Results of 1 - 100 of about 4096 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 4927 葉葵 WITH 2117 ... (7.960 sec.)
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1206] 枕草子 三 草はあふひいとおかし、祭のおり神代よりして、さるかざしとなりけん、いみじうめでたし、ものヽさまもいとおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1206_5053.htm... - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1206] 枕草子 八 うつくしきものあふひのちひさきもいとうつくし、何も〳〵ちひさき物はうつくし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1206_5054.htm... - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1206] 古今和歌六帖 六 あふひ思ふなかさけにえひにし我なればあふひならではやむ薬なし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1206_5051.htm... - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1206] 古今和歌集 十/物名 あふひ かづら よみ人しらずかくばかりあふひのまれになる人おいかヾつらしと思はざるべき人めゆえのちにあふひのはるけくばわがつらきにや思ひなされん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1206_5050.htm... - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1206] 古今和歌六帖標注 六 童蒙抄巻五に、酒にえひたるには、あふひの実おくへばさむといへりとみゆ、今按ずるに、こは何によりてかくいはれたるにか、物に見えず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1206_5052.htm... - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1206] 和漢三才図会 九十四本/湿草 菟葵〈◯中略〉山州賀茂山中有二葉葵(○○○)、〈毛呂波久佐〉布地生、其葉団而微尖、面青背帯紫色、賀茂神事著葵於桂木枝、掛簾及器謂之葵祭、毎年四月中酉日被行之、献葵於北山中村、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1206_5049.htm... - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1205] 倭訓栞 前編二/阿 あふひ 葵おいふ、〈◯中略〉賀茂祭に用らるヽあふひは、訓義同じく物異れり、二葉草(○○○)とも両(もろ/○)葉草(/○○)ともいへり、杜衡お杜葵ともいふ、其類也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1205_5046.htm... - [similar]
姓名部七|家紋|以植物為紋
[p.0537] [p.0538] 葵号考 由良が家は、義貞朝臣の後裔にして、代々丸の内に三葉葵お家の紋とす、即其先由良国繁が家臣柿沼長門守、天正中の覚書に、御旗大中黒、地白、幕三田町白、内幕は地萌黄、上の田町に桐菊丸の内三葉葵、是は御先祖義貞公より御代々御附被成候、又御家事記に、上野国新田圧、古目貫髪掻小 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0537_2824.html - [similar]
姓名部七|家紋|以植物為紋
[p.0534] 明良洪範 七 天正十三年二月九日、由良信濃守が嫡男成繁は秀吉公の臣也、〈○中略〉由良家紋三葉葵なる故、登城の諸士、神君〈○徳川家康〉の御公達と思ひ、皆下馬して通りしと也、〈○中略〉抑些三葉葵の御紋に諸説有り、新田左中将義貞朝臣已来、三葉葵の紋也しにや、義貞の兜に三葉葵の紋付て有り、今 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0534_2819.html - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1206] 藻塩草 八/草 葵あふひ草、〈又たヾあふひとばかりも雲〉葵はなさく、もろかづら(○○○○○)、もろは草、二葉草、〈神山によめり〉かざし草、〈かざしの草と、のもじありても、〉ひかげ草、〈是も異名とふるき物にあり、すこし不審、〉かたみぐさ、〈◯註略〉庭草、〈これはつちあふひなり、ちしはり草の事 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1206_5048.htm... - [similar]
植物部十六|草五|二葉葵
[p.1205] 兼載雑談 一賀茂祭に出る葵は二葉也、そばの葉に似たり、又世上に多き、花の紅にさく葵も用ゆるなり、 葵草照日は神の心かもかげさす方に先むかふらん此歌にてみれば二葉の葵にかぎらざるなり、この歌は葵花向陽の心なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1205_5047.htm... - [similar]
植物部十六|草五|蘭種類
[p.1165] 草木育種後編 下/蘭類并冒称の類 竹柏蘭(なぎらん/○○○) 葉なご蘭に似て長く、茎は石蔛(せきこく)に似たり、赤土のごろたに栽てよし、又延命蘭(○○○)といふあり、八月花あり、一葉蘭(ひとはらん/○○○)といふあり、根に近き処塊ありて一茎お抽き、三月の比に花あり、二葉蘭(○○○)一名じらんといふものあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1165_4879.htm... - [similar]
人部六|身体三|臂/肘
[p.0457] 太平記 十六 正成首送故郷事 母急ぎ走寄て、正行が小腕(○○)に取付て、涙お流して申けるは、栴檀は二葉より芳といへり、女おさなく共父が子ならば、是程の理に迷ふべしや、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0457_2740.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|動物
[p.0929] 平家物語 一 でんかののりあひ 小松殿〈○平重盛〉此よしお聞給ひて、〈○中略〉およそはすけもりらきくわい也、せんだんは二葉よりかうばし(○○○○○○○○○○○○○)とこそ見えたれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0929_5543.html - [similar]
遊戯部六|聞香|炷香
[p.0334] 香道軌範 上 四季焼次第 春〈二葉 花雪 三芳野 消遥月 蝋梅 丹霞〉〈追加〉 夏〈花橘 菖蒲 端午 月中川 八橋 富士〉〈追加〉 秋〈七夕 斜月 黛 八重菊立田 寝覚〉〈追加〉冬〈千島 紅塵 古木 月奈良柴 名残袖 沈外〉〈追加〉 七節次第 神祇〈月 斜月 竜田 法花 太子二葉 紅塵 消遥 橘 古木〉 釈教〈月 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0334_1316.html - [similar]
植物部十一|竹|五枚篠
[p.0716] [p.0717] 古今要覧稿 草木 五枚篠 〈おかめざヽ(○○○○○)〉五枚篠、一名豊後篠、一名おかめざヽは、高さ一尺八九寸より、或は三四尺に至る、その幹極めて細小なりといへ共、毎節隆起する事、頗る雄竹の如し、此竹すべて根上二三節より、三枝或は四枝お分ちて、三葉四葉お一蓋とし、それより以上は、毎節 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0716_2618.htm... - [similar]
植物部八|木七|梧桐
[p.0531] 草木性譜 人 桐〈◯中略〉 梧桐〈本草綱目〉も亦歳時お知れり、遁甲書雲、梧桐可知日月正閏、生十二葉、一辺有六葉、従下敷一葉、為一月至上十二葉有閏十三葉、視葉小則知閏何月也、又雲、梧桐立秋之日一葉先墜と、今処々庭際に植春葉お生ず、両岐或は四岐お成す、夏数花お開く、五弁淡黄色、花後莢お結 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0531_1928.htm... - [similar]
植物部十五|草四|山慈姑
[p.1027] [p.1028] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 山慈姑 あまな(○○○) とうろうばな(○○○○○○) とうろん(○○○○) むぎくはい(○○○○○)〈麦地に生ずる故名く〉 まつばゆり(○○○○○)〈江州〉 むきぐはい(○○○○○)〈根に皮ある故名く、以上京、〉 あまつぼろ(○○○○○)〈同、鳥羽村、〉 あまいも(○○○○)〈同上、加茂、〉 なんきんずい ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1027_4247.htm... - [similar]
植物部二|木一|連葉松
[p.0089] 古今要覧稿 草木 連葉松 連葉松は、〓津国勝曼院にあり、葉の本一つにして半より末二つにわかるヽと〈和訓栞〉いへり、その状したしくみずといへども、江戸にて一葉松といふお見るに、二葉ひしとよりつきて、一葉のごとく見ゆるものなり、その中に葉の中比までは風にあへば、わかれて二葉にみゆるもあ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0089_336.html - [similar]
植物部二十六|草十五|敦盛/熊谷
[p.0780] 重修本草綱目啓蒙 八/山草 鬼督郵(○○○)〈◯中略〉増、くまがへさう、又ほていさう(○○○○○)とも雲、好て樹陰或は竹林中に生ず、春宿根より苗お生ず、一茎直上すること六七寸にして、二葉お双生す形欵冬の葉に似て竪に皺多し、二葉の正中より別に茎お生じて花お開く、大さ鶏卵の如く正中に蕊あり、形母衣に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0780_3452.htm... - [similar]
帝王部四|帝号|当今
[p.0177] 続世継 三二葉の松 当今(○○)〈◯高倉〉御事、申も憚り多く侍れど、つヾきにおはしませば、事新らしく侍れど申になん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0177_945.html - [similar]
地部八|三河国|碧海郡
[p.0549] 参河国古蹟考 三 碧海〈阿乎美〉 民部式〈廿二の二丁〉碧海郡、拾芥抄〈四の六十二丁〉碧海郡、〈◯中略〉 此郡今も碧海郡と称て、高七万八千七十石余ありて、村数は三川雀に百廿四村、二葉松に百卅六村、三川堤に百四十三村お挙たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0549_2692.html - [similar]
地部八|三河国|賀茂郡
[p.0550] 参河国古蹟考 三 賀茂 〈民部式、拾芥抄同、当郡賀茂郷あり、其より出たる郡名なるべし、〉 此郡今も賀茂郡と称て、高五万九百八石余あり、村数は、春雨咄に三百卅四村、二葉松三百四十七村、三川堤三百七十一村、刪補松に三百五十七村とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0550_2695.html - [similar]
地部八|三河国|額田郡
[p.0550] 参河国古蹟考 三 額田〈奴加太、民部式廿二、拾芥抄四同、当郡に額田郡あれば、其れより出たる郡名なるべし、◯中略〉 此郡今も額田郡と称て、高四万三千九十四石余あり、〈三川雀には四万二千八百十石余とあり〉村数、春雨咄に百五十四村、二葉松に百五十村、三川堤に百六十八村、刪補松に百五十七村お ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0550_2696.html - [similar]
地部八|三河国|幡豆郡
[p.0550] 参河国古蹟考 三 幡豆〈民部式廿二、拾芥抄四同、神名式幡豆郡、◯中略〉 当郡幡豆郡〈又幡頭(○○)とも書り〉と称て、高四万六千六百十八石余あり、村員は、春雨咄に百三十六村、二葉松百廿九村、刪補松に百三十二村、三川堤に百三十七村お挙げたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0550_2697.html - [similar]
地部八|三河国|渥美郡
[p.0552] 参河国古蹟考 三 渥美〈阿豆美〉 〈民部式廿二、拾芥抄四同、当郡渥美郷あり、是より出たる郡の名なるべし、〉 当郡今も渥美郡と称て、高四万六百七十四石余あり、〈三川堤には、四万六千六百七十四石余あり、〉村員は春雨咄に八十一村、二葉松九十村、刪補松九十三村、三川堤には八十六村お挙たり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0552_2711.html - [similar]
方技部九|仙術〈幻術 奇術併入〉|幻術 奇術
[p.0641] [p.0642] 今昔物語 二十八 以外術(○○)被盗食瓜語第四十今昔、七月許に、大和の国より、多の馬共瓜お負せ列て、下衆共多く京へ上けるに、宇治の北に、不成ぬ柿の木と雲ふ木有り、其の木の下の木影に、此の下衆共皆留り居て、瓜の籠共おも皆馬より下しなどして、息居て冷ける程に、私に此の下衆共の具し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0641_1956.html - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜雑載
[p.0625] [p.0626] [p.0627] 今昔物語 二十八 以外術被盗食瓜語第四十今昔、七月許に、大和の国より多の馬共、瓜お負せ列て、下衆共多く京へ上けるに、宇治の北に不成ぬ柿の木と雲ふ木あり、其木の下の木影に、此の下衆共皆留り居て、瓜の籠共おも皆馬より下しなどして、息居て冷ける程に、私に此の下衆共の具し ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0625_2746.htm... - [similar]
植物部十六|草五|菖蒲
[p.1126] 枕草子 三 草は さうぶ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1126_4714.htm... - [similar]
植物部十六|草五|劇草
[p.1132] 枕草子 五 めでたきもの一の人の御ありき、春日まうでえびぞめのおりもの、すべて紫なるはなにも〳〵めでたくこそあれ、花も、いとも、かみも、むらさきの花の中には、かきつばたぞすこしにくき、いろはめでたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1132_4744.htm... - [similar]
植物部十六|草五|菖蒲
[p.1126] 枕草子 六 卯月の晦日に、はせ寺にまうづとて、淀のわたりといふものおせしかば、舟に車おかきすへてゆくに、しやうぶこもなどの末みじかく見えしお、とらせたれば、いとながヽりける、こもつみたるふねのありきしこそ、いみじうおかしかりしか、たかせのよどには、これおよみけるなめりと見えし、三日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1126_4715.htm... - [similar]
地部三十八|橋上|打橋
[p.0085] 倭訓栞 前編四宇 うちはし 神代紀に見ゆ、仮に打渡したる橋也、又源氏、枕草紙などに見えたるお、細流に渡殿のきり馬道に板おうちわたしてかよふ道也といへり、万葉集に、 はたものヽふみ木もて来て天河打橋わたす君が来むため ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0085_341.html - [similar]
植物部六|木五|梨/名称
[p.0349] 枕草子 三 木の花は なしの花(○○○○)よにすさまじくあやしき物にして、めにちかくはかなき文つけなどにせず、あいきやうおくれたる人のかほなど見ては、たとひにいふもげに其いろよりしてあいなく見ゆるお、もろこしにかぎりなき物にて、文にもつくるなるお、さりともあるやうあらんとて、せめて見れば ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0349_1332.htm... - [similar]
植物部十六|草五|薢
[p.1110] 嬉遊笑覧 十二/附録 草木軍談と雲草子に、美濃国横蔵の薬師如来は萩にて作る、同国石越の円興寺に安置せらるヽ観音菩薩も萩なり、越後国久米山の薬師は野老にて作れり、歌に久米山の薬師のみくじところにて苦々しくもたふとかりけり、萩は大木ありとぞ、ところは粉にして、煉りて器物に作るといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1110_4652.htm... - [similar]
植物部十七|草六|薺
[p.0076] 枕草子 三 草はなづな(○○○)、ならしばいとおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0076_408.html - [similar]
植物部十七|草六|壁生草
[p.0088] 枕草子春曙抄 三 八雲に壁に生雲々、壁に生るは、岸に根おはなれたるよりはあやうしと也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0088_478.html - [similar]
植物部十七|草六|虎杖
[p.0028] 枕草子 八 見るにことなることなき物の、もじにかきて、こと〴〵しきもの、いたどりはましてとらのつえとかきたるとか、つえなくともありぬべきかほつきお、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0028_143.html - [similar]
植物部十五|草四|水萍
[p.0988] 枕草子 三 草は うきくさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0988_4074.htm... - [similar]
植物部十五|草四|麦門冬
[p.1070] 枕草子 三 草は 山すげ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1070_4474.htm... - [similar]
植物部十五|草四|三稜草
[p.0965] 枕草子 三 歌の題は みくり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0965_3962.htm... - [similar]
植物部十五|草四|鴨跖草
[p.0992] 枕草子 八 見るにことなることなき物の、もじにかきてこと〴〵しきもの、 露草(○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0992_4097.htm... - [similar]
植物部十五|草四|三稜草
[p.0965] 枕草子 五 あきのぶの朝臣のいへあり、そこもやがて見んといひて、車よせておりぬ、い中だち、事そぎて、馬のかたかきたるさうじあじろびやうぶ、みくりのすだれ(○○○○○○○)など、ことさらにむかしの事おうつしいでたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0965_3963.htm... - [similar]
植物部十五|草四|萱草
[p.1073] 枕草子 八 故殿の御ふくのころ、六月卅日の御はらへといふ事に、出させ給ふべきお、しきの御ざうしは方あしとて、宮のつかさのあいたる所にわたらせ給へり、〈◯中略〉女房庭におりなどしてあそぶ、ぜんざいにはくわんざうといふ草お、ませゆひておほくうへたりける、花きはやかにかさなりて咲たる、む ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_1073_4493.htm... - [similar]
植物部七|木六|練
[p.0452] 枕草子 三 木の花は 木のさまぞにくげなれど、あふちの花いとおかし、かれはなにさまことにさきて、かならず五月五日にあふもおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0452_1691.htm... - [similar]
植物部七|木六|橘
[p.0406] 枕草子 三 木の花は 四月のつごもり、五月のついたちなどの比ほひ、橘のこくあおきに、花のいとしろく咲たるに、雨のふりたるつとめてなどはよになく心あるさまにおかし、花の中よりみのこがねのたまとみえて、いみじくきはやかに見えたるなど、あさ露にぬれたるさくらにもおとらず、郭公のよすがとさ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0406_1546.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|桔梗
[p.0684] [p.0685] 枕草子 三 草の花はききやう ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0684_3004.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|女郎花
[p.0656] 枕草子 三 草の花はおみなへし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0656_2865.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|八重葎
[p.0680] 枕草子 三 草はやへむぐら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0680_2975.htm... - [similar]
植物部二十五|草十四|蓬
[p.0713] 枕草子 三 草はよもぎいとおかし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0713_3099.htm... - [similar]
歳時部十六|五月五日|薬玉
[p.1152] 枕草子 五 なまめかしきもの 五月のせちのあやめの蔵人、さうぶのかづら、あかひもの色にはあらぬお、ひれ〈◯領巾〉くたい〈◯裙帯〉などして、くすだまお、みこたちかんだちめなどのたちなみ給へるに、奉るもいみじうなまめかし、とりてこしにひきつけて、ぶたうしはいし給ふもいとおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1152_4950.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|菖蒲鬘/佩菖蒲
[p.1169] 枕草子 三 せちは 五月にしくはなし、〈◯中略〉御せくまいり、わかき人々は、さうぶのさしぐしさし、ものいみつけなどして、さま〴〵からぎぬ、かざみ、ながきね、おかしきおりえだども、むらごのくみして、むすびつけなどしたる、めづらしういふべき事ならねど、いとおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1169_5025.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|薬玉
[p.1148] 枕草子 三 せちは 五月にしくはなし、〈◯中略〉そらのけしきのくもりわたりたるに、きさいのみやなどには、ぬひどのより御くすだまとて、いろ〳〵の糸おくみさげてまいらせたれば、みちやうたてまつる、もやの柱の左右につけたり、九月九日の菊お、あやとすヾしのきぬにつヽみてまいらせたる、おなじは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1148_4927.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|所在
[p.1037] 枕草子 六 湯は なヽくりのゆ 有馬のゆ 玉つくりの湯 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1037_4508.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|帆
[p.0704] 枕草子 八 たのもしげなきもの〈○中略〉 風吹に帆あげたるふね ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0704_3597.html - [similar]
地部四十六|井|名井
[p.1011] 枕草子 八 井は ほりかねの井、走井はあふさかなるがおかしき、山の井、さしもあさきためしになりはじめけん、あすかい、みもひもさむしとほめたるこそおかしけれ、玉の井、せうしやうい、さくら井、后まちの井、ちぬきの井、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1011_4405.html - [similar]
人部二十六|懐旧|雑載
[p.0460] 枕草子 二 すぎにしかたこひしきもの かれたるあふひ ひいなあそびのてうど ふたあい、えびぞめなどのさいでのおしへされて、さうしのなかにありけるお見つけたる、 又おりからあはれなりし人の文、雨などのふりて、つれづれなる日、さがし出たる、 こぞのかはほり 月のあかき夜 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0460_1150.html - [similar]
歳時部十六|五月五日|葺菖蒲
[p.1164] 枕草子 三 せちは 五月にしくはなし、さうぶよもぎなどのかほりあひたるもいみじうおかし、こヽのへの内おはじめて、いひしらぬたみのすみかまで、いかでわがもとにしげくふかんと、思ひさわぎてふきわたしたる、猶いとさまことにめづらし、いつかことおりはさはしたりし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1164_5004.html - [similar]
植物部十四|草三|萓
[p.0916] 枕草子 三 草の花は かるかや ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0916_3712.htm... - [similar]
植物部十四|草三|菰
[p.0931] 枕草子 三 草は こも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0931_3789.htm... - [similar]
植物部十八|草七|草下毛
[p.0109] 枕草子 三 草の花はしもつけのはな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0109_557.html - [similar]
植物部十九|草八|防己
[p.0222] 枕草子 三 草はあおつヾら ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0222_1011.htm... - [similar]
植物部十一|竹|川竹
[p.0686] 枕草子 六 あはれなる物川竹の風にふかれたる夕ぐれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0686_2500.htm... - [similar]
植物部十四|草三|茅
[p.0918] 枕草子 三 草はつばないとおかし、はまちの葉はましておかし、〈◯中略〉あさぢ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0918_3732.htm... - [similar]
植物部十四|草三|沢瀉
[p.0948] 枕草子 三 草はおもだか(○○○○)も名のおかしき也、心あがりしけんとおもふに、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0948_3885.htm... - [similar]
植物部十八|草七|覆盆子
[p.0104] 枕草子 三 あてなるものいみじううつくしきちごの、いちごくひたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0104_522.html - [similar]
植物部十八|草七|雁来紅
[p.0115] 多識編 二/湿草 雁来紅、毛美知久左(○○○○○)、枕草子雲加留久左(○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0115_594.html - [similar]
植物部十八|草七|瞿麦/石竹
[p.0130] 枕草子 三 草の花はなでしこ、からのはさら也、やまとのもいとめでたし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0130_659.html - [similar]
植物部十八|草七|瞿麦/石竹
[p.0130] 枕草子 八 うつくしきものなでしこのはな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0130_660.html - [similar]
植物部十八|草七|雁来紅
[p.0116] 枕草子 三 草の花はわざととりたてヽ、人めかすべきにもあらぬさまなれど、かまつかの花(○○○○○○)らうたげ也、名ぞうたてげなる、かりのくるはなともじにはかきたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0116_600.html - [similar]
植物部十二|草一|稲/名称
[p.0764] 枕草子 四 りんじのまつりのでうがくなどは、いみじうおかし、〈◯中略〉夜ふけぬれば、猶あけてかへるおまつに、君だちのこえにて、あらたにおふるとみ草の花(○○○○○)とうたひたるも、此たびはいますこしおかしきに、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0764_2843.htm... - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0910] 枕草子 三 草の花はあしの花さらに見どころなけれど、みてぐらなどいはれたる、心ばへあらんとおもふにたヾならず、もじもすヽきにはおとらねど、水のつらにておかしうこそあらめと覚ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0910_3681.htm... - [similar]
植物部十四|草三|眼子菜
[p.0945] 倭訓栞 中編二十一/比 ひるむしろ 枕草子にみゆ、〈◯中略〉今いふやぶじらみ(○○○○○)也、今称する者は蛭藻なり、水草の品にて大に異也、さヽも(○○○)ともいふ、信州にびりこ(○○○)、津軽にびり物(○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0945_3867.htm... - [similar]
植物部十|木九|白桐
[p.0645] [p.0646] 枕草子 三 木の花は桐の花むらさきにさきたるはなおおかしきお、葉のひろごりさまうたてあれども、又こと木どもとひとしういふべきにあらず、もろこしにこと〴〵しき名つきたる鳥のこれにしもすむらん心ことなり、ましてことにつくりてさま〴〵なるねの出くるなどおかしとは、よのつねにいふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0645_2322.htm... - [similar]
植物部十八|草七|巻耳
[p.0137] [p.0138] 枕草子 七 七日のわかなお、人の六日にもてさはぎとりちらしなどするに、見もしらぬ草お、子どものもてきたるお、何とかこれおばいふといへど、とみにもいはず、いざなどこれかれ見あはせて、みヽな草(○○○○)となんいふといふものヽあれば、むべなりけり、きかぬがほなるはなど笑ふに、又おか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0137_702.html - [similar]
動物部十二|鳥五|箱鳥
[p.0971] 枕草子 三 鳥は はこどり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0971_3976.html - [similar]
動物部十五|虫下|蚰蜒
[p.1226] 枕草子 十 いみじくきたなき物 なめくぢ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1226_5135.html - [similar]
動物部十五|虫下|蟋蟀/促織/蜻蛚
[p.1174] 異本枕草子 あはれなるもの 十月ばかりにきり〳〵すの声きゝつけたる、いとあはれなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1174_4879.html - [similar]
動物部十五|虫下|鈴虫/松虫
[p.1180] 枕草子 九 笛は ひちりきは、いとむつかしう、秋の虫おいはゞ、ぐつはむしなどににて、うたてけぢかぐきかまほしからず、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1180_4908.html - [similar]
動物部十五|虫下|茅蜩
[p.1192] 異本枕草子 七月十よかばかりの日ざからのいみじうあつきに、おきふしいつしか夕すゞみにもなりなんと思ふほどに、やう〳〵くれかたになて、日ぐらしのはなやかになきいでつる声ききつるこそ、物よりことにあはれにうれしけれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1192_4986.html - [similar]
動物部十五|虫下|蝉雑載
[p.1193] 異本枕草子 六月廿日ばかりに、いみじうあつきに、せみの声のみたえずなきいだして、風のけしきもなきに、いとゞこだかき木どものおほかるが、木くらくあおきなかより、きなる葉のやうやうひるがへりおちたるこそ、すゞろにあはれなれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1193_4991.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜘蛛雑載
[p.1216] 枕草子 七 はしたなきもの 九月ばかり、夜一よふりあかしたる雨のけさはやみて、あさ日の花やかにさしたるに、〈○中略〉すいがいらもんすゝきなどのうへに、かひたるくものすの、こぼれのこりて、所々に糸もたえざまに、雨のかゝりたるが、しろき玉おつらぬきだるやうなるこそいみじうあはれに、おかし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1216_5085.html - [similar]
植物部二十一|草十|芰
[p.0390] 枕草子 七 おそろしきもの ひし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0390_1733.htm... - [similar]
植物部二十三|草十二|酸醤
[p.0536] 枕草子 九 おほきにてよき物ほうづき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0536_2384.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|貫衆
[p.0864] 枕草子 八 名おそろしき物おにわらび ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0864_3844.htm... - [similar]
植物部二十|草九|葛雑載
[p.0292] 枕草子 三 草はくずの風にふきかへされて、うらのいとしろく見ゆるおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0292_1338.htm... - [similar]
植物部二十|草九|藤
[p.0298] 枕草子 五 めでたきものいろあひよく花ぶさながくさきたる藤の、松にかヽりたる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0298_1365.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|酢漿草
[p.0327] 枕草子 三 草はかたばみ、あやのもんにても、ことものよりはおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0327_1486.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜/名称
[p.0598] 枕草子 八 うつくしきものふり(○○)にかきたるちごのかほ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0598_2596.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜/名称
[p.0598] 枕草子春曙抄 八 ふりにかきたる 姫瓜の事なるべし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0598_2597.htm... - [similar]
植物部二|木一|檜
[p.0117] 枕草子 三 木は〈◯中略〉 ひの木、人ぢかヽらぬ物なれど、みつばよつばのとのづくりもおかし、五月に雨のこえまねぶらんもおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0117_449.html - [similar]
植物部二十|草九|藤
[p.0298] 枕草子 三 木の花は藤の花しなひながく、色よくさきたるいとめでたし、 あてなるもの藤の花 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0298_1364.htm... - [similar]
植物部二十一|草十|菫菜
[p.0382] 枕草子 三 草の花はつぼすみれ、すみれおなじやうの物ぞかし、おいていけばおなじなどうし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0382_1701.htm... - [similar]
植物部二十七|苔蕨|木賊
[p.0869] 枕草子 三 草はとくさといふ物は、風にふかれたらん音こそ、いかならんとおもひやられておかしけれ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0869_3877.htm... - [similar]
植物部二|木一|あすならふ
[p.0121] 枕草子春曙抄 三 あすはひの木 明日檜(あすはひのき)にや、世俗にあすならふといふ木なり、檜の木に似て材木につかふ物也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0121_463.html - [similar]
植物部二十一|草十|葵/錦葵/蜀葵/冬葵
[p.0363] 枕草子 三 草の花はからあふひ(○○○○○)はとりわきて見えねど、日のかげにしたがひてかたぶくらんぞ、なべての草木の心とも覚えでおかしき、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0363_1643.htm... - [similar]
植物部二十二|草十一|竜胆
[p.0448] 枕草子 三 草の花はりんだうは枝ざしなどもむつかしげなれど、こと花みな霜がれはてたるに、いと花やかなる色あひにて、さし出たるいとおかし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0448_2002.htm... - [similar]
植物部二|木一|あすならふ
[p.0120] [p.0121] 枕草子 三 木は あすはひの木、此世ちかくも見えきこえず、みだけにまうでヽかへる人など、しかもてありくめる、枝ざしなどのいと手ふれにくげに、あら〳〵しけれど、何の心ありてあすはひの木とつけヽん、あぢきなきかねことなりや、たれにたのめたるにかあらんとおもふに、しらまほしうおか ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0120_462.html - [similar]
植物部二十八|藻|雑載
[p.0929] [p.0930] 枕草子 四 さとにまかでたるに、殿上人などのくるも、やすからずぞ人々いひなすなる、〈◯中略〉左衛門の文とてふみおもてきたり、みなねたるに火ちかくとりよせて見れば、あすみどきやうのけちぐはんにて、宰相中将の御物いみにこもり給へるに、いもうとのあり所申せとせめらるヽに、すぢなし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0929_4249.htm... - [similar]
人部十五|孝〈不孝併入慈 悌附〉|雑載
[p.1094] 枕草子 六 あはれなる物 孝ある人の子 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1094_6239.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0846] 枕草子 八 いやしげなる物 いよすのすぢふとき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0846_4752.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.