Results of 1 - 100 of about 1834 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 6162 釜島 WITH 5395 ... (6.827 sec.)
地部二十六|備前国|郡
[p.0579] 易林本節用集 下 備前、〈備州〉上、管十一郡、〈◯中略〉小島(こじま)、和気(わけ)、磐梨(いはなし)、邑久(おふく)、赤坂(あかさか)、上道(かんたち)、御野(みの)、児島(ちごしま) 小足(おあし)、津高(つだか)、釜島(かまがしま)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0579_2461.html - [similar]
地部二十六|備前国|郡
[p.0579] 延喜式 二十二民部 備前国、上、〈管 和気(わけ) 磐梨(いはなす) 邑久(おほく) 赤坂(あかさか) 上道(かんつみち) 御野(みの) 津高(つたか) 児島(こしま)〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0579_2460.html - [similar]
地部二十六|備前国
[p.0569] 備前国は、びぜんのくにと雲ひ、旧くは、きびのみちのくちと雲ふ、山陽道に在り、東は播磨、西は備中、北は美作に接し、南は海に至る、東西凡そ十二里、南北凡そ十一里、初め備前、備中、備後美作の地お汎く吉備国と称す、後之お備前、備中、備後の三国に分ち、元明天皇和銅二年更に備前の六郡お割て美 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0569_2413.html - [similar]
地部二十六|備前国|村里/名邑
[p.0586] 郡国提要 備前 八郡、六百七十三村、 高四十一万六千五百八十一石八斗五升四合(皆私領) 御野(みの)郡六十三村 津高(つたか)郡九十三村 赤坂(あかさか)郡九十四村 磐梨(いはなし)郡六十四村 和気(わけ)郡八十九村 邑久(おく)郡七十八村 上道郡百八村 児島郡八十四村 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0586_2497.html - [similar]
地部二十六|備前国|郡
[p.0579] 倭名類聚抄 五国郡 備前国〈◯註略〉管八〈◯註略〉和気 磐梨〈伊波奈須〉邑久〈於保久〉赤坂〈安加佐加〉上道〈加無豆美知〉御野〈美乃〉津高〈豆太加〉児島〈古之末〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0579_2459.html - [similar]
地部二十六|備前国|郡
[p.0579] 備前国誌 一 備前国〈◯中略〉 郡〈◯中略〉雑書に十一郡と有て小豆、釜島、小島の三郡の名あり、拠おしらず、按るに日本紀其外諸書に、備前国小足島といふ事見へたり、足豆字に似たり、小豆島の事ならん、釜島郡といふは、下津井の迫門に釜島といふ小きしまあり、此あたりの事お雲ふにや、小島といふ処 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0579_2462.html - [similar]
地部六|伊勢国|郡
[p.0435] 易林本節用集 下 伊勢〈勢州〉大、管十五郡、〈◯中略〉桑名(くはな)、朝明(あさけ)、鈴鹿(すヽか)、河曲(かはくみ)、壱志(いちし)、菴芸(あんぎ)、多度(たど)、錦島(にしきしま)、御座島(ごぜしま)、員弁(いなへ)、三重(みえ)、安濃(あの)、飯高(いひたか)、飯野(の)、渡会(わたらひ)、多気(たけ)、已 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0435_2207.html - [similar]
地部二十六|備前国|郷
[p.0585] 倭名類聚抄 八備前国 和気郡 坂長〈佐加奈加〉藤野〈布知乃〉益原〈万須波良〉新田〈爾布多〉香止〈加々止〉 磐梨郡 和気 石生〈伊波奈須〉那磨 肩背〈加多世〉礒名 物部 物理〈毛土呂井〉 邑久郡 邑久〈於保久〉靭負〈由介比〉土師〈反之〉須恵 長沼〈奈加奴〉尾沼〈乎奴〉尾張〈乎八利〉杯梨〈◯高山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0585_2491.html - [similar]
地部二十六|備前国|和気郡/藤原郡/藤野郡
[p.0581] 備前国誌 八上 和気郡(○○○) 東は播州赤穂佐用両郡にさかひ、北は作州英田勝南両郡に隣り、西は東川に至り、赤坂磐梨両郡にとなり、南は邑久郡に界ひ海に至る、山多く平野少し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0581_2465.html - [similar]
地部二十六|備前国|赤坂郡
[p.0582] 備前国誌 六 赤坂郡 南は上道郡にさかひ、東は磐梨郡の境に至り、東北は栗川おさかひ、和気郡作州英田郡に隣り、北は作州久米南条郡にさかひ、西は津高郡にいたり、西大川おさかひとす、山多く平野少し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0582_2477.html - [similar]
地部三十四|薩摩国|郡
[p.1212] 延喜式 二十二民部 薩摩国、中、〈管 出水(いつみ) 高城(たかき) 薩摩 甑島(こしきしま) 日置(ひおき) 伊作(いさく) 河辺(かはのべ) 穎娃(えの) 揖宿(いふすき) 給黎(きひれ) 谿山(たにやま) 鹿島(かこしま)◯中略〉右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1212_5063.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜈蚣
[p.1203] 出雲風土記 島根郡 蜈蚣島(むかてしま)、古老伝雲、有蜛蜍島(たこじま)蜛蜍食来蜈蚣止居此島、故雲蜈蚣島、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1203_5035.html - [similar]
地部一|地総載|磯城島
[p.0026] 書言字考節用集 二乾坤 敷島(しきしま)、〈日本一名〉磯城島(同)〈同上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0026_110.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|国郡
[p.1293] [p.1294] 憲法類編 十国法 第四己巳〈◯明治二年〉八月十五日御布告 蝦夷地、自今北海道と被称、十一箇国に分割、国名郡名等別紙之通被仰出候事、 北海道十一箇国 渡島(おしま)国 亀田(かめだ)、茅部(かやべ)、上磯(かみいそ)、福島(ふくしま)、津軽(つがる)、檜山(ひやま)、爾志(にし)、 〆七郡 〈西部 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1293_5327.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉
[p.1269] [p.1270] 蝦夷は、古く、えみしと称し、後に、えぞと謂へり、本土の北辺に在りて、南は津軽海峡お隔てヽ陸奥国に対し、北は宗谷海峡お隔てヽ樺太州に対し、千島列島は其東北に走りて、露領柬察加に連る、東西凡そ百二十五里、南北凡そ百十九里、其地勢は、石狩十勝の二岳、全島の中央に対峙し、支脈四 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1269_5289.html - [similar]
地部二十八|淡路国|名称
[p.0766] 古事記伝 五 淡道は南海道の淡路国なり、和名抄に阿波知(あはぢ)、書記、応神天皇の大御歌に、阿波旎辞摩(あはぢしま)とあり、〈後に国となりても、なほ淡路島とのみ雲ならへり、隠伎、佐度も然り、〉名義は、阿波国へ渡る海道にある島なる由なり、〈京路山跡路(みやこぢやまとぢ)など雲は常なる中にも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0766_3294.html - [similar]
地部二十九|伊予国|名所
[p.0888] 和爾雅 一地理 日本国名所 伊予国 伊予高嶺(いよのたかね) 射狭庭岡(いさにはのおか) 伊予湯(いよのゆ) 石城島(いはきのしま)〈浜〉 箱潟(はこがた) 熟田津(にぎたつ) 風早(かざはや)〈鳴門〉 橘島(たちばなしま) 津尾崎(つおのさき)〈野間郡〉 宇和郡(うはこほり) 矢野神山(やの〵かみやま) 飽田津(あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0888_3866.html - [similar]
地部二十八|阿波国|村里/名邑
[p.0802] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 阿波 板野郡、明神(あきのかみ)浦別宮(べつく)浦大毛(おほけ)山、那賀郡、芳崎(ほうさき)村、工地(たくみぢ)村、西路見(さいろみ)村、答島(こたじま)村、椿地(つばち)村、大巫(おほらり)、海部(かいべ)郡、阿部(あべ)郡、宍喰(しヽくい)郡、鹿子居(かごい)島、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0802_3474.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0672] 万葉集 七/雑歌 羈旅作 藻苅舟(もかりぶね)、奥榜来良之(おきこぎくらし)、妹之島(いもがしま)、形見之浦爾(かたみのうらに)、鶴翔所見(たづかけるみゆ)、磯立(いそにたち)、奥辺乎見者(おきべおみれば)、海藻(め)苅舟(かりぶね)、海人榜出良之(あまこぎづらし)、鴨翔所見(かもかけるみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0672_3407.html - [similar]
地部五|摂津国
[p.0351] [p.0352] 摂津国は五畿内の一にして、東は、河内、西は播磨、南は和泉及び海に面し、北は山城、丹波に接し、東西凡そ十二里、南北凡そ九里あり、此国は初め浪速国(なにはのくに)と雲ひ、後に津国(つのくに)と雲ひしが、天武天皇の六年に始て、摂津職お置き、大宝の制、摂津職おして津国お帯せしむ、桓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0351_1834.html - [similar]
地部二十二|越後国|郡
[p.0337] 延喜式 二十二民部 越後国、上、〈管 頸城(くびき) 古志(こし) 三島(みしま) 魚沼(いおぬ) 蒲原(かむはら) 沼垂(ぬたり) 石船(いはふ子)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0337_1349.html - [similar]
地部二十二|越後国
[p.0327] [p.0328] 越後国は、えちごのくにと雲ひ、旧くはこしのみちのしりと雲ふ、北陸道に在り、古の越(こし)国の一部にして、其の北端にあるお以て北越の称あり、東は岩代、西は越中、南は上野、西南は信濃、東北は羽前の五国に界し、西北一帯海に面せり、東西六十二里、南北凡そ十七里、其地勢は、東北即ち ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0327_1309.html - [similar]
地部二十七|長門国|村里/名邑
[p.0712] 郡国提要 長門 六郡、百五十村、 高四十万四千八百五十三石三斗三升三合(皆私領) 豊浦(とよら)郡六十五村 大津(おほつ)郡十五村 美弥(みね)郡十五村 厚狭(あさ)郡三十二村 見島(みしま)郡一村 阿武(あむ)郡二十二村 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0712_3070.html - [similar]
地部二十七|周防国|郡
[p.0685] 延喜式 二十二民部 周防国上〈管〉 〈大島(おほしま) 玖珂(くか) 熊毛(くまけ) 都濃(つの) 佐波(さは) 吉敷(よしき)◯中略〉 右為遠国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0685_2934.html - [similar]
動物部十三|虫上|蝦蟇/名称
[p.1064] 延喜式 八/祝詞 祈年祭〈○中略〉 皇神〈能〉敷坐島(しきますしま)〈能〉八十島者(やそしまは)、谷蟇(たにぐヽ/○○)〈能(の)〉狭度極(さわたるきはみ)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1064_4369.html - [similar]
地部二十七|周防国
[p.0676] 周防国は、すはうのくにと雲ふ、山陽道に在り、東は安芸及び海に接し、西は長門、北は長門、石見の両国に接し、南は海に至る、東西凡そ二十里余、南北凡そ十二里余、此国は古へ国府お佐波郡に置き、大島(おほしま)、玖珂(くが)、熊毛(くまげ)、都濃(つの)、佐波(さは)、吉敷(よしき)の六郡お管し、延喜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0676_2905.html - [similar]
地部十三|下総国|郡
[p.1056] 和漢三才図会 六十六下総 十二郡(○○○)〈〇中略〉 葛飾(かとしか) 千葉 印幡 匝瑳(さふさ) 海上(うなかみ) 香取 埴生 相馬 狭島(さしま) 結城 豊田 岡田 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1056_4293.html - [similar]
地部一|地総載|秋津島
[p.0023] [p.0024] [p.0025] 国号考 夜麻登(やまと)〈秋津島師木島おも附いふ◯中略〉 秋津島(あきつしま)は、古事記に、大倭帯日子国押人命、〈◯孝安〉坐葛城室之秋津島宮治天下也と見え、書紀にも此御巻に、二年冬十月、遷都於室地、是謂秋津島宮と有て、もと此孝安天皇の都の地名なり、かの神武天皇の、猶如蜻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0023_103.html - [similar]
地部三十一|豊後国|名所
[p.1042] 日本鹿子 十四 同〈◯豊後〉国中名所之部 佐賀(さか)の関 伊与の御崎より海上七り也 姫島(ひめしま) 北浦と雲所也、東にみへたるはるかの沖也、松村々とうちつヾき、けいよき所也、 湯の岳 府中より西なり、此山に温湯あり、 三保浦 宝積 小竹島 高崎 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1042_4503.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|名称
[p.1270] 下学集 一天地 蝦夷島(えぞがしま) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1270_5290.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|宿駅
[p.0663] 五駅便覧 乾 東海道 一三島(豆州君津郡)〈壱里半〉 江川太郎左衛門御代官所 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0663_3089.html - [similar]
動物部三|獣三|猫雑載
[p.0213] 松屋筆記 四 猫おなやませし童 斎藤謙が談に、霊巌島にすめりしころ、隣の家に伊豆の新島(にひじま)よりめしおける童ありけるが、垣下に猫の昼寐せしお見て、息お吹引(ふきひき)けるに、やがて猫くるひ出てめぐりなどするお見きようじけり、謙あやしみて、そはなにぞのわざにかととひければ、童いらへ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0213_699.html - [similar]
地部二十八|淡路国|名所
[p.0783] 日本鹿子 十三 同国〈◯淡路〉中名所之部 淡路島 おのころ島 すべて当国おさしてかく雲と雲り、潟有、淡路がたと雲也、せとの流有、岩屋と雲所有、 朝野原〈◯中略〉 野島け崎〈◯中略〉 絵島(あはじま)浦 同礒とも雲也、 当国北の海辺也〈◯中略〉 水無瀬山 野島 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0783_3386.html - [similar]
地部二十五|美作国|郡
[p.0556] 延喜式 二十二民部 美作国上、〈管 英多(あいた) 勝田(かつまた) 苫東(とまひんかし) 苫西(とまにし) 久米(くめ) 大庭(おほむは) 真島(ましま)◯中略〉 右為近国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0556_2352.html - [similar]
地部三十五|蝦夷〈樺太州併入〉|名称
[p.1270] 饅頭屋本節用集 江天地 夷(えぞ)千島(じま) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1270_5291.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以産地為名
[p.0026] 摂陽群談 十六/名物土産 豊島筵(てしまむしろ/○○○) 豊島郡の一郡に属す、藺お以て篇之、世俗豊島席(てしまござ/○○○)と雲、或は豊島(てしま)と雲て席(ござ)と知れり、放人不時の両具とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0026_139.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|備前国/東大川
[p.1188] 備前国誌 一 東川(○○) 上流に作州津山川(○○○)、同国勝南郡藤原村より赤坂郡河原村に来り、また作州湯郷川(○○○)、同国勝南郡飯岡村高下村の間より、赤坂郡周匝村に来り、津山川に入、合流して赤坂郡の東北のさかひと、作州勝南郡と南国の境お歴て、和気郡磐梨郡両郡の間お経、上道一邑久両郡の間より流 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1188_5019.html - [similar]
地部二十七|安芸国|郡
[p.0655] 易林本節用集 下 安芸〈芸州〉上管八郡、〈◯中略〉沼田(ぬまた)、高田(たかた)、【豊田】(とよだ)、【沙田】(さだ)、賀茂(かも)、佐伯(さえき)、安芸(あき)、高宮(たかみや)、厳島(いつくしま)、〈郡外歟〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0655_2812.html - [similar]
地部十五|近江国|郡
[p.1168] 易林本節用集 下 近江〈江州近州〉大、管十三郡(○○○)、〈◯中略〉滋賀(しが)〈滋又作志〉 栗本(くりもと) 野洲(やす) 蒲生(かまふ) 神崎(かんざき) 犬上(いぬがみ) 坂田(さかた) 愛智(えち)〈上下〉 浅井(あさい) 伊(い)香(かう/かこ)〈香又作甲〉 高島(たかしま) 甲賀(かふか) 善積(よしづみ)〈上下〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1168_4675.html - [similar]
地部二十六|備前国|上道郡
[p.0583] 備前国誌 十上 上道郡 東は邑久郡に隣り、東川お境とし、北は磐梨郡赤坂両郡の界に至り、西は御野郡に隣り、西大川に界ひ、南は海に至る、いつの頃よりか奥口と二つに分れり、 按るに、天文元和の頃、撿地帳に上東郡(○○○)の名有り、郷庄多くは、今は上道郡の名也、上道郡お分て、上東郡お置か、又上道 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0583_2480.html - [similar]
地部三十二|肥前国|郡
[p.1079] 延喜式 二十二民部 肥前国、上、〈管 基肄(きい) 養父(やふ) 三根(みね) 神埼(かむさき) 佐嘉(さか) 小城(おき) 松浦(まつら) 杵島(きしま) 藤津(ふぢつ) 彼杵(そのき) 高来(たかく)◯中略〉 右為遠国、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1079_4553.html - [similar]
地部二十六|備前国|磐梨郡
[p.0581] 備前国誌 七 磐梨郡 南は上道郡にさかひ、東は和気郡に隣り、東川お境とし、西北は赤坂郡の境に至る、古へは石生の字お用ひ、又古事記に石無の字お用ゆ、山多く平野少なし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0581_2472.html - [similar]
地部二十六|備前国|地勢
[p.0573] 易林本節用集 下 備前、〈備州〉上、管十一郡、四方三日余、帯南海暖気、草木五穀先秋致貢早、利刀鋭戟帛多、中上国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0573_2439.html - [similar]
地部二十六|備前国|建置沿革
[p.0576] 日本国郡沿革考 三山陽道 備前 古吉備国之地、分為前中後三国、未詳在何時、〈備後之名、既見安閑紀、然則分為三国亦尚矣、〉 管八郡、六百七十三村、 御野〈六十三村 古三野国、見国造記、後為郡建国府于此、〉 津高〈九十三村〉 赤坂〈九十四村〉 磐梨〈六十四村 延暦七年六月、割和気郡置、依和気清 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0576_2446.html - [similar]
地部二十六|備後国|地勢
[p.0617] 易林本節用集 下 備後、〈備州〉上、管十四郡、東西二日余、田畔長千陌繁、五穀早熟而酒醯久、中上国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0617_2658.html - [similar]
地部二十六|備前国|和気郡/藤原郡/藤野郡
[p.0581] 続日本紀 八元正 養老五年、四月丙申、分備前国邑久赤坂二郡之郷始置藤野郡(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0581_2466.html - [similar]
地部二十六|備前国|御野郡
[p.0583] 備前国誌 五下 御野郡 東は上道郡にさかひ、西大川に至り、今は川筋替はりて、竹田村、西河原村、東河原村、浜村、此川の東にあり、西北は津高郡に隣り、南は海に至る、平野多く山少し、猶膏腴の地なり、古は三野と書り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0583_2482.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0139] 続日本紀 二十九/称徳 神護景雲三年六月壬戌、備前国藤野郡人別部(○)大原、少初位上忍海部(○)興志、財部(○)黒士、邑久郡人別部(○)比治、御野郡人物部(○)麻呂等六十四人、賜姓石生別公、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0139_843.html - [similar]
地部二十六|備前国|邑久郡
[p.0582] 備前国誌 九上 邑久郡 西は東川に至り、上道郡に隣り、北は和気郡の界にして東南は海に至り、平野多く山少く、猶膏腴の地也、大川お帯、海浜多して商舶通路能して、富饒民多し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0582_2475.html - [similar]
地部二十六|備前国|宿駅
[p.0575] [p.0576] 備前国誌 一 古大路延喜式曰、備前国駅馬、坂長、珂磨、高月、各二十匹、津高十四匹、 按ずるに、坂長の駅は、今の三石の駅なり、珂磨駅は磐梨郡にあり、既に廃して村里となれり、高月の駅は志坂郡にあり、既に廃す、今和田村河本村立川村是なり、津高駅は既に廃して、今いづれの所といふ事お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0575_2444.html - [similar]
地部二十六|備前国|津高郡
[p.0584] 備前国誌 五上 津高郡 東は西大川お限り、御野赤坂両郡、美作国久米南条郡に隣り、北は西大川に至り、同国久米北条郡真島郡の境にいたり、西は備中国上房、加陽、都宇三郡にさかひ、南は海にいたる、山多く平野少し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0584_2485.html - [similar]
地部二十六|備前国|建置沿革
[p.0578] 続日本紀 一文武 四年十月己未、直広参上野朝臣小足為吉備総領(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0578_2454.html - [similar]
地部二十六|備中国|地勢/地味
[p.0596] 易林本節用集 下 備中、〈備州〉上、管九郡、東西三日半、利刀耘犂多、五穀藻布充満而、日飽美食、大上国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0596_2553.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|建置沿革
[p.0090] 続日本紀 四元明 和銅元年三月丙午、従四位下上毛野朝臣小足為陸奥守、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0090_351.html - [similar]
地部五|摂津国|豊島郡
[p.0366] 続日本紀 二十九称徳 神護景雲三年五月己丑、摂津国豊島郡人正七位上井手小足等十五人、賜姓秦井手忌寸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0366_1910.html - [similar]
地部十四|常陸国|国産/貢献
[p.1147] 続日本紀 三十称徳 宝亀元年七月戊寅、常陸国那賀郡人文部竜麻呂、占部小足、獲白烏、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1147_4602.html - [similar]
地部五|摂津国|西生郡
[p.0366] 続日本紀 二十九称徳 神護景雲三年五月己丑、摂津国豊島郡人正七位上井手小足等十五人、賜姓秦井手忌寸、西成郡人外従八位下秦神島、正六位上秦人広立等九人秦忌寸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0366_1902.html - [similar]
動物部十一|鳥四|瑞烏
[p.0836] 続日本紀 三十/称徳 宝亀元年七月戊寅、常陸国那賀郡人、文〈○文恐丈誤〉部竜麻呂、占部小足獲白鳥、筑前国嘉麻郡人財部宇代獲白雉、賜爵人二級、稲五百束、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0836_3286.html - [similar]
器用部五|飲食具五|鍋製作
[p.0309] 和漢三才図会 三十一/庖厨具 鍋〈音戈、〓本字、〉 和名加奈奈閉 按、鍋類不一、而皆有三小足及臍、或有耳無耳、煮臛羹、貴賤日用之重器也、譬如釜陽〈牡〉鍋陰、〈牝〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0309_1867.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0194] 続日本紀 二十九/称徳 神護景雲三年五月己丑、摂津国、豊島郡人正七位上井手小足〈○井手上恐脱秦字〉等十五人、賜姓秦井手忌寸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0194_1167.html - [similar]
帝王部二十一|妃|元妃
[p.1220] 日本書紀 二十五孝徳 大化元年七月戊辰、立息長足日広額天皇〈◯舒明〉女、間人皇女為皇后、立二妃、元妃(○○)阿倍倉梯麻呂大臣女曰小足媛、生有間皇子、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1220_4721.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|忌寸
[p.0110] 続日本紀 二十九/称徳 神護景雲三年五月己丑、摂津国豊島郡人正七位上井手小足〈○井手上恐脱秦字〉等十五人、賜姓秦井手忌寸、西成郡人、〈○中略〉正六位上秦人(○)広立等九人秦忌寸、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0110_621.html - [similar]
地部十三|下総国|郷
[p.1069] 続々修東大寺正倉院文書 十八 石山院奉写大般若経所解 申進返仕丁等事 合仕丁伍人 〈占ま小足〈下総国埴生郡河佐郷五月七日逃〇中略〉〉 矢作真足 〈下総国相馬郡大井郷(○○○)〉 久須波良部広島〈同国郡邑保郷(○○○)〇中略〉 以前仕丁等、依事畢、進返如件、以解、 天平宝字六年十二月廿四日 造東大寺司 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1069_4342.html - [similar]
動物部十八|魚下|海蛸
[p.1547] [p.1548] 本朝食鑑 九/江海無鱗 蛸魚〈訓多胡〉 釈名鮹、〈式〉海蛸子〈源順〉大者名海肌子、〈上同、蛸本虫名、説文堂蜋子也、爾雅及詩疏長羈喜子白蛸即嘯蛸、然則以章挙之長足曰蛸乎、按鮹音捎、延喜式悉用此字、源順曰、蛸正作鮹、所交反、見唐韻、和名太古、俗用蚤字、所出未詳、貌似人裸而円頭者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1547_6716.html - [similar]
器用部三|飲食具三|膳種類
[p.0141] 調度口伝 一板足(○○)の事 足打のすかしなく、婚礼に用ゆるは大さ三方に准ずべし、 一大足打(○○○)の事 これお木具とも雲、五位以上表向のふるまひに用ゆ、寸法三方に准ずべし、 一小足打(○○○)の事 右に同じ、内々の時は五位以下の人用、〈○中略〉何れも、式正のものに白木お用、其儀によりて素うるしお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0141_887.html - [similar]
地部二十六|備前国|道路
[p.0573] [p.0574] 日本実測録 四街道 従摂津国西宮中国街道至赤間関〈◯中略〉 備前国和気郡三石村、三十四度四十八分半、二里三十一町二十一間 西片上村中町 二里一十九町三間半 上道郡吉井村吉備川岸 六町一十五間 一日市(ひといち)村〈沿吉備川至西大寺、二里五丁三十一間半〉 一里三十三町二十八間 藤井村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0573_2441.html - [similar]
地部二十六|備前国|赤坂郡
[p.0582] [p.0583] 類聚三代格 七 太政官符応置赤坂郡主政一員事 右得備前国解称、件郡郷六、戸二百九十三、課丁千七百卅六、調庸租税各有其数、与御野、磐梨郡、賦税殆益、望請准彼両郡加任主政者、正三位行中納言兼右近衛大将皇太后宮大夫陸奥出羽按察使藤原朝臣良世宣、奉勅依請、 元慶五年十一月三日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0582_2479.html - [similar]
地部二十六|備前国|名称
[p.0569] 運歩色葉集 比 備前 備州 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0569_2415.html - [similar]
地部六|志摩国|村里/名邑
[p.0481] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 志摩 答志(とうし)郡、安楽島(あらしま)村、石鏡(いしか)村、渡鹿野(わたかの)村、安乗(あのり)村、大築海(おほつくみ)島、渡鹿野(わたかの)島、英虞(あこ)郡、波切(なきり)村、迫子(はざこ)村、間崎(あさき)島、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0481_2417.html - [similar]
植物部二十二|草十一|いはなし
[p.0436] 倭訓栞 後編二/伊 いはなし 方丈記に見へたり、小草也、夏月子お結ぶ、色赤く食ふべし、一名いはヽぜ(○○○○)、山枇杷也といへり、山中岩ある所に生ず、備前に磐梨郡あり、北国にては砂いちご(○○○○)といふとぞ、梨品にも石梨あり、肉堅く食べからず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0436_1948.htm... - [similar]
地部二十六|備前国|郷
[p.0585] 続修東大寺正倉院文書 四十七 謹啓 申可為勘籍沙弥等事 沙弥慈良〈備前国邑久郡積梨郷(○○○)戸主秦造国足戸口秦部国人◯中略〉 宝亀五年三月十二日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0585_2492.html - [similar]
人部二十九|誹謗〈罵詈併入〉|罵詈
[p.0675] 書言字考節用集 八/言辞 罵詈(のヽしる/のりのり)〈説文、正斥曰罵、傍及曰詈、〉 喤甲(同)〈文選〉 匉梨(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0675_1701.html - [similar]
植物部六|木五|鹿梨
[p.0354] 書言字考節用集 六生植 鹿梨(やまなし)、〈陽〓、鼠李、野李、並同、〉山梨、〈毛詩〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0354_1353.htm... - [similar]
地部二十六|備後国|名称
[p.0615] 饅頭屋本節用集 此天地 備後(びんご)〈備州〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0615_2644.html - [similar]
動物部十|鳥三|鶏雑載
[p.0695] [p.0696] 日本書紀 十七/継体 七年九月、勾大兄皇子〈○安閑〉親聘春日皇女、於是月夜清談、不覚天暁、斐然之藻、忽形於言、乃口唱曰、〈○中略〉伊慕我堤嗚(いもがてお)、倭例爾魔柯施毎(われにまかしめ)、倭我堤鳴磨(わがておば)、伊慕爾魔柯施毎(いもにまかしめ)、磨左棄逗囉(まさきづら)、多多企阿( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0695_2656.html - [similar]
植物部六|木五|梨種類/梨産地
[p.0350] 書言字考節用集 六生植 空閑梨(こがなし)〈本名鵝梨、今按、肥前高来郡空閑(○○○○○○○)所産、故名、〉 甘棠(あまなし)〈出加〉 杜棠(同)〈毛詩〉 消梨(みづなし)〈本草、所謂香水梨也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0350_1338.htm... - [similar]
地部十|甲斐国
[p.0689] 甲斐国は、かひのくにと雲ふ、東海道に在り、東は相模、武蔵、南は駿河、西は信濃、北は信濃、武蔵に界し、東西凡そ二十五里、南北亦略々相若けり、其地勢は富士山の北面に位し、四方山岳お以て環摎し、中央平坦にして殆んど凹字形お成せり、而して都留の一郡は独り東に突出し、別に一区お成す、此国は ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0689_3183.html - [similar]
植物部六|木五|榠樝
[p.0369] 和漢三才図会 八十三喬木 華櫚(くはりん)木 〈俗作花梨誤矣◯中略〉 按華櫚木来於南蛮、其木理似欅而帯紫光色、作板及器美也、今以榠樝呼花梨(くはりん)且疑、思華櫚木、誤之甚者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0369_1410.htm... - [similar]
植物部六|木五|榠樝
[p.0368] [p.0369] 大和本草 十果木 榠樝(くはりん/めいさ) 俗にくはりんと雲、京畿に多し、梨の類木瓜に似たり、大木あり、花は林檎、又海棠に似たり、海棠におくれて開く、実は秋冬熟す、大さは瓜の如し、香気あり、味しぶし、不堪食、性は木瓜と同じ、柿の未熟なる百ばかりある内に、榠樝お一つ入おけば、柿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0368_1408.htm... - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|西大川
[p.1188] [p.1189] 備前国誌 一 西大川(○○○) 源は伯州大山の麓より出て、作州お歴て、同国真島郡吉村より津高郡江与味村の内川尻に来り、津高郡の東界と作州久米南条郡と、両国のさかひお流れ、赤坂郡の西さかひお経て、上道御野両郡の間お流て海に入、是等の川、州内の大川也、古書に西川東川と有り、西川おば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1188_5020.html - [similar]
地部二十六|備前国|邑久郡
[p.0582] 続日本紀 十五聖武 天平十五年五月丙寅、備前国言、邑久郡新羅邑久浦漂著大魚五十二隻、長二丈三尺已下、一丈二尺已上、皮薄如紙、眼似朱、泣声如鹿鳴、故老皆雲、未嘗聞也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0582_2476.html - [similar]
地部二十六|備前国|磐梨郡
[p.0581] [p.0582] 続日本紀 三十九桓武 延暦七年六月癸未、美作備前二国国造中宮大夫従四位上兼摂津大夫民部大輔和気朝臣清麻呂〈◯和以下七字原脱、拠一本補、〉言備前国〈◯備前国三字原脱、拠一本補、〉和気郡河西百姓一百七十余人款曰、己等元是赤坂上道二郡東辺之民也、去天平神護二年、割隷和気郡、今是郡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0581_2473.html - [similar]
地部二十六|備前国|御野郡
[p.0583] [p.0584] 大安寺伽藍縁起并流記資財帳 合今請墾田地玖佰玖拾四町〈◯中略〉 備前国壱佰伍拾町〈開廿三町 未開一百廿七町◯中略〉 〈御野郡五十町 長江葦原東丹比真人墾田 西津高界江 南海 北石木山之限◯中略〉 天平十九年二月十一日〈◯署名略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0583_2483.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|真人
[p.0083] 日本後紀 八/桓武 延暦十八年二月乙未、贈正三位行民部卿兼造宮大夫美作備前国造和気朝臣清麻呂薨、本姓磐梨別公、右京人也、後改姓藤原〈○原類聚国史作野〉和気真人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0083_361.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0096] [p.0097] 姓名録抄 宿禰 漢人(あやむと) 呉漢(くれのあや) 井原 東部(あづまべ) 張(ちやう)〈音定〉 長峯(みね) 常世(とこよ) 凡海(おふしのうみ) 羽束志(はつかし) 大日子(おヽひす/おほこ) 小治田(おはるた) 栗(くり) 安(やす)浅(あさ)井 新家(にふけ) 磯部(いそへ) 伊賀 清岡 栗前(くりくま) 石内( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0096_492.html - [similar]
地部二十六|備前国|磐梨郡
[p.0582] 類聚三代格 七 太政官符 応加置磐梨郡主政一員事 右得備前国解称、撿案内、件郡元与和気郡為一郡、而其間有一大川、吏民往還有煩、仍以去延暦七年六月十三日申官分置件郡、即管郷六戸二百九十七、課丁二千三百六、備進調庸、出挙官稲、郡司少員済事乏人、望請因循御野郡被置件員、令済郡務、謹請官裁者 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0582_2474.html - [similar]
地部二十六|備前国|郷
[p.0586] 文徳実録 二 嘉祥三年八月丙辰、公卿抗表曰、〈◯中略〉備前国守従四位下藤原朝臣諸成等奏称、所管磐梨郡少領外従八位上石生別公長貞、於郡下石生郷(○○○)雄神河、獲白亀一枚、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0586_2494.html - [similar]
動物部十九|介上|瑞亀
[p.1589] [p.1590] 文徳実錄 二 嘉祥三年七月庚辰、備前国献白亀、 八月丙辰、公卿抗表曰、〈○中略〉伏見美作国介従五位下藤原朝臣貞道等奏称、所管英多郡大領外従八位上財田祖麻呂、於郡下川会郷英多河石上、獲臼亀一枚、又備前国守従四位下藤原朝臣諸成等奏称、所管磐梨郡少領外従八位上石生別公長貞、於郡下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1589_6908.html - [similar]
植物部六|木五|梨/名称
[p.0349] 倭訓栞 前編十九那 なし〈◯中略〉 梨お訓ぜるは奈子の音お謬用うといへど、中酸の義にてこそ、磐梨郡お倭名抄にもいはなすとよめり、水なしは消梨也、又青なしあり、共に賞すべし、観音寺松尾ともによろし、堅なしは棠梨也、こりんごともいふ、あまなしは加冬梨也、又島なしあり、実少さく赤し、日本紀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0349_1331.htm... - [similar]
姓名部八|名上|択名
[p.0629] 国師日記 元和六年九月五日、御城〈江〉被為召、出仕大炊殿、上野殿、対馬殿、御奏者にて御対面、若君様、御国様御名乗字、切可申上由被仰出、 家忠〈如此引合、一重にかき、上包して上候、〉 忠長 如上 公之字 章之宇 右御意に入、則書付阿備州〈江〉渡候而、伝奏〈江〉被為見候様にと御諚候、 若君様 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0629_3117.html - [similar]
地部二十六|備前国|村里/名邑
[p.0586] 郡名一覧 一備前国(皆私領) 〈備州 四方三日〉 八郡 高弐拾八万弐千弐百弐拾四石七斗壱升 六百四十六け村 ●岡山 百七十三里 〓◯天城 〈岡山三万石〉池田出雲 〓◯金川 〈同上一万六千石〉日置元八郎 〓◯佐伯 〈同上一万石〉土倉市正 〓◯虫明 〈同上三万石〉伊木長門 〓◯周迎 〈同上二万五千石〉池田大和 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0586_2496.html - [similar]
人部二十三|諫|諫主君
[p.0258] [p.0259] 総見記 七 信長公於江州佐和山城浅井備州御対面事 信長御機嫌能、夜すがら打とけ、御酒宴有て臥し給ふ、其夜遠藤喜右衛門は、早馬に鞭お進め、急ぎ小谷へ馳帰て、備州長政おいさめて申しけるは、信長は大かたならず、表裏の深き大将なり、扠行跡お能々見るに、其智略のはやき事は、誠に猿猴が ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0258_535.html - [similar]
動物部一|獣一|牛産地
[p.0046] 本朝食鑑 十一/獣畜 牛 集解〈○中略〉大抵参遠以東至奥夷、馬多牛少、故耕耘運転皆用馬、尾濃以西至海国、牛多馬少、故耕耘運転皆用牛、就中播州備州最産牛、而蕃息者多矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0046_210.html - [similar]
地部十|相模国|荘
[p.0780] 吾妻鏡 五 元暦二年〈◯文治元年〉十月二十九日戊寅、為征予州備州等之叛逆、二品今日上洛給、〈◯中略〉巳刻、令進発給、土肥二郎実平候先陣、千葉介常胤在後陣、今夜止宿相模国中村庄(○○○)雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0780_3443.html - [similar]
動物部十|鳥三|瑞雀
[p.0758] 菅家文草 七/賛 省試当時瑞物賛六首〈毎首十六字、已上自第一至第六、依次而賦之、貞観四年四月十四日試、五月十五日及第、〉 備州献白雀第四 新呈白雀、已異銜環、鷹鸇莫畏、近見竜顔、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0758_2937.html - [similar]
器用部三十|駕籠|名称
[p.0982] 和漢三才図会 三十三/車駕 乗物(○○) 駕〈音価〉 〈車乗也、具車馬曰駕、君召則不待駕行、蓋乗物之通称也、〉 按、近俗箯輿之精者、称乗物、其周匝裹用備州莞筵、今武家、僧、医、及婦女所乗者也、民俗不許乗之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0982_4973.html - [similar]
地部五|和泉国|郷
[p.0343] 吾妻鏡 六 文治二年五月廿五日壬寅、能保朝臣平六傔仗時定、及常陸房昌明等飛脚参著、持参前備前守行家之首、〈◯中略〉各申雲、備州、日来横行和泉河内辺之由、風聞之間捜求之処、去十二日、在于和泉国一在庁日向権守清実許之由、得其告行向、囲清実小木郷(○○○)宅、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0343_1785.html - [similar]
地部二十六|備後国|村里/名邑
[p.0631] 郡名一覧 一備後国(御料私領) 〈備州 東西二日半〉 拾四郡 高弐拾九万五千六百七拾八石八斗八升八合 四百九拾四け村 ●福山 百九十四里半 〓●三原〈広しま三万七千石〉浅野甲斐 <上下 二百五里 ◯按ずるに、本書の符号は、山城国篇村里条に引く所の、本書の凡例お参照すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0631_2714.html - [similar]
植物部二十二|草十一|牽牛子種類
[p.0468] 菜薬使記 下/備州 照任曰、備中の松山と雲ふ所に、此頃珍しき牽牛花お生ぜり、花葉の形は古来より有り来るに同じくして、丈長からず、三四尺位お限とす、花の色白と紺と咲分け、或は白地に紺の細かなる星入り、又紺に白き細き筋入るもあり、其年の子にて又生じ花咲く、近比京師にて松山あさがほ(○○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0468_2089.htm... - [similar]
地部二十六|備中国|村里/名邑
[p.0608] 郡名一覧 一備中国(御料私領) 〈備州 東西三日半〉 拾壱郡 高三拾弐万四千四百五拾五石六斗弐升三合 四百六拾八け村 ●松山 百八十八里 ◯足守 百七十八里 ◯庭瀬 百七十五里 ◯新見 百九十二里 ◯岡田 百八十里 ◯鴨形新田 百七十三里 〓成羽 百八十七里 山崎寿丸 〓撫川 百八十里 戸川弾正<倉敷 百七十五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0608_2600.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.