Results of 1 - 100 of about 1442 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 6721 題衣 WITH 5246 ... (5.621 sec.)
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0407] 夫木和歌抄 二十七/熊 六帖題 衣笠内大臣 おく山に住あらくまの月のわ(○○○)に夜めこそいとゞくもらざるらめ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0407_1396.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0318] 夫木和歌抄 七/加茂祭 六帖題 衣笠内大臣 わさ角おかたにかけたるかは衣けふのみあれお待わたりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0318_1117.html - [similar]
動物部十五|虫下|蜻蛉雑載
[p.1160] 夫木和歌抄 二十七/蜻蛉 六帖題 衣笠内大臣 夕暮の軒のかげろふ見るまゝにあはれさだめもなき世也けり〈○中略〉 光俊朝臣 あはれなり山おろしふく夕暮になき数まさる軒のかげろふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1160_4832.html - [similar]
天部一|方角|四角|乾
[p.0021] 夫木和歌抄 十九乾 六帖題 衣笠内大臣 はるかなる都のいぬいわが宿は大内山のふもとなりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0021_135.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0407] 類聚名義抄 四/火 熊脂〈くまのあぶら〉 熊白〈訓同〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0407_1402.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0407] 庭訓往来 熊掌(○○)狸沢渡、〈○中略〉氷魚等或買二、或乞索、令進之候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0407_1397.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0407] 庭訓往来諸抄大成 熊掌、狸沢渡、猿木取、いづれも皆手足の事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0407_1398.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0406] [p.0407] 筆のすさび 一 一熊茄子おいむ事 熊は茄子おいむ、深山の人、薪おこりにゆくに、かならず茄子お帯ぶことお見れば、熊必ずはしりさる、茄子野にあるときは熊胆小なり、茄子なき時は大なり、茄子お見せて、とりたる熊は、胆かならず小なりとぞ、又馬に恐る、狼は馬おころし、其狼は熊に制せらる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0406_1394.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0407] 倭名類聚抄 十八/毛群体 熊白(○○) 本草雲、熊脂一名熊白、〈和名久万乃阿布良〉熊背上膏也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0407_1400.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0404] 本草綱目訳義 五十一/獣 熊 くま 是は毛の色黒し、故に総体黒色なる物おくまとつけて雲也、くまぜみ、くま蜂の類の如し、日本のこと也、前あしのか多し、故に棒ねぢおさすなり、力つよし、東国北国より皮お多出す也、大なるは長六尺余、生ている時は形お長し短ふすると雲戸と也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0404_1390.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0407] 揃注倭名類聚抄 七/獣体 原書獣部上品熊脂条陶注雲、此脂即是熊白、是背上膏、則知此所引陶注也、本草和名亦雲、熊脂一名熊白、陶景注雲、是背上膏也、此有一名字、似従本草和名引之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0407_1401.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0407] 兎園小説 三集 むじな、たぬき、 海棠庵記 彼〈○羽州由利郡農民〉与兵衛いふ、熊につきのわとて咽喉の下に、白き毛あり、形月の輪(○○○)の如くなれば、しかいふとなん、さるにそのつきの輪に不同あり、円なるあり、半輪あり、繊月のごときあり、またつきのわのなきあり、こはその熊の生るゝ日十五日なれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0407_1395.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0407] 本草和名 十五/獣禽 熊脂(○○)一名熊白、〈陶景注雲、是背上膏也、〉羆〈似熊而頭長脚高、〓聡多力、〉一名狼羆〈音鄙宜反、関西名之、已上二名出崔禹、〉和名、久末乃阿布良、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0407_1399.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0406] 西遊記 続編二 熊胆 此地〈○琉球〉に木熊土熊(○○○○)とて二種あり、土熊は土の穴の中に住て、其体大ひなれども鈍し、木熊は枯木のうつろに住、其体小さくして建かなり、よく樹木の上に登る、其故に木熊の胆は小さけれども、気味猛なり、土熊の胆は大にして鈍しといふ、又木熊の胆の中に琥珀手といふ物有 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0406_1393.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡雑載
[p.0385] 夫木和歌抄 三十二/鏡 六帖題鏡 衣笠内大臣いくたびも心おみがけます鏡(○○○)うらにはかげのうつるものかは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0385_2257.html - [similar]
植物部二|木一|檉
[p.0123] 夫木和歌抄 二十九枌 六帖題むろ 衣笠内大臣 しほのみつうらに年ふるむろの木のかはらぬ色もしたばちりつヽ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0123_483.html - [similar]
植物部五|木四|莽草
[p.0251] 夫木和歌抄 二十九櫁 六帖題しきみ 衣笠内大臣 しきみ(○○○)つむ竹のはなこのはかなさもまことのみちにいらざらめやは ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0251_1002.htm... - [similar]
植物部二十四|草十三|瓜/名称
[p.0598] 夫木和歌抄 九/瓜 六帖 衣笠内大臣〈◯藤原家良〉百敷やくらのつかさのふり(○○)うりに我おとらじとつどふうなひこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0598_2598.htm... - [similar]
植物部六|木五|杏
[p.0347] 夫木和歌抄 二十九杏 衣笠内大臣 いかにしてにほひそめけんひのもとのわがくにならぬからもヽの花 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0347_1321.htm... - [similar]
動物部七|獣七|海驢
[p.0471] 夫木和歌抄 三十六/夢 建長五年百首 衣笠内大臣 わが恋は海驢のねながれさめやらぬゆめなりながらたえやはてなん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0471_1634.html - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0367] 夫木和歌抄 二十六渡 かごのわたり 衣笠内大臣 いたづらにやすく過きぬ山ぶしのかごのわたりもあればあるよに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0367_1866.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0665] 夫木和歌抄 三十三/船 宝治二年百首 いさり舟 衣笠内大臣 うなばらやなぎたるあまのいさり舟(○○○○)おきのすさきにこぎまはりみゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0665_3372.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以形状為名
[p.0407] 夫木和歌抄 三十二/笠 つぼみがさ 衣笠内大臣 ふりやまぬゆきまのむめのつぼみがさおもふ心のいつかひらけん ○按ずるに、つぼみ笠、つぼね笠、共に市女笠の類にして、其形状によりて称せしものならん、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0407_2120.html - [similar]
器用部二十四|行旅具下|蓑雑載
[p.0487] 夫木和歌抄 三十二/蓑 かくれみの 信実朝臣 きまほしきよのうき時のかくれみのなにかは山のおくもゆかしき 衣笠内大臣 かくれみのうき名おかくすかたもなし心におにおつくる身なれど ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0487_2535.html - [similar]
動物部六|獣六|熊性質/熊形体
[p.0405] [p.0406] 北越雪譜 初編上 熊捕 そもそも熊は和獣の王、猛くして義お知る、菓木の皮、虫のるいお食として、同類の獣お喰ず田甫お荒す、希に荒は、食の尽たる時也、詩経には男子の祥とし、或は六雄将軍の名お得たるも、義獣なればなるべし、夏は食おもとむるの外、山蟻お掌中に捺著、冬の蔵蟄にはこれお ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0405_1392.html - [similar]
動物部六|獣六|熊/名称
[p.0403] 揃注倭名類聚抄 七/獣名 説文、熊獣似豕、山居冬蟄、上林賦注、張揖曰、熊犬身人足、黒色堅中、当心有白脂如玉、埤雅、熊似豕、本草図経雲、熊形類犬豕、爾雅翼、性軽捷、好縁高木、見人則顚倒、自投地而下、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0403_1385.html - [similar]
飲食部三|料理中|炰
[p.0235] 新撰和歌六帖 三 ふな 衣笠内大臣〈○家良〉いにしへはいともかしこしかたゝぶなつゝみやきなる中の玉章 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0235_997.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以製作為名
[p.0406] 新撰六帖 五/恋 ものへだてたる 衣笠内大臣 むしたるゝあづまおとめがすきかげに名残おほくて行別ぬる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0406_2105.html - [similar]
器用部二十二|行旅具上|以形状為名
[p.0407] 古今要覧稿 器財 つぼみ笠(○○○○) つぼみ笠は、つぼ笠と同じく、女の所用にして、文字には壺笠と書くにや、新撲六帖の衣笠内府の歌に、ふりやまぬ雪間の梅のつぼみ笠、とよまれたるにても、其形大方はしられたり、何れにも其笠のつぼやかなるより、しか名付しもの成べし、また藻塩草に、つぼね笠と有も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0407_2119.html - [similar]
植物部二十一|草十|草綿/木綿
[p.0366] [p.0367] 木綿通考 吾皇朝にいにしへ棉有しお聞ず、唯万葉集巻三に、しらぬ火の筑紫のわたは身につけていまだはきねどあたヽかにみゆ、とあるお物にみえたる創とす、これ舶来の物なるべし、続日本紀に、神護景雲三年三月、始勅太宰府、歳貢棉、とあるも、唐山より齎わたせる棉お貢りし也、其後類聚国史 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0366_1659.htm... - [similar]
地部四十三|山上|山城国/大内山
[p.0728] 倭訓栞 前編四十五於 おほうち 大内おいふ、〈◯中略〉大うち山も同じ、源氏に、諸共に大内山は出つれどとよめり、左大将の直廬、中の重にありといへり、兼輔のうたに、 白雲の九重にたつ嶺なれば大内山といふにぞありける、又仁和寺の山おもいへり、亭子院のおはしませし所也、よて御室ともいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0728_3418.html - [similar]
地部四十九|岬|鐘岬
[p.1334] 西遊記続編 二 筑前に遊びし時、博多の崇福寺に暫くとヾまりて、此あたり一見す、〈◯中略〉詩お賦し禅お談ぜしいとま、当国の奇事おとひしに、其座に在る人の曰、此国の海中に鐘あり、其処お鐘が岬(○○○)といふ、織幅山の艮の方、岸お離るヽ事才に五町ばかりの所にあり、船にて其処にいたれば、よく見ゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1334_5652.html - [similar]
動物部四|獣四|拳猴
[p.0276] 夫木和歌抄 二十七/猿 六帖題 為家卿 時雨ゆく秋のこずえの木葉ざるわがいうがほにおしみてぞなく ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0276_1009.html - [similar]
動物部四|獣四|猿雑載
[p.0304] [p.0305] 夫木和歌抄 二十七/猿 六帖題 信実朝臣ふかき夜の深山かくれのとのいさるひとりおとなふ声のさびしき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0304_1059.html - [similar]
動物部十一|鳥四|烏雑載
[p.0842] [p.0843] 夫木和歌抄 二十七/烏 六帖題 権僧正公朝おほいがはいぐひにきいる山烏うのまねすともうおはとらじな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0842_3330.html - [similar]
動物部十九|介上|亀雑載
[p.1598] 夫木和歌抄 二十七/亀 六帖題 為家 河ごしのみちのなが地の夕やみになにぞときけばかめのなく(○○○○○)なる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1598_6936.html - [similar]
植物部六|木五|李
[p.0343] 夫木和歌抄 二十九李 六帖題 民部卿為家 きえがての雪と見るまで山がつのかきほのすもヽ花咲にけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0343_1304.htm... - [similar]
器用部十六|坐臥具一|筵打
[p.0030] 夫木和歌抄 三十二/筵 六帖題 信実朝臣 道のべにそのいかりほす筵うち(○○○)おのれかつ〴〵しくかとぞみる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0030_178.html - [similar]
地部三十九|橋下|渡辺橋
[p.0245] 夫木和歌抄 二十一橋 六帖題やしろ 権僧正公朝 わたのべやはしのうはておはじめにておほかるきちのつまやしろかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0245_1239.html - [similar]
地部三十八|橋上|浮橋
[p.0099] 夫木和歌抄 二十一橋 六帖題御歌〈うきはし〉 中務卿のみこ鎌倉 かりそめに舟もてあめるうきはし(○○○○○○○○○○)のかけてあやうきよおわたりつヽ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0099_467.html - [similar]
地部四十|渡|対馬国/対馬渡
[p.0478] 夫木和歌抄 三十三碇 六帖題御歌 中務卿みこ 今日の日はいかりそへよと舟人のつしまのわたり風もこそたて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0478_2388.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0849] 夫木和歌抄 三十二/簾 六帖題しのすだれ 正三位知家卿 へだつれどまばらにあめるしのすだれしのぶ人めの身こそかくれね ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0849_4776.html - [similar]
姓名部五|譜牒〈家格 〓〉|氏文
[p.0376] 夫木和歌抄 三十二/雑 文 六帖題 正三位知家卿 武士のやそうぢぶみ(○○○○)はかた〴〵に行わかれたるあとぞみえける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0376_2147.html - [similar]
天部一|方角|四角|艮
[p.0021] 夫木和歌抄 十九艮 六帖題綾 光俊朝臣 百敷や大内山のうしとらに織部の司あやたてまつる ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0021_128.html - [similar]
天部三|雨|雑載
[p.0192] 夫木和歌抄 十九雨 六帖題 為家卿 こちふけば雨け(○○)につどふ浮雲のかきあつめてぞ物はかなしき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0192_1249.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0846] 夫木和歌抄 三十二/簾 六帖題 いよすだれ 光俊朝臣 年おへてよにすゝけたるいよすだれかけさげられて身おば捨てき 百首歌中 恵慶法師 あふ事のまとおにあめるいよすだれいよ〳〵われおわびさする哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0846_4753.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|簾種類
[p.0848] 夫木和歌抄 三十二/簾 六帖題あしすだれ 民部卿為家 すくもたく難波おとめがあしすだれよにすゝけたる我身なりけり 信実朝臣 世中のはてはすゝけのあしすだれあしくかけゝるわかのうみ哉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0848_4772.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|蓋/繖
[p.0427] [p.0428] 松の落葉 四 笠 かさのしなくさ〴〵あり、よき人のは、きぬがさ、おほがさになん、きぬがさのこと、衣笠内大臣ときこゆる人のおはせしによりて、衣笠(きぬがさ)と心うるはわろし、和名抄に華蓋〈和名岐沼加散○中略〉と見えて、いろいろのきぬしておほひたるものにて絹笠なり、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0427_2233.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|屏風種類
[p.0910] 日本紀略 一/醍醐 延長六年十二月日、令大内記大江朝綱作御屏風六帖題詩、令少内記小野道風書之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0910_5147.html - [similar]
動物部六|獣六|野猪性質/野猪形体
[p.0421] [p.0422] 本草綱目訳義 五十一/獣 野豬〈いのしヽくさいなぎ古名〉 ふすい〈古歌〉 ふすいどり しながどり〈皆歌〉此獣山中に多し、よく茂たる処の谷に日中に隠て、夜は外に出田畠お荒す、毎夜通る道が定る故に、しヽ道と雲て深山に道すじあり、人の通路の如し、形はぶたに似て大也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0421_1445.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0319] 夫木和歌抄 七/首夏 家集首夏の心お 源仲正 おちかはるふたげの鹿のくもりほしやゝあらはるゝ夏はきにけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0319_1123.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|人事
[p.0902] 漢語大和故事 四 笑の中の剣 この諺は、人の交、面向は懇切の体にて、内心には敵お結び、陰に害おなさんと企つ、是こヽろよく笑語中に、刃お硎ものなり、春道述懐に、言下暗生消骨火、咲中偸鋭刺人刀いへり、又大学衍義曰、世謂、林甫口有蜜、腹有剣、又夫木集の歌、衣笠内大臣、何事おおもひけりとも ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0902_5390.html - [similar]
動物部七|獣七|海驢
[p.0470] [p.0471] 古事記伝 十七 美智(みち)の皮(かは)、書紀に海驢と作て、此雲美知とあり、釈に海馬也と注し、〈海馬は漢名なり、本草に、陳蔵器曰、海驢海馬等皮毛在陸地、皆候風潮、則毛起、〉口決には、海驢之皮在陸、而潮満則自起毛とのみ雲て、其物のさまは雲ず、建長八年百首に、衣笠内大臣、我恋は海 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0470_1632.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0319] 新撰六帖 二 鹿 家良 五月雨のひまなきころも小男鹿のうはげのほしはくもらざりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0319_1122.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0317] 類聚名義抄 七/鹿 鹿茸〈かの、和かつの、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0317_1110.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0317] 同 八/草 茸〈而爾反、和かつの、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0317_1111.html - [similar]
動物部四|獣四|猿性質/猿形体
[p.0271] 類聚名義抄 二/口 銜〈戸占反、猿蔵食処ほゝ さるほゝ〉 猿銜〈さるほヽ〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0271_992.html - [similar]
動物部三|獣三|猫性質/猫形体
[p.0200] 倭訓栞 前編二十二/禰 ねこ〈○中略〉 猫の眼は十二時にかはり、鼻は夏至の一日あたゝか也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0200_673.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0319] 延喜式 二十四/主計 凡諸国輸調、〈○中略〉大鹿皮一張、〈六尺以上〉小鹿皮二張、〈四尺以上〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0319_1120.html - [similar]
動物部四|獣四|猿性質/猿形体
[p.0271] 庭訓往来 猿木取(○○○)、鳥醤〈○中略〉氷魚等、或買二、或乞索、令進之候、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0271_988.html - [similar]
動物部四|獣四|猿性質/猿形体
[p.0271] 庭訓往来諸抄大成 熊掌、狸沢取、猿木取、いづれも皆手足の事也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0271_989.html - [similar]
動物部一|獣一|牛性質/牛形体
[p.0041] 枕草子 二 心ゆくもの うしは、ひたひいとちいさくしろみたるが、はらのした、足の下、尾のすそ白き、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0041_165.html - [similar]
動物部三|獣三|犬性質/犬形体
[p.0155] 笈雉随筆 八 雑説八十け条 薩摩大隅の犬はすべて足短く、腹お地に摺て歩む計也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0155_551.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0318] 徒然草 下 鹿茸お鼻にあてゝ嗅べからず、ちいさき虫ありて、鼻より入て脳おはむといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0318_1116.html - [similar]
動物部五|獣五|狐性質/狐形体
[p.0339] 松屋筆記 九十六 狐は鼠の油揚お好 世鏡抄〈廿二丁う〉に、まことに焼(やき)鼠につける狐のごとく、おどりあがりはしりつゝ、色おかへ品おかへて馳走也雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0339_1235.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0317] 空穂物語 祭の使 平中納言殿より 見る人はおじかの角にあらねどもなぐさむほどのなきぞわびしき あて宮 おもふらんことはしられて夏のゝに角おちかはるしかとこそきけ V 本草和名 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0317_1106.html - [similar]
動物部一|獣一|牛性質/牛形体
[p.0040] 本草和名 十五/獣畜 牛角䚡(○○○)〈楊玄操音、蘇来反、角中骨也、○中略〉和名宇之乃古都乃、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0040_160.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0317] 倭名類聚抄 十八/毛群体 鹿茸 雑要決雲、鹿茸〈和名鹿乃和加豆乃〉鹿角初生也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0317_1108.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0317] 伊呂波字類抄 加/動物 鹿茸〈かのしヽのわかつの〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0317_1112.html - [similar]
動物部四|獣四|猿性質/猿形体
[p.0271] 倭名類聚抄 十八/毛群体 猨銜 爾雅注去、猨銜(○○)〈苦章反、和名佐留保々、〉猿頬内蔵食処也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0271_990.html - [similar]
動物部一|獣一|牛性質/牛形体
[p.0040] 倭名類聚抄 十一/牛馬体 牛角 本草雲、牛角䚡、〈先来反、和名古都能、角等已見上文、〉W 揃注倭名類聚抄 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0040_161.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0317] 空穂物語 十五/獣禽 鹿茸(○○)、〈而庸反、角鹿初生、○中略〉鹿茸一名鹿角、〈出雑要決〉和名加乃和加都乃、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0317_1107.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0317] 令義解 三/賦役 凡調〈○中略〉次丁二人、中男四人、並准正丁一人、其調副物、〈謂此唯為正丁、不及次丁中男也、〉正丁一人〈○中略〉鹿角一頭、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0317_1105.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0318] 延喜式 三十七/典薬 諸国進年料雑薬 美濃国六十二種〈○中略〉鹿茸七具〈○中略〉 信濃国十七種〈○中略〉鹿茸十具〈○中略〉 播磨国五十三種〈○中略〉鹿茸一具〈○中略〉 讃岐国卌七種〈○中略〉鹿茸鹿角各五具 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0318_1115.html - [similar]
動物部五|獣五|狐性質/狐形体
[p.0339] 本草綱目訳義 五十一/獣 狐 きつね〈歌に略してきつ、詩経道春点にくつね、今あやまつてけつねと雲、〉 まよはしどり歌 いかだとめ〈同〉 京にて夜はいんよるのとのと雲、西国は夜はよるのひと雲、東国にて夜はとうかと雲、是稲荷の字おいみて音にてよみたる也、 是は多きもの也、今つき、害おなす、形 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0339_1232.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0318] 重修本草綱目啓蒙 三十四/獣 鹿〈○中略〉 凡夏至の時角堕つ、直に其跡より新角お生ず、初は茄子の如く円かにして光り、紫褐色にして薑形の如し、採て乾す時は色黒くなる、これおふくろづのと雲、和名抄にかのわかつのと訓ず、鹿茸なり、鹿茸は暫時に生長するものなり、故に未だ長ぜざる一寸半より二寸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0318_1114.html - [similar]
動物部三|獣三|猫性質/猫形体
[p.0200] 過庭紀談 二 世上に牡丹の下に猫の眠り居る図おえがける多し、是亦彼図の元来の起りに相違せり、彼図の猫は睡らする筈にては無し、本右の図は唐の時、或人さる能画師に正午の牡丹お図しくれよと頼みしに、右の画師、牡丹おえがくは易きことなれども、日中正午の趣おいかヾして画き写さんやと、色々工夫 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0200_674.html - [similar]
動物部五|獣五|狸性質/狸形体
[p.0384] 関の秋風 狸の頭(○○○)おやきて其灰お用ふれば、失心風お治すといへり、狸お得なばとく〳〵出だすべしと、国中へ触れたりければ、二三匹打ち殺して出だしけり、みるもの両の足おひらき、その毛おわけ、しばし頭おかたぶけて、こは雌なりとて笑ふ、狸のかくし所(○○○○○○)の袋は、席八つしくばかりもありと ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0384_1339.html - [similar]
動物部一|獣一|牛性質/牛形体
[p.0040] 倭名類聚抄 七/牛馬体 本草和名、牛角䚡、和名宇之乃古都乃、按標目角下似脱䚡字、本書獣体載角觡觘䚡、故雲已見上文、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0040_162.html - [similar]
動物部十九|介上|蟹性質/蟹形状
[p.1599] 揃注倭名類聚抄 八/亀貝体 按沙囊在蟹腹内者也八字、疑是源君注語、似当為夾行小注、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1599_6946.html - [similar]
動物部十九|介上|蟹性質/蟹形状
[p.1599] 倭名類聚抄 十九/亀貝体 螯 野王按、〓〈音傲、字亦作螯、和名於保豆来(○○○○)、〉蟹大脚也、本草雲、擁剣其一螯長者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1599_6943.html - [similar]
動物部十九|介上|蟹性質/蟹形状
[p.1599] 倭名類聚抄 十九/亀貝体 沙囊 食療経雲、蟹不得並沙囊食之、沙囊〈和名加仁乃毛乃波美〉在蟹腹内者也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1599_6945.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|蓋/繖
[p.0427] 倭訓栞 前編七/幾 きぬがさ 日本紀、倭名抄に蓋およめり、祝詞に衣笠と見ゆ、又華蓋およめり、錦蓋などおいふ也、葬儀にも用る也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0427_2232.html - [similar]
天部二|霞〈やけ併入〉|やけ
[p.0163] 梅園日記 一 朝あけ 七玉集に、家良、山のはもかすむと見ゆる朝あけ(○○○)にやがてふりぬる春雨の空、按ずるに、朝あけのあけはあかきおいふ、今いふ朝やけなり、あの声のやのごとく聞ゆるは、歌合、根合などのたぐひ也、又新撰六帖に、衣笠内大臣、山のはにほてりせる夜はむろの浦にあすは日よりと出る ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0163_1014.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|蓋/繖
[p.0429] [p.0430] 大神宮儀式解 九 紫衣笠は、牟羅佐伎乃伎奴加左とよむべし、威儀の行幸に用る具也〈○中略〉衣笠は蓋也、清寧紀三年、青蓋車とあるも衣笠の形おかざりし車なるべし、〈○中略〉組は久美とよむべし、〈○中略〉さて右の組、蓋の四角に垂れば、二口の料合て八条也〈○中略〉緋綱は比能都那とよむべ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0429_2244.html - [similar]
器用部二十三|行旅具中|蓋/繖
[p.0429] 皇大神宮儀式帳 一新宮遷奉御装束用物事 紫衣笠(○○○)二口、〈各裏緋綾〉組八条、〈赤紫〉緋綱四条、〈長各二丈、二条衣笠料、二条菅笠二柄料、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0429_2243.html - [similar]
帝王部十三|行啓〈太皇太后皇太后皇太夫人皇太子行啓併入〉|皇太子行啓
[p.0787] [p.0788] 百一録 寳永五年二月廿四日、今日東宮〈◯中御門〉行啓初也、午刻車寄御門より入御、御車也、 〈童子舎人〉〈童子舎人〉 出車〈車副桟持掛杖持〉〈車副榻持雨皮持〉 左兵衛府〈大尉〈園〉広伴〈沓持笠持〉〉〈少尉〈東儀〉太秦兼起〈右同断〉〉 佐〈梅小路〉定代〈随身沓〉〈同笠〉 〈陣頭〈鷹 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_0787_2788.html - [similar]
地部三|山城国|名所
[p.0262] [p.0263] [p.0264] [p.0265] [p.0266] 日本鹿子 一山城 名所の類 白川 南禅寺のおくなり、寺の門前より西へ流たる川也、〈◯中略〉 岩蔵山 此名洛の四方にあり、帝都鎮護の為に、一切経お書て四方の山に埋れし故、此名ありといへり、東の岩くらは、白川の東南禅寺の上なりと雲、北は松が崎の後、西はよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0262_1334.html - [similar]
人部二十一|勇〈膂力 怯懦 併入〉|勇例
[p.0104] [p.0105] [p.0106] 源平盛衰記 二十二 衣笠合戦事河越又太郎、江戸太郎、畠山庄司次郎等、大将軍として、金子、村山、山口党、横山丹党おし、綴党お始として、三千余騎、衣笠の城へ発向す、追手は河越、搦手は畠山、二手に分て推寄つヽ、時の音三箇度合てためらふ処に、綴の一党、当家の軍将三人まで、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0104_295.html - [similar]
帝王部二十四|皇親上|親王宣下式
[p.1433] 勘仲記 永仁元年十二月十日辛卯、入夜著束帯〈用毛車〉参内、立親王定也、職事定房奉行、〈◯中略〉親王定上卿権大納言遅参之間、所被相待也、小時参入之間、諸卿著仗座、権大納言、中御門中納言、衣笠中納言、下官、堀川宰相等也、小時移著端座令敷軾、次職事定房下御名字〈喜子、(亀山皇女)高檀紙一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1433_5452.html - [similar]
器用部二十九|輿|沿革
[p.0921] [p.0922] 古今要覧稿 器財 輿 輿お武家にて用ひしは、文治二年十一月十二日、鎌倉右幕下〈○源頼朝〉の若君、〈頼家、時に五歳なり、〉鶴岡八幡宮へ参られし時、乗ちれしおはじめといふべし、〈東鑑〉たゞしそのころ、いまだ輿に付てのさだめなかりしにや、三浦大介義明、衣笠の戦やぶれて落行時、輿に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0921_4663.html - [similar]
動物部六|獣六|熊雑載
[p.0416] 夫木和歌抄 二十七/熊 三百首御歌 後嵯峨院御製 あらくまのなれてすむなるしはつ山やまもいかにかはげしかるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0416_1420.html - [similar]
動物部五|獣五|狐性質/狐形体
[p.0339] 大和本草 十六/獣 狐〈○中略〉 其性多疑善聴、信州諏訪湖冬氷堅凝、狐聴而先渡、自後人亦度、春狐聴氷、其後人不渡と雲、〈○中略〉本草弘景曰、江東無狐、本邦にも四国及対馬、肥前之五島には無狐と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0339_1234.html - [similar]
動物部一|獣一|牛性質/牛形体
[p.0041] 吾妻鏡 二十三 建保五年五月廿五日壬寅、於御持仏堂被供養文殊像、導師寿福寺長老、而将軍以年来御所持牛玉為御布施、広元朝臣不可然之由雖傾申、不能御許容雲雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0041_166.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0315] 大和本草 十六/獣 鹿 鹿角春生夏長秋堅冬脱、牡鹿は鳴き、牝鹿は不鳴、七月の末よりなき、八月の中さかんに、九月末までなく、鹿は四五月に子おうむ、姙む事凡九月にして、隻一子おうむ、其肉春夏は不可食、味惡し、後足は多肉味好、前足は少肉味亦不佳、一種角に無枝あり、形小なり、能傷物、常の鹿よ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0315_1101.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿性質/鹿形体
[p.0315] [p.0316] 本草綱目訳義 五十一/獣 鹿しか かのしヽ、〈古歌に〉よぶこどり、もみじどり、 山のかせぎ かせぎ 雄おさおしか〈和名抄、日本紀古名、〉 今は別にさおしかと雲ものあり、雌おめか、〈和名抄〉 すヽ力〈歌〉 し かの子おかご〈古歌〉 かのこ すがる〈歌〉 是は山中に多し、ひるは隠れて夜出 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0315_1102.html - [similar]
天部三|雨|暴雨/白雨
[p.0185] 古今和歌六帖 一天 むらさめ 人しれず物思ふ夏〈◯夏、夫木和歌抄作宿、〉のむら雨は身よりふりぬる物にぞ有ける ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0185_1188.html - [similar]
動物部六|獣六|野猪雑載
[p.0431] 後拾遺和歌集 十四/恋 題しらず 和泉式部 かるもかきふすいのとこのいおやすみさこそねられめ〈○ねられめ、一本本ねざらめ、〉かゝらずもがな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0431_1465.html - [similar]
植物部五|木四|桂
[p.0265] 夫木和歌抄 二十九桂 柿本影供百首 後九条内大臣 山人も月おちぎりの秋よりやかつらの花のころもうつらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0265_1056.htm... - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0524] 夫木和歌抄 二十三海 雑御歌中 後九条内大臣 難波津はいまもこと葉の海の月さぞあし原の道まもるらん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0524_2658.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.