Results of 1 - 100 of about 1446 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7055 止将 WITH 6721 ... (8.254 sec.)
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 万葉集 三/雑歌 登神岳山部宿禰赤人作歌一首并短歌三諸乃(みむろの)、神名備山爾(かみなびやまに)、〈◯中略〉玉葛(たまかづら)、絶事無(たゆることなく)、在管裳(ありつヽも)、不止将通(やまずかよはむ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1318.htm... - [similar]
植物部二|木一|栂
[p.0126] 万葉集 三雑歌 登神岳山部宿禰赤人作歌一首并短歌 三諸乃神名備山爾(みもろのかみなひやまに)、五百枝刺(いほえさし)、繁生有(しヾにおひたる)、都賀乃樹(つかのき)乃(の)、弥継嗣爾(いやつぎつぎに)、玉葛(たまかづ)、絶事無(ふたゆることなく)、在管裳(ありつヽも)、不止将通(やまずかよはむ)、明日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0126_499.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0739] 万葉集 三雑歌 登神岳、山部宿禰赤人作歌一首并短歌、 【三諸乃】(みもろの)、【神名備山】爾(かみなびやまに)、五百枝刺(いほえさし)、繁生有(しヾにおひたる)、都賀乃樹乃(つがのきの)、弥継嗣爾(いやつぎつぎに)、玉葛(たまかづら)、絶事無(たゆることなく)、在管裳不止将通明日香能(ありつヽもつ子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0739_3483.html - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 冠辞考 五/多 たま葛〈たゆることなく〉万葉巻三に玉葛(たまかづら)、絶事無(たゆることなく)、在管裳(ありつヽも)雲雲、こは蔓の長くはひひろごる物なれば、たえぬとも長きともいへり、玉とは是も子ある物なればいふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1319.htm... - [similar]
人部七|身体四|黒髪
[p.0504] 万葉集 二/相聞 磐姫皇后思天皇〈○仁徳〉御作歌四首〈○中略〉 在管裳(ありつヽも)、君乎者将待(きみおはまたん)、打靡(うちなびく)、吾黒髪爾(わがくろかみに)、霜乃置万代日(しものおくまでに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0504_3087.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡/名称
[p.0348] 万葉集 十二/古今相聞往来歌 寄物陳思 祝部等之(はふりらが)、斎三諸乃(いはふみむろの)、犬馬鏡(まそかヾみ)、懸而偲(かけてぞしのぶ)、相人毎(あふひとごとに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0348_2075.html - [similar]
植物部十|木九|楸
[p.0650] 万葉集 六雑歌 山部宿禰赤人作歌二首并短歌〈◯中略〉 烏玉之(ぬばたまの)、夜乃深去者(よのふけゆけば)、久木生留(ひさきおふる)、清河原爾(きよきかはらに)、知鳥数鳴(ちどりしばなく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0650_2338.htm... - [similar]
地部四十九|潟|播磨国/明石潟
[p.1294] 万葉集 六雑歌 山部宿禰赤人作歌一首并 歌〈◯中略〉 反歌三首〈◯二首略〉 明方(あかしがた)、潮干乃道乎(しほひのみちお)、従明日者(あすよりは)、下咲異六(したえましけん)、家近附者(いへちかづけば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1294_5505.html - [similar]
地部四十一|津|伊予国/饒田津
[p.0541] 万葉集 三雑歌 山部宿禰赤人至伊予温泉作歌一首并短歌〈◯中略〉 反歌 百式紀乃(もヽしきの)、大宮人之(おほみやびとの)、飽田津爾(にぎたづに)、船乗将為(ふなのりしけん)、年之不知久(としのしらなく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0541_2773.html - [similar]
植物部一|総載|枝条
[p.0006] 万葉集 六雑歌 山部宿禰赤人作歌一首并短歌〈◯中略〉反歌二首 三吉野乃(みよしのヽ)、象山際乃(きさやまきはの)、木末爾波(こぬれには)、幾許毛散和口(ここだもさわぐ)、鳥之声可聞(とりのこえかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0006_45.html - [similar]
地部四十四|山下|丹後国/大江山
[p.0844] [p.0845] 万葉集 十二古今相聞往来歌 寄物陳思丹波道之(たんばぢの)、大江乃山之(おほえのやまの)、真玉葛(さなかづら)、絶牟乃心(たえむのこヽろ)、我不思(われはおもはず) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0844_3840.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以地名為名
[p.0657] 万葉集 六/雑歌 過辛荷島時山部宿禰赤人作歌一首並短歌 島隠(しまがくり)、吾榜来者(わがこぎくれば)、乏橋(ともしかも)、倭辺上(やまとへのぼる)、真熊野之船(まくまぬのふね/○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0657_3318.html - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0282] 下学集 下/草木 葛(くず) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0282_1311.htm... - [similar]
動物部十二|鳥五|容鳥
[p.0970] 万葉集 三/雑歌 山部宿禰赤人登春日野作歌一首並短歌 春日乎(はるびお)、春日山乃(かすがやまの)、〈○中略〉容鳥能(かほどりの)、間無数鳴(まなくしばなく)、雲居奈須(くも井なす)、心射佐欲比(こゝろいざよひ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0970_3966.html - [similar]
地部四十九|江|下総国/真々入江
[p.1286] 万葉集 三挽歌 過勝鹿真間娘子墓時、山部宿禰赤人作歌一首并短歌、〈◯中略〉 反歌〈◯中略〉 勝壮鹿乃(かつしかの)、【真々乃入江】爾(ままのいりえに)、打麻(うちなびき)、玉藻苅兼(たまもかりけむ)、手児名志所念(てこなしおもほゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1286_5473.html - [similar]
動物部六|獣六|犲/狼
[p.0438] 万葉集 十三/相聞 三諸之(みもろの)、神奈備山従(かみなびやまゆ)、登能陰(とのぐもり)、雨者落来奴(あめはふりきぬ)、雨霧相(あまぎらひ)、風左倍吹奴(かぜさへふきぬ)、大口乃(おほくちの)、真神之原従(まがみのはらゆ)、思管(おもひつヽ)、還爾之人(かへりにしひと)、家爾到伎也(いへにいたりきや) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0438_1497.html - [similar]
帝王部十八|山陵下|儀式
[p.1044] 延喜式 三十八掃部 奉山陵幣御座、設於建礼門前幄下、大臣已下及弁官已上座、設於東幄下、設幣帛下数葉薦三枚、帖四枚、 凡弁備山陵幣之座、設縫殿寮南院、并大蔵省正倉院、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1044_4137.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0018] 枕草子春曙抄 十 ほとヽぎすよ〈○中略〉 是なめくうたふうた也、おれよは日本紀に己の字おおれとよめり、かやつは源氏玉葛にすやつばらとあり、宇治拾遺にくやつといへるにおなじ、世俗にきやつといふ詞也、おれなきてぞとは、己鳴て也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0018_153.html - [similar]
地部二十六|備中国|名所
[p.0614] 日本鹿子 十二 同国〈◯備中〉中名所之部 吉備中山 此山は備前備中のさかい、吉備津宮とて、此山の尾お隠て東西は備中の宮也、鳥居も程ちかく二つ立たり、 細谷川 此川吉備の中山の腰にあり、〈◯中略〉 二万里(にまの) 板倉橋といふ所宿あり、海道也、吉備津宮より西也、〈◯中略〉 長田山 嶺あり、二万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0614_2638.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0095] 万葉集 十三 雑歌 帛〓(みてぐらお)、楢従出而(ならよりいでて)、水蓼(みずたでお)、穂積至(ほづみにいたり)、鳥網張(となみはる)、坂手乎過(さかておすぐり)、石走(いはヾしの)、甘南備山丹(かみなびやまに)、朝宮仕奉而(あさみやにつかへまつりて)、吉野部登(よしぬへと)、入座見者(いりますみれば) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0095_435.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|効用
[p.0485] 柳庵雑筆 一 木曾の贄川駅に宿りし時、亭主某が家に、古く持伝えたる文に、読解がたき節々、明らめてよと雲つヽ取出すおみれば、天文永禄の頃の消息にて、さのみ賞すべき書もなかりしが、慶長三年の端書なる帳に、御糒ほとばし過不申候様念入可申候、夜の物御先ぶれに御書入なき分は、しかと御請分不申 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0485_2201.html - [similar]
地部十八|上野国|甘楽郡
[p.0012] [p.0013] 碩鼠漫筆 七 甘楽郡名義 倭名抄に、上野国郡名、甘楽〈加牟良〉とあるは、方今(いま)もかんらと呼びなれたれど、本義はかみらと呼べくぞおぼゆる、甘おかみと呼ぶ例は、甘南備(かみなみ)山、甘南備(かみなみ)河など、万葉中に多く見へたり、〈甘南備山は、神並(かみなみ)山の義なり、備おみと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0012_48.html - [similar]
人部二|親戚上|親
[p.0133] 万葉集 三/雑歌 山部宿禰赤人歌六首 美沙居(みさごいる)、石転爾生(いそわにおふる)、名乗藻乃(なのりその)、名者告志氐余(なはのらしてよ)、親者知友(おやはしるとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0133_740.html - [similar]
地部四十三|山上|岡
[p.0703] 万葉集 三雑歌 山部宿禰赤人歌六首〈◯五首略〉 秋風乃(あきかぜの)、寒朝開乎(さむきあさけお)、佐農能岡(さぬのおか)、将超公爾(こゆらんきみに)、衣借益矣(きぬかさましお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0703_3307.html - [similar]
動物部十二|鳥五|鴡鳩
[p.0958] 万葉集 三/雑歌 山部宿禰赤人歌六首 美沙居(みさご井る)、石転爾生(いそわにおふる)、名乗藻乃(なのりその)、名者告志氐余(なはのらしてよ)、親音知友(おやはしりぬとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0958_3893.html - [similar]
植物部二十八|藻|莫鳴菜
[p.0894] 万葉集 三/雑歌 山部宿禰赤人歌六首〈◯五首略〉美沙居(みさごいる)、石転爾生(いそわにおふる)、名乗藻乃(なのりその)、名者告志五余(なはのらしてよ)、親者知友(おやはしるとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0894_4019.htm... - [similar]
植物部六|木五|山桜
[p.0291] 万葉集 八春雑歌 山部宿弥赤人歌四首〈◯三首略〉足比奇乃(あしびきの)、山桜花(やまざくらはな)、日並而(ひならべて)、如是開有者(かくしさけらば)、甚恋目夜裳(いたもこひめやも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0291_1119.htm... - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0761] 万葉集 一雑歌 幸于吉野宮之時、柿本朝臣人麿作、 八隅知之(やすみしヽ)、吾大王之(わがおほきみの)、所聞食(きこしめす)、天下爾(あめのしたに)、国者志毛(くにはしも)、沢二雖有(さはにあれども)、山川之(やまかはの)、清河内跡(きよきかわちと)、御心乎(みこヽろお)、吉野乃国之(よしぬのくにの)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0761_3593.html - [similar]
人部二十九|嘲戯|嘲戯例
[p.0683] 江談抄 六/長句事 三史文選師説漸絶事 三史文選、師説漸絶、詞華翰藻、人以不重之句、菅宣義見之雲、文道宗匠足下一人歟、宣義が無らむ之時、可被書之句也と雲、匡衡〈○大江〉答雲、足下達令生れば巨曾漸とは書と雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0683_1732.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|囲碁之弊
[p.0110] 因雲碁話 七 祗南海終身囲碁お絶事 紀藩の士、祗園与一は、十余歳、一夜百首の詩お賦し、稍成長益進、詩名一時に高し、性又囲碁お好み、家にて一日客と碁おかこみ居たるに、隣家の婢あわてながら走り来り、今日主人の家、皆々他行、婢壱人留守として、幼年の子息お庭前にて遊し居たるに、側おはなれし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0110_450.html - [similar]
地部二十五|播磨国|揖保郡
[p.0525] 壬生家文書 左弁官〈下播磨国〉 応且任旧跡糺定四至堺且免除雑徭穀倉院領当国小犬丸保事 在管揖西郡(○○○)布施郷内〈◯中略〉 建久八年四月卅日 右大史三善朝臣 右少弁平朝臣 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0525_2224.html - [similar]
地部二十七|安芸国|山県郡
[p.0661] 芸藩通志 十八安芸国厳島古文書 言上 公家并建春門院御祈禱料、安芸国伊都伎島社御領壬生庄田畠在家等事、 在管山方(○○)郡内〈◯中略〉 嘉応三年正月 公文凡〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0661_2835.html - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 日本釈名 下/草 葛 かづらはながつる也、上略なり、るとらと通ず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1316.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 倭訓栞 前編六/加 かづら 蔓およむも鬘に同じづたかつらの類也、葛も鬘の義なり、くずかづら、ふぢかづら同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1317.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 和漢三才図会 九十六/蔓草 玉蔓(たまかつら)按玉蔓其蔓引地、葉似忍冬葉而厚、春開小花、色青緑可愛、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1320.htm... - [similar]
地部二十六|備後国|村里/名邑
[p.0631] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 備後 沼隈郡、水呑(みづくみ)村、鞆(とも)、御調(みつき)郡、蘆田郡、行縢(むかばき)村、品治(ほんぢ)郡、万能倉(まなくう)村、三谿郡、木乗村、志幸(しかう)村、神石郡、花済(はなすみ)村、三次(みよし)郡、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0631_2716.html - [similar]
植物部二|木一|落葉松
[p.0089] 古今要覧稿 草木 ふじ松 ふじ松は富士山中に多く生ずるお以てしか名付たり、また日光山中にも多し、故に或は日光松(○○○)ともいふ、〈本草綱目啓蒙〉唐画に見えたるまつに似たるお以て、俗にからまつ(○○○○)と〈薬名備考和訓抄〉いへり、西土にていふ落葉松なり、〈大和本草〉また金銭松(○○○)とも〈物品 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0089_339.html - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0282] 倭名類聚抄 二十/葛 葛 蘇敬本草注雲、葛穀一名鹿豆、〈葛音割和名久須加豆良乃美(○○○○○○○)、〉葛実名也、葛脰〈音豆、和名久須加豆良乃禰、〉葛根入地五六寸名也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0282_1309.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0282] 段注説文解字 一下/草 〓黹綌草也、〈周南、葛之蕈兮為黹為綌、〉従草曷声、〈古達切、十五部、〉属葛属也、〈此専謂葛属、則知滋蔓字、古祗作曼正、如蔓延字多作莚、〉従草、曼声〈無敗切、十四部、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0282_1313.htm... - [similar]
地部二十六|備中国|村里/名邑
[p.0608] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 備中 都宇郡、撫(なつみ)川、窪屋郡、子位(こい)主村、小田郡、生江(おえ)浜村、小戸洲(ことのす)村、後月(しけつ)郡、加陽郡、美袋(みなぎ)村、完粟(しつな)村、日近(ひちかい)村、阿賀郡、下些部(あさえ)村、川上郡、臘数(しはす)村、福地(しろち)村、阿部(あべ)村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0608_2602.html - [similar]
歳時部十九|節分|節分式
[p.1385] [p.1386] 宗五大草紙 上 公方様諸家へ御成の事一毎年節分に伊勢守宿所へ御成候、其時は五迄参候、又此時にかぎりて、同名の衆御供致し候はぬも、少々御相伴衆の御配膳お申候、又同時御成にぐご過て、そと御しづまり候時、同名備後守方に定りて、障子の際へそと参候て、鶏のうたふまねお三声仕、雀の鳴 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1385_5883.html - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0281] 本草和名 八/草 葛根一名葛穀〈蘇敬注雲、是即実耳、〉一名鶏斉根、一名鹿藿、一名黄斤、一名葛脰、〈蘇敬注雲、根入土五六寸者也、脰頸也、仁匹音三、〇三恐豆誤〉黄葛根一名廡羅〈出養性要集〉一名圏、一名播〓、〈(〓字無考)已上出雑要訣〉和名久須乃禰(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0281_1308.htm... - [similar]
地部二十六|備前国|村里/名邑
[p.0586] [p.0587] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 備前 和気郡、日生(ひなし)村、寒河(さうご)村、伊部(いんべ)村、香々登(かヽとほん)村、河本(かわもと)村、鹿久居(い)村、大多府(おほたふ)島、香(かう)島、梔(ぐる)島、津高郡、宇甘上(うかいかみ)村、紙工(みとり)村、赤坂郡、周匝(すさい)村、邑久郡、鹿忍(かん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0586_2498.html - [similar]
飲食部二|料理上|八膳
[p.0094] [p.0095] 奉公覚悟之事 一御膳之事、八のぜん公方さま一御まへ御参候事候、此時も御しやうばんは三まで也、さいの候はぬは膳とは雲まじき也、すへ可申やうの事、御汁二つ三つ御ゆづけ御前御汁二つ五つ 七御さい本に七つ二に五つ同二つ三に五つ同二つ四(よ)に三つ同一つ五に三つ同一つ六に三つ同一つ七 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0094_349.html - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 新撰字鏡 草 葛〈加豆良〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1315.htm... - [similar]
植物部五|木四|紫陽花
[p.0276] [p.0277] 難波江 七 紫陽花 万葉集巻廿、〈四十六才〉安治佐為能、夜弊佐久と有るお、六帖草の部にのせたり、さて万葉集巻四、〈五十七才〉事不問、木尚味狭藍と有り、これはたしかに木とよめり、〈但此歌一首の意解かぬれば、六帖にのせぬにや、六帖の比には歌はきこゆれど、草とさだめたるからは、木 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0276_1079.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0282] 南留別志 三 一葛、くず、かづら、かどヽいふ、皆音なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0282_1312.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0282] [p.0283] 東雅 十五/草卉 葛くずかつら 倭名抄に蘇敬本草註お引て、葛穀一名鹿豆、くずかつらのみ、葛脰はくづかつらのねといふと註したり、くずの義不詳、凡そ蔓生の物おかつらと雲ひ、つヾらといふ如きも又不詳、〈かつらとは、古語に詞の上の助にかといふ事あり、つらとはつるといふ詞の転也、つる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0282_1314.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛/名称
[p.0283] 円珠庵雑記 もろかづら(○○○○○)にふたつあり、新古今に、みればまづいとヾ涙ぞもろかづらいかにちぎりてかけはなれけむ、これは祭の日、桂にあふひおかけたるおいへり、後撰に、あしびきの山におふてふもろかづらもろともにこそいらまほしけれ、六帖に、神つ代のいがきにはへるもろかづらこなたかなたに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0283_1321.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0094] 万葉集 十秋雑歌 詠花 奥山爾(おくやまに)、住雲男鹿之(すむちふしかの)、初夜(よひ/○○)不去(さらず)、妻問芽子之(つまとふはぎの)、散久惜裳(ちらまくおしも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0094_795.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0621] 万葉集 十/秋雑歌 天漢(あまのがは)、安乃川原乃(やすのかはらの)、有通(ありかよふ)、歳乃渡丹(としのわたりに)、曾穂舟乃(そほぶねの/○○○)、艫丹裳軸丹裳(ともにもへにも)、船〓(ふなよそひ)、真梶(まかぢ)、繁抜(しヾぬき)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0621_3138.html - [similar]
地部四十九|浦|紀伊国/和歌浦
[p.1325] 万葉集 六雑歌 神亀元年甲子冬十月五日、幸于紀伊国時、山部宿禰赤人作歌一首并短歌、〈◯中略〉 反歌 若浦爾(わかのうらに)、塩満来者(しほみちくれば)、滷乎無美(かたおなみ)、葦辺乎指天(あしべおさして)、多頭鳴渡(たづなきわたる)、右年月不記、但称従駕玉津島也、因今撿注行幸年月以載之、焉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1325_5614.html - [similar]
動物部八|鳥一|鶴雑載
[p.0555] 万葉集 六/雑歌 神亀元年甲子冬十月五日、幸〈○聖武〉于紀伊国時、山部宿禰赤人作歌一首並短歌、 若浦爾(わかのうらに)、塩満来者(しほみちくれば)、滷乎無美(かたおなみ)、葦辺乎指天(あしべおさして)、多頭鳴渡(たづなきわたる)、 右年月不記、但称従駕玉津島也、因今撿注行幸年月以載之焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0555_1987.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0622] 万葉集 六/雑歌 過辛荷島時山部宿禰赤人作歌 味沢相(あぢさはふ)、妹目不数見而(いもがめしばみずて)、敷細乃(しきたへの)、枕毛不巻(まくらもまかず)、桜皮纏(かにばまき/○○○)、作流舟二(つくれるふねに/○○○)、真梶貫(まかぢぬき)、吾榜来者(わがこぎくれば)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0622_3142.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|会津郡
[p.0120] 会津風土記 郡村 会津郡 東交岩瀬郡、界二岐岳小岳山、隣下野国、界小岳山、大峠山王峠巽隅並下野国、界荒貝岳枯木峠、離方隣野之上下州、下州界帝釈山、長田代山、赤安山、上州界赤安山小瀬峠、坤隅界至仏山、西界藤原峠、並越後国、界藤原峠、枝析峠、大鳥岳、浅草山、乾隅隣越後国、界赤是山、北交 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0120_406.html - [similar]
地部二十|出羽国|山本郡/仙北郡
[p.0185] 出羽国風土略記 九山本郡 秋田郡の東北に有、〈◯中略〉上古は渟代郡の内成べし、地理お見るに、当郡は高岳山によれり、故に山本郡といふ成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0185_675.html - [similar]
地部四十四|山下|武蔵国/御岳山
[p.0798] [p.0799] 雲萍雑志 三 予江戸にありしころ、武甲山にまうで、日本武尊の旧地お拝せんと、雨降山かけて、人のまうづるにともなはれ、青梅村より御岳山に登れり、このあたり承平のころ、平の将門が旧塁多く、すべて古戦場とぞ、道しるべするもの江戸の人にして、もとこのあたりの産なりといへり、 武野古 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0798_3702.html - [similar]
人部九|性情上|性
[p.0708] [p.0709] 新撰長禄完正記 去る程に其歳〈○完正二年〉の夏の比迄、政長〈○畠山〉よりも人衆お不出、城よりもかヽらず、対陣取て有しが、短気(○○)成義就〈○畠山〉衆、岳山にて評定しけるは、いつ迄加様に兵粮詰にせられ、冥冥と有らんより、弘川に乱入、有無の合戦に運命お見るべしとて、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0708_4145.html - [similar]
地部十六|美濃国|恵奈郡
[p.1263] 新撰美濃志 一美濃廿一郡 恵奈郡は、加茂郡の辰巳の方にありて、当国東のはてなる地なり、東は信濃国筑摩郡、伊那郡〈恵奈け岳おへだつ〉に至り、南は参河国設楽郡、賀茂郡に隣り、西は土岐、加茂の二郡に宣り、北は飛騨国益田郡、信濃国筑摩郡〈御岳山〉お堺とす、東山道の駅路つらぬきて、旅店賑やか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1263_5075.html - [similar]
地部三十|筑後国|郡
[p.0967] 皇国郡名志 筑後国〈十郡〉 御原(みはら) 〈松崎 肥前筑前界〉 生葉(いくは) 〈△能山 △高井岳 山ばかり在郷無し筑前豊後界〉 竹野(たけの) 〈福ろく一け村山ばかり 筑前界〉 山本(やまもと) 〈浦村 ちヽや 山ばかり 筑前界〉 御井(みい) 〈田生丸 吉井 二け村山計 △善道寺 筑前界〉 三瀦(みむま) 〈久 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0967_4163.html - [similar]
地部七|尾張国|雑載
[p.0537] 今昔物語 二十八 尾張守五節所語第四 今昔天皇の御代に、のと雲ふ者有けり、年来旧受領にて、官も不成で沈み居たりける程に、辛くして尾張の守に被成たりければ、喜び作ら任国に匆ぎ下たりけるに、国皆亡びて田畠作る事も露無かりければ、此の守み本より心直くして、身の弁へなども有りければ、前々の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0537_2659.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0242] 万葉集 六雑歌 讃久邇新京歌 狛山爾(こまやまに)、鳴霍公鳥(なくほとヽぎす)、泉河(いづみがは)、渡乎遠見(わたりおとほみ)、此間爾不通(こヽにかよはず)、 右田辺福麿之歌集中出也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0242_1225.html - [similar]
地部二十九|土佐国|村里/名邑
[p.0903] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 土佐 安喜郡、河内(かはち)村、生見(いくみ)村、奈半利(なはり)村、和食(わじき)浦、葛(くづ)島、香我美郡、手結(てい)浦、夜須(やす)村、長岡郡、十市(とうち)村、吸江(ぎうこう)村、介良(けら)村、土佐郡、下知(しもち)村、高知(かうち)、莇野(あぞふの)村、宍崎(しヽさき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0903_3933.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0095] 万葉集 七雑歌 思故郷 年月毛(としつきも)、未経爾(いまだへなくに)、明日香河(あすかがは)、湍瀬由渡之(せヾゆわたりし)、石走無(いはばしもなし)、〈◯中略〉 旋頭歌 橋立(はしだての)、倉椅川石走者裳(くらはしがはのいはのはしはも)、壮子時(おざかりに)、我度為(わがわたりし)、石走者裳(いはのは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0095_432.html - [similar]
植物部二|木一|杉/名称
[p.0103] [p.0104] 倭訓栞 前編十二須 すぎ 杉お訓ぜり、新撰字鏡に杉とも見ゆ、日本紀に、榲おもよめり、集韻に杉也と見ゆ、直(すぐ)に生ふるもの故に名とするよし万葉集抄に見えたり、げにもはら神木とし、正直の表物なれば、日本紀にも、石上振之神榲、万葉集にも、三諸の神すぎなども見えたり、されば我邦の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0103_390.html - [similar]
地部四十九|潟|名称
[p.1288] 万葉集 六雑歌 神亀元年甲子冬十月五日、幸于紀伊国時、山部宿禰赤人作歌一首并短歌、〈◯中略〉 反歌 若浦爾(わかのうらに)、塩満来者(しほみちくれば)、滷乎無美葦辺乎指天(かたおなみあしべおさして)、多頭鳴渡(たづなきわたる)、 右年月不記、但称従駕玉津島也、因今撿注行幸年月以載之焉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1288_5483.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|大和国/春日野
[p.0935] 万葉集 三 娘子報佐伯宿禰赤麻呂贈歌一首 千磐破(ちはやぶる)、神之社四(かみのやしろし)、無有世伐(なかりせば)、春日之野辺(かすがのぬべに)、粟種益乎(あはまかましお)、 佐伯宿禰赤麻呂更贈歌一首 春日野爾(かすがぬに)、粟種有世伐(あはまけりせば)、待鹿爾(まつしかに)、継而行益乎(つぎてゆかま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0935_4117.html - [similar]
植物部十三|草二|粟/名称
[p.0867] 万葉集 三/譬喩歌 娘子報佐伯宿禰赤麿贈歌一首千磐振(ちはやぶる)、神之社四(かみのやしろし)、無有世伐(なかりせば)春日之野辺(かすがのぬべに)、粟(あは/○)種益乎(まかましお)、 佐伯宿禰赤麿更贈歌一首春日野爾(かすがぬに)、粟(あは/○)種有世伐(まけりせば)、待鹿爾(まつしかに)、継而行益乎(つぎ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0867_3479.htm... - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|朱鳥
[p.0160] 万葉集 一雑歌 石上大臣従駕作歌 吾妹子乎(わぎもこお)、去来見乃山乎(いざみのやまお)、高三香裳(たかみかも)、日本能不所見(やまとのみえぬ)、国遠見可聞(くにとほみかも)、 右日本紀曰、朱鳥六年壬辰(○○○○○○)春三月丙寅朔戊辰、以浄広四広瀬王等為留守官、〈◯中略〉 辛未、天皇不従諌、遂幸伊勢、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0160_1077.html - [similar]
人部十三|動作|立
[p.0984] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 正述心緒 立念(たちておも)、居毛曾念(ひいてもぞおも)、紅之(ふくれないの)、赤裳(あかも)下引(すそひき)、去之儀乎(いにしすがたお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0984_5867.html - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0383] 万葉集 十春雑歌 詠花 花咲而(はなさきて)、実者不成登裳(みはならねども)、長気(ながきけに)、所念鴨(おもほゆるかも)、山振之花(やまぶきのはな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0383_1465.htm... - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0072] 万葉集 四相聞 大伴坂上郎女歌 比者(このごろに)、千歳八往裳(ちとせやゆきも)、過与(すぎぬると)、吾哉然念(われやしかもふ)、欲見鴨(みまくほれかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0072_553.html - [similar]
地部四十一|津|高津
[p.0519] [p.0520] 万葉集 三雑歌 角麻呂歌久方乃(ひさかたの)、天之探女之(あまのさぐめが)、石船乃(いはふねの)、泊師高津者(はてしたかつは)、浅爾家留香裳(あせにけるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0519_2624.html - [similar]
地部四十|渡|安部川渡
[p.0445] 万葉集 三雑歌 春日蔵首老歌一首 焼津辺(やきつべに)、吾去鹿歯(わがゆきしかば)、駿河奈流(するがなる)、阿倍乃市道爾(あべのいちヾに)、相之児等羽裳(あひしこらはも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0445_2211.html - [similar]
地部四十一|津|駿河国/益津
[p.0531] 万葉集 三雑歌 春日蔵首老歌一首焼津辺(やきつべに)、吾去鹿歯(わがゆきしかば)、駿河奈流(するがなる)、阿倍乃市道爾(あべのいちヾに)、相之児等羽裳(あひじこらはも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0531_2705.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶯雑載
[p.0825] 万葉集 八/春雑歌 大伴宿禰家持鸎歌一首 打霧之(うちきらし)、雪者零作(ゆきはふりつヽ)、然為我二(しかすがに)、吾宅乃苑爾(わぎへのそのに)、鸎鳴裳(わぐひすなくも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0825_3220.html - [similar]
器用部二十五|舟上|種類/以原質為名
[p.0618] 万葉集 三/雑歌 角麻呂歌 久方乃(ひさかたの)、天之探女之(あまのさぐめが)、石船乃(いはふねの)、泊師高津者(はてしたかつは)、浅爾家留香裳(あせにけるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0618_3112.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0074] 万葉集 八秋相聞 笠女郎賜大伴宿禰家持歌一首 毎朝(あさごとに/○○)、吾見屋戸乃(わがみるやどの)、瞿麦之(なでしこの)、花爾毛君波(はなにもきみは)、有許世奴香裳(ありこせぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0074_585.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0094] 万葉集 二挽歌 明日香皇女木缶殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、 飛鳥明日香乃河之(とぶとりのあすかのかはの)、上瀬(かみつせに)、石橋渡(いはヾしわたし)、〈一雲石浪〉下瀬(しもつせに)、打橋渡(うちはしわたし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0094_427.html - [similar]
植物部十一|竹|川竹
[p.0686] 万葉集 二/挽歌 吉備津采女死時、柿本朝臣人麿作歌一首并短歌秋山(あきやまの)、下部留妹(したへるいも)、奈用竹(なよたけ/○○○)乃(の)、騰遠依子等者(とおよるこらは)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0686_2496.htm... - [similar]
天部一|天|名称
[p.0004] 万葉集 二挽歌 高市皇子尊城上殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、〈◯中略〉 久堅之 ひさ かた の 、 天所知流 あめ しら し ぬる 、 君故爾 きみ ゆえ に 、 日月毛不知 つき ひ も しら に 、 恋渡鴨 こひ わたる かも 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0004_15.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|雑載
[p.0072] 万葉集 三雑歌 長皇子遊猟路池之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、〈◯中略〉 久竪乃 ひさ かた の 、 天帰月乎 あめ ゆく つき お 、 綱爾刺 つな に さし 、 我大王者 わが おほ きみ は 、 蓋爾為有 きぬがさ に せ り 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0072_460.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|陽炎
[p.0328] 万葉集 二挽歌 柿本朝臣人麻呂妻死之後、泣血哀慟作歌二首并短歌、〈◯中略〉 蜻火之 かぎろひ の 、 燎流荒野爾 もゆ る あら ぬ に 、 白妙之 しろ たへ の 、 天領巾隠 あま ひ れ かくり 、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0328_1898.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0739] 日本書紀 十四雄略 七年七月丙子、天皇詔少子部連螺裸曰、朕欲見三諸岳(○○○)神之形、〈或雲此山之神為大物代主神也、或雲兎田墨坂神也、〉女膂力過人、自行捉来、螺裸答曰、試往捉之、乃登三諸岳、捉取大蛇奉示天皇、天皇不斎戒、其雷虫虫、目精嚇々、天皇畏蔽目不見、時入殿中、使放於岳、仍改賜名為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0739_3481.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0738] 書言字考節用集 二乾坤 三諸山(みもろやま)〈今作三室、和州城上郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0738_3477.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0738] 同 二乾坤 【三輪山】(みわのやま)〈則三諸山也、所綰之糸三丸猶遺事跡、見旧事紀、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0738_3478.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|膂力
[p.0122] 日本書紀 十四/雄略 七年七月丙子、天皇詔少子部連螺裸曰、朕欲見三諸岳神之形、〈○註略〉女膂力(ちから/○○)過人、自行捉来、螺裸答曰、試往捉之、乃、登三諸岳、捉取大蛇、奉示天皇、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0122_327.html - [similar]
姓名部八|名上|以由縁為名
[p.0688] 日本書紀 十四/雄略 七年七月丙子、天皇詔少子部連螺嬴曰、朕欲見三諸岳神之形、〈○中略〉女膂力過人、自行捉来、螺嬴答曰、試往捉之、乃登三諸岳捉取大蛇、奉于天皇、〈○中略〉仍改賜名為雷、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0688_3436.html - [similar]
動物部十三|虫上|蛇事蹟
[p.1036] [p.1037] 日本書紀 十四/雄略 七年七月丙子、天皇詔少子部連蝶裸曰、朕欲見三諸岳神之形、〈○註略〉女膂力過人、自行捉来、蝶、裸答曰、試往捉之、乃登三諸岳、捉取大蛇奉示天皇、天皇不斉戒、其雷虫虫、目精嚇嚇、天皇畏蔽目不見、劫入殿中、使放於岳、仍改賜名為雷、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1036_4288.html - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|捉雷
[p.0304] 日本書紀 十四雄略 七年七月丙子、天皇詔少子部連螺裸曰、朕欲見三諸岳神之形、〈或雲此山之神為大物代主神也、或雲莬田墨坂神也、〉女膂力過人、自行捉来、螺裸答曰、試往捉之、乃登三諸岳、捉取大蛇、奉示天皇、天皇不斎戒、其雷虫虫、目精嚇嚇、天皇畏蔽目不見、劫入殿中、使放於岳、仍改賜名為雷、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0304_1781.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0739] 日本書紀 一神代 于時神光照海忽然有浮来者、曰、如吾不在者、女何能平此国乎、由吾在、故女得建其大造之績矣、是時大己貴神問曰、然則女是誰耶、対曰、吾是女之幸魂奇魂也大己貴神曰、唯然、乃知女是吾之幸魂奇魂、今欲何処住耶、対曰、吾欲住於日本国之【三諸山】(みもろのやま)、故即営宮彼処、使就 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0739_3480.html - [similar]
人部十三|動作|盥嗽
[p.1000] 日本書紀 二十/敏達 十年潤二月、蝦夷数千寇於辺境、由是召其魁帥綾糟等、〈○中略〉於是綾糟等懼然恐懼、乃下泊瀬中流、面三諸岳、漱水而盟曰、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1000_6016.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏不賜加婆禰
[p.0199] 伊呂波字類抄 不姓氏 文屋 大同四年正月、右衛門督兼右京大夫播磨守綿麻呂、改本姓三諸朝臣、賜三山(○○)朝臣姓、同六月、改三山、賜文室(○○)朝臣姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0199_1225.html - [similar]
地部四|大和国|名称
[p.0267] 日本書紀 一神代 一書曰、〈◯中略〉大己貴神曰、唯然乃知女是吾之幸魂奇魂、今欲何処住耶、対曰、吾欲住於【日本】(やまと)国之三諸山、故即営宮彼処、使就而居、此大三輪之神也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0267_1340.html - [similar]
人部四|身体一|眸
[p.0356] 日本書紀 十四/雄略 七年七月丙子、天皇詔少子部連螺贏曰、朕欲見三諸岳神之形、〈○中略〉乃登三議岳、捉取大蛇、奉示天皇、天皇不斎戒、其雷虫虫目精嚇嚇(かみひかりひろめきまなこかヽやく)、天皇畏蔽目不見、却入殿中、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0356_2017.html - [similar]
植物部二|木一|杉栽培
[p.0109] 土州淵岳志 中産物 杉 高岡郡伊野村杉本大明神は、大己貴の命お祭り奉ると雲、神主杉本〓津方より板行して、諸方へ配るなり、此社頭に大木の杉数おしらず有、住吉大和の三諸山の杉苗お植しといひ伝ふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0109_405.html - [similar]
動物部六|獣六|犲/狼
[p.0433] 東雅 十八/畜獣 狼おほかみ 義未詳、〈○中略〉狼おおほかみと雲ひしは、これも熊おくまと雲ふが如くに、其畏るべきお雲ひし事、たとへば雄略天皇紀に、三諸山の蛇お神と雲ひ、豊後国風土記に、直入郡球蕈郷の蛇お、おがみといひしが如くなるべし、さればおほかみとは大神也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0433_1480.html - [similar]
地部四十三|山上|三諸山
[p.0738] [p.0739] 円珠庵雑記 みわ山おみむろ山ともよめり、この外にまたみむろ山あり、 〈(頭注)〉 古事記雲、此者座御諸山上神也雲々、宣長雲、三輪山お御諸山といへるは、こヽおはじめにて、中巻水垣の宮の段、書紀同御代の巻などに見え、又継体巻の歌に、みもろがうへにのぼりたちとあるも、山とはいはね ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0738_3479.html - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|名称
[p.0284] 東雅 一天文 雷いかづち いかづちとは畏るべきの神といふが如し、上古の語に、いづといひ、いかしといひしは、厳畏の義也、されば旧事紀には、厳の字、読ていづといひ、日本紀には亦読ていかしといふ、〈◯中略〉雷の字、読てつちといふ、山雷(やまづち)おして天香山之五百箇真賢木お掘じといひ、火神の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0284_1667.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|日
[p.0046] 万葉集 十春相聞 寄雨 春雨爾(はるさめに)、衣甚(ころもはいたく)、将通哉(とほらめや)、七日(なぬか/○○)四零者(しふらば)、七夜不来哉(なヽよこじとや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0046_310.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.