Results of 101 - 200 of about 1369 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 九北 WITH 7748 ... (5.752 sec.)
歳時部八|臨時客〈院宮臨時客併入〉|院宮臨時客
[p.0585] [p.0586] 長秋記 天承元年正月三日、参院、〈◯鳥羽〉依兼日催参中宮、〈(藤原聖子)院催〉依臨時客也、参中宮御方、南北渡殿座、是饗座也、関白〈◯藤原忠通〉大夫顕雅、左大弁雅兼、在西面座、北上対座治部卿、民部卿、参加、次右府〈(藤原宗忠)西面〉忠宗卿参会、〈東面〉下官〈◯源師時〉巡当東面 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0585_3005.html - [similar]
遊戯部一|附攤|攤例
[p.0033] 小右記 完仁二年十二月十五日癸卯、参大殿、先著饗座、〈○中略〉両三巡後朗詠、且有擲采之戯、〈紙置各前之〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0033_168.html - [similar]
歳時部七|附淵酔|禁中淵酔
[p.0521] 蓬萊抄 正月二日殿上淵酔〈或用三日〉 両貫首已下、於殿上有盃酌事、絃管属文之随其催献朗詠雑芸等、無定法、或以及但裼、天下無為之時有此事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0521_2840.html - [similar]
歳時部七|附淵酔|院宮淵酔
[p.0530] 中右記 嘉保三年正月三日甲午、参中宮御方、両貫主以下雲客廿余輩著殿上有淵酔及三献、催馬楽、散楽、朗詠、一臈右衛門尉宗佐勧盃之間、甚有饗応、及深更退出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0530_2861.html - [similar]
歳時部七|附淵酔|院宮淵酔
[p.0530] 中右記 永久六年正月三日丙戌、後聞、秉燭之後殿上淵酔、〈◯中略〉次参新女御御方、朗詠、散楽、又以入興、是女御入内之春、依可始歓盃遊歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0530_2863.html - [similar]
歳時部八|臨時客〈院宮臨時客併入〉|儀式
[p.0576] 残夜抄 臨時客、これはみヽとおくて、いまだたちぎヽし侍らず、これはちとかはりめありて、朗詠などあるべきにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0576_2973.html - [similar]
歳時部七|附淵酔|禁中淵酔
[p.0521] 中右記 寛治八年正月二日乙亥、今夜及深更両貫首以下著殿上、有淵酔事、朗詠今様之後、已及散楽、三献、一臈左衛門尉永実、饗応無極、施種々遊間及夜半、感歎之至、誠勝前々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0521_2842.html - [similar]
歳時部七|二宮大饗〈二宮臨時客併入〉|二宮臨時客
[p.0540] [p.0541] 長秋記 天承元年正月三日、参院、依兼日催参中宮、〈院催〉依臨時客也、参中宮御方、南北渡殿座是饗座也、関白、大夫顕雅、左大弁雅兼在西面座、北上対座、治部卿、民部卿参加、次右府〈西面〉忠宗卿参会、〈東面〉下官巡当東面、仍遷著、殿上人著同廊西庇座、頭宗能、顕頼、中将成通、重通、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0540_2900.html - [similar]
遊戯部五|物合|扇合
[p.0287] [p.0288] 源平盛衰記 十二 主上鳥羽御籠居御歎事 折々の御遊、所々の御幸、御賀の儀式の目出かりし、今様朗詠の興ありし事、扇合絵合までも忘るる御隙なく、隻今の様にぞ、被思召出ける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0287_1142.html - [similar]
歳時部八|臨時客〈院宮臨時客併入〉|摂関例
[p.0579] [p.0580] 玉海 文治三年正月二日甲辰今日依日次不宜、無臨時客事、 三日乙巳、是日家〈◯藤原兼実〉臨時客也、早旦有手水事、陪膳以政朝臣、〈内府手水同、陪膳同前也、〉未刻余著束帯、〈梅織物下襲、面白、裏蘇芳也、浮文表袴、紅打袙、紫檀地水精樋金作剣、件樋底以緑青透浪形、上以金魚形付之、紺地 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0579_2981.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛種類
[p.0402] 建武年中行事 十一月 寅日、殿上の淵酔あり、朗詠、今様などうたひて、三ごんはてゝ乱舞あり、次第に沓おはきて、女官の戸よりのぼりて、うへおへて御ゆ殿のはざまより下におりて、北のらんおめぐりて、五節所にむかふ、其後所々に参て、すいざんなどあり、后宮、女院など、えんすいあれば、けふあすの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0402_2344.html - [similar]
遊戯部五|物合|小鳥合
[p.0263] 古今著聞集 二十/魚虫禽獣 完治五年十月六日、殿上人所衆滝口小舎人、左右おわかちて小鳥合の事有けり、公卿はまいられず、殿下三位中将ばかりぞさむらはれける、殿上人左方頭中将仲実朝臣、右方中将宗通朝臣以下、夏の袍どもに冬指貫おぞ著たりける、左勝て殿上にとまりて、朗詠今様猿楽など有けり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0263_1047.html - [similar]
遊戯部六|聞香|名称
[p.0301] 槐記 享保九年十一月廿四日、御香あり、香お聞(○○○)と雲こと、唐にても、香、臭ともに嗅ことお聞と雲、和朝にてきくと雲は、耳にかぎおて雲、唐にて聞と雲は、きくことにも、かぐことにも用たり、古き朗詠集などに、聞香(○○)の字は昔より古き点付の好本には聞(かく)香おと付たり、御前〈○近衛家熙〉に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0301_1190.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0911] 貞丈雑記 十四/家作 名ある御屏風(○○○○○○)とは、太宋の御屏風、月次御屏風、漢書の御屏風、地獄変の御屏風の類なり、太宋の御屏風は、唐人打毬の絵なり、月次の御屏風とは、年中行事の絵なり、漢書の屏風は、漢書に載せたる政事どもお書くなり、地獄変の御屏風は、地獄の絵お書きたるなり、是れは十二 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0911_5153.html - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0382] 牛馬問 二 或人の曰、前問に依て、山吹の事おおもひ出たり、朗詠集、欵冬(くりんどう)お山吹と誤り訓ずること久し、近世酴〓(とひ)おやまぶきの正字とす、此文字なるや、答て曰、欵冬もとより山ぶきにあらず、酴〓も又やまぶきにあらず、此物本草綱目に不載、事物紺珠といふ書に出、先輩多く此物おやま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0382_1463.htm... - [similar]
植物部二十六|草十五|蕗/名称
[p.0735] 重修本草綱目啓蒙 十一/湿草 欵冬花 ふきのとう ふきのぢい〈河州〉 ふきのしうとめ〈和州〉 ばつかい〈南部松前〉 ばしかい〈南部◯中略〉欵冬は和名抄にふヾきと訓ず、今はふきと呼ぶ、薬には花お用ゆ、故に欵冬花と雲、即今冬春食用のふきのとうお用べし、〈◯中略〉古より欵冬お名花のやまぶきとする ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0735_3217.htm... - [similar]
方技部十五|疾病一|名称
[p.1136] 年々随筆 二 やまひお歓楽といふは、死喪お吉事といふごとく、凶おさけていへる也、五六百年こなたの記録どもに、常にみゆ、去年の秋、萩の花さかりに咲みちて、池水にうつろふがおかしきに、月さへおかしき比なりければ、稲山行教、清水良治などにせうそこしてまどいしたり、酒いたうすゝみて、むらい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1136_3468.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|種類/白拍子
[p.0841] 貞丈雑記 二/人品 一白拍子と雲ふは遊女也、是は鳥羽院の御時、島の千歳(せんざい)、和歌の前と雲ふ弐人の女舞出だしけると也、始は水干に立えぼしお著て、白鞘巻お〈銀作りのさや巻也、さや巻の事、刀劔の部にしるす、〉さして舞ひければ、男舞とぞ申しける、然るお中比より、えぼしおばのけて、水干 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0841_2242.html - [similar]
歳時部七|附淵酔|禁中淵酔
[p.0521] 建武年中行事 三日〈◯正月、中略、〉殿上の淵酔あり、蔵人頭已下ことにたへたる男共だいばんにつく、六位蔵人献盃す、朗詠二首、今様一首、三献のたび、ぎよくらうの蔵人献盃すれば、頭、殊更これおしひ、賞玩してひもおはづす、此時みなかたぬぐ、今様の後乱舞に及ぶ、皆座ながらまふ、六位こいたじき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0521_2841.html - [similar]
歳時部八|摂関大臣正月大饗|雑載
[p.0574] 枕草子春曙抄 八 大饗のところのあゆみ 二宮大饗、大臣大饗等也、あゆみとは、或説に雲、大臣などの御慶賀に学生ども列参して、嘉辰令月歓無極といふ詩お朗詠して、腰指の絹お給ふ事雲々、公事根源雲、二宮とは春宮中宮お申也、王卿以下本宮に参じて拝礼の事あり、次に玄輝門の東西の廊にして饗につく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0574_2961.html - [similar]
植物部六|木五|棣棠
[p.0382] 大和本草 十二花水 棣棠(やまぶき) 園史及允斎花譜に、其形状詳也、疑もなき山吹なれば、こヽに詳に記さず、遵生八揃にものせたり、名花譜に、わか枝お折て挟めば生といへり、八重の花猶賞すべし、日おおそる、日本に昔より此花お賞し、古歌に多くよめり、山州井手の山吹猶名あり、今はなし、又ひとえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0382_1462.htm... - [similar]
動物部十三|虫上|撰虫
[p.1003] [p.1004] 古今著聞集 二十/魚虫禽獣 嘉保二年八月十二日、殿上のおのこ共、嵯峨野にむかつて、むしお取て奉るべぎよし、みことのりありて、むらごの糸にてかけたる、虫の籠(○○○)お下されたりければ、貫首以下、みな左右馬寮の御馬にのりてむかひける、蔵人弁時範、馬のうへにて題お奉りけり、野径尋虫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1003_4142.html - [similar]
天部二|霜|春霜
[p.0177] [p.0178] 夫木和歌抄 五苗代 正嘉二年毎日一首中 民部卿為家苗代のころまでむすぶ春の霜民のこヽろおいかヾなげかぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0177_1124.html - [similar]
動物部十九|介上|亀雑載
[p.1598] 夫木和歌抄 二十七/亀 六帖題 為家 河ごしのみちのなが地の夕やみになにぞときけばかめのなく(○○○○○)なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1598_6936.html - [similar]
植物部三|木二|椶櫚
[p.0137] 夫木和歌抄 二十九すろの木 民部卿為家 あさまだきこずえばかりに音たてヽすろのはぐるむら時雨哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0137_547.html - [similar]
植物部四|木三|榎
[p.0213] 夫木和歌抄 二十九榎 民部卿為家 川ばたの岸のえの木の葉おしげみ道行人のやどらぬはなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0213_850.html - [similar]
植物部五|木四|辛夷
[p.0244] 夫木和歌抄 二十九こぶし 民部卿為家 うちたえて手おにぎりたるこぶしの木心せばさおなげく比哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0244_981.html - [similar]
植物部六|木五|李
[p.0343] 夫木和歌抄 二十九李 六帖題 民部卿為家 きえがての雪と見るまで山がつのかきほのすもヽ花咲にけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0343_1304.htm... - [similar]
植物部六|木五|鹿梨
[p.0355] 夫木和歌抄 二十九梨 弘長四年毎日一首中 民部卿為家 山なしの花しら雪ふるさとの庭こそさらに冬ごもりけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0355_1357.htm... - [similar]
植物部七|木六|合歓木
[p.0390] 夫木和歌抄 二十九ねぶの木 民部卿為家 あきといへば長き夜あかすねぶの木もねられぬ程にすめる月哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0390_1496.htm... - [similar]
植物部七|木六|黄楊
[p.0464] 夫木和歌抄 二十九つげ 民部卿為家 しづのめがかしらけづらず朝夕につげのおぐしやとるまなからん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0464_1732.htm... - [similar]
植物部九|木八|苗代ぐみ
[p.0576] [p.0577] 夫木和歌抄 二十九〓 民部卿為家おやまだのなはしろぐみ(○○○○○○)の春すぎてわが身の色にいでにける哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0576_2076.htm... - [similar]
植物部九|木八|百日紅
[p.0578] 夫木和歌抄 二十九猿滑 猿滑 民部卿為家 足引の山のかけぢのさるなめり(○○○○○)すべらかにてもよおわたらばや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0578_2083.htm... - [similar]
植物部十|木九|柿/名称
[p.0609] 夫木和歌抄 二十九柿 柿 民部卿為家 秋くれば山の木のはのいかならんそのふのかきはもみぢしにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0609_2182.htm... - [similar]
植物部十|木九|黄芩
[p.0632] 夫木和歌抄 二十九ひいら木 ひいら木 民部卿為家 世中は数ならずともひいら木の色にいでヽはいはじとぞ思ふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0632_2263.htm... - [similar]
植物部十|木九|女貞
[p.0635] 夫木和歌抄 二十九ねずもち ねずもち 民部卿為家 かた山のおどろにまじるねずもちのひく人ありとたのむべきよか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0635_2280.htm... - [similar]
植物部十|木九|柧棱
[p.0665] 夫木和歌抄 二十九そはの木 そはの木 民部卿為家 ありとても人にすさめぬそばの木のたヾかたそばにすごすべき哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0665_2410.htm... - [similar]
器用部六|容飾具一|磨鏡
[p.0368] 夫木和歌抄 二十八/雑 鏡草 民部卿為家 かたばみのそばにおひたるかゞみ草露さへ月に影みがきつゝ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0368_2198.html - [similar]
地部三十八|橋上|舟橋
[p.0100] 夫木和歌抄 二十一橋 文永三年毎日一首中〈ぬまのふなばし〉 民部卿為家 水まさるぬまのふなばしともすればうきよわたりに袖ぬらしつヽ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0100_479.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以地名為名
[p.0411] 夫木和歌抄 三十二/笠 しがらきがさ(○○○○○○) 民部卿為家 雨すぐるとやまの道のこがくれに〈○こがくれに、一本作こぐれより、〉しがらきがさぞ見えがくれする ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0411_2140.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0848] 夫木和歌抄 三十二/簾 六帖題あしすだれ 民部卿為家 すくもたく難波おとめがあしすだれよにすゝけたる我身なりけり 信実朝臣 世中のはてはすゝけのあしすだれあしくかけゝるわかのうみ哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0848_4772.html - [similar]
植物部十二|草一|穂
[p.0799] [p.0800] 夫木和歌抄 十二/秋田 建長五年毎日一首中 民部卿為家風わたるの田のはつほのうちなびきそよぐにつけて秋そしらるヽ正治二年七月当座三百歌合 民部卿範光いろ〳〵にかど田のいなぼふきみだる風におどろくむらすヾめ哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0799_3061.htm... - [similar]
天部二|雲|雑載
[p.0159] 夫木和歌抄 十九雲 百首歌、あた雲、 慈鎮和尚 月のまへに時雨すぎたるあた雲(○○○)おはらふならひは秋の山風 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0159_987.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|名称
[p.0171] 夫木和歌抄 十三露 正治二年百首 正三位季経卿 みやぎ野の小萩お分て行水や木の下露(○○)のながれなるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0171_1068.html - [similar]
天部三|雪|雪気
[p.0203] 夫木和歌抄 十八雪 百首御歌 後一条入道関白 はれくもりふりもつヾかぬ雪雲のあふさきるさに月ぞさえたる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0203_1290.html - [similar]
天部三|雪|初雪|降雪見参/降雪賜物
[p.0207] 夫木和歌抄 十八雪 洞院摂政家百首雪 家長朝臣 初雪にかきあつめてぞきこえあぐるおほみや人のけさのありかず ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0207_1313.html - [similar]
植物部八|木七|漆樹
[p.0465] 未木和歌抄 二十九漆 漆 民部卿為家 くれなひのおのが身ににぬうるしの木ぬるとしぐれに何かはるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0465_1738.htm... - [similar]
器用部一|飲食具一|葉盤雑載
[p.0053] 夫木和歌抄 七/首夏 建長八年百首歌合夏 従二位行家 神山のかしはのひらで打たゝきみわすえいのる月は来にけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0053_302.html - [similar]
植物部五|木四|桂
[p.0265] 夫木和歌抄 二十九桂 柿本影供百首 後九条内大臣 山人も月おちぎりの秋よりやかつらの花のころもうつらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0265_1056.htm... - [similar]
地部三十九|橋下|山城国/鴨川橋
[p.0199] 夫木和歌抄 二十一橋 祇園の百首千鳥〈かものかはばし、山城、〉 皇太后宮大夫俊成卿 河千鳥神おやたのむかもがはらはしのわたりおなきわたるなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0199_940.html - [similar]
地部三十九|橋下|大江橋
[p.0247] 夫木和歌抄 二十一橋 文治六年五社百首〈おほえのはし〉 皇太后宮大夫俊成卿 あはれなりながらはあともくちにしお大江のはしのたえせざるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0247_1247.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0166] 夫木和歌抄 三十二/枕 久安百首こすげの枕(○○○○○) 清輔朝臣 はつかりのこすげの枕つくりおけるかひこそなけれいもしまさねば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0166_1049.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鵐鳥
[p.0889] 夫木和歌抄 二十七/鵐 常磐井百首閑中春雨 源仲正 あめふればかきねのしとゞそぼぬれてさへづりくらすはるの山もと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0889_3519.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鸚鵡雑載
[p.0893] 夫木和歌抄 二十七/鸚鵡 正治二年百首 寂蓮法師 あはれともいはゞやいはんことのはおかへすあふむのおなじ心に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0893_3542.html - [similar]
動物部十一|鳥四|四十雀
[p.0920] 夫木和歌抄 二十七/四十唐 十題百首 寂蓮法師 あさまだき四十からめ(○○○○○)ぞたゝくなる冬ごもりせるむしのすみかお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0920_3683.html - [similar]
動物部十一|鳥四|鶲
[p.0924] 夫木和歌抄 二十七/火焼鳥 源師光 百数にすみかさだめよひたきどりなれがやどりも庭にみゆめり 十題百首 寂蓮法師 思ひかね柴とりくぶる山里お猶さびしとやひたきなく也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0924_3710.html - [similar]
地部四十|渡|名称
[p.0355] 夫木和歌抄 二十四河 弘安百首 常磐井入道太政大臣 かち人のわたせの波も道たえてにふのかはらの五月雨の比 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0355_1794.html - [similar]
地部四十|渡|渡守
[p.0384] 夫木和歌抄 三十三船 弘長元年百首、釈教、 ちかひのふね 信実朝臣 わたしもりちかひの舟は心せよのりかたぶくる人もこそあれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0384_1930.html - [similar]
地部四十|渡|固瀬川渡
[p.0450] 夫木和歌抄 二十四河 海道宿次百首〈かたせ河相模〉 参議為相卿 うちわたすいまやしほひのかたせ河おもひしよりも浅き水哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0450_2244.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0467] 夫木和歌抄 二十六渡 永久四年百首船〈やばせの渡近江〉 源兼昌 にほてるややばせの渡する舟おいくたびみつヽせたのはしもり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0467_2322.html - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|牧場
[p.0965] 夫木和歌抄 二十二牧 洞院摂政家百首五月雨 隆祐朝臣 さみだれにからぬしげみのすえはのみみづのみまきにのこるうき草 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0965_4273.html - [similar]
動物部五|獣五|狸腹鼓
[p.0395] 夫木和歌抄 二十七/狢 十題百首 寂蓮法師 人すまでかねも音せぬ古寺にたぬきのみこそつゞみうちけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0395_1355.html - [similar]
動物部六|獣六|熊雑載
[p.0416] 夫木和歌抄 二十七/熊 三百首御歌 後嵯峨院御製 あらくまのなれてすむなるしはつ山やまもいかにかはげしかるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0416_1420.html - [similar]
動物部七|獣七|犀
[p.0455] 夫木和歌抄 二十七/犀 十題百首 寂蓮法師 うき身にはさいのいき角えてしがな袖のなみだもとおざかるやと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0455_1564.html - [similar]
動物部七|獣七|海驢
[p.0471] 夫木和歌抄 三十六/夢 建長五年百首 衣笠内大臣 わが恋は海驢のねながれさめやらぬゆめなりながらたえやはてなん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0471_1634.html - [similar]
動物部十二|鳥五|箱鳥
[p.0971] 夫木和歌抄 二十七/箱鳥 正治二年百首 小侍従 ふたむらの山の端しらむしのゝめにいけぬとつぐるはこどりのこえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0971_3979.html - [similar]
動物部十二|鳥五|雷鳥
[p.0972] 夫木和歌抄 二十/山 正治二年百首御歌 後鳥羽院御製 しら山の松の木蔭にかくろへてやすらにすめるらいのとり(○○○○○)かな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0972_3983.html - [similar]
動物部十四|虫中|蝶雑載
[p.1109] 夫木和歌抄 二十七/蝶 正治二年百首 寂蓮法師 とこなつのあたりは風ものどかにて散かふものはてふのいろ〳〵 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1109_4601.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1180] 夫木和歌抄 十四/虫 久安百首 前参議親隆卿 いこま山ふもとの野べもしもかれてすみかもみえぬくつわむしかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1180_4910.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|かしじき
[p.0514] 夫木和歌抄 十八/雪 法輪寺百首寄雪述懐 源仲正 かじきはくこしの山路の旅すらも雪にしづまぬ身おかまふとか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0514_2670.html - [similar]
器用部二十七|車上|名称
[p.0753] 夫木和歌抄 三十三/車 百首歌 寂蓮法師 山がつのあふさかこゆるおぐるま(○○○○)に心やりたるあかつきのこえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0753_3878.html - [similar]
遊戯部四|小弓〈雀小弓併入〉|名称
[p.0173] 夫木和歌抄 三十二/弓 宝治二年百首 西行上人 しのためてすゞめ弓はるおのわらはひたひえぼしのほしげなるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0173_720.html - [similar]
地部三|山城国|村里/名邑
[p.0249] 夫木和歌抄 三十一里 たけだの里〈竹田、山城、〉 永久四年百首水鶏 俊頼朝臣 心からたけだの里にふしなれていくよくいなにはかられぬらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0249_1273.html - [similar]
地部三十八|橋上|円木橋
[p.0084] 夫木和歌抄 二十一橋 文治六年五社百首〈まろきばし〉 皇太后宮大夫俊成卿 すヾか山きりのふるきのまろきばしこれもやことの音にかよふらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0084_335.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0095] 夫木和歌抄 二十一橋 正治二年百首〈たにのいはゞし〉 二条院讃岐 つまぎこるわがかよひぢのほかにまた人もいひこぬたにのいはヾし(○○○○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0095_437.html - [similar]
地部三十八|橋上|石橋
[p.0095] 夫木和歌抄 二十一橋 宝治二年百首水辺蛍〈みたらしがはのはし〉 従二位頼氏卿 くれゆけばこの下くらきいはヾし(○○○○)のみたらしがはにとぶ蛍かな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0095_438.html - [similar]
地部四十|渡|渡守
[p.0383] 内裏名所百首 恋 志香須香渡 うしとても猶しかすがの渡守しるべもなみのよるべしらせよ〈◯よるべしらせよ、夫木和歌抄作ゆくえおしへよ、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0383_1927.html - [similar]
地部四十|渡|近江国/勢多渡
[p.0466] 夫木和歌抄 二十六渡 閑居百首御歌〈せたの渡、勢多、近江、〉 中務卿御子 たなかみの山の木のはにしぐれしてせたのわたりは秋風ぞふく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2308.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|信濃国/筑摩温泉
[p.1062] 夫木和歌抄 二十六温泉 百首歌〈恋〉 〈つかまのみゆ信濃〉 段富門院大輔 わきかへりもえてぞ思ふうき人はつかまのみゆかふじのけぶりか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1062_4583.html - [similar]
動物部四|獣四|鼠雑載
[p.0245] 夫木和歌抄 二十七/鼠 百首御歌 土御門院御製 ふゆがれの草葉にさわぐ日のねずみ(○○○○○)昨日は今日になるぞ程なき 世おしのぶ心のうちのあなねづみ(○○○○○)やすくいづべき道もあるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0245_858.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以原質為名
[p.0384] 夫木和歌抄 七/早苗 宝治二年百首早苗 常磐井入道太政大臣 あめすぐるますげのおがさかたよりにおたのさおとめさなへとる也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0384_1983.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以地名為名
[p.0654] 夫木和歌抄 三十三/船 後法性寺入道関白家百首遇不逢恋 なには舟 皇太后宮大夫俊成卿 あしわけのほどこそあらめ難波舟おきにいでゝもこぎあはじとや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0654_3300.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以地名為名
[p.0658] 夫木和歌抄 三十三/船 正治二年百首御歌 喜多院入道二品のみこ あはぢ舟 あはぢぶね(○○○○○)きりがくれこぐさほ歌の声ばかりこそせとわたりけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0658_3321.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0665] 夫木和歌抄 三十三/船 宝治二年百首 いさり舟 衣笠内大臣 うなばらやなぎたるあまのいさり舟(○○○○)おきのすさきにこぎまはりみゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0665_3372.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|雑載
[p.0740] 夫木和歌抄 六/三月尽 文治六年五社百首 皇太后宮大夫俊成卿 かへる春けふの舟出はもやいせよ猶住よしの松かげにして ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0740_3804.html - [similar]
歳時部十六|納涼|名称
[p.1194] 夫木和歌抄 九納凉 二夜百首御歌納凉 後京極摂政 日おさふる松よりにしの朝すヾみ(○○○○)こヽには暮ぞまたれざりける 陰ふかき外面のならの夕すヾみ(○○○○)一木がもとに秋風ぞふく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1194_5144.html - [similar]
動物部十一|鳥四|山雀
[p.0918] 夫木和歌抄 二十七/山陵鳥 十題百首 寂蓮法師 この内も猶うらやまし山がらのみのほどかくすゆふがほのやど ○按ずるに、平家物語山門御幸の条には、此歌お紀伊守範光の作となせども、恐らくは誤ならん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0918_3671.html - [similar]
動物部十五|虫下|蝸牛
[p.1223] 夫木和歌抄 二十七/蝸牛 十題百首 寂蓮法師 牛の子にふまるな庭のかたつぶり角のあればとて身おなたのみそ 永仁二年為相卿家会雑歌中 藤原為顕 家は捨ずなにかなにはのかたつぶりつのくにありと身おたのむらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1223_5124.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0846] 夫木和歌抄 三十二/簾 六帖題 いよすだれ 光俊朝臣 年おへてよにすゝけたるいよすだれかけさげられて身おば捨てき 百首歌中 恵慶法師 あふ事のまとおにあめるいよすだれいよ〳〵われおわびさする哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0846_4753.html - [similar]
動物部十一|鳥四|仏法僧鳥/慈悲心鳥/実心鳥
[p.0848] 夫木和歌抄 二十七/仏法僧 慈鎮和尚 わが国はみのりの道のひろければ鳥もとなふる仏法僧哉 家隆卿 とりのねも三の御のりおきかす也み山の庵の明がたの夢 十題百首 寂蓮法師 うき事おきかぬみ山の鳥だにもなくねにたつる三の御法お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0848_3346.html - [similar]
地部四十|渡|下総国/古河渡
[p.0462] [p.0463] 夫木和歌抄 二十六渡 百首歌 従二位家隆卿むらさめにうすくもかけて行舟のこがのわたりの夕暮のそら 渡霧 からろおすおともほのかにゆくふねのこがのわたりの秋の夕霧 西行上人 霧ふかきこがのわたりのわたしもりきしのふなつき思ひさだめよ 此歌は、むさしの国と下つけのくにとの中にある、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0462_2294.html - [similar]
動物部十三|虫上|守宮
[p.1060] [p.1061] 夫木和歌抄 二十七/守宮 十題百首 寂蓮法師 いもりすむ山下水のあきの色はむすぶてにつくしるし也けり〈○中略〉 建保四年内裏十首歌合 二条院讃岐うたがひしいもりの跡はそれながら人の心のあせにけるかな ○按ずるに、古く守宮お蝘蜓(とかげ)及び竜盤魚と相混じ、其区別明かならざるもの多し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1060_4353.html - [similar]
方技部十四|薬方|採薬
[p.1106] 夫木和歌抄 七五月五日 家集夏歌 恵慶法師 くすりひ( ○○○○) のたもとにむすぶあやめ草たまつくりえにひけばなるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1106_3354.html - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0361] 夫木和歌抄 二十六渡 久安百首〈かごのわたり伊勢尾張と中也〉 前大納言隆季卿 うちはへてかごのわたりにひくつなの行えはきみにまかせたらなん ◯按ずるに、上野図書館に蔵する所の、故榊原芳野納本夫木和歌抄の注に、師説、〈◯清水浜臣〉是は越と飛騨との境の蟹寺川の籠の渡り成べし、次の歌の左注に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0361_1852.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1178] 夫木和歌抄 十四/虫 百首歌虫五十首中 藤原為顕 ことのねにかよふはみねの秋風おなお松虫(○○)のこえやそふらん 住吉社百首御歌 慈鎮和尚 すみよしのいがきのもとの虫(○)のねにおのがこえにも松(○)風ぞある ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1178_4901.html - [similar]
歳時部十七|七月七日|乞巧奠
[p.1229] 夫木和歌抄 十七夕 宝治二年百首乞巧奠 信実朝臣 見るまヽに庭のともし火かすかにて七夕祭る夜は更にけり 宝治二年百首乞巧奠 常磐井入道太政大臣 しら露の玉のおごとの手向して庭にかヽぐる秋のともし火 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1229_5274.html - [similar]
動物部十一|鳥四|増子鳥
[p.0914] 夫木和歌抄 二十七/増子鳥 昔お思ふといふことお 源仲正 ましこいるいのくつちはらうちはらひみきはかたてし昔こひしも 十題百首 寂蓮法師 時雨こし木ずえの色お思へとやえだにもきいるてりましこ哉 正治二年百首御歌 第三のみこ 冬がれのおかべに来いるてりましこ紅葉にかへるこずえ也けり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0914_3646.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|摂津国/有馬温泉
[p.1049] 夫木和歌抄 二十六温泉 文治六年五社百首〈有間湯摂津〉 皇太后宮大夫俊成卿 ありま山雲間もみえぬ五月雨にいで湯のすえも水まさりけり 題不知 よみびとしらず あひ思ふ人おおもはぬやまひおばなにかありまのゆへも行べき 永久四年百首出湯 源兼昌 わたつうみははるけき物おいかにしてありまの山にしほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1049_4539.html - [similar]
地部二十一|加賀国|国府
[p.0268] 保暦間記 同〈◯建武〉四年の春、奥州 も尊氏に志有ける者有て合戦お始む、顕家卿打負て加賀国府(○○○○)お落、当国伊達郡に霊山と雲寺に籠りけるお責ければ、是おも落て下野国宇都宮に住けり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0268_1044.html - [similar]
人部十一|言語|後言/陰口
[p.0853] 倭訓栞 前編二/阿 あとうがたり 後撰集の詞書に見えたり、定家卿の僻案に、拾遺集に、なぞ〳〵がたりと書りといへり、其歌は素盞鳴尊の故事おふまへてよめれば、げにとおもはる、あとなしごとゝ同義なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0853_5099.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.