Results of 1 - 100 of about 451 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 島待 WITH 7323 ... (4.959 sec.)
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0646] 万葉集 三/雑歌 柿本朝臣人麻呂歌一首 淡海乃海(あふみのうみ)、夕浪千鳥(ゆふなみちどり)、女鳴者(ながなけば)、情毛思努爾(こヽろもしぬに)、古所念(いにしへおもほゆ)、 長屋王故郷歌一首 吾背子我(わがせこが)、古家乃里之(ふるへのさとの)、明日香庭(あすかには)、乳鳥鳴成(ちどりなくなり)、島待 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0646_2450.html - [similar]
人部二十六|懐旧|雑載
[p.0461] 万葉集 三/雑歌 柿本人麻呂歌一首 淡海乃海(あふみのうみ)、夕浪千鳥(ゆふなみちどり)、女鳴者(ながなけば)、情毛思努爾(こヽろもしぬに)、古所念(いにしへおもほゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0461_1153.html - [similar]
動物部十五|虫下|蟋蟀/促織/蜻蛚
[p.1173] 万葉集 八/秋雑歌 湯原王蟋蟀歌一首 暮月夜(ゆふづくよ)、心毛思努爾(こヽろもしぬに)、白露乃(しらつゆの)、置此庭爾(おくこのにはに)、蟋蟀鳴毛(きり〳〵すなくも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1173_4874.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0647] 筆のすさび 中 万葉集に、出雲守門部王思京歌、 飫海乃(おうのうみの)、河原之乳鳥(かはらのちどり)、女鳴者(ながなけば)、吾佐保河乃(わがさほがはの)、所念国(おもほゆらくに)とあり、和名抄に出雲国意宇郡〈国府〉とあり、この時世の王政は郡県なれば、門部王出雲の任に往きて、奈良の京お懐ふてよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0647_2456.html - [similar]
動物部二十|介下|忘貝
[p.1637] 万葉集 六/雑歌 同〈○天平二年冬十一月〉大伴坂上郎女海路見浜貝作歌一首 吾背子爾(わがせこに)、恋者若(こふればくるし)、暇有者(いとまあらば)、拾而将去(ひろひてゆかん)、恋忘貝(こひわすれがひ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1637_7091.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夕
[p.0089] 万葉集 四相聞 豊前国娘子大宅女歌一首 夕闇者(ゆふやみは)、路多豆多頭四(みちたづたづし)、待月而(つきまちて)、行吾背子(いませわがせこ)、其間爾母将見(そのまにもみむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0089_756.html - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0909] 万葉集 七/雑歌 旋頭歌水門(みなとなる)、葦末葉(あしのうらばお/○○○)、誰手折(たれかたおりし)、吾背子(わがせこが)、振手見(ふるておみむと)、我手折(われぞたおりし)、右二十三首、〈◯二十二首略〉柿本朝臣人麿之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0909_3676.htm... - [similar]
地部四十二|関|関吏
[p.0668] 万葉集 四相聞 神亀元年甲子冬十月、幸紀伊国之時、〈◯聖武〉為贈従駕人所挑娘子、笠朝臣金村作歌一首并短歌、〈◯中略〉 反歌 吾背子之(わがせこが)、跡履求(あとふみもとめ)、追去者(おひゆかば)、木乃関守伊(きのせきもりい)、将留鴨(いとヾめむかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0668_3164.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|求夢
[p.0817] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 問答 吾妹児爾(わぎもこに)、恋而為便無三(こひてすへなみ)、白細布之(しろたへの)、袖反之者(そでかへしヽは)、夢所見也(ゆめにみえきや)、 吾背子之(わがせこの)、袖反夜之(そでかへすよの)、夢有之(ゆめならし)、真毛君爾(まこともきみに)、如相有(あへりしがごと)、 右 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0817_4843.html - [similar]
植物部二|木一|松名木
[p.0099] [p.0100] 万葉集 二挽歌 長忌寸意吉麿見結松哀咽歌二首 磐代乃(いはしろの)、岸之松枝(きしのまつがえ)、将結(むすびけむ)、人者反而(ひとはかへりて)、復将見鴨(またみけむかも) 、磐代乃(いはしろの)、野中爾立有(ぬなかにたてる)、結松(むすびまつ)、情毛不解(こヽろもとけず)、古所念(むかしおもほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0099_372.html - [similar]
植物部六|木五|うはみづ
[p.0378] 鋸屑譚 洛東祇園有樺、和名かば、又雲香庭桜(かばざくら)、又南殿桜又犬桜、其実塩蔵して以媒於酒、芳香可愛、謂之表水(うはみづ)、後水尾帝勅名也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0378_1445.htm... - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0644] 和漢三才図会 四十一/水禽 鴴〈音衡〉 千鳥〈俗、万葉集為乳鳥、又為智鳥、○中略〉 凡鴴種類甚多、〈有四十八品雲〉皆有少異、蓋諸鳥脚三指皆有前、杜鵑三指前二後一、鴴四指前三後一、唯此二物異他鳥矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0644_2441.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0643] 東雅 十七/禽鳥 鴎かもめ〈○中略〉 其類にして小なる潮に随ひて、往来ふものお千鳥といふ、此物の名は火火出見尊の御歌にも見えて、万葉集には、乳鳥とも知鳥とも智鳥ともしるせり、其義不詳、〈海物異名記に、鴎の別類、群鳴喈喈随潮、謂之信鴎と見え、泉州府志に、質小而軽迅、謂之信鳥と見えて、李 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0643_2439.html - [similar]
人部十三|動作|蒋
[p.0978] 万葉集 十九 夜裏聞千鳥喧歌二首 夜具多知爾(よくたちに)、寝覚而居者(ねざめておれば)、河瀬尋(かはせとめ)、情毛之奴爾(こヽろもしぬに)、鳴知等理賀毛(なくちどりかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0978_5801.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0526] 万葉集 一雑歌 山上臣憶良在大唐時憶本郷歌 去来子等(いざこども)、早日本辺(はやもやまとへ)、【大伴乃】(おほともの)【御津】(みつ)乃浜松(のはままつ)、待恋奴良武(まちこひぬらむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0526_2677.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|栗栖野
[p.0935] 万葉集 六雑歌 大納言大伴卿在寧楽家思故郷歌二首〈◯中略〉 指進乃(さしすきの)、栗栖乃小野之(くるすのおのヽ)、芽花(はきのはな)、将落時爾之(ちらむときにし)、行而手向六(ゆきてたむけむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0935_4115.html - [similar]
地部二十二|越中国|名所
[p.0325] [p.0326] 日本鹿子 十 同国〈◯越中〉中名所之部 二上(ふたかみ)山 今いするぎより、富山へ岩瀬通して越れば、此中間に高岡と雲所有、是より北に有、続古秋上家持のうた、 むば玉のよや更ぬらし玉くしげ二上山に月かたぶきぬ 澀谷 すそまの山 澀谷の崎のありそによする波いやしら〳〵にいにしへ覚ゆ 谷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0325_1303.html - [similar]
動物部十八|魚下|鯨/名称
[p.1486] 万葉集 二/挽歌 大后御歌〈○天智天皇大殯之時〉 鯨魚取(いさなとり/○○○)、淡海乃海乎(あふみのうみお)、奥放而(おきさけて)、榜来船(こぎくるふね)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1486_6456.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|櫂
[p.0699] 万葉集 二/挽歌 大后〈○天智后〉御歌一首 鯨魚取(いさなとり)、淡海乃海乎(あふみのうみお)、奥放而(おきさけて)、榜来船(こぎくるふね)、辺附而(へつきて)、榜来船(こぎくるふね)、奥津加伊(おきつかい/○○○○)、痛勿波禰曾(いたくなはねそ)、辺津加伊(へつかい/○○○○)、痛莫波禰曾(いたくなはねそ)、若 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0699_3552.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0643] [p.0644] 本朝食鑑 五/水禽 鴴〈訓知止利〉 釈名、千鳥、〈俗称、鴴、字書曰、音衡、〓鳥又飛鳥未詳、千鳥者此鳥百千為群、飛鳴于水上故名、歌人用此名、万葉集作乳鳥、又作智鳥、此皆拠音製字乎、〉集解、鴴、類鴫似脊令而微小、頭蒼黒頬白、眼後有黒条、背青黒翅黒、倶無斑紋、腹白胸黒、嘴亦蒼黒、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0643_2440.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0076] 万葉集 十一古今相聞往来歌類 寄物陳思 旭時(あかとき/○○)等(と)、鶏鳴成(かけはなくなり)、縦恵也思(よしえやし)、独宿夜者(ひとりぬるよは)、開者雖時(あけばあけぬとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0076_606.html - [similar]
地部三十九|橋下|大和国/板田橋
[p.0231] 宗祇法師集 春 橋辺款冬 駒とむるいたヾのはしの夕浪にこぼれてにほふやまぶきのはな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0231_1167.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|斗帳/名称
[p.0789] 事物紀原 八/舟車帷幄 帳幄 周官幕人、掌帷幕幄㡩綬之事、注雲、四合象宮室曰幄、王所居帳也、則帳幄当周制也、左伝有子我有幄、又衛侯為虎幄、皆周事雲、又所寝之幄、謂之帳者、黄帝内伝曰、王母為帝設九真十絶妙帳、此疑帳之起也、漢武帝作甲乙武張、蓋因此耳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0789_4454.html - [similar]
地部四十|渡|上野国/利根川渡/木野崎渡
[p.0473] 万葉集 十四 相聞 刀禰河泊乃(とねがはの)、可波世毛思良受(かはせもしらず)、多々和多里(たヾわたり)、奈美爾安布能須(なみにあふのす)、安弊流伎美可母(あへるきみかも)、〈◯中略〉 右二十二首上野国歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0473_2359.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|下総国/利根川
[p.1176] 万葉集 十四東歌 刀禰河泊乃(とねがはの)、可波世毛思良受(かはせもしらず)、多多和多里(たヾわたり)、奈美爾安布能須(なみにあふのす)、安弊流伎美可母(あへるきみかも)、〈◯中略〉 右二十二首、上野国歌、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1176_4975.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|豊島郡
[p.0840] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 阿加胡麻乎(あかこまお)、夜麻努爾波賀志(やまぬにはかし)、刀里加爾氐(とりかにて)、多麻乃余許夜麻(たまのよこやま)、加志由加也良牟(かしゆかやらむ)、 右一首、豊島郡上丁椋椅部荒虫之妻宇遅部黒女、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0840_3596.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 二相聞 吉備津采女死時柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌〈◯中略〉 短歌二首 楽浪之(さヾなみの)、【志我津】子等何(しがつのこらが)、〈一雲、志我津之子我、〉罷道之(まかりぢの)、川瀬道(かはせのみちお)、見者不怜毛(みればさぶしも)、天数(そらかぞふ)、【凡津】子之(おほつのこが)、相日(あひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2720.html - [similar]
地部四十三|山上|窟
[p.0716] 万葉集 三雑歌 博通法師往紀伊国見三穂石室作歌三首 皮為酢寸(はたすき)、久米能若子我(くめのわくごが)、伊座家留(いましける)、三穂乃石室者(みほのいはやは)、雖見不飽鴨(みれどあかぬかも)、常磐成(ときはなる)、石室者今毛(いはやはいまも)、安里家礼騰(ありけれど)、住家類人曾(すみけるひとぞ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0716_3392.html - [similar]
地部四十三|山上|豊前国/鏡山
[p.0753] 万葉集 三挽歌 河内王葬豊前国鏡山之時、手持女王作歌三首、〈◯一首略〉 王之(おほきみの)、親魄相哉(むつたまあへや)、豊国乃(とよくにの)、【鏡山】乎(かヾみのやまお)、宮登定流(みやとさだむる)、 豊国乃(とよくにの)、【鏡山】之(かヾみのやまの)、石戸立(いはとたて)、隠爾計良思(かくれにけらし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0753_3557.html - [similar]
人部八|生命|長命
[p.0673] [p.0674] 元亨釈書 十五/方応 釈教待不知何許人、久居園城寺、天安二年、円珍法師与新羅山王二神、相勝区到園城寺、待見珍如故旧、時有檀越大友氏、謂珍曰、待師日者嘗曰、当寺主者巳生焉、有時曰、入唐焉、又曰、来何暮、今朝曰、寺主来也、然則我奉待者久矣、乃与待以寺券付珍、及三尾神膳饗新羅神、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0673_3894.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|重日 復日
[p.0114] 暦林問答集 下 釈重第四十或問、重者何也、 答曰、暦例雲、検己当純乾、検亥当純坤、陰陽是重也、又雲、巳亥天地之本也、今按、巳四月建主乾卦重陽也、亥十月建主坤卦重陰也、以重陽重陰、故為重日、挙百事必重畳也、更不可為凶事、又雖吉事随事可用之矣、 釈復日第四十一或問、復日者何也、 答曰、暦 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0114_452.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|親王制度
[p.1415] 令義解 四継嗣 凡皇兄弟皇子皆為親王、〈女帝子亦同、〉《謂拠嫁四世以上所生、何者案下条、為五世王不得娶親王故也、》以外並為諸王、自親王五世雖得王名不在皇親之限、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1415_5420.html - [similar]
植物部五|木四|紫陽花
[p.0277] 万葉集 二十 同月十一日、左大臣橘卿宴右大弁丹比国人真人之宅歌三首 安治佐為能(あちさ井の)、夜弊佐久其等久(やへさくごとく)、夜都与爾乎(やつよにお)、伊麻世和我勢故(いませわがせこ)、美都都思努波牟(みつヽしのばむ)、 右一首、左大臣寄味狭藍花詠也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0277_1081.htm... - [similar]
器用部一|飲食具一|葉盤初見
[p.0051] [p.0052] 日本書紀 三/神武 戊午年十有一月己巳、〈○中略〉更遣頭八隻烏召之、〈○中略〉次到弟磯城宅、而鳴之曰、天神子召女、怡奘渦怡奘渦、時弟磯城、〓然改容曰、臣聞天圧神至、旦夕畏懼、善乎烏女鳴之若此者歟、即作葉(○)盤(○)八枚盛食饗之、〈葉盤、此雲毘羅耐(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0051_290.html - [similar]
人部七|身体四|白髪
[p.0505] 万葉集 四/相聞 太宰帥大伴卿上京之後、沙弥満誓贈卿歌二首、〈○一首略〉野干玉之(ぬばたまの)、黒髪変白髪手裳(くろかみしろくかはりても)、痛恋庭(いたきこひには)、相時有来(あふときありけり)、 娘子報贈佐伯宿禰赤麻呂歌一首 吾手本(わがたもと)、将巻跡念牟(まかむとおもはむ)、大夫者(ますらお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0505_3097.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|炊法
[p.0354] 日本書紀 二十五孝徳 大化二年三月甲子詔曰、〈○中略〉有使役之民路頭炊飯、於是路頭之家乃謂之曰、何故任情炊飯余路、強使祓除、復有百姓、就他借甑炊飯、其甑触物而覆、於是甑主乃使祓除、如是等類、愚俗所染、今悉除断、勿使復為、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0354_1516.html - [similar]
地部二十三|但馬国|荘保
[p.0425] 吾妻鏡 十四 建久五年閏八月十二日己巳、以但馬国多々良岐庄(○○○○○)、始為地頭補任之地、可被付熊野鳥居禅尼雲雲、是依所望也、 九月廿三日庚戌、但馬国多々良岐庄者、源宰相領所也、而熊野鳥居禅尼〈故左典厩婦公〉日者強所望彼辺事、異他之間、被遣地頭補任御下文、但於有限領家乃貢課役等者、不可有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0425_1744.html - [similar]
植物部二十一|草十|蒺䔧
[p.0328] 揃注倭名類聚抄 十/草 陶注雲、多生道上、而葉布地、子有刺、状如菱而小、長安最饒、人行多著木履、今軍家乃鋳鉄作之、以布敵路亦呼蒺䔧、易雲、拠于蒺䔧、言其凶傷、詩雲、牆有茨不可払也、以刺梗穢也、爾雅、茨、蒺䔧注、布地蔓生、細葉、子有三角刺人、図経雲、又一種白蒺䔧、今生同州沙苑牧馬草地 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0328_1493.htm... - [similar]
地部三十八|橋上|大橋/小橋/孫橋
[p.0112] 万葉集 九雑歌 見河内大橋独去娘子歌一首并短歌 級照(しなてる)、片足羽河之(かたしはがはの)、左丹塗(さにるりの)、大橋之上従(おほはしのへゆ)、紅(くれないの)、赤裳数十引(あかもすそびき)、山藍用(やまあいもて)、摺衣服而(すれるきぬきて)、直独(たヾひとり)、伊渡為児者若草乃(いわたらすこはわ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0112_550.html - [similar]
地部九|駿河国|郷
[p.0622] 倭名類聚抄 六国郡 駿河国 志太郡 大長 大津 葦原〈◯葦高山寺本作英〉余能 刑部 英原 夜梨 大野 益頭部 西刀〈世止〉 沢食〈(食高山寺本作会)佐波比〉朝夷〈安佐比奈〉飽波〈阿久奈美、在上下、〉八田〈也太〉物部〈毛乃乃倍〉益頭〈万之都〉高楊〈多加也奈木〉小河 新居〈爾比井〉 有度郡 内屋〈宇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0622_2986.html - [similar]
天部四|雷〈電併入〉|名称
[p.0284] 万葉集 十九 太政大臣藤原家之県犬養命婦奉天皇歌一首 天雲乎 あま ぐも お 、富呂爾布美安多之(ほろにふみあたし)、 鳴神毛 なる かみ も 、 今日爾益而 け ふ に まさり て 、可之古家米也母(かしこけめやも)、右一首、伝誦掾久米朝臣広縄也、 悲傷死妻歌一首并短歌〈作主未詳〉 天地之 あめ つち の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0284_1669.html - [similar]
器用部八|容飾具三|簪種類/以原質為名
[p.0435] [p.0436] 歷世女装考 二 孝謙天皇の御簪 難波の好古家梅園主人、天保二年に開板せられ、たる梅園奇賞に載たる、和州法隆寺の宝物、孝謙天皇の御簪とて其図あり、〈○中略〉天保十二年の春、江戸本所回向院にて、法隆寺聖徳太子の御開帳ありて、種々の御宝物もありときゝて、〈○中略〉朝早く往ておがみし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0435_2508.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|夜
[p.0094] [p.0095] 古事記伝 十七 今夜(こよひ)は昨夜お雲るなり、此は次の父神の言に、今旦(けさ)雲々とあれば、御歎お聞賜ひし、明朝の詞なればなり、其夜明て後も、なほ今夜(こよひ)と雲こと、津国風土記、夢野鹿事お記せる処に、明旦牡鹿語其嫡雲、今夜夢、吾背爾雪零於祁利止見支、伊勢物語に、今夜夢にな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0094_800.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0042] 氏族考 上 朝臣は、阿曾美と訓て、吾兄男(あせお)臣の意なり、〈(中略)或説に、朝臣の意にてはあるべし、朝政おあさまつりごとしといふと、外記庁おあいたん所と雲と、みな朝夕の義なり、抑朝廷朝政お朝と雲は、百官あしたに先釐務に従ひて、後に雑事にわたる故の養と思しければ、朝廷朝政朝臣朝所、も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0042_177.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|二十四気
[p.0118] 千載和歌集 六冬 百首の歌めしける時、初冬(○○)の心およませ給ふける、 花園左大臣家小大進 我背子が上裳のすその水かみにけさこそ冬は立はじめけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0118_919.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0067] 万葉集 四相聞 吹黄刀自歌 河上乃(かはのへの)、伊都藻之花乃(いつものはなの)、何時何時(いつもいつも)、来益我背子(きませわがせこ)、時自異目八方(ときじけめやも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0067_490.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|越前国/越海
[p.1281] 万葉集 三雑歌 角鹿津乗船時、笠朝臣金村作歌一首并短歌、 越海之(こしのうみの)、角鹿乃浜従(つぬかのはまゆ)、大舟爾(おほぶねに)、真梶貫下(まかぢぬきおろし)、勇魚取(いさなとり)、海路爾出而(うみぢにいでて)、阿倍寸管(あへきつヽ)、我榜行者(わがこぎゆけば)、大夫乃(ますらおの)、手結我浦爾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1281_5440.html - [similar]
動物部二|獣二|馬毛色
[p.0104] 源順馬名合 一番左 山葉緋〈やまのはのあけ〉 右 木下鹿毛〈このしたかけ〉 二番左 海河原毛〈あまのかはらけ〉 右 比佐加多の月鹿毛〈ひさかたのつきけ〉 三番左 葦原鶴駁〈あしはらつるふち〉 右 何葉葦毛〈なには乃あしけ〉 四番左 安佐千不之虎毛〈あさちふ乃とらけ〉 右 白糸之栗毛〈しらいとのく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0104_417.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0149] 万葉集 一雑歌 中大兄 近江宮御宇天皇三山歌一首〈◯中略〉反歌〈◯中略〉 渡津海乃 わた つ み の 、豊旗雲(とよはたくも/○○○)爾(に)、伊理比沙之(いりひさし)、 今夜乃月夜 こ よひ の つく よ 、清明(あきらけく)己曾(こそ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0149_927.html - [similar]
地部二十四|石見国|名称
[p.0486] 諸国名義考 下 石見 和名抄に石見〈以波美、国府在那賀郡、〉名義は字の如くなるか、又は石群(いはむれ)の約りにてもあらむか、すべて此国は岩多き国なれば、万葉集に、角障経(つぬさはふ)、石見之海乃(いはみのうみの)、言佐弊久(ことさへぐ)、辛乃埼有(からのさきなる)、伊久里爾曾(いくりにぞ)雲々 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0486_2046.html - [similar]
地部十五|近江国|名称
[p.1153] 冠辞考 二伊 いはゞしの 〈まぢかき かみなび あふみ◯中略〉巻一に、石走淡海(あふみの)国乃、また磐走(いははしの)、淡海乃国之雲々、〈◯中略〉いはゞしのあはひ(間)といふお、あはうみのあはにいひかけしなるべし、あふみは本阿波宇美なるお、波宇お約むれば布となる故に、阿布美といふめれば、その ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1153_4623.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮪
[p.1501] 万葉集 六/雑歌 山部宿禰赤人作歌一首並短歌 八隅知之(やすみしヽ)、吾大王乃(わがおほぎみの)、神随(かむながら)、高所知流(たかしらしぬる)、稲見野能(いなみぬの)、大海乃原矢(おほうみのはらの)、荒妙(あらたへの)、藤井乃浦爾(ふぢ井のうらに)、鮪釣等(しびつると/○○ )、海人船散動(あまぶ子さわ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1501_6509.html - [similar]
地部四十九|浦|熊野浦
[p.1326] 万葉集 四相聞 柿本朝臣人麻呂歌四首〈◯三首略〉 三熊野之(みくまぬの)、浦乃浜木綿(うらのはまゆふ)、百重成(もヽへなす)、心者雖念(こヽろはおもへど)、直不相鴨(たヾにあはぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1326_5618.html - [similar]
植物部十六|草五|浜木綿
[p.1095] 万葉集 四/相聞 柿本朝臣人麻呂歌四首〈◯三首略〉三熊野之(みくまぬの)、浦乃浜木綿(うらのはまゆふ)、百重成(もヽへなす)、心者雖念(こヽろはもへど)、直不相鴨(たヾにあはぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1095_4574.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|海蘿
[p.0922] 本朝食鑑 三/水菜 鶏冠菜〈◯中略〉海羅〈和名訓布乃里、(中略)必大(平野)按、本草亦謂、甘大寒滑無毒、然近時無食之者、澀鹹凝粘不堪食之乎、此物生海中石崖間、長三四寸、大如鉄線分了、如鹿角状、紫黄色、土人菜曝貨于四方、大抵用紙作巧者、煎海蘿以為糊用、織布葛者亦用之、本朝式鹿角菜(○○○○ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0922_4198.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|紫菜
[p.0903] 倭名類聚抄 十七/海菜 紫菜 兼名苑雲、紫菜一名石薺、〈和名無良佐木乃里(○○○○○○)俗用紫苔、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0903_4090.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|鶏冠菜
[p.0914] 倭名類聚抄 十七/海菜 雞冠菜 楊氏漢語抄雲、雞冠菜、〈土里佐加乃里(○○○○○○)、式文用鳥坂苔、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0914_4139.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|莫鳴菜
[p.0891] 倭名類聚抄 十七/海菜 莫鳴菜 本朝式雲、莫鳴菜、〈奈々里曾(○○○○)、漢語抄雲、神馬藻(○○○)三字雲奈乃里曾(○○○○)、今案本文未詳、但神馬莫騎之義也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0891_4005.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|紫菜
[p.0903] 倭名類聚抄 十七/海菜 神仙菜 崔禹錫食経雲、紫菜状如紫帛、凝生石上、是物有三四種、以紫色為勝、俗呼曰神仙菜、〈漢語抄雲、阿末乃里(○○○○)、俗用甘苔、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0903_4088.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|於期菜
[p.0915] 和漢三才図会 九十七/藻 於期菜 〈和名於古乃里、恐此竜鬚菜也見後、〉按於胡菜生海中石上、〈◯中略〉東海諸州多有之、備前及淡州亦多、晒乾為白藻、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0915_4151.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|鶏冠菜
[p.0914] 本朝食鑑 三/水菜 鶏冠菜〈訓土里佐加乃里、今之登左加也、〉集解、状如鶏冠有小歯有深刻、深紅色味不美、以淡味而愛、此亦海浜石上生、古者参河、伊勢、志摩、紀伊、石見等州、貢献于民部省、今亦処処多有之、気味主治未詳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0914_4141.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|鶏冠菜
[p.0914] 和漢三才図会 九十七/藻 鶏冠菜(とさかのり)〈◯中略〉 〈和名止里佐加乃里、正赤者名錦苔、〉按雞冠菜処処海浜石上生之、〈◯中略〉如今肥州天草多出之、伊豆次之志摩亦少出之、用薑醋食之、又色相似而円者名楊海苔(やまもヽのり/○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0914_4142.htm... - [similar]
姓名部八|名上|名称
[p.0595] 類聚名物考 姓氏八 名告 なのり 名謁〈東鑑〉 名乗〈俗借字〉 今思ふに、奈乃利(なのり)は、我名おのりて人にいふ故なり、古事記の雄略天皇紀に、名告と見え、万葉集にも見えたり、告お乃里(のり)といふは古語也、東鑑には名謁と書しは、義おもて書る也、我名お告て、人に謁るの意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0595_3044.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|干満
[p.1258] 常山紀談 一 太田左衛門大夫持資は、上杉宣政の長臣也、〈〇中略〉宣政下総の庁南に軍お出す時、山涯の海辺お通るに、山上より弩お射かけられんや、又潮みちたらんや、はかりがたしとてあやぶみける、折ふし夜半のこと也、持資いざわれ見来らんとて馬お馳出し、やがて帰りて潮は干たりといふ、いかにし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1258_5322.html - [similar]
動物部九|鳥二|千鳥
[p.0646] [p.0647] 常山紀談 一 太田左衛門持資は上杉宣政の長臣也、〈○中略〉宣政下総の庁南に軍お出す時、山涯の海辺お通るに、山の上より弩お射かけられんや、又潮満たらんやはかりがたしとてあやぶみける、折ふし夜半の事なり、持資、いざわれ見来らんとて馬お馳出し、やがて帰りて、潮は干たりといふ、いか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0646_2455.html - [similar]
天部三|雪|降雪
[p.0207] 万葉集 二相聞 天皇〈◯天武〉賜藤原夫人御歌一首 吾里爾 わが さと に 、 大雪落有 おほ ゆき ふれ り 、 大原乃 おほ はら の 、 古爾之郷爾 ふり に し さと に 、 落巻者後 ちら まく は のち 、 藤原夫人奉和歌一首 吾岡之 わが おか の 、 於可美爾言而 お か み に いひ て 、令落(ふらせたる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0207_1315.html - [similar]
地部四十三|山上|岡
[p.0703] 万葉集 二相聞 藤原夫人奉和歌一首 吾岡之(わがおかの)、於可美爾言而(おかみにいひて)、令落(ふらせたる)、雪之摧之(ゆきのくだけし)、彼所爾塵家武(そこにちりけむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0703_3306.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 三雑歌 幸志賀時穂積朝臣老歌一首 吾命之(わがいのちし)、真幸有者(まさきくあらば)、亦毛将見(またもみむ)、志賀乃大津爾(しがのおほつに)、縁流白浪(よするしらなみ)、 右今案不審幸行年月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2721.html - [similar]
動物部十三|虫上|蛇/名称
[p.1020] 万葉集 二/相聞 藤原夫人奉和歌一首 吾岡之(かがおかの)、於可美爾言而(おかみにいひて)、令落(ふらせたる)、雪之摧之(ゆきのくだけし)、彼所爾塵家武(そこにちりけむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1020_4211.html - [similar]
方技部十五|疾病一|足病
[p.1206] 万葉集 二 同石川女郎更贈大伴田主中郎歌一首 吾聞之( わがきヽし) 、 耳爾好似( みヽによくには) 、 葦若未乃( あしかびの) 、 足痛(あなやむ/○○) 吾勢( あなやむわがせ) 、 勤多扶倍思( つとめたふべし) 、 右依中郎 足疾( ○○) 贈此歌問訊也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1206_3852.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0004] 万葉集 二/相聞 内大臣藤原卿娶采女安見児時作歌一首 吾者毛也(われはもや)、安見児得有(やすみこえたり)、皆人乃(みなひとの)、得難爾為雲(えがてにすとふ)、安見児衣多利(やすみこえたり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0004_24.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0006] 万葉集 四/相聞 大伴宿禰三依歌一首 吾君者(わがきみは)、和気乎波(わけおば)、死常(しねと)、念可毛(おもへかも)、相宿不相夜(あふよあはぬよ)、二走良武(ふたゆくならむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0006_56.html - [similar]
人部一|人総載|自称
[p.0006] [p.0007] 万葉集 八/春相聞 大伴家持贈和歌二首吾君爾(わがきみに)、戯奴者恋良思(わけはこふらし)、給有(たまひつる)、茅花乎雖喫(つばなおくへど)、弥痩爾夜須(いややせにやす)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0006_57.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|蓋/繖
[p.0432] 万葉集 十九 判官久米朝臣広縄 見攀折保宝葉歌二首 吾勢故我(わがせこが)、捧而持流(さヽげてもたる)、保宝我之婆(ほヽがしは)、安多可毛似加(あたかもにるか)、青蓋(あてききぬがさ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0432_2260.html - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0909] 万葉集 二/相聞 同石川女郎更贈大伴田主中郎歌一首吾聞之(わがきヽし)、耳爾好似(みヽによくにば)葦若未(あしかび/○○○)乃(の)、足痛吾勢(あしなへわがせ)、勤多扶倍思(つとめたぶべし)、右依中郎足疾、贈此歌問訊也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0909_3674.htm... - [similar]
植物部十八|草七|瞿麦/石竹
[p.0128] 万葉集 八/夏雑歌 大伴家持石竹花歌一首吾屋前之(わがやどの)、瞿麦乃花(なでしこのはな)、盛有(さかりなり)、手折而一目(たおりてひとめ)、令見児毛我母(みせむこもがも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0128_652.html - [similar]
地部三十八|橋上|打橋
[p.0086] 万葉集 四相聞 大伴郎女和歌四首〈◯三首略〉千鳥鳴(ちどりなく)、佐保乃河門乃(さほのかはとの)、瀬乎広弥(せおひろみ)、打橋渡須(うちはしわたす)、奈我来跡念者(ながくともへば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0086_348.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1269] 万葉集 四相聞 大伴郎女和歌四首〈◯中略〉 千鳥鳴(ちどりなく)、佐保乃【河門】乃(さほのかはとの)、瀬乎広弥(せおひろみ)、打橋渡須奈(うちはしわたすな)、我来跡念者(わがくとおもへば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1269_5398.html - [similar]
地部四十一|津|山城国/山崎津
[p.0508] 日本書紀通証 八神武 日本後紀、山崎津、凌雲集、林宿禰娑婆詩題、自山崎乗江赴讃岐、在難波江口述懐、催馬楽雲、難波乃海、難波乃海、漕以上、小舟大舟、筑紫津迄爾、今少上礼、山崎迄爾、筑紫津在島上郡津江村、土佐日記亦言、泊山崎、然則中古猶巨船沿海曁于山崎、非若今高瀬舟也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0508_2542.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|波
[p.1262] 万葉集 十三雑歌 反歌 阿古乃海之(あごのうみの)、荒礒之上之(ありそのうへの)、【小浪】(ささらなみ)、吾恋者(わがこふらくは)、息時毛無(やむときもなし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1262_5343.html - [similar]
地部一|地総載|やまと
[p.0017] 万葉集 三雑歌 柿本朝臣人麻呂下筑紫国時海路作歌二首 名細寸(なくはしき)、稲見乃海之(いなみのうみの)、奥津浪(おきつなみ)、千重爾隠奴(ちへにかくりぬ)、【山跡島根】者(やまとしまねは)、〈◯一首略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0017_81.html - [similar]
地部六|志摩国|名称
[p.0469] 万葉集 六雑歌 狭残行宮大伴宿禰家持作歌二首〈◯一首略〉 御食国(みぐつくに)、【志摩】乃海部有之(しまのあまならし)、真熊野之(みくまぬの)、小船爾乗而(おぶねにのりて)、奥部榜所見(おきべこぐみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0469_2358.html - [similar]
植物部九|木八|椿/名称
[p.0540] 万葉集 十九 三日〈◯天平勝宝二年三月〉守大伴宿禰家持之館宴歌三首 奥山之(おくやまの)、八峯乃海石榴(やつおのつばき)、都婆良可爾(つばらかに)、今日者久良佐禰(けふはくらさね)、大夫之徒(ますらおのとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0540_1954.htm... - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|石見国/石見海
[p.1282] 万葉集 二相聞 柿本朝臣人麿従石見国、別妻上来時歌二首并短歌、 石見乃海(いはみのうみ)、角乃浦回乎(つぬのうらわお)、浦無等(うらなしと)、人社見良目(ひとこそみらめ)、滷無等(かたなしと)、〈一雲磯無登〉人社見良目(ひとこそみらめ)、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1282_5441.html - [similar]
地部四十一|津|筑前国/博多津
[p.0545] 万葉集 十七 〈天平二年庚午冬十一月、太宰帥大伴卿、被任大納言兼帥如旧〉上京之時、陪従人等、別取海路 入京於是悲傷羈旅、各陳所心作歌十首、〈◯中略〉 【荒津】乃海(あらつのみ)、之保悲思保美知(しほひしほみち)、時波安礼登(ときはあれど)、伊頭礼乃時加(いづれのときか)、吾孤悲射良牟(わがこひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0545_2808.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|干満
[p.1258] 万葉集 十七 天平二年庚午冬十一月、太宰帥大伴卿被任大納言、〈兼帥如旧〉上京之時、陪従人等別取海路入京、於是悲傷羈旅、各陳所心作歌十首、〈〇中略〉 荒津乃海(あらつのうみ)、【之保悲思保美知】(しほひしほみち)、時波安礼登(ときはあれど)、伊頭礼乃時加(いづれのときか)、吾孤悲射良牟(わがこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1258_5318.html - [similar]
植物部二十八|藻|海松
[p.0898] 万葉集 十三/相聞 神風之(かむかぜの)、伊勢乃海之(いせのうみの)、朝奈伎爾(あさなぎに)、〓依(きよる)深海松(ふかみる/○○○)暮奈芸爾(ゆふなぎに)、〓因(きよる)俟海松(またみる/○○○)、深海松乃(ふかみるの)、深目師吾乎(ふかめしわれお)、俟海松乃(またみるの)、復去反(またゆきかへり)、都麻等不言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0898_4055.htm... - [similar]
地部四十一|津|高津
[p.0519] [p.0520] 万葉集 三雑歌 角麻呂歌久方乃(ひさかたの)、天之探女之(あまのさぐめが)、石船乃(いはふねの)、泊師高津者(はてしたかつは)、浅爾家留香裳(あせにけるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0519_2624.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0525] 万葉集 三雑歌 角麻呂歌 塩干乃(しほひの)、三津之海女乃(みつのあまめの)、久具都持(くヾつもち)、玉藻将苅(たまもかるらん)、率行見(いざゆきてみん)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0525_2670.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0667] 万葉集 三/雑歌 角麻呂歌風乎疾(かぜおいたみ)、奥津白浪(おきつしらなみ)、高良之(たかヽらし)、海人釣船(あまのつりぶね)、浜眷奴(はまにかへりぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0667_3381.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0069] 万葉集 四相聞 柿本朝臣人麻呂歌四首 今耳之(いまのみの)、行事庭不有(わざにはあらず)、古(いにしへの)、人曾益而(ひとぞまさりて)、哭左倍鳴四(なきさへなきし)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0069_520.html - [similar]
帝王部四|帝号|明御神
[p.0183] 万葉集 三雑歌 角麻呂歌 清江乃木笑松原(すみのえのきしのまつばら)遠神(とほつかみ/○○)我王之幸行処(わがおほきみのいでましどころ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0183_994.html - [similar]
地部三十八|橋上|檜橋
[p.0088] 万葉集 十六有由緒并雑歌 長忌寸意吉麻呂歌八首 刺名倍爾(さしなべに)、湯和可世子等(ゆわかせこども)、櫟津乃(いちひづの)、檜橋従来許武(ひばしよりこむ)、狐爾安牟佐武(きつにあむさむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0088_370.html - [similar]
地部四十|渡|大和国/狭野渡
[p.0419] 万葉集 三雑歌 長忌寸奥麻呂歌一首 苦毛(くるしくも)、雰来雨可(ふりくるあめか)、神之埼(みわがさき)、【狭野乃渡】爾(さぬのわたりに)、家裳不有国(いへもあらなくに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0419_2066.html - [similar]
動物部九|鳥二|鷺雑載
[p.0620] [p.0621] 万葉集 十六 長忌寸意吉麻呂歌八首 詠白鷺喙木飛歌 池神(いけがみの)、力士舞可母(りきしまひかも)、白鷺乃(しらさぎの)、桙啄持而(ほこくひもちて)、飛渡良武(とびわたるらむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0620_2320.html - [similar]
人部一|人総載|老男
[p.0097] 万葉集 二/相聞 大津皇子宮侍石川女郎贈大伴宿禰宿奈麻呂歌一首 古之(ふりにし)、嫗爾為而也(おむなにしてや)、如此許(かくばかり)、恋爾将沈(こひにしづまむ)、手童児(わらはのごと)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0097_578.html - [similar]
人部十七|智〈賢 愚 併入〉|賢
[p.1277] 万葉集 九/雑歌 麻呂歌一首 古之(いにしへの)、賢人(かしこさひと/○○)之(の)、遊兼(あそびけむ)、吉野凡原(よしぬのかはら)、雖見不飽鴨(みれどあかぬかも)、 右柿本朝臣人麻呂之歌集出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1277_6764.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0720] 万葉集 十六 長忌寸意吉麻呂歌八首 詠玉掃鎌天木香棗歌 玉掃(たまはヽき)、苅来鎌麻呂(かりこかままろ)、室乃樹与(むろのきと)、棗本(なつめがもとと)、可吉将掃為(かきはかむため)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0720_4073.html - [similar]
器用部二十五|舟上|種類/以原質為名
[p.0618] 万葉集 三/雑歌 角麻呂歌 久方乃(ひさかたの)、天之探女之(あまのさぐめが)、石船乃(いはふねの)、泊師高津者(はてしたかつは)、浅爾家留香裳(あせにけるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0618_3112.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0065] 万葉集 四相聞 柿本朝臣人麻呂歌三首 夏野去(なつぬゆく)、小牡鹿之角乃(おじかのつぬの)、束間毛(つかのまも)、妹之心乎(いもがこヽろお)、忘而念哉(わすれてもへや)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0065_473.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.