Results of 1 - 100 of about 2268 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7213 王守 WITH 6272 ... (7.913 sec.)
方技部十五|疾病一|名称
[p.1134] 続後拾遺和歌集 十七雑 やまふ( ○○○) にわづらひけるが、すこしおこたりて侍ければ、〈○中略〉 仁和寺二品法親王守覚 まよふべきやみおばしらではかなくもきりのたえまと思ひけるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1134_3451.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0165] 宇佐託宣集 小山田社部 元正天皇五年養老三年、〈癸未〉大隅日向両国隼人等襲来、擬打傾日本国之間、同四年〈甲申〉公家被祈申当宮之時神託、〈○中略〉我〈礼〉昔此薦為枕、発百王守護之誓〈幾〉、百王守護者可降伏凶賊也者、依之諸男奉苅此薦令造別屋、七日参籠、一心収気、奉裹御枕御長一尺、御径三 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0165_1044.html - [similar]
帝王部二十一|女御|出家
[p.1273] 風雅和歌集 十七雑下 後醍醐院かくれ給ける十月に、女御栄子、〈◯二条道平女〉さまかへ侍ける戒師にて、その哀など申とて読侍ける、 二品法親王慈道 おもひやれふかき涙の一しほも色にいでたるすみ染の袖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1273_4936.html - [similar]
地部四十一|泊|室泊
[p.0561] 新拾遺和歌集 九羈旅 二品法親王覚助の家の五十首の歌に、旅泊、 大江茂重 友誘ふ室の泊りの朝嵐に声お帆にあげて出づるふなびと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0561_2883.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|名称
[p.0789] 新古今和歌集 一/春 守覚法親王五十首歌よませ侍けるに 藤原定家朝臣 春の夜の夢のうき橋とだえして嶺にわかるゝよこ雲の空 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0789_4739.html - [similar]
地部三十八|橋上|勧進橋
[p.0175] [p.0176] 太平記 二十七 田楽事附長講見物事 同年〈◯貞和五年〉六月十一日、抖擻の沙門、四条の橋お渡さんとて、新座、本座の田楽お合せ、老若に分て、能くらべおぞせさせける、四条川原に桟敷お打つ、希代の見物なるべしとて、貴賤の男女挙る事不斜、公家には摂禄大臣家、門跡は当座主梶井二品法親王 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0175_838.html - [similar]
器用部二十八|車下〈橇 修羅併入〉|差縄/遣縄
[p.0879] 山槐記 治承三年十月十日甲午、今日院宮、〈御年十一、母故仁操僧都女、仁和寺守覚法親王御弟子、〉為御受戒令向東大寺給、〈○中略〉権大僧都等性、前駈四人、牛童一人遣之、〈赤色欺冬衣、有角巻、○中略〉公卿権中納言成範、車副一人遣之、〈有角巻、牛童薄色、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0879_4514.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|男色
[p.0927] [p.0928] 古今薯聞集 八/好色 紫金台寺御室に、千手といふ御寵童有けり、みめよく心さま優也けり、笛お吹、今様などうたひければ、御いとおしみはなはだしかりける程に、又参川といふ童初て参じたりけり、筝ひき歌よみ侍りけり、是も又寵有て、千手がきらすこしおとりければ、面目なしとや、退出して、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0927_2463.html - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|逸年号
[p.0371] 古今金工便覧 下 信家〈増田明珍、出雲守紀宗介十七代、左近将監、永正、享禄、大永、弘治、天文、上州白井住、又甲州府中住、大隅守覚意入道武田晴信侯の諏訪法性の兜お作る、この安家と雲、後に晴信の一字お賜りて信家と銘す、◯中略〉 宝寿(○○)二年〈甲午〉正月日 明珍信家〈花押〉 ◯按ずるに、甲午 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0371_2298.html - [similar]
植物部六|木五|児桜
[p.0291] [p.0292] 桜品 児桜(○○) 山桜の中の一種、単の小輪白色疎花者呼児桜、洛陽仁和寺二王門下東側に一株あり、小花にしてよく似李花、此に単弁白色中輪なるお殿桜(○○)と名く、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0291_1123.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|桔梗
[p.0685] 続後拾遺和歌集 七/物名 きちかうおよめる 前中納言匡房月草の色なる色ぞ珍らしきちかうてみればころもうつりぬ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0685_3005.htm... - [similar]
地部三十九|橋下|大和国/板田橋
[p.0231] 続後拾遺和歌集 十五雑 五月雨 加茂基久 五月雨にいたヾの橋も水こえてけたよりゆかむ道だにもなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0231_1166.html - [similar]
器用部十一|澡浴具二|巾箱
[p.0651] 続後拾遺和歌集 八/離別 遠き国にまかりける人に、たなごひの箱つかはすとて、 左近大将朝光 別路のかたみにそふる玉くしげあけくれ我お人忘れめや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0651_3675.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋具
[p.0124] 続後拾遺和歌集 十三恋 恋歌の中に 人麿 おばたヾの板田の橋のこぼれなばけたよりゆかんこふな我せこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0124_656.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以産地為名
[p.0028] 続後拾遺和歌集 七/物名 唐筵(○○) 入道前太政大臣〈○藤原基忠〉 小山田のおしねやからむ白妙の露うちはらひ袖はぬるとも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0028_162.html - [similar]
地部三十九|橋下|遠江国/浜名橋
[p.0274] 続後拾遺和歌集 九羈旅 都よりあづまへかへり下て後、前大僧正慈鎮のもとへよみてつかはしける歌の中に、 前右大将頼朝 かへる波君にとのみぞことづてしはまなのはしの夕ぐれの空 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0274_1404.html - [similar]
帝王部十二|行幸下〈朝覲行幸附〉|朝覲行幸〖附〗|臨時朝覲
[p.0717] 続後拾遺和歌集 十賀 正応二年三月、鳥羽殿に朝覲行幸〈◯伏見〉の時、花添春色といふことお講ぜられけるに、 一条内大臣〈◯藤原兼忠〉 はなの色お春のひかりと思ひしやけふの御幸のためしなるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0717_2508.html - [similar]
器用部二|飲食具二|箸種類/以原質為名
[p.0096] 大和物語 下 少将〈○良岑宗貞〉には、ひろき庭に生たるなおつみて、むし物といふ物にして、ちやうわんにもりて、はしには梅の花のさかりなるおおりて(○○○○○○○○○○○○○○○○○)、その花びらにいとおかしげなる女の手にてかくかけり、 きみがためころものすそおぬらしつゝはるの野にいでてつめるわかなぞ〈○又 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0096_623.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋供養
[p.0187] 続後拾遺和歌集 十五雑 弘安元年〈◯元年恐九年誤〉宇治橋供養の日、亀山院御幸ありけるに、雪いとふかく 降侍ければ、 円光院入道前関白太政大臣〈◯藤原兼平〉行末も道はまどはじためしなきけふのみゆきの跡お残して ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0187_899.html - [similar]
方技部十五|疾病一|名称
[p.1134] 倭訓栞 前編三十四也 やまひ 倭名抄に疾病おいふ、止の義也といへり、斎宮忌詞にも、病おやすむといふと見えたり、続後拾遺集に、やまふにわづらひけるとも見え、今も西偏にやまふともいふ、まひ反み、まふ反む也、後撰集に、足びきのやまひはすともとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1134_3452.html - [similar]
帝王部二十五|皇親下|法親王
[p.1476] [p.1477] 中右記 長治二年十一月十九日、従殿下〈◯藤原忠実〉被仰雲、去夜亥時許、彼仁和寺二品覚行親王、已以入滅于仁和寺新造北院、〈年卅一雲々〉 法親王者、太上皇〈◯白河〉御子、母前大弐経平女也、往年出家、従寛意権大僧都、深伝真言道、其後頻関勧賞、蒙親王宣旨、并叙二品、関巡給也、出家之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1476_5673.html - [similar]
地部四|大和国|道路
[p.0274] [p.0275] 日本実測録 二街道 従伊勢国市場庄歴大和国至西京〈◯中略〉 大和国山辺郡髭無村三本松三十四度三十四分、 二里二町三十九間 宇陀郡萩原村 一里八町一十五間半 式上郡初瀬村〈至長谷寺四丁二十一間〉 一里二十町四十四間 十市郡桜井村 七町三十五間 同谷村仁王堂〈至安倍山満願寺九丁四十八間 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0274_1358.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0286] 大和志 三添下郡 郷名 村国〈廃〉佐紀〈已廃、存超昇寺常福寺二村、〉矢田〈方廃、村存、〉鳥貝〈今日鳥見(みの)荘〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0286_1435.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0285] 大和志 二添上郡 郷名 山村〈方廃、村存、〉楢中(ならなか)〈方廃、楢村存、〉山辺〈已廃、存佐保法華寺二村、〉楊生(やぎふ)〈方廃、大柳生小柳生二村存、〉八島 大岡〈方廃、広岡村存、〉春日(かすが)〈方廃、春日社存、〉大宅(おほやけ)〈已廃、存白薄寺村、今曰宅(やけ)春日、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0285_1430.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|輔政
[p.1580] [p.1581] 愚管抄 六 九条の右大臣〈◯藤原兼実〉は、文治二年三月十二日につひに摂政の詔、氏の長者と仰下されにけり、去年十二月廿九日より、内覧臣許にて、我も人も何ともなく思てありけるに、かく定りにければ、世の中の人も、げに〴〵しき摂籙の臣こそ出きたれと思へりけり、さて右大臣いはれけるは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1580_6092.html - [similar]
人部二十|倹約〈吝嗇 併入〉|倹約例
[p.0061] [p.0062] 太平記 三十五 北野通夜物語事附青砥左衛門事 報光寺最勝園寺二代の相州に仕へて、引付の人数に列りける青砥左衛門と雲者あり、数十箇所の所領お知行して、財宝豊なりけれ共、衣裳には細布の直垂、布の大口、飯の菜には、焼たる塩干たる魚、一つより外はせざりけり、出仕の時は、木鞘巻の刀お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0061_194.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|伊勢国/伊勢海
[p.1279] 催馬楽入文 律 伊勢〈海〉〈一段、拍子十無空拍〈子〉〉いせのうみの、いせのうみのきよきなぎさの、しほがひに、なのりそやつまん、かひやひろはん、玉やひろはん、 いせのうみのきよき渚に、今按に伊勢の海は清しといひならへり、後撰集に、忍びてかよひ侍りける人、今かへりてなどたのめおきて、お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1279_5433.html - [similar]
遊戯部五|物合|前栽合
[p.0274] 続後撰和歌集 五/秋 鳥羽院御時、前栽合に、 大蔵卿行宗 花すゝきまねかざりせばいかにして秋の野風の方おしらまし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0274_1097.html - [similar]
地部三|山城国|郷
[p.0231] [p.0232] 続後撰和歌集 七秋 名所の歌めしける次でに 後鳥羽院御製雲いとぶ雁のは風に月さえて鳥羽田の里に衣うつ也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0231_1136.html - [similar]
地部四十四|山下|加賀国/白山
[p.0838] 続後撰和歌集 八冬 雪お 安嘉門院甲斐 けぬが上にさこそは雪のつもるらめ名にふりにける越の白山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0838_3827.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以原質為名
[p.0012] 続後撰和歌集 十四/恋 入道前摂政家恋十集歌合に、寄筵恋、 藻壁門院但馬 一夜ねしかり初ぶしのかや筵今は涙おかさねてぞしく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0012_39.html - [similar]
地部十三|下総国|匝瑳郡
[p.1061] 下総国旧事考 七郡郷 匝瑳郡〈和名抄傍訓さふさ〉 名義は、或書に狭麻の義とす、猶考ふべし、〈(中略)伊能穎則雲、郡お建たるは、孝徳の御世にて、類史に、昔難波朝廷始置郡とあれば、続後紀の文にのみ依りて、此時郡にせられしと雲べからず、按ずるに小事大連、当昔匝瑳国造が県主になりしお、後郡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1061_4309.html - [similar]
地部三|山城国|郡
[p.0216] [p.0217] [p.0217] 郡名異同一覧 山城◯按ずるに、本書の凡例に、紀は日本紀、続は続日本紀、後は日本後紀、続後は続日本後紀、文は文徳実録、三は三代実録、古は古事記、旧は旧事紀、史は類聚国史、略は日本紀略、万は万葉集、東は東鑑、図は古図、知は寛知集、元は元禄帳、銘は郡銘録とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0216_1025.html - [similar]
地部十三|下総国|名所
[p.1083] [p.1084] 日本鹿子 七 同国〈〇下総〉名所之部 勝鹿浦 当国の東にあたりて、小松といふ所に近き也、海辺也、総勝鹿の浦といふ也、続後撰恋のうたに、 勝鹿の浦間の浪の打つけに見初し人の恋しきやなぞ 真間入江 継橋有之、勝鹿よりちかし、 勝鹿や昔のまゝの継橋おわすれずわたる春霞かな 千葉野 千葉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1083_4404.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|世数計算法
[p.0245] 古事記伝 四十三 五世之孫は、伊都々芸能美古(いつヽぎのみこ)と訓べし、〈続後紀十五の歌に、那々都義乃美与爾雲々、古今集序に、世はとつぎになむなれりける、此らは御代嗣の数お雲るなれど、父子の世継も同じことなり、さて孫はかくさまのは、みまごと訓は非なり、此は子の子のよしには非ず、後裔の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0245_1323.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|薬玉
[p.1147] 古今要覧稿 時令 釈名 くすだま 仲田顕忠曰く、くす玉は、薬玉とかけるによれば、薬玉の意かともおもはるれど、なほしかはあらで、奇玉のこヽろならん歟、さるは、くしは、奇(くす)しく霊なる意にて、くしなだ姫、くしみたまなどいへる類ひのくしの転用にて、漢土にて、霊糸などいへるや、やがてかなふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1147_4924.html - [similar]
植物部二十五|草十四|菊/名称
[p.0691] 倭訓栞 前編七/幾 きく〈◯中略〉 菊はもとくヽとよめり、菊(くヽ)理姫菊(くヽ)池郡など是也、新撰字鏡、和名抄に、和名おも載たれど、歌には音おもてよめり、〈◯中略〉菊花の弟と称するは、梅お花の兄と称するに対へていふ也、菊は万花に後るヽものゆえに、わけて残花おも賞するなり、残菊の名は、東坡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0691_3038.htm... - [similar]
歳時部十四|白馬節会|名称
[p.0973] 玉勝間 十三 白馬節会 正月七日の白馬節会の白馬、古は青馬といへり、万葉集廿の巻に、水鳥乃(みづとりの)、可毛能羽能伊呂之(かものはのいろの)、青馬乎(あおうまお)、家布美流比等波(けふみるひとは)、可芸利奈之等伊布(かぎりなしといふ)、とあるお始として、続後紀、文徳実録、三代実録、貞観儀式 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0973_4311.html - [similar]
地部四十六|泉|朧清水
[p.1024] 後拾遺和歌集 十七雑 良暹法師大原にこもりいぬと聞て、つかはしける、 水草におぼろの清水そこすみて心につきの影はうかぶや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1024_4469.html - [similar]
帝王部二十五|皇親下|法親王待遇
[p.1483] 長秋記 大治四年正月廿二日辛丑、大理雲、仁和寺二品親王、〈◯覚法〉毎年任諸国掾之由所示給也、如此事如何、権大納言預別給之人可然、於巡給別給可給巡年歟、能可被尋前例、摂政聞此事雲、問外記可被一定歟、又別当雲、如此法親王別当、参議已上可被補歟如何、下官雲、入道師明法親王別当、参議師成卿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1483_5694.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|寝待月
[p.0065] 続古今和歌集 十七雑 後鳥羽院くらいにおはしましける時、御いのりにさぶらひて、廿日の夜の頃まかり出でけるお、猶とヾめ仰せられければ、 承仁法親王 さもこそは寝待の月の頃ならめ出でもやられぬ雲の上哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0065_394.html - [similar]
天部三|雪|以雪作雑物形
[p.0223] [p.0224] 拾遺和歌集 十七雑秋 雪おしま〴〵のかたにつくりてみ侍けるに、やう〳〵きえ侍ければ、 中務のみこ〈◯具平親王〉わたつみも雪げの水はまさりけりおちの島々みえずなりゆく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0223_1383.html - [similar]
飲食部十二|塩|製塩 製塩法
[p.0816] 拾遺和歌集 十七雑秋 天暦御屏風に よみ人しらずもしほやく煙になるゝすまの蛋は秋たつ霧もわかずや有らん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0816_3442.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|雑載
[p.0635] 古今和歌集 十七雑 竜門にまうでゝ、たきのもとにてよめる、 伊勢たちぬはぬきぬ(○○○○○○○)きし人もなき物おなに山姫の布さらすらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0635_1933.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.1000] 玉葉和歌集 十七雑 遊義門院〈◯後宇多后姈子内親王〉かくれさせ給て後、後深草院の御忌日に、法華堂へ御幸ありてよませ給ける、 院〈◯伏見〉御製 こぞまではわけこし友もつゆときえてひとりしおるヽふかくさの野べ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1000_3853.html - [similar]
帝王部十四|太上天皇〈追尊天皇附〉|名称
[p.0793] 続千載和歌集 十七雑 山月といふ事およませ給うける 法皇〈◯後伏見〉御製 こヽろすむはこやの山(○○○○○)の秋の月二たび世おもてらしつるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0793_2810.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|名称
[p.0721] [p.0722] 後撰和歌集 十七雑 紀のすけに侍りける男のまかり通はずなりにければ、彼男の姉のもとに、うれ へおこせて侍りければ、いと心うきことかなと、いひ遣はしたりける返事に、 紀の国(○○○)の名草のはまは君なれやことのいふかひありと聞つる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0721_3122.html - [similar]
帝王部十六|諡号|陵地為一号
[p.0944] 古今和歌集 十七雑 田村のみかど〈◯文徳〉の御時に〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0944_3418.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0002] 古今和歌集 十七雑 とヾめあへずむべもとし(○○)とはいはれけりしかもつれなくすぐる齢か ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0002_10.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0066] 古今和歌集 十七雑 題しらず よみ人しらず 我みてもひさしく成ぬ住の江の岸のひめ松いくよへぬらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0066_485.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時|朝
[p.0080] 千載和歌集 十七雑 秋比山寺にて読侍ける 藤原良清 おもふこと有明かたの鹿の音は猶山ふかく家いせよとや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0080_647.html - [similar]
植物部二|木一|松名木
[p.0101] 古今和歌集 十七雑 題しらず 藤原おきかぜ たれおかもしる人にせん高砂の松(○○○○)も昔の友ならなくに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0101_379.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|雑載
[p.0073] 古今和歌集 十七雑 題しらず よみ人しらず 我心なぐさめかねつさらしなやおばすて山にてる月お見て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0073_468.html - [similar]
地部四十一|津|摂津国/住吉津
[p.0515] 古今和歌集 十七雑 あひ知れりける人の住吉に詣でけるに、よみてつかはしける、壬生忠岑すみよし(○○○○)と蛋はつぐともながいすな人わすれ草おふといふなり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0515_2586.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0526] 古今和歌集 十七雑 題しらず よみ人しらず おしてるやなにはのみつに焼塩のからくも我は老にける哉、又はおほとものみつのはまべに、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0526_2674.html - [similar]
植物部二|木一|松名木
[p.0100] 後撰和歌集 十七雑歌 みちのくにのかみにまかりくだれりけるに、たけくまの松のかれて侍けるおみて、小松おうへつかせはべりて、任はてヽのち又おなじくにヽまかりなりて、かのさきの任にうへし松お見侍て、 藤原もとよしの朝臣 うへし時契りやしけむたけくまの松おふたヽびあひみつる哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0100_374.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|餕
[p.0069] 古今和歌集 十七雑上 完平御時に、うへのさぶらひに侍けるおのこども、かめおもたせて、きさいの宮 の御かたに、おほみきのおろしときこえに奉りたりけるお、くら人どもわらひて、かめおお まへにもていでゝ、ともかくもいはず成にければ、つかひのかへりきて、さなん有つるとい ひければ、くら人のな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0069_289.html - [similar]
地部二十八|紀伊国|村里/名邑
[p.0743] 続千載和歌集 十七雑 那智(○○)にて庵の柱にかきつけける 前大僧正行尊〈◯歌略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0743_3203.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋具
[p.0124] 新古今和歌集 十七雑 ながらのはしおよめる 忠峯 年ふれば朽こそまされ橋柱むかしながらの名だにかはらで ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0124_660.html - [similar]
地部三十八|橋上|橋吏/橋守
[p.0138] 古今和歌集 十七雑 題しらず 読人しらず ちはやぶるうぢの橋守なれおしぞあはれとはおもふとしのへぬれば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0138_735.html - [similar]
地部三十九|橋下|長柄橋
[p.0239] 古今和歌集 十七雑 題しらず 読人しらず 世中にふりぬる物は津の国のながらの橋とわれとなりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0239_1213.html - [similar]
地部三十九|橋下|雑載
[p.0349] 新古今和歌集 十七雑 題しらず 藤原実方朝臣 天の川かよふうき木にこと問ん紅葉の橋はちるやちらずや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0349_1759.html - [similar]
地部四十四|附森|名森
[p.0917] 古今和歌集 十七雑 題しらず よみ人しらず おほあらきのもり(○○○○○○○○)のした草おいぬればこまもすさめずかる人もなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0917_4053.html - [similar]
地部四十六|泉|播磨国/野中清水
[p.1029] 古今和歌集 十七雑 題しらず よみ人しらず いにしへの野中の清水ぬるけれどもとの心おしる人ぞくむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1029_4483.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮
[p.1256] 古今和歌集 十七雑 題しらず よみびとしらず わたつ海のおきつ塩あひ(○○○)にうかぶ淡の消ぬ物からよる方もなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1256_5311.html - [similar]
地部四十九|島〈洲併入〉|名島
[p.1347] 古今和歌集 十七雑 題しらず よみびとしらず なにはがた塩みちくらしあま衣たみのヽ島(○○○○○)にたづ鳴わたる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1347_5685.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|天河
[p.0146] [p.0147] 古今和歌集 十七雑 題しらず 読人しらずわがうへに露ぞおくなる天の川とわたる舟のかいのしづくか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0146_910.html - [similar]
地部四十|渡|種類/歩渡
[p.0357] 後撰和歌集 十七雑 人のもとに文遣はしける男、人に見せけりときヽてつかはしける、 読人しらず 皆人にふみみせけりなみなせ川其わたりこそまづは浅けれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0357_1816.html - [similar]
地部四十三|山上|鏡山
[p.0744] 古今和歌集 十七雑 鏡山いざたちよりてみてゆかん年へぬる身はおいやしぬると このうたは、ある人のいはく、大伴のくろぬしが也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0744_3512.html - [similar]
地部四十四|林〈杣併入森附〉|名林
[p.0910] 千載和歌集 十七雑 わづらふことありて、雲林院なる所にまかりけるに、人のとぶらへりければつかはしける、 良暹法師 此世おば雲のはやしにかどでして煙とならむ夕おぞまつ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0910_4016.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.1000] [p.1001] 風雅和歌集 十七雑 後伏見院かくれ給ひてのち、仙骨お従三位守子の墓所にならべて置奉るべきよし、御遺誡にまかせて納奉るとて、おく露もひとつはちすにむすべとやけぶりもおなじ野べにきゆらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1000_3859.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|岸
[p.1145] 古今和歌集 十七雑 題しらず 読人しらず 我みてもひさしく成りぬ住の江の岸のひめ松いくよへぬらむ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1145_4830.html - [similar]
地部二十八|淡路国|雑載
[p.0784] 新葉和歌集 十七雑 正平廿年十二月、うへのおのこども題おさぐりて、七百首の歌つかうまつりける時、名所島お、 後村上院御製 心あてにそことはしるし淡路島まだ見ぬ人は雲かとや見む 眺望春といふ事お 朝日影さすか浪間にあらはれてかすめばきゆる淡路島山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0784_3392.html - [similar]
天部一|月〈月蝕併入〉|雑載
[p.0072] 万葉集 七雑歌 詠天 天海丹 あめの うみ に 、 雲之波立 くも の なみ たち 、月船(つきのふね/○○)、 星之林丹榜隠所見 ほし の はやし に こぎ かくる み ゆ 、 右一首、柿本朝臣人麻呂之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0072_462.html - [similar]
地部三|山城国|名称
[p.0205] 万葉集 七雑歌 旋頭歌 【開木代】(やましろの)、来背社(くぜのやしろの)、草勿手折(くさなたおりそ)、己時(おのがとき)、立雖栄(たちさかゆとも)、草勿手折(くさなたおりそ)、 右柿本朝臣人麻呂之歌集出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0205_977.html - [similar]
姓名都九|名中|幼名
[p.0699] 続世継 五/みかさの松 仁和寺法親王〈○覚法〉おば、師子王の宮とぞよには申し、御母の童は名にやおはしけん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0699_3495.html - [similar]
歳時部十四|内宴|中興
[p.1045] 続世継 三内宴 かくてとしもかはりぬれば、〈◯中略〉廿日〈◯保元三年正月〉ないえんおこなはせ給、もヽとせあまりたえたる事お、おこなはせ給、よにめでたし、題は春生聖化中とかやぞきヽ侍し、関白殿など、かんたちめ七人、詩つくりてまいり給へる、あおいろのころも、春の御あそびにあひて、めづらか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1045_4485.html - [similar]
地部十七|飛騨国|名称
[p.1313] [p.1314] 万葉集 七雑歌 羈旅作 斐太人之真木流雲爾布乃河(ひだびとのまきながすとふにぶのかは)、事者雖通(ことはかよへど)、船曾不通(ふ子ぞかよはぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1313_5264.html - [similar]
天部二|霧〈もや併入〉|名称
[p.0166] 万葉集 七雑歌 詠月 真十鏡 ま そ かヾみ 、 可照月乎 てるべき つき お 、 白妙乃 しろ たへ の 、 雲香隠流 くも か かく せる 、天津霧(あまつきり/○○○)鴨(かも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0166_1029.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|播磨国/印南野
[p.0946] 万葉集 七雑歌 羈旅作 南南野者(いなみぬは)、往過奴良之(ゆきすぎぬらし)、天伝(あまつたふ)、日笠浦(ひがさのうらに)、波立見(なみたてるみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0946_4184.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|瀬
[p.1141] 万葉集 七雑歌 寄鳥 明日香川(あすがかは)、【七瀬】之不行爾(なヽせのよどに)、住鳥毛(すむとりも)、意有社(こヽろあればこそ)、波不立目(なみたヽざらめ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1141_4806.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|紀の川
[p.1189] 万葉集 七雑歌 人在者(ひとならば)、母之最愛子曾(おやのまなごぞ)、麻毛吉(あさもよし)、木川辺之(きのかはのべの)、妹与背之山(いもとせのやま)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1189_5023.html - [similar]
地部四十一|港|猪名港
[p.0571] [p.0572] 万葉集 七雑歌 羈旅作大海爾(おほうみに)、荒莫吹(あらしなふきそ)、四長鳥(しながどり)、【居名之湖】爾(いなのみなとに)、舟泊左右手(ふ子はつるまで)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0571_2918.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0005] 万葉集 七雑歌 臨時 今年去(ことしゆく)、新島守之(にひさきもりが)、麻衣(あさごろも)、肩乃間乱者(かたのまよひは)、許誰取見(たれかとりみむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0005_35.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0069] 万葉集 七雑歌 詠河 古毛(いにしへも)、如此聞作哉(かくきヽつヽや)、偲兼(しぬびけむ)、此古河之(このふるかはの)、清瀬之音矣(きよきせのとお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0069_521.html - [similar]
天部一|天|雑載
[p.0015] 万葉集 七雑歌 詠天 天海丹 あめの うみ に 、 雲之波立 くも の なみ たち 、 月船 つきの ふ子 、 星之林丹 ほし の はやし に 、 榜隠所見 こぎ かくる み ゆ 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0015_82.html - [similar]
地部四十一|津|引津
[p.0548] 万葉集 七雑歌 旋頭歌 梓弓(あづさゆみ)、引津辺在(ひきつのべなる)、莫謂花(なのりそのはな)、及採(つむまでに)、不相有目八方(あはざらめやも)、勿謂花(なのりそのはな)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0548_2824.html - [similar]
帝王部二十五|皇親下|法親王
[p.1476] 後二条関白記 康和元年正月三日丙午、有行幸召仰事、〈◯中略〉有頃還御、被仰賞事、仁和寺宮〈◯覚行〉被下親王宣旨、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1476_5670.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0527] 万葉集 七雑歌 摂津作 大伴之(おほともの)、三津之浜辺乎(みつのはまべお)、投曝(うちさらし)、因来浪之(よりくるなみの)、逝方不知毛(ゆくへしらずも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0527_2681.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 七雑歌 問答 神楽浪之(さヾなみの)、思我津乃白水郎者(しがつのあまは)、吾無二(われなしに)、潜者莫為(かづきはなせそ)、浪雖不立(なみたヽずとも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2722.html - [similar]
地部四十四|山下|相模国/箱根山
[p.0796] 万葉集 七雑歌 羈旅作足柄乃(あしがらの)、筥根飛超(はこ子とびこえ)、行鶴乃(ゆくたづの)、乏見者(ともしきみれば)、日本之所念(やまとしおもほゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0796_3691.html - [similar]
地部四十六|井|種類/構造
[p.1005] 万葉集 七雑歌 詠井 安志妣成(あしひなる)、栄之君之(さかえしきみが)、穿之井之(ほりしいの)、【石井】之水者(いはいのみつは)、雖飲不飽鴨(のめどあかぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1005_4384.html - [similar]
地部四十六|井|種類/構造
[p.1008] 万葉集 七雑歌 詠井 隕田寸津(おちたぎつ)、走井水之(はしりいのみづの)、清有者度者(きよければわたりは)、吾者(われは)、去不勝可聞(ゆきがてぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1008_4394.html - [similar]
地部四十九|江|摂津国/難波江
[p.1286] 万葉集 七雑歌 摂津作 作夜深而(さよふけて)、穿江水手鳴(ほりえこぐなる)、松浦船(まつらぶね)、梶音高之(かぢのとたかし)、水尾早見鴨(みおはやみかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1286_5468.html - [similar]
地部四十九|潟|摂津国/難波潟
[p.1290] 万葉集 七雑歌 摂津作 難波方(なにはがた)、塩干丹立而(しほひにたちて)、見渡者(みわたせば)、淡路島爾(あはぢのしまに)、多豆渡所見(たづわたるみゆ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1290_5489.html - [similar]
地部四十九|潟|上総国/海上潟
[p.1291] 万葉集 七雑歌 羈旅作 夏麻引(なつそひく)、海上滷乃(うなかみがたの)、奥津洲爾(おきつすに)、烏者簀竹跡(とりはすだけど)、君者音文不為(きみはおともせず) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1291_5497.html - [similar]
植物部九|木八|羊躑躅
[p.0592] 万葉集 七雑歌 羈旅作 山越而(やまこえて)、遠津之浜之(とほつのはまの)、石管自(いはつヽじ)、迄吾来(わがきたるまで)、含而有待(ふヽみてありまて)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0592_2139.htm... - [similar]
植物部九|木八|馬酔木
[p.0599] 万葉集 七雑歌 詠井 安志妣成(あしびなす)、栄之君之(さかえしきみが)、穿之井之(ほりし〓の)、石井之水者(いはいのみづは)、雖飲不飽鴨(のめどあかぬかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0599_2157.htm... - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|雑載
[p.0144] 万葉集 七雑歌 詠天 天海丹 あめの うみ に 、 雲之波立 くも の なみ たち 、 月船 つきの ふ子 、星之林(ほしのはやし/○○○)丹(に)、 榜隠所見 こぎ かくる み ゆ 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0144_897.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|露霜
[p.0172] 万葉集 七雑歌 詠露 烏玉之 ぬば たま の 、 吾黒髪爾 わが くろ かみ に 、 落名積 ふり な づむ 、 天之露霜 あめ の つゆ じも 、 取者消作 とれ は きえ つヽ 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0172_1079.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.