Results of 1 - 100 of about 366 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 12932 欲里 WITH 7748... (3.589 sec.)
器用部二十五|舟上|以用法為名
[p.0682] 万葉集 二十 陳私拙懐一首並短歌〈○中略〉 難波宮者(なにはのみやは)、伎己之米須(きこしめす)、四方之久爾欲里(よものくにより)、多氐麻都流(たてまつる)、美都奇能船者(みつぎのふねは)、保理江欲里(ほりえより)、美乎妣伎之都々(みおびきしつヽ)、安佐奈芸爾(あさなぎに)、可治比伎能保里(かぢひき ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0682_3454.html - [similar]
植物部十四|草三|蘆
[p.0910] 万葉集 二十 陳私拙懐一首并短歌海原乃(うなばらの)、由多気伎見都々(ゆたけきみつつ)、安之我知流(あしがちる)、奈爾波爾等之波(なにはにとしは)、倍努倍久於毛保由(へぬべくおもほゆ)、右二月〈◯天平勝宝七歳〉十三日、兵部少輔宿禰家持、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0910_3677.htm... - [similar]
地部四十一|津|香島津
[p.0538] 万葉集 十七 能登郡〈◯能登〉従香島津(○○○)発船行於射能来村往時作歌二首 登夫佐多底(とぶさたて)、船木伎流等伊布(ふなぎきるといふ)、能登乃島山(のとのしまやま)、今日見者(けふみれば)、許太知之気思物(こだちしげしも)、伊久代神備曾(いくよかみびぞ)、香島欲里(かしまより)、久麻吉乎左之底(くま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0538_2753.html - [similar]
地部四十|渡|渡守
[p.0383] 万葉集 十八 七夕歌一首并短歌 安麻泥良須(あまてらす)、可未能御代欲里(かみのみよより)、夜洲能河波(やすのかは)、奈加爾弊太氐々(なかにへだてヽ)、牟可比太知(むかひたち)、蘇泥布利可波之(そでふりかはし)、伊吉能乎爾(いきのおに)、奈気加須古良(なげかすこら)、【和多理母理】(わたりもり)、布 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0383_1924.html - [similar]
天部一|方角|四方|南
[p.0020] 万葉集 一八 教喩史生尾張少咋歌一首〈并〉短歌〈◯中略〉 於保奈牟知(おほなむち)、須久奈比古奈野(すくなひこなの)、 神代欲里 かみ よ ヽ り 、〈◯中略〉 南吹 みなみ ふき 、 雪消益而 ゆき げは ふり て 、 射水河 い みつ がは 、 流水沫能 ながる みな わ の 、余留弊奈美(よるべなみ)、 左夫流 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0020_117.html - [similar]
地部二十二|越中国|新川郡
[p.0313] 万葉集 十七 新河郡渡延槻河時作歌一首 多知夜麻乃(たちやまの)、由吉之久良之毛(ゆきしくらしも)、波比都奇能(はひつきの)、可波能和多理瀬(かはのわたりせ)、安夫美都加須毛(あぶみつかすも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0313_1252.html - [similar]
地部四十|渡|名称
[p.0354] 万葉集 十七 新河郡〈◯越中〉渡延槻河時作歌一首 多知夜麻乃(たちやまの)、由吉之久良之毛(ゆきしくらしも)、波比都奇能(はひつきの)、可波能【和多理瀬】(かはのわたりせ)、安夫美都加須毛(あぶみつかすも)、 右大伴宿禰家持作之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0354_1789.html - [similar]
動物部九|鳥二|鳰
[p.0604] 万葉集 十五 属物発思歌一首並短歌 安佐散礼婆(あさヽれば)、伊毛我手爾麻久(いもがてにまく)、〈○中略〉安左奈芸爾(あさなぎに)、布奈氐乎世牟登(ふなでおせむと)、船人毛(ふなびとも)、鹿子毛許恵欲妣(かこもこえよび)、柔保等里能(にほどりの)、奈豆左比由気婆(なづさひゆけば)、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0604_2231.html - [similar]
植物部二十八|藻|海松
[p.0898] 万葉集 十三/相聞 神風之(かむかぜの)、伊勢乃海之(いせのうみの)、朝奈伎爾(あさなぎに)、〓依(きよる)深海松(ふかみる/○○○)暮奈芸爾(ゆふなぎに)、〓因(きよる)俟海松(またみる/○○○)、深海松乃(ふかみるの)、深目師吾乎(ふかめしわれお)、俟海松乃(またみるの)、復去反(またゆきかへり)、都麻等不言 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0898_4055.htm... - [similar]
地部四十|渡|名称
[p.0354] 古事記伝 三十三 和多理是邇(わたりぜに)は渡瀬(わたりぜ)になり、河にて彼方へ渡る処お雲、万葉十二〈三十二丁〉に、倭路(やまとぢの)、度瀬別(わたりぜごとに)、十七〈四十九丁〉に、波比都奇能(はひつきの)、可波能和多理瀬(かはのわたりぜ)などあり、渡る瀬ともよめり、〈わたると雲は用言なるお、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0354_1786.html - [similar]
地部二十二|能登国|珠洲郡
[p.0291] 万葉集 十七 従珠洲郡発船還太沼郡之時、泊長浜湾作、見月光作歌一首、 珠洲能宇美爾(すヾのうみに)、安佐比良伎之底(あさびらきして)、許芸久礼婆(こぎくれば)、奈我波麻能宇良爾(ながはまのうらに)、都奇底理爾家里(つきてりにけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0291_1160.html - [similar]
植物部二十七|菌|鼠〓
[p.0806] [p.0807] 本朝食鑑 三/〓耳 榎〓〈◯中略〉一種有鼠〓者、江東称奈米須須岐、大抵与榎〓同、状似榎〓而稍大、色灰白味亦相似、此亦可愛、生于朽木老樹根上湿陰処也、柳樹栗樹倶生〓、似榎〓無毒可食之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_2/syok_2_0806_3571.htm... - [similar]
飲食部三|料理中|鼈汁
[p.0175] 浪花の風 鼈は土人賞玩するゆえに、四時ともにあり、されど其調理江戸と違て、羹となして、露沢山に仕立て、江戸にていふすつぽん享といふものゝ調理方は絶てなし、夫故土人の調製にては、江戸人の口には適し難し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0175_604.html - [similar]
地部四|河内国|建置沿革
[p.0312] 先代旧事本紀 十国造 凡河内国造 橿原朝〈◯神武〉御世、以彦已曾保理命為凡河内国造、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0312_1588.html - [similar]
地部十七|信濃国|建置沿革
[p.1361] 古事記 上 天鳥船神、副建御雷神而遣、〈〇中略〉爾欲取其建御名方神之手乞帰而取者、如取若葦、扼批而投離者即逃去、故追往而迫到科野国(○○○)之洲羽海、将殺時、建御名方神白、恐、莫殺我、除此地者不行他処、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1361_5415.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|伊勢国/伊勢海
[p.1278] 万葉集 三雑歌 幸伊勢国之時安貴王作歌一首 伊勢海之(いせのうみの)、奥津白浪(おきつしらなみ)、花爾欲(はなにもが)、得裹而妹之(つヽみていもが)、家裹為(いへづとにせむ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1278_5431.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|名称
[p.1252] 万葉集 二十 二月〈◯天平宝字二年〉十日、於内相〈◯恵美押勝〉宅餞渤海大使少野田守朝臣等宴歌一首、 【阿乎宇奈波良】(あおうなはら)、加是奈美奈妣伎(かぜなみなびき)、由久左久佐(ゆくさくさ)、都都牟許等奈久(つヽむことなく)、布禰波波夜家無(ふねははやけむ)、 右一首、右中弁大伴宿禰家持、〈未 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1252_5288.html - [similar]
地部四十九|海〈海路〉併入|潮道
[p.1259] 延喜式 八祝詞 六月晦大祓〈十二月准之〇中略〉 遺罪波不在止祓給比清給事乎、高山之末、短山之末与理、佐久那太理爾落多津速川能瀬坐須、瀬織津比咩止雲神、大海原爾持出奈武、如此持出往波、荒塩之塩乃八百道(○○○○○)乃、八塩道(○○○)之塩乃八百会爾座須、速開都比咩止雲神持歌呑氐牟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1259_5326.html - [similar]
人部二十六|行旅〈遊覧併入〉|遊覧
[p.0453] 万葉集 十九 六日、〈○天平勝宝二年四月〉遊覧布勢水海〈○越中〉作歌一首並短歌、 念度知(おもふどち)、丈夫能(ますらおのこの)、許能久礼(このくれに)、繁思乎(しぐきおもひお)、見明良米(みあきらめ)、情也良牟等(こヽろやらむと)、布勢乃海爾(ふせのうみに)、小船都良奈米(おぶ子つらなめ)、真可伊 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0453_1128.html - [similar]
地部十一|武蔵国上|那珂郡
[p.0860] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 麻久良多知(まくらたち)、己志爾等里波伎(こしにとりはき)、麻可奈之伎(まかなしき)、西呂我馬伎己無(せろがまきこむ)、都久乃之良奈(つくのしらな)久、 右一首、上丁那珂郡檜前舎人石前之妻大伴真足母、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0860_3639.html - [similar]
動物部九|鳥二|鴛鴦
[p.0609] 万葉集 二十 二月〈○天平宝字二年〉於式部大輔中臣清麻呂朝臣之宅宴歌十首 伊蘇能宇良爾(いそのうらに)、都禰欲比伎須牟(つねよひきすむ)、乎之杼里能(おしどりの/○○○○ )、乎之伎安我未波(おしきあがみは)、伎美我末仁麻爾(きみがまにまに)、 右一首、治部少輔大原今城真人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0609_2260.html - [similar]
動物部十一|鳥四|杜鵑雑載
[p.0873] [p.0874] 万葉集 十八 独居幄裏遥聞霍公鳥喧作歌一首並短歌高御座(たかみくら)、安麻能日継登(あまのひつぎと)、須売呂伎能(すめろぎの)、可未能美許登能(かみのみことの)、伎己之乎須(きこしおす)、久爾能麻保良爾(くにのまほらに)、山乎之毛(やまおしも)、佐波爾於保美等(さはにおほみと)、百鳥能(も ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0873_3440.html - [similar]
地部十四|常陸国|茨城郡
[p.1113] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 奈爾波都爾(なにはづに)、美布禰於呂須恵(みふ子おろすえ)、夜蘇加奴伎(やそかぬき)、伊麻波許伎如等(いまはこぎぬと)、伊母爾都気許曾(いもにつけこそ)、 佐伎牟理爾(さきむりに)、多々牟佐和伎爾(たヽむさわぎに)、伊弊能伊毛何(いへの ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1113_4490.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|餉
[p.0480] 古事記伝 二十七 食御粮は、御加礼比伎許志売須(みかれひきこしめす)と訓べし、穴穂宮段にも、到山代苅羽井、食御粮(みかれひ)之時(とき)とあり、〈彼おも此おもみちしすと訓るもさることなれども、殊に粮字おしも書るは、なほ美加礼比と訓べきなり、書紀に食字、又飲食、進食などおぞみちしすと訓る、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0480_2167.html - [similar]
天部三|雪|降雪
[p.0207] [p.0208] 万葉集 十九 十一日、〈◯天平勝宝五年正月〉大雪落積尺有二寸、因述拙懐歌三首、 大宮能 おほ みや の 、 内爾毛外爾毛 うち に も と に も 、米都良之久(めづらしく)、 布礼留大雪 ふ れ る おほ ゆき 、 莫踏禰乎之 な ふみ そ子 お し 、〈◯中略〉 此巻中不称作者名字、徒録年月所処縁起 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0207_1317.html - [similar]
人部一|人総載|女
[p.0024] 万葉集 二十 秋野爾波(あきぬには)、伊麻己曾由可米(いまこそゆかめ)、母能乃布能(もののふの)、乎等古(おとこ)乎美奈(よみな/○○○)能(の)、波奈爾保比見爾(はなにほひみに)、 右歌六首、〈○五首略〉兵部少輔大伴宿禰家持、独憶秋野、聊述拙懐作之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0024_211.html - [similar]
動物部四|獣四|兎
[p.0264] 万葉集 十四/東歌 相聞〈○未勘国〉 等夜乃野爾(とやののに)、乎佐芸(おさき/○○○)禰良波里(ねらはり)、乎佐乎左毛(おさおさも)、禰奈弊古由恵爾(ねなへこゆえに)、波伴爾許呂波要(ははにころはえ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0264_958.html - [similar]
天部四|風|風以方位為名
[p.0256] 万葉集 十七 入京漸近、悲情難撥、述懐一首、〈并一絶〉 伊美豆河波(いみづがは)、吉欲伎可布知爾(きよきかふちに)、伊泥多知底(いでたちて)、和我多知弥礼婆(わがたちみれば)、安由能加是(あゆのかぜ/○○○○○)、伊多久之布気婆(いたくしふけば)、美奈刀爾波(みなとには)、之良奈美多可弥(しらなみたかみ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0256_1524.html - [similar]
地部四十一|泊|名称
[p.0553] [p.0554] 万葉集 六雑歌 三年〈◯神亀〉丙寅秋九月十五日、幸於幡磨国印南野時、笠朝臣金村作歌、一首并短歌、名寸隅乃(なきずみの)、【船瀬】従所見(ふなせゆみゆる)、淡路島(あはじしま)、松帆乃浦爾(まつほのうらに)、朝名芸爾(あさなぎに)、玉藻苅管(たまもかりつヽ)、暮菜寸二(ゆふなきに)、藻塩焼 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0553_2857.html - [similar]
動物部十六|魚上|鮎産地
[p.1328] 万葉集 五/雑歌 遊於松浦河序 余以暫往松浦之県消遥、聊臨玉島之沈遊覧、忽値釣魚女子等也〈○中略〉因贈詠歌曰、〈○贈答歌略〉 蓬容等更贈歌三首 麻都良河波(まつらがは)、可波能世比可利(かはのせひかり)、阿由都流等(あゆつると)、多多勢流伊毛河(たヽせるいもが)、毛能須蘇奴例奴(ものすそぬれぬ)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1328_5654.html - [similar]
地部四十九|浜|相模国/淘綾浜
[p.1302] 万葉集 十四東歌 相聞 相模治乃(さがみぢの)、余呂伎能波麻乃(よろぎのはまの)、麻奈胡奈須(まなこなす)、児良久可奈之久(こらくかなしく)、於毛波流留可毛(おもはるるかも)、 右十二首、〈◯十一首略〉相模国歌、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1302_5540.html - [similar]
人部九|性情上|心
[p.0701] 万葉集 十九 慕振勇士之名歌一首並短歌〈○中略〉 安之比奇能(あしびきの)、八峯布美越(やつおふみこえ)、左之麻久流(さしまくる)、情不障(こヽろさはらず/○○○)、後代乃(のちのよの)、可多利都具倍久(かたりつぐべく)、名乎多都倍之母(なおたつべしも)、〈○中略〉 右二首、追和山上憶良臣作歌、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0701_4096.html - [similar]
植物部一|総載|枝条
[p.0007] 万葉集 十八 天平勝宝二年正月二日、於国庁給饗郡司等宴歌一首、 安之比奇能夜麻能(あしびきのやまの)、許奴礼能(こぬれの)、保与等里天(ほよとりて)、可射之都良久波(かざしつらくは)、知等世保久等曾(ちとせほぐとぞ)、 右一首、守大伴宿禰家持作、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0007_46.html - [similar]
歳時部二|歳時総載下|二十四気
[p.0116] 万葉集 二十 二十三日〈◯天平宝字元年十二月〉於治部少輔大原今城真人之宅宴歌一首 都奇余米婆(つきよめば)、伊麻太冬奈里(いまだふゆなり)、之可須我爾(しかすがに)、霞多奈婢久(かすみたなびく)、波流多知奴等可(はるたちぬとか)、 右一首、右中弁大伴宿禰家持作、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0116_905.html - [similar]
地部四十四|山下|越中国/立山
[p.0840] [p.0841] 万葉集 十七 立(たち)山賦一首并短歌 安麻射可流(あまさかる)、比奈爾名可加須(ひなになかかす)、古思能奈可(こしのなか)、久奴知許登其等(くぬちことごと)、夜麻波之母(やまはしも)、之自爾安礼登毛(しヾにあれども)、加波波之母(かはヽしも)、佐波爾由気等毛(さはにゆけども)、須売加未能( ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0840_3833.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0018] [p.0019] 万葉集 十八 四月〈◯天平二十年〉一日、掾久米朝臣広縄之館宴歌四首、 宇能花能(うのはなの)、佐久都奇多知奴(さくつきたちぬ)、保等登芸須(ほととぎす)、伎奈吉等与米余(きなきとよめよ)、敷布美多里登母(ふヽみたりとも)、右一首、守〈◯越中〉大伴宿禰家持作之、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0018_130.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0018] 古今要覧稿 時令 うづき〈四月〉 うづきは四月の和名なり、ふるくより所見あり、時当四月之上旬(おりしもうづきのはじめつかた)と〈古事記訶志比宮記〉いひ、戊午年夏四月(うづき)と〈日本書紀神武紀〉いひ、八重畳(やへだヽみ)、平群乃山爾(へぐりのやまに)、四月与(うづきとや)と〈万葉集〉いひ、宇 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0018_127.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|史
[p.0125] 姓名録抄 史(ふひと) 嶋岐 朝明(あさけ) 沙田(いさごた/まさごた) 楊胡(やこ) 竹志 己岷(こし) 道祖(ふなと) 大里(おほさと) 武丘 高 真城(まき) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0125_762.html - [similar]
地部一|地総載|県
[p.0082] [p.0083] 碩鼠漫筆 一 県の名義 鈴屋翁の説に、阿賀多(あがた)は上(あが)り田(た)にて、元は畠の事なり〈◯中略〉と見えたるは、いひしらず委しけれど、さはいへども信がたかるべし、其故はなぞといふに、阿賀多は上り田にて、本は畠の事なりとあれども、其証とせし神代巻の高田(あげた)も、万葉の上爾 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0082_441.html - [similar]
動物部九|鳥二|鶺鴒
[p.0668] 古事記伝 四十二 麻那婆志良(まなばしら)は、鶺鴒の一名と雲り、和名抄には、此名は見えず、〈和名爾波久奈布(にはくなふ)理(り)、日本紀私記曰、止豆木乎之閉止(とつぎおしへど)里(り)とのみあり、〉 字鏡に、鴡、弥左古(みさご)、又万奈柱(まなばしら)、また鴗加利(かり)、又万奈柱(まなばしら)、ま ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0668_2551.html - [similar]
地部二十四|石見国|名称
[p.0486] 諸国名義考 下 石見 和名抄に石見〈以波美、国府在那賀郡、〉名義は字の如くなるか、又は石群(いはむれ)の約りにてもあらむか、すべて此国は岩多き国なれば、万葉集に、角障経(つぬさはふ)、石見之海乃(いはみのうみの)、言佐弊久(ことさへぐ)、辛乃埼有(からのさきなる)、伊久里爾曾(いくりにぞ)雲々 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0486_2046.html - [similar]
歳時部一|歳時総載上|月
[p.0014] 語意考 二月は伎佐良芸(きさらぎ)月と雲は、久佐伎波里(くさきはり)月也、草木の芽お張出すは二月也、其久佐伎(くさき)の三言の約めは伎(き)なれば、伎(き)とのみもいふべく、又は草は略くともすべし、佐良(さら)と波里は韻通へり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0014_96.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳥類別
[p.0499] 万葉集 八/秋雑歌 三原王歌一首 秋露者(あきのつゆは)、移爾有家里(うつしなりけり)、水鳥乃(みつとりの)、青羽乃山能(あおばのやまの)、色付見者(いろづくみれば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0499_1715.html - [similar]
天部二|露〈甘露併入〉|名称
[p.0171] 万葉集 八秋雑歌 三原王歌一首 秋露者 あきの つゆ は 、移(うつ)爾有(しなり)家里(けり)、 水鳥乃 みづ とり の 、 青羽乃山能 あお ば の やま の 、色付(いろづく)見者(みれば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0171_1072.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|信濃国/菅荒野
[p.0944] 万葉集 十四東歌 信濃奈流(しなのなる)、【須我能安良能】爾(すがのあらのに)、保登等芸須(ほとヽぎす)、奈久許恵伎気婆(なくこえきけば)、登伎須疑爾家里(ときすぎにけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0944_4169.html - [similar]
人部三十|熊襲〈隼人併入〉|名称
[p.0732] 万葉集 六/雑歌 帥大伴卿遥思芳野離宮作歌一首 隼人乃(はやびとの)、湍門乃磐母(せとのいはほも)、年魚走(あゆばしる)、芳野之滝爾(よしのたきに)、尚不及家里(なほしかずけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0732_1899.html - [similar]
器用部二十|灯火具上|篝
[p.0282] 万葉集 十七 見潜鸕人作歌一首 売比河波能(めひがはの)、波夜伎瀬其等爾(はやきせごとに)、可我里佐之(かがりさし)、夜蘇登毛乃乎波(やそとものおは)、宇加波多知家里(うがはたちけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0282_1614.html - [similar]
地部二|皇都鄙併入|鄙
[p.0201] 万葉集 三雑歌 式部卿藤原宇合卿被使改造難波堵之時作歌一首 昔者社(むかしこそ)、難波居中跡(なにはいなかと)、所言奚米(いはれけめ)、今者京引都(いまはみやこと)、備仁鶏里(そなはりにけり)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0201_961.html - [similar]
地部四十九|潟|上総国/海上潟
[p.1291] 万葉集 十四東歌 奈都素妣久(なつわひく)、宇奈加美我多能(うなかみがたの)、於伎都渚爾(おきつすに)、布禰波等杼米牟(ふねはとヾめむ)、佐欲布気爾家里(さよふけにけり)、 右一首上総国歌 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1291_5498.html - [similar]
人部十三|動作|蒋
[p.0978] 万葉集 四/相聞 更大伴宿禰家持贈坂上大嬢歌十五首〈○中略〉 夢之相者(ゆめのあひは)、苦有家里(くるしかりけり)、覚而(おどろきて/○ )、掻探友(かきさぐれども)、手二毛不所触者(てにもふれねば)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0978_5805.html - [similar]
地部十三|安房国|藩封
[p.1017] 慶応元年武鑑 酒井鉎次郎忠美(菊之間) 一万二千石 在所房州平群郡勝山 三十六里(江戸より) 〈当国者里見領、寛永年中より、酒井氏代々領之、〉稲葉備後守正善(菊之間 朝散大夫) 一万石 在所安房安房郡館山 三十六里(江戸より)〈〇節略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1017_4094.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|郡
[p.0504] 郡名考 官用ひる今の郡名 隠岐四郡 海士(あま) 知夫里(ちふり)〈大本濁無〉 越知(えち) 周吉(しゆきつ) ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0504_2136.html - [similar]
地部一|地総載|郷/里
[p.0089] 同 二乾坤 郷(さと)〈活法、郷之為言向也、衆所向也、〉里(同)〈活法、里之為言止也、衆所止也、〉邑(同)、閭(同)、〈里中門墻〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0089_483.html - [similar]
地部四十六|温泉〈塩湯併入〉|犬飼温泉
[p.1063] 和漢三才図会 六十八信濃 犬養山〈安曇(あつみ)郡〉犬養の温泉(みゆ) 筑摩温泉〈筑摩郡〉那須温泉 七久里(なヽくり)湯、諏訪温泉等、処処有湯、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1063_4586.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|蚊帳/名称
[p.0198] 播磨風土記 飾磨郡 賀野里(かやの)、〈幣丘〉土中上、右称加野者、品太天皇巡行之時、此処造殿、仍張蚊屋(かや/○○)、故号加野、山川之名亦与里同、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0198_1230.html - [similar]
姓名部八|名上|名称
[p.0595] 類聚名物考 姓氏八 名告 なのり 名謁〈東鑑〉 名乗〈俗借字〉 今思ふに、奈乃利(なのり)は、我名おのりて人にいふ故なり、古事記の雄略天皇紀に、名告と見え、万葉集にも見えたり、告お乃里(のり)といふは古語也、東鑑には名謁と書しは、義おもて書る也、我名お告て、人に謁るの意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0595_3044.html - [similar]
地部十二|附江戸|市坊
[p.0956] [p.0957] 玄同放言 一下 江戸古図略説 附けていふ、今俗日本橋以西、四つ谷青山、市け谷、北は、小石川本郷おすべて山の手(○○○)といふ、物には山の壇(て)と書きたるもあり、按ずるに、やまのては山の里(て)なるべし、里字にての訓あり、万里小路おまてのこうぢと読まするが如し、山城の井堤、又井出、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0956_3927.html - [similar]
地部二十六|備中国|名所
[p.0614] 日本鹿子 十二 同国〈◯備中〉中名所之部 吉備中山 此山は備前備中のさかい、吉備津宮とて、此山の尾お隠て東西は備中の宮也、鳥居も程ちかく二つ立たり、 細谷川 此川吉備の中山の腰にあり、〈◯中略〉 二万里(にまの) 板倉橋といふ所宿あり、海道也、吉備津宮より西也、〈◯中略〉 長田山 嶺あり、二万 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0614_2638.html - [similar]
地部七|尾張国|名称
[p.0487] 日本風土記 一寄語島名 尾張〈倭阿里(おうつり)〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0487_2452.html - [similar]
人部六|身体三|三里
[p.0470] 書言字考節用集 五/肢体 三里(さんり)〈炎穴〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0470_2846.html - [similar]
地部一|地総載|郷/里
[p.0093] 東海道名所図会 二 桑名 桑名郡に桑名あるは、これお親里(おやさと)といふ、山州宇治郡に宇治あり、愛宕郡に愛宕あるが如し、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0093_501.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|麨
[p.0491] 俚言集覧 波 はつたい 世風古渡里(よぶこどり)、はつたいは、くろ米壱升、糖壱升五合のつもりにて、両方ともいり粉にひきふるひ、はつたひにする也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0491_2239.html - [similar]
地部一|地総載|郷/里
[p.0093] 山州名跡志 五愛宕郡 糺〈所名〉下加茂〈とも◯中略〉本名蓼倉也、源順載和名集、蓼倉里是也、総じて彼書に所載の村里の号は、其本郷の名なり、今民間に雲処の【親里(おやさと)】なり、〈◯下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0093_499.html - [similar]
動物部九|鳥二|都鳥
[p.0640] 万葉集 二十 布奈芸保布(ふなぎほふ)、保利江乃可波乃(ほりえのかはの)、美奈伎波爾(みなぎはに)、伎為都々奈久波(きいつヽなくは)、美夜故杼里香蒙(みやこどりかも)、 右三首江辺作之〈○作者大伴宿禰家持〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0640_2428.html - [similar]
地部二十三|丹後国|村里/名邑
[p.0406] 釈日本紀 五述義 丹後国風土記曰、与謝郡郡家東北隅方有速石里(○○○)、此里之海有長大石、前長二千二百廿九丈、広或所九丈以下、或所十丈以上廿丈以下、先名天梯立、後名久志浜、然雲者国生大神伊射奈芸命、天為通行而梯作立、故雲天梯立、神御寝坐間僕伏、仍怪久志備坐、故雲久志備浜、此中間雲久志、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0406_1649.html - [similar]
天部一|天|雑載
[p.0013] 釈日本紀 五述義 丹後国風土記曰、与謝郡郡家東北隅方、有速石里、此里之海有長大石、前長二千二百廿九丈、広或所九丈、以下或所十丈以上廿丈以下、先名天梯立、後名久志浜、然雲者、国生大神伊射奈芸命、天為通行、而梯作立故雲天梯立(○○○)、神御寝坐間僕伏、仍怪久志備坐故雲 久志備 く し びの 浜、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0013_75.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|舵
[p.0703] 延喜式 五十/雑 凡大宰貢綿穀船者、択買勝載二百五十石以上、三百石以下、著舵進上、便即令習用舵、其用度充正税、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0703_3584.html - [similar]
器用部二十五|舟上|造船/修復
[p.0609] 日本書紀 五/崇神 十七年七月丙午朔、詔曰、船者天下之要用也、今海辺之民、由無船以甚苦歩運、其令諸国俾造船舶、 十月、始造船舶、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0609_3055.html - [similar]
器用部二十五|舟上|種類/以原質為名
[p.0615] 釈日本紀 五/述義 私記曰、問此船者、其実何物哉、答、其以余樟木為船耳、今殊雲磐者、堅磐之義也、但至于饒速日神、隻曰磐船、未詳其同異也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0615_3095.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0620] 古事記 上 爾塩椎神雲、我為女命〈○火遠理命〉作善議、即造無間勝間之小船(○○○○○○○○)、載其船以教曰、我押流其船者、差暫往、将有味御路、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0620_3130.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|櫓
[p.0695] 書言字考節用集 七/器財 艫(ろ)〈活法、進船者、通作櫓、〉櫓(同)〈又通作櫓〉艩(ろほそ/ろべそ)〈字彙、用以承櫓者、蓋其形似臍、故以臍名、〉 逆櫓(さかろ)〈難風所用〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0695_3536.html - [similar]
器用部二十五|舟上|以製作為名
[p.0621] 万葉考槻落葉 三之巻別記 赤乃曾保船 営繕令雲、凡官私船、毎年具顕色目勝受斛斗破除見在任不、附朝集使申省、義解雲、謂蔦樟之類、是為色也、舶艇之類、是為目也雲々とあるお、集解に、或人古記お引て、公船者、以朱漆之といへり、是は義解の説にもとりて、却て色目の解お誤れるものなるべけれど、官 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0621_3135.html - [similar]
方技部十一|医術二|眼科諸流
[p.0851] 日本医道沿革考 亮按ずるに、〈○中略〉我邦古昔目医の称ありて、是お以て専門と為すが如し、然れども中世以後全く其伝お絶し、亦載籍の伝る者なく、今に至り其療法の如何お知る可からず、慶元以還、医学興起するに随て、世上往々是術お以て業と為す者ありと雖も、皆是れ家伝口授に依り、従来の局方に泥 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_0851_2598.html - [similar]
動物部十八|魚下|鮪
[p.1501] 万葉集 十九 見漁父火光歌一首 鮪衝等(しびつくと/○○)、海人之燭有(あまのともせる)、伊射里火之(いざりびの)、保爾可将出(ほにかいでなむ)、吾之下念乎(わがしたもひお)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1501_6510.html - [similar]
地部四十九|浦|播磨国/明石浦
[p.1322] 万葉集 三雑歌 門部王在難波見漁父燭光作歌一首 見渡者(みわたせば)、明石之浦爾(あかしのうらに)、焼火乃(ともすひの)、保爾曾出流(ほにぞいでぬる)、妹爾恋久(いもにこふらく)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1322_5600.html - [similar]
動物部二十|介下|辛螺
[p.1654] [p.1655] 本草和名 十六/虫魚 辛蠃子〈貌似甲螺、而口有蓋、蓋似甲香、出崔禹、〉 和名於保阿岐大辛螺肉〈出七巻食経〉 和名阿岐 口広大辛螺肉〈出七巻食経〉 和名於保爾之 白小辛螺肉〈出七巻食経〉 和名之良爾之 累〈○累恐黒誤〉小辛螺肉〈出七巻食経〉 和名久呂爾之 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1654_7199.html - [similar]
天部一|天|名称
[p.0004] 万葉集 五雑歌 神亀五年七月二十一日筑前国守山上憶良上 令反惑情歌一首并序〈◯中略〉 反歌 比佐迦多能(ひさかたの)、阿麻遅波等保斯(あまぢはとほし)、奈保奈保爾(なほなほに)、伊弊爾可弊利提(いへにかへりて)、奈利乎斯麻佐爾(なりおしまさに)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0004_16.html - [similar]
地部四十一|津|近江国/志賀大津
[p.0533] 万葉集 二相聞 吉備津采女死時柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌〈◯中略〉 短歌二首 楽浪之(さヾなみの)、【志我津】子等何(しがつのこらが)、〈一雲、志我津之子我、〉罷道之(まかりぢの)、川瀬道(かはせのみちお)、見者不怜毛(みればさぶしも)、天数(そらかぞふ)、【凡津】子之(おほつのこが)、相日(あひ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0533_2720.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|勝
[p.0071] [p.0072] 古事記伝 三十三 賜姓は賜号(な)とこそあるべけれ、禹豆麻佐は、姓には非ず、此後も姓はなほ秦なるおや、さて此号の意、禹京は、今言にも物お多く積たる貌などお、宇豆高しと雲に合へり、万葉十五に、名爾於布奈流門能宇頭之保爾と雲るも、高き潮ときこゆ、母利と雲るも、盛又森などの意と、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0071_302.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|牽〓
[p.0711] [p.0712] 万葉集 十八 奈都乃欲波(なつのよは)、美知多豆多都之(みちたづたづし)、布禰爾能里(ふねすにのり)、可波乃瀬其等爾(かはのせごとに)、佐乎佐指能保礼(さおさしのぼれ)、右件歌者、御船以綱手(○○)遡江、遊宴之日作也、伝誦之人、田辺史福麻呂是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0711_3658.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|篙
[p.0699] 新撰字鏡 木 篙〈佐乎〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0699_3553.html - [similar]
飲食部十四|乾肉〈塩肉併入〉|魥
[p.0930] 倭名類聚抄 十六魚鳥 魥 唐韻雲、魥〈音怯、今案和名乎佐之(○○○)、一雲、与佐乎佐之(○○○○○)、〉以竹貫魚出復州界、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0930_3923.html - [similar]
人部二十|勤労|名称
[p.0042] 歷朝詔詞解 一 伊蘇志は常には勤字お書て、古書に多き言也、伊蘇は伊佐乎の切れるにて、いそしはいさおしと同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0042_136.html - [similar]
器用部二十六|舟下〈筏併入〉|篙
[p.0699] 倭名類聚抄 十一/舟具 篙 唐韻雲、稿、〈音高、字亦作篙、和名佐乎、〉棹竿也、方言雲、刺船竹也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0699_3554.html - [similar]
地部四十|渡|渡守
[p.0375] 倭名類聚抄 二微賤 渉人 文選江賦雲、渉人於是艤榜、〈艤、正也、和名佐乎、〉日本紀雲、渡子、〈和名和太之毛利〉一雲、〈和太利毛利〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0375_1890.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0309] 倭名類聚抄 十八/毛群名 鹿(○)〈麑附〉 陸詞切韻雲、鹿〈音禄、和名加、〉斑獣也、爾雅集注雲、牡鹿曰麚(○)、〈音家、日本紀私記雲、牡鹿佐乎之加、〉牝鹿曰牝(○)、〈音憂、和名米加、〉其子曰麑(○)〈音迷、字亦作猊、和名加呉、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0309_1078.html - [similar]
地部四十|渡|渡守
[p.0375] [p.0376] 揃注倭名類聚抄 一男女 訓佐乎者、依船櫂之義、則和名上恐脱榜字、〈◯中略〉度子見仁徳即位前紀、渡子見孝徳大化二年紀、按、渡子出釈氏稽古略、按、説文、渡済也、度法制也、二字不同、作渡正字、作度仮借広本作和名和多之毛利、一雲和太利毛利、按、和多之毛利、見古今集、伊勢物語、空物語 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0375_1891.html - [similar]
動物部五|獣五|鹿/名称
[p.0311] 古事記伝 二十七 白鹿は、斯漏伎加(しろきか)と訓べし、和名抄に鹿、和名加とあり、〈鹿は加と雲ぞ正しき名なる故、万葉の歌お考るに、鹿一字お書る処は、何れも加と訓て宜きお、今本にみなしかと訓るは非なり、しかと訓ては、皆句の調わろし、心お著べし、志加と雲処には牡鹿と書たり、されば志加と雲 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0311_1088.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|王
[p.0072] 日本書紀通証 十一 任〈の〉那王(こきし)〈古伎之、神功紀.雄略紀等、雲古爾伎之、杜氏通典曰、百済王号於羅瑕、百姓呼為腱吉支、夏言並王也、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0072_307.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|名称
[p.0499] 古事記 上 於是伊邪那岐命、〈◯中略〉妹伊邪那美命〈◯中略〉如此言竟而御合、生子、〈◯中略〉次生隠伎之三子島、亦名天之忍許呂別、〈許呂二字以音〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0499_2115.html - [similar]
方技部十六|疾病二|肉刺
[p.1276] 揃注倭名類聚抄 二瘡 谷川氏曰、乃以、乃伎之転、謂芒刺、須美、墨也、刺字意也、〈○中略〉原書小上有急字、相上有指字、無所字、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1276_4218.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|以外国名為姓
[p.0158] 三代実録 六/清和 貞観四年七月廿八日乙未、左京人造兵司少令史正六位上飛鳥戸造禰道、賜姓百済宿禰、百済国混伎之後也(○○○○○○○○○○○○○○)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0158_980.html - [similar]
地部十三|上総国|山辺郡
[p.1036] 万葉集 二十 天平勝宝七歳乙未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌、 和我波々能(わがはヽの)、蘇氐母知奈氐氐(そでもちなてて)、和我可良爾(わがからに)、奈伎之許己呂乎(なきしこヽろお)、和須良廷努可毛(わすらえぬかも)、 右一首、山辺郡上丁物部手刀良、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_1036_4195.html - [similar]
地部一|地総載|大八洲国
[p.0012] 古事記 上 於是伊邪那岐命、〈◯中略〉伊邪那美命〈◯中略〉御合、生子淡道之穂之狭別島、〈訓別雲和気、下効此、〉次生伊予之二名島、〈◯中略〉次生隠伎之三子島、〈◯中略〉次生筑紫島、〈◯中略〉次生伊伎島、〈◯中略〉次生津島、〈◯中略〉次生佐度島、次生大倭豊秋津島、〈◯中略〉故因此八島生所生、謂 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0012_55.html - [similar]
地部二十四|隠岐国|名称
[p.0499] 古事記伝 五 隠伎之三子(おきいみつごの)島、下には游岐島と書り、名義は海原(うなばら)の奥中にある島と雲なり、〈書紀口決に、奥也、西北之隅謂之奥とあるは、似たることながら、漢書にかヽれる故に事違へり、纂疏の説も同じ、〉三子島とは、或人、此国三島ある故に雲と雲り、今国図(くにがた)お考る ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0499_2116.html - [similar]
動物部一|獣一|遊牝
[p.0010] 日本霊異記 中 見烏邪淫、厭世修善縁第二 婚〈都流夫〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0010_61.html - [similar]
動物部八|鳥一|孳尾
[p.0513] 倭名類聚抄 十八/羽族体 孳尾 尚書雲、鳥獣孳尾、孔安国注雲、乳化曰孳、〈疾置反、与字同音、今按、謂鳥産也、〉交接曰尾、〈鳥交接、俗雲都流比、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0513_1833.html - [similar]
動物部二十|介下|猿頬
[p.1647] 本朝食鑑 十/介 蚶〈○中略〉 一種有小蚶円二三寸者、江都流俗呼称猿頬(さるほふ)、以色赤而名之乎、味不及大蚶、但民間之食耳、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1647_7161.html - [similar]
動物部八|鳥一|鳴
[p.0509] 倭名類聚抄 十八/羽族体 鳴 唐韻雲、鳴〈音名、訓与諦同、〉鳥諦也、囀、〈音転、訓佐閉都流、〉鳥吟也、文選蕪城賦雲、寒鴟嚇雛、〈嚇音呼格反、師説、寒鴟読古伊太流止比、嚇読加加奈久(○○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_0509_1812.html - [similar]
動物部十三|虫上|河蝦
[p.1071] 万葉集 六/雑歌 按作村主益人歌一首 不所念(おもほえず)、来座君乎(きませるきみお)、佐保川乃(さほがはの)、河蝦不分聞(かはづきかせず)、還都流香聞(かへしづるかも)、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1071_4404.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.