきみは)、蓋爾為有(きぬがさにせり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0432_2258.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0065] 万葉集 四相聞 柿本朝臣人麻呂歌三首 夏野去(なつぬゆく)、小牡鹿之角乃(おじかのつぬの)、束間毛(つかのまも)、妹之心乎(いもがこヽろお)、忘而念哉(わすれてもへや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0065_473.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1246] 万葉集 十秋雑 七夕 天漢(あまのがは/○○)、安川原(やすのかはらの/○○○)、定而(さだまりて)、神競者(かんつヽどひは)、磨待無(ときまたなくに)、 此歌一首庚辰年作之、右柿本朝臣人麿歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1246_5334.html - [similar]
植物部十一|竹|川竹
[p.0686] 万葉集 二/挽歌 吉備津采女死時、柿本朝臣人麿作歌一首并短歌秋山(あきやまの)、下部留妹(したへるいも)、奈用竹(なよたけ/○○○)乃(の)、騰遠依子等者(とおよるこらは)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0686_2496.htm... - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0909] 万葉集 七/雑歌 旋頭歌水門(みなとなる)、葦末葉(あしのうらばお/○○○)、誰手折(たれかたおりし)、吾背子(わがせこが)、振手見(ふるておみむと)、我手折(われぞたおりし)、右二十三首、〈◯二十二首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0909_3676.htm... - [similar]
植物部十五|草四|菅
[p.0958] 万葉集 七/雑歌 旋頭歌橋立(はしだての)、倉椅川(くらはしがはの)、河静菅(かはしづすげ/○○○)、余苅(わがかりて)、笠裳不編(かさにもあまず)、川静菅(かはしづすげ)、 右二十三首、〈◯二十二首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0958_3930.htm... - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1069] 万葉集 七/雑歌 羈旅作妹為(いもがため)、菅実採(すがのみとりに)、行吾(ゆけるわれ)、山路惑(やまぢまどひて)、此日暮(このひくらしつ)、 右四首、〈◯三首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1069_4471.htm... - [similar]
植物部十六|草五|浜木綿
[p.1095] 万葉集 四/相聞 柿本朝臣人麻呂歌四首〈◯三首略〉三熊野之(みくまぬの)、浦乃浜木綿(うらのはまゆふ)、百重成(もヽへなす)、心者雖念(こヽろはもへど)、直不相鴨(たヾにあはぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1095_4574.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|芰
[p.0390] 万葉集 七/雑歌 羈旅作君為(きみがため)、浮沼池(うきぬのいけの)、菱(ひし/○)採(とると)、我染袖(わがそめしそで)、添在哉(ぬれにけるかも)、 右四首、柿本朝臣人麻呂之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0390_1732.htm... - [similar]
帝王部二十二|皇太子上|名称
[p.1307] 万葉集 二挽歌 日並〈◯並下恐脱知字〉皇子尊(○○○)〈◯草壁〉殯宮之時、柿本人麻呂作歌、 天地之、初時之、〈◯中略〉吾王、皇子之命(みこのみこと)乃、天下、所知食世者、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1307_5066.html - [similar]
天部一|天|名称
[p.0004] 万葉集 二挽歌 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、〈◯中略〉 久堅之 ひさ かた の 、 天所知流 あめ しら し ぬる 、 君故爾 きみ ゆえ に 、 日月毛不知 つき ひ も しら に 、 恋渡鴨 こひ わたる かも 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0004_15.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|雑載
[p.0072] 万葉集 三雑歌 長皇子遊猟路池之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、〈◯中略〉 久竪乃 ひさ かた の 、 天帰月乎 あめ ゆく つき お 、 綱爾刺 つな に さし 、 我大王者 わが おほ きみ は 、 蓋爾為有 きぬがさ に せ り 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0072_460.html - [similar]
天部三|雪|名称
[p.0200] 万葉集 一雑歌 軽皇子宿于安騎野時、柿本朝臣人麻呂作歌、 八隅知之 や すみ し ヽ 、 吾大王 わが おほ きみの 、〈◯中略〉 玉蜻 たま かぎろ 、 夕去来者 ゆう さり くれ ば 、三雪(みゆき/○○)落(ふる)、 阿騎乃大野爾 あ き の おほ ぬ に 、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0200_1274.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|陽炎
[p.0328] 万葉集 一雑歌 軽皇子宿于安騎野時、柿本朝臣人麻呂作歌、東(ひむがしの)、野炎(ぬにかぎろひの)、立所見而(たつみえて)、反見(かへりみ) 為者 すれ ば 、月(つき)西渡(かたぶきぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0328_1897.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|陽炎
[p.0328] 万葉集 二挽歌 柿本朝臣人麻呂妻死之後、泣血哀慟作歌二首并短歌、〈◯中略〉 蜻火之 かぎろひ の 、 燎流荒野爾 もゆ る あら ぬ に 、 白妙之 しろ たへ の 、 天領巾隠 あま ひ れ かくり 、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0328_1898.html - [similar]
地部十五|近江国|名称
[p.1153] 万葉集 一雑歌 過近江荒都時、柿本朝臣人麿作歌、〈◯中略〉【石走】(いはばしる)、【淡海国】乃(あふみのくにの)、楽浪乃大津宮爾(さヽなみのおほつのみやに)、天下(あめのした)、所知食兼(しらしめしけむ)、天皇之(すめろぎの)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1153_4622.html - [similar]
地部三十八|橋上|棚橋
[p.0111] 万葉集 十一古今相聞往来歌 旋頭歌 天在(あめなる)、一棚橋(ひとつたなばし)、何将行(いかでかゆかむ)、稚草(わかくさの)、妻所雲(つまがりとへば)、足荘厳(あゆひすらくお)、〈◯中略〉右十二首、〈◯十一首略〉柿本朝臣人麻呂之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0111_538.html - [similar]
人部四|身体一|頬
[p.0331] 万葉集 二/挽歌 明日香皇女木〓殯宮之時、柿本朝臣人麿作歌〈並〉短歌〈○中略〉 敷妙之(しきたへの)、袖携(そでたづさはり)、鏡成(かゞみなす)、雖見不(みれどもあかず)厭( /○)、三五月之(もちづきの)、益目頬染(いやめづらしみ)、所念之(おもほへし)、君与時々(きみとおりおり)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0331_1852.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0074] 万葉集 二挽歌 吉備津采女死時、柿本朝臣人麿作歌一首并短歌、 露己曾婆(つゆこそは)、朝爾置而(あしたにおきて)、夕者(ゆふべには)、消等言(きゆといへ)、霧己曾婆(きりこそは)、夕立而(ゆふべにたちて)、明者(あしたには)、失等言(うすといへ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0074_578.html - [similar]
植物部四|木三|櫧
[p.0185] 万葉集 十冬雑歌 足引(あしびきの)、山道不知(やまみちしらず)、白杜弋(しらかしの)、枝母等乎乎爾(えだもとおヽに)、雪落者(ゆきのふれヽば)、 或雲、枝毛多和多和(えだもくわたわ)、 右柿本朝臣人麿之歌集出也、但一首、 或本雲、三方沙弥作、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0185_739.html - [similar]
植物部二十|草九|葛雑載
[p.0292] 万葉集 七/旋頭歌 剣後、鞘納野邇(たなのしりさやにいるぬに)、葛引吾妹(くずひくわぎも)、真袖以(まそでもて)、著点等鴨(きせてむとかも)、夏草(なつくず/○○)苅母(ひくも)、〈◯中略〉右二十三首、〈◯二十二首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0292_1337.htm... - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|望月
[p.0061] 万葉集 二挽歌 明日香皇女木〓殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、〈◯中略〉 鏡成 かヾみ なす 、雖見(みれども)不厭(あかず)、三五(もち) 月之 づき の 、益目頬染(いやめづらしみ)、所念之(おもほしし)、 君与時時 きみ と おり おり 、 幸而 いでま して 、 遊賜之 あそび たま ひし 、〈◯下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0061_357.html - [similar]
植物部十四|草三|薄
[p.0922] [p.0923] 万葉集抄 一 みくさとはすヽきなり、此歌点にも、或はおばなかりふきとも、或はみくさかりふきとも点之、此歌にはみくさと点せる殊宜也、みくさといふは、もろ〳〵の草の中に、たかくおおしき草なるがゆへに、真草(まくさ)の義にて、みくさと雲べし、難雲、たかくおヽしきによらば、萩葦等又 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0922_3748.htm... - [similar]
植物部十|木九|柿種類
[p.0615] [p.0616] [p.0617] 柿本氏系図 むかしならの御門の御時、かきの本の人丸といふいまそかりける、歌の道妙にして、院内へもおりふしごとにまいり、朝夕御遊のまじらひおのみし給ふほどに、御所がき(○○○○)とめさせ給ひける、さるべきいとなみもせで、のりおすりていちにうりければ、世の人御所がきのこね ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0615_2198.htm... - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0093] 続日本後紀 八/仁明 承和六年四月庚申、右京人正六位上茨田連魚麻呂等七人、賜姓忠宗朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0093_450.html - [similar]
動物部十|鳥三|瑞雀
[p.0758] 類聚国史 百六十五/祥瑞 延暦十六年六月辛酉、三品朝原内親王献白雀、御〓及家司等賜物有差、初見者伊勢直藤麻呂、獲者菅生朝臣魚麻呂叙位一階、 二十一年八月壬辰、豊後国献白雀、賜獲者稲五百束、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0758_2932.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0286] 三代実録 四十八光孝 仁和元年九月廿一日壬寅、大和国添上郡百姓従七位上相模宿禰阿古麻呂、従八位下相模宿禰門主、従八位上相模宿禰魚麻呂等三戸、男女三十一人移隷河内国澀河郡、阿古麻呂等言曰、父正六位上相模宿禰仁麻呂、本是大和国添上郡八島郷(○○○)人也、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0286_1433.html - [similar]
地部四|河内国|郷
[p.0323] 三代実録 四十八光孝 仁和元年九月廿一日壬寅、大和国添上郡百姓従七位上相模宿禰阿古麻呂、従八位下相模宿禰門主、従八位上相模宿禰魚麻呂等三戸、男女三十一人移隷河内国澀河郡、阿古麻呂等言曰、父正六位上相模宿禰仁麻呂、本是大和国添上郡八島郷人也、去弘仁五年任河内大目、罷秩之後、居住澀川郡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0323_1674.html - [similar]
植物部六|木五|桜/名称
[p.0286] [p.0287] 万葉集 八春雑歌 桜花歌一首并短歌 〓嬬等之(おとめらが)、頭挿乃多米爾(かざしのために)、遊士之(たはれおの)、蘰之多米等(かつらのためと)、敷座流(しきませる)、国乃波多氐爾(くにのはたてに)、開爾鶏類(さきにける)、桜花能(さくらのはなの)、丹穂日波母安奈何(にほひはもいかに)、反歌去 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0286_1108.htm... - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以人名為苗字
[p.0317] 温知柳営秘鑑 六 本阿弥家の事 本阿弥家の元祖、妙本と雲者也、本姓菅原氏也、松田お以名字とす、相州鎌倉に居住し、天性刀剣お上る術お得たり、足利将軍尊氏命に依て、京師に来る、鎌倉の松葉け谷日静上人は、尊氏の叔父也是へ帰して法名お授られ、妙本阿弥と号す、是に依て、本光此業お用る、文明年 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0317_1863.html - [similar]
人部三十二|盗賊|雑載
[p.0833] [p.0834] 窻の須佐美 二 御先手組与力士依田佐介といへる、少し学門の志もありけるが、賊盗改役の道も功者にて、能勤めたりけり、同士の友に語りしは、往来の道に出れば、盗賊は明らかに見ゆるもの也、悉く捕へば限りなし、困窮して盗賊おなすものお、こと〴〵く捕へば、下賤の程は尽ぬべし、下の従ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0833_2211.html - [similar]
地部二十四|出雲国|郷
[p.0475] [p.0476] 出雲風土記 秋鹿郡 恵曇郷(○○○)、郡家東北九里卅歩、須佐能乎命御子、磐坂日子命、国巡行坐時、至坐此処而詔、此処者国稚美好、有国形如画鞆哉、吾之宮者是処造事者詔、故雲恵伴、〈神亀三年、改字恵曇、〉 多太郷(○○○)、郡家西北五里一百廿歩、須佐能乎命御子、衝杵等乎而〈◯而恐衍〉留比古 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0475_1995.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0083] [p.0084] 姓名録抄 朝臣 藤原 源 平 橘 大中臣 菅原 良峯(よしみね) 大江 在原 紀 高階(たかしな) 中臣 南淵(なんふち) 賀陽(かや) 三善 貞 巨勢(こせ) 大枝(おおえた) 高橋 宮道(みやち) 小野 令(よし)宗 大蔵 惟(これ)宗 菅(すか)野 秋篠(しの) 和気(け) 林 佐伯(さいき)賀茂 雀部(さヽいへ) 滋野 安 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0083_363.html - [similar]
地部四十一|津|名称
[p.0482] 揃注倭名類聚抄 三道路 按尚書禹貢東至于孟津、正義、津是渡処、微子、若渉大水其無津涯、正義、無津済涯岸、論語、使子路問津焉、鄭注、済渡処也、見於史伝者、如延平津、霊昌津、黎陽津、小平津、白馬津、棘津、竇津、君子津、皆呼可渡処謂之津、則津即与下条之済同、当訓和多利、其豆、宜以湊充之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0482_2395.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|驚
[p.0760] 名物六帖 人事四/性行笑諦 亡魂(たまおぬかす/○○)〈南史韋叡伝、楊大眼、将万余騎来戦、矢貫大眼右臂、亡魂而走、〉 喪胆(きおとりうしなふ/○○) 破胆(きもつぶす/○○)〈言行錄、西賊聞之驚破胆、〉 落胆(きもつぶす)〈韻府、落胆、唐書、謄落温御史、〉 胆落(きもつぶす)〈見上〉 失魂(きもつぶす)〈顔 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0760_4538.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|四姓
[p.0183] 南留別志 四 一四姓といふ事は、天竺にある事なり、源平藤橘お四姓といひたるは、仏法お信ずるあまりに、何事も天竺の事およしと思ひて、それに擬していへるなり、はてはかた田舎の人は、此四つより外は姓はなしと思ひて、外の姓の人も、皆此四つの内にあらためたれば、今はまことに此四つより外はなき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0183_1125.html - [similar]
地部二十|陸奥国下|国産/貢献
[p.0157] 毛吹草 三 陸奥 仙台紬 紙布〈奉書およりておりたる物也〉 沙金 奉書 雑紙 土器 埋木灰〈香炉に用之〉 糒 大蕪 鷹 鯟(かど) 石花(かき) 金鼠(きんこ)〈金花山と雲島に有海鼠也、腸共に用之、わた金色なり、〉 子籠(こごもり)の塩引〈衣川にある鮭と雲〉 大鮒 熊一丈皮 尾駁駒 馬尾〈諸国へ商之〉 岩城 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0157_597.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0084] 拾芥抄 中本/姓尸録 朝臣 藤原 菅原(すがはら) 在原 池原 春原 三原(みはら) 永原 時原 茲原 家原 葛(かつら)原 朝原 中原〈又連〉豊原〈又連〉 清原 良岑(よしみね) 大江(え) 大枝(おヽえた)〈或同大江〉 大蔵 大宅(やけ)〈又真人又首〉 大野(おの) 大豆(と) 大神(おヽか) 大中臣(おヽなかとみ)大春日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0084_364.html - [similar]
地部二十七|周防国|建置沿革
[p.0684] 先代旧事本紀 十国造 大島国造 志賀高穴穂朝、〈◯成務〉無邪志国造同祖兄多毛比命児穴倭古命定賜国造、 波久岐国造 瑞籬朝、〈◯崇神〉阿岐国造同祖金波佐彦孫豊玉根命定賜国造 周防国造 軽島豊明朝、茨城国造同祖加米乃意美定賜国造、 都怒国造 難波高津朝、〈◯仁徳〉紀臣同祖都怒足尼児田島足尼定賜国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0684_2927.html - [similar]
地部二十四|出雲国|郷
[p.0476] [p.0477] 出雲風土記 出雲郡 健部郷(○○○)、郡家正東一十二里二百廿四歩、先所以号宇夜里者、宇夜都弁命、其山峯天降坐之、即彼神之社、主〈◯主当作至〉今猶坐此処、故雲宇夜里、而後改所以号健部之、〈◯之当作者〉纏向檜代宮御宇天皇〈◯景行〉勅不忘朕御子倭健命之御名、健部定給、爾時神門臣古禰健部 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0476_1997.html - [similar]
植物部二十五|草十四|蓍
[p.0720] 揃注倭名類聚抄 十/草 曲礼正義引劉向雲、蓍之言蓍、亀之言久、亀千歳而霊、蓍百年而神、以其長久、故能弁吉凶也、御覧引洪範五行伝雲、亀之言久也、千歳而霊、此禽獣而知吉凶者也、蓍之為言耆、百年一本生百茎、此草木之寿、知吉凶者也、〓人以問鬼神焉、白虎通義雲、乾草枯骨、衆多非一、独以蓍亀何 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0720_3143.htm... - [similar]
封禄部三|職田〈公廨田 併入〉|大臣納言職田
[p.0079] [p.0080] [p.0081] [p.0082] [p.0083] [p.0084] 類聚三代格 十五 太政官符 合職田一百卌町 内九十五町〈自元置六十町、今加卅五町、〉 外卌五町 太政大臣職田卌町〈内廿七町外十三町〉 大和国廿町〈城下郡十町添上郡十町〉 右図籍注太政大臣職田 山背国七町 相楽郡二町〈元並故右大臣正二位大中臣朝臣 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0079_273.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|雨衣/名称
[p.0488] [p.0489] 事物紀原 三/衣裘帯服 雨衣 事始曰、凡雨具周已有、左伝雲、陳成子衣製仗戈、杜預注曰、製雨衣也、是矣、炙轂子曰、帷絹油製之及油帽、陳始有之也、溤鑑又引左伝楚子次於乾谿、雨雪、王皮冠、秦復陶、以証雨衣、按、虞閉父為周陶正、注曰、陶復陶、白氏取為尚衣之職、杜預又以復陶為油衣、蓋 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0488_2543.html - [similar]
地部十三|上総国|建置沿革
[p.1025] 先代旧事本紀 十国造 須恵国造 志賀高穴穂、〈〇成務〉朝茨城国造祖、建許侶命児大布日意弥命、定賜国造、 馬来田国造 志賀高穴穂朝御世、茨城国造祖、建許呂命児深河意弥命、定賜国造、 上海上国造 志賀高穴穂朝、天穂日命八世孫忍立化多比命、定賜国造、 伊甚国造 志賀高穴穂朝御世、安房国造祖、伊 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1025_4141.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|肉食
[p.0044] [p.0045] 江戸繁昌記 初篇 山鯨 凡肉宜葱、一客一鍋連火盆供具焉、大戸以酒、小戸以飯、火活肉沸漸入佳境、正是樊噲貪肉死亦不辞、花和尚酔争論大起、鍋値約有三等、小者五十銭、中而百銭、大則二百、近歳肉価漸高、略与鰻〓頡亢、然其味甘脆、且功験之速人熟論値、其獣則猪、鹿、狐、兎、水〓、毛〓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0044_210.html - [similar]
人部二十|倹約〈吝嗇 併入〉|解説
[p.0049] 弁名 上 節倹〈二則〉 節者礼義之節也、礼義皆有所限、而不可踰越者、是之謂節、節之雲者、守其限而不敢踰越也、大節者、乃謂礼義之大限也、皆道之目也、自有聖達節、次守節之言、而後世遂有節士節婦之称、以命其人之徳已、倹者節用也、如温良恭倹譲、宋儒誤以為聖人威儀、遂謂倹不止節用者非矣、蓋倹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0049_163.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0588] 五雑俎 十/物 包亦瓜之類也、与狐一種而有甘苦之異、甘者為狐、詩所謂幡幡狐葉是也、苦者為包不可食、但可用以渡〓水而已、詩所謂包有苦葉、済有深渉是也、故夫子謂子路、吾凱包瓜也哉焉、能繫而不食、言但可玩而不〓可食也、注者乃以繫於一処而不〓能飲食、解之則凡草木之類皆然、何必狐瓜、此大可笑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0588_2558.htm... - [similar]
地部二十一|越前国|名称
[p.0223] [p.0224] 諸国名義考 下 越前 和名抄に、越前〈古之乃三知乃久知、国府在丹生郡、〉立入信友雲、京より越前敦賀郡へ行道に、道の口といふ地あり、この国の古名にかなへりといへり、名義は日本紀纂疏に、彼地有坂、名曰角鹿(つぬがと)、行人必踰此坂入越絶故名曰越也とあるは非なり、〈◯中略〉されど越 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0223_853.html - [similar]
地部二十四|出雲国|郷
[p.0474] [p.0475] 出雲風土記 意宇郡 母理郷(○○○)、郡家東南卅九里一百九十歩、所造天下大神大穴持命、越八国平賜而還坐時、来坐長江山而詔、我造坐而命国者、皇御孫命平世所知依奉、但八雲立出雲国者、我静坐国、青垣山廻賜而、玉珍置賜而守詔、故雲文理、〈神亀三年、改字母理、〉 屋代郷(○○○)、郡家正東卅九 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0474_1993.html - [similar]
帝王部五|践祚上|皇嗣践祚
[p.0250] 澄仲記 安永八年十一月八日、 一御用之儀候間、隻今可参旨、近習小番御免一統〈戌刻計〉被触、即刻参内、〈子刻過〉帝鑑間〈江〉各被召、関白殿御沙汰、則御書付四折第一の人〈江〉御渡、指退拝見、三公役人列座、御書付如左、 主上御不予被及御大切候、仍御継体帥宮息男祐宮〈九歳◯光格〉為御養子可有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0250_1142.html - [similar]
飲食部三|料理中|鱠
[p.0196] [p.0197] 本朝月令 六月 朔日内膳司供忌火御飯事高橋氏文雲、掛畏巻向日代宮御宇大足彦忍代別天皇〈○景行〉五十三年癸亥八月、詔群卿曰、〈○中略〉冬十月到于上総国安房浮島宮、爾時磐鹿六猟命従駕仕奉矣、天皇行幸於葛飾野、令御猟矣、太后八坂媛〈波〉借宮〈雨〉御座、磐鹿六猟命亦留侍、此時太后詔 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0196_733.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓氏音訓
[p.0188] [p.0189] [p.0190] [p.0191] [p.0192] 姓名録抄 一字訓姓七十二氏 源 橘 平 笠 船 伴 常(つね) 和(やまと) 台 都 秦 綾 蔵 林 神 文 太 国 郡 県 財 園 末 語 喭 民 山 海 河 膳 狩 贄 錦 別 金 館 狛 宮 於 仲下 道 上 長 馬 宗 寺 楢 堤 呉 度 津 内 路 通 求 舟 裳 食 湊凡 工 雲 貞 良 〓 私 勝 一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0188_1147.html - [similar]
動物部二十|介下|海蛤
[p.1631] [p.1632] 本朝月令 六月 朔日、内膳司供忌火御飯事 高橋氏文雲、〈○中略〉天皇〈○景行〉五十三年〈○中略〉行筆於葛飾野令御猟矣、大后八坂媛〈波〉借宮〈爾〉御坐、磐鹿六猟命亦留侍、此時太后詔磐鹿六猟命、此浦聞異鳥之音、其鳴駕我久久欲見其形、即磐鹿六猟命乗船到于鳥許、鳥驚飛於他浦、猶雖追行 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1631_7058.html - [similar]
人部二十四|名誉|斉名誉
[p.0311] 先哲叢談 五 高玄岱、字子新、一字斗胆、小字新右衛門、号天漪、又号婺山肥前人、仕大府、 又兼能書、其法自独立而得之、当世与林道栄斉名、白石曰、栄死子新独歩天下、南海篆隷歌曰、崎陽於華隻一葦、臨池之技皆精勤、先有林栄後高岱、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0311_667.html - [similar]
姓名部八|名上|名称
[p.0592] 日本書紀通証 一/ 〓言 今按、神代紀、多以名証其徳、曰尊曰命曰彦曰姫、皆美称也、皇代紀、有以地名称者、有以職業称者、有拠一時之事者、〈大鷦鷯、日本式之類、〉其余概当以之求焉、〈欽明紀曰、帝王本紀、多有古字、撰集之人、 〓経遷易、後人習読、以意刊改、伝写既多、遂致舛雑、帝王本紀者、推 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0592_3038.html - [similar]
姓名部八|名上|命名
[p.0639] [p.0640] 大峯文集 二/説類 名字説 古者生而名、冠而字、名有五、有信、有義、有象、有仮、有類、而字則取与名相属耳、老子以耽字、配名与字、孔子以尼丘、配名与字、鯉之伯魚、賜之子貢、由之子路、准而可知矣、且其名之也、亦皆非深考而後名也、臨時乃有取焉爾、取於其耳之耽、取於禱尼丘之山、取於 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0639_3151.html - [similar]
方技部十一|医術二|名人
[p.0775] [p.0776] 皇国名医伝後編 中 山脇東洋( ○○○○) 〈有木元善〉 山脇尚徳、字玄飛、一字子樹、〈号東洋〉本姓清水、父東軒、受業於山脇玄修、尚徳幼孤、〈○中略〉先是官医不療娼妓、尚徳亦排衆議而為之、躬至其所診察視諸如是類、務洗滌固習変世医之耳目、以激発其志気、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0775_2344.html - [similar]
飲食部十一|酒下|嗜酒
[p.0774] 先哲叢談 七 平玄中、字子和、小字源右衛門、号金華、〈○中略〉金華好酒痛飲、徂来送其之三河序曰、子和飲酒傲睨、深慕伯倫青蓮之為人、紫芝園漫筆曰、何充善飲、劉惔常雲、見何次道飲酒、使人欲傾家醸、予於平子和、亦雲、南郭記墓曰、飲酒慷慨、時或激烈至泣下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0774_3320.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|名家
[p.0437] 漢書 三十/芸文 漢興有斉旅之説、伝斉論者、昌邑中尉王吉、少府宋奇、御史大夫貢禹、尚書令五鹿充宗、膠東庸生、唯王陽名家(○○)、〈師古曰、王吉、字子陽、故謂之王陽、〉伝旅論語者、常山都尉襲奮、長信少府夏侯勝、丞相韋賢、旅扶卿、前将軍蕭望之、安昌侯張禹、皆名家(○○)、張氏最後而行於世、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0437_2358.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|格五
[p.0121] 漢書 六十四上/吾丘寿王伝 吾丘寿王字子贛、趙人也、年少以善格五召待詔、〈蘇林曰、博之類不用箭、但行梟散、孟康曰、格音各、行伍相各故言各、劉徳曰、格五棊行塞法曰、塞白乗五、至五格不得行、故雲格五、師古曰、即今戯之塞也、音先代反、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0121_491.html - [similar]
地部四十四|山下|越中国/立山
[p.0840] [p.0841] 万葉集 十七 立(たち)山賦一首并短歌 安麻射可流(あまさかる)、比奈爾名可加須(ひなになかかす)、古思能奈可(こしのなか)、久奴知許登其等(くぬちことごと)、夜麻波之母(やまはしも)、之自爾安礼登毛(しヾにあれども)、加波波之母(かはヽしも)、佐波爾由気等毛(さはにゆけども)、須売加未能( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0840_3833.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.