Results of 1 - 100 of about 3682 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 6058 譲下 WITH 5440 ... (7.754 sec.)
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0831] 空穂物語 国譲下 おとゞつとめて殿のうちおみ給へば、〈○中略〉かべしろはしろくてあたらし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0831_4662.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風/名称
[p.0894] 空穂物語 国譲下 おまし所あたらしく、きよげなるびやうぶ(○○○○)几帳など立たる、とりつかひ給べきてうどなきよし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0894_5059.html - [similar]
歳時部十四|子日|名称
[p.0950] 空穂物語 国譲下 廿五日〈◯正月〉にいでつるおとねは、いぬ宮御百日にあたりけり、〈◯中略〉右大将、 姫松はおとねのかぎりかぞへつヽちとせの春はみずとしらなむ、とてさしいづれば、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0950_4211.html - [similar]
器用部一|飲食具一|盌種類/以原質為名
[p.0010] 空穂物語 国譲下 火おけのすゝけたるに、火わづかにおこしたるに、だい一たてゝ、しろきたうわん(○○○○○○○)に、おものひめめきてすこしもりて、すゝおりはじかみつけたる、かぶらかたいしほばかりして、よさりの御物にもあらず、あしたのお物にもあらぬ程にまいりたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0010_48.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|湯漬
[p.0383] 空穂物語 国譲下 まかなひせんや、ゆづけせよなどのたまへば、〈○中略〉かねのつきにしてゆづけして、あはせいときよげにて、とのにまいる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0383_1648.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0831] 空穂物語 蔵開中 三条殿のかくて源中納言殿のうぶやの七日のよになりぬれば、きのかみにおほみあるじのことゞもお、おとこ女方おまし所もつらふことつかうまつる、〈○中略〉かべしろには、しろきあやおうちやうしたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0831_4663.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0832] 源氏物語湖月抄 三十四/若菜 かべしろ 〈和〉白き衣お、かたびらのやうにしてかくるもの也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0832_4665.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0832] 源氏物語 三十四/若菜 みなみのおとゞの西のはなちいでにおましよそふ、屏風かべしろよりはじめ、あたらしうはらひしつらはれたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0832_4664.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0832] 狭衣 三 しやうじよりとおりて、あまたたてかさねられたる御几帳どもにつたひつゝ、かべしろの中に入たちて見たまへば、こなたは宮達の御かたなるべし、丁のまへにふたところふし給へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0832_4666.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0831] 名目抄 雑物 壁代(かべしろ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0831_4658.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0831] 仙源抄 賀 かべしろ 壁代也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0831_4659.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0831] 伊呂波字類抄 加/雑物 防壁〈かへしろ壁代〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0831_4657.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|毯代/名称
[p.0044] 伊呂波字類抄 太/雑物 毯〈たん 毯代(○○)坐臥具〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0044_270.html - [similar]
地部二十九|土佐国|郷
[p.0902] 土佐国幡多文書 土佐国幡多郡上山郷(○○○)御地撿高目録 総田数合参百八拾四町九段四拾代四分勺内(本田弐百六拾弐町三反廿七代/出田百廿二町六反十三代四分勺)〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0902_3927.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0831] 倭訓栞 中編四/加 かべしろ 延喜式に壁代と書り、帷おいふ也、又防壁おも訓ぜり、延暦儀式に、壁代生絁(すヾしの)帷と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0831_4660.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0159] [p.0160] 空穂物語 国譲上二 大将このおり宮たちみたてまつらでは、いかでかと思ひて、一宮いとよく御とのごもりたるに、けうそこおふみたてゝ、御びやうぶのかみよりのぞけるは、明ぬとおぼえて、男宮たちは、御とのごもりたり、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0159_1004.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|名称
[p.0003] [p.0004] 空穂物語 国譲上二 大将宮の御もとにまうで給て、物はきこしめしつや、なにおかまいるべきときこえ給へば、内侍のすけ、物もきこしめさず、けづりひおなんめす、大将あなおそろしや、いみしくいむ物お、宮かゝればこそいやさりつれ、ひくはてはいかでかあらむ、さきに物いむといひつつ、くは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0003_16.html - [similar]
器用部一|飲食具一|葉椀
[p.0051] 空穂物語 国譲上 かゝるほどに、そん王の君藤つぼにあるゆふ暮に、かははなれて、くろき水おけのおほきやかなる、よついつゝかさねて、女どもさしいれていぬ、つぼねの人々あやしき物かな、御ぜんにかゝる物お、さしいれていぬるとてみれば、おほきなるくぼてお、しろきくみしてゆひて、いつゝさしいれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0051_284.html - [similar]
植物部十二|草一|米/称呼
[p.0810] 空穂物語 国譲中 そのくらのまへに、十一けんのひはだや有、それはおさめどのにて、よねよろづの物おおさめたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0810_3147.htm... - [similar]
人部七|身体四|御櫛
[p.0503] 空穂物語 国譲上一 御とし十七さいばかりにて、御ぐしいとめでたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0503_3083.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮠
[p.1332] 空穂物語 国譲上 大将しろがねのかゞり四あしつけさせて、いもじどもめしてつくらせ給て、とりあぐるいおどもとらせつ、あゆ一こ、はへ(○○)ひとこ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1332_5677.html - [similar]
動物部十六|魚上|〓
[p.1344] 空穂物語 国譲上 大将しうかねのかゞり四あしつけさせて、いもじどもめしてつくらせ給て、とりあぐるいおどもとらせつ、あゆ一こ、はへひとこ、いしぶし(○○○○)、こぶないれさせ、あらまきなど、そへさせて、藤つぼのわか宮の御もとにてつかうわうらい月日かきて、せむたてゝ御なし給へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1344_5745.html - [similar]
飲食部三|料理中|熬物
[p.0222] 空穂物語 国譲上 おとゞ御まへに人めして、てうぜさせ給て、けふじてまいる、藤つぼはあゆならぬいお、いり(○○)てまいり給、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0222_903.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0016] 空穂物語 国譲上 宮の君、などおのれ(○○○)は、みそかおとこし、人とふみかよはしやはする、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0016_140.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0088] 空穂物語 国譲中 大将げかうはて、かへり給て、せちにきこえ給へば、そのひのゆふさりつかた(○○○○○○○)、なしつぼもとぶらひきこえ給はんとてわたり給ぬ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0088_735.html - [similar]
飲食部九|菓子|椿餅
[p.0618] 空穂物語 国譲中二 ひめ宮はまだちひさくおはするが、あてにそびやかなる御かたちの、御ぐしたけに、すこしあまりたり、かゝる程に、大殿の御方より、ひわりごみきつばいもちいなど奉り給へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0618_2746.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代/名称
[p.0831] 古今要覧稿 器財 かべしろのちやう かべしろ かべしろのちやうは、延暦廿一年伊勢太神宮儀式帳に見えたれば、それより古くありしものなるべし、けだし上古の家作は壁お用ゆる処すくなければ、時にのぞみ帳おはりて座お設くるなり、この帳壁に代用ゆるが故に、かべしろの帳とよびしが、のちにはたゞかべ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0831_4661.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] 大鏡 七/太政大臣道長 西宮殿も、十五の宮もかくれさせ給ひにし後に、故女院の后におはしましゝおり、この姫君おむかへとりたてまつらせ給ひて、東三条殿の東対に帳おたてゝ、かべしろおひき、わが御しつらひにいさゝかおとさせ給はず、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4686.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|帳帷
[p.0800] 西宮記 四月 改御装束 同日〈○三日〉自殿上請下納所、冬御帳帷、御几帳帷十六張、〈四尺十、三尺六、〉壁代十二条、〈十月返上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0800_4501.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代製作
[p.0832] [p.0833] 雅亮装束抄 一 もやのひさしのてうどたつる事 次にもやのみすおかく、もやはしんでんによりて四けん、もしは五けんにてもあるなり、七けん四めんのしんでんならば、もや五けんにみすおかけて、うちにかべしろお引まはすべし、〈○中略〉かべしろはそのみすのたかさにつきて、四方おあげまはす ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0832_4669.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代具
[p.0837] 大饗雑具目錄 大饗雑具〈永享四年七月廿五日○中略〉 一壁代〈夏〉 一同綱 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0837_4694.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] 江家次第 十七 御元服 南殿母屋九間懸壁代 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4684.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] 禁腋秘抄 夜のおとヾは、御帳、日の御座の如し、壁代懸たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4685.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0835] 外宮御神宝記 一/正月 元日宴会 身屋〈○南殿〉九間内四面壁代帷褰之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0835_4681.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0835] 江家次第 二/正月 七日節会装束 身屋〈○南殿〉九間内四面壁代帷褰之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0835_4682.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾具
[p.0855] 類聚雑要抄 二/調度 一御装束 母屋簾巻上四尺几帳高〈有鉤(○)、各懸壁代、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0855_4811.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代具
[p.0837] 大饗雑事 一壁代 在綱〈永久三夏壁代〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0837_4693.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0834] 儀式 二 践祚大嘗祭儀 黒酒殿者、構以黒木葺蔀用萱、薦為壁代、白酒殿者、構以白木、自余同黒木殿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0834_4674.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0835] [p.0836] 江家次第 六/四月 二孟旬儀御装束 其日平旦、掃部寮女官上紫宸殿御格子、懸御帳、帷、壁代、〈冬旬用之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0835_4683.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] 長秋記 大治四年正月一日庚辰、新中納言雲、摂政供御祝、退下時、帳台退行、右廻起座給、左肩当壁代程也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4690.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代製作
[p.0834] 安斎随筆 後編十一 一壁代は、白綾の立幅也、両面也、上下に袋乳ありて、檜巻木とて、鎗の柄のごとくなる檜の巻木お入る也、紐あり、紫の平ぐけ紐也、御帳の紐と同じ、蝶鳥おごふんにて画く、又は白糸にて縫にもする也、 此巻やう、翠簾へ添へて巻き、又別に巻く等習ひあり、鉤にもかくるなり、上は長 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0834_4672.html - [similar]
歳時部十六|更衣|十月更衣
[p.1125] 夕拝備急至要抄 上十月 一一日改御装束〈同夏季、但壁代加調之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1125_4808.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0835] 皇大神宮儀式帳 一新宮遷奉御装束用物事 太神正殿装束六物 壁代生絹御帳二条〈長各二丈二尺、弘各廿六幅、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0835_4677.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0835] 止由気宮儀式帳 一新造宮御装束用物事 止由気太神御装束物 壁代生絁帷二帳〈高各一丈一尺、各廿一幅、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0835_4678.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代製作
[p.0832] 西宮記 十二月 御仏名 頭於御前定御導師次第僧、〈○註略〉行事蔵人催事、〈内蔵並御厨子所、請奏下上卿、○中略〉縫殿、〈調壁代〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0832_4667.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代製作
[p.0833] 類聚雑要抄 二/調度 小野宮差図 母屋四面、壁代巻上、高四尺、几帳上三寸許上之、簾同前、〈○中略〉 已上、殿下少将能実渡給時如此也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0833_4670.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0835] 内宮御神宝記 御装束 太神宮御料 正殿御装 生絹壁代単帳参条 壱条、長六丈、弘六幅、 壱条、長四丈五尺、弘六幅、 壱条、長九尺、弘弐幅、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0835_4679.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] 三長記 建永元年十一月十五日、召修理大夫給宣命、次召予、〈○藤原長兼〉予立ざまに微唯一揖、左廻参進、立母屋際〈壁代内程〉向北一揖、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4691.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0835] 外宮御神宝記 外宮正殿御神宝之事 御装束之事 一壁代すゞしかたびら 壱条〈長二丈三尺、弘六幅、〉 一かべ代すゞしかたびら 壱条〈長九尺、弘二ふく、〉V 江家次第 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0835_4680.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] 永昌記 長治二年正月十四日癸未、臨晩蔵人文章生広房奉仕御装束、依有内論義也、其儀上御殿南格子等、撤日記御厨子、南壁代不撤也、〈巻上、在格子上、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4689.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|斗帳製作
[p.0797] 江家次第 十七 御元服 南殿母屋九間内懸壁代、〈殊美麗、行事所新所調、〉御帳〈弘一丈二尺也、仍左右余在次間各五寸許也、是内一丈間之故也、大嘗会御帳也、新加修理、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0797_4481.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾用法
[p.0853] 江家次第 二十 賀茂詣 前一日御装束〈家司職事各一人行事〉下母屋御簾、〈以御厩綱結之〉其内懸壁代、上対南廂南御簾四間、並四面妻戸間御簾、〈但東孫庇御簾不上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0853_4799.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾具
[p.0854] 江家次第 二/正月 七日節会装束 身屋九間内、四面壁代帷褰之、 若天皇不御之時、従身屋東第四間西柱南北行構簾台、懸錦額御簾、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0854_4805.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0913] 後二条関白記 完治五年正月一日辛酉、南殿御装束次第、西中門内地辺立幄雲々、壁代懸之雲々、御幄東北辺大宗御屏風一帖立之、件御屏風者、内弁進奏之処也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0913_5166.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代製作
[p.0833] [p.0834] 類聚雑要抄 四 帳帷形〈壁代此定にて七幅、長九尺八寸也、〉 壁代十三帖許〈凡夏冬絹井縫様帳帷定、紐同前也、〉 纐続染料〈脱文歟〉 高各九尺八寸、弘各七幅、常絹弘定、 帖別七乃両面定、十四乃料、 八丈絹」匹七尺二寸 已上両面定、百八十二幅料、八丈絹十四匹一丈三尺七寸、 紐幅別如幅中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0833_4671.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0835] 延喜式 五/斎宮 年料供物〈○中略〉 壁代帳十一条〈(中略)縫殿寮縫備、毎年供之、〉 造備雑物〈○中略〉 壁代紗帳一具〈(中略)以上請内蔵寮〉 年料供物 寝殿壁代帳料絹十三匹一尺七寸、綿卅七屯、〈○中略〉 右女部司縫備 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0835_4676.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代製作
[p.0832] 延喜式 六/斎院 三年一請雑物 深縹帛四匹三尺五寸、〈四丈四尺、夏壁代紐表料、一匹五丈二尺、冬壁代同料、○中略〉絹二百卅八匹一丈七尺九寸、〈(中略)十九匹一丈二尺、壁代夏帷料、四丈四尺、紐裏料、五十一匹一丈二尺、冬帷料、一匹五丈二尺、紐裏料、○中略〉調綿三百廿三屯、〈(中略)百六十屯、冬壁 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0832_4668.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] 河海抄 一/桐壺 とむじきろくのからひつ 屯食事、延長七年二月十六日、当代源氏二人元服、垂母屋壁代撤昼御座、其所立倚子為御座、孫庇第二間有引入左右大臣座、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4687.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0834] [p.0835] 延喜式 四/伊勢大神宮 太神宮装束〈○中略〉 壁代絹帳二条〈一条長六丈、広六幅、一条長九尺、広二幅、〉度会宮装束〈○中略〉 壁代絹帷二条、〈一条長六丈、広六幅、一条長一丈八尺、広如上、○中略〉戸上壁代帷一条、〈長八尺五寸、広二幅、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0834_4675.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|斗帳製作
[p.0793] 延喜式 六/斎院 三年一請雑物 赤紫帛三匹五丈二尺、〈二匹斗帳夏帷二具紐表料、一匹五丈二尺冬帷二具同料、○中略〉絹二百卅八匹一丈七尺九寸〈(中略)卅六匹四丈八尺斗帳二具夏帷料、二匹同帽額料、二匹同紐裏料、卅八匹三丈四尺冬帷料、二匹帽額料、一匹五丈二尺紐裏料、○中略〉調綿三百廿三屯、〈百廿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0793_4476.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] [p.0837] 正中御飾記 次壁代、生絹帳弐条、先以陸丈壁代絹、自東乃南脇始〈天〉奉仕也、自上迄下一通〈爾〉、肱金五隻充也、〈自下〉〈志天〉〈上佐万〉〈江〉〈奉仕也、先一人者下〉〈仁〉〈肱金一隻〉〈於〉〈打天、一人者足代〉〈仁〉〈登〉〈天〉〈上〉〈江〉〈引上〉〈天、〉〈肱金一隻〉〈於〉〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4692.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代用法
[p.0836] 大饗御装束間事 康平八五廿八記雲、〈○中略〉六月三日、大饗也、〈土御門高倉亭〉寝殿南廂西五間、西庇二間、並上下鴨柯間垂簾、内懸四尺几帳帷、〈或説、母屋懸夏壁代雲々、雖号壁代実是帳帷(○○○○○○○○)雲々、〉 同〈○永保〉三年正月廿二日、六条右府記雲、〈○中略〉廿六旧、任右大臣大饗也、於三条殿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0836_4688.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|垣代
[p.0760] 日本書紀通証 三十/孝徳 帷帳〈(中略)帳訓加伊之呂(○○○○)、延喜式所謂壁代也、古今集帳乃加多比良之紐、〉 ○按ずるに、帳お加伊之呂と訓せたるは、垣代の音便なり、日本書紀通証に壁代也とあるは穏ならず、源氏物語紅葉賀に、四十人のかいしろいひしらず吹き立てたる雲々とあるは、楽人おいへるなれど ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0760_4282.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|壁代製作
[p.0834] 古今要覧稿 器財 かべしろのちやう かべしろ 或説雲、壁代は総体白き平絹お用ゆ、但あはせ縫なり、おなじく裏は紫羽二重にて縫、紐は表うらともに同じ所に縫付るなり、胡粉にて蝶鳥の形お画きて、綴糸は練ぬきのより糸お以てぬふ、長さ七尺三寸、幅一尺一寸、仕立あげのつもりなり、但一流の分なり、お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0834_4673.html - [similar]
器用部十三|屏障具一
[p.0729] [p.0730] [p.0731] [p.0732] [p.0733] [p.0734] 屏障具は、多く外見お障蔽するの用に供するものにして、室の内外に由て各〻其調度お異にす、乃ち幕、幔、絹垣、幄、帟等は専ら室外に於て使用し、幌、斗帳、几帳、軟障、壁代、立薦、簾、障子、屏風等は常に室内に於て使用せり、 幕はまくと呼ぶ、幕の字 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0729_4120.html - [similar]
歳時部十六|更衣|四月更衣例
[p.1122] 禁中恒例年中行事 四月 朔日更衣 是は御服類夏に改られ、清紫両殿、御帳台お帷壁代お夏の飾にしかへらるヽなり、紫宸殿は史生、行事官、官掌等勤む、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1122_4775.html - [similar]
歳時部十六|更衣|十月更衣
[p.1126] 日次紀事 十十月 一日 開炉節〈(中略)自今日被掲紫宸殿清涼殿之壁代、其儀同于四月更衣之式、諸公家自今日至来年三月晦日、各被著冬袍、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1126_4815.html - [similar]
歳時部十六|更衣|十月更衣
[p.1126] 兵範記 仁安二年十月一日乙未、未時参内、〈著白重、但堅文表袴冠如元、〉蔵人藤原為賢、奉行更衣事、夏御装束於五条殿焼失了、御帳帷、御几帳、壁代等新調如例、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1126_4817.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0912] 西宮記 一天皇元服 敷設等事 南方料、〈○註略〉御帳帷壁代、蔵人所調之、御屏風二帖、〈用大宋御屏風○中略〉北廂料、〈御簾五間〉〈用南殿〉五尺屏風五帖、〈不見調否之由、完仁被用大嘗会御屏風、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0912_5161.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0914] 玉蘂 承久二年十一月五日辛卯、御装束儀、 寝殿母屋、〈○中略〉母屋同四面懸壁代、西北二面立宣五尺山水御屏風、〈○中略〉御著袴所東間北東二方立泥絵四尺御屏風、〈○中略〉立宣五尺山水御屏風、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0914_5176.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|斗帳/名称
[p.0791] 空穂物語蔵開 上 うへのおとゞ、むまれ給へる君お、いときよくのごひて、御ほそのおきりて、このはかまにおしくゝみて、かきいだき給、中納言御帳(○○)のもとによりてついいて、まづたまへやときこえ給、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0791_4464.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|几帳種類
[p.0816] 空穂物語 楼の上之下 入日のいとあかくさし入たるに、いぬみやしろいうすものゝほそながに、ふたあいのこうちきお給とて、たけは三尺のきちやうにたらぬほどなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0816_4577.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|几帳用法
[p.0818] 空穂物語 楼の上之上 ちいさきあふぎさしかくし給て、いざりいり給お、一院き帳のほころび(○○○○○○○)より御らんじて、いとうつくしとおぼす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0818_4589.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|斗帳装置
[p.0805] 空穂物語 吹上之下 よにいりて、ついまつまいる、いたけ三尺ばかりのしろがねのこまいぬ(○○○○)、くちあふていすへて、ぢむおからのほそくみして、ついまつにながくたひて、よ一夜ともしたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0805_4521.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|几帳帷
[p.0814] 空穂物語 楼の上之上 き帳のかたびら(○○○○○○○)ふとひきあけて御らんずれば、内侍のかみのひき給にはあらで、ほかげのあかきに、いぬ宮のいとしろううつくしげにて、ひきい給へるなりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0814_4557.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|差几帳
[p.0820] 空穂物語 蔵開上 御ゆどのはてぬれば、女御君いだかまほしうおぼせど、ちゝおとゞそひい給つれば、うへのおとゞいだき給て、御几帳さゝせて(○○○○○○○)いり給て、みやの御かたにふせ奉り給つ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0820_4601.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|歩障
[p.0824] [p.0825] 空穂物語 楼の上之上 七月七日、いぬ宮御くしすまさせ奉り給とて、ろうの南なる山井のしりひきたるに、はまゆか水のうへにたてゝ、内侍かみもろともにおはす、それもすましためり、人もみえぬかたなれど、ほうせふ(○○○○)ひかせ給へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0824_4622.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|帟/名称
[p.0771] [p.0772] 空穂物語 楼の上之上 大とのゝ御まこにまうで給へるほどに、ひらばり(○○○○)いとちかし、みこ君わか君とあそび給て、いざかのひらばりにいかんとの給て、みこふにかゝげていりおはします、〈○中略〉がく人もみなひらばり(○○○○)にあつまりぬと、一院御らんじて、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0771_4350.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子/名称
[p.0861] [p.0862] 空穂物語 嵯哦の院三 御帳のうちそのへんおめぐりてみ給へば、蔵人の少将なおしすがたにて、かべしろとみさうじ(○○○○)とのはざまにたてり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0861_4860.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾具
[p.0857] 空穂物語 楼の上之上 もかうのす(○○○○○)のなかに、なげしのしもにいて、わらははかうらんにいたりてたゝけば、大将おはしたり、〈○中略〉しん殿に二所おはしますべくして、みすのもかう(○○○○○○)には、大もんのにしきおせさせ給、たかくまきあげて、御はまゆかにまきえして、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0857_4825.html - [similar]
器用部十三|屏障具一|垣代
[p.0762] 空穂物語 田鶴の村鳥 御まへことにいかめしうものまいりたりしも、ついのあく(○○○○○)のまへに、なかとりあづまぎぬ、よききぬなどつみて、しもつき給へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0762_4304.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風製作
[p.0901] 空穂物語 楼の上之下 三尺のびやうぶ(○○○○○○○)四でふ、からあやにもろこしの人のえかきたりけるお、ここにてたいしやうのはら章給て、ひとよろいづゝ、ふたつのろうのはまゆかめうしろにたてたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0901_5087.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0903] 空穂物語 菊の宴 きさいの宮賀、正月廿七日にいでくる、〈○中略〉御てうどの、てうどしろ、かねてつきつ、〈○中略〉からあやの御びやうぶ(○○○○○○○○○○)、みきちやうのほね、すわうしたんなつ冬ありがたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0903_5104.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0844] 空穂物語 蔵開中 三条殿のかくて源中納言殿のうぶやの七日のよになりぬれば、きのかみにおほみあるじのことゞもお、おとこかた女方おまし所しつらふことつかうまつる、みす(○○)にはあさぎにして、みどりのきおはしにはさしたり、南のひさしにめぐりてかけたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0844_4741.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|畳製作
[p.0060] [p.0061] 空穂物語 蔵開中 三条殿のかくて源中納言殿のうぶやの七日のよになりぬれば、〈○中略〉かべしろには、しろきあやおうちやうじたり、たゝみにはこんわたおこもにむらさきのうらつけて、からのにしきのはしさし、しろきあやおむしろにしたり、しとねうはむしろは、例のごとすのこにもかくしたり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0060_341.html - [similar]
器用部十一|澡浴具二|盥用法
[p.0607] 空穂物語 菊の宴一 かくてきさいの宮賀正月廿七日にいでくる、おとねになんつかまつり給ける、まうけられたるもの、みづしむようひ、〈○中略〉御てうつのてうど、しろがねのつき、御たらひ、ぢんおまろにけづりたるぬきす、しろがねのはんざう、ぢんのけうそく、しろがねのすきはこ、からあやの御びや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0607_3409.html - [similar]
器用部十七|坐臥具二|茵用法
[p.0114] 空穂物語 蔵開上 女御の君もさておはしましたり、宮もおきておはします、ひむがしおもてのひさしにおまししきて、御しとねどもうちおきたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0114_677.html - [similar]
器用部十一|澡浴具二|盥具
[p.0608] 空穂物語 菊の宴一 かくてきさいの宮賀、正月廿七日にいでくる、おとねになんつかうまつり給ける、まうけられたるもの、〈○中略〉御てうづのてうど、〈○中略〉ぢんおまうにけづりたるぬきす(○○○)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0608_3414.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0395] 空穂物語 あて宮 かくてあて宮、東宮にまいり給事、十月五日とさだまりぬ、きこえ給人々まどひ給ふことかぎりなし、〈○中略〉かくて其時になりて、御車かずのごとし、御供の人しな〴〵さうぞくきて、日のくるゝおまち給ほどに、なかたゞの中将の御もとより、蒔絵のおきぐちのはこよつに、ぢんのさしぐ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0395_2303.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0392] 空穂物語 菊の宴一 后宮、しうかねのくしのはこむようひ、こがねのはこゆほとも、なにゝよろづのありがたき物どもいれて、よの中にありがたき、御すへひたひ、えりぐし、さいし、もとゆひ、おほ宮づかへのはじめの御てうどたてまつり給、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0392_2286.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0398] 空穂物語 楼の上之下 大にのぼり、さて殿にしろがねのすきばこ、廿がう、あやちうのみねに、らてんすりたるくし(○○○○○○○○○)など奉りたるないしのかみ、宮の御方になゝつ、我御方にもの御方々々にも二三づゝくばり奉らせ給、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0398_2322.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0395] 空穂物語 楼の上之下 殿は人の御しだいにの給へと、さべき事なれど、人は心こそはづかしけれとて給つ、かれらのすきばこ、ひとつにはからあや五匹、いまひとつには(○)、ぢむしたんのく(○○○○○○○)しあるお、たいの御方に奉らせ給とて、かんの殿、 思ひやる心おつげのくしならばおぼつかなくはなげかざら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0395_2305.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子種類
[p.0072] 空穂物語 菊宴一 かくてきさいの宮賀、正月廿七日にいでくる、〈○中略〉かねのごき(○○○○○)に、こがねのけうてり、これらよりはじめてせぬ事なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0072_441.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0094] 空穂物語 蔵開上 左の大殿大きみ、春宮にさぶらひ給がもとより、〈○中略〉ちいさきしろがねのはし(○○○○○○○)、あまたすへて奉り給へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0094_610.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子製作
[p.0071] [p.0072] 空穂物語 吹上之下 これはつくも所、さいく三十人ばかりいて、ぢん、すはう、したん、らして、〈○中略〉ろくろしどもいて、ごき(○○)どもおなじものしてひく、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0071_437.html - [similar]
器用部二|飲食具二|匙
[p.0111] 空穂物語 あて宮 治部卿のぬし、〈○中略〉たちおぬききらめかして、かたはしよりおいはらひて、かうふりおしりへざまにし、うへのはかまおかへざまにき、かたしにあしふたつおさしいれて、夏のうへのきぬに、冬の下がさねおき、ひきおひていいがひ(○○○○)おさくにとり、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0111_715.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子種類
[p.0072] 空穂物語 蔵開上 こもちの宮の御まへに、しろがねの(○○○○○)ついがさね十二、おなじごき(○○)すへて、しきものうちしき、いときよらなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0072_442.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸台
[p.0106] 空穂物語 忠こそ たゞ君の御前にまいり給て、ちさきしやうぶにかくかきておきたり、はしのだいに、 けふだにもあふとしらなんあやめ草なみだの河のふかきみぎはに、とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0106_681.html - [similar]
器用部二|飲食具二|合子種類
[p.0072] 空穂物語 吹上之上 御ものだい九ようひ、こがねのごき(○○○○○○)よきまいり物おなじかずなり、みこたちかんたちめに、したんのついがさね、おなじろくろびきのごき(○○○○○○○○)、ほど〳〵にしたがひて、そなへてまひる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0072_440.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|泔器/名称
[p.0549] 空穂物語 蔵開中 まことやとのいもの給はせよ、わひてもころもだにとかたらひにてなめし、〈○中略〉略はなちのはこ、ゆするつきのぐなど奉れ給、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0549_3097.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.