Results of 301 - 400 of about 1726 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 8747 稲置 WITH 7438 ... (5.627 sec.)
飲食部四|料理下|盛物
[p.0267] 倭訓栞 前編三十三毛 もりもの 盛物と書り、侍中群要に小盛物見ゆ、大盛物も見えたり、御厨子所下物四種、近年称小盛物とも見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0267_1190.html - [similar]
人部七|身体四|御櫛
[p.0502] 倭訓栞 前編三十/美 みぐし 神代紀に、首字髪字およめり、髪ぞ本なるべき、御奇の義にや、奇霊お称せる成べし、〈○中略〉中古の書に、髪おおほんぐしといふ、今おぐしといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0502_3081.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|名称
[p.0788] 倭訓栞 前編三十五/由 ゆめのたゞち(○○○○○○) 夢の直路也 見しはなほ夢のたゞちにまがひつゝ昔は遠く人はかへらず、菅家万葉集には、夢の隻径と書り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0788_4732.html - [similar]
植物部十四|草三|葟子
[p.0897] 倭訓栞 前編三十/美 みの〈◯中略〉 倭名抄に葟子およめり、実の毛の蓑に似たる成べし、今みのごめともいへり、新撰字鏡に莠お田のみの、葟お田にあるみのとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0897_3614.htm... - [similar]
天部三|霙|名称
[p.0243] 倭訓栞 前編三十美 みぞれ 倭名抄に、霰また霙おもよめり、水あられの急語成べし、孫愐も霙は雨雪相雑也といへり新撰字鏡には霂およみ、日本紀には雨氷もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0243_1441.html - [similar]
天部四|虹〈気 陽炎併入〉|陽炎
[p.0325] 倭訓栞 前編三伊 いとゆふ 遊糸おいふは、春の頃、長閑き空に乱れて、糸の如くちら〳〵と見えわたるものおいふ、又あそぶ草ともよめり、野馬も同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0325_1894.html - [similar]
遊戯部三|八道行成〈牽道併入〉|六むさし
[p.0170] [p.0171] 倭訓栞 前編三十一/牟 むさし〈○中略〉 嬉戯の具にいふは、八道行成の類也、六指の義なるべし、石六つお用うる物也、八格戯ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0170_702.html - [similar]
地部三十七|道路|名称
[p.0004] 倭訓栞 前編三十美 みちのしり 道後也、凡そ国に後といふものは、皆かく訓せり、神宮雑例集に、員弁、三重、朝明お道前三郡とし、神三郡お道後といへるも、此義也、古事記に道尻とみゆ、伊予に地名道後あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0004_14.html - [similar]
地部四十一|港|名称
[p.0563] 倭訓栞 前編三十美 みなと 常に湊およめり、水上人所会也と注すれば、水人の義にや、或は港およめり、日本紀に、水門およめれば、みとヽ意同じ、古事記には水戸と書り、紀の歌、万葉集にも、みなととよめり、又万葉集に湖もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0563_2894.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|淀
[p.1143] 倭訓栞 前編三十六与 よど 和名抄に淀およめり、寄門の義にや、水のとヾこほりたヽへたる所おいふ、よど川など是也、古今集に、 淀川のよどむと人は見るらめど流れて深き心あるものお、六田のよど、大河のよど、ともに万葉集にみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1143_4818.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|湊川
[p.1152] 倭訓栞 前編三十美 みなと みなと川といふも入海の川おいへり、所の名にあれど、歌の名所にあらず、摂州の湊川は矢田部郡也、平通盛こヽに戦死し、楠正成もこヽに終お取れり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1152_4859.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|名称
[p.0612] 倭訓栞 前編三十四也 やまびと 仏書に仙人といふは、翻訳の人、仙の名お借て訳せり、胎蔵曼陀羅の中に、婆蘇仙、瞿曇仙、就仙の類多し、天部の中形と行とに依て、呼者一二に非ず、道士の所謂とは異なれど其趣は近し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0612_1865.html - [similar]
方技部十八|疾病四|痩病
[p.1447] 倭訓栞 前編三十四也 やつるゝ( ○○○○) 憔悴おいふ、又〓字およめり、痩疲の義成べし、神代紀に、襤縷おやつれとよめり、 弊綴( やれつヾれ) の義成べし、古今集に君しのぶ草にやつるゝ古里ともよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1447_4840.html - [similar]
飲食部四|料理下|茹物
[p.0261] 倭訓栞 前編三十五由 ゆでもの 倭名抄に茹およめり、湯より出す意也、内則注にも、瀹は肉菜湯中薄熟出之と見えたり、新撰字鏡に洩おなゆづと訓ぜり、以菜入涌湯曰洩と注せり、今俗うでものといふも、うとゆは横通せり、今のしたし物是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0261_1155.html - [similar]
人部一|人総載|他称
[p.0011] 倭訓栞 前編三十/美 みまし(○○○) 神代紀に御席およめり、元正紀に美麻斯乃父止坐天皇、又みまし親王、又みまし王(みこ)、光仁紀にみまし大臣といへるは、いましに同じ、神代紀の女皆みましとよむべし、すなはち御席の義也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0011_104.html - [similar]
人部二|親戚上|妾
[p.0161] [p.0162] 倭訓栞 前編三十二/女 めかけ 物にめかけたる女と見えたり、沙弥塞律に、蓮華色女が事お記して、長者見之愛重、即問卿氏族何、今為係誰と見えたり、今も媵妾おてかけめかけといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0161_923.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|娘
[p.0201] 倭訓栞 前編三十一/牟 むすめ 我女おいふ、生女の意也、日本紀に、女子又女又子女およみ、和名抄に娘およめり、説文に、娘少女之称也と見ゆ、津軽にてはてべたといふ、今息女と称す、漢書に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0201_1136.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|乳母/名称
[p.0278] 倭訓栞 前編三十二/米 めのと 倭名抄に乳母およみ、めのおとヽもいふは、妻の妹の義也といへり、玉依姫の故事より起りし事、神代紀に見えたり、新撰字鏡に爾およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0278_1513.html - [similar]
人部五|身体二|舌
[p.0403] [p.0404] 倭訓栞 前編三十六/与 よヽむ 万葉集に、百とせに老舌出てよヽむと見えたり、老て歯なき人は、舌出て物いふ時によヽといふ音の有ものなり、よヽと鳴といふ義なるべし、よだれの意にや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0403_2341.html - [similar]
人部六|身体三|肱
[p.0456] 倭訓栞 前編三十六/与 よわかひな 神代紀に弱肩およめり、弱は太手繦にむかへたる謙辞也、今雲ふ二の腕(○○○)也、一説に、左の肩也といへり、よつかたとよむべし、続紀に、弱き身に重さ任する事お詔したまへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0456_2728.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0844] 倭訓栞 前編三十/美 みす 簾おいふ、御簀の義也、或は翠簾およめり、おほひみすといふ物、まさすけに見えたり、みすまきあげと源氏〈○槿〉に見えたるは、香炉峰雪撥簾看といふ意也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0844_4738.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0682] 倭訓栞 前編三十/美 みおびきのふね 和名抄に水脈船およめり、万葉集に、堀江よりみおびきしつつみふねさす、と見えたり、今水お打舟といふ、先小船にて、水の浅深おあらたむる也、延喜式に、船到縁海国、澪引令知泊処、とも記せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0682_3452.html - [similar]
植物部八|木七|柞木
[p.0486] 倭訓栞 前編三十五由 ゆし 倭名抄に柞およめり、延喜式に、御梳皆用由志の木と見ゆ、字書には、柞堪作梳といへり、今俗くしのきといふ也、或は鐸木也といへり、土佐に今もゆしといふ、即ひよんの木也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0486_1790.htm... - [similar]
遊戯部三|八道行成〈牽道併入〉|名称
[p.0169] 倭訓栞 前編三十四/也 やさすかり 倭名抄に八道行成およめり、やさすは八指の義、かりはかりうちの義、今のむさしの類にて、むさしもさすといへる也、八道行成は梵書に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0169_687.html - [similar]
地部二十四|石見国|名称
[p.0486] 倭訓栞 前編三伊 いはみ 石見と書り、此国に高角山、岩崎山、或は銀山など、皆嶮石の山なるおもて名とすといへり、又幽斎九州道の紀に、石見の海のあらきといふふることどもたがはず、磯の巌そばだちたるあたりお漕行とあれば、其義によるにや、床の浦のあたり、げに畳お敷たる如き岩なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0486_2045.html - [similar]
地部三十七|道路|名称
[p.0002] 倭訓栞 前編三十美 みち 道路おいふ、神代紀に術方もよみ、皇代紀に学業もよめり、又充るの義、往として有ざるかたなき意也といへり、爾雅に道直也、注に無所屈也と見ゆ、〈◯中略〉神代紀に御路も訓ぜり、御は火々出見尊に就ていふにや、一説には真路の義とす、又ちは本語、みちは御路よりいふ也ともい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0002_7.html - [similar]
地部四十三|山上|峯
[p.0695] 倭訓栞 前編三十美 みね 倭名抄に、嶺、峯、岑およめり、大(み)根の義成べし、刀のみねも、峯の義成よし、古今著聞集に見えたり、俗にむねといへり、刀背也、異朝に山背お峯といひ、屋脊お棟といへる、其義同じ、倭名抄に梁およめり、鼻梁おはなみね、脊おせみねといふ類也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0695_3262.html - [similar]
地部四十九|磯|名称
[p.1295] 倭訓栞 前編三伊 いそ 磯字およめり、いしの転なり、よて磯おしともよみ、石おいそともよみ、神名式には〓もよめり、字書に磯は、水中の磧也と見えたり、或は礒およめり、字書に礒は石貌といへれど、本邦にて磯と一に用来れり、新撰字鏡に湄又濆もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1295_5512.html - [similar]
飲食部二|料理上|晴御膳 腋御膳
[p.0082] [p.0083] 倭訓栞 前編三十美 みけ 節会に、睛御膳(○○○)といふは、酢、塩、酒、醤、餛飩、索餅、餲粘、桂心也、残御膳(○○○)といふは、鎚子、黏臍、饆饠、団喜也、また晴御膳といふは、内膳司より献り、腋御膳(○○○)といふは、高橋より献るといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0082_328.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|名称
[p.0345] 倭訓栞 前編三十二米 めし(○○) 今飯おいふは、みおしおつゞめたる詞也、或はめし物の略といへり、祝詞式に聞食と書り、此ときは食去声置韻に入れり、蝦夷には、飯くふおえもれといふ、万葉集に食国おめし賜んといふも同じ、出羽にやはらといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0345_1450.html - [similar]
人部十五|貞|名称
[p.1119] 倭訓栞 前編三十/美 みさお 操およめり、後拾遺集に、衣かくる半に寄たり、躬竿の義にて、操行の直立せるおいふにやといへり、荘子に、津人操舟若神といへるによりて、水棹より出たるにや、千字文には、節義の字お訓じ、霊異記に、風声、又気調およみ、日本紀に孝もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1119_6318.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0849] 倭訓栞 前編三十/美 みくり〈○中略〉 倭名抄に、三稜草お訓ぜり、新撰字鏡には芿およめり、今伏見にて、うきやがらといへり、歌にみくりなはとよめるは、縄なるべし、袖中抄に、遍照寺の母屋の御簾は、みくりのつると申物にて侍るは、此物なるにや、枕草紙に、みくりのすだれと見えたり、あひば草とも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0849_4779.html - [similar]
植物部十二|草一|早稲
[p.0785] 倭訓栞 前編三十七/和 わせ 倭名抄に、早稲およめり、爾雅翼に、秈比於粳小、其種甚早、今人為早稲と見ゆ、わははやの急語、せはしね反也、一説にわせは走る也、はしるおわしるともいふ、早く出る稲お走り穂といひ、凡て早く出る穀菜どもにはしりといへり、歌にはやわせとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0785_2958.htm... - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0905] [p.0906] 倭訓栞 前編三十六/与 よし〈◯中略〉 葦およしともいふは、あしの反語也といへり、俊成卿の住吉社歌合の判に、あづまの人の言葉なりと見ゆ、ふるくは歌に見えずとぞ、一説に、よしは葉もとに毛なし、根深く入もの也、あしは葉もとに毛ありて、根は土よりうへおはふもの也ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0905_3657.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|紫金牛/百両金
[p.0436] 倭訓栞 前編三十四/也 やまたちばな 延喜式大嘗祭に山橘子と見えたり、俗に薮柑子といふ是也と、古今栄雅抄に見えて、山すげにそへて、卯槌髪そぎの時に用る物也、万葉集に草なるお、清少納言は木とせり、新六帖に、ふりにける卯月のけふの髪そぎはやまたちばなのいろもかはらず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0436_1952.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|名称
[p.0877] [p.0878] 倭訓栞 前編三十二/米 め(○)〈◯中略〉 海布おいふは、もの転語なるべし、又草木の芽の柔なるより出たるにや、万葉集に軍布およめり、軍布は昆布と意同じ、混混通じ書るが如きにや、和布、荒布、搗布など倭名抄に見え、建武年中行事にめの御汁ものといひ、又後拾遺集にめおつヽみてつかはした ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0877_3914.htm... - [similar]
植物部二十八|藻|海松
[p.0897] 倭訓栞 前編三十/美 みる〈◯中略〉 倭名抄に海松およめり、ふかみる、うきみる、みるぶきなどもよめり鷓鴣菜也といへり、岩に生てかつ色かへぬ物なれば、伊勢物語につれなくはとよめり、深海松万葉集によめり、延喜式諸国の貢にも長海松深海松あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0897_4047.htm... - [similar]
地部十一|武蔵国上|名称
[p.0792] 倭訓栞 前編三十一牟 むさし 武蔵およむは、音の転ぜる也、もと古事記には胸刺と見ゆ、又歌に佐泥佐斯佐賀牟とあるも、佐は発語、泥はむねの略、さむねさしにて、武蔵相模お並べ挙たる也、にひばりつくばお並べ挙たるが如し、又或は佐斯の間泥お脱し、さねさねしにて、相模の枕辞也ともいへり、軽の皇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0792_3488.html - [similar]
地部四十四|山下|山彦
[p.0894] 倭訓栞 前編三十四也 やまびこ 菅家万葉に山彦と見ゆ、もと山霊おいふ也、新撰字鏡に〓およめるは心得がたし、万葉集に山響およめり、ひこはひヾきの急語也、或は〓(りやう)およめり、谷中の響と注せり、俗にこたまといへり、新六帖に、 世中にむなしき谷のひヾくおばたれ山びこと名づけそめけん、新撰 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0894_3968.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|行縢/名称
[p.0500] 倭訓栞 前編三十一/牟 むかばき 礼内則に、逼およみ、和名抄に、行縢およめり、行騰も同じ、新撰字鏡に〓およみ、行縢也と見えたり、三議一統にうつとゝいふ所の名見えたり、向脛巾(○○○)の義なるべし、むかもゝ(○○○○)といふ如し、進士志定茂が有馬の湯に行とて、行騰お人にかりて、はくすべ知らざりし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0500_2600.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓢/名称
[p.0588] 倭訓栞 前編三十五/由 ゆふがほ 壺盧也、夕顔の義今俗ゆふごといひ、信濃にてよふがふともいへり、六百番歌合にも、夕露にひもとく花とよめり、枕草子に、夕がほは朝がほに似て、いひつヾけたるおかしかりぬべき姿にて、花のありさまこそいとくちおしけれと雲り、一説にふるき源氏絵などに雲るは、王瓜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0588_2559.htm... - [similar]
姓名部一|姓氏上|忌寸
[p.0044] 倭訓栞 中編二/伊 いみき 天武紀に忌寸と見えたり、祠官のかばね成べし、八姓の第四也、妥靖紀に奉典神祇とあるお、古事記に僕者扶女命、為忌人而仕奉也と書せる意成にや、坂上苅田麻呂に大忌寸お賜はりし事見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0044_193.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0024] 倭訓栞 中編三/乎 おなご 女子の俗称也、土佐日記におんなご(○○○○)とも見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0024_208.html - [similar]
人部一|人総載|男
[p.0021] 倭訓栞 中編三/乎 おのこ 男子也、めのこにむかへていふ詞也、神代紀に男およみ、又おのこヽとも見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0021_185.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0669] 倭訓栞 中編三/宇 うぶね 鵜舟也、うかひぶねに同じ、西土の書に、鸕鷀船と見えたり、舟の造り、高瀬舟に同じ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0669_3398.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0619] 倭訓栞 中編三/宇 うつぼぶね 独木刳舟おいふ、星槎勝覧に見えたり、元禄中、朝鮮の舟、東国に漂著せしに、其船大木お二つに割て、それおくりて、よせて一艘とせし猟船なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0619_3127.html - [similar]
人部十一|言語|謡
[p.0868] 倭訓栞 中編三/宇 うたふ 歌の用也、歌雲の義、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0868_5215.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|嫡子/庶子
[p.0199] 倭訓栞 中編三/衣 えひめ 日本紀に長女お訓ぜり、兄姫の義也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0199_1122.html - [similar]
人部二十八|富|富人
[p.0599] 倭訓栞 中編三/宇 うとく 有得の義成べし、富有得分おいふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0599_1439.html - [similar]
人部十三|動作|臥
[p.0958] 倭訓栞 中編三/宇 うへぶし(○○○○) 著聞集に見ゆ、禁中に臥おいふ也、 ○按ずるに、上宿の事は、政治部上編宿直篇に其条あり、参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0958_5639.html - [similar]
人部二十四|誓約|宇気比
[p.0331] 倭訓栞 中編三/宇 うけひ 請言の義、よて儀式帳に請の字およめり、呪咀又うけふともよめり、〈○中略〉呪はかじり、詛はとこひとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0331_732.html - [similar]
植物部二十六|草十五|薺蒿
[p.0747] 倭訓栞 後編三/宇 うはぎ 万葉集に兎牙子と見えたり、仙覚抄に、兎萩也といへり、内膳式には蒿おもよめり、今いふよめがはぎなりといへり、一説におはぎに同じ、よめがはぎは此大はぎに対する名にして廩蒿也、おはぎは薺蒿也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0747_3297.htm... - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0365] 倭訓栞 後編三/宇 うぐひす〈○中略〉 十炷香の小包おさす串お鶯となづくるは、香にとまるといふ意也といへり、されどもと紙の小口おそろへんため、竹串お二本たてゝ刺たる其串お、うぐいすと名づけしによれり、是は紙の四頭お斉ふするといふ義およめる歌に、 宇佐も神熊野も同じ神なれや伊勢住吉も同じ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0365_1378.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|婿
[p.0222] 倭訓栞 前編三十一/牟 むこ 壻おいふ、婿も同じ、めすこなるべし、めす反む也、めすは聘也、こは子也、新撰字鏡に、もこともかきともよめり、むこぎみといふ詞、物語類に多し、古事記に婿夫およみたり、爾雅に、女子謂姉妹之夫為私、孫炎註に、謂無正親也と見ゆ、和名抄同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0222_1190.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|碇
[p.0713] 倭訓栞 前編三/伊 いかり 倭名抄に、碇お訓ぜり、万葉集に、重石と書り、その義にや、古へは和漢ともに石お用いたる成べし、鉄猫木猫(○○○○)などは、後世の事にや、よて碇字お造れる事、中山伝信録に見え、三才図会に、北洋可施鉄猫、南洋水深、惟可下木碇、と見えたり、天工開物には錨に作る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0713_3677.html - [similar]
方技部一|陰陽道上|陰陽師
[p.0009] 倭訓栞 中編三十於 おんやうし 陰陽師也、〈○中略〉仮名は和名抄に見えたり、よみくせはおみやうし(○○○○○)也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0009_41.html - [similar]
植物部一|総載|名称
[p.0001] 倭訓栞 中編三宇 うえぐさ(○○○○) 古事記の歌に見ゆ、殖草(○○)也、万葉集にうえたけ(○○○○)、後撰集にうえ木(○○○)ともよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0001_6.html - [similar]
植物部一|総載|枝条
[p.0007] 倭訓栞 中編三衣 えだおならさず(○○○○○○○) 西京雑記に、太平世則風不鳴条、雨不破塊と見へたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0007_52.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|時
[p.0065] 書言字考節用集 二時候 暫時(つかのま/○○) 節間(同)〈万葉〉 束間(同)〈事見藻塩〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0065_471.html - [similar]
人部二|親戚上|祖父母
[p.0129] 倭訓栞 中編三十/於 おやのおや 祖父おいふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0129_709.html - [similar]
地部三十八|橋上|浮橋
[p.0096] 倭訓栞 中編三宇 うきはし 日本紀、万葉集に見ゆ、浮橋也、舟橋おいふ(○○○○○)、もと巍略に見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0096_447.html - [similar]
地部一|地総載|九州
[p.0062] 書言字考節用集 一乾坤 筑紫(つくし)〈西海道都謂之筑紫、又雲九州、事見風土記、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0062_331.html - [similar]
地部一|地総載|関東/関西
[p.0058] 北条五代記 一 小田原北条家旗馬じるしの事 見しは昔、北条氏直公時代、関八州(○○○)の武士の旗、家々に伝ふる紋おあらはし、さし物は其身一代にかはると見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0058_298.html - [similar]
地部十二|附江戸|名称
[p.0930] 倭訓栞 中編三衣 えど 江戸は武蔵国也、鎌倉将軍の時、江戸能範あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0930_3885.html - [similar]
方技部十六|疾病二|肬目
[p.1275] 倭訓栞 中編三宇 うおのめ 疣目おいふ、魚目に似たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1275_4214.html - [similar]
人部六|身体三|拇
[p.0480] 倭訓栞 中編三十/於 おやゆび 大拇指おいふ、孟子の巨擘も同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0480_2929.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0964] 倭訓栞 中編三十/於 おしづまり(○○○○○) 日中行事に見ゆ、御寝おいふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0964_5700.html - [similar]
地部三十六|琉球|名称
[p.1357] 倭訓栞 中編三宇 うるまのしま 琉球おいふといへり、蛮国にさうるまあり、袖中抄などにも、いづくともなし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1357_5438.html - [similar]
地部三十七|道路|東海道
[p.0052] 倭訓栞 中編三宇 うめつみち 東海道おいふ、北山抄に見ゆ、日本紀同じ、うへつみちとも見ゆ、うめはうみの転成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0052_201.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 倭訓栞 中編三宇 うなばら 海およみ、海原と神代紀に見えたり、原は広平お称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5276.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|叔父/季父
[p.0250] [p.0251] 倭訓栞 中編三十/於 おとおぢ 日本紀に叔父およめり、和名抄に季父およみ、新撰字鏡に阿叔お訓ぜり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0250_1358.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|驚
[p.0759] 倭訓栞 中編三十/於 おとろ〳〵し(○○○○○○) 驚く意也、源氏にみゆ、又今西国にておそろしおおとろしといへり、其義なるにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0759_4532.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名称
[p.0839] 倭訓栞 中編三十/於 おやま(○○○) 売女おいふは、面に粉おもて山お作る意成べし、西土にも粉頭といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0839_2238.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|瀬戸
[p.1270] 倭訓栞 中編三十於 おんど おんどのせど(○○○○○○)、安芸の海にあり、昔平相国堀通らせられたる所也、滝のごとくに潮はやく狭き所也と、厳島詣記にみえたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1270_5407.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|国産/貢献
[p.0508] 倭訓栞 中編三十於 おきろく 隠伎緑とかけり、緑青にて画具に用う、いにしへ隠伎国の産お佳とせしにや、奈良の大仏の腹中はこれおもて埋たりといふ、今東大寺の宝蔵にあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0508_2160.html - [similar]
歳時部十二|年始祝四|大服
[p.0848] 倭訓栞 中編三十於 おほぶく 元旦に茶湯に梅干お入て先これお飲お、大福と称して祝賀す、もと大服の義なるお、通音おもて大福の義とするなり、今王公より士庶に至り佳例とせり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0848_3787.html - [similar]
人部五|身体二|涎
[p.0407] 倭訓栞 中編三十/於 おとがひ 和名抄に頷およめり、霊異記に頤、新撰字鏡に頦、又〓およみ、全析兵制に地閣お訳す、音のつがひの義成べし、俗に口おきくお頷お鼓(たヽ)くといへり、〈○中略〉おとがひで蠅逐といふ諺あり、賈子新書に、頤指而如意とみゆ、おとがひのかきかねのはづるヽお頷車差といへり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0407_2372.html - [similar]
植物部二十一|草十|独活/名称
[p.0396] 倭訓栞 中編三上/宇 うど 新撰字鏡、倭名抄に、独活およめり、うどめは其芽也、西国に土中にあるお独活と呼也、地上に生じたるおうどといひ、尺以上のものおしかと呼り、古へ醍醐の産お賞せり、されど庭訓に烏頭巾と書たるおもて、黒き和布也ともいへり、しゝうどは羌活也、うどもどきともいふ、おはり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0396_1767.htm... - [similar]
地部四十三|山上|鏡山
[p.0744] 書言字考節用集 一乾坤 鏡山(かヾみやま)〈江州蒲生郡、事見風土記、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0744_3509.html - [similar]
人部九|性情上|怒
[p.0740] 書言字考節用集 九/言辞 逆鱗(げきりん)〈王者忿怒之義、事見韓非子説難、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0740_4379.html - [similar]
地部三十八|橋上|竹橋
[p.0089] 慶長見聞集 一 江戸の川橋にいわれ有事 見しは今、江戸に古より細き流れ隻一筋あり、〈◯中略〉此流に橋五つ渡せり、〈◯中略〉竹おあみて渡したる橋あり(○○○○○○○○○○○○)、是はすのこ橋(○○○○○○)、竹橋とも名付たり(○○○○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0089_381.html - [similar]
植物部二|木一|松名木
[p.0100] 書言字考節用集 六生植 武隈松(たけくまのまつ)〈在奥州名取郡、事見歌林良材、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0100_373.html - [similar]
植物部二十一|草十|葡萄
[p.0348] 書言字考節用集 六/生植 葡萄(ぶだう)〈一名草竜珠、事見酉陽雑俎、〉蒲桃(同)〈漢名〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0348_1587.htm... - [similar]
地部六|伊勢国|名称
[p.0419] 倭訓栞 前編三伊 いせ 神武天皇の兄に五瀬命ましませり、後撰集にいせわたる川などよめるは此義なり、又五十瀬の義なりともいへり、伊勢の国の名義も同義にて、江次第に渡安濃川三瀬、夫木集に、 鈴鹿山いせ路にかよふ三瀬川のみせばや人に深きこヽろお、とも見えたれば、川瀬の多きよりの名なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0419_2149.html - [similar]
人部十三|動作|眠
[p.0975] 書言字考節用集 八/言辞 貉睡(たぬきねふり/○○)〈事見本草綱目〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0975_5771.html - [similar]
人部二十八|富|富人
[p.0599] 書言字考節用集 四/人倫 長者(ちやうじや/○○)〈郷里富家為長者、事見名義集、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0599_1436.html - [similar]
器用部二十四|雑具|眼鏡/名称
[p.0560] 書言字考節用集 七/器財 靉靆(めがね)〈事見百川畢海〉 眼鏡(同) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0560_2900.html - [similar]
遊戯部十二|煎茶|名称
[p.0781] 書言字考節用集 六/服食 煎茶(せんじちや)〈事見活法〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0781_2476.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|島嶼
[p.0651] 書言字考節用集 一乾坤 【八丈島】(はちぢやうじま)〈豆州附庸之地、事見残太平記、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0651_3075.html - [similar]
地部四十三|山上|信濃国/姨捨山
[p.0746] 書言字考節用集 一乾坤 姨捨山(おばすてやま)〈信州更級郡、初雲冠山事見大和物語藻塩、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0746_3525.html - [similar]
地部四十四|山下|下野国/日光山
[p.0825] 書言字考節用集 一乾坤 日光山(につくはうざん)〈野州河内郡始号二荒山、事見釈書、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0825_3783.html - [similar]
地部四十四|山下|丹後国/大江山
[p.0844] 書言字考節用集 一乾坤 大江山(おほえやま)〈丹波丹後境、事見風土記、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0844_3838.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|伊勢国/五十鈴川
[p.1153] 同 二乾坤 【御裳濯川】(みもすそがは)〈勢州度会郡、一名五十鈴川、又雲宮川(○○)、事見明徳軍記、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1153_4867.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|遠江国/菊川
[p.1154] 書言字考節用集 二乾坤 菊川(きくかは)〈本字仇求、遠州榛原郡、事見続太平記、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1154_4871.html - [similar]
地部四十七|附滝|美濃国/養老滝
[p.1209] 書言字考節用集 一乾坤 養老滝(やうらうのたき)〈濃州多芸郡多度山醴泉、事見続日本紀、著聞、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1209_5108.html - [similar]
地部四十八|湖〈沼附〉|近江国/琵琶湖
[p.1234] 書言字考節用集 二乾坤 琵琶湖(ひはこ)〈江州湖水、其形似琵琶、故名焉、事見草山集、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1234_5217.html - [similar]
飲食部八|餅〈団子 餡 併入〉|名称
[p.0544] 書言字考節用集 六服食 家鎮(かちん/○○)〈公事根源、所謂搗餅也、事見山崎宝積寺緑起、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0544_2444.html - [similar]
飲食部十三|味噌〈豉 納豆併入|種類
[p.0857] 書言字考節用集 六服食 金山寺醤(きんざんじひしほ)〈事見居家必用〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0857_3596.html - [similar]
人部二十九|怠|名称
[p.0655] 書言字考節用集 九/言辞 油断(ゆたん)〈俗謂怠慢為油断、出〓槃経、〉 弓断(同)〈事見北越軍談〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0655_1595.html - [similar]
器用部四|飲食具四|水囊
[p.0273] 書言字考節用集 七/器財 水囊(すいのう)〈正曰漉水囊、本名篩斗、事見名義集、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0273_1653.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.