Results of 1 - 100 of about 1470 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7748 主紺 WITH 7748 ... (5.464 sec.)
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0123] 拾芥抄 中本/姓尸録 県主 紺口(こんく) 忘紀(しき) 忘貴(しき) 添(そふ) 賀茂 鴨 大弥 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0123_740.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0122] [p.0123] 姓名録抄 県主(あがたぬし) 紺口(こんく) 添(そふ) 忘紀(しき) 鴨(かも) 賀茂(かも) 大志貴(おほしく井) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0122_739.html - [similar]
地部四十三|山上|多武峯
[p.0741] 万葉集 九雑歌 献舎人皇子歌二首 救手折(うちたおる)、【多武山】霧(たむけのやまぎり)、茂鴨(しげきかも)、細川瀬(ほそかはのせに)、波驟祁留(なみさわぎける)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0741_3491.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0061] 拾芥抄 中本/姓尸録 県主 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0061_258.html - [similar]
地部四|河内国|郷
[p.0322] 河内志 三石川郡 郷名 佐備(さび)、〈方廃、村存、〉紺口(かんく)、〈甘南備竜泉、倶有咸古祠、〉雑居(さはい)、〈廃〉大国、〈方廃、今存大黒村、属古市郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0322_1661.html - [similar]
植物部十二|草一|中稲
[p.0788] 耕稼春秋 六 石川郡稲名〈◯中略〉中稲ちく 石立弥六 礪波弥六 小崎 小弥六 赤弥六 藤四郎〈ちく共雲〉 三七餅 稲泉 小白 柏野田 大仏餅〈弥六餅共雲〉 雀しらず 若狭弥六 大弥六 矢筈弥六 太郎兵衛餅 京はやり はな打 唐千餅 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0788_2973.htm... - [similar]
動物部十三|虫上|蛇雑載
[p.1047] [p.1048] 源平盛衰記 三十三 大神宮勅使附緒方三郎攻平家事 昔日向国塩田と雲所に、大太夫と雲徳人あり、一人の娘あり、其名お花の御本と雲、みめこつがら尋常也、〈○中略〉尾上の鹿の妻呼音痛ま敷壁にすだく蟋蟀何歎くらんと、最心細き折節に、いづくより来る其覚ず、立烏〓子に、水色の狩衣著たる男 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1047_4319.html - [similar]
姓名都九|名中|異名
[p.0712] 源平盛衰記 三十三 太神宮勅使附緒方三郎責平家事 日数積つて月満ぬ、花御本男子お生、随為成長、容顔もゆヽしく、心様も猛かりけり、母方の祖父が片名お取て、是お大太童(わらは)と呼、はたして野山お走行ければ、足にはあかヾり常に分(われ)ければ、異名には皸童とも雲けり、此童は烏帽子著て、皸(あ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0712_3564.html - [similar]
地部四|河内国|郷
[p.0321] [p.0322] 倭名類聚抄 六河内国 錦部郡 余戸 百済 石川郡 佐備 紺口 雑居 大国 古市郡 新居 尸度 坂本 古市 安宿郡 賀美 尾張 資母 大県郡 鳥坂 鳥取 津積 大里 巨麻 賀美 高安郡 坂本 三宅 掃守 玉祖〈多末乃於也〉 河内郡 英多 新居 桜井〈佐久良井〉 大宅 豊浦 額田〈沼加多〉 大戸 讃良郡 山家 甲可 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0321_1658.html - [similar]
帝王部十六|諡号|陵地為一号
[p.0942] 続日本紀 二十一淳仁 天平寳字二年八月庚子朔、高野(○○)天皇〈◯孝謙〉禅位於皇太子、 ◯按ずるに、村尾元融の続日本紀考証に、元融案、寳亀元年八月紀雲、葬高野天皇於大和国添下郡高野山陵、又高野陵見諸陵式、蓋山陵所在、因以為称歟、不詳とあれど、万葉集一に、長(ながの)皇子与志貴(しきの)皇子於 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0942_3401.html - [similar]
地部三十一|豊後国|村里/名邑
[p.1032] [p.1033] 地勢提要 坤 郡邑島嶼奇名 豊後 国東郡、堅来村、鬼籠村、櫛海村、向田村、富来(とびく)村、古城(ふるしろ)村、野辺(やべ)村宇佐郡、閤(がう)村、速見(はやみ)郡、大神(おほか)村、日出貫井(ひぢぬくい)村、玖珠郡、戸畑(とはた)村、魚返(おかへり)村、海辺(あまべ)郡、碗江(かきへ)村、海添 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1032_4450.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|以原質為名
[p.0166] 万葉集 十一 寄物陳思 妹恋(いもにこひ)、吾哭涕(わがなくなみだ)、敷妙(しきたへの)、木枕通而(まくらとほりて)、袖副所添(そでさへぬれぬ)、 結紐(ゆへるひも)、解日遠(ときしひとほみ)、敷細(しきたへの)、吾木枕(わがこまくらに)、蘿生来(こけむしにけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0166_1053.html - [similar]
地部四|大和国|郡
[p.0277] [p.0278] 皇国郡名志 大和国〈十五郡〉 添(そふ)の上(かみ) 〈<奈良 <高畑 <野田 <川上町 ●櫟本 ●大柳生 ●おびとき 城界郡〉 添の下 〈郡山 ●尼け辻 <小泉 城界郡〉 平群(へぐり) 〈<竜田 <会嶺 △法隆寺 △信貴山 △生駒山 河界郡〉 広瀬 〈<著尾 薬井 国中小郡〉 葛(かつらぎ)の上(かみ) 〈<五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0277_1368.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬘捻
[p.0465] 雍州府志 七/土産 髪心 洛西常盤里婦人、戴布囊於頭上、徘徊市中、問落有否、若有蓄蔵脱落之髪者、則買之、清水洗浄数遍、而後大小長短択之聚之、随婦人之所求、而造髪(/○)添(そへて/○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0465_2663.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|勝
[p.0129] 拾芥抄 中本/姓尸録 勝 奈癸(なき) 酒中(さけなか) 上(かみ) 木(き) 宮(みや) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0129_782.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|臣/使主
[p.0046] 拾芥抄 中本/姓尸録 臣(おん) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0046_199.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|公/別
[p.0051] 拾芥抄 中本/姓尸録 公(きみ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0051_220.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|漢人
[p.0132] 拾芥抄 中本/姓尸録 人 高漢(たかしら/から) 葦屋漢 閑〈○閑恐川内誤〉漢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0132_814.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|造
[p.0056] 拾芥抄 中本/姓尸録 造(みやつこ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0056_236.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|直
[p.0058] 拾芥抄 中本/姓尸録 置(あたひ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0058_242.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|神主
[p.0066] 拾芥抄 中本/姓尸録 神主 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0066_275.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|史
[p.0067] 拾芥抄 中本/姓尸録 史 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0067_280.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|首
[p.0068] 拾芥抄 中本/姓尸録 首(おふと) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0068_285.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|椋人
[p.0070] 拾芥抄 中本/姓尸録 倉人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0070_293.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|勝
[p.0071] 拾芥抄 中本/姓尸録 勝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0071_299.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|王
[p.0072] 拾芥抄 中本/姓尸録 王 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0072_303.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|村主
[p.0074] 拾芥抄 中本/姓尸録 村主(すくり) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0074_317.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|椋人
[p.0127] 拾芥抄 中本/姓尸録 人 日置(へき)倉〈○中略〉 地上椋〈○中略〉 河原蔵 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0127_775.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|村主
[p.0130] 拾芥抄 中本/姓尸録 村主 錦織(にしこり) 牟佐(むさ) 穴太(あなふ) 葦屋(あしや) 古市(ふるいち) 高安(たかやす) 下(しも) 志賀(しかの)穴太(あなお/ ほ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0130_793.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|朝臣
[p.0085] 拾芥抄 中本/姓尸録 菅原〈延暦廿二年癸未、河内国人土師宿禰清貞、賜菅原朝臣姓、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0085_376.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|祝
[p.0124] 拾芥抄 中本/姓尸録 氏 三歳祝〈又無尸〉 紀祝〈又無尸〉 波多祝〈又無尸〉 鴨部祝〈又無尸〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0124_757.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|使主
[p.0131] 拾芥抄 中本/姓尸録 使主 和薬(やまとくすり) 小高(おたか) 長田(おさた) 穴師(あなし) 恩智(おんち)〈或神主〉後部薬 末 雑 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0131_801.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|毘登
[p.0127] 拾芥抄 中本/姓尸録 人 大角集(おほなの) 国背宍〈○宍下恐脱人字〉 神〈又直又無尸〉 狛 凡 韓 伯太首神 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0127_770.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯姓字
[p.0143] 拾芥抄 中本/姓尸録 氏 秦姓〈又無尸〉 加良姓 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0143_869.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|改姓之文字
[p.0246] 拾芥抄 中本/姓尸録 大江〈右京人土師宿禰浄継、賜大枝朝臣姓、貞観八年三月廿二日為大江、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0246_1560.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0193] 拾芥抄 中本/姓尸録 高階〈宝亀四年癸丑、正四位上治部卿安宿、巳賜高階真人姓、是浄見原天皇(天武)皇子、太政大臣高市皇子之後胤也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0193_1148.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|加婆禰等級/八色之姓
[p.0078] 拾芥抄 中本/姓尸録 朝臣(あそん) 真人(まうと) 宿禰 連(むらじ) 王 公(きみ) 首(おふと) 臣(おん) 造(みやつこ) 直(あたひ) 忌寸(いみき) 県主 すぐり(村主) 神主 使主 人 伊美吉 史 勝 部 氏 伊吉 阿祇奈君 倉人 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0078_338.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|道師
[p.0060] 古事記伝 十五 道師は、神代紀に、道主貴(みちぬしのむち)、開化天皇の御孫に丹波道〈の〉主〈の〉命あり、欽明紀に、道君おみちのうしと訓り、然れば本より此称有しに、道師字〈の〉お塡られたるなり、かくの如く何れも其称はもとよりありつれども、姓の加婆禰(かばね)となれるは、此御世より始まれる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0060_251.html - [similar]
人部二十八|富|名称
[p.0595] 易林本節用集 不/言辞 富貴(ふき)〈富有(いう)富宥(いう)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0595_1420.html - [similar]
方技部十三|医術四|医神
[p.1028] 和爾雅 二神祇 医師( くすしの) 神〈 大己貴( おほあなむちの) 命 小彦名( すくなひこなの) 命〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1028_3108.html - [similar]
帝王部四|帝号|天神御子
[p.0180] 日本書紀 二神代 大己貴(おほなむぢの)神、〈◯中略〉乃以平国時所杖之広矛、授二神〈◯経津主神、武甕槌神、〉曰、吾以此矛卒有治功、天孫(○○)若用此矛治国者、必当平安、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0180_975.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|国造
[p.0055] 職官志 一 上古有国作大己貴(くにつくりおほなむち)、国作国造也、蓋自有生民、所在人材傑出、堪君長者、衆推戴之、以奉政令、号為国造、因其造邦国也、始其号出於自然、所従来久矣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0055_234.html - [similar]
人部五|身体二|舌
[p.0403] 源平盛衰記 十八 文覚清水状天神金事 文覚が雲事、竜神の心にや協ひけん、沖吹風も和て岸打浪も静也、其時にこそ舟中の者共は安堵しつヽ、安貴(あなたうと)安貴、是程に竜王お随へ給程の上人お、忝も舌の和(○○○)なる儘に、口に任て訕申ける事の浅増さよ、いかに加様の貴人おば、奉流やらんとてこそ悦け ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0403_2339.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|名称
[p.0006] 拾芥抄 中本/姓尸 人物録 宇 敬(うやまふ)〈礼恭〉氏(うち)/氏(○)〈姓、内、〉浦(うら)〈上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0006_21.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|歳
[p.0007] 和爾雅 二歳時 十(/○)稔(しん/○)〈十年也〉 一紀(き)〈十二年也〉 一終(しう)〈十二年也〉 積(/○)紀(き/○)〈二十五年也〉 一章(○○)〈十九年也〉 三霜(○○)〈三年也〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0007_56.html - [similar]
姓名部八|名上|名之用字
[p.0607] [p.0608] 日用重宝記 二 名字俗名の事 百官名の類に、相馬百官と俗呼する、その百官名の類に、諌(いさめ) 勇人(いさめ) 勇馬(いさめ) 武人(いさめ) 五百人(いはと) 夷則(いのり) 意気揚(いきやう) 射居(いおり) 直郎(ろくらう) 正郎(ろくちう) 肇(はじめ) 一(はじめ) 創(はじめ) 首(はじめ) 一馬(はじ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0607_3081.html - [similar]
地部四|河内国|郡
[p.0313] 易林本節用集 下 河内〈河州〉大、管十五郡、〈◯中略〉 錦郡(にしこほり) 石川(いしかは) 古市(ふるいち) 安福(やすかべ)〈宿〉 大県(おほがた) 高安(たかやす) 河内(かはち) 讃良(さらヽ/さから) 茨田(うばらだ) 交野(たかの) 若江(わかえ) 澀河(しぶかは) 志紀(しき) 丹北(たんぼく)〈府〉 丹南(なん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0313_1597.html - [similar]
地部二十三|丹波国|郡
[p.0383] 延喜式 二十二民部 丹波国、上、〈管 桑田(くはた) 船井(ふな井) 多紀(たき) 氷上(ひかみ) 天田(あまた) 何鹿(いかるか)◯中略〉 右為中国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0383_1531.html - [similar]
地部二十三|丹波国
[p.0377] 丹波国は、たんばのくにと雲ひ、旧くは、たにはのくにと雲ふ、山陰道に在り、東は山城、東北は近江、西は但馬、西南は播磨、西北は丹後、南は摂津、北は若狭に界す、東西凡そ十四里余、南北凡そ十二里、此国は、古へ国府お桑田郡に置き、桑田(くはた)、船井(ふない)、多紀(たき)、氷上(ひかみ)、天田( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0377_1504.html - [similar]
植物部二|木一|柀
[p.0111] 古事記伝 三十 真木灰(まきのはひ)、此の真木は書紀神代巻、又神武巻に、柀此雲磨紀(まき)、和名抄に、玉篇雲、柀木名、作柱、埋之能不腐者也、日本紀私記雲、末木(まき)とある〈今世にも麻紀と雲物あり〉木か、又檜か、又たヾ佳木と雲ことか、弁へがたし、灰は和名抄に灰、波比、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0111_420.html - [similar]
地部三十二|肥前国|藩封
[p.1098] 慶応元年武鑑 鍋島甲斐守直紀(柳間 朝散大夫) 五万二千六百二十五石余 在所肥前佐嘉郡蓮池〈江戸より〉海陸三百十三里 大村丹後守純熙(柳間 朝散大夫) 二万七千九百七十石余 居城肥前彼杵郡大村〈江戸より〉海陸三百五十里 〈当城差出之高、大村氏先祖代々領之、◯節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1098_4634.html - [similar]
植物部三|木二|榿
[p.0170] [p.0171] 古事記伝 四十二 榛は〈諸本に榛と作るは誤なり、今は真福寺本、延佳本に依れり、〉此は波理能紀(はりのき)と訓べし、〈たヾ波理とのみ訓むはわろし〉今俗に波牟能木(はむのき)と雲物なり、万葉の歌に榛とあるも是なり、〈皆波理と訓べし、波岐と訓て萩と心得たるは誤なり、〉契冲雲、顕昭萩 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0170_678.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|直
[p.0121] 拾芥抄 中本/姓尸録 直 直部(あたいへ) 大村(むら) 大坂 等禰(とね) 尾津 池辺 山代(しろ) 史〈○史恐火誤〉撫 物忌 浮穴(ふけな) 津島 内原 荒(あら)田 壱岐(いき) 水主(みぬし) 吾(わ)川 朝倉(あさくら) 但馬海 長谷山 役(あふせ) 台(うてな) 絶 太田税 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0121_727.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0061] 古事記伝 七 県主(あがたぬし)は、即其県々の主なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0061_260.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0061] 古事記 上 天津日子根命者〈(中略)高市県主(○○)、(中略)三枝部造等之祖也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0061_259.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0116] 日本書紀 二十九/天武 十二年十月己未、高市県主(○○)、磯城県主、〈○中略〉賜姓曰連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0116_672.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0061] 倭訓栞 前編二/安 あがた 県およめり、分つと通ぜり、和名抄に県々おがた〳〵とよみ、諸県おむらがた、山県おやまがたなどよめり、県主は神武天皇の御代より見えたり、県邑お治むる者おいふ、後かばねごなれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0061_261.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0123] 新撰姓氏録 左京皇別 鴨県主 治田連同祖、彦坐命之後也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0123_743.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0123] 新撰姓氏録 大和国神別 添県主 出自津速魂命男武乳遺命也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0123_744.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0062] 職官志 一 県是官家所班田、読為安賀多、大祖〈○神武〉始置県主、若磯城県主黒速、猛田県主弟滑是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0062_263.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0123] 続日本紀 二十六/称徳 天平神護元年二月甲子、大和国添下郡人左大舎人大初任下県主右前、賜姓添県主(○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0123_745.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0123] 古事記伝 二十二 大県主、〈○中略〉大と雲は、臣に大臣、連に大連と雲類の例にて、加へ称(たヽ)へたる号(な)なり、朝倉〈の〉宮〈の〉〈○雄略〉段に、志幾之大県主と雲も見え、続紀には、坂〈の〉上大〈の〉忌寸、県〈の〉犬養〈の〉大宿禰、陸奥〈の〉大国造なども見えたり、是ら皆同例にて、大は殊に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0123_742.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|連
[p.0116] 日本書紀 二十九/天武 十三年正月庚子、三野県主、内蔵衣縫造二氏、賜姓曰連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0116_673.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0107] 続日本紀 三十/称徳 宝亀元年七月乙酉、外従五位下三島県主宗麻呂、賜姓宿禰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0107_589.html - [similar]
地部三|山城国|愛宕郡
[p.0221] 続日本紀 三十六光仁 宝亀十一年四月庚申、山背国愛宕郡人正六位上鴨禰宜真髪部津守等一十人賜姓賀茂県主、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0221_1052.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0140] 続日本紀 三十六/光仁 宝亀十一年四月庚申、山背国愛宕郡人正六位上鴨禰宜真髪部(○)津守等一十人、賜姓賀茂県主、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0140_846.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0064] 古京遺文 妙心寺鐘 戊戌年四月十三日壬寅、収糟屋評造(○○)春米連広国鋳鐘、 戊戌文武天皇二年也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0064_266.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|宿禰
[p.0107] 続日本紀 二十九/称徳 神護景雲三年二月辛酉、摂津国島上郡人正六位上三島県主(○○)広調等、並賜姓宿禰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0107_588.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0064] 続修東大寺正倉院文書 三 御野国加毛郡半布里大宝二年戸籍 上政戸県造(○○)吉事〈○中略〉 中政戸県造(○○)荒島〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0064_265.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0062] [p.0063] [p.0064] 姓序考 県主 県主姓は、いとふるきものにて、官名なりしが姓になれりし也、〈○中略〉さて県のむねとせしものは、高市、葛城、十市、志貴、山辺、添の六県也、是はことに京畿に在て、朝廷の御料給ふ陸田物お作りて貢進る地なるから、祈年祭祝詞、又月次祭祝詞、この外の祝詞等にもみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0062_264.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0061] [p.0062] 古事記伝 二十九 県主(あがたぬし)は、倭〈の〉国内なるお始め、国々に在る県お掌れる者の号なり、〈此県は上に雲る如く、朝廷の御料の県なり、此御世(成務)のほどなどは、たけヾ何となきなべてのり地お県と雲ことはいまだあらざりき、されば県主と雲物も、凡ての地にあるにはあらず、〉其記 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0061_262.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|姓氏之別
[p.0012] 日本書紀 二十九/天武 十二年十月己未、三宅吉士、草壁吉士、伯耆造、船史、壱伎史、婆羅羅馬飼造、菟野馬飼造、吉野首、紀酒人直、採女造、阿直史、高市県主、磯城県主、鏡作造、並十四氏(○)、賜姓曰連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0012_59.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0137] [p.0138] 新撰姓氏録 山城国神別 矢田部(○) 鴨県主同祖、鴨建津身命之後也、 丈部(○) 同上 西埿部(○) 鴨県主同祖、鴨津玉依彦命之後也、 祝部(○) 同祖建角身(つのみ)命之後也 税部(○) 神魂命子〈闕〉魂命之後也 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0137_828.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|加婆禰等級/八色之姓
[p.0079] 多々良問答 一 一尸(かばね)事 尸の次第の事、第一に朝臣、其次に宿禰、連、真人(真人其次宿禰にて候)、県主たるべきよし被仰出、其分候哉、県主は賀茂人に可限候哉、是又致存知(外も多く候姓氏録に能見え申候)度候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0079_340.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|加婆禰概数
[p.0135] 氏族考 下 古へより以降、国史諸書に見えたる氏姓の大略お考へ試むるに、凡そ皇別の氏姓は、真人五十六、朝臣百四十八、宿禰五十一、忌寸三、臣百二十一、連四十、造十三、国造五十八、公百三十五、別三十九、直十七、稲置五、県主四、首三十六、祝一、史四、我孫一、椋人一、人二、勝一、無尸四十五、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0135_823.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|県主
[p.0123] 古事記 中/開化 此天皇娶旦波之大県主(○○○)、名由碁理之女竹野比売生御子、比古由牟須美命、〈一桂此王名以音〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0123_741.html - [similar]
帝王部一|帝王通載|孝霊天皇
[p.0002] [p.0003] 日本書紀 四孝霊 大日本根子彦太瓊(おほやまとねこひこふとにの)天皇、日本彦国押人天皇太子也、母曰押媛、天皇以日本足彦国押人天皇七十六年正月立為皇太子、〈◯孝安紀に、正月癸酉、(五日)立皇太子、年二十六とあり、〉百二年十二月丙寅、皇太子遷都於黒田、是謂廬戸宮、 元年正月癸卯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0002_9.html - [similar]
帝王部一|帝王通載|妥靖天皇
[p.0001] 日本書紀 四妥靖 元年正月己卯、〈◯八日〉神渟名川耳尊即天皇位、都葛城、是謂高丘宮、 二年正月、立五十鈴依媛〈◯事代主神女〉為皇后、〈一書雲、磯城県主女、川派媛、一書雲、春日県主大日諸女、系織媛也、〉 三十三年五月、天皇不予、癸酉〈◯十日〉崩、時年八十四、〈◯御年、帝王編年記、水鏡同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0001_4.html - [similar]
帝王部一|帝王通載|孝安天皇
[p.0002] 日本書紀 四孝安 日本足彦国押人(やまとたらしひこくにおしひとの)天皇、観松彦香殖稲天皇第二子也、母曰世襲足媛、尾張連遠祖瀛津世襲之妹也、天皇以観松彦香殖稲天皇六十八年正月、立為皇太子、〈◯孝昭紀に、正月庚子、(十四日)立皇太子、年二十とあり、〉 元年正月辛卯、〈◯七日〉皇太子即天皇位 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0002_8.html - [similar]
人部四|身体一|聾
[p.0341] [p.0342] 傍廂 前篇 聾 加藤千蔭歙の月次会日に、我〈○斎藤彦麿〉若かりし時、季鷹県主と安田躬弦と三人にて行きけるに、何くれと物語しける中に、千蔭歙のいはく、近頃は本居宣長こそ金聾になりたれといはれしお、傍にて聞きて、躬弦がいはく、宣長お仮名聾とのたまふ千蔭先生は、真名聾にやといひけ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0341_1918.html - [similar]
地部一|地総載|郡/名称
[p.0085] [p.0086] 東雅 三地輿 郡こほり 旧事紀に、神武天皇即位の初、功臣に国造県主等お寄し賜ひしとしるされ、其後の代々国(くに)といひ、県(あがた)といふ事は見えたれど、郡といふ事の見えしは、成務天皇四年二月、国郡立長、県邑置首と見え、五年九月、隔山河而分国県、随千陌以定邑里など、日本紀に見え ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0085_458.html - [similar]
地部四|大和国|高市郡
[p.0284] 古事記 上 天津日子根命者〈(中略)高市県主(中略)三枝部造等之祖也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0284_1416.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|国造
[p.0055] [p.0056] 姓序考 国造 国造、〈○中略〉師〈○本居宣長〉のいはれしことは、いまだことの本源お雲つくさヾりしゆえにかなひがたし、そお雲ば、臣は称言には意美(おみ)と雲ひ、君に対ては夜都古(やつこ)といへり、夜(や)は発語にて都古(つこ)ともいへり、〈都古に附子の意にて、君に附る子の義なり、附お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0055_235.html - [similar]
地部一|地総載|国/名称
[p.0074] 古事記 中成務 建内宿禰為大臣、定賜大国小国(○○○○)之国造、亦定賜〈◯中略〉大県小県之県主也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0074_391.html - [similar]
地部一|地総載|県
[p.0084] 古事記 中成務 建内宿禰為大臣、定賜大国小国之国造、亦定賜国国之堺、及大県小県(○○○○)之県主也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0084_444.html - [similar]
地部四|大和国|城上郡
[p.0283] 日本書紀 三神武 二年二月乙巳、天皇定功行賞、〈◯中略〉弟磯城名黒速、為磯城県主、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0283_1410.html - [similar]
地部五|摂津国|島上郡
[p.0366] 続日本紀 二十九称徳 神護景雲三年二月辛酉、摂津国島上郡人正六位上三島県主広調等、並賜姓宿禰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0366_1906.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏及加婆禰
[p.0194] 続日本後紀 五/仁明 承和三年二月戊寅、和泉国人遣唐使准録事県主益雄、文散位文貞等、賜姓和気宿禰、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0194_1162.html - [similar]
姓名部八|名上|以動物為名
[p.0681] 日本書紀 八/仲哀 八年正月壬午、幸筑紫、時岡県主祖熊鰐(○○)、聞天皇軍駕、〈○中略〉参迎于周芳沙磨之浦、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0681_3374.html - [similar]
地部二十七|周防国|名称
[p.0677] 日本書紀 八仲哀 八年正月壬午、幸筑紫、時岡県主祖熊鰐、聞天皇車駕、〈◯中略〉参迎于周芳(○○)沙磨〈◯磨原作歴、拠景行紀改、〉之浦、而献魚塩地、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0677_2912.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|公/別
[p.0051] 古事記 中/景行 大帯日子天皇〈○景行〉之御子、所録廿一王、不入記五十九王、並八十王之中、〈○中略〉七十七王者、悉別賜国国之国造、亦和気(○○)及稲置県主也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0051_224.html - [similar]
地部一|地総載|国/名称
[p.0074] 日本書紀 八仲哀 八年正月壬午、幸筑紫、〈◯中略〉筑紫伊睹県主祖五十跡手、聞天皇之行、〈◯中略〉参迎于穴門引島、〈◯中略〉天皇即美五十跡手曰伊蘇志、故時人号五十跡手之本土、曰伊蘇国(○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0074_394.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏不賜加婆禰
[p.0200] 続日本後紀 十/仁明 承和八年四月乙巳、右京人勘解由主典正六位上県主前利連氏益、賜姓県(○)連、神〈○神原無、拠一本補、〉倭磐余彦天皇〈○神武〉第三皇子、神八井耳命之後也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0200_1234.html - [similar]
地部一|地総載
[p.0001] [p.0002] 地は、つちと雲ふ、天に対する称なり、国は、くにと雲ふ、原と土地の一区域お称する名なり、故に大にしては日本全国お謂ひ、小にしては一郡一郷の地おも謂へり、抑々我邦の国号は、遠く神代に在りては大八洲国(おほやしまぐに)と雲ひ、葦原中国(あしはらのなかつくに)と雲ひ、又瑞穂国(みづほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0001_1.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|国造
[p.0054] [p.0055] 玉勝間 六 国造 いにしへに国造といひしは、今の世のごと、大きにこそあらざりけめ、大かた何事も大名の如くなる物にて、国々に多く有し也、それが中に国造、また君、また別、又直、又稲置、また県主などいふ色色の有て、尊き卑きけぢめも有つるお、そのけぢめは、さだかに記せる物なければ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0054_233.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|姓氏初見
[p.0026] 古史徴 一夏 国造県主、始号於斯と有れど、此両号などは、決めて神世よりの称なるべく所思ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0026_99.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|同姓異出
[p.0175] 多々良問答 二 一散位従四位下賀茂県主雅久事 県主の事、賀茂の尸のごとく、彼衆中に用之、但朝臣と書も有と雲々、如何、(皆如此候 此社司等には、朝臣の字有べからず候、陰陽家の賀茂は、朝臣にて候也、) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0175_1068.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|姓氏之別
[p.0013] 新撰姓氏錬 左京皇別下〈起大春日朝臣尽鴨県主、卅二氏(○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0013_60.html - [similar]
方技部十|医術一|庁舎
[p.0657] 拾芥抄 中本百官 典薬寮〈宮城内、談天門北、左馬寮東、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0657_1986.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|名称
[p.0127] 拾芥抄 中本官位唐名 京〈長安(○○)、西、 洛(○)陽、東、 京都 京師 花城(○○) 京兆(○○) 扶風(○○)、右、 凭翌(○○)、左、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0127_604.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.