Results of 1 - 100 of about 1535 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 104698 介( WITH 5377... (7.931 sec.)
動物部二十|介下|貝種類
[p.1615] [p.1616] [p.1617] [p.1618] [p.1619] 貝尽浦之錦 下 前歌仙三十六首和歌 簾介(すだれかい)〈左一〉 山家集 波かくる吹上の浜のすだれ貝風もぞおろすいそぎ拾はむ 忘介(わすれかい)〈右一〉 後拾遺 松山のまつが浦かぜふきよせばひろひて忍べ恋わすれ貝 梅花介(むめのはなかい)〈左二〉 春風に波やおり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1615_7001.html - [similar]
動物部二十|介下|蚌/烏蛤
[p.1633] 貝尽浦之錦 上 烏介(からすかい)〈左十三〉 蚌類 形千鳥介に同じく色黒し、白きに褐色のかすりあるお千鳥(○○)と雲、又るりいろに見ゆるお、鶯介(うぐひすかい/○○)と雲なり、皆同物にて、色のかはりにて、名かはる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1633_7066.html - [similar]
動物部二十|介下|桜貝
[p.1643] 貝尽浦之錦 上 桜介(さくらかい)〈右二〉 蚌類 此介前に弁せしごとく、あぶみ介(○○○○)お桜介と名付入る、恐らくは誤なるべし、桜介は薄く赤き介也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1643_7130.html - [similar]
器用部四|飲食具四|平瓫
[p.0182] 古事記伝 十四 比良迦(ひらか)は〈○詳略〉書紀神武巻に、平瓫此雲毘羅介(ひらか)と見え、〈○中略〉さて此器は、今の皿(さら)又土器(かはらけ)の如くなる物と聞えたり、但儀式に比良加、径一尺三寸、深一尺四寸と見え、大嘗祭式に比良加一百口、各受一斗などゝもあれば、大なるも有なるべし、名義、比良 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0182_1100.html - [similar]
地部四|大和国|郷
[p.0290] 大和志 十六山辺郡 郷名 都介(つけ)〈已廃、存山口鞆田二村、〉星川〈己廃、存吐山村、〉服部〈己廃、存新荘村、〉長屋〈己廃、長原村存、〉石成〈廃〉石上(いそのかみ)〈方廃、村存、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0290_1469.html - [similar]
人部七|身体四|髭鬚
[p.0602] 古事記伝 七 須は鬚の本字にて、説文に面毛也と注せり、〈漢書註には、在頤曰須、在頬曰髯などあり、○中略〉或人、比介(ひげ)は鰭毛(ひれぐ)の意と雲り、然有むか、又秀毛ひでけ()にてもあるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0602_3412.html - [similar]
動物部二十|介下|貝蓋
[p.1621] 貝尽浦之 上 酢介(すかい) 厴也(ふたなり) これ螺類の介の厴なり、黒きあり、白くされたるあり、皿に酸お入れはなてばはしる、諸方に甚だ多し、もろこしには得がたしと雲り、本草に雲、郎君子、相思子是なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1621_7014.html - [similar]
動物部二十|介下|海鏡
[p.1642] 貝尽浦之錦 上 月日介(つきひかい)〈嶺表錄異記号海鏡〉 蛤類 うすく丸し、片方赤く片方白し、因て月日の名目あり、大なるもの多く少きもの鮮し、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1642_7126.html - [similar]
動物部二十|介下|貝殻
[p.1619] 貝尽浦之錦 上 空背介(うつせ /○○○)〈左八 百貝図には甲貝と雲、又へなだりと雲、〉 螺類〈○中略〉古来歌書の説には、すべて肉のなきお、うつせ介と雲よし見えたり、まづ此前歌仙に入はつべた介也、もろこしにて、貝光又は光螺と雲ものなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1619_7005.html - [similar]
動物部二十|介下|梅花貝/蘇芳貝
[p.1643] 貝尽浦之錦 上 梅花介(むめのはなかひ)〈左二〉 蛤類 白くつやなし、横に細く筋立なり、介のなり、梅花の一弁落たるごとし〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1643_7127.html - [similar]
地部八|三河国|国産/貢献
[p.0561] 毛吹草 三 三河 ぎん 雲母 もろおろし 蜊(あさり) 寄居虫(がうな) 海鼠腸(このわた) 苅屋白魚(かりやのしろうお) 岩堀菱(いはほりびし)〈此菱角二つあり、味勝たり、〉 名倉砥(なぐらど) 田原矢根 伊羅期碁石貝(いらごのごいしがい) 稚海藻(ちかいそう) ◯按ずるに、日本鹿子、和漢三才図会等には、右の ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0561_2754.html - [similar]
地部三|山城国|乙訓郡
[p.0218] 山州名跡志 一八郡封境 乙訓郡 当郡又南北に宣て坤に至る、北は檞原(かたきはら)の西、大枝坂の東、塚原お限る、其西より南に至ては山お限る、其西北は丹波お為隣、但小塩山の後辺、乾に外畑(とのはた)村あり、是当郡に摂す、坤は大山崎お限り、艮は吉祥院の西北に当て桂川の西面、上久世(かみくぜ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0218_1033.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0526] [p.0527] 冠辞考 十於 おほともの みつの浜 高しの浜 万葉巻一に、〈太上天皇幸難波宮時の歌、此太上は持統お申、〉大伴乃(おほともの)、美津能浜爾有(みつのはまなる)、忘貝(わすれがひ)雲雲、〈此つゞけ集中にいと多し〉こはとかくすれど意お得ねば、くさ〴〵挙つ、先いにしへ大伴宿禰の遠つおや道臣 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0526_2679.html - [similar]
地部四十一|津|難波津
[p.0526] 万葉集 一雑歌 太上天皇〈◯持統〉幸于難波宮時歌 大伴乃(おほともの)、【美津】(みつ)能浜爾有(のはまなる)、忘貝(わすれがひ)、家爾有妹乎(いへなるいもお)、忘而念哉(わすれておもへや)、 右一首身人部王 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0526_2678.html - [similar]
動物部二十|介下|忘貝
[p.1637] 万葉集 六/雑歌 同〈○天平二年冬十一月〉大伴坂上郎女海路見浜貝作歌一首 吾背子爾(わがせこに)、恋者若(こふればくるし)、暇有者(いとまあらば)、拾而将去(ひろひてゆかん)、恋忘貝(こひわすれがひ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1637_7091.html - [similar]
動物部二十|介下|忘貝
[p.1637] 万葉集 一/雑歌 太上天皇〈○持統〉幸于難波宮時歌〈○中略〉 大伴乃(おほともの)、美津能浜爾有(みつのはまなる)、忘貝(わすれがひ)、家爾有妹乎(いへなるいもお)、忘而念哉(わすれておもへや)、 右一首身人部王 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1637_7090.html - [similar]
動物部二十|介下|法螺
[p.1664] 大和本草 十四/介 梵貝(ほふがい)〈○中略〉 俗にほらの貝と雲、大螺なり、仏書に法(はふら)螺と雲、是なり、海中或山土の内にあり、大雨ふり山くづれて出る事あり、出て大に鳴くと雲、本邦昔より軍陣に用て吹之、〈○中略〉又本邦の山伏これおふく、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1664_7267.html - [similar]
動物部二十|介下|貽貝
[p.1645] 運歩色葉集 伊 貽貝(いヽかひ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1645_7149.html - [similar]
方技部十四|薬方|初見
[p.1039] 古事記伝 十 さて此の方は、まづ世間に常に万の傷に、母の乳汁お塗て愈す方ある故に、〈此法、上代にもはら為しことなるべし、〉今蛤貝の水お、其如くに塗と雲意なり、故知志流登と訓べしとは雲なり、うつぼ物語俊蔭巻に、紅葉の雫お乳ぶさとなめつ、ありふるに雲々とある登に同じ、〈万葉十四に、信濃 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1039_3140.html - [similar]
動物部二十|介下|甲貝
[p.1668] 大和本草 十四/介 甲貝(かふかい) にしに似て大なり、食して味美し、但性は不益人、C 刺螺 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1668_7281.html - [similar]
遊戯部四|骨牌|種類
[p.0245] [p.0246] 貞丈雑記 八/調度 一歌がるたといふ物は古なし、近代出来たる物也、本は貝おほひの貝より思ひよりて作りたる故、本名おば歌貝(〇〇)と雲也、又伊勢物語に松明(ついまつ)〈たいまつの事〉の炭にて、歌の下句お書たる事ある故、歌貝も上の句に下の句おとり合するによりて、ついまつとも名付也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0245_978.html - [similar]
動物部二十|介下|貝/名称
[p.1613] 日本釈名 中/介 貝(かい) かはから也、下お略すいは家也、凡貝の類は皆からお家とす、或曰、かいは介の音也、介とはからある物、貝の事也、介の音おもちひて訓とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1613_6994.html - [similar]
植物部八|木七|多羅葉
[p.0487] [p.0488] 大和本草 十一園木 多羅葉(たらよう) 葉大に長くしてあつし、実は赤くして多く、所々あつまれり、又雄木あり、無実、四時葉あり、天竺の貝(ばい)多羅葉に仏経おかく由、西域の書に見えたり、此葉なるべし、昔或古寺の重物に、貝多羅葉なりとて在しお見たりしが、此葉の形にして猶大なる物なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0487_1793.htm... - [similar]
器用部一|飲食具一|以用法為名
[p.0034] 俗耳鼓吹 天明元年辛丑、小石川布施氏〈○註略〉の宅〈江〉、洲崎望陀欄の主祝阿弥お招請、献立、〈○中略〉 白かうらいやき(○○○○○○○) 茶わん(○○○) 〈くしこ くづかけわさび○中略〉 春慶小角 木具足なし、木地吸物わん、 辻焼(○○) ふた茶わん(○○○○○) 赤貝(赤みそねりもの)〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0034_195.html - [similar]
動物部二十|介下|比良夫貝
[p.1648] 古事記伝 十六 比良夫貝は、古へ世に多かりし物とおぼしくて、人名に負る、書紀続紀にいと数多見えたり、〈○註略〉然るに和名抄などに見えざるは、後に名の変れるにやあらむ、〈(中略)今の世に月日貝(○○○)と雲あり、殻(から)のさま、月日に似たり、是れなどにや、そは比良(ひら)は平(ひら)、夫(ぶ)は日 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1648_7165.html - [similar]
飲食部三|料理中|三肴
[p.0143] [p.0144] 料理献立 年頭御式早朝にの御三方に〈三度敷かみ〉一小さし〈塩だひ九串きそく〉〈右同断〉一かずのこ 御前折敷白箸〈右同断〉一根深大根九本右十五け日とも早朝に上る、是お御三つ肴之御献と申候、猶右お一通りと申候、右之外宮方摂家方大臣方御礼之節、壱通りづヽ上る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0143_444.html - [similar]
地部十|甲斐国|国産/貢献
[p.0733] 延喜式 二十四主計 甲斐〈◯中略〉 右十一国麁糸〈◯中略〉 甲斐〈◯中略〉 右十国輸絁〈◯中略〉 甲斐国〈行程、上廿五日、下十三日、〉 調、緋帛卅匹、紺帛六十匹、皂帛廿五匹、橡帛十匹、自余輸絁、 庸、輸布、 中男作物、紙、熟麻、紅花、芥子、胡桃油、鹿脯、猪脂、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0733_3299.html - [similar]
地部十三|下総国|国産/貢献
[p.1082] 延喜式 二十四主計 下総〈〇中略〉 右十一国、麁糸、〈〇中略〉 下総、〈〇中略〉 右十国、輸絁、〈〇中略〉 下総国〈行程、上卅日下十五日、〉 調、絁二百匹紺布六十端、縹布卌端、黄布卅端、自余輸布、 庸、輸布、 中男作物、麻四百斤、紙、熟麻、紅花、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1082_4397.html - [similar]
地部十九|陸奥国上|建置沿革
[p.0091] [p.0092] [p.0093] [p.0094] 憲法類編 十国郡府県 奥羽両国お七国に分国の事 戊辰〈◯明治元年〉十二月七日御布告 奥羽両国は、壙漠僻遠之地にして、古来より教化洽く難敷及儀も有之候に付、今般両国御取調之上、府県被設置、広く教化お施し、風俗移易、人民撫育之道、厚く御手お被為尽度思食お以て、陸 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0091_355.html - [similar]
地部九|伊豆国〈小笠原島附〉|国産/貢献
[p.0676] 延喜式 二十四主計 伊豆〈◯中略〉 右十一国麁糸〈◯中略〉 伊豆〈◯中略〉 右十国輸絁〈◯中略〉 伊豆国〈行程、上廿二日、下十一日、〉 調、一窠綾三匹、二窠綾二匹、冠羅一匹、緋帛十五匹、皂帛十匹、自余輸絁、鰹魚、 庸、輸布中男作物、木綿、胡麻油、鰹魚煎汁、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0676_3160.html - [similar]
地部十二|武蔵国下〈江戸附〉|国産/貢献
[p.0918] 延喜式 二十四主計 武蔵〈〇中略〉 右十一国麁糸〈〇中略〉 武蔵〈〇中略〉 右十国輸絁〈〇中略〉 武蔵国〈行程、上廿九日、下十五日、〉 調緋帛六十匹、紺帛六十匹、黄帛一百匹、橡帛廿五匹、紺布九十端、縹布五十端、黄布卌端、自余輸絁布、庸輸布、 中男作物、麻五百斤、紙、木綿、紅花、茜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0918_3844.html - [similar]
地部十|相模国|国産/貢献
[p.0784] 延喜式 二十四主計 相模〈◯中略〉 右十一国麁糸〈◯中略〉 相模〈◯中略〉 右十国輸絁〈◯中略〉 相模国〈行程、上廿五日、下十三日、〉 調、一窠綾五匹、二窠綾三匹、三窠綾五匹、七窠綾五匹、橡帛十三匹、黄帛八十匹、紺布六十端、縹布卌端、自余輸絁布、 庸、輸綿布、 中男作物、紙、熟麻、紅花、茜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0784_3468.html - [similar]
地部十四|常陸国|国産/貢献
[p.1146] 延喜式 二十四主計 常陸〈◯中略〉 右十一国麁糸〈◯中略〉 常陸〈◯中略〉 右十国輸絁〈◯中略〉 常陸国〈行程上卅日、下十五日、〉 調、緋帛七十匹、緋纈絁卅匹、紺帛七十匹、黄帛一百六十匹、絁一千五百廿五匹、長幡部絁七匹、倭文卅一端、自余輸絁暴布、 庸、輸布、 中男作物、麻四百斤、苧、紙、熟麻 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1146_4595.html - [similar]
地部十八|上野国|国産/貢献
[p.0032] 延喜式 二十四主計 上野〈◯中略〉 右十一国麁糸〈◯中略〉 上野〈◯中略〉 右十国輸絁〈◯中略〉 上野国〈行程上廿九日、下十四日、〉 調、緋帛五十匹、紺帛五十匹、黄帛八十匹、橡帛十三匹、絁三百十匹、紺布五十端、縹布十五端、黄布卅端、榛布卅五端、緋革十五張、自余輸布、 庸、輸布、中男作物、麻一 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0032_154.html - [similar]
地部九|駿河国|国産/貢献
[p.0631] [p.0632] 延喜式 二十四主計 駿河〈◯中略〉 右十一国麁糸〈◯中略〉 駿河〈◯中略〉 右十国輸絁〈◯中略〉 駿河国〈行程、上十八日、下九日〉 調、一窠綾六匹、二窠綾五匹、三窠綾四匹、小鸚鵡綾一匹、薔薇綾三匹、帛一百廿匹、橡帛十三匹、橡帛八匹、皂帛十匹、倭文卅一端、煮堅魚二千一百卅斤十三両、堅 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0631_3026.html - [similar]
地部十三|上総国|国産/貢献
[p.1046] 延喜式 二十四主計 上総〈〇中略〉 右十一国、麁糸、〈〇中略〉 上総〈〇中略〉 右十国、輸絁、〈〇中略〉 上総国〈行程、上卅日、下十五日、〉 調、絁二百匹、緋細布廿端、薄貲布百十四端、細貲布六十三端、小堅貲布五十一端、紺望陀布五十端、縹望陀布七十三端、縹細布三百八十端、望陀貲布百端、〈 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1046_4247.html - [similar]
器用部五|飲食具五|中取
[p.0280] 延喜式 三十五/大炊 供御年料〈中宮亦同〉 中取案三脚〈○中略〉 右十一月新嘗会始用、迄来年新嘗会請換、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0280_1694.html - [similar]
歳時部十六|更衣|十月更衣
[p.1126] 年中行事歌合 二十八番 右 十月更衣 為邦朝臣 たちかへて露ものこらぬころもでおいまはたぬらすはつしぐれかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1126_4811.html - [similar]
飲食部三|料理中|柔煮
[p.0215] 鼎左秘録 諸魚類骨まで和らかに煮る法山槎子 壱味右十粒ばかり魚お煮る鍋へ入、一所に煮るときは、いかやうの魚にても、和らかになる事妙なり、又此山槎子は魚毒お解す功能あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0215_848.html - [similar]
器用部十一|澡浴具二|浴斛具
[p.0617] 延喜式 三十四/木工 床(○)三脚〈方四尺、高九寸、度別一脚、御湯殿御座料、○中略〉 右十一月新嘗会、六月十二月神今食料、充掃部寮、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0617_3458.html - [similar]
地部二十八|淡路国|国産/貢献
[p.0781] 延喜式 二十三民部 年料別納租穀〈◯中略〉 淡路国〈一千六百斛◯中略〉 諸国貢蘇番次〈◯中略〉 淡路国十壺〈四口各大一升、六口各小一升、◯中略〉右十四箇国為第六番〈子午年〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0781_3376.html - [similar]
地部二十四|伯耆国|国産/貢献
[p.0455] 延喜式 二十三民部 年料別納租穀〈◯中略〉 伯耆国〈四千六百卌斛◯中略〉 年料別貢雑物〈◯中略〉 伯耆国〈筆八十管、紙、麻七十斤、◯中略〉 諸国貢蘇番次〈◯中略〉 伯耆国十一壺〈三口各大一升、八口各小一升、◯中略〉 右十箇国為第四番〈辰戌年〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0455_1915.html - [similar]
地部二十七|周防国|国産/貢献
[p.0696] 延喜式 二十三民部 年料別貢雑物〈◯中略〉 周防国〈斐紙麻二百斤◯中略〉 諸国貢蘇番次〈◯中略〉 周防国六壺〈並小一升◯中略〉 右十四箇国為第六番〈子午年◯中略〉 交易雑物〈◯中略〉 周防国〈鹿革卌張、席三百五十枚、苫廿五枚、櫑子四合、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0696_3003.html - [similar]
地部三十八|橋上|棚橋
[p.0111] 万葉集 十一古今相聞往来歌 旋頭歌 天在(あめなる)、一棚橋(ひとつたなばし)、何将行(いかでかゆかむ)、稚草(わかくさの)、妻所雲(つまがりとへば)、足荘厳(あゆひすらくお)、〈◯中略〉右十二首、〈◯十一首略〉柿本朝臣人麻呂之歌集出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0111_538.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳥商
[p.0537] 我衣 諸鳥前々は縁類方より鳥お送れば問屋仕たり、元文二年の比より、鳥屋十間に極め、其外にて売買曾て不致、諸買上、右十間問屋にて調る、手形取て来る、 鳥店、かやば町裏通り薬師の側の方に七八軒あり、瀬戸物町二丁目の横町、麹町、神田須田町にもありしが、十軒にきわまり、後小田原町へ引く、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0537_1928.html - [similar]
方技部十一|医術二|内科治療
[p.0806] 時還読我書 上 高井元春は、 肺気( ○○) お救べしとて、自ら金片堆と雲ふ方お製して、一少女お治して験ありしと、隆仙の語りき、其方は木香、茯苓、当帰、勺薬、〈酒炒〉肉桂、五味子、三稜、白朮、厚朴〈炒〉、陳皮、甘草、参葉、遠志、訶子、右十四味お水煎服するなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0806_2436.html - [similar]
植物部十三|草二|粟/名称
[p.0867] 万葉集 十四/東歌 相聞安思我良能(あしがらの)、波姑禰乃夜麻爾(はこねのやまに)、安波(あは/○○)麻吉氐(まきて)、実登波奈礼留乎(みとはなれるお)、阿波奈久毛安多志(あはなくもあやし)、〈◯中略〉 右十二首〈◯十一首略〉相模国歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0867_3480.htm... - [similar]
植物部一|総載|利用
[p.0027] 大和本草 一 論物理〈◯中略〉 凡草木の味辛して可食物、生薑、胡椒、芥子(からし)、蘿蔔根(だいこん)、蓼、蒜、和佐美(び)、藤天蓼(またヽび)、蕃椒(たうがらし)、 右九種は草なり、山椒、肉桂、此二種は木なり、右十一種、凡辛き物は邪気お散じ、瘴気お去り、食滞お消し、虫積お抑へ、寒おふせぐ、然 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0027_175.html - [similar]
植物部二|木一|樅
[p.0125] 大和本草 十一園木 樅 爾雅樅松葉柏身と雲へり、此木西方の皮必所々かれて脱落す、柱とし器材とす、杉檜におとれり、葉のさきわれて矢筈の如し、又虎(○)の尾(○)と雲もみあり、葉もみに似、短小細密なり、葉さきに矢はずなし、裏白(○○)虎尾もみの如くにして、葉のうら白し、是亦一類別物なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0125_492.html - [similar]
歳時部二十|豊凶|救荒食品
[p.1472] 民間備荒録 下 食草木葉法 生黄豆(なままめ)と槿樹葉(むくげのきのは/きばらす)と一同に嚼之、味不作嘔、可以下咽、毎日二三合にて可度一日、〈唐の三合は、日本の一合五勺にあたるなり、〉 生松柏葉(なままつかしわのは)お食するには、用茯苓骨砕補杏仁甘草(ふくりゆうこつすいほきやうにんかんさう) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1472_6291.html - [similar]
遊戯部四|擲石|手法
[p.0223] [p.0224] 夫木和歌抄 三十二/玉 家集 西行上人石なごのたまのおちくるほどなさにすぐる月日はかはりやはする ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0223_915.html - [similar]
動物部二十|介下|貝種類
[p.1614] [p.1615] 藻塩草 十三/虫 貝 花貝 梅花貝 桜貝 こ貝〈むれてひろふなどもいへり〉みやこ貝 ますおの貝〈又ますおの小貝とも〉 むらさき貝忘貝 ちくさの貝 なでしこ貝 袖貝 われ貝 かたし貝 せみ貝 あま貝 ふな貝いたや貝 ほら貝 みなし貝いそ貝 みそ貝〈江のよどにみそかいひろふうなひこがたにふれに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1614_7000.html - [similar]
天部一|方角|四方
[p.0018] 和漢名数 天文 四方 東〈左卯震〉 西〈右酉兌〉 南〈前午離〉 北〈後子坎〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0018_98.html - [similar]
飲食部十三|沙糖 〈蜜 甘葛煎 併入〉|雑載
[p.0905] [p.0906] 鷺流狂言記 二十三 附子♯〈主〉是は此隣の者で御座る、召仕ふ者共お呼出て申付くる事が御座る、太郎冠者居るかやい、〈して〉はあ〈主〉次郎冠者おもよべ、〈して〉畏て御座る、〈○中略〉 〈主〉女等お呼出すは別の事でもない、某は去方へ遊山に行程に、両人の者共は能う留守おせい、〈二人〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0905_3793.html - [similar]
地部四十|渡|船渡
[p.0360] 夫木和歌抄 二十六渡 西行上人 霧ふかきこがのわたりのわたしもりきしのふなつき(○○○○○○○)思ひさだめよ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0360_1838.html - [similar]
地部四十一|津|澪標
[p.0492] 夫木和歌抄 八夏 家集五月雨 西行上人 ひろせがはわたりのせきのみおじるし(○○○○○)みかさそふらしさみだれのころ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0492_2465.html - [similar]
動物部十二|鳥五|梟
[p.0966] 夫木和歌抄 二十七/梟 寂然が本へつかはしける十五首 西行上人 山ふかみけぢかき鳥の音はせで物おそろしきふくろふのこえ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0966_3937.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0698] 夫木和歌抄 八/五月雨 家集五月雨 西行上人 船とめしみなとのあしまさほたえて心ゆく(○○○)らん五月雨のころ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0698_4071.html - [similar]
器用部六|容飾具一|鏡雑載
[p.0384] 夫木和歌抄 十一/秋 家集池辺女郎花と雲ふ事お 西行上人池の面に影おさやかにうつしても水鏡(○○)みるおみなべしかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0384_2252.html - [similar]
遊戯部四|小弓〈雀小弓併入〉|名称
[p.0173] 夫木和歌抄 三十二/弓 宝治二年百首 西行上人 しのためてすゞめ弓はるおのわらはひたひえぼしのほしげなるかな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0173_720.html - [similar]
植物部四|木三|栗種類
[p.0176] [p.0177] 夫木和歌抄 二十九栗 西行上人高野よりといひて侍ける返歌中、さヽくり、 寂然法師山風に峯のさヽくりはら〳〵と庭におちヽるおほはらの里 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0176_699.html - [similar]
植物部十二|草一|稲/名称
[p.0766] 夫木和歌抄 十二/秋田 田のうへの月 西行上人夕露のたましくお田のいなむしろかへすほずえに月ぞやどれる秋田 中原師光朝臣いなむしろしくや門田の秋風に民のみつぎおいそぐ比かな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0766_2858.htm... - [similar]
地部四十|渡|下総国/古河渡
[p.0462] [p.0463] 夫木和歌抄 二十六渡 百首歌 従二位家隆卿むらさめにうすくもかけて行舟のこがのわたりの夕暮のそら 渡霧 からろおすおともほのかにゆくふねのこがのわたりの秋の夕霧 西行上人 霧ふかきこがのわたりのわたしもりきしのふなつき思ひさだめよ 此歌は、むさしの国と下つけのくにとの中にある、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0462_2294.html - [similar]
地部一|地総載|扶桑国
[p.0036] 夫木和歌抄 三十六跋 此夫木和歌抄者、藤原朝臣長清自撰也、〈◯中略〉此抄之名お思案して、少しまどろみて有ける夢の中に、白衣之老翁一人来曰、〈◯中略〉倭国之風俗なれば、扶桑集と可名付と謂れけるお、〈◯中略〉此由お冷泉黄門為相卿に被申ければ、為相卿〈◯中略〉扶桑者日本国総名也、可有其憚、扶 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0036_144.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|次田温泉
[p.1095] 類聚名物考 地理三十五 ゆのはら(○○○○) 湯原 筑前〈或雲〉大和〈類字非也〉 夫木抄 湯の原に鳴あし田鶴は我如く妹にこふれや時わかずなく 今案に、伊香保の方言に、温泉の流るヽ河お湯河原といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1095_4685.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|塩湯
[p.1134] 類聚名物考 地理三十五 しほ湯 摂津国潮湯 散木集〈に〉津の国にしほゆあみにまかりて、月のもりいりたるおみて、あしのやのあれまおわけてもる月お涙の床にやどしてぞ見る、 今按に、塩湯は有馬歟、又古へ難波の潮おあみしおもいひしか、知るべからず、夫木抄、慈鎮和尚、誰か聞難波の塩のみつなへに ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1134_4782.html - [similar]
地部四十|渡|籠渡
[p.0361] 夫木和歌抄 二十六渡 久安百首〈かごのわたり伊勢尾張と中也〉 前大納言隆季卿 うちはへてかごのわたりにひくつなの行えはきみにまかせたらなん ◯按ずるに、上野図書館に蔵する所の、故榊原芳野納本夫木和歌抄の注に、師説、〈◯清水浜臣〉是は越と飛騨との境の蟹寺川の籠の渡り成べし、次の歌の左注に ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0361_1852.html - [similar]
地部三十八|橋上|円橋
[p.0083] 夫木和歌抄 二十一橋 まろばし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0083_325.html - [similar]
地部三十九|橋下|櫃川橋
[p.0230] 夫木和歌抄 二十一橋 ひづかはのはし 山城 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0230_1155.html - [similar]
地部三十九|橋下|渡辺橋
[p.0245] 夫木和歌抄 二十一橋 わたのべのはし ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0245_1236.html - [similar]
地部三十九|橋下|下野国/山菅橋
[p.0337] 夫木和歌抄 目録 橋 山菅は下野 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0337_1679.html - [similar]
地部三十九|橋下|途絶橋
[p.0339] 夫木和歌抄 二十一橋 とだえの橋 陸奥 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0339_1694.html - [similar]
地部四十|渡|名称
[p.0355] 秋の寝覚 下渡 夫木わたせ〈わたりぜなり〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0355_1795.html - [similar]
地部四十|渡|武庫渡
[p.0423] 夫木和歌抄 二十六渡 武庫渡 摂津 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0423_2092.html - [similar]
地部四十|渡|山田矢橋渡
[p.0466] 夫木和歌抄 二十六渡 やばせの渡 近江 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0466_2310.html - [similar]
地部四十|渡|越中国/有磯渡
[p.0474] 夫木和歌抄 二十六渡 ありその渡 越中 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0474_2364.html - [similar]
地部四十一|津|和泉国/石津
[p.0512] 夫木和歌抄 二十六津 いしつ 和泉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0512_2565.html - [similar]
地部四十一|津|榎津
[p.0517] 夫木和歌抄 二十六津 えなづ 摂津 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0517_2595.html - [similar]
地部四十一|津|興津
[p.0531] 夫木和歌抄 二十六津 おきつ 駿河 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0531_2706.html - [similar]
地部四十一|津|室津
[p.0538] 夫木和歌抄 二十六津 むろつ 播磨 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0538_2755.html - [similar]
地部四十一|津|伊予国/饒田津
[p.0539] 夫木和歌抄 二十六津 にぎたづ 伊与 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0539_2765.html - [similar]
地部三十八|橋上|継橋
[p.0110] 夫木和歌抄 二十一橋 なごのつぎはし越中、八雲には越後、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0110_527.html - [similar]
地部三十九|橋下|淀橋
[p.0217] 夫木和歌抄 二十一橋 よどのつぎはし 山城、或近江、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0217_1069.html - [similar]
地部三十九|橋下|久米岩橋
[p.0231] 夫木和歌抄 二十一橋 くめのいはぱし 大和 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0231_1168.html - [similar]
地部三十九|橋下|布留高橋
[p.0234] 夫木和歌抄 二十一橋 ふるのたかはし 大和 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0234_1181.html - [similar]
地部三十九|橋下|大江橋
[p.0247] 夫木和歌抄 二十一橋 おほえのはし、大江、 山城或摂津 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0247_1242.html - [similar]
地部三十九|橋下|下総国/真間継橋
[p.0314] 夫木和歌抄 二十一橋 まヽのつぎはし 下総(○○)、又近江、上総、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0314_1555.html - [similar]
地部三十九|橋下|上野国/佐野舟橋
[p.0335] 夫木和歌抄 二十一橋 さのヽふなばし 近江又上野(○○) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0335_1664.html - [similar]
地部三十九|橋下|陸奥国/緒絶橋
[p.0339] 夫木和歌抄 二十一橋 おだえのはし 緒断 陸奥 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0339_1689.html - [similar]
地部三十九|橋下|紀伊国/高野橋
[p.0347] 夫木和歌抄 二十一橋 たかのヽはし 紀伊 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0347_1741.html - [similar]
地部四十|渡|隅田渡
[p.0453] 松葉名所和歌集 十五寸 須田渡 下総〈夫木に当国〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0453_2258.html - [similar]
地部四十一|津|大和国/櫟津
[p.0511] 夫木和歌抄 二十六津 いちいづ〈櫟〉 武蔵 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0511_2561.html - [similar]
地部四十一|津|武蔵国/埼玉津
[p.0532] 夫木和歌抄 二十六津 さきたまのつ 武蔵 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0532_2713.html - [similar]
地部四十九|潟|上総国/海上潟
[p.1291] 書言字考節用集 二乾坤 象潟(きさがた)〈夫木、作蚶方、羽州由利郡、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1291_5499.html - [similar]
動物部十一|鳥四|小雀
[p.0920] 書言字考節用集 五/気形 鴶(こがら)未詳小陵鳥(同)〈夫木〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0920_3689.html - [similar]
地部三|山城国|村里/名邑
[p.0249] 夫木和歌抄 三十一里 や瀬の里〈山城〉 恋歌中歌林 印禅法師 日にそへてすがたぞかげに成にけりやせの里なるいもおこふとて ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0249_1272.html - [similar]
地部十五|近江国|野洲郡
[p.1177] 夫木和歌抄 三十一郡 やすのこほり〈野州又近江〉 正三位知家卿 人めもる関おばゆるせあふみなるやすのこほりのやすくかよはん ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1177_4719.html - [similar]
地部十五|近江国|郷
[p.1188] 夫木和歌抄 三十一里 ふるいちの里〈近江〉 正安大嘗会 兼仲卿 ふるいちの名にあらはるヽ里なればひさしくかヽる池の藤波 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1188_4768.html - [similar]
地部十六|美濃国|土岐郡
[p.1263] 夫木和歌抄 三十一郡 見のゝ国ときのこほりにて 重之 たび人のわびしき時はくさ枕雪ふるときのこほりなりけり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1263_5074.html - [similar]
地部三十七|道路|碊道
[p.0015] 夫木和歌集 三十六眺望 千五百番歌合 前大納言忠良卿 山たかみかけぢのくものたえまよりふもとのなみおいづる月かげ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0015_83.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.