Results of 1 - 100 of about 159 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 11368 玉橋 WITH 7380... (3.231 sec.)
地部三十八|橋上|玉橋
[p.0118] 万葉集 九雑歌 七夕歌一首并短歌 久堅乃(ひさかたの)、天漢爾(あまのがはらに)、上瀬爾(かみつせに)、珠橋渡之(たまはしわたし)、下湍爾(しもつせに)、船浮居(ふねおうけすえ)、雨零而(あめふりて)、風不吹登毛(かぜふかずとも)、風吹而(かぜふきて)、雨不落等物(あめふらずとも)、裳不令湿(もぬらさず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0118_608.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1246] [p.1247] 万葉集 九雑 七夕歌一首久堅乃(ひさかたの)、天漢爾(あまのがはらに)、上瀬爾(かみつせに)、珠橋(たまはし/○○)渡之(わたし)、下湍爾(しもつせに)、船浮居(ふねうけすえて)、雨零而(あめふりて)、風不吹登毛(かぜふかずとも)、風吹而(かぜふきて)、雨不落等物(あめふらずとも)、裳不令湿(もぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1246_5336.html - [similar]
地部三十八|橋上|玉橋
[p.0117] 神道名目類聚抄 一宮社 御橋 玉橋とは、御橋お称美して雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0117_606.html - [similar]
地部三十八|橋上|玉橋
[p.0117] 倭訓栞 中編十三多 たまはし 玉橋の義玉、はほめたる詞、七夕などよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0117_607.html - [similar]
地部三十八|橋上|玉橋
[p.0118] 万葉集略解 九 玉橋の玉はほめていふのみ、〈◯中略〉牽牛のわたらん為に、織女の方より橋おわたす也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0118_609.html - [similar]
地部三十八|橋上|玉橋
[p.0118] 実麗卿記 文久三年三月十一日丁巳、今日賀茂下上社行幸也、攘夷御祈請雲々、〈◯中略〉未刻許上御社行幸有催、先�腰輿乗御、〈◯中略〉経橋殿西橋玉橋等、於楼門外下御、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0118_610.html - [similar]
地部三十八|橋上|玉橋
[p.0117] 八雲御抄 三上地儀 橋 たま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0117_605.html - [similar]
地部三十八|橋上|打橋
[p.0086] 万葉集 四相聞 大伴郎女和歌四首〈◯三首略〉千鳥鳴(ちどりなく)、佐保乃河門乃(さほのかはとの)、瀬乎広弥(せおひろみ)、打橋渡須(うちはしわたす)、奈我来跡念者(ながくともへば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0086_348.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1269] 万葉集 四相聞 大伴郎女和歌四首〈◯中略〉 千鳥鳴(ちどりなく)、佐保乃【河門】乃(さほのかはとの)、瀬乎広弥(せおひろみ)、打橋渡須奈(うちはしわたすな)、我来跡念者(わがくとおもへば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1269_5398.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|天河
[p.0146] 万葉集 八秋雑歌 山上臣憶良七夕歌十二首 天漢 あまの がは 、 相向立而 あひ むき たち て 、 吾恋之 わが こひ し 、 君来益奈利 きみ き ます な り 、 紐解設奈 ひも とき まけ な 、 右養老八年七月七日応令 久方之 ひさ かた の 、 漢瀬爾 あまのかは せ に 、 船泛而 ふ子 うけ て 、 今夜可君 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0146_909.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0094] 万葉集 二挽歌 明日香皇女木缶殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、 飛鳥明日香乃河之(とぶとりのあすかのかはの)、上瀬(かみつせに)、石橋渡(いはヾしわたし)、〈一雲石浪〉下瀬(しもつせに)、打橋渡(うちはしわたし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0094_427.html - [similar]
地部三十八|橋上|打橋
[p.0085] [p.0086] 万葉集 二挽歌 明日香皇女木缶殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、 飛鳥(とぶとりの)、明日香乃河之(あすかのかはの)、上瀬(かみつせに)、石橋渡(いはヾしわたし)、〈一雲石浪〉下瀬(しもつせに)、打橋渡(うちはしわたし)、石橋(いはヾしに)、〈一雲石浪〉生靡留(おひなびける)、玉藻毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0085_347.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1246] 万葉集 八秋雑 山上臣憶良七夕歌十二首 天漢(あまのがは)、相向立而(あひむきたちて)、吾恋之(わがこひし)、君来益奈利(きみきますなり)、紐解設奈(ひもときまけな)、一雲向河(かはにむかひて)、 右養老八年七月七日応令〈◯中略〉 牽牛者(ひこぼしは)、織女等(たなばたつめと)、天地之(あめつちの)、別 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1246_5335.html - [similar]
人部十三|動作|展転
[p.1000] 万葉集 三/挽歌 十六年〈○天平〉甲申春二月、安積皇子薨之時、内舎人大伴宿禰家持作歌六首、〈○中略〉 和豆香山(わづかやま)、御輿立之而(みこしたてして)、久堅乃(ひさかたの)、天所知奴礼(あめしらしぬれ)、展転(こひまろび)、泥土打雖泣(ひつちなけども)、将為須便毛奈思(せむすべもなし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1000_6006.html - [similar]
器用部二十九|輿|雑載
[p.0978] 万葉集 三/挽歌 十六年〈○天平〉甲申春二月、安積皇子薨之時、内舎人大伴宿禰家持作歌、 掛巻母(かけまくも)、綾爾恐之(あやにかしこし)、〈○中略〉和豆香山(わづかやま)、御輿立之而(みこしたヽして)、久堅乃(ひさかたの)、天所知奴礼(あめしらしぬれ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0978_4962.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0287] 万葉集 二挽歌 明日香皇女木〓(きのべ)殯宮之時柿本朝臣人麻呂作歌 飛鳥(とぶとりの)、明日香乃河之(あすかのかはの)、上瀬(かみつせに)、石橋渡(いはばしわたし)、〈◯中略〉幸而遊賜之(いでましてあそびたまひし)、御食向(みけむかふ)、【木〓】之宮乎(きのべのみやお)、常宮跡(とこみやと)、定賜(さ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0287_1443.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|蓋/繖
[p.0432] 万葉集 三/雑歌 長皇子遊猟路池之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首並短歌、〈○長歌略〉 反歌 久堅之(ひさかたの)、天帰月乎(あめゆくつきお)、綱爾刺(つなにさし)、我大王者(わがおほきみは)、蓋爾為有(きぬがさにせり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0432_2258.html - [similar]
植物部九|木八|榊
[p.0559] 万葉集 三雑歌 大伴坂上郎女祭神歌一首并短歌 久堅之(ひさかたの)、天原従(あまのはらより)、生来(あれきたる)、神之命(かみのみことは)、奥山乃(おくやまの)、賢木之枝爾(さかきのえだに)、白香付(しらがつく)、木綿取付而(ゆふとりつけて)、斉戸乎(いはひべお)、忌穿居(いはひほりすえ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0559_2012.htm... - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|朱鳥
[p.0160] 万葉集 二挽歌 柿本朝臣人麿献泊瀬部皇女、忍坂部皇子歌一首并短歌、 飛鳥(とぶとりの)、明日香乃河之(あすかのかはの)、上瀬爾(かみつせに)、生玉藻者(おふるたまもは)、〈◯中略〉 日本紀曰、朱鳥五年辛卯(○○○○○○)秋九月己巳朔丁丑、浄太参皇子川島薨、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0160_1076.html - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0405] 万葉集 六雑歌 冬十一月〈◯天平二年〉左大臣葛城王等賜姓橘氏之時、御製歌一首、 橘花者(たちばなは)、実左倍花左倍(みさへはなさへ)、其葉左倍(そのはさへ)、枝爾霜雖降(えだにしもふれど)、益常葉之樹(いやとこはのき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0405_1540.htm... - [similar]
天部二|霜|冬霜
[p.0177] 万葉集 一雑歌 志貴皇子御作歌 葦辺行 あし べ ゆく 、 鴨之羽我比爾 かも の は が ひ に 、 霜零而 しも ふり て 、 寒暮 さむき ゆふべは 、家之所念(いへしおもほゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0177_1116.html - [similar]
地部三十八|橋上|棚橋
[p.0110] 万葉集 十秋雑歌 七夕 天漢(あまのがは)、棚橋渡(たなはしわたせ)、織女之(たなばたの)、伊渡左牟爾(いわたらさむに)、棚橋渡(たなはしわたせ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0110_536.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 夫木和歌抄 二十六渡 やばせの渡 近江 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2310.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 増補地名便覧 近江名所 山田の渡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2312.html - [similar]
地部三十八|橋上|渡初
[p.0193] 言成卿記 慶応三年十月十五日、今日荒神口新橋渡初雲々、夫婦相揃老人渡雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0193_917.html - [similar]
地部三十九|橋下|近江国/勢多橋
[p.0316] 和爾雅 一下地理 近江国 勢田〈長橋渡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0316_1567.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 和爾雅 一下地理 近江国 矢橋(やはせ)〈渡〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2311.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 東海道名所図会 一 松本渡口 此所矢橋の舟わたしにて、湖上壱里なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2316.html - [similar]
地部三十八|橋上|黒木橋
[p.0088] 皇大神宮年中行事 一 一十一日旬神拝事 皇神達皆其坐方向蹲踞拝也、件神拝以往御河有入江黒木橋渡、仍号御橋神拝、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_365.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋具
[p.0126] 源平盛衰記 二十四 南都合戦同焼失附胡徳楽河南浦楽事 木津川に広さ一町計の浮橋渡して、左右に高欄お立たり(○○○○○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0126_681.html - [similar]
地部三十九|橋下|豊後橋
[p.0222] 世俗浅深秘抄 下 一行幸時、淀河桂河(○○)浮橋渡御時、公卿并近衛次将下馬、是定例也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0222_1108.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0467] 夫木和歌抄 二十六渡 永久四年百首船〈やばせの渡近江〉 源兼昌 にほてるややばせの渡する舟おいくたびみつヽせたのはしもり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0467_2322.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0467] [p.0468] 夫木和歌抄 三十三船 十題三十首旅 権僧正公朝となかよりはやこぎかへせ山田舟ひらのたかねに雲かヽりたり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0467_2323.html - [similar]
地部四十|渡|水橋渡
[p.0474] 善光寺紀行 明ぬれば、ほどなく水橋といふわたり(○○○○○○○○)にうつりぬ、 徒に人だのめなる水はしや舟より外に行かたもなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0474_2368.html - [similar]
地部四十|渡|水橋渡
[p.0474] 遊囊剰記 二十四 水橋は、岩瀬富山の両路、皆此渡に合す、往古は橋ありけるにや、今は名のみして、舟より外に行方なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0474_2369.html - [similar]
地部七|尾張国|疆域
[p.0490] 塩尻 五十五 一尾張川九瀬 大炊渡 鵜沼渡 板橋渡 気瀬渡 大豆途(まめと)渡 食卯渡 釈島渡墨俣渡 市川渡 是は古へ尾州より美濃へ渡る境なり、今の如きは濃州に属す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0490_2464.html - [similar]
地部三十八|橋上|制度
[p.0135] 青標紙 武家諸法度附勤向申合令条 一新築之城郭、私に経営する事お聴さず、〈◯中略〉 付道駅橋渡人馬等は雲に不及、私関所津守等往還之煩おなす事お聴さず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0135_726.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋行事
[p.0140] 吾妻鏡 七 文治三年三月十五日丁巳、江判官公朝、進使者申雲、可有両社行幸、橋渡行事、所奉之也、殊欲飾行粧、仍可為莫大経営、偏仰御成助也雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0140_742.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 伊勢参宮名所図会 二 山田矢橋の船場、〈何れも草津よりは西北の浜なり〉石場より船にて渡れば、五十町の海上也、山田の渡は、過半荷物お渡す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2314.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0467] 謡曲 竹生島 〈わき詞〉いかに是成舟に便船申さうなふ、〈して詞〉是は山田矢橋の渡し船にてもなし、御覧候へ海士の釣舟にて候程に、便船は協ひ候まじ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0467_2320.html - [similar]
地部三十八|橋上|打橋
[p.0086] 万葉集 七雑歌 羈旅作勢能山爾(せのやまに)、直向(たヾにむかへる)、妹之山(いものやま)、事聴屋毛(ことゆるせやも)、打橋渡(うちはしわたす)、 右七首〈◯六首略〉者、藤原卿〈◯房前〉作、未審年月、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0086_349.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 国花万葉記 十近江 山田の渡り 矢橋の渡 二所の舟間ちかし、東近江也、粟津の向ひ也、打出より乗船して渡れば、山田の渡りはちかし、矢橋は五十町計也、両所の間は十町計也、〈山田やばせのわたし舟と雲、山田は、のちより北に当る所也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2313.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 東海道名所図会 二 矢橋(やばせ)勢多より北壱里にあり、大津松本へ壱里の渡口なり、初めは年歴久遠にしてしれず、勢多橋、軍陣の時、此渡口に関所ありし事、旧記に見へたり、今芝田氏渡船の支配す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2315.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0467] 梅松論 下 去程に、正月〈◯建武三年〉十三日より三け日の間、山田矢橋の渡舟にて、宮〈◯後村上〉并北畠禅門、出羽陸奥両国の勢ども、雲霞の如く東坂本に参著しければ、頓て大宮の彼岸所お皇居として、三塔の衆徒残らず随奉る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0467_2318.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0467] 信長公記 十一 天正六年五月廿七日、信長、安土大水之様子可被成御覧、為御下松本より矢橋へ御舟にめされ、御小姓衆計にて御渡海、 寅六月十日、信長御上洛、又矢橋より御舟にて松本へ御上り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0467_2321.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0468] 雅筵酔狂集 附録 淡海八景 瀬田夕照 春の空おもひの外に暮がたき日あしや勢多のおほまはりする 日脚といふ熟字あり、矢橋の舟は、時として風波あらく、あやうきゆへ、勢田の方へまはりて行お、俗に大廻りといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0468_2324.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0467] 源平盛衰記 二十八 源氏追討使事 六人の大将軍、各一色に装束して打出給へり、〈◯中略〉近江の湖お隔て東西より下る、粟津原、勢多の橋、野路の宿、野洲の河原、鏡山に打向、駒お早むる人もあり、山田矢走(やまだやばせ)の渡し、志那今浜(しなこのはま)お浦伝ひ、船に竿さす者もあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0467_2317.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0467] 太平記 三十一 八幡合戦事附官軍夜討事 宰相中将殿〈◯足利義詮〉は、〈◯中略〉三月〈◯文和元年〉十一日、四十九院お立て、三万余騎、先伊祇寸三大寺にして手お分つ、或は漫々たる湖上に、山田矢早瀬(やまだやばせ)の渡舟の棹さす人もあり、或は渺々たる沙頭に、堅田高島お経て駒に鞭うつ勢もあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0467_2319.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋銭
[p.0153] [p.0154] [p.0155] 江都管鑰秘鑑 四 永代ばし為修復料往来の人々より渡り銭取度願出る事 永代橋町懸りとなつてより〈◯享保六年三月〉破損修復といふにおよばず、大風洪水の手当等まで、皆町方より致事なるに、彼長虹天に横はるともいふべき無双の大はしなれば、日々の費用大方ならず、深川筋の町人共、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0153_769.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0923] 源平盛衰記 二十四 南都合戦同焼失附胡徳楽河南浦楽事 入道〈○平清盛、中略、〉いか様に毛南都には、謀叛人の籠たると覚ゆ、追討使お遣て可攻とぞ披露せられける、南都の大衆此事お聞きて、落籠たる謀叛人は誰がしぞ、一天の君お始め奉り、卿相雲客奉流失、天下お乱て、今はのこる処なく振舞て、無実お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0923_5507.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1247] 万葉集 十秋雑 七夕 天河(あまのがは)、打橋(うちはし/○○)度(わたせ)、妹之家道(いもがいへぢ)、不止通(やまずかよはん)、時不待友(ときまたずとも)、 機(はた)、踏木持往而(ものヽふみきもてゆきて)、天河(あまのがは)、打橋度(うちはしわたす)、公之来為(きみがこんため)、 天漢(あまのがは)、棚橋( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1247_5337.html - [similar]
姓名部八|名上|名称
[p.0597] 古事談 三/僧行 文範卿雲、余慶僧正お験者と雲へども、被犯人妻雲々、僧正聞此事の後、向彼卿宅之処、得其意、称所労不出合、僧正猶大切に可申事有と被申けれども猶不出会、其時僧正呪而隻投出卜被申けるに、主忽悶絶して屏風の上お打越て 〓出、僧正さこそはとて被帰畢、三け日猶悶絶す、因之一門子息 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0597_3050.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|雑載
[p.0424] 続日本紀 二十三/淳仁 天平宝字四年八月甲子、勅曰、〈○中略〉得大師〈○藤原押勝〉奏称、〈○中略〉伏願廻臣所給大師之任、欲譲一南北両左大臣(○○○○○○)者、宜依所請、南卿(○○)〈○武智麻呂〉贈太政大臣、北卿(○○)〈○房前〉転贈太政大臣、庶使酬庸之典、垂跡於将来、事君之臣、尽忠於後葉、普告遐邇知朕意 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0424_2281.html - [similar]
遊戯部一|附攤|攤例
[p.0033] 法成寺摂政記 完弘二年二月十日戊子、戌時渡東三条、公卿十人許被来著西門後、陰陽師晴明達〈○達恐遅誤〉来、以随身召、時剋内来、有新宅作法、其後与上達部五六献後、召紙打攤、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0033_166.html - [similar]
動物部十二|鳥五|喚子鳥
[p.0969] 万葉集 八/春雑歌 大伴坂上郎女歌一首 尋常(よのつねに)、聞者苦寸(きくはくるしき)、喚子鳥(よぶこどり)、音奈都炊(こえなつかしき)、時庭成奴(ときにはなりぬ)、 右一首、天平四年三月一日佐保宅作、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0969_3959.html - [similar]
地部二十二|越中国|礪波郡
[p.0312] 万葉集 十七 礪波郡雄神河辺作歌一首 乎加味河泊(おかみがは)、久礼奈為爾保布(くれないにほふ)、乎等売良之(おとめらし)、葦附(あしつき)〈水松之類〉登流等(とると)、湍爾多多須良之(せにたたすらし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0312_1241.html - [similar]
地部四十一|津|高津
[p.0519] [p.0520] 万葉集 三雑歌 角麻呂歌久方乃(ひさかたの)、天之探女之(あまのさぐめが)、石船乃(いはふねの)、泊師高津者(はてしたかつは)、浅爾家留香裳(あせにけるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0519_2624.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|二十四気
[p.0116] 万葉集 十雑歌 春雑歌 久方之(ひさかたの)、天芳山(あめのかぐやま)、此夕(このゆふべ)、霞霏湄(かすみたなびく)、春立(はるたつ/○○)下(らしも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0116_904.html - [similar]
器用部二十五|舟上|種類/以原質為名
[p.0618] 万葉集 三/雑歌 角麻呂歌 久方乃(ひさかたの)、天之探女之(あまのさぐめが)、石船乃(いはふねの)、泊師高津者(はてしたかつは)、浅爾家留香裳(あせにけるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0618_3112.html - [similar]
方技部十八|疾病四|衄
[p.1444] 続古事談 四神社仏寺 兵庫頭知定といふ陪従ありけり、産穢に入て廿余日おへて、八幡の御神楽に参勤てかへり、事なかりければ、又臨時祭に参たりけるに、舞殿にて 鼻血( ○○) あえたりければ、恐おなしてまかり出て思様、此産穢の外不浄の事なし、この祟りにやと疑ふ程に、知定がむすめの十歳ばかりなる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1444_4823.html - [similar]
地部四十三|山上|尾
[p.0699] 古事記 上 爾八十神、謂其菟雲、女将為者、浴此海塩、当風吹而、伏高山尾上(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0699_3288.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0682] 万葉集 十/秋雑歌 七夕 風吹而(かぜふきて)、河波起(かはなみたちぬ)、引船丹(ひきふねに)、度裳来(わたりもきませ)、夜不降間爾(よくだヽぬまに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0682_3457.html - [similar]
方技部十|医術一|医術初見
[p.0651] [p.0652] 古事記 上 其八十神、各有欲婚稲羽之八上比売之心、共行稲羽時、於大穴牟遅神負袋、為従者率往、於是到気多之前時、裸莬伏也、爾八十神謂其莬雲、女将為者、浴此海塩、当風吹而、伏高山尾上、故其莬従八十神之教而伏、爾其塩随乾、其身皮悉風見吹拆故、痛苦泣伏者、〈○中略〉於是大穴牟遅神教 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0651_1972.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|名称
[p.0057] 万葉集 四相聞 湯原王歌 月読(つきよみ/○○)之(の)、 光二来益 ひかり に き ませ 、 足疾乃 あし ひき の 、 山乎隔而 やま お へだて ヽ 、不遠(とほからな)国(くに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0057_319.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0067] 万葉集 四相聞 吹黄刀自歌 河上乃(かはのへの)、伊都藻之花乃(いつものはなの)、何時何時(いつもいつも)、来益我背子(きませわがせこ)、時自異目八方(ときじけめやも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0067_490.html - [similar]
地部五|摂津国|村里/都邑
[p.0375] [p.0376] 和漢三才図会 七十四摂津 東生郡〈或用成字〉 按、大坂(○○)旧東生郡内一邑名、而今広跨于西生郡、民家衆於東、其境以岸為限、今之天神橋筋東裏通、自北至南有山岸形、〈有川、流于南北、名東横堀、大概為境、〉東高西卑、地面坂嶝多、故呼曰大坂矣、元和以来益繁昌、其瓦土壁土礎土、自東〓西 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0375_1966.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|波
[p.1262] 万葉集 十二古今相聞往来歌 寄物陳思 登能雲入(とのぐもり)、雨零河之(あめふるかはの)、【左射礼浪】(さざれなみ)、間無毛君者(まなくもきみは)、所念鴨(おもほゆるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1262_5344.html - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0760] [p.0761] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯天武〉御製歌 三吉野之(みよしぬの)、耳我嶺爾(みヽがのみ子に)、時無曾(ときなくぞ)、雪者落家留(ゆきはふりける)、間無曾(ひまなくぞ)、雨者零計類(あめはふりける)、其雪乃(そのゆきの)、時無如(ときなきがごと)、其雨乃(そのあめの)、間無如(ひまなきがごと)、隈毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0760_3592.html - [similar]
人部三十二|盗賊|追落
[p.0813] 尺素往来 夜討、強盗、〈○中略〉追落等、此間聊蜂起事、於京都者侍所、於国郡者守護、可被致厳密撿断歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0813_2179.html - [similar]
地部四十|渡|大和国/狭野渡
[p.0419] 万葉集 三雑歌 長忌寸奥麻呂歌一首 苦毛(くるしくも)、雰来雨可(ふりくるあめか)、神之埼(みわがさき)、【狭野乃渡】爾(さぬのわたりに)、家裳不有国(いへもあらなくに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0419_2066.html - [similar]
植物部十五|草四|菅
[p.0958] 万葉集 七/雑歌 旋頭歌橋立(はしだての)、倉椅川(くらはしがはの)、河静菅(かはしづすげ/○○○)、余苅(わがかりて)、笠裳不編(かさにもあまず)、川静菅(かはしづすげ)、 右二十三首、〈◯二十二首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0958_3930.htm... - [similar]
人部二十|倹約〈吝嗇 併入〉|制令
[p.0054] 大内家壁書 諸人過差御禁制之事 諸人過差事、度々被仰出之処、動不拘御法度之条不可然、殊御参洛之事、可依京都御左右之間、年内来春無御油断也、然間正月諸人出仕之事、可被禁過差也、少分限同外様衆、並無力之輩、衣裳不可新調、或令用意、或雖令著用、可布子等也、然間専武具可致参洛用意也、伹分限 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0054_174.html - [similar]
人部九|性情上|楽
[p.0726] 万葉集 九/雑歌 撿税使大伴卿登筑波山時歌一首〈並〉短歌 衣手(ころもでの)、常陸国(ひたちのくにの)、二並(ふたなみの)、筑波乃山乎(つくばのやまお)、欲見(みまくほり)、君来座登(きみがきますと)、〈○中略〉男神毛(おのかみも)、許賜(ゆるしたまへり)、女神毛(めのかみも)、千羽日給而(ちはひたまひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0726_4254.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|以用法為名
[p.0457] 古今要覧稿 器財 雨傘(○○) 雨傘は宗五大草紙に、雨がさは雲々と見えたるより外は、ふるく雨がさといへる事聞えず、しかれども雨零者(あめふれば)、将蓋跡念有(きんとおもへる)、笠乃山(かざのやま)雲々、〈万葉集〉と見えたるなど、みな雨がさなれば、ふるくより今の製の如き画も有しものならんとは、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0457_2374.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0739] 万葉集 三雑歌 登神岳、山部宿禰赤人作歌一首并短歌、 【三諸乃】(みもろの)、【神名備山】爾(かみなびやまに)、五百枝刺(いほえさし)、繁生有(しヾにおひたる)、都賀乃樹乃(つがのきの)、弥継嗣爾(いやつぎつぎに)、玉葛(たまかづら)、絶事無(たゆることなく)、在管裳不止将通明日香能(ありつヽもつ子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0739_3483.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|牽〓
[p.0711] [p.0712] 万葉集 十八 奈都乃欲波(なつのよは)、美知多豆多都之(みちたづたづし)、布禰爾能里(ふねすにのり)、可波乃瀬其等爾(かはのせごとに)、佐乎佐指能保礼(さおさしのぼれ)、右件歌者、御船以綱手(○○)遡江、遊宴之日作也、伝誦之人、田辺史福麻呂是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0711_3658.html - [similar]
人部二十六|行旅〈遊覧併入〉|餞
[p.0435] [p.0436] 万葉集 十九 閏三月〈○天平勝宝四年〉於衛門督大伴古慈悲(こじび)宿禰家、餞之入唐副使同胡麻呂宿禰等歌二首、〈○一首略〉 梳毛見自(くしもみじ)、屋中尾波可自(やぬちもはかじ)、久左麻久良(くさまくら)、多婢由久伎美乎(たびゆくきみお)、伊波布等毛比氐(いはふともひて)、〈作主未詳〉 右 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0435_1065.html - [similar]
植物部二|木一|松名木
[p.0100] 古事談 二臣節 実方経廻奥州之間、為見歌枕、毎日出行、或日あこやの松みにとて、欲出之処、国人申雲、あこやの松と申所こそ、国中に候は子と申之時、老翁一人進出申雲、君はいづべき月のいでやらぬかな〈此歌みちのくのあこやの松にこがくれて〉と申古歌お思召て、被仰下候歟、然ば件歌は、出羽陸奥未 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0100_376.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0910] [p.0911] 明月記 完喜元年十一月十四日戊寅、早旦詣相国奉謁、歌事猶被示合、有不甘心事等、隻今参入可申、先可持参此歌由被命、〈件歌書之、二巻也、〉先参殿申其由、屏風已調出在御前、〈但雲画図之体、総天金物等甚疎荒、末代事、万事如此歟、〉期日可直由被仰、〈行兼承之所調也、絵兼康也、〉小時 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0910_5151.html - [similar]
地部六|伊勢国|島嶼
[p.0425] 万葉集 一雑歌 明日香清御原御宇天皇代 天渟中原瀛真人天皇 麻続王流於伊勢国伊良虞島(○○○○)之時、哀傷作歌、打麻乎(うちそお)、麻続王(おみのおほきみ)、白水郎有哉(あまなれや)、射等籠荷四間乃(いらごがしまの)、珠藻苅麻須(たまもかります)、 麻続王聞之感傷和歌 空蝉之(うつせみの)、命乎惜美(い ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0425_2170.html - [similar]
植物部二十二|草十一|紫金牛/百両金
[p.0441] 草木六部耕種法 十一/需花 百両金(たちばな)は大抵鉢植にのみする者なり、仮令ひ花壇に作るとも、草能く繁生する野土山土お採て篩(ふるひ)にて能透し、此細末にしたる土十荷に、干鰛粉(ほしかのこ)五升、油糟粉五升お能く調合して植べし、最も陰地お良とす、其植たる上に日覆お設て、夜は此お除て露お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0441_1962.htm... - [similar]
動物部十五|虫下|蝉/名称
[p.1185] [p.1186] 万葉集 一/雑歌 麻続王聞之感傷和歌空蝉之(うつせみの)、命乎情美(いのちおおしみ)、浪爾所湿(なみにぬれ)、伊良虞能島之(いらごのしまの)、玉藻苅食(たまもかりおす)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1185_4940.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0828] 医学天正記 乾上 中寒( ○○) 一山田忠兵衛、〈壮男〉感増寒、足冷五六日不止、今洩瀉 温中湯 五積に去奴〈○中略〉 中湿( ○○) 一深谷又右衛門、湿熱之証、及十一日大便唐、夜中譫言、目赤渇、脈弦実、 清心湯 大柴胡也 譫止熱未退、大便唐、 白虎に加参 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0828_2508.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1332] 救瘟袖暦 温治験 宝暦の末年、東都 大疫( ○○) あり、其証自汗壮熱煩渇、小便頻数淋痛短少、大便或は秘し或は唐す、甚者は頭眩、嘔逆譫語脈浮緩なり、類案に羅子の説お引て雲、 風湿( ○○) と名づく、傷寒にあらずとありて、五苓散お主とせり、此説に従ひ五苓散お煎湯となし与へて、人お救ふこと多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1332_4431.html - [similar]
人部四|身体一|汗
[p.0306] 倭訓栞 前/阿編二 あせ〈○中略〉 汗は熱湿(あつしめり)の義、しめ反せ也、汗水といふ語、平家物語に見えたり、斎宮の忌詞に、血おあせといふも似たるおもてなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0306_1647.html - [similar]
方技部十五|疾病一|痛風
[p.1218] 叢桂亭医事小言 四 痛風 鶴膝風 痛むものは 風湿( ○○) に属すこと古来の説也、故に痛風は治療に発散の意お帯て方組ある也、金匱に歴節とあり、此病湿には属すれども、淤血のある人の疾也、手足共に痛あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1218_3900.html - [similar]
植物部二十八|藻|雑載
[p.0929] 常陸国風土記 多珂郡 郡南卅里藻島駅家、〈◯中略〉昔倭武天皇乗船浮海、御覧島磯、種種海藻多生茂繁、因名、今亦然、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0929_4245.htm... - [similar]
地部四十|渡|渡船/布施屋
[p.0391] 芭蕉文集 十八楼記 美濃の国ながら川に臨みて水楼あり、〈◯中略〉右に渡し船浮ぶ、里人行かひしげく、漁村軒おならべて、網おひき釣お垂る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0391_1964.html - [similar]
地部四十|渡|雑載
[p.0478] 万葉集 十秋雑歌 七夕 天漢(あまのがは)、安渡丹(やすのわたりに)、船浮而(ふねうけて)、秋立待等(あきたつまつと)、妹告与具(いもにつげこそ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0478_2390.html - [similar]
地部四十五|附原|駿河国/浮島原
[p.0952] 大平記 二 俊基朝臣再関東下向事 明る霞に松見へて、浮島が原お過行ば、塩干や浅き船浮て、おり立田子の自も、浮世お摎る車返し、竹の下道行なやむ、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0952_4213.html - [similar]
器用部二十五|舟上|種類/以原質為名
[p.0618] 万葉集 十九 向京路上依興預侍宴応詔歌一首並短歌 蜻島(あきつしま)、山跡国乎(やまとのくのお)、天雲爾(あまぐもに)、磐船浮(いはふねうかべ)、等母爾倍爾(ともにへに)、真可伊繁貫(まかいしヾぬき)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0618_3114.html - [similar]
動物部九|鳥二|鳰
[p.0604] 古事記 中/仲哀 於是其忍熊王、与伊佐比宿禰共被追迫、乗船浮海、歌曰、伊奢阿芸(いざあぎ)、布流玖摩賀(ふるくまが)、伊多氐淤波受波(いたでおはずは)、邇本杼理能(にほどりの/○○○○)、阿布美能宇美邇(あふみのうみに)、迦豆岐勢那和(かづきせなわ)、即入海共死也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0604_2228.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|名称
[p.0057] 万葉集 十秋雑歌 七夕 夕星毛 ゆふ づヽ も 、往来(かよふ)天道(あまぢお)、及何時鹿(いつまでか)、 仰而将待 あふぎ て また む 、月人壮(つきひとおとこ/○○○)、 右柿本朝臣人麻呂歌集出 詠月 天海 あめの うみに 、 月船浮 つきの ふ子 うけ 、 桂梶 かつら かぢ 、 懸而榜所見 かけ て こぐ み ゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0057_322.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1247] 夫木和歌抄 十七夕 家集七夕歌お 躬恒 雲はるヽあまのさよはし(○○○○○○○)たえまかもと渡りくらし七夕つめは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1247_5340.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1248] 玉葉和歌集 四秋 亀山院に奉ける七夕歌の中に 安嘉門院四条 またれつる天の河原に秋立てもみぢおわたす波のうきはし(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1248_5345.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|雑載
[p.1248] 万葉集 八秋雑 山上憶良七夕歌 牽牛之(ひこぼしの)、迎嬬船(つまむかへふね/○○○)、己芸出良之(こぎいづらし)、漢原爾(あまのかはらに)、霧之立波(きりのたてれば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1248_5346.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0094] 万葉集 二十 七夕歌八首安吉佐礼婆(あきされば)、奇里多知和多流(きりたちわたる)、安麻能河波(あまのがは)、【伊之奈弥】於可婆(いしなみおかば)、都芸氐見牟可母(つぎなみむかも)、〈◯中略〉 右大伴宿禰家持、独仰天漢作之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0094_429.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0621] 万葉集 八/秋雑歌 山上臣憶良七夕歌 如是耳也(かくのみや)、恋都追安良牟(こひつヽあらむ)、佐丹塗之(さにぬりの/○○○○)、小船(おぶね/○○)毛賀茂(もがも)、王纏之(たまやきの)、真可伊毛我母(まかいもがも)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0621_3139.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|二十八宿|牽牛星
[p.0097] [p.0098] 万葉集 八秋雑歌 山上臣憶良七夕歌 牽牛者 ひこ ぼし は 、織女等(たなばたつめと)、 天地之 あめ つち の 、別時(わかれしとき)由(ゆ)、伊奈宇之呂(いなむしろ)、 河向立 かはに むき たち 、 意空 おもふ そら 、 不安久爾 やす から なく に 、 嘆空 なげく そら 、 不安久爾 やす から な ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0097_583.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|洪水
[p.1200] 大乗院日記目録 三 文明七年八月廿二日、去六日近国大風大水、大和国一切不吹、希有事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1200_5071.html - [similar]
PREV 1 2 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.