Results of 1 - 100 of about 3967 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 3355 海路 WITH 1824 ... (7.162 sec.)
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 書言字考節用集 一乾坤 【海路】(かいろ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5443.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 書言字考節用集 一乾坤 【海原】(うなはら)〈俗字〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5275.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|辺
[p.1264] 書言字考節用集 一乾坤 海辺(うみばた/うみべ)〈旧事紀〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1264_5363.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1265] 書言字考節用集 一乾坤 沖(おき)〈韻瑞、湧揺也、又深也、〉 奥(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1265_5370.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1269] 書言字考節用集 一乾坤 【玄界灘】(げんかいなだ)〈又作源海、筑前、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1269_5394.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|摂津国/武庫海
[p.1278] 書言字考節用集 一乾坤 武庫海(むこのうみ)〈本名務古、万葉、作六児、摂州武庫郡、今雲兵庫、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1278_5428.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1252] 書言字考節用集 一乾坤 広海(わたづみ/わたのはら)〈又作広原海〉 方便海(同)〈万葉〉 渡津海(同)〈同上〉 海底(同)〈喜撰式〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1252_5290.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 古事記伝 十七 海道は、宇美都治と訓べし、万葉九〈二十八丁〉に、海津路、書紀景行巻に、海路などあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5445.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1272] 堀河院御時百首和歌 雑 海路 権中納言匡房 おほしほや淡路のせと(○○○○○)の吹わけにのぼり下りのかたほかくらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1272_5413.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 日本書紀 七景行 二十七年十月己酉、遣日本武尊令擊熊襲、〈◯中略〉然後遣弟彦等、悉斬其党類無余啾、既而従海路還倭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5446.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 延喜式 二十六主税 諸国運漕雑物功賃〈◯中略〉 北陸道 若狭国、海路〈駄別稲十束五把〉海流〈自勝野津、至大津、◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5449.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1283] 南海流浪記 四日、〈◯仁治四年正月〉石屋おたち乗船、滝の口にいたりておる、海路七里、海路之様、西は淡路島、臨行ば奇巌滑石、宛も如見山水、東千里、青山だもはるかに遠し、其中に眺望末にあたりて、幽に高野山みゆ、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1283_5450.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1267] 書言字考節用集 一乾坤 洋(なだ)〈海之大者〉 灘(同)〈増韻、瀬也、本朝俗、用為大洋之義謬乎、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1267_5379.html - [similar]
地部三十七|道路|行程
[p.0044] [p.0045] 延喜式 二十四主計 畿内 山城国 大和国〈行程一日〉 河内国〈行程一日〉 摂津国〈行程一日〉 和泉国〈行程上二日、下一日、〉 東海道 伊賀国〈行程上二日、下一日、〉 伊勢国〈行程上四日、下二日、〉 志摩国〈行程上六日、下三日、〉 尾張国〈行程上七日、下四日、〉 参河国〈行程上十一日、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0044_181.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1283] [p.1284] 徳川禁令考 五十三廻漕令条 海路測量之儀御書付(文久元酉年七月三日) 対馬守殿御渡 御勘定奉行江 覚 神奈川より長崎箱館江之海路暗礁等多く、是迄度々破船有之及難儀候由に而、此度英国より測量之儀申立、人命にも拘り候儀に付、御差許相成、且御用においても、追々大船出来、航海いたし候事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1283_5452.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 古事記 上 爾豊玉毘売命、知其伺見之事、以為心恥、乃生置其御子而、白妾恒通海道(○○)欲往来、然伺見吾形、是甚怍之、即塞海坂而返入、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5444.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|波
[p.1262] 古事記 上 故大国主神、坐出雲之御大之御前時、自波穂(○○)乗天之羅摩船而、内剥鵝皮剥、為衣服有帰来神、〈〇下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1262_5347.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1276] 北海道志 七海 渡島国 津軽海峡(○○○○) 津軽郡白神岬と、陸奥国竜飛岬と相対し、相距る海里十二里四分、峡中三の潮路あり、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1276_5423.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1255] 日本書紀 十八宣化 元年五月辛丑朔詔曰、〈◯中略〉夫筑紫国者、遐邇之所朝届、去来之所関門、是以海表之国、候海水(○○/うしほ)以来賓、望天雲而奉貢、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1255_5308.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 万葉集 十四東歌 宇奈波良乃(うなはらの)、根夜波良古須気(ねやはらこすけ)、安麻多阿礼婆(あまたあれば)、伎美波和須良酒(きみはわすらす)、和礼和須流礼夜(われわするれや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5279.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1275] 万葉集 三雑歌 又長田王作歌一首 隼人乃(はやびとの)、【薩摩乃迫門】乎(さつまのせとお)、雲居奈須(くもいなす)、遠毛吾者(とほくもわれは)、今日見鶴鴨(けふみつるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1275_5421.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|伊勢国/伊勢海
[p.1278] 万葉集 三雑歌 幸伊勢国之時安貴王作歌一首 伊勢海之(いせのうみの)、奥津白浪(おきつしらなみ)、花爾欲(はなにもが)、得裹而妹之(つヽみていもが)、家裹為(いへづとにせむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1278_5431.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|船印
[p.0723] [p.0724] 甲子夜話 四十三 第三十八巻に、琉球の使、東都へ参向のことお録す、そのとき薩侯は、陸路よりして豊前の大里に抵り、琉人は海路お経て赤間関に赴く、その道、予〈○松浦清〉が城北の迫戸お過ぐ、因て外廓に出て船行お望む、〈○中略〉きく薩摩のいろは船(○○○○)とて、四十八の船ありて、いろは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0723_3737.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 万葉集 二雑歌 角鹿津乗船時笠朝臣金村作歌一首并短歌 越海之(こしのうみの)、角鹿乃浜従(つぬかのはまゆ)、大舟爾(おほふねに)、真梶貫下(まかぢぬきおろし)、勇魚取(いさなとり)、海路爾出而(うみぢにいでヽ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5448.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 万葉集 九相聞 鹿島郡苅野橋別大伴卿歌一首并短歌〈◯長歌略〉 反歌海津路乃(うみつぢの)、名木名六時毛(なぎなむときも)、渡七六(わたらなむ)、加九多都波二(かくたつなみに)、船出可為八(ふなですべしや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5447.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1270] [p.1271] 西遊記続編 三 隠戸の瀬戸安芸の国隠戸の瀬戸といふ海あり、此所は国の南の山遥に突出て、六七里海上に出たり、其山の陸地に連る所甚だ細ければ、海へ出たる所程お山おほり窟て切り通ふして、舟のかよふ海路お別に造りしなり、其所人力お以て切明たりし事なれば、両方の岸せまり居て、其間の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1270_5409.html - [similar]
植物部二十八|藻|昆布
[p.0880] 蝦夷行記 五月よりはまた昆布にかヽり、其場所々々へ船出せり、昆布は西海路にはなく、東海路箱館の外海より蝦夷地へかけて、四五十里の間昆布の場所あり、是お取事いと心安き業にて、海底より苅取、浜辺へしきならべて、干あぐるまでの事なり、此業六月中迄に仕廻て、七月よりは一同に休み、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0880_3927.htm... - [similar]
飲食部一|飲食総載|名称
[p.0004] 日本書紀 七景行 十八年四月壬申、自海路泊於葦北小島而進食(みおしす)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0004_23.html - [similar]
地部二十|出羽国|国産/貢献
[p.0197] 延喜式 二十四主計 出羽国〈行程上卌七日、下廿四日、〉海路五十二日、 調庸輸狭布、米穀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0197_730.html - [similar]
地部二十二|越後国|雑載
[p.0355] 延喜式 二十六主税 諸国運漕雑物功賃 越後国 海路〈自蒲原津湊漕敦賀津船賃石別二束六把、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0355_1421.html - [similar]
地部二十二|佐渡国|国産/貢献
[p.0373] 延喜式 二十四主計 佐渡国〈行程、上卅四日、下十七日、〉海路卌九日 調庸並輸布 中男作物、布、鰒、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0373_1491.html - [similar]
地部三十四|壱岐国|国産/貢献
[p.1243] 延喜式 二十四主計 壱伎島〈海路行程三日〉 調、大豆廿三斛、小豆十一斛、小麦廿斛二斗、自余輸海石榴油薄鰒、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1243_5204.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0523] 延喜式 二十一玄蕃 蕃客従海路来朝、摂津国遣迎船、〈◯註略〉客舶将到難波津之日、国使著朝服、乗一装船候於海上、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0523_2649.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以地名為名
[p.0658] 堀川院御時百首 雑 海路 権少僧都永縁 追風にいたてにはしれつくし舟しきなみのせきせきとゞむとも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0658_3324.html - [similar]
地部十三|上総国|疆域
[p.1022] [p.1023] 南総郡郷考 乾 郡郷 疆域、南至安房国界、北至下総国界、東西至海路程南北二十二里余、東西十三里余、又曰、古へ総の国也、古語拾遺に上麻と出せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1022_4132.html - [similar]
地部二十一|越前国|村里/名邑
[p.0244] 延喜式 二十六主税 諸国運漕雑物功賃〈◯中略〉 越前国〈◯中略〉海路〈自比楽湊、漕敦賀津船賃、石別稲七把、(中略)自敦賀津運塩津駄賃、米一斗六升、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0244_949.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0523] 延喜式 二十六主税 諸国運漕雑物功賃 南海道 太宰府海路〈自博多津漕難波津船賃、石別五束、挟秒六十束、水手卌束、自余准播磨国、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0523_2650.html - [similar]
地部四十一|津|伊予国/饒田津
[p.0540] 日本書紀 二十六斉明 七年正月壬寅、御船西征、始就于海路、 庚戌、御船泊于伊予熟田津石湯行宮、〈熟田津、此雲爾枳陀豆、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0540_2768.html - [similar]
地部四十一|津|筑前国/博多津
[p.0546] 延喜式 二十六主税 諸国運漕雑物功賃 南海道 太宰府海路〈自博多津漕難波津船賃、石別五束、挟秒六十束、水手卌束、自余准播磨国、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0546_2811.html - [similar]
地部四十一|港|安房国/淡水門
[p.0576] 日本書紀 七景行 五十三年十月、至上総国、従海路、渡淡水門(○○○)、是時聞覚駕鳥之声、欲見其鳥形、尋而出海中、仍得白蛉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0576_2930.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鴡鳩
[p.0958] 日本書紀 七/景行 五十三年八月、是月、乗輿幸伊勢、転入東海、 十月、至上総国、従海路渡淡水門、是時聞覚賀鳥之声、欲見其鳥形尋而出海中、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0958_3890.html - [similar]
器用部六|容飾具一|船上装飾
[p.0363] 日本書紀 七/景行 四十年十月戊午、援日本武尊、則従上総、転入陸奥国、時大鏡懸於王船、従海路廻於葦浦、横渡玉浦、至蝦夷境、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0363_2161.html - [similar]
地部二十八|阿波国|板野郡/板東郡/板西郡
[p.0796] 南海流浪記 十日〈◯仁治四年二月〉ふくらおたち阿波の戸おわたりて佐伊田におる海路三里余、しましま入江々々の有様悦目養意、舟おヽりて阿波国坂東郡(○○○)大寺に宿す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0796_3432.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|近江国/不知哉川
[p.1155] 万葉集 四相聞 淡海路乃(あふみぢの)、鳥籠之山有(とこのやまなる)、不知哉川(いざやがは)、気乃己呂(けのこの)〈◯呂恐乃誤〉其侶波(ころは)、恋作裳将有(こひつヽもあらむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1155_4883.html - [similar]
動物部二十|介下|忘貝
[p.1637] 万葉集 六/雑歌 同〈○天平二年冬十一月〉大伴坂上郎女海路見浜貝作歌一首 吾背子爾(わがせこに)、恋者若(こふればくるし)、暇有者(いとまあらば)、拾而将去(ひろひてゆかん)、恋忘貝(こひわすれがひ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1637_7091.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|波
[p.1262] 古事記伝 五 故思に、書紀一書に国常立尊雲々、天万尊生沫蕩尊、〈沫蕩、此雲阿和那伎、〉沫蕩尊生伊奘諾尊とある、是はいと異なる一伝なり、かくて那伎に蕩字お書れたるは、平の義お取て、〈詩に、旅道有蕩などいふ蕩字のこヽろなり、〉水上の和たる意なるべし、〈或人も然雲き〉さて此に那美と対たる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1262_5346.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|波
[p.1261] 東雅 二地輿 波なみ 揚水也、亦鳴水也、古語になと雲ひしに、挙揚の義あり、されば旧事紀、日本紀に、挙の字、読てなといひけり、鳴るといひ、鳴くといふも、声お挙るの義也、鳴水とは、その音あるに因れるなり、たとへば阿波国風土記に、奈汰雲者、其浦波の音無止時、依而奈汰雲といふ義の如し、〈地 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1261_5339.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1254] [p.1255] 東雅 二地輿 海うみ〈◯中略〉 潮おば、古語にはしほといひしお、倭名抄には、潮字読てうしほと雲ひけり、しほと雲ひし義不詳、うしほといふは海潮なり、古事記には、海塩としるしたりき、食塩おもしほといへば、其名お分ち雲ひしなるべし、朝お潮といひ、夕お夕といふと見えたれば、あさしほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1254_5301.html - [similar]
動物部四|獣四|猿事蹟
[p.0300] [p.0301] 県門遺稿 四 白猿物語 もゝとせばかりのむかしなりけるとかや、さがみの国に住ける人、にしの国に事やありけむ、海路おとりつゝゆかむとて、ともなふ人みたりよたりもありけらし、あるみなとより舟出してけるに、いとあらましきあらし真風いたくおち来て、おもはぬかたにふねおやりぬるほどこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0300_1041.html - [similar]
地部三十四|対馬国|国産/貢献
[p.1264] 延喜式 二十四主計 対馬島〈海路行程四日〉 調、銀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1264_5271.html - [similar]
地部二十六|備前国|吉備国
[p.0570] 日本書紀 七景行 二十七年十二月、日本武尊〈◯中略〉従海路還倭、到吉備以渡穴海、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0570_2424.html - [similar]
地部二十八|淡路国|名称
[p.0766] 倭訓栞 前編二阿 あはぢ 淡路の国は吾恥の義なるよし旧事紀に見えたり、二尊みとのまぐはひして、子お生しめたる初めなれば、かくはいへるにや、人の禽獣に異なる所も、また恥お知て欲お縦まヽにせざるに在のみ、されど阿波国へ渡る海路の義にて、みやこ路、山跡道などいふに同じともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0766_3293.html - [similar]
天部四|風|風以方位為名
[p.0256] 拾玉集 二 一日百首 海路 兼てしりぬあなしの風お思ふより心つくしの波路なりとは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0256_1528.html - [similar]
地部四十|渡|桑名渡
[p.0427] 丙辰紀行 桑名 熱田より海路七里渡りて、伊勢国桑名にいたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0427_2117.html - [similar]
地部四十一|泊|名称
[p.0553] 倭訓栞 前編十八止 とまり 倭名抄に泊字およめり、宿るお体にいふ也、日本紀に、浦津二字おもよめり、泊は海路に就ていへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0553_2856.html - [similar]
地部四十九|岬|筑前国/山鹿岬
[p.1333] 日本書紀 八仲哀 八年正月壬午、幸筑紫、〈◯中略〉既而導海路、自山鹿岬廻之入岡浦、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1333_5650.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 書言字考節用集 二乾坤 【滄海】(あおうなばら)〈東海一名〉 蒼冥海(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5283.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入
[p.1249] 海は、うみと雲ひ、古くはあま、又はわたとも雲ふ、而して其大なるものお、うなばら、若しくは、わたのはらと雲へり、うみの称は、常に鹹水の渺慌たるものに用いれども、希には淡水の広大なるもの、即ち湖沼等に通することあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1249_5267.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1255] 倭訓栞 前編四宇 うしほ 潮およめり、古事記に、海塩お書り、焼たる塩に対へていふなり、新撰字鏡には、しほみづとよめり、字彙に、潮者地喘息也、随月消長、早曰潮晩曰夕、所以応月者、従其類也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1255_5302.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|波
[p.1262] 万葉集 十二古今相聞往来歌 寄物陳思 登能雲入(とのぐもり)、雨零河之(あめふるかはの)、【左射礼浪】(さざれなみ)、間無毛君者(まなくもきみは)、所念鴨(おもほゆるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1262_5344.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|辺
[p.1264] 万葉集 四相聞 高安王裹鮒贈娘子歌一首 奥幣往(おきへゆき)、辺去伊麻夜(へにゆきいまや)、為妹(いもがため)、吾漁有(わがすなどれる)、藻臥束鮒(もぶしつかふな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1264_5361.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|辺
[p.1265] 万葉集 十二古今相聞往来歌 寄物陳思 淡海之海(あふみのうみ)、【辺多】波人知(へたはひとしる)、奥浪(おきつなみ)、君乎置者(きみおおきては)、知人毛無(しるひともなし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1265_5368.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1267] 万葉集抄 三 なだは、なといふはなみなり、阿波国風土記雲、奈汰〈奈汰雲事者、其浦波之音無止時、依而奈汰雲、海辺者波立者奈汰等雲、〉たと雲はたかき義也、海の面渺々として波たかき所也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1267_5380.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1270] 万葉集 三雑歌 柿本人麻呂羈旅歌八首〈◯中略〉 天離(あまざかる)、夷之長道従(ひなのながちゆ)、恋来者(こひくれば)、自【明門】(あかしのとより)、倭島所見(やまとしまみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1270_5401.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|干満
[p.1256] 倭訓栞 前編十一志 しほのみちひ 潮の満乾也、天地の寿数十二万九千六百年、其息昼夜に、二呼二吸也、引息には元気升り、地沈むによりて、海水溢る、出る息には地もとの如く浮によりて、夕ひるといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1256_5313.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1268] 東遊記 五 三尊窟 伊豆国は、駿河相模の二国にはさまり、箱根より南海中へ二十五里出張りたる国なり、〈◯中略〉志摩国鳥羽の湊より、此国の下田の湊まで七十五里の海お遠州灘(○○○)と称して、日本第一の大洋とす、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1268_5387.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1269] 万葉集 四相聞 大伴郎女和歌四首〈◯中略〉 千鳥鳴(ちどりなく)、佐保乃【河門】乃(さほのかはとの)、瀬乎広弥(せおひろみ)、打橋渡須奈(うちはしわたすな)、我来跡念者(わがくとおもへば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1269_5398.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1267] 東雅 二地輿 波なみ〈◯中略〉 鳴水とは、その音あるに因れるなり、たとへば阿波国風土記に、奈汰(なた)雲者、其浦波の音無止時、依而奈汰雲といふ義の如し、〈地名に、鳴海、鳴渡などいふが如き、古語になみといひ、なだといふ事の如し、なみと雲ひしは、鳴海といふ語の如く、なだと雲ひしは、鳴渡とい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1267_5381.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|干満
[p.1258] 常山紀談 一 太田左衛門大夫持資は、上杉宣政の長臣也、〈〇中略〉宣政下総の庁南に軍お出す時、山涯の海辺お通るに、山上より弩お射かけられんや、又潮みちたらんや、はかりがたしとてあやぶみける、折ふし夜半のこと也、持資いざわれ見来らんとて馬お馳出し、やがて帰りて潮は干たりといふ、いかにし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1258_5322.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|常陸国/波逆海
[p.1281] 万葉集抄 十四 ひたちのくにヽ、なさかのうみといふは、いづくにあるぞと、としごろあまたの人にたづぬれども、すべてしりたる人なし、名おだにもきかずとなん申す、さればちからおよばぬによりてこれお案ずるに、常陸の鹿島の崎と、下総のうなかみとのあはひより、遠いりたる海あり、すえはふたながれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1281_5438.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1255] 釈日本紀 二十五和歌 弥箇如報〈三日潮也、私記曰、師説三日之潮、其沈急速、故欲読早待之、発語置此言乎、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1255_5307.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 古事記 上 此時伊邪那岐命、〈◯中略〉詔建速須佐之男命、女命者所知海原矣事依也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5277.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|辺
[p.1265] 古事記 上 於是其弟泣患居海辺(○○)之時、塩椎神来問曰、何虚空津日高之泣患所由、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1265_5366.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|辺
[p.1265] 古事記伝 十七 海辺は宇美弁多(○○○○)と訓べし、書紀に、海畔、古今集〈恋三〉に、世おうみべたに雲々とあり、万葉十二〈廿丁〉に、淡海之海(あふみのうみ)、辺多波人知(へたはひとしる)、後撰集に、へたのみるめ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1265_5365.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮道
[p.1258] [p.1259] 倭訓栞 前編十一志 しほのやほへ 神代紀に、潮八百重と見えたり、中臣祓に、潮の八百道、又潮の八百会とも見えたり、源氏にも、しほのやほあひとよめり、〈〇中略〉南海の潮道、入落たる船は留るよしなく、遂にかへらず、此道八丈が島に中るといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1258_5323.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1267] 太平記 二十 奥州下向勢逢難風事 兵船五百余艘、宮の御座船お中に立てヽ遠江の天竜なだお過ける時に、海風俄に吹あれて、逆浪忽に天お巻翻す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1267_5386.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|波
[p.1262] 万葉集 十三雑歌 反歌 阿古乃海之(あごのうみの)、荒礒之上之(ありそのうへの)、【小浪】(ささらなみ)、吾恋者(わがこふらくは)、息時毛無(やむときもなし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1262_5343.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|辺
[p.1265] 倭訓栞 前編二十七倍 へた 日本紀、万葉集に、海辺およみ、又辺おへたと訓ぜり、はたと通ず、奥に対しいふ也、伊勢阿濃の津に部田あり、海浜也、万葉集に、淡海の海へたは人しるおきつ波とよめる是也、後撰集に、何せんにへたのみるめおおもひけんおきつ玉もおかづく身にして、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1265_5364.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1254] 新撰字鏡 水 潮〈達驕反、平、淖也、志保弥豆、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1254_5297.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|波
[p.1261] 下学集 上天地 浪(なみ)波〈二字義同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1261_5338.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1252] 釈日本紀 十六秘訓 是獲滄冥〈こヽにあおうなはらおえき〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1252_5286.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|渚
[p.1263] 倭名類聚抄 一涯岸 渚 韓詩注雲、一溢一否曰渚、昌与反、〈和名奈木左〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1263_5351.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1270] 増補下学集 上一天地 【虫明迫門】(むしあけのせと)〈備前〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1270_5402.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1272] 曾禰好忠集 恋 由良のとお渡る舟人かぢおたえ行へもしらぬ恋の道かな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1272_5412.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名海
[p.1276] 枕草子 一 海は 水うみ よさのうみ かはぐちのうみ いせのうみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1276_5425.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 倭訓栞 中編三宇 うなばら 海およみ、海原と神代紀に見えたり、原は広平お称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5276.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1254] 源平盛衰記 七 成親卿流罪事 備前国阿江の浦より、内海(○○)お通て、児島と雲所に著給ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1254_5296.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 倭訓栞 前編二阿 あま(○○) 海おいふは、日本紀、万葉集に見ゆ、あおみの転語にして、蒼海の義成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5274.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 古事記伝 七 右の如く万葉に、波は皆清音の仮字おのみ書れば清てよむべし、つねに濁るはいかヾ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5280.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1254] 類聚名義抄 五水 潮〈音朝、うしほ、あさしほ(○○○○)、しほ、和同、〉潮夕〈あさしほ、ゆふしほ(○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1254_5300.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1256] 古今和歌集 十七雑 題しらず よみびとしらず わたつ海のおきつ塩あひ(○○○)にうかぶ淡の消ぬ物からよる方もなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1256_5311.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮道
[p.1260] 玉葉和歌集 八旅 題しらず 大江忠成朝臣 なるみがた塩せ(○○)の波にいそぐらし浦のはまぢにかヽる旅人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1260_5332.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|波
[p.1261] 倭訓栞 中編二十六米 めなみおなみ(○○○○○○) 波のうつに、一たびは高く、一たびは卑し、よて男女お分てるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1261_5341.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1266] 古今和歌集 十物名 おき火 みやこのよしか ながれいづるかただにみえぬ涙川おき(○○○)ひん時やそこはしられん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1266_5373.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1266] 千載和歌集 十二恋 寄石恋といへる心お 二条院讃岐 我袖は塩干に見えぬ沖の石の人こそしらね乾くまもなき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1266_5378.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1268] 伊豆海島風土記 中 御蔵島は、〈◯中略〉三宅島よりは五里ばかり南へはなれ、八丈灘(○○○)に近き島ゆへ、夕行甚だ早し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1268_5388.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1268] 忠見集 伊予に下るに、よしあるうかれめに、 音にきヽめにはまだみぬ播磨なる響のなだ(○○○○)と聞はまことか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1268_5390.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1269] 倭訓栞 前編十三世 せと 神代紀の歌にみゆ、万葉集に、湍門、迫門と書り、常に瀬戸と書も同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1269_5397.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1270] 散木棄歌集 五羈旅 むさけのせとヽいふ所にてよめる たのもしやむさけのせとおいる程は立しらなみもよらじとぞ思ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1270_5406.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|干満
[p.1258] 源氏物語 十三明石 月さして、しほのちかくみちきける跡もあらはに、なごり猶よせかへる浪あらきお、柴の戸おしあけて、詠めおはします、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1258_5320.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.