Results of 1 - 100 of about 314 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 13625 原波 WITH 8612... (3.384 sec.)
動物部九|鳥二|鴎
[p.0639] 万葉集 一/雑歌 天皇〈○舒明〉登香具山望国之時御製歌 山常庭(やまとには)、村山有等(むらやまあれど)、取与呂布(とりよろふ)、天乃香具山(あめのかぐやま)、騰立(のぼりたち)、国見乎為者(くにみおすれば)、国原波(くにばらは)、煙立籠(けむりたちこめ)、海原波(うなばらは)、加万目(かまめ/○○○)立多 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0639_2417.html - [similar]
地部四|大和国|雑載
[p.0307] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯舒明〉登香具山望国之時御製 山常庭(やまとには)、村山有等(むらやまあれど)、取与呂布(とりよろふ)、天乃香具山(あめのかぐやま)、騰立(のぼりたち)、国見乎為者(くにみおすれば)、国原波(くにばらは)、煙立籠(けぶりたちこめ)、海原波(うなばらは)、加万目立多都(かまめたちた ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0307_1562.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1251] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯舒明〉登香具山望国之時御製歌 山常庭(やまとには)、村山有等(むらやまあれど)、取与呂布(とりよろふ)、天乃香具山(あめのかぐやま)、騰立(のぼりたち)、国見乎為者(くにみおすれば)、国原波(くにはらは)、煙立籠(けぶりたちこめ)、海原波(うなはらは)、加万目立多都(かまめたな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1251_5281.html - [similar]
地部四十三|山上|天香久山
[p.0733] [p.0734] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯舒明〉登香具山(○○○)望国之時御製歌 山常庭村山有等(やまとにはむらやまあれど)、取与呂布(とりよろふ)、天乃香具山(あめのかぐやま)、騰立(のぼりたち)、国見乎為者(くにみおすれば)、国原波(くにばらは)、煙立籠(けぶりたちたつ)、海原波(うなばらは)、加万目立多都( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0733_3453.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴨種類
[p.0590] 万葉集 三/雑歌 鴨君足人香具山歌一首並短歌〈○中略〉 返歌二首 人不榜(ひとこがず)、有雲知之(あらくもしるし)、潜為(かづきする)、鴦与(おしと)高部(たかべ/○○)共(と)、船上住(ふねのへにすむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0590_2162.html - [similar]
植物部十五|草四|萱草
[p.1073] 万葉集 三/雑歌 帥大伴卿歌五首〈◯四首略〉萱草(わすれぐさ/○○)、吾紐二付(わがひもにつく)、香具山乃(かぐやまの)、故去之里乎(ふりにしさとお)、不忘之為(わすれぬがため)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1073_4490.htm... - [similar]
地部四十三|山上|天香久山
[p.0732] 鋸屑譚 万葉集、香具山歌雲、天降付(あもりつく)天之芳来(かく)山、又雲天降就神之香山、風土記雲、天上有山、分而堕地、一片為伊予之国之天山、一片為大和国香山、晋西天僧恵理、登杭川飛来峯、嘆曰、此是中天竺国霊鷲山之小山嶺、不知何年飛来、因名之と、同日之談也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0732_3446.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|沖
[p.1266] 万葉集 三雑歌 鴨君足人香具山歌一首并短歌 天降付(あもりつく)、天之芳来山(あめのかぐやま)、霞立(かすみたち)、春爾至婆(はるにいたれば)、松風爾(まつかぜに)、【池】浪立而(いけなみたちて)、桜花(さくらばな)、木晩茂爾(このくれしげに)、【奥辺】波(おきべは)、鴨妻喚(かもめつまよび)、【辺津 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1266_5374.html - [similar]
地部八|三河国|国産/貢献
[p.0561] [p.0562] 三河国二葉松 三 参河国土産名物器財部 一碧海郡 大浜鱒 苅谷白魚 同酒 重原土器 一播豆郡 佐久島海鼠腸 同小海蘿〈鷹爪鹿尾藻、小島竜海鮒、〉 錯石 一賀茂郡 松平漬松茸 同漬蕨 挙母綿 足助紙漉 一額田郡 岩堀菱〈有角二つ〉 同鮒 平口の魚浦辺糄米 大平鮎 宮峙鮎 羽栗山雲母〈岡崎弦差、菅 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0561_2755.html - [similar]
地部二十九|伊予国|伊予郡
[p.0873] 釈日本紀 七述義 伊予国風土記曰、伊予郡自郡家以東北在天山、所名天山由者、倭在天加具山、自天天降時、二分而以片端者、天降於倭国、以片端者、天降於此土、因謂天山本也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0873_3796.html - [similar]
天部一|天|雑載
[p.0015] 釈日本紀 七述義 伊予国風土記曰、伊予郡自郡家以東北在天山、所名天山由者、倭在天加具山、自天天降時二分、而以片端者天降於倭国、以片端者天降於此上、因謂天山本也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0015_81.html - [similar]
地部四十三|山上|伊予国/天山
[p.0752] 釈日本紀 七 伊予国風土記曰、伊予郡自郡家以東北在天山、所名天山由者、倭在天加具山、自天天降時、二分而以片端者、天降於倭国、以片端者天降於此土、因謂天山本也、其御影敬礼奉久米寺、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0752_3553.html - [similar]
地部四十三|山上|天香久山
[p.0732] 冠辞考 一阿 あもりつく 〈あめのかぐ山 かせ山〉 万葉巻三に、〈香具山の歌〉天降付(あもりつく)、天之芳来山(あめのかぐやま)、また天降就(あもりつく)神の香山雲々、〈猶多かれど略きつ〉こは風土記に、天上有山、分而堕地、一片(かたへ)為伊与の国之天山、一片為大和国之香山といへり、思ふに神代 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0732_3447.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0966] 万葉集 九/雑歌 天平元年己巳冬十二月、歌一首〈並〉短歌、 虚蝉乃(うつせみの)、世人有者(よのひとなれば)、大王之(おほきみの)、御命恐弥(みことかしこみ)、礒城島能(しきしまの)、日本国乃(やまとのくにの)、石上(いそののかみ)、振里爾(ふりにしさとに)、紐不解(ひもとかず)、丸寐(まろね/○○)乎為 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0966_5722.html - [similar]
人部二十六|離別|惜別
[p.0424] 日本書紀 十五/仁賢 六年九月壬子、遣日鷹吉士使高麗召巧手者、是秋、日鷹吉士被遣後、有女人居難波御津、哭之曰、於母亦兄、於吾亦兄、弱草吾夫何怜矣、〈○註略〉哭声甚哀、令人断腸、菱城邑人鹿父、〈鹿父人名也、俗呼父為柯曾、〉聞而向前曰、何哭之哀、甚若此乎、女人答曰、秋葱之転双(あきヾのい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0424_1020.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|伊勢国/五十鈴川
[p.1154] 日本書紀 六垂仁 二十五年三月丙申、天照大神誨倭姫命曰、是神風伊勢国、則常世之浪、重浪帰国也、傍国可怜国也、欲居是国、故随大神教、其祠立於伊勢国、因興斎宮于五十鈴川上、是謂磯宮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1154_4870.html - [similar]
地部六|伊勢国|名称
[p.0421] [p.0422] 日本書紀 六垂仁 二十五年三月丙申、離天照大神於豊耜姫命、託于倭姫命、援倭姫命、求鎮坐大神之処、而詣菟田篠幡、〈篠此雲佐佐〉更還之入近江国、東廻美濃、到伊勢国、時天照大神、誨倭姫命曰、是神風伊勢国(○○○○○)、則常世之浪重浪帰(○○○○○○○)国也、傍国可怜国(○○○○○)也、欲居是国、故随大 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0421_2156.html - [similar]
器用部六|容飾具一|緒
[p.0354] 万葉集 十一/古今相聞往来歌 寄物陳思 紐鏡(ひもかヾみ/○○)、能登香山(のとかのやまも)、誰故(たがゆえか)、君来座在(きみきませるに)、紐不開寐(ひもとかずねむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0354_2107.html - [similar]
器用部二十五|舟上|種類/以原質為名
[p.0618] 万葉集 十九 向京路上依興預侍宴応詔歌一首並短歌 蜻島(あきつしま)、山跡国乎(やまとのくのお)、天雲爾(あまぐもに)、磐船浮(いはふねうかべ)、等母爾倍爾(ともにへに)、真可伊繁貫(まかいしヾぬき)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0618_3114.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴎
[p.0637] 東雅 十七/禽鳥 鴎かもめ 万葉集には加万目としるして、かまめと読み、また鴨妻としるして、かもめと読みけり、かまめといひ、かもめといふ、隻其語の転ぜしにて、異れる物とは見えず、かもめといふ義の如きは不詳、〈かもめとは、即鴨妻の義にて、鴨の如くにして小しきなるおいひしなるべし、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0637_2411.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴎
[p.0637] 物類称呼 二/動物 鴎かもめ 中国にうはみ(○○○)と称す、肥前にてねこどり(○○○○)又大雁(おほがん/○○)といふ、〈沖にすむ鴎は大なるもの也〉土佐国にてかごめ(○○○)共いふ、上総及武の品川にてうみねこ(○○○○)、本牧にて浜ねこ(○○○)とも呼ぶ、近江にて苗代鳥(○○○)、又ねこさぎ(○○○○)といふ、 鴎の鳴く声猫の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0637_2410.html - [similar]
地部二十三|丹後国|荘保
[p.0409] 明徳記 下 播州〈◯山名満幸〉は丹波に足おもためず、丹後国に馳付て、当国の木津細陰の庄(○○○○○○)〈◯庄、寛永版作城、〉に立籠て、討手の下向お相待べしと評定し給しか共、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0409_1665.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|郷
[p.0889] 岩松文書 岩松左京大夫望申闕所注文、上州忍府下総入道跡之事、同国師岡郷北一揆秋間跡、武州新開郷(○○○)事、新開加賀守跡、 享徳四年閏四月八日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0889_3744.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|衾種類
[p.0182] 万葉集 十四 雑歌 爾波爾多都(にはにたつ)、安佐提古夫須麻(あさでこぶすま/○○○○○○○)、許余比太爾(こよひだに)、都麻余之許西禰(つまよしこせね)、安佐提古夫須麻(あさでこぶすま)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0182_1144.html - [similar]
器用部七|容飾具二|櫛初見
[p.0388] [p.0389] 古事記伝 九 於湯津爪櫛取成其童女は、其童女袁湯津爪櫛爾取成(そのおとめおゆつつまぐしにとりなし)と訓べし、湯津は、上湯津石村の下〈伝五の七十一葉〉に雲るが如し、〈○註略〉爪(つま)は〈借字〉加都麻(かつま)の上お略けるなり、加都麻(かつま)は堅津間(かたつま)にて、〈多都お切(つヾ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0388_2271.html - [similar]
地部四十九|浦|紀伊国/和歌浦
[p.1325] 続日本紀 九聖武 神亀元年十月辛卯、天皇幸紀伊国、 壬寅、詔曰、登山望海、此間最好、不労遠行、足以遊覧、故改弱浜名、為明光浦、宜置守戸、勿令荒穢、春秋二時、差遣官人、奠祭玉津島之神明光浦之霊、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1325_5613.html - [similar]
地部四十三|山上|近江国/相坂山
[p.0743] 古事記伝 三十一 逢坂(あふさか)、名の由縁書紀に見えて、次に引り、孝徳紀大化二年の詔に、凡畿内は東は雲々、南は雲々、西は雲々、北は自近江の狭々波合坂(さヽなみあふさか)山以来、為畿内国(うちつくにと)とありて、山城と近江の堺にて、近江に属り、〈今大津の西なる坂路是なり、〉万葉六〈三十五 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0743_3507.html - [similar]
人部十|性情下〈夢 〉〓|夢神仏
[p.0813] 本朝法華験記 中 第七十二光空法師 兵部其夜夢見、有金色普賢、乗白象王、普賢腹間立多箭、兵部平公夢中問、以何因縁、普賢善薩御腹立此多箭哉、答言、女於昨日、依無実事、殺持経者、代其沙門、我受此箭、兵部夢覚、弥大驚怖、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0813_4827.html - [similar]
器用部十|澡浴具一|多志良加/蝦鰭槽
[p.0565] 北山抄 五 大嘗会事 主殿寮供御浴、〈自東戸供之〉即著祭服、〈(中略)清凉抄雲、式雲、水部一人執廻立多之良加者、而天慶九年於嘗殿供御盥失也雲雲、仁和四年記雲、内侍奉御衾四度、号腰衾、次主水司供御盥者、検式文雖載弘仁宮内式、延喜式省之、猶依近例於嘗殿可供歟、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0565_3183.html - [similar]
動物部十八|魚下|烏賊/するめ
[p.1557] [p.1558] 続視聴草 三集二 大烏賊(○○○) 大烏賊乗込之儀承糺、上総国天羽郡金谷村彦三郎海中より取上候、古今希成大いかに而、右体之品中々人力にては漁事難相成趣御座候、足お鰐に喰切られ浮出候お取上候由に而、三切に致し、去月廿二日、本小田原町一丁め尾張屋次右衛門方へ乗込候旨、猶其節温気に而 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1557_6750.html - [similar]
地部三十三|大隅国|囎唹郡
[p.1182] 類聚国史 百九十風俗 延暦十二年二月己未、大隅国曾於郡(○○○)大領外正六位上曾乃君牛養、授外従五位下、以率隼人入朝也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_1182_4954.html - [similar]
人部三十|熊襲〈隼人併入〉|叙位/賜禄
[p.0737] 類聚国史 百九十/隼人 延暦十二年二月己未、大隅国曾於郡大領外正六位上曾乃君牛養、授外従五位下、以率隼人入朝也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0737_1938.html - [similar]
封禄部六|公廨年粮 併入|公廨欠負未納処分
[p.0262] 続日本紀 三十七/桓武 延暦元年十二月壬子、詔曰、公廨之設、先補欠負、次割国儲、然後作差処分、如聞諸国曾不遵行、所有公廨、且以費用、至進税帳、詐注未納、因茲前人滞於解由、後人煩於受領、於事商量、甚乖道理、又其従四位已上者、冠蓋既貴、栄禄亦重、授以蒹国、佇聞善政、今乃苟貧公廨、薇求以 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0262_906.html - [similar]
地部十八|下野国|荘保
[p.0058] 上杉古文書 二憲顕 下野国皆河庄(○○○)内闕所事、所被預置上椙安房守〈◯憲顕〉也、早任預状之旨、可被沙汰付之状、依仰執達如件、 建武三年十月十九日 武蔵権守〈花押◯高師直〉 小山常犬殿〈◯朝氏〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0058_268.html - [similar]
地部十二|附江戸|青山
[p.0967] 御府内備考 七十青山 青山は天正十九年、青山常陸介忠成が宅地に賜りし地なり、〈〇中略〉昔は青山氏の屋鋪殊に広かりし事知るべし、後年次第に上り地となりて、青山氏の上げ地といふべきお、下略して青山と呼しより、おのづから一つの地名となり、又其近き辺おもかの名おおし及ぼして、ともに青山とい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0967_3963.html - [similar]
地部十二|附江戸|青山
[p.0967] 新編江戸志 七上 青山〈澀谷の内〉 天正の比、此辺山口修理亮重政住す、麻布辺まで此屋しき也、其内七万坪お分て、婿高木主人正正次のやしきとする由、 一説にいはく、青山忠政十万石の時は、今の青山の地一円に屋敷也、其後忠俊幸成兄弟、街道お隔て住せしとなり、按ずるに山口家一度御勘気の事あれば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0967_3962.html - [similar]
方技部二|陰陽道中|八専 土用
[p.0132] [p.0133] 吾妻鏡 二十六 貞応二年六月十二日、伊豆国走湯山常行堂造営事、於柱者已立訖、来十九日可上棟之由、自寺家行事所言上、於二品亭、為武蔵目代二郎兵衛尉雅忠奉行、有其沙汰、而被問陰陽道之処、上棟事、土用(○○)中可有其憚之由親職申之、七月十一日壬子、十二月二日庚子、可宜之由請賢申之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0132_542.html - [similar]
植物部二十一|草十|芸香
[p.0329] 倭名類聚抄 二十/草 芸 礼記注雲、芸〈音雲、和名久佐乃香(○○○○)、〉香草也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0329_1498.htm... - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0314] 倭名類聚抄 十二/香名 芸香 礼記注雲、芸〈音雲、和名久佐乃香、〉香草也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0314_1252.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0303] 万葉集 三/雑歌 太宰帥大伴卿讃酒歌十三首〈○中略〉 痛醜(あなみにく)、賢良乎為跡(さかしらおすと)、酒不飲(さけのまぬ)、人乎熟見者(ひとおよくみば)、猿二鴨似(さるにかもにる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0303_1049.html - [similar]
植物部二十五|草十四|菊雑載
[p.0707] 類聚国史 七十五/歳時 延暦十六年十月癸亥、曲宴、酒酣、皇帝〈◯桓武〉歌曰、己乃己呂乃、志具礼乃阿米爾、菊乃波奈(○○○○)、知利曾之奴倍岐、阿多良蘇乃香乎、賜五位已上衣被、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0707_3077.htm... - [similar]
歳時部十八|九月九日〈残菊宴併入〉|残菊宴
[p.1344] 類聚国史 七十五歳時 延暦十六年十月癸亥、〈◯十二日〉曲宴、酒酣皇帝〈◯桓武〉歌曰、己乃己呂乃、志具礼乃阿米爾、菊乃波奈、知利曾之奴倍伎、阿多良蘇乃香乎、賜五位已上衣被、 ◯按ずるに、十月菊花お賞する事、始て此に見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1344_5733.html - [similar]
地部三十八|橋上|打橋
[p.0085] [p.0086] 万葉集 二挽歌 明日香皇女木缶殯宮之時、柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌、 飛鳥(とぶとりの)、明日香乃河之(あすかのかはの)、上瀬(かみつせに)、石橋渡(いはヾしわたし)、〈一雲石浪〉下瀬(しもつせに)、打橋渡(うちはしわたし)、石橋(いはヾしに)、〈一雲石浪〉生靡留(おひなびける)、玉藻毛 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0085_347.html - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0405] 古事記伝 三十二 波那多知婆那波(はなたちばなは)は花橘(はなたちばな)者なり、書紀には下の波字なし、橘の事は玉垣宮段に委雲り、〈伝二十五の末〉万葉十〈二十一丁〉に、香細寸花橘乎(かくはしきはなたちばなお)、十九〈十六丁〉に、花橘乃香吉(はなたちばなのかぐはしき)、二十〈二十七丁〉に、多知 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0405_1536.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|芸香
[p.0329] 古名録 十八/香草 久佐乃香〈倭名類聚抄〉 漢名芸香〈本草〉 今名へんるうだ伊勢家集に、式部卿宮のぜんざい合に、草のかういろかはりぬるしらつゆは心おきてもおもふべきかな、とみゆるは、全く当帰(おほぜり)お雲、当帰は秋に至黄み枯る、芸香(へんるうだ)は四時不枯、秋に至て色変るものに非ず、然 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0329_1499.htm... - [similar]
人部二十二|訓誡|自誡
[p.0180] 加賀松雲公 上 松雲公〈○前田綱紀〉座右銘 与耀徳也、使民忘徳、於乎鼓腹奚和帝力、有為者窮、我従天則、思之不置、于夜于夙、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0180_447.html - [similar]
器用部二十五|舟上|制度
[p.0583] 律疏 名例 六曰、大不敬、謂〈○中略〉御幸舟船誤不牢固、〈帝王所之、莫不慶幸、舟船既擬供御、故曰御幸舟船、工匠造船、備尽心力、誤不牢固、即入此条、但御幸舟船以上三事、皆為因誤得罪、設未進御、亦同八虐、如其故為者、即従謀反科罪、其監当官司、准法減科、不入不敬、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0583_3014.html - [similar]
遊戯部二|囲碁〈綴五 格五併入 乱碁附〉|名称
[p.0044] [p.0045] 異制庭訓往来 於戯論之遊者、囲棊双六也、是又唐尭虞俊之聖主、憐其子商均丹朱之愚、仍作之教也、所謂為戒終日飽食而無為者也、非偏好戯論之一門、聖人之依物立教、誠如応病之薬也、雖然石之生死〓之覆仰不存知、則不可向其局、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0044_201.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0900] 万葉集 十三/相聞 従古(むかしより)、言続来口(いひつぎくらく)、恋為者(こひすれば/○○○)、不安物登(やすからぬものと/○○○)、玉緒之(たまのおの)、継而者雖雲(つぎてはいへど)、処女等之(おとめらが)、心乎胡粉(こヽろおくだき)、其将知(そおしらむ)、因之無者(よしのなければ)、夏麻引(なつそひく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0900_5382.html - [similar]
地部八|遠江国|荘保
[p.0591] 東寺百合古文書 百七十九 和与 遠江国原田庄雑掌直踰与当庄内細谷地郷頭原小三郎忠益相論当郷所務条々事 元徳三年十二月十五日 藤原忠益〈花押〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0591_2874.html - [similar]
地部八|遠江国|荘保
[p.0591] 東寺百合文書 一之六 当庄依遠乱不管領門跡之間、欲申中知大僧正、僧正安堵之院宣案、最勝光院領遠江国原田庄(○○○)事、任実賢僧正并実微法印爾次第、附属可令相伝知行者、依院宣上啓如件、経恐惶謹言、 正安元年閏十月十三日 治部卿(経郷)〈判〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0591_2872.html - [similar]
地部九|駿河国|宿駅
[p.0612] 沙石集 六下 正直之女人事 近比奥州のある山寺の別当なる僧、本尊お造立せむと年来思企て、金お五十両、守袋に入て頸に掛て上洛しける程に、駿河の国原中の宿(○○○○)にて、昼水おあみける家にて、此袋お忘て、菊川にて思出したりけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0612_2946.html - [similar]
地部二十七|長門国|厚狭郡/厚東郡/吉田郡
[p.0709] 中国治乱記 伯州〈◯杉伯耆守重矩〉は佐渡郡の内大崎と雲処に有りしが落けるお、長門国原(○)〈◯原恐厚誤〉狭郡(○○)長興寺にて押つめ腹おきらせ、首おば義隆の御廟の前に掛られける、にくまぬ者もなかりける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0709_3055.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|修姓
[p.0350] 先哲叢談 続編十 高芙蓉 芙蓉、自少壮、有故屢変姓名、而於文詞、以生于高梨郡、〈○本書上文、為甲斐国高梨郡、然本国原無此郡名、可疑、〉修為高氏、至其晩暮、帰復本姓、僅二年逝、故無知其旧姓、者、概謂高芙蓉、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0350_2021.html - [similar]
地部四十五|附原|名称
[p.0948] 倭訓栞 前編二十四波 はら 原は、日本紀に開おはらくとよめる意也、筑紫人ははるといふともいへり、高天原、蒼海原、豊葦原など、皆広平の義おいへる也、万葉集に国原とも見ゆ、説文に、原、高平曰原、人所登也と見ゆ、日本紀に林おもよめり、竹はら、松はら、檜はらなどいふ是也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0948_4198.html - [similar]
地部四十五|附原|名称
[p.0949] 藻塩草 三地儀 原 松原 柳原 檜原 すぎ原 木原 竹原 桑原 野原 しの原 さヽ原 柞原 あさぢ原 いし原 河原 国原 うな原 萩原 おぎ原 おぎのやけ原 くず原 まくず原 まくずが原 あし原 しば原 かや原 おかや原 ち原 ふし原 のし原 道のべのいつしは原〈◯註略〉 こしのすが原 おのヽすが原 うつき原 あさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0949_4200.html - [similar]
地部八|遠江国|荘保
[p.0591] 東寺百合文書 一の五 最勝光院 注進寺領庄園年貢近年所済出物等散状事〈◯中略〉 一遠江国 原田庄 本年貢四百五十石 綾被物二重内 〈四月は月忌一重 七月は八講一重〉 八月兵士十人 近年以代銭七十六貫文内〈三貫百文被物代〉 近年済之減済之年記不存知之、近年四十五貫沙汰歟、 右就所見注進如件、凡近 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0591_2873.html - [similar]
地部六|伊勢国|雑載
[p.0466] [p.0467] [p.0468] 玉勝間 十四 伊勢国 伊勢の国は、かた国のうまし国と古語にもいひて、北のはてより南のはてまで、西の方は山々つらなりつヾきて、まことに青垣おなせり、東の方は入海にて、いせの海といふこれなり、かくていづこもいづこも、山と海との間、ひろく平原にして、北は桑名より、南は山 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0466_2352.html - [similar]
器用部二十九|輿|初見
[p.0919] 日本書紀 三/神武 三十有一年四月乙酉朔、皇輿巡幸、因登腋上銜間丘、而廻望国状、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0919_4660.html - [similar]
帝王部四|帝号|乗輿
[p.0173] 日本書紀 三神武 三十有一年四月乙酉朔、皇輿(すめらみこと/○○)巡幸、因登腋上銜間丘、而廻望国状、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0173_892.html - [similar]
地部一|地総載|秋津島
[p.0025] 日本書紀 三神武 三十有一年四月乙酉朔、皇輿巡幸、因登腋上銜間丘、而廻望国状曰、妍哉乎国之獲矣、〈妍哉、此雲鞅奈珥夜、〉雖内木綿之真窄国猶如蜻蛉之臀呫(あきつのとなめせる)焉、由是始有秋津洲(あきつしま)之号也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0025_104.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜻蛉/名称
[p.1156] 日本書紀 三/神武 三十有一年四月乙酋朔、皇輿巡幸、因登腋上銜間(わきのかむのほヽまの)丘、而廻望国状曰、妍哉乎、国之獲矣、〈○註略〉雖内木綿之真窄国(うつゆふのまさきくに)、猶如(ことくあるか)蜻蛉(あきつ/○○)之臀呫(となめせる)焉、由是始有秋津洲之(あきつしまの)号也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1156_4813.html - [similar]
帝王部十一|行幸上〈朝覲行幸附〉|遊覧行幸
[p.0606] 日本書紀 三神武 三十有一年四月乙酉朔、皇輿巡幸、因登腋上銜間(わきのかみのほヽまの)丘、而廻望国状曰、妍哉乎国之獲矣、雖内木綿之真窄(うつゆふのまさき)国、猶如蜻蛉之臀呫(あきつのとなめせる)焉、由是始有秋津洲(あきつしま)之号也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0606_2100.html - [similar]
人部二十九|僭|僭例
[p.0637] 古事記 下/雄略 初大后坐日下之時、自日下之直越道、幸行河内、爾登山上、望国内者、有上堅魚作舎屋之家、天皇令問其家雲、其上堅魚作舎者、誰家、答白志幾之大県主家、爾天皇詔者、奴乎、己家、似天皇之御舎而造、即遣人、令焼其家之時、其大県主懼畏、稽首白、奴有者、随奴不覚而、過作甚畏、故献能 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0637_1519.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|仲父
[p.0250] 伊呂波字類抄 奈/人倫 仲父〈なかつおち父弟曰仲父見乎部〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0250_1353.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子製作
[p.0125] 台記 康治元年六月三日甲子、昏黒師能来下、大神宮司、可加階注文、即賜大内記、今明仰可作位記之由、卸付師能奏雲、公卿雖有催不著座、於今者、隻官随公卿数、作立倚子、雖不著座、公卿可皆参之由、可被宣下乎、将可被留列見乎、両条可承分明仰、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0125_746.html - [similar]
地部四十三|山上|天香久山
[p.0734] 万葉集 一雑歌 天皇御製歌春過而(はるすぎて)、夏来良之(なつきたるらし)、白妙能(しろたへの)、衣乾有(ころもほしたり)、【天之香来山】(あめのかぐやま)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0734_3455.html - [similar]
天部二|雲|名称
[p.0149] 万葉集 二相聞 一書曰、天皇崩之時、太上天皇御製歌二首、 向南山 きた やまに 、 陣雲之 たなびく くも の 、青雲(あおぐも/○○)之(の)、 星離去 ほし わかれ ゆき 、 月牟離而 つき も わかれ て 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0149_926.html - [similar]
天部四|風|嵐
[p.0265] 万葉集 一雑歌 大行天皇幸于吉野宮時歌 見吉野乃 み よし の の 、 山下風之 やま の あらし の 、 寒久爾 さむけ く に 、 為当也今夜毛 は た や こ よひ も 、 我独宿牟 われ ひとり 子 む 、 右一首、或雲天皇御製歌、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0265_1571.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿雑載
[p.0329] [p.0330] 万葉集 八/秋雑歌 岡本天皇〈○舒明〉御製歌一首暮去者(ゆふされば)、小倉乃山爾(おぐらのやまに)、鳴鹿之(なくしかの)、今夜波不鳴(こよひはなかず)、寐宿家良思母(いねにけらしも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0329_1182.html - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0405] 万葉集 六雑歌 冬十一月〈◯天平二年〉左大臣葛城王等賜姓橘氏之時、御製歌一首、 橘花者(たちばなは)、実左倍花左倍(みさへはなさへ)、其葉左倍(そのはさへ)、枝爾霜雖降(えだにしもふれど)、益常葉之樹(いやとこはのき)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0405_1540.htm... - [similar]
帝王部十一|行幸上〈朝覲行幸附〉|離宮行幸
[p.0626] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯天武〉幸于吉野宮時御製歌 淑人乃(よきひとの)良跡吉見而(よしとよくみて)好常言師(よしといひし)芳野吉見与(よしぬよくみよ)良人四来三(よきひとよくみつ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0626_2198.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|雑載
[p.0141] 万葉集 二挽歌 一書曰、天皇〈◯天武〉崩之時、太上天皇〈◯持統〉御製歌、 向南山(きたやまに)、 陣雲之 たなびく くも の 、 青雲之 あお ぐも の 、 星離去 ほし わかれ ゆき 、 月牟離而 つき も わかれ て 、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0141_860.html - [similar]
地部四十四|山下|大和国/吉野山
[p.0760] 万葉集 一雑歌 天皇〈◯天武〉幸于吉野宮時御製歌 淑人乃(よきひとの)、良跡吉見而(よしとよくみて)、好常言師(よしといひしよし)、芳野吉見与(よしぬよくみよ)、良人四来三(よきひとよくみつ)、 紀曰、八年己卯五月庚辰朔甲申、幸于吉野宮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0760_3591.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|幻術 奇術
[p.0638] 万葉集 二 一書曰、天皇〈○天武〉崩之時、太上天皇〈○持統〉御製歌、燃火物(もゆるひも)、取而裹而(とりてつゝみて)、福路庭(ふくろには)、入澄(いると)〈○澄恐登誤〉不言八面(いはずやも)、智(しるといは)〈○智恐知曰二字誤〉男雲(なくも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0638_1953.html - [similar]
帝王部四|帝号|皇御孫命
[p.0178] 続日本紀 十五聖武 天平十五年五月癸卯、宴群臣於内裏、皇太子〈◯孝謙〉親舞五節、〈◯中略〉御製歌曰、〈◯中略〉阿麻豆可未美(あまつかみみ)麻乃弥己止乃(まのみことの/○○○○○○)〈◯乃恐爾誤〉登理母知氐(とりもちて)、許能等与美岐遠伊(このとよみきおい)寸〈◯寸恐末誤〉多氐末都流(たてまつる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0178_957.html - [similar]
帝王部四|帝号|おほきみ
[p.0184] 続日本紀 十五聖武 天平十五年五月癸卯、宴群臣於内裏、皇太子〈◯孝謙〉親舞五節、〈◯中略〉因御製歌曰、〈◯中略〉又歌曰、夜須美斯志和己(やすみししわご)於保支美(おほきみ/○○○○)波(は)、多比良気久那何久伊未之氐(たひらけくなかくいまして)、等与美岐麻都流(とよみきまつる)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0184_1001.html - [similar]
動物部十四|虫中|蟻/名称
[p.1110] 本草綱目 四十一/虫 時珍曰、蟻処々有之、有大小黒白黄赤数種、穴居卵生其居有等其行有隊、能知雨候、春出冬蟄、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1110_4606.html - [similar]
地部二十一|越前国|荘保
[p.0249] [p.0250] 雑々聞書 牛原領家職事 越前国(土岐殿状案)牛原庄(○○○)領家職事、被下御雑掌候、任先例所務無相違様、可令計申給候、更不可有等閑由所候也、恐々謹言、 七月〈◯康永元年〉十七日 慶俊判 三村蔵人大夫殿 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0249_972.html - [similar]
人部七|身体四|尚毛髪長生
[p.0578] 万葉集 二/相聞 三方沙弥娶園臣生羽之女、未経幾時臥病作歌三首、〈○一首略〉 多気婆奴礼(たげばぬれ)、多香根者長寸(たがねばながき)、妹之髪(いもがかみ)、比来不見爾(このごろみぬに)、掻入津良武香(かきれつらむか)、 三方沙弥 人皆者(ひとみなは)、今波長跡(いまはながしと)、多計登雖言(たげとい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0578_3348.html - [similar]
封禄部二|位封|制度/沿革
[p.0043] 類聚三代格 八 太政官謹奏 応賜位封依令条事 右謹案禄令、王臣食封各有等次、但五位已上不在此例、而慶雲年中更昇差数延及四位、大同元年、大納言巳上職封復旧加畢、然則雖有加給未見減省、所拠行事理合同軌、伏請従今而後一品已下食封、並四位位禄等並依令条、但先経恩賜不更収還、其加階進級之日、即 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0043_138.html - [similar]
封禄部七|事力 〈仕丁 併入〉|国博士/医師
[p.0373] 続日本紀 二十七/称徳 天平神議二年五月乙丑、太政官奏曰、准令諸国史生、博士、医師、国無大小一立定数、但拠神亀五年八月九日格、史生之員随国大小各有等差、其博士者総三四国一人、医師者毎国一人、〈○中略〉朝議平章博士総国一依前格、医師兼任更建新例、職田事力公廨之類並給正国、不給兼処、有料 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0373_1218.html - [similar]
方技部十|医術一|国医師
[p.0714] 続日本紀 二十七称徳 天平神護二年五月乙丑、太政官奏曰、准令諸国史生、博士、医師、国無大小一立定数、但拠神亀五年八月九日格、史生之員随国大小、各有等差、其博士者、総三四国一人、医師者毎国一人、今経術之道、成業者寡、空設職員、擢取之人、繕写之才、堪任者衆、人多官少、莫能遍用、朝議平章 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0714_2165.html - [similar]
封禄部三|職田〈公廨田 併入〉|医師
[p.0098] 続日本紀 二十七/称徳 天平神護二年五月乙丑、太政官奏曰、准令諸国史生、博士、医師、国無大小、一立定数、但拠神亀五年八月九日格、史生之員、随国大小、各有等差、其博士者、総三四国一人、医師者毎国一人、今経術之道、成業者寡、空設職員、擢取之人、繕写之才、堪任者衆、人多官少、莫能遍用、朝 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/horokubu/horo_1_0098_311.html - [similar]
遊戯部六|聞香|合香
[p.0315] 雍州府志 六/土産 香具 倭俗薫物並匂袋等所用沈香、丁香、白檀、麝香之類、総称香具、凡薫物方有梅花菊花等之名、香剤依其方而有軽重之品、各麁末之、其調合法、改衣服、禁不浄、則於一室之内、先鳥子紙四折之、如井字之形、置是浄几上、香剤各以権衡量之、鳥子紙四折之内、中間限方六寸、比置所量之香 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0315_1266.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡/名称
[p.0347] 東雅 八/器用 鏡かヾみ 其名義のごときは旧釈せし説も多けれど、唯其明かにして明かなるの謂と心得ば、大やうたがふべからず、〈火神お香具土といひ、又悪神香々背男といひしあり、香具、香々、語声の転ぜしにて、すべては火の貌と見えたり、凡物の光耀あるお、かヾやくなどいふは、古言の遺れるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0347_2068.html - [similar]
地部十五|近江国|伊香郡
[p.1182] [p.1183] 近江国輿地志略 八十八伊香郡 夫以、伊香の名、諸書に載するところ、土俗伝説おなじからず、土俗相伝、天智天皇の御宇、余湖に天人下りて游泳舞楽す、其歌妓の美児多して、其数五百なり、かるがゆへに五百の児と書して、いかごと読といへり、然ども五百の字にいかの訓なし、若しこの説実なら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1182_4755.html - [similar]
器用部九|容飾具四|香囊
[p.0528] [p.0529] 用捨箱 中 誰袖 花袋 誰袖(○○)は匂ひ袋なり、紐おつけて二〈つ〉連ね、今袂落しといふ物の如して持し故に、古画の誰袖に紐のつかざるはなし、是はもと、色よりも香こそあはれとおもほゆれ誰袖ふれし宿の梅ぞも、といふ古今集の歌にて名づけしなれば、楊枝さしとなりては名義聞えず、昔はおほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0528_3040.html - [similar]
器用部二十四|雑具|烟草籥
[p.0557] 目ざまし草 考証雑話 芬盤(たはこぼん)といふものは、〈ある説に、志野家の人、某の侯と謀て、香具おとりあはせたりといへり、〉香具お取あはせて用ひしとなり、盈は即ち香盆、火入は香炉、唾壺は炷燼壺、煙包は銀葉匣、盆の前に、煙管お二本おくは(○○○○○○○○)、香箸のかはりなりとぞ、後々に至り、今の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0557_2883.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0363] 運歩色葉集 賀 聞香炉(かぎかうろ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0363_1370.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0363] 同 婦 臥籠(ふせご) 薫籠 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0363_1371.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0363] 同 幾/財宝 香匙(きやうじ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0363_1373.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0363] 饅頭屋本節用集 加/財宝 香合(かうばこ) 香筋(かうばし) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0363_1372.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0367] 源氏物語 三十一/黄木柱 御火とりめして、いよ〳〵たきしめさせたてまつり給、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0367_1383.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0310] 揃注倭名類聚抄 六/薫香具 海薬本草雲、沈香当以水試乃知子細雲々、似牛頭者為牛頭香、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0310_1233.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0362] 倭名類聚抄 十二/香名 薫炉 漢劉向、有薫炉銘、〈薫炉、比度利、〉 薫籠 方言注雲、火籠〈多岐毛乃々古〉今薫籠也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0362_1368.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0363] 下学集 下/器財 富士籠(ふじご)〈或作臥籠、薫籠也、〉 香匙(かうし) 火箸(こじ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0363_1369.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香具
[p.0368] 新撰六帖 五 ひとり 為家 たきものゝくゆるけぶりの下むせび我ひとりとや身おこがすらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0368_1388.html - [similar]
称量部三|権衡|権衡具
[p.0127] 三貨図彙 一 御本丸又西の御丸へは、毎年拝礼に罷出、御目見の節、御香具秤と雲ふ献ずるお例とす、〈○中略〉皿(○)、おもりとも銀、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syoryobu/syor_1_0127_478.html - [similar]
遊戯部六|聞香|香種類
[p.0312] 揃注倭名類聚抄 六/薫香具 拾遺又雲、流黄香去惡気、似流黄而香、又雲、都昆国在扶南南三千里、南州異物志雲、流黄香出南海辺諸国、今中国用者従西戎来、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0312_1244.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.