Results of 1 - 100 of about 1476 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7380 痛醜 WITH 7380 ... (8.913 sec.)
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0303] 万葉集 三/雑歌 太宰帥大伴卿讃酒歌十三首〈○中略〉 痛醜(あなみにく)、賢良乎為跡(さかしらおすと)、酒不飲(さけのまぬ)、人乎熟見者(ひとおよくみば)、猿二鴨似(さるにかもにる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0303_1049.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|性癖
[p.0784] 万葉集 三/雑歌 太宰帥大伴卿讃酒歌十三首〈○中略〉 賢跡(かしこしと)、物言従者(ものいふよりは)、酒飲而(さけのみて)、酔哭為師(えひなきするし)、益有良之(まさりたるらし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0784_4708.html - [similar]
人部九|性情上|楽
[p.0725] 万葉集 三/雑歌 太宰帥大伴卿讃酒歌十三首〈○十二首略〉 生者(いけるひと)、遂毛死(つひにもしぬる)、物爾有者(ものなれば)、今生在間者(このよなるまは)、楽乎有名(たぬしくおあらな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0725_4249.html - [similar]
人部八|生命|生
[p.0632] [p.0633] 万葉集 三/雑歌 太宰帥大伴卿讃酒歌十三首〈○中略〉生者(いけるひと)、遂毛死(ついにもしぬる)、物爾有者(ものにあれば)、今生在間者(このよなるまは)、楽乎有名(たのしくおあれな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0632_3566.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|賢
[p.1278] 万葉集 三/雑歌 太宰帥大伴卿讃酒歌 酒名乎(なけのなお)、聖跡負師(ひじりとおふせし)、古昔(いにしへの)、大聖(おほきひじり/○○)之(の)、言乃宜左(ことのよろしさ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1278_6767.html - [similar]
飲食部十一|酒下|讃酒
[p.0775] [p.0776] 万葉集 三雑歌 太宰帥大伴卿讃酒歌十三首験無(しるしなき)、物乎不念者(ものおおもはずは)、一坏乃(ひとつきの)、濁酒乎(にごれるさけお)、可飲有良師(のむべくあらし)、酒名乎(さけのなお)、聖跡負師(ひじりとおひし)、古昔(いにしへの)、大聖之(おほきひじりの)、言乃宜左(ことのよろしさ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0775_3324.html - [similar]
動物部四|獣四|猿事蹟
[p.0299] 兎園小説 十一集 白猿(○○)賊おなす事 文宝堂 佐竹侯の領国、羽州に山役所といふ処あり、此役所お預りおる大山十郎といふ人、先祖より伝来する所の貞宗の刀お秘蔵して、毎年夏六月に至れば、是お取り出だして、風お入るゝ事あり、文政元年六月例のごとく、座敷に出だし置きて、あるじもかたはら去らず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0299_1040.html - [similar]
地部四十一|津|伊予国/饒田津
[p.0541] 万葉集 十二古今相聞往来歌 悲別歌 柔田津爾(にぎたづに)、船乗将為跡(ふなのりせんと)、聞之苗(きヽしなへ)、如何毛君之(なにぞもきみが)、所見不来将有(みえこざるらん)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0541_2776.html - [similar]
人部一|人総載|老
[p.0083] 万葉集 十六/有由縁並雑歌 昔有老翁、曰竹取翁也、〈○中略〉古部之(いにしへの)、賢人藻(かしこきひとも)、後之世之(のちのよの)、堅〓将為跡(かたみにせむと)、老人矣(おひびとお)、送為車(おくりしくるま)、持還来(もてかへりね)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0083_512.html - [similar]
植物部三|木二|公孫樹
[p.0129] 林政八書 樹木播植方法、杉穂差様、〈◯中略〉 一いちよう種子、八月より九月迄熟見合、もぎ取、日に乾し、策にて打ち皮お去り、可成程浅く蒔入候、土深く埋め候へば、萌出少相成物に候、 附、皮は不取分候て、殻とも蒔入候ても不苦候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0129_510.html - [similar]
人部二十三|諫|諫主君
[p.0256] [p.0257] 陰徳太平記 十七 冷泉隆豊諫言之事 都督義隆卿諸迢の奥儀お研めんと、小伎芸に心およせ、武の学廃れ果、軍政号令の評論は失口にだも不説、〈○中略〉冷泉判官隆豊は此形状お熟見て、是偏に当家泯滅の時至れりと、歎き思しかば、或時義隆卿お諫て雲、公の御行跡お奉見に、更に夢共不覚、幻共不 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0256_532.html - [similar]
人部十一|言語|談話
[p.0840] 万葉集 三/雑歌 天平二年庚午冬十二月、太宰帥大伴卿向京上道之時作歌五首、〈○四首略〉 礒上丹(いそのうへに)、根蔓室木見之人乎(ねはふむろのきみしひとお)、何在登問者(いかなりととはば)、語将告可(かたりつげむか)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0840_4980.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|泣
[p.0747] 万葉集 四/相聞 紀女郎怨恨歌三首〈○中略〉 白妙乃(しろたへの)、袖可別(そでわかるべき)、日乎近見(ひおちかみ)、心爾咽飲(こヽろにむせび)、哭耳四所流(子のみしなかゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0747_4432.html - [similar]
方技部十五|疾病一|足病
[p.1206] 万葉集 二 同石川女郎更贈大伴田主中郎歌一首 吾聞之( わがきヽし) 、 耳爾好似( みヽによくには) 、 葦若未乃( あしかびの) 、 足痛(あなやむ/○○) 吾勢( あなやむわがせ) 、 勤多扶倍思( つとめたふべし) 、 右依中郎 足疾( ○○) 贈此歌問訊也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1206_3852.html - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0909] 万葉集 二/相聞 同石川女郎更贈大伴田主中郎歌一首吾聞之(わがきヽし)、耳爾好似(みヽによくにば)葦若未(あしかび/○○○)乃(の)、足痛吾勢(あしなへわがせ)、勤多扶倍思(つとめたぶべし)、右依中郎足疾、贈此歌問訊也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0909_3674.htm... - [similar]
動物部十七|魚中|玉筋魚
[p.1432] 摂陽群談 十六/名物土産 同〈○佃〉梭鱬(いかなご) 同所〈○西成郡佃村〉に捕之、梭似(かます)の子に魚たるお以て、世に梭魚子(かますこ)とも雲り、別辺郡尼崎、矢田部郡兵庫津等の浦辺にも網之、魚油お煎採て、其辛お市店に送り、或は田甫耕作の家に求め埋之地お肥せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1432_6188.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|同姓異字
[p.0180] 日本霊異記 下 智行並具禅師重得人身生国皇之子縁第卅九 尺善珠禅師者、俗姓跡(○)連也、負母之姓、而為跡氏也、〈○跡扶桑略記作安都(○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0180_1101.html - [similar]
方技部十六|疾病二|附贅
[p.1273] 日本霊異記 下 智行並具禅師重得人身生国皇之子縁第三十九 尺善珠禅師者、俗姓跡連也、負母之姓而為跡氏也、幼時随母居住大和国山辺郡磯城島村、得度精勤修学、智行双有、皇臣見敬、道俗所貴、弘法導人、以為行業、是以天皇貴其行徳、拝任僧正之、而彼禅師之頤右方有 大黶( ○○) 也、〈○中略〉 黶( ○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1273_4200.html - [similar]
飲食部十一|酒下|讃酒
[p.0776] 本朝続文粋 十一賛 酒讃 孝言朝臣米泉遺味、杜康濫触、香含晩桂、醸落秋桑、眼界花発、肝家葉張、騰騰乗興、携入酔郷、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0776_3325.html - [similar]
方技部十五|疾病一|留飲
[p.1187] 内科秘録 七 脾疼( ○○) 脾痛は古へ心痛に混淆し、胃心痛或は胃脘痛と雲て明辮無し、聖恵方に初て脾疼と称す、香川太仲、此証お 留飲( ○○) と唱てより、医俗共に雷同して売薬の招牌にも留飲と題して、今は通名になれり、素問に食痺と雲ひ、本事方に癖嚢と雲ふも皆此病のことなり、然れども脾疼と雲ふお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1187_3767.html - [similar]
方技部十五|疾病一|留飲
[p.1187] 医心方 二十五 治小児痞病方第七十二 病源論雲、小児胸厄熱実、 腹内有留飲( ○○○○○) 、致令栄衛痞塞、府蔵之気不宣通、其病腹内結脹満、或時発熱是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1187_3764.html - [similar]
方技部十五|疾病一|留飲
[p.1187] 病名彙解 二 留飲( りういん) 六飲の一つなり、入門に雲、水、心下に停て、背冷ること、手掌の大さのごとく、或は短気にして渇し、四支歴節疼痛し、脇痛て欠盆に引、咳嗽うたヽ甚しと雲り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1187_3766.html - [similar]
飲食部十一|酒下|讃酒
[p.0779] [p.0780] [p.0781] 正月揃 五 酒屋の孟趣まづ屠蘇お酌で令辰お祝す、初春の目出度、腹お鼓にうたふもまふも、此水よりさいはひなるはなし、飲ば甘露もかくやあらんと、心も飛たちうきたちて、わかやぎあそべり、かゝるいみじき物お、何として仏は戒め給ふやらん、〈○中略〉昔晋陶淵明葛巾おもつて酒お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0779_3328.html - [similar]
飲食部十一|酒下|讃酒
[p.0777] [p.0778] [p.0779] 酒食論 造酒正長持申様酒のいみじき事はみな、むかしも今も事ふりぬ、さけおこのみてのむ人は、むかしは封戸もましましき、後の世までもかはらけに、ならんとちかひし人もあり、竹お愛せし楽天も、酒おのめとぞ詩につくる、別おおしみし詩の序にも、三百盃とぞすゝめける、桃李の花 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0777_3327.html - [similar]
植物部二|木一|檉
[p.0123] 万葉集 三挽歌 天平二年庚午冬十二月、大宰帥大伴卿向京上道之時作歌五首、 吾妹子之(わぎもこが)、見師鞆浦之(みしとものうらの)、天木香(むろのき)樹者(は)、常世有跡(とこよにあれど)、見之人曾奈吉(みしひとぞなき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0123_481.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|灘
[p.1268] 万葉集 十七 天平二年庚午冬十一月、太宰帥大伴卿被任大納言〈兼帥如旧〉上京之時、陪従人等別取海路 入京、於是悲傷羈旅、各陳所心作歌十首、〈◯中略〉 昨日許曾(きのふこそ)、敷奈底婆勢之可(ふなではせしか)、伊佐魚取(いさなとり)、【比治奇乃奈太】乎(ひぢきのなだお)、今日見都流香母(けふみつる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1268_5389.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|賢
[p.1282] 続日本紀 三/文武 大宝三年七月甲午、又詔五位已上、挙賢良(○○)方正之士、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1282_6789.html - [similar]
人部十六|義|義例
[p.1202] [p.1203] 明良洪範 二十四 大母殿 大母殿台廟〈○徳川秀忠〉の御乳母にて賢良の女なり、其子某事は山中源左衛門の党類なるによつて、流罪に仰せ付られ、其後大母殿は台廟の御尊敬あなからず、〈○中略〉大母殿病にかヽり、甚はだ心元なき由聞召れ、御成遊ばされ仰せられ候は、思の外顔色も宜し、されども ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1202_6550.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|乳母例
[p.0282] [p.0283] 明良洪範 二十四 大母殿 大母殿、台廟〈○徳川秀忠〉の御乳母にて賢良の女なり、其子某事は、山中源左衛門の党類なるによつて、流罪に仰せ付られ、其後大母殿は、台廟の御尊敬あさからず、徒然おなぐさめん為に、毎月三四度づヽ茶の子お賜ひ、近習の女中など遣はされ、咄しなどいたし、これお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0282_1536.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴎
[p.0639] 万葉集 一/雑歌 天皇〈○舒明〉登香具山望国之時御製歌 山常庭(やまとには)、村山有等(むらやまあれど)、取与呂布(とりよろふ)、天乃香具山(あめのかぐやま)、騰立(のぼりたち)、国見乎為者(くにみおすれば)、国原波(くにばらは)、煙立籠(けむりたちこめ)、海原波(うなばらは)、加万目(かまめ/○○○)立多 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0639_2417.html - [similar]
地部四|大和国|雑載
[p.0307] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯舒明〉登香具山望国之時御製 山常庭(やまとには)、村山有等(むらやまあれど)、取与呂布(とりよろふ)、天乃香具山(あめのかぐやま)、騰立(のぼりたち)、国見乎為者(くにみおすれば)、国原波(くにばらは)、煙立籠(けぶりたちこめ)、海原波(うなばらは)、加万目立多都(かまめたちた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0307_1562.html - [similar]
地部三十八|橋上|打橋
[p.0085] [p.0086] 万葉集 二挽歌 明日香皇女木缶殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、 飛鳥(とぶとりの)、明日香乃河之(あすかのかはの)、上瀬(かみつせに)、石橋渡(いはヾしわたし)、〈一雲石浪〉下瀬(しもつせに)、打橋渡(うちはしわたし)、石橋(いはヾしに)、〈一雲石浪〉生靡留(おひなびける)、玉藻毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0085_347.html - [similar]
地部四十三|山上|天香久山
[p.0733] [p.0734] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯舒明〉登香具山(○○○)望国之時御製歌 山常庭村山有等(やまとにはむらやまあれど)、取与呂布(とりよろふ)、天乃香具山(あめのかぐやま)、騰立(のぼりたち)、国見乎為者(くにみおすれば)、国原波(くにばらは)、煙立籠(けぶりたちたつ)、海原波(うなばらは)、加万目立多都( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0733_3453.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯舒明〉登香具山望国之時御製歌 山常庭(やまとには)、村山有等(むらやまあれど)、取与呂布(とりよろふ)、天乃香具山(あめのかぐやま)、騰立(のぼりたち)、国見乎為者(くにみおすれば)、国原波(くにはらは)、煙立籠(けぶりたちこめ)、海原波(うなはらは)、加万目立多都(かまめたな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5281.html - [similar]
天部三|雪|沫雪
[p.0202] 万葉集 八冬雑歌 太宰帥大伴卿、冬日見雪憶京歌一首、 沫雪(あわゆきの)、保杼呂保杼呂爾(ほどろほどろに)、 零敷者 ふり しけ ば 、平城(ならの) 京師 みやこ し 、所念(おもほゆる)可聞(かも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0202_1286.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0305] 八丈島漂流記 延享二年 鹿猿兎などの類、都而なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0305_1064.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0303] 日本書紀 二十九/天武 四年四月庚寅、詔諸国曰、〈○中略〉莫食牛馬犬猿鶏之宍、以外不在禁例、若有犯者罪之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0303_1050.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0304] 常陸風土記 久慈郡 自郡西北六里河内里、本名古々之(こヽし)邑、〈俗説謂猿声(○○)為古々、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0304_1057.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0304] [p.0305] 夫木和歌抄 二十七/猿 六帖題 信実朝臣ふかき夜の深山かくれのとのいさるひとりおとなふ声のさびしき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0304_1059.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0303] 大和本草 十六/獣 猿〈○中略〉 馬経にむまやに母猴おかへば、馬の疫癘お除くといへり、潜確類書曰、猴皮辟馬疫、本邦にも猴の馬病おさる事おしれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0303_1052.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0305] 一話一言 十五 猿子眠 寿世青編雲、伏気有三種眠法、病竜眠、屈其膝也、寒猿眠、抱其膝也、亀鶴眠、踵其膝也、今も俗に膝お抱て眠るお猿子眠といふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0305_1062.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0305] 桃源遺事 五 一西山公〈○徳川光国〉むかしより、禽獣草木の類ひまでも、〈○中略〉この国〈○常陸〉へ御うつしなされ候、〈○中略〉獣の類〈○中略〉 唐猿〈尾有長尺余也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0305_1063.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0304] 嬉遊笑覧 十二/禽虫 猿まなこ、蚤とり眼は同じ事なり、守武千句に、こずえより来てこそほゆれ犬桜、さるまなこにて花おみる頃、丹前能に、好物おいへば、猿がのみ取眼雲々、今のみとり眼とのみいふは省きたることゝみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0304_1056.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0304] 倭訓栞 中編九/佐 さるのみさけび 猿の三叫也、詩に三声などいへるは、峡猿の物かなしきおのべたり、巫峡諦猿数行涙などもいへるによれるや、躬恒集猿の歌に、 心あらばみたびといふたび鳴声お物思ふ人にきかせざらなん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0304_1058.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0305] 雑談集 四 目もみえず耳もきこえず音(こえ)たヽず三つの猿こそたもちやすけれ いわざると見ざる聞ざるよりもなおおもはざるこそたもちがたけれ 不言不見不聞、見惑断じ易きこと石お破が如し、思惑断じ難きこと藕糸の如し雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0305_1060.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0305] のせざるさうし さるほどに、たんばのくに、のせの山に、としおへしさるあり、なおばましおのごんのかみと申ける、その子に、こけまるどのとて、世にこえてちえさいかくげいのふすぐれけるかたあり、此こけまるどの、あふぎおつとり、一さしまふて入給ふお、いかなるものもみるより、心そらになし、お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0305_1061.html - [similar]
飲食部四|料理下|茹物
[p.0261] 倭名類聚抄 十六菜羹 茹 文選伝玄詩雲、厨人進藿茹、有酒不盈杯、〈茹音人恕反、由天毛乃、藿音霍、葵藿也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0261_1150.html - [similar]
植物部二十|草九|小豆/名称
[p.0249] 和漢三才図会 百四/菽豆 腐婢 小豆花 〈和名阿豆木乃波奈〉腐婢有(○○○)三物(○○)、一葛花也、一此小豆花也、一海辺小樹也、〈木状如梔子茎葉多曲、其気似腐臭、〉名同物異也、此所謂腐婢乃赤小豆花也、気味〈辛平〉 飲酒不酔〈小豆花葉陰乾百日、為末水服方寸匕、或加葛花等分也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0249_1153.htm... - [similar]
飲食部十|酒上|制度
[p.0714] 享保集成糸綸録 三十七 完文九酉年正月一張はづれ之酒屋、来月朔日より、与力同心指遣相改之、若酒少成とも致所持候はヾ、酒道具ともに取上、其身は曲事可申付候、勿論請酒も帳はづれ之者共は、向後商売無用たるべし、右之日限前に、酒不残売払可申者也、正月完文十一亥年十二月一町中に而五味酒并白酒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0714_3151.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0303] 安斎随筆 後編三 一猿お厩に置事 稗海雲、晋趙固之馬病、郭璞見之曰、使獼猴相馴之病可愈雲、於是随璞之言果病愈矣、此説にもとづけるのみ、しかれども妄作なり、信ずる事なかれ、〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0303_1053.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0303] [p.0304] 倭訓栞 前編十/佐 さるぎ 厩にて馬おつなぐ木およべり、猿木の義也、猿お馬の祈禱にするは、郭璞が説によるとぞ、又猿の異名お馬留といへり、されど牧馬に猿が乗ば、馬多ぐ弊るといふめり、河童(かはらふ)はよく馬おなやますものにて、甚猿お畏るゝよし、物語多き事なれば、此故なるにや、馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0303_1054.html - [similar]
姓名部十|名下|遊女名
[p.0812] 万葉集 六 冬十二月〈○天平二年〉太宰帥大伴卿上京時娘子作歌二首〈○歌略〉 右太宰帥大伴卿、兼任大納言、向京上道、此日馬駐水城顧望府家、于時送卿府吏之中、有遊行女婦、 其字日児島也、〈○日一本作曰〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0812_3979.html - [similar]
飲食部十一|酒下|産地 名酒
[p.0747] 万葉集 四相聞 丹生女王贈太宰帥大伴卿歌二首〈○一首略〉古(いにしへの)、人乃令食有(ひとののませる)、吉備能酒(きびのさけ)、痛者為便無(やもはヾすべな)、貫簀賜牟(ぬきすたまはむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0747_3239.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0036] 万葉集 八冬雑 紀少鹿女郎 梅花歌 十二月爾者(しはすには)、沫雪零跡(あわゆきふると)、不知可毛(しらぬかも)、梅花開(うめのはなさく)、含不有而(ふヽめらずして)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0036_258.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1266] 万葉集 九雑歌 大宝元年辛丑冬十月、太上天皇〈◯持統〉大行天皇〈◯文武〉幸紀伊国時歌十三首、〈◯十二首略〉 為妹(いもがため)、我玉求(われたまもとむ)、於伎辺有(おきべなる)、白玉依来(しらたまよせこ)、於伎都白浪(おきつしらなみ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1266_5377.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0966] 万葉集 九/雑歌 天平元年己巳冬十二月、歌一首〈並〉短歌、 虚蝉乃(うつせみの)、世人有者(よのひとなれば)、大王之(おほきみの)、御命恐弥(みことかしこみ)、礒城島能(しきしまの)、日本国乃(やまとのくにの)、石上(いそののかみ)、振里爾(ふりにしさとに)、紐不解(ひもとかず)、丸寐(まろね/○○)乎為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0966_5722.html - [similar]
人部十一|言語|嘯
[p.0868] 万葉集 九/雑歌 撿税使大伴卿登筑波山時歌一首〈並〉短歌 衣手(ころもでの)、常陸国(ひたちのくにの)、二並(ふたなみの)、筑波乃山乎(つくばのやまお)、欲見(みまくほり)、君来座登(きみかきますと)、熱爾(あつけき)、汗可伎奈気(にあせかきなけ)、木根取(き子とりする)、嘯鳴登(うそぶきのぼり)、岑上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0868_5210.html - [similar]
器用部一|飲食具一|葉盤雑載
[p.0053] 神楽歌 韓神 末 也比良天乎(やひらでお/ ○○○ )、天耳止利毛知天(てにとりもちて)、和礼加良加見乃(われからかみの)、加良乎支世武哉(からおきせむや)、加良乎支世牟也(からおきせむや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0053_299.html - [similar]
動物部二|獣二|馬毛色
[p.0095] 倭名類聚抄 十一/牛馬毛 驄馬 説文雲、驄、〈音聡、漢語抄雲、驄青馬也、黄驄馬、葦花毛馬也、日本紀私記雲、美太良乎乃宇万(○○○○○○○)、〉青白雑毛馬也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0095_346.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0020] 倭名類聚抄 二/男女 男 説文雲、男〈音南、(音南原作南反、拠一本改)和名乎乃古(○○○)、〉丈夫也、公羊伝雲、丈夫、一雲、万葉集雲、〈万須良乎(○○○○)〉大人之称也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0020_180.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以地名為名
[p.0656] 万葉集 十四/東歌 相聞 母毛豆思麻(もヽづしま)、安之我良乎夫禰(あしがらおぶね)、安流吉於保美(あるきおほみ)、目許曾可流良米(めこそかるらめ)、己許呂波毛倍杼(こころはもへど)、 右十二首〈○十一首略〉相模国歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0656_3311.html - [similar]
植物部十四|草三|荻
[p.0913] 万葉集 十四/東歌 雑歌伊毛奈呂我(いもなろが)、都可布河泊豆乃(つかふかはつの)、佐左良乎疑(ささらおぎ/○○○○○)、安志等比登其等(あしとひとごと)、加多里与良斯毛(かたりよらしも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0913_3693.htm... - [similar]
地部十七|信濃国|小県郡
[p.1371] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 可良己呂茂(からころも)、須曾爾等里都伎(すそにとりつき)、奈苦古良乎(なくこらお)、意伎氐曾伎怒也(おきてぞきぬや)、意母奈之爾志氐(おもなしにして)、 右一首、国造少県郡(○○○)他田舎人大島、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1371_5458.html - [similar]
植物部十五|草四|萱草
[p.1073] 万葉集 三/雑歌 帥大伴卿歌五首〈◯四首略〉萱草(わすれぐさ/○○)、吾紐二付(わがひもにつく)、香具山乃(かぐやまの)、故去之里乎(ふりにしさとお)、不忘之為(わすれぬがため)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1073_4490.htm... - [similar]
人部三十|熊襲〈隼人併入〉|名称
[p.0732] 万葉集 六/雑歌 帥大伴卿遥思芳野離宮作歌一首 隼人乃(はやびとの)、湍門乃磐母(せとのいはほも)、年魚走(あゆばしる)、芳野之滝爾(よしのたきに)、尚不及家里(なほしかずけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0732_1899.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|次田温泉
[p.1095] 万葉集 六 帥大伴卿宿次田温泉(○○○○)聞鶴喧作歌一首 湯原爾(ゆのはらに)、鳴蘆多頭者(なくあしたづは)、如吾(わがごとく)、妹爾恋哉(いもにこふれや)、時不定鳴(ときわかずなく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1095_4684.html - [similar]
人部十三|動作|蒋
[p.0978] 万葉集 四/相聞 更大伴宿禰家持贈坂上大嬢歌十五首〈○中略〉 夢之相者(ゆめのあひは)、苦有家里(くるしかりけり)、覚而(おどろきて/○ )、掻探友(かきさぐれども)、手二毛不所触者(てにもふれねば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0978_5805.html - [similar]
動物部十八|魚下|鯨/名称
[p.1487] 万葉集 十七 天平二年庚午冬十一月、太宰帥大伴卿被任大納言、〈兼帥如旧〉上京之時、陪従人等、別取海路 入京於是悲傷羈旅、各陳所心作歌十首、 昨日許曾(きのふこそ)、敷奈底波勢之可(ふなではせしか)、伊佐魚取(いさなとり)、比治奇乃奈太乎(ひぢきのなだお)、今日見都流香母(けふみつるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1487_6458.html - [similar]
地部四十一|津|筑前国/博多津
[p.0545] 万葉集 十七 〈天平二年庚午冬十一月、太宰帥大伴卿、被任大納言兼帥如旧〉上京之時、陪従人等、別取海路 入京於是悲傷羈旅、各陳所心作歌十首、〈◯中略〉 【荒津】乃海(あらつのみ)、之保悲思保美知(しほひしほみち)、時波安礼登(ときはあれど)、伊頭礼乃時加(いづれのときか)、吾孤悲射良牟(わがこひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0545_2808.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|干満
[p.1258] 万葉集 十七 天平二年庚午冬十一月、太宰帥大伴卿被任大納言、〈兼帥如旧〉上京之時、陪従人等別取海路入京、於是悲傷羈旅、各陳所心作歌十首、〈〇中略〉 荒津乃海(あらつのうみ)、【之保悲思保美知】(しほひしほみち)、時波安礼登(ときはあれど)、伊頭礼乃時加(いづれのときか)、吾孤悲射良牟(わがこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1258_5318.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0005] 万葉集 十六有由縁并雑歌 筑前国志賀白水郎歌十首〈◯中略〉 荒雄良者(あらおらは)、妻子之産業乎婆(めこのなりおば)、不念呂(おもはずろ)、年之八歳乎(としのやとせお)、待騰来不座(まてどきまさず)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0005_28.html - [similar]
遊戯部一|附攤|名称
[p.0030] 杜工部集 十四/近体詩 虁州歌十絶句 蜀麻呉塩自古通、万斛之舟行若風、長年三老長歌裏、白昼攤銭高浪中、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0030_154.html - [similar]
地部三十四|対馬国|名所
[p.1267] 万葉集 十五 竹敷浦船泊之時、各陳心緒、作歌十八首、〈◯中略〉 多加之技能(たかしきの)、母美知乎見礼婆(もみぢおみれば)、和芸毛故我(わぎもこが)、麻多牟等伊比之(またむといひし)、等伎曾伎爾家流(ときぞきにける)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1267_5283.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴛鴦
[p.0609] 万葉集 二十 二月〈○天平宝字二年〉於式部大輔中臣清麻呂朝臣之宅宴歌十首 伊蘇能宇良爾(いそのうらに)、都禰欲比伎須牟(つねよひきすむ)、乎之杼里能(おしどりの/○○○○ )、乎之伎安我未波(おしきあがみは)、伎美我末仁麻爾(きみがまにまに)、 右一首、治部少輔大原今城真人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0609_2260.html - [similar]
動物部十三|虫上|蝦蟇事蹟
[p.1076] 類聚名物考 和歌十六 住吉記考 住吉の忘草の事 紀叔貞(よしさだ)住吉の浦に行て忘草おたづねければ、美女にあへり、来会お契りてわかれけるに、後の日行けるに、かの女来らず、つれ〴〵としてある所に、蛙の浜おあゆみ行あとおみれば、歌なり、 住よしの浜の見るめもわすれねばかりにも人にまたとはれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1076_4428.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|天河
[p.0146] 万葉集 八秋雑歌 山上臣憶良七夕歌十二首 天漢 あまの がは 、 相向立而 あひ むき たち て 、 吾恋之 わが こひ し 、 君来益奈利 きみ き ます な り 、 紐解設奈 ひも とき まけ な 、 右養老八年七月七日応令 久方之 ひさ かた の 、 漢瀬爾 あまのかは せ に 、 船泛而 ふ子 うけ て 、 今夜可君 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0146_909.html - [similar]
歳時部十四|踏歌節会|踏歌節会例
[p.1037] 年中行事歌合 八番 右 踏歌節会〈同十四日十六日〉 貞世 このとのヽこえさへすめる雲いかなかざしのわたのしろき月よに〈◯中略〉 右踏歌節会は、正月十四日男踏歌の事にて侍るべし、此ころおこなはれ侍るは、女踏歌十六日なり、いづれもおなじ事なれば、題の心にもそむくべからず、彼ひかる源氏の物が ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1037_4454.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0622] 万葉集 三/雑歌 高市連黒人羈旅歌 四極山(しはつやま)、打越見者(うちこえみれば)、笠縫之(かさぬひの)、島榜隠(しまこぎかくる)、棚無小舟(たななしおぶね)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0622_3147.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0672] 万葉集 七/雑歌 羈旅作 藻苅舟(もかりぶね)、奥榜来良之(おきこぎくらし)、妹之島(いもがしま)、形見之浦爾(かたみのうらに)、鶴翔所見(たづかけるみゆ)、磯立(いそにたち)、奥辺乎見者(おきべおみれば)、海藻(め)苅舟(かりぶね)、海人榜出良之(あまこぎづらし)、鴨翔所見(かもかけるみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0672_3407.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0166] 万葉集 二 柿本朝臣人麿妻死之後泣血哀慟作歌二首並短歌〈○中略〉 家来而(いへにきて)、吾家乎見者(わがやおみれば)、玉床之(たまどこの)、外向来(ほかにむきけり)、妹木枕(いもがこまくら/○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0166_1052.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳥類別
[p.0499] 万葉集 八/秋雑歌 三原王歌一首 秋露者(あきのつゆは)、移爾有家里(うつしなりけり)、水鳥乃(みつとりの)、青羽乃山能(あおばのやまの)、色付見者(いろづくみれば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0499_1715.html - [similar]
人部二|親戚上|妻
[p.0151] 万葉集 四/相聞 大納言兼大将軍大伴卿歌一首 神樹爾毛(かみきにも)、手者触雲乎(てはふるとふお)、打細丹(うつたへに)、人妻(ひとづま/○○)跡雲者(といへば)、不触物可聞(ふれぬものかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0151_858.html - [similar]
植物部六|木五|梅雑載
[p.0331] [p.0332] 泊泊筆記 一ある時、県居翁の家に文会ありて、梅の詞お人々にもつくらせ、翁もつくられたりけるに、翁の文きはめて梅おそしりて、梅はから国よりつたはれるものにして、いとふるくは歌にもよめることなく、寧楽朝に至りて、大伴卿、家に人々おつどへて、梅の花の宴せられし三十余首のうた、万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0331_1248.htm... - [similar]
飲食部十一|酒下|讃酒
[p.0776] [p.0777] 酒茶論 春昼〓然、而四無人声、唯花片染眼、鳥声湍耳而已、当此時空谷有声、二客跫然而来、一人者花間開筵而飲酒不喫茶、一人者松辺下榻而喫茶不飲酒、両人相対、春遊移刻、問其姓名、花間開筵者曰、吾無姓名、自号忘憂君、松辺下榻者曰、自号滌煩子、於茲忘憂君謂滌煩子曰、此中不可容俗談、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0776_3326.html - [similar]
器用部四|飲食具四|髑髏盃
[p.0233] 玉山遺稿 一/七言古詩 高子式山人達士也、置髑髏杯時時把玩、一死生遺形骸、超然自適焉、少年輩争飲 為豪挙、予独蹴額不能飲、衆笑予未達、因作髑髏杯行、自嘲兼為髑髏解嘲、 既非月支頭、亦無知伯仇、山人好奇奇至骨、日盛美酒以髑髏、少年争飲誇豪許、皆道山人達士流、座中一客字子羽、蹴額不飲心独 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0233_1427.html - [similar]
飲食部九|菓子|餢飳
[p.0603] 伊呂波字類抄 不飲食 〓〓〈ふと亦作〓〓油煮餅也〉 餢飳 竜舌 伏兎〈已上同俗用之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0603_2678.html - [similar]
飲食部九|菓子|粉熟
[p.0607] 伊呂波字類抄 不飲食 粉熟〈ふんずく以米為之〉 粉粥 粉〓〈已上同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0607_2704.html - [similar]
動物部十|鳥三|雉利用
[p.0711] 雍州府志 六/土産 雉 洛外山林執之売市中、凡雉在寒谷而不飲海潮者、形小而脂多、其味為良、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0711_2727.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鳳凰
[p.0990] 下学集 上/気形 鳳凰(ほわわう) 〈五色瑞鳥也、非梧桐不栖、非竹実不食、非醴泉不飲、非聖人時不出、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0990_4061.html - [similar]
歳時部十八|九月九日〈残菊宴併入〉|平座
[p.1331] 台記 仁平三年九月九日乙未、不飲菊酒、依不好長命也、平座、上宗能卿、宰相雅通朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1331_5669.html - [similar]
方技部十八|疾病四|驚風
[p.1516] 医学天正記 坤 小児 一驚風、毎月五日六日の比発、身熱搐搦、小柴胡加芸奴、姜入驚熱退、便瀉今漸止、腹脹痩不飲乳、異功散四君に加貴、〈姜棗〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1516_5053.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|雑載
[p.0197] 万葉集 五雑歌 神亀五年七月二十一日、於嘉摩郡撰定、筑前国守山上憶良、〈◯書牘略〉 歌詞両首〈太宰帥大伴卿〉 多都能馬母(たつのまも)、伊麻勿愛氐之可(いまもえてしか)、阿遠爾与志(あおによし)、奈良乃美夜古爾(ならのみやこに)、由吉帝巳牟丹米(ゆきてみむため)、〈◯一首略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0197_946.html - [similar]
地部四十|渡|武庫渡
[p.0423] 万葉集 十七 天平二年庚午冬十一月、大宰帥大伴卿、被任大納言〈兼帥如旧〉上京之時、陪従人等、別取海路 入京、於是悲傷羈旅、各陳所心作歌、 多麻波夜須(またはやす)、【武庫能和多里】爾(むこのわたりに)、天伝(あまづたふ)、日能久礼由気婆(ひのくれゆけば)、家乎之曾於毛布(いへおしぞおもふ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0423_2093.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|栗栖野
[p.0935] 万葉集 六雑歌 大納言大伴卿在寧楽家思故郷歌二首〈◯中略〉 指進乃(さしすきの)、栗栖乃小野之(くるすのおのヽ)、芽花(はきのはな)、将落時爾之(ちらむときにし)、行而手向六(ゆきてたむけむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0935_4115.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|海路
[p.1282] 万葉集 九相聞 鹿島郡苅野橋別大伴卿歌一首并短歌〈◯長歌略〉 反歌海津路乃(うみつぢの)、名木名六時毛(なぎなむときも)、渡七六(わたらなむ)、加九多都波二(かくたつなみに)、船出可為八(ふなですべしや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5447.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0622] 万葉集 九/相聞 鹿島郡苅野橋別大伴卿歌一首並短歌 牝牛乃(ことひうしの)、三宅之滷爾(みやけのかたに)、指向(さしむふ)、鹿島之崎爾(かしまのさきに)、挟丹塗之(さにぬりの)、小船儲(おふねおまけて)、玉纏之(たままきの)、小梶繁貫(おかぢしヾぬき)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0622_3140.html - [similar]
人部二十六|懐旧|雑載
[p.0460] 万葉集 一/雑歌 高市古人感傷近江旧堵作歌 古(いにしへの)、人爾和礼有哉(ひとにわれあれや)、楽浪乃(さヽなみの)、故京乎(ふるきみやこお)、見者悲寸(みればかなしき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0460_1152.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0961] 万葉集 四/相聞 笠女郎贈大伴宿禰、家持歌廿四首〈○中略〉 皆人乎(みなひとお)、宿与殿金者(ねよとのかねは)、打礼杼(うつなれど)、君乎之念者(きみおしおもへば)、寐不勝鴨(いねがてぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0961_5675.html - [similar]
器用部二十九|輿|鳳輦
[p.0934] 続日本後紀 二十/仁明 嘉祥三年正月癸未、天皇朝覲太皇太后於冷然院、親王以下、飲宴酣楽、賜禄有差、須臾天皇降殿、於南階下端笏而跪、召左大臣源常朝臣、右大臣藤原良房朝臣勅曰、被太后命称、吾処深宮之中、未嘗見我帝御輦之儀、今日事訖、階下登輿、使得相見者、朕再三固辞、遂未得命、於卿等意如 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0934_4694.html - [similar]
動物部十三|虫上|蝦蟇事蹟
[p.1075] 百練抄 八/高倉 治承四年三月十六日、於海橋立池、蝦蛇合戦、互決雌雄、又蝦蟇食殺蛇、見者如垣、賀茂上社同有此事雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1075_4423.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.