Results of 401 - 500 of about 2661 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 5027 蛉/ WITH 4187 ... (6.941 sec.)
動物部十五|虫下|壁銭
[p.1213] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 蜘蛛〈○中略〉 壁銭 ひらたぐも(○○○○○)〈京〉 ひらぐも(○○○○)〈筑前〉 やつあしぐも(○○○○○○)〈土州○中略〉 全身篇薄にして、左右に八足平排す、大さ一寸許、淡黒褐色、昼は柱の裂たる中、或は物の重りたる間に隠れ居り、夜は壁上に出て虫お取る、雌なる者は、銭の大さ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1213_5075.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜹
[p.1220] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 狗蠅〈○中略〉 附錄、壁虱、 たにこ(○○○)〈京〉 たに(○○)〈肥前〉 だに〈勢州○中略〉 たにこ(○○○)は形円扁にして、一頭に多く足つけり、大なる者は一二分、小なる者は罌粟(けし)の如し、赤色なる者あり、白色なる者あり、白黒斑駁なる者あり、人肉にくひ入たるは大風子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1220_5111.html - [similar]
動物部十五|虫下|草蛭
[p.1230] [p.1231] 重修本草綱目啓蒙 二十七/卵生虫 水蛭〈○中略〉草蛭はかさびる(○○○○)、和名抄 たにびる やまびる、弘景の説の山蚑、保昇の説の石蛭、皆同物なり、長さ一寸飴、山谷土石間に住し、人の足声お聞くときは、出で、人に著く、雨ふるときは、草木枝葉上に升り、人触れば便ち著く、豆州の天城山は、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1230_5164.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1177] 古今要覧稿 虫介 松むし金琵琶 鈴むし〈金鐘児〉 松むし鈴むしの名、万葉集にはみえず、延喜の比よりぞ物にもみえたる、さてこの二虫の名、古今のたがひ有、延喜の比はちんちろりんとなくお松むしといひ、りんりんとなくお鈴むしといひけり、〈思岑ぬしの西河行幸和歌の序によりてしられたり、〉源氏物 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1177_4895.html - [similar]
動物部十五|虫下|蝉/名称
[p.1184] 東雅 二十/虫豸 蝉せみ 倭名抄に爾雅本草等お引て、〈○中略〉せみとは、蝉の字の音お呼ぶなり、むませみ(○○○○)とは、其大なるおいふなり、かむせみ(○○○○)とは、これも其字の音お呼ぶなり、其余不詳、〈或人の説に、なはせみ(○○○○)とは、名は蝉なれど、不鳴おいふなり、くつくつぼうし(○○○○○○○)とは、今 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1184_4933.html - [similar]
動物部十五|虫下|馬蜩
[p.1189] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 蚱蝉〈○中略〉 馬蜩はむまぜみ(○○○○)〈和名抄〉 くまぜみ(○○○○)〈京〉 やまぜみ(○○○○)〈同上〉 ほんせみ(○○○○)〈阿州〉わし〳〵ぜみ(○○○○○○)〈筑後○中略〉ころもぜみ(○○○○○)〈勢州〉 かたびらぜみ(○○○○○○)〈肥前○中略〉 形あかぜみより大にして、身黒く、羽すきとおり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1189_4956.html - [similar]
動物部十五|虫下|螻蛄
[p.1197] 重修本草綱目啓蒙 二十八/化生虫 螻蛄 けら(○○)〈和名抄 作州にて、けらと呼ものは別物なり、〉 こまむし(○○○○)〈闘東〉 ごきあらひむし(○○○○○○○)〈予州〉 あまによかあ(○○○○○○)〈琉球〉 おけら(○○○)〈越前○中略〉 夏月土中四五分の下に穴居す、長さ一寸半許、〓螽(おいたち)に似て、首円長なり、全身 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1197_5006.html - [similar]
動物部十五|虫下|虱
[p.1218] 塵袋 四 一しらみの子(○○○○○)おば、きさヽと雲ふ歟、きさじ(○○○)と雲ふ歟、 文選には、浮蛾(ふき)さかきさヽとよめり、酒の上にものヽ白くうきたるが、しらみのこの如くなる心なるべし、これにはきさヽとよめれば、本説たしかなるうへ、順が和名にも蛾岐佐(きさ)々、虱子(しらみの)也と雲へり、但し大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1218_5098.html - [similar]
動物部十五|虫下|蟋蟀/促織/蜻蛚
[p.1169] 東雅 二十/虫豸 促織はたおりめ 蜻蛚こほろぎ 蟋蟀きり〳〵す 倭名抄に見えし所のごとき、今に至ては、古今の語、方俗の言、相混じて、分ち難し、漢人の説の如きも、亦是に同じかりけり、たゞ〈○中略〉我国に雲ふ所に就きて(○○○○○○○○○○)、其名お正すべき事なり(○○○○○○○○○○)、古にはたおりめと雲ひしも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1169_4869.html - [similar]
動物部十五|虫下|蟋蟀/促織/蜻蛚
[p.1173] [p.1174] 万葉集略解 十下 蟋蟀、旧訓きり〳〵すとよみたれど、翁これお、こほろぎと訓り、〈○中略〉蜻蛚と蟋蟀は同物なれば、蜻蛚に古保呂木と有にて、古より蟋蟀にこほろぎの名有事しるく、今の世にも其名お伝へたれば、しかよむべき也、すべて集中蟋蟀と書るお、こほろぎと訓ざれば、飼余りて調べと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1173_4876.html - [similar]
動物部十五|虫下|衣魚
[p.1199] 今物語 安貞のころ、河内国に百姓有けるが、子に蓮花王といひけるわらはありけり、七なりける年死けるが、念仏申て西に向て、かたはらなる人に、我死たらば、七月〈○月、一本作日〉といはんに、あけて見よと雲て死にけり、其後人の夢に、必あけよといふとみて、あけてければ、舎利に成にけり、是お取て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1199_5015.html - [similar]
動物部十五|虫下|蟋蟀/促織/蜻蛚
[p.1175] 古今著聞集 五/和歌 花園左大臣家に始て参りたりける侍の、名簿のはしがきに、能は歌よみと書たりけり、おとゞ、秋のはじめに、南殿に出て、はたおりのなくお愛して、おはしましけるに、暮ければ、下格子に人まいれと仰られけるに、蔵人五位たがひて、人も候はぬと申て、此侍参たるに、たゞさらば女お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1175_4885.html - [similar]
動物部十五|虫下|螽蟖/蚱蜢/螇蚸
[p.1163] [p.1164] 続世継 五/浜千鳥 入道おほきおとゞ〈○藤原忠通〉御心のいろめきておはしましゝかば、ときめき給かたかたおほくて、きたのかた〈○藤原宗子〉は、きびしくものし給しかども、はら〳〵になん、きんだちおほくおはしましき、〈○中略〉北のかたの御はらに、おのこ君たちもおはしまさで、女院〈○藤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1163_4846.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1179] 源氏物語 三十八/鈴虫 秋比、にしのわだ殿のまへのなかのへいの、東のきはお、おしなべて野につくらせ給へり、〈○中略〉げにこえ〴〵聞えたるなかに、すゞむし(○○○○)のふり出たる程、はなやかにおかし、秋の虫のこえいづれとなき中に、松むし(○○○)のなんすぐれたるとて、中宮のはるけき野べお分て、い ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1179_4903.html - [similar]
動物部十五|虫下|虱
[p.1219] 古今著聞集 二十/魚虫禽獣 或田舎人、京上して侍けるが、宿にて天道(ひなた)ぼこりして居たりけるに、くびのかゆかりけるお、さぐりたれば、大なる白虫のくいつきたりける也、それお何となくて、腰刀おぬきて、はしらお少けづりかけて、其中にへしこめて、はたらかぬやうに、おしおほひてげり、さて此 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1219_5104.html - [similar]
植物部二|木一|木総載/名称
[p.0067] 伊呂波字類抄 幾殖物附殖物具 木〈き、莫と反、樹木、東方之位也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0067_253.html - [similar]
植物部十二|草一|稲/名称
[p.0761] 漢書 六十五/東方朔 東方朔、字曼倩、〈◯中略〉馳鶩禾稼稲粳之地、〈師古曰、稲有芒之穀総称也、粳其不黏者也、音庚、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0761_2827.htm... - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|遠里小野
[p.0937] 類聚名物考 地理十九 遠里小野 とほざとおの おりおの〈俗〉摂津 摂津国の名所なり、住吉の東方に有り、昔此所より灯油お始て出せりとぞ、よりて今も住吉のみあかしの油は此所より奉るとぞ、俗にはおりおのともいへり、住吉郡の内なり、又或記には、遠里小野お、うりふのと訓り、それは瓜生野と思ひた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0937_4135.html - [similar]
植物部七|木六|槐
[p.0389] 孝経楼漫筆 四 槐安産の薬 子母秘録に槐枝東方にさしたる枝おとり、産婦の手に握らしむれば、産し易し、日華子に槐実五七粒お呑ば産下す、催の良薬なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0389_1486.htm... - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|歳星
[p.0100] [p.0101] 揃注倭名類聚抄 一景宿 唐書雲、兼名苑十巻、釈遠年撰、新唐書芸文志作二十巻、今無伝本、按説文、歳、木星(○○)也、越歴二十八宿、宣偏陰陽、十二月一次、漢書天文志載五星雲、歳星曰東方春木、晋灼曰、大歳在四仲、則歳行三宿、大歳在四孟四季、則歳行二宿、二八十六、三四十二、而行二十八 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0100_602.html - [similar]
地部三十七|道路|四道
[p.0046] [p.0047] 古事記伝 二十三 高志道、高志は越国にて上巻に出、〈伝十一の〉道の事は次に雲、〈式に越中国射水郡道神社、加賀国石川郡味知神社あり、姓氏録に道公、大彦命孫彦屋主田心命之後也なども見ゆ、此らは此の道には縁なきことなるべけれど且く出しつ、◯中略〉東方十二道、東方は、比牟加志能加多 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0046_186.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|彗星
[p.0118] 扶桑略記 二十九後冷泉 天喜五年八月四日、寅刻彗星見東方、長丈余、治暦二年三月六日、暁彗星東方見、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0118_732.html - [similar]
地部一|地総載|扶桑国
[p.0036] 元元集 一本朝造化篇 或書曰、日本国者自大唐而所名也、斯国自大唐東方万余里、居于東極、日出東方昇于扶桑、已近日所出、故雲日本也、仍又号扶桑国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0036_142.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|彗星
[p.0115] 続日本後紀 七仁明 承和五年十月丙午、是夜彗星見東南、其気赤白、竟天数許尺、須〓而不見、 十一月辛未、彗星見東方、是星起十月廿二日、至今月十七日、毎夜寅刻見東方、其長七尺許、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0115_712.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|雑載
[p.0636] 奥儀抄 中の上 漢武帝は仙の法お習ひて、とけざりし人なり、七月夜漏に、西王母といふ仙人、紫雲にのりて武帝の承花殿にいたる、時に東方朔といふもの、御前にありし時、かくれて屏風のうしろにおる、みかど不死の薬おこふ、王母いまだいたすべからずといひて、桃七枚おとりて、手づから二枚おばくひつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0636_1937.html - [similar]
地部一|地総載|七道
[p.0067] 古事記伝 二十三 抑畿外お都て七道と分ち、又其名どもお定められたるも、何れの御世と雲こと詳ならず、按に孝徳天智ばかりの御世にもやありけむ、孝徳紀二年に、畿内の疆お定められしことは見えたれども其処にも、七道のさたは見えずして、同年の文に、東方八道とあるは、なほ上代の称格(いひざま)なれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0067_360.html - [similar]
地部三十七|道路|七道
[p.0051] 古事記伝 二十三 抑畿外お都て七道と分ち、又其名どもお定められたるも、何れの御世と雲こと詳ならず、按に孝徳天智ばかりの御世にもやありけむ、孝徳紀二年に畿内の疆お定められしことは見えたれども、其処にも七道のさだは見えずして、同年の文に東方八道とあるは、なほ上代の称格なれば、是時いまだ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0051_195.html - [similar]
飲食部三|料理中|羹
[p.0159] 燕石雑志 四 関東方言羹(あつもの)おおつけといふは、飯につけて食へば也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0159_525.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0089] 日本書紀 二十九天武 十三年十一月庚午、日没(とり/○○)時、星隕東方、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0089_748.html - [similar]
天部一|天|空中有声
[p.0012] 日本書紀 二十九天武 九年二月癸亥、如鼔音聞于東方、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0012_65.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|五星|太白星
[p.0109] 日本後紀 十三桓武 延暦廿四年八月癸亥、太白与鎮星見東方、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0109_668.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|彗星
[p.0117] 百練抄 四後冷泉 天喜四年八月四日、彗星見東方、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0117_730.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|彗星
[p.0118] 百練抄 五鳥羽 天永元年五月十三日、彗星見東方、長五尺、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0118_737.html - [similar]
地部一|地総載|七道
[p.0068] 古事記 中景行 爾天皇亦頻詔倭建命、言向和平東方十二道(○○○○○)之荒夫琉神、及摩都楼波奴人等而、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0068_366.html - [similar]
地部七|尾張国|宿駅
[p.0493] 建武三年以来記 同五年、同〈◯正月〉廿二日、自東方飛脚来、陸奥国司〈顕家〉勢、已責入尾張国黒田宿(○○○)雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0493_2482.html - [similar]
地部十八|上野国|建置沿革
[p.0008] 先代旧事本紀 十国造 上毛野国造 瑞籬朝〈◯崇神〉皇子豊城入彦命孫彦狭島命、初治平東方十二国為封、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0008_30.html - [similar]
地部二十一|越前国|越国
[p.0225] 古事記 中崇神 此之御世、大毘古命者、遣高志道(○○○)、其子建沼河別命者、遣東方十二道而、令和平其麻都漏波奴人等、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0225_861.html - [similar]
地部三十七|道路|北陸道
[p.0057] 日本書紀 七景行 二十五年七月壬午、遣武内宿禰令察北陸(○○)及東方諸国之地形、且百姓之消息也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0057_228.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳥類別
[p.0499] 扶桑略記 二十三裏書/醍醐 昌泰四年〈○延喜元年〉十一月十八日丙寅、近来小鳥(○○)如雲凝、朝西方飛向、暮東方飛帰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0499_1709.html - [similar]
動物部十二|鳥五|異禽
[p.0992] 扶桑略記 四/皇極 三年三月八日、有種々奇鳥(○○)、自上下、自四方、飛来悲鳴、或沖天、或居地、良久即指東方去、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0992_4071.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|永祚
[p.0182] 諸道勘文 永延三年七月十三日、彗星見東方経数夜、長五尺許、同年八月八日、改元永祚、依彗星也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0182_1246.html - [similar]
歳時部五|朝賀|奏瑞
[p.0413] 続日本紀 六元明 霊亀元年正月甲申朔、天皇御大極殿受朝、〈◯中略〉是日東方慶雲見、遠江国献白狐、丹波国献白鴿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0413_2440.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|加婆禰等級/八色之姓
[p.0077] 日本書紀 二十九/天武 十三年十一月庚午、日没時、星隕東方、大如瓫逮于戊天文悉乱、以星隕如雨、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0077_332.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|月光呈異状
[p.0069] 日本紀略 六円融 天延三年八月廿四日癸亥、上総国申、夜月及申方之間、満月始出東方、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0069_423.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|彗星
[p.0124] 百練抄 十三後堀河 貞永元年閏九月八日、彗星見東方、長二丈余、 十月四日、有譲位事、依彗星之変為攘也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0124_755.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 日本紀略 五冷泉 康保四年九月九日甲午、酉時黒雲如布、宣南北見西方、 十日乙未、卯刻黄雲如布、宣南北、見東方、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_965.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|虹出現
[p.0315] 百練抄 十四四条 文暦元年十月十五日庚辰、卯時東方虹、司天輩申白虹之由、維範朝臣申不然之由、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0315_1845.html - [similar]
地部一|地総載|日東/烏卯
[p.0012] 書言字考節用集 二乾坤 日東(じつとう)〈事苑、則日本国也、〉 烏卯(ひのもと)〈支那人斥本朝雲爾、蓋烏日也、卯東方也、猶言日東、見善無畏碑、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0012_52.html - [similar]
地部一|地総載|やあぱん
[p.0036] 采覧異言 三亜細亜 やあぱん 日本 国在東方極界、赤道已北三十一度、至三十八度、其地東西長而南北狭、四時平而風気和、真寿国也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0036_148.html - [similar]
地部六|伊勢国|宿駅
[p.0431] 三国地志 十伊勢 桑名郡 桑名駅(○○○) 按、五十三駅の一にして、慶長六年の公案あり、天武紀所謂桑名郡家は、古へ東方西方の中間、益田荘にありと雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0431_2186.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|疆域
[p.0075] [p.0076] 陸奥国郡私考 此国たるや、西南は毛野国〈◯註略〉に隣り、南方は常陸国に連る、上世より如是にして、方今とても同じ也、西方は上世は越の国に接す、越の国後に前、中、後の三国に分けられ、和銅中、出羽国お置るに及びては、西南は越後の国、西北は出羽国に接することヽはなりたり、東方は上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0075_326.html - [similar]
地部二十九|土佐国|村里/名邑
[p.0904] [p.0905] 南海通紀 十二 東方野根城陥記 安喜の東に野根山とて、十里の大山お越て野根(○○)と雲所あり、阿波の海部、宍咋に並ぶと雲へども土佐の内也、此領主お野根殿と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0904_3942.html - [similar]
地部五十|地震|地震例
[p.1372] 吾妻鏡 二十一 建暦三年八月廿九日丁酉、天霽、寅刻広元朝臣息女卒去、〈六歳〉亥刻地震、 閏九月十二日己卯、天晴、戌刻天変見東方、丑時地震、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1372_5811.html - [similar]
方技部十八|疾病四|よい〳〵病
[p.1468] 半日閑話 十 一世俗に よい〳〵( ○○○○) と雲病有、俄に 中風( ○○) の様になるお雲、是も蘭書にあり、東方百年来有、奇病 ぺり〳〵( ○○○○) と雲よし、玄厚の説、〈内科選余扉病部〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1468_4900.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以形状為名
[p.0023] 江家次第 九/十月 射場始 殿東欄下敷小筵二枚、其上供半畳、〈高麗〉為御射席、其東方頗北辺、敷小筵一枚為殿下射座、〈東西妻〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0023_117.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|彗星
[p.0121] 保元物語 一 将軍塚鳴動并彗星出事 去八日〈◯保元元年七月〉より彗星東方に出、将軍塚頻に鳴動す、転変地陽占文のさす所、慎更に不軽、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0121_748.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|流星
[p.0137] 三代実録 三十八陽成 元慶四年十一月廿九日己卯、晦、寅時有大流星、出自角亢間、入梗河星、 十二月庚辰朔、夜有流星、自東方来、入弧星、其色赤、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0137_816.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|隕星
[p.0140] 日本書紀 二十九天武 十三年十一月戊辰、昏時七星倶流東北、則隕之、 庚午、日没時星隕東方、大如瓫、逮于戌天文悉乱、以星隕如雨、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0140_843.html - [similar]
地部一|地総載|吾妻国
[p.0059] 万葉集 十二古今相聞往来歌 悲別歌〈◯中略〉 気緒爾(いきのおに)、吾念君者(あがもふきみは)、鶏鳴(とりがなく)、【東方】坂乎(あづまのさかお)、今日可越覧(けふかこゆらむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0059_305.html - [similar]
地部二十三|丹波国|名称
[p.0378] 籾井家日記 一 織田信長丹波国附属明知光秀事 十兵衛は、丹波は信長にもらひ申とて、万事おさしおき東丹波(○○○)のはしの桂川辺に討て出候て、東方の先鉾衆と度々弓矢致し候、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0378_1514.html - [similar]
地部三十|筑後国|御井郡
[p.0970] 太宰管内志 筑後三 御井郡 郡の方位は、東方山本、竹野二郡に隣り、西は三瀦郡、又肥前国にとなり、北は御原郡にとなり、郡中に大川流れて、運送の便よく、三瀦郡につぎて豊饒の地なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0970_4172.html - [similar]
地部三十|筑後国|山門郡
[p.0972] 太宰管内志 筑後八 山門郡 名義は、山相対て門の如くなる処なるべし、〈◯中略〉地図お按ずるに、山門郡地、東方上妻郡に隣り、南方三池郡に隣り、西方海浜、北方下妻、三瀦二郡に隣て、郡中平地多く、東南の隅に山あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0972_4184.html - [similar]
天部一|方角|四方|東
[p.0019] 古事記伝 二十三 東方は比牟加志能加多と訓べし、〈方お師(加茂真淵)の倍と訓れたれど、かヽる処にては、倍はわろし、〉古は凡東南西北、みな加多(かた)と雲ことお多く添て雲る例なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0019_105.html - [similar]
地部三十三|日向国|宮崎郡
[p.1156] 太宰管内志 日向三 宮崎郡 方位は輿地図に依て按ずるに、南方は那珂郡にとなり、西は諸県郡にとなり、北は児湯、諸県の二郡にとなれり、かくて東方は輿地図に児湯那珂二郡の土地、いりめぐりたる如くにかけれど、おぼつかなし、こはなほよくかの国人にたづねてさだむべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1156_4832.html - [similar]
地部四十一|津|猪甘津
[p.0518] 古事記伝 三十五 小椅江、〈◯中略〉今も東生郡に猪飼野村、小橋村近くてあり、〈猪飼野村は、大坂城の東南にあたれり、其西に小橋村あり、天王寺より十町ばかり東方なり、さて猪飼野に、今も鶴橋とて、平野川に渡せる橋あり、難波古図にも、此につるが橋とてあり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0518_2611.html - [similar]
飲食部三|料理中|菜
[p.0154] 燕石雑志 四 関東方言稚児の物いひならふ時には、長きおば約ておしえ、短きおば重ねていはし、亦物お比喩して教るもあるべし、〈○中略〉あはせ物おおかず(○○○)といふは、数々ならべ居ればならん、又お菜(さい)ともいへり、これは菜蔬の義なるべきに、魚類もすべて菜といふは、ころゝ得がたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0154_492.html - [similar]
地部三十一|豊後国|名所
[p.1042] [p.1043] 西遊雑記 二 佐賀の関といふおば、外浜、内浦にては市中五百軒ばかり、よき船かヽりの湊ゆへに、日向大隅より海上往来の船、日和待おする浦にて、淋しからぬ也、唱家も数軒みへ侍りぬ、当世の風俗にや、浦々島々に至る迄、飯もり茶たて女などヽ称し、老女有所多し、右に図〈◯図略〉せるごとく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1042_4504.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|下総国/利根川
[p.1175] 江戸砂子 六 利根川は、上野国赤城山のふもとお経て、下総に至り、武蔵の東方お流る也、忍の辺にては上野国の境也、隅田川お武蔵下総のさかひと伊勢物語に書しは、いにしへの都人など、あづまのはてとてもろこしへもわたる心地して、かぎりなく遠く分明ならずして、武蔵国と下総の境に大河ありと聞つた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1175_4971.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|薬方
[p.0793] 公家年事 中 屠蘇 丹家伝雲、屠蘇は絳袋に入て、柳枝に付て、除夜の亥時より井戸へ入るヽ、水際一尺ほど上に釣て、地中より升る青陽の気お薬にうけて、元朝の寅時に、井戸より出して、柳枝につけながら、銚子の酒に浸すなり、 紅袋に入るヽ事は、紅は微塵お払ひ、気血お補といへり、柳は青陽お司る故に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0793_3557.html - [similar]
動物部十八|魚下|鯨/名称
[p.1485] 新撰字鏡 亀 鰲〈五労反、久知良(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1485_6442.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮫/名称
[p.1473] 運歩色葉集 魚/名 鰄(かいらき) 梅花(同)皮 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1473_6398.html - [similar]
動物部十八|魚下|鯨/名称
[p.1485] 同 魚 鯢〈五嵇反、平、女久地良、〉 〓〈女久地良〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1485_6443.html - [similar]
動物部二十|介下|鰒/名称
[p.1677] 新撰字鏡 虫 蚫〈阿波比(○○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1677_7340.html - [similar]
動物部二十|介下|貝/名称
[p.1613] 類聚名義抄 三/貝 貝音拝、和名、方ひ、一雲かひつ物(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1613_6992.html - [similar]
動物部五|獣五|狐/名称
[p.0335] 本草和名 十五/獣禽 狐陰茎、和名岐都禰(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0335_1213.html - [similar]
動物部二十|介下|鰒/名称
[p.1678] 物類称呼 二/動物 鰒魚あはび 上総にてかいつけ(○○○○)と雲、是は蚫の蓋なくして、身は貝につきて有物なれば、貝つけといふか、貝つきなるべし、江戸にて一名なまがい(○○○○)共雲、又あがりたる蚫おば、すい(○○○○)けんと雲、泉州境にて、此貝の殻おあま貝(○○○)と雲、これは海士のとる貝なれば海士貝と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1678_7348.html - [similar]
動物部十八|魚下|䰴魚
[p.1535] 延喜式 五/斎宮 月料 乞魚皮十五斤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1535_6651.html - [similar]
植物部十五|草四|芋/名称
[p.0971] 新撰字鏡 草 蕷芋〈二字伊毛(○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0971_3993.htm... - [similar]
植物部十五|草四|百合/名称
[p.1007] 新撰字鏡 草 百合〈由利(○○)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1007_4166.htm... - [similar]
植物部十五|草四|百合/名称
[p.1007] 下学集 下/草木 百合(ゆり)草 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1007_4170.htm... - [similar]
植物部十五|草四|韮/名称
[p.1039] 干禄字書 上声 韮韭〈上通、下正、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1039_4301.htm... - [similar]
植物部十五|草四|蒜/名称
[p.1045] 同 比/草木 蒜(ひる) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1045_4334.htm... - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0382] 干禄字書 平声 狸狸〈上通下正〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0382_1328.html - [similar]
動物部五|獣五|狐/名称
[p.0336] 類聚名義抄 三/犬 狐音〈胡、きつね、野干、くつね(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0336_1217.html - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0382] 同 四/豸 狸〈狸正、たぬき、たヽけ、音釐、野猫、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0382_1327.html - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0383] 下学集 上/気形 狸(たぬき)〈変則成豹〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0383_1330.html - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0383] 八雲御抄 三下/獣 狸 くさいなぎ ふるたぬき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0383_1331.html - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0383] 佐渡志 五/物産 狸は方言じうもんぢ、希なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0383_1336.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0310] 日本釈名 中/獣 鹿(しか) しろくして臭ある也、かのしゝとは、かあしき肉也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0310_1083.html - [similar]
動物部五|獣五|狐/名称
[p.0336] 八雲御抄 三/下獣 狐 おい わか ひる 小 ふる 又きつと〈雲きつにはめなでといへり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0336_1219.html - [similar]
動物部五|獣五|狐/名称
[p.0338] 新猿楽記 持物道祖祭似少応、野干坂伊賀専(たうめ/○)之男祭叩蚫苦本舞、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0338_1227.html - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0382] 類聚名義抄 三/犬 狸〈音釐、たぬき、たヽけ、めこま、いたち、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0382_1326.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0312] 古事記 上 内抜天香山之真男鹿之肩抜而、取天香山之天波波迦、〈此三字以音、木名、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0312_1092.html - [similar]
動物部五|獣五|狐/名称
[p.0336] 下学集 上/気形 狐(くつね)〈多疑之獣也、古之婬嬬也、其名紫紫、化為狐也、〉 野干(こきつね) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0336_1218.html - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0382] 倭名類聚抄 十八/毛群名 狸 兼名苑雲、狸、〈音釐、和名太奴木(○○○)、〉搏鳥為粮者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0382_1324.html - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0382] [p.0383] 一切経音義 一 新華厳経音義猫 狸〈(中略)狸狸也、又雲野狸、倭言上尼古、下多々既、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0382_1329.html - [similar]
動物部五|獣五|狸/名称
[p.0383] 倭訓栞 前編十四/多 たぬき〈○中略〉 狸およめり、此皮手貫によろしきおもて名お得る成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0383_1332.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0311] 藤原基俊家集 下 さがにまかりて、鹿のなくお聞てよめる、 おしか(○○○)鳴この山里のさがなればかなしかりけり秋の夕ぐれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0311_1086.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0309] 類聚名義抄 七/鹿 鹿鹿〈今正音禄和名か〉 麑〈音迷、五号反、かこ、〉 猊 〓麚〓〈俗通正、音加、牡鹿かのしヽ(○○○○)、〉さおしか、 〓牝〈音憂、牝めか、〉 〓〈或〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0309_1080.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0310] 伊呂波字類抄 加/動物 鹿〈かせき(○○○)、かのしヽ、〉 麑〈かこ鹿子〉 猊 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0310_1081.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.