Results of 1 - 100 of about 1853 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7055 部岩 WITH 6859 ... (6.938 sec.)
植物部二十一|草十|芰
[p.0390] 国花万葉記 八/参河 参州国内中名物之部岩堀菱〈此ひし角二つあり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0390_1738.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|芰
[p.0390] 毛吹草 三 河内 菱 三河 岩堀菱〈此菱角二つあり、味勝たり、〉 若狭 〓藜子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0390_1737.htm... - [similar]
地部八|三河国|国産/貢献
[p.0561] 毛吹草 三 三河 ぎん 雲母 もろおろし 蜊(あさり) 寄居虫(がうな) 海鼠腸(このわた) 苅屋白魚(かりやのしろうお) 岩堀菱(いはほりびし)〈此菱角二つあり、味勝たり、〉 名倉砥(なぐらど) 田原矢根 伊羅期碁石貝(いらごのごいしがい) 稚海藻(ちかいそう) ◯按ずるに、日本鹿子、和漢三才図会等には、右の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0561_2754.html - [similar]
植物部二十一|草十|芰
[p.0388] 倭訓栞 前編二十五/比 ひし 菱子お訓ぜり、蒺䔧もよめり、鰭〓(ひれし)の義なるべし、ひし蔓ともいへり、菱に両種あり、小なるお黒菱といふ、稜〓して人お刺す、大なるは稜脆し、参河国岩堀の菱は二稜也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0388_1724.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|芰
[p.0389] 百姓伝記 十三 ひしお植る事一ひしは池川溝堀にはなすべし、種色々あり、角の二つあるお能ものと知れ、角の二つ有内にも、皮のとつと剛きものあり、夫は悪きぞ、皮の柔かなるに実多し、沼に生じ安し、石地砂地の池川には生え悪し、蔓多く出るものなり、七月下旬八月には、はや実の入ものなり、冬に至て ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0389_1728.htm... - [similar]
地部八|三河国|村里/名邑
[p.0555] 康正二年造内裏段銭并国役引付 合 四百文 岩堀修理殿〈三川国西郡中村(○○)段銭〉 一貫二百五十文 大和弥九郎殿〈三河(○○)国一木村(○)之段銭〉 参貫五百文 設楽越中守殿〈三河国下郷河路村(○○○)段銭◯節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0555_2724.html - [similar]
植物部二十七|菌|しめぢ
[p.0824] 国花万葉記 八/遠江 遠州国内出る名物数品 卜治〈横すか山より出る〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0824_3672.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0621] 国花万葉記 八/駿河 駿河国(○○○)中名物出所之部府中真瓜(○○○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0621_2721.htm... - [similar]
植物部十一|竹|利用
[p.0726] 国花万葉記 八/駿河 駿河国中名物出所之部竹細工〈府中の町にて作る、花入硯箱餌ふごいろ〳〵あり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0726_2655.htm... - [similar]
地部二十六|備前国|名所
[p.0594] 国花万葉記 十三 備前国中名所之部 神村山〈◯中略〉 唐琴の浦からことの泊、〈◯中略〉 神島〈◯中略〉 大島の灘〈◯中略〉 虫明のせと〈◯中略〉 小島〈◯中略〉 牛窓〈◯中略〉 藤戸の渡 凡そ当国名所おほからざるにや、所見するものすくなし、猶好士にうかヾふべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0594_2539.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0621] 国花万葉記 三/大和 大和国(○○○)中名物之出所梵天瓜(○○○)〈外白色内黄色〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0621_2718.htm... - [similar]
植物部十五|草四|蒜産地
[p.1054] 国花万葉記 三/大和 大和国中名物之出所大峯蒜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1054_4395.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0623] 国花万葉記 十三/出雲 出雲国(○○○)中名物出所瓜〈のき村と雲所より出る〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0623_2729.htm... - [similar]
人部一|人総載|七尺以上
[p.0047] 保元物語 一 新院御所各門々堅事附軍評定事 為朝は七尺計なる男の、目角二つ切れたるが〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0047_310.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|兆域
[p.1024] 延喜式 二十一諸陵 柏原陵〈平安宮御宇桓武天皇、(中略)兆域東八町、西三町、南五町、北六町、加丑寅角二岑一谷、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1024_3971.html - [similar]
動物部一|獣一|異形牛
[p.0043] 三代実錄 二十七/清和 貞観十七年五月二日癸未、伯耆国言、有牛生犢、一身両頭三眼三角二口、面各相背遍身灰色、既産之後、母為狼被害、犢亦死、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0043_187.html - [similar]
飲食部九|菓子|菓子商
[p.0667] 明和新増京羽二重大全 三 同〈○禁裏〉御茶菓子所下立売室町西〈江〉入町 大黒屋肥後大掾菓子所室町今出川角 二口屋能登掾一条烏丸西〈江〉入町 虎屋近江掾本町通三条上〈る〉町 亀屋清永〈○中略〉 右之外数名有略之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0667_2937.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿種類
[p.0319] 紀伊国続風土記 物産十下 須波伊(すはい/○○○)〈九州にてさおしかといふ、牡鹿と同名なり、形常鹿より小にして角に岐なく、本幹の如し、故に名づく、総て鹿は角二岐のものは二声鳴き、三岐のもの三声なく、此鹿は幾声もなくといふ、〉 国中深山に鹿数十群居の中、希に一二匹交はり居る事あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0319_1127.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿利用
[p.0326] [p.0327] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬 摂津国卌四種〈○中略〉鹿角四具〈○中略〉 丹波国卌三種〈○中略〉鹿角一具〈○中略〉 播磨国五十三種〈○中略〉鹿角一具〈○中略〉 美作国卌一種〈○中略〉鹿角一具〈○中略〉 備中国卌二種〈○中略〉鹿角二具〈○中略〉 讃岐国卌七種〈○中略〉鹿茸鹿角各五具 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0326_1170.html - [similar]
動物部十三|虫上|竜
[p.1009] 揃注倭名類聚抄 八/竜魚 按淮南子注雲、有角為竜、無角為虬、離騒及天問注雲、無角曰虬、〈○中略〉説文雲、虬、竜子有角者、広雅雲、有角曰鼉竜、無角曰〓竜、初学記及玄応音義引広雅鼉作虬、詑作魑、〈○中略〉是有角無角二説、自古有之、未知此以熟為是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1009_4168.html - [similar]
地部二十二|越中国|国産/貢献
[p.0324] 延喜式 二十三民部 年料別納租穀〈◯中略〉 越中国〈四千石◯中略〉年料別貢雑物〈◯中略〉 越中国〈零羊角二具◯中略〉 諸国貢蘇番次〈◯中略〉 越中国十壺〈四口各大一升、六口各小一升、◯中略〉 右十箇国為第四番〈辰戍年◯中略〉 交易雑物〈◯中略〉 越中国〈絹百匹、商布一千二百段、履料牛皮四張、曝黒 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0324_1293.html - [similar]
動物部七|獣七|犀
[p.0454] [p.0455] 本草綱目訳義 五十一/獣 犀 和産なし 越後に犀川と雲所あり、此所に昔犀あり、故に名と雖、疑く外物ならん、舶来に犀角犀皮あり、犀の形状大概如牛の角三あり、鼻上一尺余の角あり、額にもあり、此は短し、其上に又あり、此は小也、次第に上ほど小なり、真中の筋に並び、牛の如く横に並てはな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0454_1563.html - [similar]
動物部三|獣三|麢羊
[p.0222] 延喜式 二十三/民部 年料別貢雑物〈○中略〉 遠江国〈(中略)零羊角四具〉 駿河国〈(中略)零羊角四具〉 伊豆国〈零羊角四具○中略〉 甲斐国〈(中略)零羊角六具○中略〉 相摸国〈(中略)零羊角四具○中略〉 近江国〈(中略)零羊角四具○中略〉 美濃国〈(中略)零羊角六具○中略〉 信濃国〈(中略)零羊角六具○中略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0222_743.html - [similar]
人部七|身体四|額上生角
[p.0613] [p.0614] 三養雑記 三 人角 文化庚午の棄品会に人角いでたり、そは薩摩なる伊作地士、黒川某の額に(○○)、一角お生(○○○○)じたり、年八十七歳、元禄三年庚午夏五月十四日終としるしありしお、人みなめづらしきことにいひあへり、案ずるに人角は和漢ともに往々所見あり、そ、のためしなきにあらず、日本紀 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0613_3460.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0315] [p.0316] 本草綱目訳義 五十一/獣 鹿しか かのしヽ、〈古歌に〉よぶこどり、もみじどり、 山のかせぎ かせぎ 雄おさおしか〈和名抄、日本紀古名、〉 今は別にさおしかと雲ものあり、雌おめか、〈和名抄〉 すヽ力〈歌〉 し かの子おかご〈古歌〉 かのこ すがる〈歌〉 是は山中に多し、ひるは隠れて夜出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0315_1102.html - [similar]
植物部十二|草一|米/称呼
[p.0811] 通俗編 三十八/識余 拆字 晋芸術伝、以肉為内中人、清異録以粥為双弓米、今謂米曰八木、茶曰草木中人乃其類、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0811_3153.htm... - [similar]
地部三十一|豊後国|村里/名邑
[p.1033] 集古文書 五十譲状 風早禅尼深妙配分状〈大友能 肥後家臣志賀太郎助蔵直室〉 嫡男大炊助入道分 相模国大友郷地頭郷司職 次男宅万別当分 豊後国大野庄内志賀村(○○○)半分地頭職〈在別注文〉 大和太郎兵衛尉分 同庄内上村(○○)半分地頭職〈在別注文〉 八郎分 同庄内志賀村半分地頭職〈在別注文〉 九郎入道 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1033_4451.html - [similar]
地部二十三|丹波国|荘保
[p.0392] 安国寺文書 乾 寄進 丹州安国寺〈本号光福寺〉 同国春日部庄(○○○○)内中山村事 右為当寺興隆所寄附也者、早守先例、可被致沙汰之状如件、 貞和二年十二月廿八日 正二位源朝臣〈◯足利尊氏〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0392_1578.html - [similar]
地部二十|陸奥国下|荘保
[p.0147] 結城小峯文書 袖判〈◯藤原頼嗣〉 下 尼〈陸奥介景衡後家〉 可令早領知陸奥国八幡庄(○○○)内中野堤上本田壱町荒野四町、蕨壇荒野柑子、袋藤木田参町地頭職事 右任亡夫景衡法師〈法名〉仁治三年二月十五日、同三年三月二十一日、今年四月日譲状等、守先例可致沙汰之状如件、 宝治二年十二月二十九日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0147_551.html - [similar]
地部二十八|淡路国|地勢
[p.0769] 淡路常盤草 一 淡路国 南海道にありて、畿内中洲お左にし、四国山陽お右にす、東は摂津、和泉、南は紀伊、阿波、西は讃岐小豆島、北は播磨、その海中の一洲にして、大八洲の中央に位せり、日月の照すところ、其宜にかなひて、寒暑酷烈ならず、土暖に水清く庶物生お安くす、瑞穂の国の開辟しも、この国 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0769_3314.html - [similar]
植物部九|木八|黄瑞香
[p.0566] [p.0567] 駿国雑志 二十六 黄瑞香 庵原郡興津山中にあり、以て紙おすくに用ゆ、庵原郡巡村記雲、小河内中河内西河内の三村、紙お製する事お初しは、明和年中甲州市川の人某和田島村に来て製し始む、今は所々にすくといへども、最初の名お全して、和田島紙と雲り、楮の皮に非ず、三扠木(○○○)の皮お用ゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0566_2045.htm... - [similar]
地部五十|地震|震害/壊屋
[p.1394] 源平盛衰記 四十五 内大臣京上被斬附重衡向南都被切并大地震事 同〈◯文治元年〉七月九日午刻大地震なり、良久振て忯(おびたヾ)しなど雲も愚也、同十二日に又地震あり、九日にはなお超過せり、赤県中、白川の側、六勝寺九重塔より始て破傾き到崩、大内中堂廻廊、園城寺廻廊、法勝寺阿弥陀堂も顚倒しけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1394_6002.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|救荒食品
[p.1476] [p.1477] 農喩 第八 かておたくはえし人の事 ある所に米穀は雲におよばず、凡くひものになるべきほどの色品おたくはひ、何によらず心お用ふる事のくはしき人ありけり、毎年秋の末に至り、里芋お刈取るせつ、茎おば皆ほしあげてたくはひ、又きりすてし芋の葉おも遺さず取集めおき、よき日よりには庭へひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1476_6298.html - [similar]
地部二十三|因幡国|気候
[p.0433] 因幡民談 二 因幡国郡郷村里広狭路程等事 一国の風気畿内中国とは少替りたる事もあり、四時共に京畿中国より雨しげくして、冬は十月十一月の比より雪ふり、十二月明る正月二月比まで消やらず、されども京畿余州より甚寒することはすくなく、冬の内あたヽか也、然によりて東北国などのごとく甚しく、氷 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0433_1789.html - [similar]
遊戯部十|茶湯具上|茶入
[p.0712] [p.0713] 茶窻間話 上二 滝川左近将監一益が臣津田小平次は、先手の隊長おうけたまはり、武功無双の士なり、後隠遁して幸庵と称す、かねて老後のたのしみにとて、家に秘蔵したる茶具三種あり、所謂中山の茶入、紀三井寺の茶碗、黒木のかけものなり、此内中山の茶入といふは、細川幽斎法印の御遺愛なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0712_2253.html - [similar]
地部三十三|大隅国|荘
[p.1189] 南浦文集 上 隅州国分荘永徳寺地蔵堂再興幹縁文 聞昔、隅州国分荘者、諸大薩埵之古道場也、相伝、此地昔年有洪水之害、人皆作魚矣、〈◯中略〉慶長辛丑之夏、島津華胄竜伯尊君相攸、欲営華第於此地、至於甲辰冬之仲、華第落成矣、諸士大夫之侍従者、殆乎千人、野人之懐恵而移家者倍焉、然後国分為一都会 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1189_4991.html - [similar]
地部十五|近江国|疆域
[p.1155] 近江名所図会 一 江州勢州国界標木〈鈴鹿の岑の堀切川は、いにしへは近江と伊勢の国境也、応永十二年の山崩に、其水落の変りしより以来、貞享年中よりは今のごとしと、鈴鹿郡賦に見へたり、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1155_4634.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|伊達郡
[p.0123] 太平記 十九 奥州国司顕家卿上洛並新田徳寿丸上洛事 金崎の城は攻落れて、義顕朝臣自害したりと聞へし後は、顕家卿に附随ふ郎従、皆落ち失て、勢微微になりしかば、才に伊達郡霊山の城一お守て、有も無が如くにぞおはしける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0123_427.html - [similar]
植物部二十三|草十二|烟草産地
[p.0555] 和漢三才図会 九十九/葷草 煙草〈◯中略〉備後備中、及関東多出之、今摂州服部之産為第一、泉河新田次之、上州高崎、和州吉野、甲州小松、萩原信州玄古、薩州国分、丹波大野、皆得其名者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0555_2473.htm... - [similar]
地部二十一|若狭国|荘保
[p.0215] 康正二年造内裏段銭并国役引付 合 四貫二百廿五文 聖護院御門跡領〈若州花生庄(○○○)段銭〉 七貫文 金輪院〈若州鳥羽庄(○○○)段銭〉 五百五十文 瑞泉院殿御領〈若州三方郡永富庄(○○○)段銭〉 参貫五百文 沼田弥三郎殿〈若州菰生庄(○○○)段銭〉 八貫三百五十文 速成就院〈若州国富庄(○○○)段銭◯節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0215_811.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|郡
[p.0105] [p.0106] 太平記 十九 奥州国司顕家卿上洛并新田徳寿丸上洛の事 奥州の国司北畠源中納言顕家卿、去元弘三年正月に、園城寺合戦の時上洛せられて、義貞に力お加へ、尊氏卿お西海に漂はせし、無双の大功也とて、鎮守府の将軍に成して、又奥州へぞ下されける、〈◯中略〉顕家卿時お得たりと悦て、廻文お以 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0105_368.html - [similar]
歳時部四|年号下〈逸年号併入〉|年号文字
[p.0332] [p.0333] 逸年号考 寛七年〈鍍金宝塔銘〉宝塔銘に、奉納三十幡神、武州国円蔵坊也、尾州住人吉左衛門作、寛七年六月吉日〈信濃国岩村田所堀出、塔銘中有銅像一、〉とみえたる、宝寿と寛との年号、他に考る所なし、穂積氏雲、此年号考ふる所なし、寛〓年と七の字双句に彫たり、銅に彫たるに脱字あるべく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0332_2213.html - [similar]
動物部十六|魚上|むつ
[p.1318] 重修本草綱目啓蒙 二十九/魚 石鮅魚 むつ〈京〉 かはむつ(○○○○)〈同上〉 もつ(○○) もと(○○)〈若州〉 やまぶと(○○○○)〈勢州〉こうじばえ(○○○○○)〈阿州〉 渓澗流水及び池沢に多し、形はえに似て狭長細鱗、嘴尖りて口大なり、吻に砂あり、能虫お接し食ふ、小なる者は二三寸、大なる者は六七寸、或は八九寸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1318_5598.html - [similar]
帝王部十五|太上天皇出家〈受戒、灌頂、受衣、天皇出家受戒、併入〉|信仏教而出家
[p.0862] 続日本紀 二十九称徳 神護景雲三年五月丙申、県犬養姉女等坐巫蠱配流、詔曰、現神〈止〉大八州国所知倭根子掛畏天皇大命〈乎〉、親王王臣百官人等天下公民衆聞食〈止〉宣〈久、〉丈部姉女〈乎波〉内〈都〉奴〈止〉為〈氐、〉冠位挙給〈比〉根可婆禰改給〈比〉治給〈伎、〉然〈流〉物〈乎〉反〈天〉逆心 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0862_3095.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|下総国/利根川
[p.1176] [p.1177] 太平記 十九 奥州国司顕家卿上洛并新田徳寿丸上洛事 奥州の国司北畠源中納言顕家卿、〈◯中略〉白川関お立て下野国へ打越給ふ、鎌倉の管領足利左馬頭義詮、此事お聞給て、上杉民部大輔、細川阿波守、高大和守、其外武蔵相模の勢八万余騎お相副て、利根河(○○○)にて支らる、去程に両陣の勢東西の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1176_4976.html - [similar]
地部一|地総載|国/名称
[p.0069] [p.0070] 東雅 三地輿 国くに 義不詳、古語にはくむとも、くもとも、またくともいひけり、皆其語の転ぜしにて、上世には天(あめ)に対しいふには、必ずくにおもて称せし事、たとへば漢に天地と雲ひしが如くにぞありける、〈前にしるせし地の条に詳なり〉 旧事古事等の記に、陰陽二神、国土お生成さむ事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0069_378.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|呪禁
[p.0054] 続日本紀 二十九孝謙 神護景雲三年五月丙申、県犬養姉女等坐巫蠱配流、詔曰、現神〈止〉大八州国所知倭根子掛畏天皇大命〈乎、〉親王王臣百官人等天下公民衆聞食〈止〉宣〈久、〉丈部姉女〈乎波〉内〈都〉奴〈止〉為〈氐、〉冠位挙給〈比、〉根可婆禰改給〈比〉治給〈伎、〉然〈流〉物〈乎、〉反〈天〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0054_220.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜産地
[p.0622] 国花万葉記 十/美濃 美濃国(○○○)郡名物出所之部真桑瓜(○○○)〈世に真桑瓜と雲、此処根本也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0622_2723.htm... - [similar]
植物部十七|草六|山葵産地
[p.0081] 国花万葉記 十/近江 近江国郡名物出所之部山葵 独活 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0081_450.html - [similar]
地部四十五|附原|駿河国/浮島原
[p.0951] 国花万葉記 八駿河 駿河国中旧跡之部 浮島が原 東西三十里也、但六町お一里とすと雲へり、ふじと此原の間は沼也、はらより南は大海なり、ふじ川より東に見付と雲所有、是より次お浮島が原と雲と也、〈景物〉歌には浮島の原共読り、柳、蛍、薄、有明月、雪、千鳥、松のむら立、富士〈よみ合〉あしがら〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0951_4210.html - [similar]
植物部二十六|草十五|牛蒡産地
[p.0727] 国花万葉記 十一/下野 当国州郡諸品名物之出所稲葉牛房 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0727_3177.htm... - [similar]
地部三十九|橋下|矢矧橋
[p.0267] 国花万葉記 八参河 矢矧の里 岡崎の西の出はなれに矢はぎの川橋有、此橋お西へ越て矢作の里也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0267_1357.html - [similar]
地部三十九|橋下|三河国/八橋
[p.0257] 国花万葉記 八参河 八橋 〈名所景物〉 沼の八橋 桜 時鳥 杜若 蜘手〈専によめり〉岡崎の宿よりちりふの宿へ越る中間より、半道計北の方八橋と雲村の中に有、南より北へ流るヽ小川にわたしたる壱丈計なる橋也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0257_1313.html - [similar]
植物部二十四|草十三|干瓢
[p.0594] 国花万葉記 四/河内 同国〈◯河内〉名物出所干瓢 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0594_2577.htm... - [similar]
動物部二|獣二|馬産地
[p.0116] 国花万葉記 二十一 薩摩国名物出所〈○中略〉 牧駒(まきのこま) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0116_462.html - [similar]
植物部十七|草六|大根産地
[p.0054] 国花万葉記 十四下/肥後 当国名物出所野大根〈久保田と雲所より出る〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0054_280.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠産地
[p.0488] 国花万葉記 七下/武蔵 古今名物部類 髻結根本江戸に初る、今世京都大阪にて専ら為之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0488_2791.html - [similar]
植物部二十四|草十三|西瓜雑載
[p.0637] 国花万葉記 六之三/摂津 諸職人商人買物所付〈いろは分〉す 西瓜 〈鳴尾新田、同今宮、同天満、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0637_2791.htm... - [similar]
植物部十一|竹|笋
[p.0733] 国花万葉記 一/山城 雑菜之品 竹笋 真竹也 醍醐 八幡 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0733_2686.htm... - [similar]
植物部二十七|菌|松〓
[p.0819] 国花万葉記 一上/山城 雑菜之品 松〓 嵯峨 竜安寺山 醍醐 山科 北山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0819_3639.htm... - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0367] 国花万葉記 十一陸奥 とづなの橋(○○○○○) 名景は、つなばしのよしよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0367_1868.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|附木
[p.0298] 国花万葉記 一/山城 金銀竹木土石 硫黄木 稲荷社の前 伏見墨染の辺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0298_1689.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|炭団
[p.0356] 国花万葉記 六/摂津 諸職商人買物所付 たどん うなぎ谷の西 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0356_1862.html - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0366] 国花万葉記 十二加賀 籠の渡 是白山の中宮に有といへり、徒にやすくも過ぬ山伏のかごの渡もあればあるよに、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0366_1862.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 国花万葉記 十近江 山田の渡り 矢橋の渡 二所の舟間ちかし、東近江也、粟津の向ひ也、打出より乗船して渡れば、山田の渡りはちかし、矢橋は五十町計也、両所の間は十町計也、〈山田やばせのわたし舟と雲、山田は、のちより北に当る所也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2313.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|薪産地
[p.0337] 国花万葉記 一/山城 金銀竹木土石 黒木 薪木也 八瀬 大原 鞍馬 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0337_1772.html - [similar]
遊戯部十一|茶湯具下|茶研
[p.0759] 国花万葉記 一上/山城 諸職名匠 茶臼直し 四条通高倉東へ入町 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0759_2420.html - [similar]
地部三十八|橋上|綱橋/蔓橋
[p.0105] 国花万葉記 十一陸奥 とづなの橋 名景はつなばしのよしよめり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0105_509.html - [similar]
器用部二十四|雑具|眼鏡商
[p.0567] 国花万葉記 六/摂津 諸職商人買物所付 目がね 伏見唐物町 かうらい橋壱丁目 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0567_2914.html - [similar]
称量部二|量|升座
[p.0057] 国花万葉記 一上山城 桝釣掛(○○) 作左衛門〈油小路竹や町下〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0057_229.html - [similar]
地部三十九|橋下|途絶橋
[p.0339] 国花万葉記 十一陸奥 とだえの橋 おだえの橋なり、とだへと雲によりて、あやうきよしおよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0339_1695.html - [similar]
称量部二|量|升座
[p.0056] 国花万葉記 七上武蔵 升 北村彦右衛門〈本町三丁目〉○按ずるに、北村彦右衛門は、樽屋藤左衛門の誤りならん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0056_226.html - [similar]
称量部三|権衡|秤座
[p.0122] 国花万葉記 一上山城 秤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0122_456.html - [similar]
地部六|伊賀国|田数/石高
[p.0416] 国花万葉記 九伊賀 知行高九万九千五百五拾四石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0416_2127.html - [similar]
地部十六|美濃国|田数/石高
[p.1295] 国花万葉記 十美濃国 知行高五拾八万千五百廿三石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1295_5206.html - [similar]
地部三十八|橋上|廊下橋
[p.0121] 国花万葉記 二下山城 通天橋(○○○) 東福寺の内に有、廊下橋也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0121_636.html - [similar]
地部三十九|橋下|伊勢国/再拝橋/下樋橋
[p.0250] 国花万葉記 九伊勢 さいはいの橋 名景不見 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0250_1269.html - [similar]
地部三十九|橋下|武蔵国/六郷橋
[p.0286] 国花万葉記 七下武蔵 六郷橋〈三大橋の内〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0286_1454.html - [similar]
地部三十九|橋下|千住橋
[p.0294] 国花万葉記 七下武蔵 千寿橋(○○○)〈三大橋の内〉浅草川上 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0294_1495.html - [similar]
地部三十九|橋下|下総国/真間継橋
[p.0315] 国花万葉記 十下総 真間の入江 継橋あり、勝鹿よりちかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0315_1559.html - [similar]
器用部十二|家什具|火闥
[p.0716] 国花万葉記 六/摂津 諸職商人買物所付 火燵櫓(○○○) 道修町 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0716_4048.html - [similar]
器用部十二|家什具|箒種類
[p.0720] 国花万葉記 一上/山城 金銀竹木土石 椶櫚箒 五条大仏の辺に造之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0720_4077.html - [similar]
称量部三|権衡|秤座
[p.0124] 国花万葉記 七上武蔵 秤 守随彦太郎〈日本橋南四丁目〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0124_461.html - [similar]
遊戯部四|骨牌|種類
[p.0246] 国花万葉記 一上/山城 諸職名匠 歌がるた所 井上山城 鳥丸五条下 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0246_980.html - [similar]
地部三十九|橋下|通天橋
[p.0221] 国花万葉記 二下山城 通天(つうてんの)橋 東福寺の内に有、廊下橋也、此所楓紅葉の名所也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0221_1101.html - [similar]
地部三十九|橋下|日本橋
[p.0288] 国花万葉記 七下武蔵 日本橋 南北にかヽれり、〈◯中略〉海道の宿次おしるすには、日本橋より始る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0288_1471.html - [similar]
地部四十三|山上|山城国/大内山
[p.0728] 国花万葉記 二下山城 大内山 洛西仁和寺の上の山也、此つヾきに玉山とて有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0728_3416.html - [similar]
地部四十三|山上|大和国/春日山
[p.0730] 国花万葉記 三大和 春日山 仁明帝の御時、当国の郡司に仰て、狩猟材木お禁制し給ふと有、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0730_3428.html - [similar]
地部四十三|山上|大和国/春日山
[p.0730] 国花万葉記 三大和 三笠山 かすが山は総名にて、三笠山は引くだりてちいさき山也、春日社御座、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0730_3432.html - [similar]
地部四十三|山上|大和国/春日山
[p.0730] 国花万葉記 三大和 手向山 又武蔵塚と号す 東大寺八幡宮の後の山おいふと也、又異説有、不決、今社の南と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0730_3436.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|粽
[p.0553] 国花万葉記 一上山城 粽屋〈並〉飴粽渡辺道喜〈烏丸新在家上る〉 津田近江〈烏丸四条〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0553_2484.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|粽
[p.0553] 国花万葉記 六の一摂津 ちまきや 大つか町 難波橋○按ずるに、粽お五月五日に用いる事は、歳時部五月五日篇に載す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0553_2485.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬘商
[p.0466] 国花万葉記 一上/山城 金銀木竹土石 髪もじ 鬘師の外に、古へより烏丸辺に売来れり、男女のそへ作り髪なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0466_2671.html - [similar]
器用部九|容飾具四|鬠商
[p.0489] 国花万葉記 七下/武蔵 江府名匠諸職商人 髻結屋 浅布〈長坂〉 堺町〈よし町其外〉C 鬠雑載 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0489_2797.html - [similar]
器用部十二|家什具|火鉢
[p.0707] 国花万葉記 六/摂津 諸職人商人買物所付 箱火鉢(○○○) 平の町御霊の前 土火鉢 〈松や町筋仕出し、御霊の前請店、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0707_3994.html - [similar]
地部十八|上野国|田数/石高
[p.0031] 国花万葉記 十一上野 上野国〈上州〉 大、管、十四郡、〈◯中略〉 田数弐万八千五百三十四町〈◯中略〉 知行高四十六万八千石 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0031_147.html - [similar]
地部二十七|安芸国|田数/石高
[p.0673] 日本鹿子 十二 安芸国八郡、大下国、南北二日半、〈◯中略〉知行高二十五万九千三百八十石、〈◯国花万葉記、四石多、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0673_2884.html - [similar]
地部三十八|橋上|大橋/小橋/孫橋
[p.0112] 国花万葉記 四河内 交野郡 船橋川 古へは大橋有しが、山川の早水にてかけたまらざれば、何の頃よりか船橋になりけると也、片足羽川とは此川事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0112_552.html - [similar]
地部三十八|橋上|大橋/小橋/孫橋
[p.0113] 国花万葉記 二下山城 大橋 三条五条の橋なり、太閤秀吉公掛給ひ、増田右衛門尉奉行之、〈其事くはしくぎぼしに彫付〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0113_554.html - [similar]
地部三十八|橋上|命名
[p.0182] 国花万葉記 七下武蔵 両国大橋〈三大橋之内〉浅草川に有、明暦年中に草創の橋也、武蔵国と下総国に渡されたる橋なれば、両国橋(○○○)と称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0182_874.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.