Results of 1 - 100 of about 3022 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 6721 完徳 WITH 4213 ... (7.764 sec.)
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0149] 栄花物語 三十六/根合 四月〈○完徳二年〉八日には御即位あり、〈○後冷泉〉のこる人なく見る、もんいる程、たまのかうぶりして、あぐらどものうへにいなみたる、からえのこゝちして、女房などは吉につきてさぶらふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0149_934.html - [similar]
動物部十二|鳥五|異禽
[p.0993] 古事談 一/王道后宮 完徳二年二月比、有白鳥(○○)〈羽長四尺許、身長三尺、〉来住侍従池、〈西七絛雲々〉件鳥鳴詞、有飯無菜雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0993_4078.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1326] 百練抄 四後朱雀 完徳元年疫疾猶盛、死骸満道路、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1326_4407.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0149] 源氏物語 二十四/胡蝶 わざとひらばりなどもうつさんず、おまへにわたれるらうおがくやのさまにして、かりにあぐらどもおめしたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0149_930.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0149] 皇大神宮儀式帳 一荒祭宮正殿装束 合廿種 神財八種〈○中略〉呉床(○○)一具〈漆塗長二尺三寸〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0149_928.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0149] 延喜式 五/斎宮 造備雑物〈○中略〉 胡床二脚 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0149_929.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0147] 延喜式 四十三/春宮 朝賀儀〈○中略〉 亮率帯刀舎人等就幄北胡床、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0147_915.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0147] 延喜式 十五/内蔵 同節〈○元正〉威儀屏繖二具、〈○中略〉前節二日、胡床二張付掃部寮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0147_916.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0148] 西宮記 一天皇元服〈○中略〉 女官装束立御倚子、〈○中略〉近衛陣階下、〈服中餞立胡床〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0148_921.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0147] 内裏式 中 五月五日観馬射式 諸衛服中儀、警蹕侍衛如常、訖諸衛共著胡床、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0147_917.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0148] 侍中群要 十 御覧鵜事 兵衛陣前立胡床、蔵人出納御厨子所預等著之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0148_923.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0147] 西宮記 七月 相撲召仰 早旦幸武徳殿、〈有鈴奏〉諸衛就胡床、王卿以下就外弁幄、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0147_918.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0148] 延喜式 二十八/兵部 凡諸門立儀仗日、衛府人等見皇太子及親王太政大臣出入者、皆坐胡床而揖、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0148_922.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0148] 日本書紀 二十/敏達 十四年三月丙戌、物部弓削守屋大連自詣於寺、踞坐胡床、斫倒其塔、縦火焚之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0148_925.html - [similar]
帝王部七|即位上|即位式
[p.0347] 栄花物語 三十六根合 寛徳二年正月十六日に位ゆづりの事ありて、〈◯中略〉四月八日には御即位〈◯後冷泉〉あり、のこる人なくみる、もんいるほどたまのかうぶりして、あぐらどものうへにいなみたる、からえのここちしてにようばうなどは吉につきてさぶらふ、べんのめのとないしのすけになりて、その日の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0347_1450.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0149] 江家次第 十九 石清水御幸儀〈完治四年〉 次入御於神宮南廊門以西御所、公卿著同廊門以東座、諸衛著門外胡床、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0149_935.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0147] 内裏式 上 元正受群臣朝賀式 諸衛服大儀各勒所部、立大儀仗於殿庭左右及諸門、門部四人居於章徳興礼両門東西也、〈各用胡床〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0147_914.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0150] 長秋記 保延元年八月十四日乙卯、依放生会上卿詣八幡、 十五日丙辰、〈○中略〉次禰宜三人相双、取白削称警蹕、経舞台迎参、其後同禰宜六人、荷胡床三基相従、立坂本経幄中、神輿已下著、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0150_937.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0150] 天皇冠礼部類記 大外記良業記、元久二年正月三日辛酉、今日皇帝〈○土御門〉於内裏有御元服事、〈○中略〉主上入御、〈○中略〉艮角敷菅円座為摂政座、依雨儀不敷階下座、近衛立胡床於春興殿西庇安福殿東庇、諸衛陣列、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0150_939.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0149] 内宮長暦送官符 太政官符 伊勢大神宮司〈○中略〉 神財漆種、〈○中略〉呉床(○○)壱具、 塗黒漆平文、長二尺三寸、在金銅桶尻緋緒、〈○中略〉 伊佐奈岐伊佐奈弥宮二所〈○中略〉 神財、〈○中略〉呉床(○○)一具、〈塗黒漆平文、以緋綱著総金銅桶、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0149_933.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|疾病譲位
[p.0545] [p.0546] 栄花物語 三十六根合 内〈◯後朱雀〉の御にきみの事、なほおこたらせ〈◯原本作おもらせ、拠一本攺、〉給はねば、いかにとむづかしう覚しめす、ついたちのありさまなどおなじ事也、日ごろのすぐるまヽに、なほ水などいさせ給てやよからんと申せば、其さほふの御しつらひしていたてまつる、いと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0545_1909.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0149] 源氏物語湖月抄 二十四/胡蝶 あぐら〈細〉花説可なり、〈花〉胡床お日本紀にあぐらとよめり、楽人の座也、〈弄〉胡床などにこしおかけたるなるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0149_931.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0150] 中右記 康和四年閏五月十五日、巳時許、諸卿参入、依可有競馬御覧也、〈○中略〉左右近衛立明胡床、次将以下著胡床、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0150_936.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0148] 西宮記 臨時十 節会日事附節会行幸儀式等 引陣之時、執仗槍〈将曹執桙、在将前、〉入自日華門、月華門、各著胡床、即其槍立胡床前、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0148_919.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0149] 西宮記 五月 観射事〈附競馬〉 康保二年六月七日、於弘徽殿有競馬事、〈○中略〉左右算刺、著飛香舎東北中門内座胡床、〈以殿上小舎人胡床為座〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0149_932.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床用法
[p.0148] 儀式 五 天皇即位儀 当日諸衛服大儀、〈○中略〉門部四人居於章徳興礼両門東西也、〈各用胡床○中略〉伴佐伯両氏各一人、〈○註略〉各著五位礼服、率門部三人〈不帯弓箭〉入自章徳興礼両門、居会昌門内左右廂胡床、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0148_920.html - [similar]
天部三|雪|降雪
[p.0210] 栄花物語 三十六根合 うちは京極殿よりかたふたがりければ、宮のつかさに、しはす〈◯寛徳二年〉にわたらせ給に、雪のふりたるつとめて、一品の宮の女房、南殿などお出てみれば、雪はまことに花とまがひ、池のこほりはかヾみとみゆ、いはほにもはなさきいみじうおかし、御堂のかたおみれば、からえのこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0210_1331.html - [similar]
遊戯部五|物合|斗鶏
[p.0262] 百練抄 四/後冷泉 永承六年三月廿四日、禁裏有鶏合、以木造之、以造様勝為勝、尽其美、 五月五日、禁裏有根合蓋雞合後宴也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0262_1042.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0274] 扶桑略記 二十九/後冷泉 永承六年五月端午日、殿上侍臣、左右相分、有菖蒲合事、和歌五首、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0274_1100.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡用法
[p.0362] 栄花物語 三十六/根合 菊のおり物の御几帳ども、おしいでわたして、おはしますほどこそいださね、すこしさしのきて、よきほどにおしいでたる、きぬのすそ、袖口いとめもおどろきてみゆ、菊の折枝、桂のもみぢ、鏡の水などおしたるが、うすものよりすきたるうちめに、かゞやきあひたるほかげいみじうお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0362_2156.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0274] 百練抄 四/後冷泉 永承六年五月五日、禁裏有根合、蓋雞合後宴也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0274_1101.html - [similar]
歳時部八|臨時客〈院宮臨時客併入〉|院宮臨時客
[p.0584] 栄花物語 三十六根合 皇后宮〈◯寛子〉歌合せさせ給、左春、右秋也、〈◯中略〉 左勝 臨時客 内の式部命婦 はるたてばまづもろ人もひきつれて万代ふべきやどにこそくれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0584_3001.html - [similar]
方技部十三|医術四|灌水
[p.0984] 栄花物語 三十六根合 うち〈○後朱雀〉の 御にきみ( ○○○○) のこと、なおおこたらせ給はねば、いかにとむづかしうおぼしめす、御いたちのありさまなど、おなじことなり、日ごろのすぐるまヽに、なお みづなどいさせ給( ○○○○○○○○)てやよからんと申せば、そのさほうの御しつらひして、いたてまつる、いとさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0984_2966.html - [similar]
方技部十六|疾病二|痤
[p.1225] [p.1226] 栄花物語 三十六根合 内〈○後朱雀〉の 御にきみ( ○○○○) の事なおおこたらせ給はねば、いかにとむづかしう覚しめす、ついたちのありさまなどおなじ事也、日ごろのすぐるまヽに、なお水などいさせ給てやよからんと申せば、其さほふの御しつらひしていたてまつる、いとさむきころたえがたげにみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1225_3932.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|太郎/次郎
[p.0200] 栄花物語 三十六/根合 皇后宮歌合せさせ給、〈○中略〉左の方人左大臣、〈○教通〉殿〈○頼道〉右の方人にてものし給、右のおほとの〈○頼宗〉さだめ給左のおほとのおはします、かずさしは俊家の二位中納言のこ、太郎〈○宗俊〉二郎〈○師兼〉二人ながらびづらゆひておはす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0200_1130.html - [similar]
飲食部十六|漬物|蒜漬
[p.1048] 儀式 二 践祚大嘗祭儀上阿波国麁布一端、〈○中略〉蒜英根合漬十五缶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1048_4490.html - [similar]
飲食部十六|漬物|蒜漬
[p.1049] 延喜式 七践祚大嘗祭 阿波国所献、〈○中略〉蒜英根合漬十五缶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1049_4491.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1167] 金葉和歌集 二夏 郁芳門院根合にあやめおよめる 藤原孝善 あやめ草ひくてもたゆくながきねのいかであさかの沼に生けん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1167_5016.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0276] [p.0277] 後冷泉院根合 殿上根合 永承六年五月五日 題 菖蒲 時鳥 早苗 祝 恋 作者 左方 左馬頭源経信朝臣〈持一〉 権左中弁藤原資行〈持一〉 蔵人修理亮藤原隆資〈勝一〉式部大輔藤原国成朝臣〈持一〉 相模〈持一〉 右方 右近中将源顕房〈持一〉 右近中将資綱朝臣〈持一〉 右近中将源経俊〈持一〉 少納 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0276_1103.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0274] [p.0275] [p.0276] 古今著聞集 十九/草木 永承六年五月五日、内裏に菖蒲の根合有けり、此こと去三月晦日、堪能の上達部ひとりふたり殿上人等おめして、弓の勝負ありけり、又鶏合も有けり、其勝負なきによりて、菖蒲の根おあはせて勝負お決せられける也、御装束、永承四年十月歌合の儀のごとし、中宮皇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0274_1102.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0277] [p.0278] 中右記 完治七年五月五日辛巳、今日新女院〈○郁芳門院媞子内親王〉女房之根合也、未刻左右方人参集東泉殿、〈左方西御所、右方東屋、〉但右方儀式不知之、右方念人二位宰相中将、右大弁、両貫首以下来会之後、源大納言〈雅〉清書方和歌、書後従御所召大納言、聞右中無清書之人由、仍遣此大納 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0277_1104.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0280] 続山之井 夏 根合 根合やいはゞこと葉の花しやうぶ 〈江戸成瀬氏〉重政 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0280_1111.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0279] 百練抄 五/堀河 完治七年五月五日、郁芳門院根合、兼日定両方念人、有歌合、蓋大儀也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0279_1107.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0279] 金葉和歌集 二/夏 郁芳門院根合に、あやめおよめる、 藤原孝善 あやめ草ひくてもたゆくながきねのいかであさかの沼に生けん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0279_1106.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0279] 古事談 二/臣節 郁芳門院根合之時、右方有五丈之根雲々、件根備前国牟古計の狭戸にある似菖蒲物之根雲々、凡菖蒲根長不過丈也、前例猶長根は杜若の根也雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0279_1108.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0279] 〈康和二年五月五日〉備中守仲実朝臣女子根合歌 題 一番 菖蒲根 左〈持〉 周防掌侍 あやめ草ながきためしに引ばかりまたかゝるねはあらじとぞ思ふ 右 俊頼朝臣 みかきもる衛士のたま江におり立てひけばあやめのねもはるかなり〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0279_1110.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0279] 続世継 七/根合 媞子の内親王と申は、〈○中略〉ほりかはのみかどのあねにて、御はゝぎさきになぞらへて、皇后宮にたゝせたまふ、院号ありて、郁芳門院と申き、完治七年五月五日、あやめのねあはせせさせたまひて、歌合の題菖蒲、郭公、五月雨、祝、恋なん侍りける、こまかには、歌合日記などに侍るらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0279_1105.html - [similar]
遊戯部五|物合|名耨
[p.0249] [p.0250] 安斎随筆 前編十二 一物合 すべて物合は多の人おあつめて、左方右方と二わけにして、右と左と相つがひて、双方の物お合て、判者あうて其勝負お判断する也、双方同位にて勝負なきお持と雲、〈持の字おぢとよむ〉本歌合より起るなるべし、詩合にもあり、たき物合、香合、〈香はきやらの事也〉草 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0249_993.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0274] 続世継 一/菊宴 六年〈○永承〉さ月五日、殿上のあやめねあはせせさせたまひき、そのうたども、歌合の中にはべるらん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0274_1099.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0279] 詞花和歌集 二/夏 郁芳門院のあやめのねあはせによめる 中納言通俊 もしほやくすまのうら人うちはへていとひやすらん五月雨の空 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0279_1109.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|雑載
[p.1193] 古今著聞集 十九草木 永承六年五月五日、内裏に菖蒲の根合(○○○○○)有けり、此こと去る三月晦日、堪能の上達部ひとりふたり殿上人等おめして、弓の勝負ありけり、又鶏合も有けり、其勝負なきによりて、菖蒲の根おあはせて、勝負お決せられける也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1193_5134.html - [similar]
遊戯部五|物合|菖蒲根合
[p.0274] 赤染衛門集 五月五日、右大将殿より、さうぶあはせしたるあふぎにくす玉おおきて、これがかちまけさだめさせ給へとありしに、とのは左大臣におはしましゝかば、 ひだりにやたもとのたまも結ぶらん右はあやめのねこそあさけれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0274_1098.html - [similar]
遊戯部六|聞香|薫物合
[p.0334] [p.0335] 五月雨日記 香合といふこと、いにしへよりつたへて、代々のきみもすてたまはず、家々にもこれおこのみ侍る、延喜天暦のかしこき御ときよりぞ、そのしな〴〵さだまれる事侍ると、後普光園殿〈○藤原良基〉はかきおかせたまへりける、それぞ今のおきてなるべし、歌合、根合、菊合、そのほかさう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0334_1317.html - [similar]
遊戯部五|物合
[p.0249] 物合とは、汎く事物に就きて左右お対比し、優劣お判し、輸贏お決するお雲ふ、故に其事物は一ならず、動物には、斗鶏、虫合の如きあり、植物には、斗草、前栽合、根合の如きあり、器物には扇合、貝合の如きあり、文書には物語合の如きあり、多くは上流の娯楽に供するに過ぎず、其盛なるものには、左右に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0249_990.html - [similar]
地部四十八|附沼|陸奥国/浅香沼
[p.1247] 都のつと みちの国浅香の沼おすぐ、中将実方朝臣くだられけるに、此国には菖蒲のなかりければ、本文に水草おふくとあれば、いづれもおなじこと也とて、かつみにふきかへけると申つたへ侍るに寛治七年〈◯堀河〉郁芳門院の根合に、藤原孝善がうたに、あやめぐさひくてもたゆくながきねのいかで浅香の沼に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1247_5265.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|疾病譲位
[p.0545] 百練抄 四後朱雀 寛徳二年正月十六日、譲位於皇太子、〈◯後冷泉〉依自去年冬玉体不予也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0545_1908.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太子受禅
[p.0528] 扶桑略記 二十九後冷泉 後朱雀天皇太子、母摂政太政大臣道長四女、寛徳二年正月十六日癸酉、受禅、年廿一歳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0528_1803.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|皇太弟受禅
[p.0531] [p.0532] 皇年代略記 後三条 寛徳二年正月十六日辛酉、為皇太弟、〈十二、後冷泉無皇子、仍立之、〉治暦四年四月十六日庚申、受禅、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0531_1826.html - [similar]
帝王部二十|皇后下〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|贈皇太...
[p.1179] 十三代要略 一後朱雀 寛徳二年正月十六日癸酉、皇太子〈◯後冷泉〉受禅、〈◯中略〉 四月八日、新帝即位於大極殿、〈年廿一〉 八月十一日、追尊皇母嬉子為皇太后、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1179_4528.html - [similar]
帝王部二十七|外戚下|専権
[p.1606] 続世継 一司召 後三条院、〈〇中略〉まだ御子におはしましゝとき、ちゝの御門後朱雀院、さきのとしの冬よりわづらはせ給て、むつきの十日〈〇寛徳二年〉あまりのころ位さらせ給て、みこの宮〈〇後冷泉〉にゆづり申させたまふことばかりにて、春宮のたゝせ給事はともかくもきこえざりけるお、能信大納言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1606_6162.html - [similar]
帝王部八|即位下|即位以前立皇嗣
[p.0449] 百練抄 四後冷泉 寛徳二年正月十六日、受禅、〈◯中略〉是日立尊仁親王〈◯後三条〉為皇太子、四月十日、即位、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0449_1672.html - [similar]
帝王部九|譲位上〈受禅併入廃帝附〉|新帝上表
[p.0504] 践祚部類抄 後冷泉 寛徳二年正月十六日癸酉、受禅、〈◯中略〉 同日、〈◯中略〉有拝表儀、 ◯按ずるに、後朱雀天皇後冷泉天皇御父子の禅譲に、拝表の儀ありしは異例なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0504_1768.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床覆
[p.0147] 仁孝天皇御即位記 出納右近府庁預調進 同〈○米〉拾六石壱斗、胡床覆虎代廿三帖、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0147_912.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床製作
[p.0146] 仁孝天皇御即位記 大蔵省木工寮左近府調進 同〈○米〉十六石九斗、黒漆胡床(○○○)廿三脚、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0146_906.html - [similar]
方技部十七|疾病三|流行例
[p.1385] 栄花物語 四十むらさき野 そのとし もがさ( ○○○) といふことおこりて、ことにわかき人などいみじうやむに、春宮〈○実仁〉おもくわづらはせ給て、応徳二年十一月八日にうせさせ給ぬ、あさましくいみじう、ちかくはきこえぬことなりかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1385_4603.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0884] 栄花物語 十二/玉の村菊 この御時の御即位、〈○後一条〉大嘗会御禊などの程の事ども、すべてめづらしくやむごとなき事かずしらず、年中行事の御障子にも、かきそへられたる事ども、いとおほくなむあなる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0884_4994.html - [similar]
帝王部十五|後宮出家〈受戒灌頂併入〉|出家後再入内
[p.0910] 栄花物語 五浦々の別 長徳二年四月廿四日なりけり、帥殿〈◯藤原伊周〉はつくしのかた成ければ、ひつじさるのかたにおはします、中納言殿〈◯伊周弟隆家〉はいづものかたなれば、たんばのかたのみちよりとて、いぬいざまにおはする、御くるまひきいづるまヽに、みや〈◯伊周隆家女弟、一条后定子、〉は御 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0910_3255.html - [similar]
帝王部十|譲位下〈受禅併入廃帝附〉|雑載
[p.0572] 栄花物語 四十紫野 宮〈◯白河中宮賢子〉の御こヽちおもくおはしますとて、十七日〈◯応徳元年九月〉にいそぎかへらせ給ぬ、いとおもくおはしましけり、日おへておもくならせ給て、九月廿二日うせさせ給ぬ、あさましなども世のつねなり、〈◯中略〉内の御まへ〈◯白河〉には、ことわりとは申ながら、いふか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0572_1982.html - [similar]
帝王部十九|皇后上〈皇太后、太皇太后、皇太夫人、女院、准母、准三宮、併入〉|諒闇立...
[p.1148] [p.1149] 栄花物語 十日蔭の蔓 寛弘八年六月十三日御譲位、〈◯一条〉十月十六日御即位〈◯三条〉なり、〈◯中略〉かヽる程に十月廿四日、冷泉院うせさせ給ぬ、〈◯中略〉世の中みな諒闇になりぬ、〈◯中略〉はかなくて月日もすぎて、年号かはりて長和元年といふ、元三日のありさま、たヾならましかばいかに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1148_4438.html - [similar]
帝王部四|帝号|十善之主
[p.0188] 栄花物語 十日蔭の鬘 寛弘八年六月十三日御譲位、〈◯一条〉十月十六日御即位〈◯三条〉なり、〈◯中略〉そこらのかんたちめ殿上人、御おくりつかうまつり給て、御こしのさヽげられ給へる程ぞ、猶限りなき十善の王(○○○○)におはしますめれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0188_1046.html - [similar]
動物部十一|鳥四|瑞烏
[p.0837] 金葉和歌集 九/雑 後冷泉院の御時、近江国より白き烏お奉りたりけるお、かくして人にも見せさせ 給はざりければ、女房たちゆかしがり申ければ、おの〳〵歌よみて奉れ、さてよくよみたら ん人に見せんと、おほせ事ありければつかうまつれる、 少将内侍 たぐひなくよにおもしろき鳥なればゆかしからすと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0837_3296.html - [similar]
遊戯部五|物合|扇合
[p.0287] 中右記 完治三年八月廿三日、大后〈○後冷泉后藤原完子〉於宇治、有女房扇合、基綱朝臣、予〈○藤原宗忠〉為講師、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0287_1139.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|永承
[p.0189] 百練抄 四後冷泉 永承七年〈寛徳三四十四攺元、依即位也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0189_1308.html - [similar]
帝王部六|践祚下|幼帝践祚
[p.0297] 栄花物語 十二玉の村菊 長和五年正月廿九日、御譲位、〈◯三条〉東宮には式部卿の宮〈◯小一条院敦明〉いさせ給ひ、二月九日御即位なり、帝〈◯後一条〉は九にならせ給、東宮は廿三にぞおはしましける、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0297_1315.html - [similar]
天部二|雲|異雲
[p.0157] 扶桑略記 二十九後冷泉 治暦二年七月十八日、酉刻白雲二道、広三尺、宣東西天、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0157_969.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床初見
[p.0145] 県居雑錄補抄 あぐら〈○中略〉こは後のよにいへるあぐらとはちがひ、ことに大きなるものとみゆ、こゝにあぐらにいねませる、み琴弾せたまふ〈○雄略記文〉などあるおおもふべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0145_899.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床/名称
[p.0144] 伊呂波字類抄 計/畳掌 牙床(げしやう) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0144_892.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床/名称
[p.0144] 県居雑錄 あ 呉床(あぐら)〈○中略〉上座(あげくら)の意なるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0144_893.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|縄床
[p.0150] 書言字考節用集 七/器財 縄床(じやうしやう)〈本名胡床、出安、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0150_942.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|床机
[p.0151] 書言字考節用集 七/器財 床机(しやうぎ)〈同上○胡床〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0151_951.html - [similar]
天部二|星〈天河併入〉|彗星
[p.0118] 扶桑略記 二十九後冷泉 治暦二年四月一日、酉刻彗星西方見、司天之所奏、災孽可慎、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0118_733.html - [similar]
地部五十|地震|由地震恩赦
[p.1416] 扶桑略記 二十九後冷泉 康平四年五月八日、有恩赦、依地震也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1416_6093.html - [similar]
帝王部十七|山陵上|陵地
[p.0977] 扶桑略記 二十九後冷泉 治暦二年五月廿五日、石清水宮司、言上去三月廿八日戌刻、河内国誉田天皇〈◯応神〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0977_3675.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|永承
[p.0189] 扶桑略記 二十九後冷泉 寛徳三年(永承元)四月十四日甲子、改為永承元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0189_1307.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|贈官位
[p.1552] 扶桑略記 二十九後冷泉 天喜二年四月廿六日、皇后〈◯藤原寛子〉母氏従五位下源朝臣祗子贈従二位、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1552_5986.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床/名称
[p.0144] 倭訓栞 中編六/久 くれどこ 倭名抄に牙床およめり、くれは呉の義也、さらば古事記に呉床と見えたる是也、呉床おあぐらとよめるは、胡床と同じく心得たる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0144_894.html - [similar]
歳時部十八|八月十五夜〈九月十三夜併入〉|九月十三夜
[p.1313] 後拾遺和歌集 十五雑 賀陽院におはしましける時、いしたて滝おとしなどして、御らんじける頃、九月十三夜になりければ、 後冷泉院御製 岩まよりながるヽ水ははやけれどうつれる月の影ぞのどけき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1313_5590.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|脇息用法
[p.0160] [p.0161] 栄花物語 十八/玉台 火舎にくろぼうおたかせ給へり、花水のぐやなどあり、これは供養法の御座なるべし、それによりきたにたゝみしき、うへに御わらうだかさねて、けしきある御脇足おおかせ給へり、これたゞの御座なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0160_1010.html - [similar]
天部三|雹|降雹
[p.0247] 百練抄 四後冷泉 治暦二年五月十三日、大神宮雹雨、大如鶏卵、〈◯又見扶桑略記〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0247_1485.html - [similar]
器用部十二|家什具|火桶
[p.0702] 続古事談 一/王道后宮 後冷泉院御時、主殿寮焼ける時、〈○中略〉大嘗会御火桶、元三の御くすり暖むるたたらなんど、世のはじまりの物、皆焼にけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0702_3965.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|油器
[p.0331] 続古事談 一/王道后宮 後冷泉院御時、主殿寮やけヽる時、あまくぐりたる油漏器(○○○)やけにけり、賀陽親王これおうつしつくりたりけれども、功用ほどこす事なし、夫も同じくやけにけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0331_1741.html - [similar]
天部四|風|大風
[p.0277] 百練抄 四後冷泉 康平二年七月十二日、大風起、雲飛揚、左近陣廊八間以下、諸司舎屋多顚倒、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0277_1631.html - [similar]
帝王部十八|山陵下|山陵鳴動
[p.1061] 扶桑略記 二十九後冷泉 康平六年五月廿九日、軒廊御卜、深草山陵〈◯仁明〉鳴之異也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1061_4194.html - [similar]
帝王部十六|諡号|御在所為号
[p.0938] 続世継 三花園の匂ひ 廿三におはしましヽ御年、御病重くて若宮に譲り申させ給て、いくばくもおはしまさヾりき、〈◯中略〉二条院とぞ申すなる、古き后の御名なれど、〈◯後冷泉后二条院章子〉男女かはらせたまへれば、まがはせたまふまじきなるべし、されど同じ御名は、古くも侍らぬにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0938_3354.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|倚子/名称
[p.0121] 伊呂波字類抄 伊/雑物 倚子〈いし(○○) 胡床足類也〉 〈大倚子高一尺三寸、長二尺、広一尺五寸、〉 〈小倚子高一尺三寸、長一尺五、広一尺三寸、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0121_721.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床覆
[p.0147] 延喜式 四十/主水 供御年料〈○中略〉 行事儲料緋杷両面覆(○○○○○)二条〈一条御膳櫃料、一条牙床料、○中略〉油絁覆(○○○)二条、〈一条御膳櫃料、一条牙床料、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0147_909.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|康平
[p.0190] 百練抄 四後冷泉 康平七年〈天喜六八廿九改元、依火災也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0190_1315.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|治暦
[p.0190] 百練抄 四後冷泉 治暦四年、〈康平八八二攺元、依旱魃并三合厄(○○○○○○)也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0190_1321.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|天喜
[p.0190] 扶桑略記 二十九後冷泉 永承八年(天喜元)癸巳正月十一日、改為天喜元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0190_1311.html - [similar]
歳時部三|年号上|年号通載|治暦
[p.0190] 扶桑略記 二十九後冷泉 康平八年(治暦元)八月二日、改康平八年為治暦元年、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0190_1320.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.